水やりの仕方

18枚の部屋写真から17枚をセレクト
haru148cmさんの実例写真
小さな苔玉を衝動買いしてウキウキしていましたが、すぐに乾いてアスパラガススマイラックスを枯らしてしまいました_(┐「ε:)_ めそめそ 冷房のせいかしら…管理が難しい! 今は苔玉の苔だけが元気です。
小さな苔玉を衝動買いしてウキウキしていましたが、すぐに乾いてアスパラガススマイラックスを枯らしてしまいました_(┐「ε:)_ めそめそ 冷房のせいかしら…管理が難しい! 今は苔玉の苔だけが元気です。
haru148cm
haru148cm
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
この春から多肉始めました。 土の配合やら水やりの仕方やら まだまだ手探りでやってます୧⍢⃝୨⚑゛
この春から多肉始めました。 土の配合やら水やりの仕方やら まだまだ手探りでやってます୧⍢⃝୨⚑゛
maru
maru
3LDK | 家族
nan_tocoさんの実例写真
「水やり その2」です。 あっ写真は内容とは関係ないです(^^;) ★基本的な水やりの仕方がわかったら次に、その多肉がどの「属」なのかを調べます。 私はいつもこちらで調べます http://cactoloco.jp/dic/ なぜこれが必要かというと、多肉には夏や冬に休眠するものがあります。逆に言えば成長期がいつなのかを知ることが出来ます。 例えば、夏に休眠する多肉は見た目も元気がなくなってしまいます。元気が無いからと言って水をあげても休眠中なので、水を吸いません…そうするとあっという間に根腐れを起こしてしまいます。こういった失敗を防ぐためにも成長期と休眠期を知るのはとっても大切なんです。 ★本やネットで水やりを調べると、月に1回か2回程度とほとんどのものが書いてあると思いますが、エケベリアとマンネングサ系のセダムの水やりが一緒ではないのではと思います。グリーンネックレスは水が好きだし月に2回だと絶対に足りなさそうです(^^;) 逆にエケベリアなどは月に1~2回で十分な気もするし、その多肉によって本当の水やりの頻度って違うというのが正解なのではないと思います。 ただ「水のあげすぎはダメだよ」という感覚で捉えた方が良いかもしれませんね。 ★エケベリアなどのように葉に水をいっぱい蓄えられているものは少なめに、茎が細くて葉も小さいセダムなどは蓄えられる量が少ないので水を少し多くしてあげるくらいの方がいいのかもしれません。 このように育てている多肉を知ることから始めると失敗が少ないのかもしれませんね♪ 今度は「水やり その3」です(*^^*)
「水やり その2」です。 あっ写真は内容とは関係ないです(^^;) ★基本的な水やりの仕方がわかったら次に、その多肉がどの「属」なのかを調べます。 私はいつもこちらで調べます http://cactoloco.jp/dic/ なぜこれが必要かというと、多肉には夏や冬に休眠するものがあります。逆に言えば成長期がいつなのかを知ることが出来ます。 例えば、夏に休眠する多肉は見た目も元気がなくなってしまいます。元気が無いからと言って水をあげても休眠中なので、水を吸いません…そうするとあっという間に根腐れを起こしてしまいます。こういった失敗を防ぐためにも成長期と休眠期を知るのはとっても大切なんです。 ★本やネットで水やりを調べると、月に1回か2回程度とほとんどのものが書いてあると思いますが、エケベリアとマンネングサ系のセダムの水やりが一緒ではないのではと思います。グリーンネックレスは水が好きだし月に2回だと絶対に足りなさそうです(^^;) 逆にエケベリアなどは月に1~2回で十分な気もするし、その多肉によって本当の水やりの頻度って違うというのが正解なのではないと思います。 ただ「水のあげすぎはダメだよ」という感覚で捉えた方が良いかもしれませんね。 ★エケベリアなどのように葉に水をいっぱい蓄えられているものは少なめに、茎が細くて葉も小さいセダムなどは蓄えられる量が少ないので水を少し多くしてあげるくらいの方がいいのかもしれません。 このように育てている多肉を知ることから始めると失敗が少ないのかもしれませんね♪ 今度は「水やり その3」です(*^^*)
nan_toco
nan_toco
家族
maymamさんの実例写真
去年の夏は、水やりの仕方が悪かったのか、多肉が3分の2ほど枯れてしまいました💧 今年は元気にがんばってくれいます‼️ 佃煮にならなくて良かった〜笑
去年の夏は、水やりの仕方が悪かったのか、多肉が3分の2ほど枯れてしまいました💧 今年は元気にがんばってくれいます‼️ 佃煮にならなくて良かった〜笑
maymam
maymam
家族
frogさんの実例写真
朝はブリッと元気にしてたのに、今みたら何気にしなしなに…( ꒪Д꒪)なじぇ⁉︎
朝はブリッと元気にしてたのに、今みたら何気にしなしなに…( ꒪Д꒪)なじぇ⁉︎
frog
frog
1R | 家族
maruさんの実例写真
イベント参加です。 我が家の観葉植物は、ツピタンタス君。大きく濃い緑色が、ブリックタイルにもよく映えてくれて大好きなんですが、最初は水やりの仕方を間違えていて20枚くらい葉が落ちました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)また生えてくるだろうと思ってたら甘かった...全く生えてこない( ̄▽ ̄) なので、今ある葉達を大切にしています♪
イベント参加です。 我が家の観葉植物は、ツピタンタス君。大きく濃い緑色が、ブリックタイルにもよく映えてくれて大好きなんですが、最初は水やりの仕方を間違えていて20枚くらい葉が落ちました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)また生えてくるだろうと思ってたら甘かった...全く生えてこない( ̄▽ ̄) なので、今ある葉達を大切にしています♪
maru
maru
家族
S-Tillandsiaさんの実例写真
S-Tillandsia
S-Tillandsia
家族
na-chanさんの実例写真
夏野菜の種まき始めました♪ お花🌸の種まきも同じ♪ 種の袋に撒き方が書いてあればその通りに。書いてない時はどうされてますか? 私は ①好光性種子か嫌光性種子か ②温度の調節 ③水やりの仕方 がポイントかと🌱 好光性種子→発芽するときお日様が欲しい子 →粒が小さなものが多いですよね〜小さい時はまず確認。春は風が強り日もありますから、温室に置く以外は、鹿沼の極細をふるいながらかけてます。 水は底面給水がベストで、霧吹き、ジョウロ なら、ハス口の穴が細いもので周りにかけて水の出を確認してから続きでかける感じでゆっくりと。種を流さないように! 嫌光性種子は種の大きさによって、ペットボトルの蓋をしたままで撒き穴🕳つくって種をそっと落とす感じです。土をかけたらそっと鎮圧。水やりです。 さて、黒ポットの土ですが、1番下に養分ある土。今回は牛糞。その上にキノコ栽培後の土→赤玉土中粒。菌活してくれる?!その上に赤玉小粒の新しい土。かけたのは鹿沼小粒。塊のある養分のはいった土を下に入れて、流れるのを防いで、植え替えなく定植できるようにしてます。種まき用土はサラサラで結構流れ出ちゃう💦 *☆︎*☞︎*゚゚゚゚*☜︎*☆︎*☞︎*゚゚゚゚*☜︎*☆︎*☞︎*゚゚゚゚ この前、畑で人参の種まきしてたら、メモを持ったうちの両親より年配の男性に声をかけられ😅 ここ借りてる人と会ったら聞きたかったんや〜と種まきについて根掘り葉掘り😆 😚語ってしまいました〜 長い間やってみて、私流なんですけど😆 手間をかけてた時は、小ちゃなセルトレーに撒いて、黒ポットに植え替えてましたが、今は直播か、この方法です。
夏野菜の種まき始めました♪ お花🌸の種まきも同じ♪ 種の袋に撒き方が書いてあればその通りに。書いてない時はどうされてますか? 私は ①好光性種子か嫌光性種子か ②温度の調節 ③水やりの仕方 がポイントかと🌱 好光性種子→発芽するときお日様が欲しい子 →粒が小さなものが多いですよね〜小さい時はまず確認。春は風が強り日もありますから、温室に置く以外は、鹿沼の極細をふるいながらかけてます。 水は底面給水がベストで、霧吹き、ジョウロ なら、ハス口の穴が細いもので周りにかけて水の出を確認してから続きでかける感じでゆっくりと。種を流さないように! 嫌光性種子は種の大きさによって、ペットボトルの蓋をしたままで撒き穴🕳つくって種をそっと落とす感じです。土をかけたらそっと鎮圧。水やりです。 さて、黒ポットの土ですが、1番下に養分ある土。今回は牛糞。その上にキノコ栽培後の土→赤玉土中粒。菌活してくれる?!その上に赤玉小粒の新しい土。かけたのは鹿沼小粒。塊のある養分のはいった土を下に入れて、流れるのを防いで、植え替えなく定植できるようにしてます。種まき用土はサラサラで結構流れ出ちゃう💦 *☆︎*☞︎*゚゚゚゚*☜︎*☆︎*☞︎*゚゚゚゚*☜︎*☆︎*☞︎*゚゚゚゚ この前、畑で人参の種まきしてたら、メモを持ったうちの両親より年配の男性に声をかけられ😅 ここ借りてる人と会ったら聞きたかったんや〜と種まきについて根掘り葉掘り😆 😚語ってしまいました〜 長い間やってみて、私流なんですけど😆 手間をかけてた時は、小ちゃなセルトレーに撒いて、黒ポットに植え替えてましたが、今は直播か、この方法です。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
mama_sanさんの実例写真
水やりはお風呂場で入浴後に 水切りの為に朝までここです 明日朝にまたリビングに戻します
水やりはお風呂場で入浴後に 水切りの為に朝までここです 明日朝にまたリビングに戻します
mama_san
mama_san
ippu0303Karinさんの実例写真
ウンベラータ🌿🌿🌿 ついに 我が家に迎え入れました^_^ 増税前に購入✨✨ 100均のスノコで作った鉢カバーらしきもの💦 植木鉢が移動しやすいように100均でキャスター付きの鉢置き台も収納できるようにしました。 そして後ろ側が蝶番で開くようになってます🌿💦 が・・ サイズ間違えて微妙に入らないのです😅😅 不器用だとこうなる・・😅😅トホホ・・
ウンベラータ🌿🌿🌿 ついに 我が家に迎え入れました^_^ 増税前に購入✨✨ 100均のスノコで作った鉢カバーらしきもの💦 植木鉢が移動しやすいように100均でキャスター付きの鉢置き台も収納できるようにしました。 そして後ろ側が蝶番で開くようになってます🌿💦 が・・ サイズ間違えて微妙に入らないのです😅😅 不器用だとこうなる・・😅😅トホホ・・
ippu0303Karin
ippu0303Karin
3LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
おはようございますꈍ .̮ ꈍ 今日はなんかどよよーんとしたお天気ですね〜(ㆀ˘・з・˘) 湿気が多い‼︎ 湿気が多い時は水やりの仕方も変えないといけないのかな… セリアで見つけたジュート⁇のカゴ♡ 鉢カバーに♥︎
おはようございますꈍ .̮ ꈍ 今日はなんかどよよーんとしたお天気ですね〜(ㆀ˘・з・˘) 湿気が多い‼︎ 湿気が多い時は水やりの仕方も変えないといけないのかな… セリアで見つけたジュート⁇のカゴ♡ 鉢カバーに♥︎
Kana
Kana
mayumiさんの実例写真
電気ポット壊れちゃったけど何故か捨てられずお花入れてみました🌸🌸🌸 可愛いかも…笑 お花屋さんですぐ枯らすってお話したら水やりの時葉っぱを避けて土に水をやって下さいね!と言われました… お花とかにかけてはいけないみたいです! 知らなかったのは私だけ??😆
電気ポット壊れちゃったけど何故か捨てられずお花入れてみました🌸🌸🌸 可愛いかも…笑 お花屋さんですぐ枯らすってお話したら水やりの時葉っぱを避けて土に水をやって下さいね!と言われました… お花とかにかけてはいけないみたいです! 知らなかったのは私だけ??😆
mayumi
mayumi
Megumiさんの実例写真
寝室に置いてあるのはあまりお水が入らないサボテンとサンスベリア
寝室に置いてあるのはあまりお水が入らないサボテンとサンスベリア
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
niconさんの実例写真
nicon
nicon
家族
faunさんの実例写真
実家のハーブガーデンの一部がヤバイ事になってた。。。( ̄▽ ̄;) ホップ セリ ソープワート アップルミント 紫蘭 ウインターセイボリー オレガノ が、勝手に混植^^; コメントお気遣いなく~ 只今移動中です~ 大阪戻りましたら、お返事致します~ ( TДT)ゴメンヨー
実家のハーブガーデンの一部がヤバイ事になってた。。。( ̄▽ ̄;) ホップ セリ ソープワート アップルミント 紫蘭 ウインターセイボリー オレガノ が、勝手に混植^^; コメントお気遣いなく~ 只今移動中です~ 大阪戻りましたら、お返事致します~ ( TДT)ゴメンヨー
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
usausaさんの実例写真
可愛いこの子達を枯らされないように、旦那に水やりの仕方を教えてしばし京都の実家に帰ります! 少しの間、写真のアップをお休みして見る専門にまわりますが、帰ったらまた宜しくお願いします♡♡
可愛いこの子達を枯らされないように、旦那に水やりの仕方を教えてしばし京都の実家に帰ります! 少しの間、写真のアップをお休みして見る専門にまわりますが、帰ったらまた宜しくお願いします♡♡
usausa
usausa
3LDK
hanaさんの実例写真
ギャザリングのワークショップに行きました🌼 植物に無知な私はギャザリングを初めて知りました😅 ギャザリングとは根付きの植物を 花束のように組み合わせて植えこむ 新しい寄せ植えの植えこみ技法だそうです✨ ついていくのに必死で 上手く組み合わせられたのかどうか( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ けど花の名前を覚えたり 水やりの仕方に肥料などを教わり 勉強になりました_φ(..)メモメモ 夏から秋に育つお花たちで これからも花が咲くのが楽しみです♥️ すぐ枯らしちゃう枯らし屋の私💦 愛情持って頑張って育てます ٩( ๑•̀o•́๑ )و
ギャザリングのワークショップに行きました🌼 植物に無知な私はギャザリングを初めて知りました😅 ギャザリングとは根付きの植物を 花束のように組み合わせて植えこむ 新しい寄せ植えの植えこみ技法だそうです✨ ついていくのに必死で 上手く組み合わせられたのかどうか( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ けど花の名前を覚えたり 水やりの仕方に肥料などを教わり 勉強になりました_φ(..)メモメモ 夏から秋に育つお花たちで これからも花が咲くのが楽しみです♥️ すぐ枯らしちゃう枯らし屋の私💦 愛情持って頑張って育てます ٩( ๑•̀o•́๑ )و
hana
hana

水やりの仕方の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水やりの仕方

18枚の部屋写真から17枚をセレクト
haru148cmさんの実例写真
小さな苔玉を衝動買いしてウキウキしていましたが、すぐに乾いてアスパラガススマイラックスを枯らしてしまいました_(┐「ε:)_ めそめそ 冷房のせいかしら…管理が難しい! 今は苔玉の苔だけが元気です。
小さな苔玉を衝動買いしてウキウキしていましたが、すぐに乾いてアスパラガススマイラックスを枯らしてしまいました_(┐「ε:)_ めそめそ 冷房のせいかしら…管理が難しい! 今は苔玉の苔だけが元気です。
haru148cm
haru148cm
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
この春から多肉始めました。 土の配合やら水やりの仕方やら まだまだ手探りでやってます୧⍢⃝୨⚑゛
この春から多肉始めました。 土の配合やら水やりの仕方やら まだまだ手探りでやってます୧⍢⃝୨⚑゛
maru
maru
3LDK | 家族
nan_tocoさんの実例写真
「水やり その2」です。 あっ写真は内容とは関係ないです(^^;) ★基本的な水やりの仕方がわかったら次に、その多肉がどの「属」なのかを調べます。 私はいつもこちらで調べます http://cactoloco.jp/dic/ なぜこれが必要かというと、多肉には夏や冬に休眠するものがあります。逆に言えば成長期がいつなのかを知ることが出来ます。 例えば、夏に休眠する多肉は見た目も元気がなくなってしまいます。元気が無いからと言って水をあげても休眠中なので、水を吸いません…そうするとあっという間に根腐れを起こしてしまいます。こういった失敗を防ぐためにも成長期と休眠期を知るのはとっても大切なんです。 ★本やネットで水やりを調べると、月に1回か2回程度とほとんどのものが書いてあると思いますが、エケベリアとマンネングサ系のセダムの水やりが一緒ではないのではと思います。グリーンネックレスは水が好きだし月に2回だと絶対に足りなさそうです(^^;) 逆にエケベリアなどは月に1~2回で十分な気もするし、その多肉によって本当の水やりの頻度って違うというのが正解なのではないと思います。 ただ「水のあげすぎはダメだよ」という感覚で捉えた方が良いかもしれませんね。 ★エケベリアなどのように葉に水をいっぱい蓄えられているものは少なめに、茎が細くて葉も小さいセダムなどは蓄えられる量が少ないので水を少し多くしてあげるくらいの方がいいのかもしれません。 このように育てている多肉を知ることから始めると失敗が少ないのかもしれませんね♪ 今度は「水やり その3」です(*^^*)
「水やり その2」です。 あっ写真は内容とは関係ないです(^^;) ★基本的な水やりの仕方がわかったら次に、その多肉がどの「属」なのかを調べます。 私はいつもこちらで調べます http://cactoloco.jp/dic/ なぜこれが必要かというと、多肉には夏や冬に休眠するものがあります。逆に言えば成長期がいつなのかを知ることが出来ます。 例えば、夏に休眠する多肉は見た目も元気がなくなってしまいます。元気が無いからと言って水をあげても休眠中なので、水を吸いません…そうするとあっという間に根腐れを起こしてしまいます。こういった失敗を防ぐためにも成長期と休眠期を知るのはとっても大切なんです。 ★本やネットで水やりを調べると、月に1回か2回程度とほとんどのものが書いてあると思いますが、エケベリアとマンネングサ系のセダムの水やりが一緒ではないのではと思います。グリーンネックレスは水が好きだし月に2回だと絶対に足りなさそうです(^^;) 逆にエケベリアなどは月に1~2回で十分な気もするし、その多肉によって本当の水やりの頻度って違うというのが正解なのではないと思います。 ただ「水のあげすぎはダメだよ」という感覚で捉えた方が良いかもしれませんね。 ★エケベリアなどのように葉に水をいっぱい蓄えられているものは少なめに、茎が細くて葉も小さいセダムなどは蓄えられる量が少ないので水を少し多くしてあげるくらいの方がいいのかもしれません。 このように育てている多肉を知ることから始めると失敗が少ないのかもしれませんね♪ 今度は「水やり その3」です(*^^*)
nan_toco
nan_toco
家族
maymamさんの実例写真
去年の夏は、水やりの仕方が悪かったのか、多肉が3分の2ほど枯れてしまいました💧 今年は元気にがんばってくれいます‼️ 佃煮にならなくて良かった〜笑
去年の夏は、水やりの仕方が悪かったのか、多肉が3分の2ほど枯れてしまいました💧 今年は元気にがんばってくれいます‼️ 佃煮にならなくて良かった〜笑
maymam
maymam
家族
frogさんの実例写真
朝はブリッと元気にしてたのに、今みたら何気にしなしなに…( ꒪Д꒪)なじぇ⁉︎
朝はブリッと元気にしてたのに、今みたら何気にしなしなに…( ꒪Д꒪)なじぇ⁉︎
frog
frog
1R | 家族
maruさんの実例写真
イベント参加です。 我が家の観葉植物は、ツピタンタス君。大きく濃い緑色が、ブリックタイルにもよく映えてくれて大好きなんですが、最初は水やりの仕方を間違えていて20枚くらい葉が落ちました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)また生えてくるだろうと思ってたら甘かった...全く生えてこない( ̄▽ ̄) なので、今ある葉達を大切にしています♪
イベント参加です。 我が家の観葉植物は、ツピタンタス君。大きく濃い緑色が、ブリックタイルにもよく映えてくれて大好きなんですが、最初は水やりの仕方を間違えていて20枚くらい葉が落ちました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)また生えてくるだろうと思ってたら甘かった...全く生えてこない( ̄▽ ̄) なので、今ある葉達を大切にしています♪
maru
maru
家族
S-Tillandsiaさんの実例写真
S-Tillandsia
S-Tillandsia
家族
na-chanさんの実例写真
夏野菜の種まき始めました♪ お花🌸の種まきも同じ♪ 種の袋に撒き方が書いてあればその通りに。書いてない時はどうされてますか? 私は ①好光性種子か嫌光性種子か ②温度の調節 ③水やりの仕方 がポイントかと🌱 好光性種子→発芽するときお日様が欲しい子 →粒が小さなものが多いですよね〜小さい時はまず確認。春は風が強り日もありますから、温室に置く以外は、鹿沼の極細をふるいながらかけてます。 水は底面給水がベストで、霧吹き、ジョウロ なら、ハス口の穴が細いもので周りにかけて水の出を確認してから続きでかける感じでゆっくりと。種を流さないように! 嫌光性種子は種の大きさによって、ペットボトルの蓋をしたままで撒き穴🕳つくって種をそっと落とす感じです。土をかけたらそっと鎮圧。水やりです。 さて、黒ポットの土ですが、1番下に養分ある土。今回は牛糞。その上にキノコ栽培後の土→赤玉土中粒。菌活してくれる?!その上に赤玉小粒の新しい土。かけたのは鹿沼小粒。塊のある養分のはいった土を下に入れて、流れるのを防いで、植え替えなく定植できるようにしてます。種まき用土はサラサラで結構流れ出ちゃう💦 *☆︎*☞︎*゚゚゚゚*☜︎*☆︎*☞︎*゚゚゚゚*☜︎*☆︎*☞︎*゚゚゚゚ この前、畑で人参の種まきしてたら、メモを持ったうちの両親より年配の男性に声をかけられ😅 ここ借りてる人と会ったら聞きたかったんや〜と種まきについて根掘り葉掘り😆 😚語ってしまいました〜 長い間やってみて、私流なんですけど😆 手間をかけてた時は、小ちゃなセルトレーに撒いて、黒ポットに植え替えてましたが、今は直播か、この方法です。
夏野菜の種まき始めました♪ お花🌸の種まきも同じ♪ 種の袋に撒き方が書いてあればその通りに。書いてない時はどうされてますか? 私は ①好光性種子か嫌光性種子か ②温度の調節 ③水やりの仕方 がポイントかと🌱 好光性種子→発芽するときお日様が欲しい子 →粒が小さなものが多いですよね〜小さい時はまず確認。春は風が強り日もありますから、温室に置く以外は、鹿沼の極細をふるいながらかけてます。 水は底面給水がベストで、霧吹き、ジョウロ なら、ハス口の穴が細いもので周りにかけて水の出を確認してから続きでかける感じでゆっくりと。種を流さないように! 嫌光性種子は種の大きさによって、ペットボトルの蓋をしたままで撒き穴🕳つくって種をそっと落とす感じです。土をかけたらそっと鎮圧。水やりです。 さて、黒ポットの土ですが、1番下に養分ある土。今回は牛糞。その上にキノコ栽培後の土→赤玉土中粒。菌活してくれる?!その上に赤玉小粒の新しい土。かけたのは鹿沼小粒。塊のある養分のはいった土を下に入れて、流れるのを防いで、植え替えなく定植できるようにしてます。種まき用土はサラサラで結構流れ出ちゃう💦 *☆︎*☞︎*゚゚゚゚*☜︎*☆︎*☞︎*゚゚゚゚*☜︎*☆︎*☞︎*゚゚゚゚ この前、畑で人参の種まきしてたら、メモを持ったうちの両親より年配の男性に声をかけられ😅 ここ借りてる人と会ったら聞きたかったんや〜と種まきについて根掘り葉掘り😆 😚語ってしまいました〜 長い間やってみて、私流なんですけど😆 手間をかけてた時は、小ちゃなセルトレーに撒いて、黒ポットに植え替えてましたが、今は直播か、この方法です。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
mama_sanさんの実例写真
水やりはお風呂場で入浴後に 水切りの為に朝までここです 明日朝にまたリビングに戻します
水やりはお風呂場で入浴後に 水切りの為に朝までここです 明日朝にまたリビングに戻します
mama_san
mama_san
ippu0303Karinさんの実例写真
ウンベラータ🌿🌿🌿 ついに 我が家に迎え入れました^_^ 増税前に購入✨✨ 100均のスノコで作った鉢カバーらしきもの💦 植木鉢が移動しやすいように100均でキャスター付きの鉢置き台も収納できるようにしました。 そして後ろ側が蝶番で開くようになってます🌿💦 が・・ サイズ間違えて微妙に入らないのです😅😅 不器用だとこうなる・・😅😅トホホ・・
ウンベラータ🌿🌿🌿 ついに 我が家に迎え入れました^_^ 増税前に購入✨✨ 100均のスノコで作った鉢カバーらしきもの💦 植木鉢が移動しやすいように100均でキャスター付きの鉢置き台も収納できるようにしました。 そして後ろ側が蝶番で開くようになってます🌿💦 が・・ サイズ間違えて微妙に入らないのです😅😅 不器用だとこうなる・・😅😅トホホ・・
ippu0303Karin
ippu0303Karin
3LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
おはようございますꈍ .̮ ꈍ 今日はなんかどよよーんとしたお天気ですね〜(ㆀ˘・з・˘) 湿気が多い‼︎ 湿気が多い時は水やりの仕方も変えないといけないのかな… セリアで見つけたジュート⁇のカゴ♡ 鉢カバーに♥︎
おはようございますꈍ .̮ ꈍ 今日はなんかどよよーんとしたお天気ですね〜(ㆀ˘・з・˘) 湿気が多い‼︎ 湿気が多い時は水やりの仕方も変えないといけないのかな… セリアで見つけたジュート⁇のカゴ♡ 鉢カバーに♥︎
Kana
Kana
mayumiさんの実例写真
電気ポット壊れちゃったけど何故か捨てられずお花入れてみました🌸🌸🌸 可愛いかも…笑 お花屋さんですぐ枯らすってお話したら水やりの時葉っぱを避けて土に水をやって下さいね!と言われました… お花とかにかけてはいけないみたいです! 知らなかったのは私だけ??😆
電気ポット壊れちゃったけど何故か捨てられずお花入れてみました🌸🌸🌸 可愛いかも…笑 お花屋さんですぐ枯らすってお話したら水やりの時葉っぱを避けて土に水をやって下さいね!と言われました… お花とかにかけてはいけないみたいです! 知らなかったのは私だけ??😆
mayumi
mayumi
Megumiさんの実例写真
寝室に置いてあるのはあまりお水が入らないサボテンとサンスベリア
寝室に置いてあるのはあまりお水が入らないサボテンとサンスベリア
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
niconさんの実例写真
nicon
nicon
家族
faunさんの実例写真
実家のハーブガーデンの一部がヤバイ事になってた。。。( ̄▽ ̄;) ホップ セリ ソープワート アップルミント 紫蘭 ウインターセイボリー オレガノ が、勝手に混植^^; コメントお気遣いなく~ 只今移動中です~ 大阪戻りましたら、お返事致します~ ( TДT)ゴメンヨー
実家のハーブガーデンの一部がヤバイ事になってた。。。( ̄▽ ̄;) ホップ セリ ソープワート アップルミント 紫蘭 ウインターセイボリー オレガノ が、勝手に混植^^; コメントお気遣いなく~ 只今移動中です~ 大阪戻りましたら、お返事致します~ ( TДT)ゴメンヨー
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
usausaさんの実例写真
可愛いこの子達を枯らされないように、旦那に水やりの仕方を教えてしばし京都の実家に帰ります! 少しの間、写真のアップをお休みして見る専門にまわりますが、帰ったらまた宜しくお願いします♡♡
可愛いこの子達を枯らされないように、旦那に水やりの仕方を教えてしばし京都の実家に帰ります! 少しの間、写真のアップをお休みして見る専門にまわりますが、帰ったらまた宜しくお願いします♡♡
usausa
usausa
3LDK
hanaさんの実例写真
ギャザリングのワークショップに行きました🌼 植物に無知な私はギャザリングを初めて知りました😅 ギャザリングとは根付きの植物を 花束のように組み合わせて植えこむ 新しい寄せ植えの植えこみ技法だそうです✨ ついていくのに必死で 上手く組み合わせられたのかどうか( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ けど花の名前を覚えたり 水やりの仕方に肥料などを教わり 勉強になりました_φ(..)メモメモ 夏から秋に育つお花たちで これからも花が咲くのが楽しみです♥️ すぐ枯らしちゃう枯らし屋の私💦 愛情持って頑張って育てます ٩( ๑•̀o•́๑ )و
ギャザリングのワークショップに行きました🌼 植物に無知な私はギャザリングを初めて知りました😅 ギャザリングとは根付きの植物を 花束のように組み合わせて植えこむ 新しい寄せ植えの植えこみ技法だそうです✨ ついていくのに必死で 上手く組み合わせられたのかどうか( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ けど花の名前を覚えたり 水やりの仕方に肥料などを教わり 勉強になりました_φ(..)メモメモ 夏から秋に育つお花たちで これからも花が咲くのが楽しみです♥️ すぐ枯らしちゃう枯らし屋の私💦 愛情持って頑張って育てます ٩( ๑•̀o•́๑ )و
hana
hana

水やりの仕方の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ