RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

バッテリー 防災対策

88枚の部屋写真から48枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜防災のためにしていること〜 モバイルバッテリーを普段使いだけでなく防災用品として持っている人も多いと思います。 便利だけど発火の事故のニュースを見ると少し不安なので、ハマケンワークスの『SSPB準固体電池モバイルバッテリー』を購入しました。 『準固体電池』は安全性が非常に高く、釘を刺したり落下など強い衝撃を与えても、発火・液漏れ・爆発💥の心配が無いそうです。 ⭐️動作温度 -20~80° (保存温度 -40~80°) ⭐️充放電サイクル2000回!(容量80%) ⭐️PSEマーク認証済 ⭐️2サイズ:5000mAh/10000mAh ⭐️カラー:白/黒/ピンクゴールドの3色 ⭐️Type-Cケーブル付き ⭐️国内外の飛行機に持ち込み可能  (詳しくはご利用の航空会社にご確認下さい) ↓家電彼女さんのハマケンワークス モバ充紹介動画 https://youtube.com/shorts/8QrxCttri6c?si=4RzAruoXja-I3b37 お値段は高めですが、既存の液体ポリマーバッテリーと比べると4倍以上の長寿命サイクルなので、長い目で見ればお得かなと。 私はAmazonで15%OFFの時に購入したけど、20%OFFの時もありました。 準固体電池は新しい技術なので、製造過程や品質管理のバラつきがあるようで、Amazonレビューでは数件、不具合の報告もあります。 (もし購入を検討されるなら、Amazonや楽天市場の商品レビューを参照してください🙇‍♀️) と、ここまで紹介しておいてなんですけど、これより更に安全性が高いと言われているのが、 ELECOMの『ナトリウムイオン電池モバイルバッテリー』 https://www.elecom.co.jp/products/DE-C55L-9000BK.html ただ、重量が約350gもあるので購入を迷ってます😓 これからはハマケンワークスやELECOM以外のメーカーも新しい技術を使った商品を出すと思います。 モバ充の買い替え・買い足しを考えているなら、従来のリチウムイオン電池ではなく、準固体電池やナトリウムイオン電池を使った商品を探すと良いかもしれません😊
〜防災のためにしていること〜 モバイルバッテリーを普段使いだけでなく防災用品として持っている人も多いと思います。 便利だけど発火の事故のニュースを見ると少し不安なので、ハマケンワークスの『SSPB準固体電池モバイルバッテリー』を購入しました。 『準固体電池』は安全性が非常に高く、釘を刺したり落下など強い衝撃を与えても、発火・液漏れ・爆発💥の心配が無いそうです。 ⭐️動作温度 -20~80° (保存温度 -40~80°) ⭐️充放電サイクル2000回!(容量80%) ⭐️PSEマーク認証済 ⭐️2サイズ:5000mAh/10000mAh ⭐️カラー:白/黒/ピンクゴールドの3色 ⭐️Type-Cケーブル付き ⭐️国内外の飛行機に持ち込み可能  (詳しくはご利用の航空会社にご確認下さい) ↓家電彼女さんのハマケンワークス モバ充紹介動画 https://youtube.com/shorts/8QrxCttri6c?si=4RzAruoXja-I3b37 お値段は高めですが、既存の液体ポリマーバッテリーと比べると4倍以上の長寿命サイクルなので、長い目で見ればお得かなと。 私はAmazonで15%OFFの時に購入したけど、20%OFFの時もありました。 準固体電池は新しい技術なので、製造過程や品質管理のバラつきがあるようで、Amazonレビューでは数件、不具合の報告もあります。 (もし購入を検討されるなら、Amazonや楽天市場の商品レビューを参照してください🙇‍♀️) と、ここまで紹介しておいてなんですけど、これより更に安全性が高いと言われているのが、 ELECOMの『ナトリウムイオン電池モバイルバッテリー』 https://www.elecom.co.jp/products/DE-C55L-9000BK.html ただ、重量が約350gもあるので購入を迷ってます😓 これからはハマケンワークスやELECOM以外のメーカーも新しい技術を使った商品を出すと思います。 モバ充の買い替え・買い足しを考えているなら、従来のリチウムイオン電池ではなく、準固体電池やナトリウムイオン電池を使った商品を探すと良いかもしれません😊
sumiko
sumiko
4LDK
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
pon
pon
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
太陽サンサン ベランダに降り注ぐ灼熱の太陽 入居してからずっとソーラーパネルが欲しいと思っておりました。 先日、とうとう…CMで見て💦 ディノスのお手頃セットを紹介していたので、ポチ📲 ベランダに蓄電池を置いておくと暑すぎるので心配なので…コードだけ出して、ベランダの柵にかけて太陽☀に当てることにしました! 満タンで届いたので、すぐに使えましたが太陽光だけで満タンにするには…な、なんと、25時間かかるそうです💧 日中、PCの横でファンを回すのに使っていたら充電できないし…日中は充電して、夜スマホ充電したりするのに使うか(本来は非常用)バッテリー2個持ちで充電しながら使うかだな〜(笑) ちなみに、ソーラーパネルにはDCと、USBポートが付いていて、直接端末充電もできるみたいです☺ パネル一体型のポーチの中に蓄電池も収まるコンパクトな作りです。 ただ、毎日チャージすると、ずっと出しっぱだけれど😅 カラビナも付属してて至れり尽くせりのセットでした💞
太陽サンサン ベランダに降り注ぐ灼熱の太陽 入居してからずっとソーラーパネルが欲しいと思っておりました。 先日、とうとう…CMで見て💦 ディノスのお手頃セットを紹介していたので、ポチ📲 ベランダに蓄電池を置いておくと暑すぎるので心配なので…コードだけ出して、ベランダの柵にかけて太陽☀に当てることにしました! 満タンで届いたので、すぐに使えましたが太陽光だけで満タンにするには…な、なんと、25時間かかるそうです💧 日中、PCの横でファンを回すのに使っていたら充電できないし…日中は充電して、夜スマホ充電したりするのに使うか(本来は非常用)バッテリー2個持ちで充電しながら使うかだな〜(笑) ちなみに、ソーラーパネルにはDCと、USBポートが付いていて、直接端末充電もできるみたいです☺ パネル一体型のポーチの中に蓄電池も収まるコンパクトな作りです。 ただ、毎日チャージすると、ずっと出しっぱだけれど😅 カラビナも付属してて至れり尽くせりのセットでした💞
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
saekoさんの実例写真
¥29,800
昨日は久しぶりの発電日和でしたね☀️ 我が家の備えはソーラーパネルとモバイルバッテリーです。先週の台風前にもせっせと充電しました。 容量は限りがありますが、停電しても携帯などは充電できる安心感があります✨
昨日は久しぶりの発電日和でしたね☀️ 我が家の備えはソーラーパネルとモバイルバッテリーです。先週の台風前にもせっせと充電しました。 容量は限りがありますが、停電しても携帯などは充電できる安心感があります✨
saeko
saeko
3LDK | 家族
shiho...さんの実例写真
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
ソーラー充電できるモバイルバッテリーを購入しました。 大容量で、LEDライト付き。 コンセントからの充電もできるので、普段から使いやすいと思います😊 窓際に置いておくだけで、満充電できていました✨ 今は旅行もままならないけど、コンセントを探さなくて良いので、お出かけ先での充電にも便利そうです😉
ソーラー充電できるモバイルバッテリーを購入しました。 大容量で、LEDライト付き。 コンセントからの充電もできるので、普段から使いやすいと思います😊 窓際に置いておくだけで、満充電できていました✨ 今は旅行もままならないけど、コンセントを探さなくて良いので、お出かけ先での充電にも便利そうです😉
orange-toast
orange-toast
家族
sacchiさんの実例写真
ジャクリのポタ電を購入しました。防災で備えました。仕舞い込まないで普段から使用していこうと思います。
ジャクリのポタ電を購入しました。防災で備えました。仕舞い込まないで普段から使用していこうと思います。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
syuhu_lifeさんの実例写真
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
Riokaさんの実例写真
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
mako2yaさんの実例写真
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
cotoriさんの実例写真
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
cotori
cotori
4LDK | 家族
shinさんの実例写真
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
shin
shin
3LDK | 家族
yumizoさんの実例写真
防災のイベントに参加させて頂きます♪ 息子の趣味が愛車での車中泊で、家にいる時はAFERIYのポータブル電源が充電100%で置いてあります😊 2400Wでなかなかタフな電源🔌 でも出かけている時災害が起きたらアウトですね💦💦💦 2枚目、3枚目は寝室のワゴンにちょっとした防災グッズが用意してあります。 子供が小さかった時の防災頭巾など、そろそろ新商品にも目を向けないとと思っています💦 100均のビニールバックじゃなくてちゃんとリュックにもしないと…と思っています😅
防災のイベントに参加させて頂きます♪ 息子の趣味が愛車での車中泊で、家にいる時はAFERIYのポータブル電源が充電100%で置いてあります😊 2400Wでなかなかタフな電源🔌 でも出かけている時災害が起きたらアウトですね💦💦💦 2枚目、3枚目は寝室のワゴンにちょっとした防災グッズが用意してあります。 子供が小さかった時の防災頭巾など、そろそろ新商品にも目を向けないとと思っています💦 100均のビニールバックじゃなくてちゃんとリュックにもしないと…と思っています😅
yumizo
yumizo
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
ako
ako
2LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
防災リュックを見直ししました。一次避難するのに背負って見たら重すぎて💦 乾電池とキャンプ用食器は出しました。 あとは着替えとか、いるなぁ🤔携帯食も、羊羹以外も考えてみよう🤔 ストックしてある缶入りのパンがそろそろ交換時期だったし💦 まだまだ見直しせんなんなぁ💦🤔
防災リュックを見直ししました。一次避難するのに背負って見たら重すぎて💦 乾電池とキャンプ用食器は出しました。 あとは着替えとか、いるなぁ🤔携帯食も、羊羹以外も考えてみよう🤔 ストックしてある缶入りのパンがそろそろ交換時期だったし💦 まだまだ見直しせんなんなぁ💦🤔
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
防災関係のイベントに参加。 家のお風呂は窓がないタイプで、万が一入浴中に何かしらで停電すると、真っ暗になってしまいます。 そんな事に最近やっと気がついて、防水性能の高いランプを購入しました。 浴室の壁が磁石が付くタイプなら、写真よの様に街灯みたいにくっつけられます。 S字フックとかでぶら下げることもできます。 ボタン部分が蓄光素材なので、急に真っ暗になってもボタンを見つけられますし、光のパターンも強弱・赤色点灯(SOS)にもなるので緊急時にも安心だと思います。 防水性能もかなり高いそうなので、浴室で急に真っ暗になっても、とりあえず慌てて行動しないで済みそうです。 ちなみにモバイルバッテリーにもなっているようで、緊急時のスマホ充電もできるそうです。 私は暖色系の色を選んだので、わざと照明をこれだけにすれば、見ようによってムーディな空間に早変わりです笑。 何か回し者みたいですが、無関係です。色々探してみてこれを見付けられて本当に良かったです。
防災関係のイベントに参加。 家のお風呂は窓がないタイプで、万が一入浴中に何かしらで停電すると、真っ暗になってしまいます。 そんな事に最近やっと気がついて、防水性能の高いランプを購入しました。 浴室の壁が磁石が付くタイプなら、写真よの様に街灯みたいにくっつけられます。 S字フックとかでぶら下げることもできます。 ボタン部分が蓄光素材なので、急に真っ暗になってもボタンを見つけられますし、光のパターンも強弱・赤色点灯(SOS)にもなるので緊急時にも安心だと思います。 防水性能もかなり高いそうなので、浴室で急に真っ暗になっても、とりあえず慌てて行動しないで済みそうです。 ちなみにモバイルバッテリーにもなっているようで、緊急時のスマホ充電もできるそうです。 私は暖色系の色を選んだので、わざと照明をこれだけにすれば、見ようによってムーディな空間に早変わりです笑。 何か回し者みたいですが、無関係です。色々探してみてこれを見付けられて本当に良かったです。
brown-white
brown-white
1LDK
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚防災アイテム                      多機能強力ランタン♥💛💚 Panasonicのランタン。。。 置けばランタン、持てば懐中電灯。。。 普段使いもOK👌 haruがいるので、ロウソクは、使えず。。。 明るさも4段階。。。 白色→電球色→全灯色 62日間、連続可能。 モバイルバッテリーとしても使えます。 なので、いつもテーブルに置いてますー 以前、計画停電を体験してて。。。 ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚防災アイテム                      多機能強力ランタン♥💛💚 Panasonicのランタン。。。 置けばランタン、持てば懐中電灯。。。 普段使いもOK👌 haruがいるので、ロウソクは、使えず。。。 明るさも4段階。。。 白色→電球色→全灯色 62日間、連続可能。 モバイルバッテリーとしても使えます。 なので、いつもテーブルに置いてますー 以前、計画停電を体験してて。。。 ★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
Oさんの実例写真
イベント参加 防災用に折り畳みソーラーパネル購入。 大容量蓄電池はこれから購入予定ですが、車のバッテリーが上がった時に使用するジャンプスターターでも蓄電池代わりになります。 一日中太陽のみフル充電でスマホもPC💻も使用可能でした。
イベント参加 防災用に折り畳みソーラーパネル購入。 大容量蓄電池はこれから購入予定ですが、車のバッテリーが上がった時に使用するジャンプスターターでも蓄電池代わりになります。 一日中太陽のみフル充電でスマホもPC💻も使用可能でした。
O
O
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
今回は、これまで投稿したことのない防災対策を選んでみました。 息子の部屋でしている事 窓際に集中していたので・・・ ☝️飛散防止紫外線カットを兼ねたガラスシート ☝️防炎素材のカーテン ☝️太陽光でも充電可のモバイルバッテリー ☝️懐中電灯にもなるランタン ☝️少年⚾時代のマイヘルメット 元々この部屋は背の高い家具は置けない勾配天井なので ☝️飾り物の落下防止にアイアンバーや突っ張り棒を使ってたり ☝️要らない靴をベッドしたの引き出しにいれておく くらいです。
今回は、これまで投稿したことのない防災対策を選んでみました。 息子の部屋でしている事 窓際に集中していたので・・・ ☝️飛散防止紫外線カットを兼ねたガラスシート ☝️防炎素材のカーテン ☝️太陽光でも充電可のモバイルバッテリー ☝️懐中電灯にもなるランタン ☝️少年⚾時代のマイヘルメット 元々この部屋は背の高い家具は置けない勾配天井なので ☝️飾り物の落下防止にアイアンバーや突っ張り棒を使ってたり ☝️要らない靴をベッドしたの引き出しにいれておく くらいです。
hiro3
hiro3
家族
hi-koさんの実例写真
モバイルバッテリーなんて…と思っていたら、防災用がありました! でもこれ、iPhoneとかはできるのかしら…コードが合うのがないので、これを機に再購入を検討しようかしら。
モバイルバッテリーなんて…と思っていたら、防災用がありました! でもこれ、iPhoneとかはできるのかしら…コードが合うのがないので、これを機に再購入を検討しようかしら。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
2年前の北海道ブラックアウトを経験して、防災を身近に考えるようになりました。 各部屋に電池もしくは充電式の明かりを用意。 玄関にはモバイルバッテリーとUSB充電のランタン。 普段はポスターで隠しています。
2年前の北海道ブラックアウトを経験して、防災を身近に考えるようになりました。 各部屋に電池もしくは充電式の明かりを用意。 玄関にはモバイルバッテリーとUSB充電のランタン。 普段はポスターで隠しています。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
pinkoさんの実例写真
非常時用に少しずつ色々準備しています⭐️
非常時用に少しずつ色々準備しています⭐️
pinko
pinko
3LDK | 家族
emon_roomさんの実例写真
くつろぎの時間は、スマホからPanasonicのアンプにBluetoothで好きな音楽鳴らしています。 このアンプ、バッテリー大容量でスマホの充電も何回も出来ちゃいます。 情報源のスマホが停電時にも使えるのは、安心ですね。 冷蔵庫は、電気が無くても保冷力抜群の物を使っています。
くつろぎの時間は、スマホからPanasonicのアンプにBluetoothで好きな音楽鳴らしています。 このアンプ、バッテリー大容量でスマホの充電も何回も出来ちゃいます。 情報源のスマホが停電時にも使えるのは、安心ですね。 冷蔵庫は、電気が無くても保冷力抜群の物を使っています。
emon_room
emon_room
1K | 一人暮らし
Saiiiさんの実例写真
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
もっと見る

バッテリー 防災対策のおすすめ商品

バッテリー 防災対策が気になるあなたにおすすめ

バッテリー 防災対策の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バッテリー 防災対策

88枚の部屋写真から48枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜防災のためにしていること〜 モバイルバッテリーを普段使いだけでなく防災用品として持っている人も多いと思います。 便利だけど発火の事故のニュースを見ると少し不安なので、ハマケンワークスの『SSPB準固体電池モバイルバッテリー』を購入しました。 『準固体電池』は安全性が非常に高く、釘を刺したり落下など強い衝撃を与えても、発火・液漏れ・爆発💥の心配が無いそうです。 ⭐️動作温度 -20~80° (保存温度 -40~80°) ⭐️充放電サイクル2000回!(容量80%) ⭐️PSEマーク認証済 ⭐️2サイズ:5000mAh/10000mAh ⭐️カラー:白/黒/ピンクゴールドの3色 ⭐️Type-Cケーブル付き ⭐️国内外の飛行機に持ち込み可能  (詳しくはご利用の航空会社にご確認下さい) ↓家電彼女さんのハマケンワークス モバ充紹介動画 https://youtube.com/shorts/8QrxCttri6c?si=4RzAruoXja-I3b37 お値段は高めですが、既存の液体ポリマーバッテリーと比べると4倍以上の長寿命サイクルなので、長い目で見ればお得かなと。 私はAmazonで15%OFFの時に購入したけど、20%OFFの時もありました。 準固体電池は新しい技術なので、製造過程や品質管理のバラつきがあるようで、Amazonレビューでは数件、不具合の報告もあります。 (もし購入を検討されるなら、Amazonや楽天市場の商品レビューを参照してください🙇‍♀️) と、ここまで紹介しておいてなんですけど、これより更に安全性が高いと言われているのが、 ELECOMの『ナトリウムイオン電池モバイルバッテリー』 https://www.elecom.co.jp/products/DE-C55L-9000BK.html ただ、重量が約350gもあるので購入を迷ってます😓 これからはハマケンワークスやELECOM以外のメーカーも新しい技術を使った商品を出すと思います。 モバ充の買い替え・買い足しを考えているなら、従来のリチウムイオン電池ではなく、準固体電池やナトリウムイオン電池を使った商品を探すと良いかもしれません😊
〜防災のためにしていること〜 モバイルバッテリーを普段使いだけでなく防災用品として持っている人も多いと思います。 便利だけど発火の事故のニュースを見ると少し不安なので、ハマケンワークスの『SSPB準固体電池モバイルバッテリー』を購入しました。 『準固体電池』は安全性が非常に高く、釘を刺したり落下など強い衝撃を与えても、発火・液漏れ・爆発💥の心配が無いそうです。 ⭐️動作温度 -20~80° (保存温度 -40~80°) ⭐️充放電サイクル2000回!(容量80%) ⭐️PSEマーク認証済 ⭐️2サイズ:5000mAh/10000mAh ⭐️カラー:白/黒/ピンクゴールドの3色 ⭐️Type-Cケーブル付き ⭐️国内外の飛行機に持ち込み可能  (詳しくはご利用の航空会社にご確認下さい) ↓家電彼女さんのハマケンワークス モバ充紹介動画 https://youtube.com/shorts/8QrxCttri6c?si=4RzAruoXja-I3b37 お値段は高めですが、既存の液体ポリマーバッテリーと比べると4倍以上の長寿命サイクルなので、長い目で見ればお得かなと。 私はAmazonで15%OFFの時に購入したけど、20%OFFの時もありました。 準固体電池は新しい技術なので、製造過程や品質管理のバラつきがあるようで、Amazonレビューでは数件、不具合の報告もあります。 (もし購入を検討されるなら、Amazonや楽天市場の商品レビューを参照してください🙇‍♀️) と、ここまで紹介しておいてなんですけど、これより更に安全性が高いと言われているのが、 ELECOMの『ナトリウムイオン電池モバイルバッテリー』 https://www.elecom.co.jp/products/DE-C55L-9000BK.html ただ、重量が約350gもあるので購入を迷ってます😓 これからはハマケンワークスやELECOM以外のメーカーも新しい技術を使った商品を出すと思います。 モバ充の買い替え・買い足しを考えているなら、従来のリチウムイオン電池ではなく、準固体電池やナトリウムイオン電池を使った商品を探すと良いかもしれません😊
sumiko
sumiko
4LDK
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
pon
pon
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
太陽サンサン ベランダに降り注ぐ灼熱の太陽 入居してからずっとソーラーパネルが欲しいと思っておりました。 先日、とうとう…CMで見て💦 ディノスのお手頃セットを紹介していたので、ポチ📲 ベランダに蓄電池を置いておくと暑すぎるので心配なので…コードだけ出して、ベランダの柵にかけて太陽☀に当てることにしました! 満タンで届いたので、すぐに使えましたが太陽光だけで満タンにするには…な、なんと、25時間かかるそうです💧 日中、PCの横でファンを回すのに使っていたら充電できないし…日中は充電して、夜スマホ充電したりするのに使うか(本来は非常用)バッテリー2個持ちで充電しながら使うかだな〜(笑) ちなみに、ソーラーパネルにはDCと、USBポートが付いていて、直接端末充電もできるみたいです☺ パネル一体型のポーチの中に蓄電池も収まるコンパクトな作りです。 ただ、毎日チャージすると、ずっと出しっぱだけれど😅 カラビナも付属してて至れり尽くせりのセットでした💞
太陽サンサン ベランダに降り注ぐ灼熱の太陽 入居してからずっとソーラーパネルが欲しいと思っておりました。 先日、とうとう…CMで見て💦 ディノスのお手頃セットを紹介していたので、ポチ📲 ベランダに蓄電池を置いておくと暑すぎるので心配なので…コードだけ出して、ベランダの柵にかけて太陽☀に当てることにしました! 満タンで届いたので、すぐに使えましたが太陽光だけで満タンにするには…な、なんと、25時間かかるそうです💧 日中、PCの横でファンを回すのに使っていたら充電できないし…日中は充電して、夜スマホ充電したりするのに使うか(本来は非常用)バッテリー2個持ちで充電しながら使うかだな〜(笑) ちなみに、ソーラーパネルにはDCと、USBポートが付いていて、直接端末充電もできるみたいです☺ パネル一体型のポーチの中に蓄電池も収まるコンパクトな作りです。 ただ、毎日チャージすると、ずっと出しっぱだけれど😅 カラビナも付属してて至れり尽くせりのセットでした💞
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
saekoさんの実例写真
¥29,800
昨日は久しぶりの発電日和でしたね☀️ 我が家の備えはソーラーパネルとモバイルバッテリーです。先週の台風前にもせっせと充電しました。 容量は限りがありますが、停電しても携帯などは充電できる安心感があります✨
昨日は久しぶりの発電日和でしたね☀️ 我が家の備えはソーラーパネルとモバイルバッテリーです。先週の台風前にもせっせと充電しました。 容量は限りがありますが、停電しても携帯などは充電できる安心感があります✨
saeko
saeko
3LDK | 家族
shiho...さんの実例写真
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
ソーラー充電できるモバイルバッテリーを購入しました。 大容量で、LEDライト付き。 コンセントからの充電もできるので、普段から使いやすいと思います😊 窓際に置いておくだけで、満充電できていました✨ 今は旅行もままならないけど、コンセントを探さなくて良いので、お出かけ先での充電にも便利そうです😉
ソーラー充電できるモバイルバッテリーを購入しました。 大容量で、LEDライト付き。 コンセントからの充電もできるので、普段から使いやすいと思います😊 窓際に置いておくだけで、満充電できていました✨ 今は旅行もままならないけど、コンセントを探さなくて良いので、お出かけ先での充電にも便利そうです😉
orange-toast
orange-toast
家族
sacchiさんの実例写真
ジャクリのポタ電を購入しました。防災で備えました。仕舞い込まないで普段から使用していこうと思います。
ジャクリのポタ電を購入しました。防災で備えました。仕舞い込まないで普段から使用していこうと思います。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
syuhu_lifeさんの実例写真
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
Riokaさんの実例写真
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
mako2yaさんの実例写真
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
cotoriさんの実例写真
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
cotori
cotori
4LDK | 家族
shinさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥6,980
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
キッチンのカウンターにAMラジオをおいてます。 日常使いのほか、防災用に。 リビングの片隅にPanasonicのランタンを おいています。とても明るいのでこれも 防災用に。
shin
shin
3LDK | 家族
yumizoさんの実例写真
防災のイベントに参加させて頂きます♪ 息子の趣味が愛車での車中泊で、家にいる時はAFERIYのポータブル電源が充電100%で置いてあります😊 2400Wでなかなかタフな電源🔌 でも出かけている時災害が起きたらアウトですね💦💦💦 2枚目、3枚目は寝室のワゴンにちょっとした防災グッズが用意してあります。 子供が小さかった時の防災頭巾など、そろそろ新商品にも目を向けないとと思っています💦 100均のビニールバックじゃなくてちゃんとリュックにもしないと…と思っています😅
防災のイベントに参加させて頂きます♪ 息子の趣味が愛車での車中泊で、家にいる時はAFERIYのポータブル電源が充電100%で置いてあります😊 2400Wでなかなかタフな電源🔌 でも出かけている時災害が起きたらアウトですね💦💦💦 2枚目、3枚目は寝室のワゴンにちょっとした防災グッズが用意してあります。 子供が小さかった時の防災頭巾など、そろそろ新商品にも目を向けないとと思っています💦 100均のビニールバックじゃなくてちゃんとリュックにもしないと…と思っています😅
yumizo
yumizo
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
ako
ako
2LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
防災リュックを見直ししました。一次避難するのに背負って見たら重すぎて💦 乾電池とキャンプ用食器は出しました。 あとは着替えとか、いるなぁ🤔携帯食も、羊羹以外も考えてみよう🤔 ストックしてある缶入りのパンがそろそろ交換時期だったし💦 まだまだ見直しせんなんなぁ💦🤔
防災リュックを見直ししました。一次避難するのに背負って見たら重すぎて💦 乾電池とキャンプ用食器は出しました。 あとは着替えとか、いるなぁ🤔携帯食も、羊羹以外も考えてみよう🤔 ストックしてある缶入りのパンがそろそろ交換時期だったし💦 まだまだ見直しせんなんなぁ💦🤔
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
防災関係のイベントに参加。 家のお風呂は窓がないタイプで、万が一入浴中に何かしらで停電すると、真っ暗になってしまいます。 そんな事に最近やっと気がついて、防水性能の高いランプを購入しました。 浴室の壁が磁石が付くタイプなら、写真よの様に街灯みたいにくっつけられます。 S字フックとかでぶら下げることもできます。 ボタン部分が蓄光素材なので、急に真っ暗になってもボタンを見つけられますし、光のパターンも強弱・赤色点灯(SOS)にもなるので緊急時にも安心だと思います。 防水性能もかなり高いそうなので、浴室で急に真っ暗になっても、とりあえず慌てて行動しないで済みそうです。 ちなみにモバイルバッテリーにもなっているようで、緊急時のスマホ充電もできるそうです。 私は暖色系の色を選んだので、わざと照明をこれだけにすれば、見ようによってムーディな空間に早変わりです笑。 何か回し者みたいですが、無関係です。色々探してみてこれを見付けられて本当に良かったです。
防災関係のイベントに参加。 家のお風呂は窓がないタイプで、万が一入浴中に何かしらで停電すると、真っ暗になってしまいます。 そんな事に最近やっと気がついて、防水性能の高いランプを購入しました。 浴室の壁が磁石が付くタイプなら、写真よの様に街灯みたいにくっつけられます。 S字フックとかでぶら下げることもできます。 ボタン部分が蓄光素材なので、急に真っ暗になってもボタンを見つけられますし、光のパターンも強弱・赤色点灯(SOS)にもなるので緊急時にも安心だと思います。 防水性能もかなり高いそうなので、浴室で急に真っ暗になっても、とりあえず慌てて行動しないで済みそうです。 ちなみにモバイルバッテリーにもなっているようで、緊急時のスマホ充電もできるそうです。 私は暖色系の色を選んだので、わざと照明をこれだけにすれば、見ようによってムーディな空間に早変わりです笑。 何か回し者みたいですが、無関係です。色々探してみてこれを見付けられて本当に良かったです。
brown-white
brown-white
1LDK
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚防災アイテム                      多機能強力ランタン♥💛💚 Panasonicのランタン。。。 置けばランタン、持てば懐中電灯。。。 普段使いもOK👌 haruがいるので、ロウソクは、使えず。。。 明るさも4段階。。。 白色→電球色→全灯色 62日間、連続可能。 モバイルバッテリーとしても使えます。 なので、いつもテーブルに置いてますー 以前、計画停電を体験してて。。。 ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚防災アイテム                      多機能強力ランタン♥💛💚 Panasonicのランタン。。。 置けばランタン、持てば懐中電灯。。。 普段使いもOK👌 haruがいるので、ロウソクは、使えず。。。 明るさも4段階。。。 白色→電球色→全灯色 62日間、連続可能。 モバイルバッテリーとしても使えます。 なので、いつもテーブルに置いてますー 以前、計画停電を体験してて。。。 ★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
Oさんの実例写真
イベント参加 防災用に折り畳みソーラーパネル購入。 大容量蓄電池はこれから購入予定ですが、車のバッテリーが上がった時に使用するジャンプスターターでも蓄電池代わりになります。 一日中太陽のみフル充電でスマホもPC💻も使用可能でした。
イベント参加 防災用に折り畳みソーラーパネル購入。 大容量蓄電池はこれから購入予定ですが、車のバッテリーが上がった時に使用するジャンプスターターでも蓄電池代わりになります。 一日中太陽のみフル充電でスマホもPC💻も使用可能でした。
O
O
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
今回は、これまで投稿したことのない防災対策を選んでみました。 息子の部屋でしている事 窓際に集中していたので・・・ ☝️飛散防止紫外線カットを兼ねたガラスシート ☝️防炎素材のカーテン ☝️太陽光でも充電可のモバイルバッテリー ☝️懐中電灯にもなるランタン ☝️少年⚾時代のマイヘルメット 元々この部屋は背の高い家具は置けない勾配天井なので ☝️飾り物の落下防止にアイアンバーや突っ張り棒を使ってたり ☝️要らない靴をベッドしたの引き出しにいれておく くらいです。
今回は、これまで投稿したことのない防災対策を選んでみました。 息子の部屋でしている事 窓際に集中していたので・・・ ☝️飛散防止紫外線カットを兼ねたガラスシート ☝️防炎素材のカーテン ☝️太陽光でも充電可のモバイルバッテリー ☝️懐中電灯にもなるランタン ☝️少年⚾時代のマイヘルメット 元々この部屋は背の高い家具は置けない勾配天井なので ☝️飾り物の落下防止にアイアンバーや突っ張り棒を使ってたり ☝️要らない靴をベッドしたの引き出しにいれておく くらいです。
hiro3
hiro3
家族
hi-koさんの実例写真
モバイルバッテリーなんて…と思っていたら、防災用がありました! でもこれ、iPhoneとかはできるのかしら…コードが合うのがないので、これを機に再購入を検討しようかしら。
モバイルバッテリーなんて…と思っていたら、防災用がありました! でもこれ、iPhoneとかはできるのかしら…コードが合うのがないので、これを機に再購入を検討しようかしら。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
2年前の北海道ブラックアウトを経験して、防災を身近に考えるようになりました。 各部屋に電池もしくは充電式の明かりを用意。 玄関にはモバイルバッテリーとUSB充電のランタン。 普段はポスターで隠しています。
2年前の北海道ブラックアウトを経験して、防災を身近に考えるようになりました。 各部屋に電池もしくは充電式の明かりを用意。 玄関にはモバイルバッテリーとUSB充電のランタン。 普段はポスターで隠しています。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
pinkoさんの実例写真
非常時用に少しずつ色々準備しています⭐️
非常時用に少しずつ色々準備しています⭐️
pinko
pinko
3LDK | 家族
emon_roomさんの実例写真
くつろぎの時間は、スマホからPanasonicのアンプにBluetoothで好きな音楽鳴らしています。 このアンプ、バッテリー大容量でスマホの充電も何回も出来ちゃいます。 情報源のスマホが停電時にも使えるのは、安心ですね。 冷蔵庫は、電気が無くても保冷力抜群の物を使っています。
くつろぎの時間は、スマホからPanasonicのアンプにBluetoothで好きな音楽鳴らしています。 このアンプ、バッテリー大容量でスマホの充電も何回も出来ちゃいます。 情報源のスマホが停電時にも使えるのは、安心ですね。 冷蔵庫は、電気が無くても保冷力抜群の物を使っています。
emon_room
emon_room
1K | 一人暮らし
Saiiiさんの実例写真
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
もっと見る

バッテリー 防災対策のおすすめ商品

バッテリー 防災対策が気になるあなたにおすすめ

バッテリー 防災対策の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ