幼稚園児2人のお支度スペースは、リビングの階段下部分に設けています。
我が家は完全分離型の二世帯住宅で、それぞれの階段下を1つの空間に繋げて、子世帯(私達)側で広々使える間取りになっています。
(説明が難しい😅💦)
右上にチラッと写っているベージュの扉は親世帯と繋がる唯一の共用部となっています。
お互いのプライベートを大事にしたいので、子どもたちがあまり行き来しないようキャビネットでふさいでみましたが、あっさりと動かして行き来しています😂
幼い頃はベビー服を収納していたキャビネットを、現在は幼稚園グッズを収納しています( ¨̮ )
側面に透明フックを付けて園服と園帽子を吊るしています。
棚上段には、100均のケースで仕分けしながら園バッグや体操着、お弁当袋を収納しています。
下段の扉内には、プールバッグや季節外の園服を収納しています。
元々透明ガラスだったものを、100均のリメイクシートを貼って目隠ししています。
ガラスの割れ防止にも一役買ってくれています。
春から小学生になるお姉ちゃんは、これからランドセルや教科書などを置いてもらう予定です。
扉の中には絵の具セットやお習字セットも入りそう。
幼稚園児2人のお支度スペースは、リビングの階段下部分に設けています。
我が家は完全分離型の二世帯住宅で、それぞれの階段下を1つの空間に繋げて、子世帯(私達)側で広々使える間取りになっています。
(説明が難しい😅💦)
右上にチラッと写っているベージュの扉は親世帯と繋がる唯一の共用部となっています。
お互いのプライベートを大事にしたいので、子どもたちがあまり行き来しないようキャビネットでふさいでみましたが、あっさりと動かして行き来しています😂
幼い頃はベビー服を収納していたキャビネットを、現在は幼稚園グッズを収納しています( ¨̮ )
側面に透明フックを付けて園服と園帽子を吊るしています。
棚上段には、100均のケースで仕分けしながら園バッグや体操着、お弁当袋を収納しています。
下段の扉内には、プールバッグや季節外の園服を収納しています。
元々透明ガラスだったものを、100均のリメイクシートを貼って目隠ししています。
ガラスの割れ防止にも一役買ってくれています。
春から小学生になるお姉ちゃんは、これからランドセルや教科書などを置いてもらう予定です。
扉の中には絵の具セットやお習字セットも入りそう。