室内干しに

8,142枚の部屋写真から48枚をセレクト
Ma-saさんの実例写真
わが家の室内干し      イベント参加💕 リフォームをした時に 紐で引っぱると簡単に上げ下げが出来る ルームハンガーを二階のベランダ前の リビングに設置してもらいました。 普段はここで干して直ぐにベランダに出し お日様に乾かして貰っているのですが 今日は久々に一日中雨なので そのまま、干して下から除湿機 横からはサーキュレーターと 一気に乾かしています。 大体、3、4時間で 乾くので助かっています。 使わない時はスッキリしまえるので 見た目にも良いと思います🙆
わが家の室内干し      イベント参加💕 リフォームをした時に 紐で引っぱると簡単に上げ下げが出来る ルームハンガーを二階のベランダ前の リビングに設置してもらいました。 普段はここで干して直ぐにベランダに出し お日様に乾かして貰っているのですが 今日は久々に一日中雨なので そのまま、干して下から除湿機 横からはサーキュレーターと 一気に乾かしています。 大体、3、4時間で 乾くので助かっています。 使わない時はスッキリしまえるので 見た目にも良いと思います🙆
Ma-sa
Ma-sa
4LDK | 家族
aninさんの実例写真
引っ越して初めての投稿です。 日差しが良く風通しがいい2階の廊下部分に、室内干し用のハンガーバーをつけました。 絶対黒のハンガーバーをつける!と決めていたので、建築士さんと相談してつけてもらいました。
引っ越して初めての投稿です。 日差しが良く風通しがいい2階の廊下部分に、室内干し用のハンガーバーをつけました。 絶対黒のハンガーバーをつける!と決めていたので、建築士さんと相談してつけてもらいました。
anin
anin
3LDK
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
akoaさんの実例写真
上手工作所のアイアンバーを天井付けしました*無印のアルミ角型ハンガーを長年使ってます*
上手工作所のアイアンバーを天井付けしました*無印のアルミ角型ハンガーを長年使ってます*
akoa
akoa
家族
yukunさんの実例写真
引越ししてから洗濯を干すのが1階から2階のベランダに変わり屋根が無いので… 雨の日用に室内物干しを購入しました。 Tower室内物干し ピンで刺すので石膏ボードでもOK❢ 使わない時は物干し竿をかけたまましまえるのが良い❣ 今年は梅雨入りが早くなるみたいなので… 活躍してくれそう🤭
引越ししてから洗濯を干すのが1階から2階のベランダに変わり屋根が無いので… 雨の日用に室内物干しを購入しました。 Tower室内物干し ピンで刺すので石膏ボードでもOK❢ 使わない時は物干し竿をかけたまましまえるのが良い❣ 今年は梅雨入りが早くなるみたいなので… 活躍してくれそう🤭
yukun
yukun
4LDK | 家族
tmmさんの実例写真
生活が一気に楽になったヤツ。 室内物干しフックが素晴らし過ぎて…! お風呂上がりのバスタオルをかける、 洗濯物を干す時の一次的なかける場所として… 洗濯物を取り入れる時の一次的なかける場所として… 素晴らしすぎる!! 流石TOWERさまさまです✨✨ 暮らしがぐんと楽になるって素晴らしい。 青いのはGapで買ったヨガウェアです。
生活が一気に楽になったヤツ。 室内物干しフックが素晴らし過ぎて…! お風呂上がりのバスタオルをかける、 洗濯物を干す時の一次的なかける場所として… 洗濯物を取り入れる時の一次的なかける場所として… 素晴らしすぎる!! 流石TOWERさまさまです✨✨ 暮らしがぐんと楽になるって素晴らしい。 青いのはGapで買ったヨガウェアです。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
walking123さんの実例写真
ホスクリーン👕… 毎日お世話になっております🧺 共働き部屋干し派のわが家です🏠 間取り検討のなかで📝 ランドリールームなど設置できる余裕はなく、かといって居住空間の目につくところに洗濯物を干したくなくって、生み出した場所が2階の階段の突き当たり、寝室入り口前のスペース💡 こんなわずかなスペースでも、天井付けホスクリーンがあれば、立派な部屋干しスペースに✨
ホスクリーン👕… 毎日お世話になっております🧺 共働き部屋干し派のわが家です🏠 間取り検討のなかで📝 ランドリールームなど設置できる余裕はなく、かといって居住空間の目につくところに洗濯物を干したくなくって、生み出した場所が2階の階段の突き当たり、寝室入り口前のスペース💡 こんなわずかなスペースでも、天井付けホスクリーンがあれば、立派な部屋干しスペースに✨
walking123
walking123
家族
mottimoさんの実例写真
手前にTシャツシワにならないように置く台 上にタオル用の洗濯バサミ 奥にニトリのシャツ干すやつ あと、お子のシャツ用のハンガーと、細々用の無印の洗濯バサミを、手前で干したら、上に移動して干します、無印のサーキュレーターと、空箱仕切りつけてハンガー入れ、最短で動かないで干すことができます。^_^
手前にTシャツシワにならないように置く台 上にタオル用の洗濯バサミ 奥にニトリのシャツ干すやつ あと、お子のシャツ用のハンガーと、細々用の無印の洗濯バサミを、手前で干したら、上に移動して干します、無印のサーキュレーターと、空箱仕切りつけてハンガー入れ、最短で動かないで干すことができます。^_^
mottimo
mottimo
masuhome20さんの実例写真
記念すべき100投稿目👀! Roomclipで購入したtowerの物干し。 花粉の季節に購入して、また梅雨の時期になり大活躍中❤️‍🔥 シンプルなデザインと、必要なときだけ広げられる使い勝手の良さが気に入っています🫶🏻 なので、リビングに置きっぱなしができちゃう!
記念すべき100投稿目👀! Roomclipで購入したtowerの物干し。 花粉の季節に購入して、また梅雨の時期になり大活躍中❤️‍🔥 シンプルなデザインと、必要なときだけ広げられる使い勝手の良さが気に入っています🫶🏻 なので、リビングに置きっぱなしができちゃう!
masuhome20
masuhome20
家族
RRRLさんの実例写真
RRRL
RRRL
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
Red
Red
1K | 一人暮らし
akirinsさんの実例写真
縁側に物干し竿を常設。天候が良い時は窓を開け室内側から扇風機をまわし、悪天候の時は除湿機を回し障子を閉めて乾燥させている。
縁側に物干し竿を常設。天候が良い時は窓を開け室内側から扇風機をまわし、悪天候の時は除湿機を回し障子を閉めて乾燥させている。
akirins
akirins
4LDK | 家族
KMTさんの実例写真
家族全員が花粉症🤧なので まだまだ部屋干しです👕
家族全員が花粉症🤧なので まだまだ部屋干しです👕
KMT
KMT
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
継ぎ目のないアイアンがどうしてもよかった 色はブラック グレーでもよかったと後悔
継ぎ目のないアイアンがどうしてもよかった 色はブラック グレーでもよかったと後悔
hana
hana
家族
achuさんの実例写真
先日投稿したうちの和室は普段洗濯物干しスペースになっています。 うちでは通称『トウフ』と呼んでいるとっても便利なアイテムで洗濯物を干しています♪ 又後ほど『トウフ』紹介します(笑)
先日投稿したうちの和室は普段洗濯物干しスペースになっています。 うちでは通称『トウフ』と呼んでいるとっても便利なアイテムで洗濯物を干しています♪ 又後ほど『トウフ』紹介します(笑)
achu
achu
家族
haraさんの実例写真
S字フックロングタイプを使った室内干し。 ポールは浴室乾燥用のものを兼用⭐️←③枚目の写真 ポールの長さを測って、部屋の天井に耐荷重5キロのフックを取り付け、100均のS字フックを吊るしてそれに渡しています。 洗濯物を夜に取り込む際や、浴室乾燥後まだ乾ききっていないけれど浴室を空けないといけない時にも大活躍⭐️(重さには注意しています) ポールは2本あるので、廊下にもフックを付けました。←④枚目の写真 こちらは滅多に使いませんが、使う時はなるべく邪魔にならないように普通のS字フックで高い位置にしています。 部屋数が少なくスペースに限りがある我が家では、S字フックと天井フックがなくてはならない存在。 コスパも最高です✨
S字フックロングタイプを使った室内干し。 ポールは浴室乾燥用のものを兼用⭐️←③枚目の写真 ポールの長さを測って、部屋の天井に耐荷重5キロのフックを取り付け、100均のS字フックを吊るしてそれに渡しています。 洗濯物を夜に取り込む際や、浴室乾燥後まだ乾ききっていないけれど浴室を空けないといけない時にも大活躍⭐️(重さには注意しています) ポールは2本あるので、廊下にもフックを付けました。←④枚目の写真 こちらは滅多に使いませんが、使う時はなるべく邪魔にならないように普通のS字フックで高い位置にしています。 部屋数が少なくスペースに限りがある我が家では、S字フックと天井フックがなくてはならない存在。 コスパも最高です✨
hara
hara
家族
haruさんの実例写真
3階吹抜け階段の廊下に、森田アルミ工業製の物干しワイヤー pid 4Mを使っています。 この場所に窓があるので、洗濯物を干したり取り込んだりするときに活用しています。 使わないときはワイヤーを収納できるので便利です。
3階吹抜け階段の廊下に、森田アルミ工業製の物干しワイヤー pid 4Mを使っています。 この場所に窓があるので、洗濯物を干したり取り込んだりするときに活用しています。 使わないときはワイヤーを収納できるので便利です。
haru
haru
家族
junaさんの実例写真
普段から室内干しが多いのでリビングダイニングにホスクリーンを設置して貰いました☺️ 昨日設置して貰ったんですが…すごく快適にお洗濯干せました☺️お気に入りが増えました☺️
普段から室内干しが多いのでリビングダイニングにホスクリーンを設置して貰いました☺️ 昨日設置して貰ったんですが…すごく快適にお洗濯干せました☺️お気に入りが増えました☺️
juna
juna
4LDK | 家族
smileさんの実例写真
ずっと室内干し用の物干し台が欲しくて この機会にやっと購入しました! ずっと後回しになっていたので嬉しいです✨ RoomClip様ありがとうございます😂 今日の様に風が強い日で外に洗濯物が出せない時にも便利‎|•'-'•)و✧ 早速役にたっています𓈒𓂂𓏸
ずっと室内干し用の物干し台が欲しくて この機会にやっと購入しました! ずっと後回しになっていたので嬉しいです✨ RoomClip様ありがとうございます😂 今日の様に風が強い日で外に洗濯物が出せない時にも便利‎|•'-'•)و✧ 早速役にたっています𓈒𓂂𓏸
smile
smile
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
除湿機モニターに応募したいと思います! 梅雨時期の臭いの悩み解決出来そうですね!
除湿機モニターに応募したいと思います! 梅雨時期の臭いの悩み解決出来そうですね!
mica
mica
家族
hanareさんの実例写真
洗濯機は隣接の洗面所にありまがランドリールーム?は廊下です。 最初からここに洗濯物をほすのを想定して窓は大きな窓になっています。 天井から室内用の物干しも設置しました。 除湿機をつければ冬以外は乾きます。
洗濯機は隣接の洗面所にありまがランドリールーム?は廊下です。 最初からここに洗濯物をほすのを想定して窓は大きな窓になっています。 天井から室内用の物干しも設置しました。 除湿機をつければ冬以外は乾きます。
hanare
hanare
1LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥4,980
猫部屋計画中の元子供部屋 日当たりが良くて 室内干しするにはいい場所なんだけど 室内物干しを置いてると 猫が動き回れるスペースが小さくなってしまいます💦 最近は 別部屋に室内干しを置いてたけど やっぱりこの部屋に干したい ということで ネットで見つけたアイアン風のハンガーポールを梁に取り付けてみました👍 これで床はスッキリ 見た目もアイアン風でオシャレだし 満足です
猫部屋計画中の元子供部屋 日当たりが良くて 室内干しするにはいい場所なんだけど 室内物干しを置いてると 猫が動き回れるスペースが小さくなってしまいます💦 最近は 別部屋に室内干しを置いてたけど やっぱりこの部屋に干したい ということで ネットで見つけたアイアン風のハンガーポールを梁に取り付けてみました👍 これで床はスッキリ 見た目もアイアン風でオシャレだし 満足です
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
sariiaさんの実例写真
階段の踊り場に物ハンガーラックを設置し、室内物干しに。 下には除湿乾燥機を置いて、梅雨対策の洗濯物干し場が完成✨
階段の踊り場に物ハンガーラックを設置し、室内物干しに。 下には除湿乾燥機を置いて、梅雨対策の洗濯物干し場が完成✨
sariia
sariia
4LDK | 家族
green.green.greenさんの実例写真
やっとやっとやっと!買って装着しました笑 え。何がって?このリズムさんのモニターに当たった時からこうする事が完成型でした✨ 今まで雨の日はずっと、階段の手すりにピンチハンガーをひっかけて 重いからドサって落ちてたりして、ストレスが多かった日々。せっかくこんな素敵なサーキュレーターが当たったのだから!と楽天で物干しワイヤーを購入して今日やっとメートル測って、電動ドリルで取り付けました✨柱があるかわからなくて、柱探しセンサー買えばいい話ですが、わからず父に来てもらいコンコンと叩いて場所を見つけ🤣 工務店さんに確認して設置。 これを取り付けるまでサーキュレータで乾かすの我慢すると言う🤣以前はここがまだ湿気てるとかあったのが、綺麗に乾きます サーキュレーター!めっちゃいい! 洗濯物が乾きます!!🧺
やっとやっとやっと!買って装着しました笑 え。何がって?このリズムさんのモニターに当たった時からこうする事が完成型でした✨ 今まで雨の日はずっと、階段の手すりにピンチハンガーをひっかけて 重いからドサって落ちてたりして、ストレスが多かった日々。せっかくこんな素敵なサーキュレーターが当たったのだから!と楽天で物干しワイヤーを購入して今日やっとメートル測って、電動ドリルで取り付けました✨柱があるかわからなくて、柱探しセンサー買えばいい話ですが、わからず父に来てもらいコンコンと叩いて場所を見つけ🤣 工務店さんに確認して設置。 これを取り付けるまでサーキュレータで乾かすの我慢すると言う🤣以前はここがまだ湿気てるとかあったのが、綺麗に乾きます サーキュレーター!めっちゃいい! 洗濯物が乾きます!!🧺
green.green.green
green.green.green
4LDK | 家族
BOIS-SOUKENさんの実例写真
ご覧頂きありがとうございます🙇‍♂️ いいね♡ありがとうございます♪ ⭐️洗濯物干しホスクリーン編⭐️ 雨で☔️室内に洗濯物を干したい時! 黄砂や強風で室内に干さないといけない時! この時期、花粉症で悩んでる方は室内干しする時! ってありますよね💦 洗濯物干しを置くスペースや、片付ける場所 スペースなどの問題って悩みが多く、必要な時に出して 必要ない時はスッキリ片付けられたらいいですよね😉 天井吊りホスクリーンは天井の補強させしっかりできれば 天井から吊るして洗濯物が干せちゃいます😆 しかも‼️必要ない時は簡単に取り外しができて スッキリさせられるんです👍 これから新築、リフォームをご検討の方! スペースも取らないですし、是非お勧めです⭐️ BOIS(ボワ)創建は地域密着型でお客さまの声をお聞きし お客さまの目線に立ったご提案、サポートをさせて頂きます🙇‍♂️ 新築工事やリフォーム工事など どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さいませ⭐️
ご覧頂きありがとうございます🙇‍♂️ いいね♡ありがとうございます♪ ⭐️洗濯物干しホスクリーン編⭐️ 雨で☔️室内に洗濯物を干したい時! 黄砂や強風で室内に干さないといけない時! この時期、花粉症で悩んでる方は室内干しする時! ってありますよね💦 洗濯物干しを置くスペースや、片付ける場所 スペースなどの問題って悩みが多く、必要な時に出して 必要ない時はスッキリ片付けられたらいいですよね😉 天井吊りホスクリーンは天井の補強させしっかりできれば 天井から吊るして洗濯物が干せちゃいます😆 しかも‼️必要ない時は簡単に取り外しができて スッキリさせられるんです👍 これから新築、リフォームをご検討の方! スペースも取らないですし、是非お勧めです⭐️ BOIS(ボワ)創建は地域密着型でお客さまの声をお聞きし お客さまの目線に立ったご提案、サポートをさせて頂きます🙇‍♂️ 新築工事やリフォーム工事など どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さいませ⭐️
BOIS-SOUKEN
BOIS-SOUKEN
kanhanaさんの実例写真
室内洗濯干し あと一本欲しかった!
室内洗濯干し あと一本欲しかった!
kanhana
kanhana
4LDK | 家族
もっと見る

室内干しにが気になるあなたにおすすめ

室内干しにの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

室内干しに

8,142枚の部屋写真から48枚をセレクト
Ma-saさんの実例写真
わが家の室内干し      イベント参加💕 リフォームをした時に 紐で引っぱると簡単に上げ下げが出来る ルームハンガーを二階のベランダ前の リビングに設置してもらいました。 普段はここで干して直ぐにベランダに出し お日様に乾かして貰っているのですが 今日は久々に一日中雨なので そのまま、干して下から除湿機 横からはサーキュレーターと 一気に乾かしています。 大体、3、4時間で 乾くので助かっています。 使わない時はスッキリしまえるので 見た目にも良いと思います🙆
わが家の室内干し      イベント参加💕 リフォームをした時に 紐で引っぱると簡単に上げ下げが出来る ルームハンガーを二階のベランダ前の リビングに設置してもらいました。 普段はここで干して直ぐにベランダに出し お日様に乾かして貰っているのですが 今日は久々に一日中雨なので そのまま、干して下から除湿機 横からはサーキュレーターと 一気に乾かしています。 大体、3、4時間で 乾くので助かっています。 使わない時はスッキリしまえるので 見た目にも良いと思います🙆
Ma-sa
Ma-sa
4LDK | 家族
aninさんの実例写真
引っ越して初めての投稿です。 日差しが良く風通しがいい2階の廊下部分に、室内干し用のハンガーバーをつけました。 絶対黒のハンガーバーをつける!と決めていたので、建築士さんと相談してつけてもらいました。
引っ越して初めての投稿です。 日差しが良く風通しがいい2階の廊下部分に、室内干し用のハンガーバーをつけました。 絶対黒のハンガーバーをつける!と決めていたので、建築士さんと相談してつけてもらいました。
anin
anin
3LDK
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
akoaさんの実例写真
上手工作所のアイアンバーを天井付けしました*無印のアルミ角型ハンガーを長年使ってます*
上手工作所のアイアンバーを天井付けしました*無印のアルミ角型ハンガーを長年使ってます*
akoa
akoa
家族
yukunさんの実例写真
引越ししてから洗濯を干すのが1階から2階のベランダに変わり屋根が無いので… 雨の日用に室内物干しを購入しました。 Tower室内物干し ピンで刺すので石膏ボードでもOK❢ 使わない時は物干し竿をかけたまましまえるのが良い❣ 今年は梅雨入りが早くなるみたいなので… 活躍してくれそう🤭
引越ししてから洗濯を干すのが1階から2階のベランダに変わり屋根が無いので… 雨の日用に室内物干しを購入しました。 Tower室内物干し ピンで刺すので石膏ボードでもOK❢ 使わない時は物干し竿をかけたまましまえるのが良い❣ 今年は梅雨入りが早くなるみたいなので… 活躍してくれそう🤭
yukun
yukun
4LDK | 家族
tmmさんの実例写真
生活が一気に楽になったヤツ。 室内物干しフックが素晴らし過ぎて…! お風呂上がりのバスタオルをかける、 洗濯物を干す時の一次的なかける場所として… 洗濯物を取り入れる時の一次的なかける場所として… 素晴らしすぎる!! 流石TOWERさまさまです✨✨ 暮らしがぐんと楽になるって素晴らしい。 青いのはGapで買ったヨガウェアです。
生活が一気に楽になったヤツ。 室内物干しフックが素晴らし過ぎて…! お風呂上がりのバスタオルをかける、 洗濯物を干す時の一次的なかける場所として… 洗濯物を取り入れる時の一次的なかける場所として… 素晴らしすぎる!! 流石TOWERさまさまです✨✨ 暮らしがぐんと楽になるって素晴らしい。 青いのはGapで買ったヨガウェアです。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
walking123さんの実例写真
ホスクリーン👕… 毎日お世話になっております🧺 共働き部屋干し派のわが家です🏠 間取り検討のなかで📝 ランドリールームなど設置できる余裕はなく、かといって居住空間の目につくところに洗濯物を干したくなくって、生み出した場所が2階の階段の突き当たり、寝室入り口前のスペース💡 こんなわずかなスペースでも、天井付けホスクリーンがあれば、立派な部屋干しスペースに✨
ホスクリーン👕… 毎日お世話になっております🧺 共働き部屋干し派のわが家です🏠 間取り検討のなかで📝 ランドリールームなど設置できる余裕はなく、かといって居住空間の目につくところに洗濯物を干したくなくって、生み出した場所が2階の階段の突き当たり、寝室入り口前のスペース💡 こんなわずかなスペースでも、天井付けホスクリーンがあれば、立派な部屋干しスペースに✨
walking123
walking123
家族
mottimoさんの実例写真
手前にTシャツシワにならないように置く台 上にタオル用の洗濯バサミ 奥にニトリのシャツ干すやつ あと、お子のシャツ用のハンガーと、細々用の無印の洗濯バサミを、手前で干したら、上に移動して干します、無印のサーキュレーターと、空箱仕切りつけてハンガー入れ、最短で動かないで干すことができます。^_^
手前にTシャツシワにならないように置く台 上にタオル用の洗濯バサミ 奥にニトリのシャツ干すやつ あと、お子のシャツ用のハンガーと、細々用の無印の洗濯バサミを、手前で干したら、上に移動して干します、無印のサーキュレーターと、空箱仕切りつけてハンガー入れ、最短で動かないで干すことができます。^_^
mottimo
mottimo
masuhome20さんの実例写真
記念すべき100投稿目👀! Roomclipで購入したtowerの物干し。 花粉の季節に購入して、また梅雨の時期になり大活躍中❤️‍🔥 シンプルなデザインと、必要なときだけ広げられる使い勝手の良さが気に入っています🫶🏻 なので、リビングに置きっぱなしができちゃう!
記念すべき100投稿目👀! Roomclipで購入したtowerの物干し。 花粉の季節に購入して、また梅雨の時期になり大活躍中❤️‍🔥 シンプルなデザインと、必要なときだけ広げられる使い勝手の良さが気に入っています🫶🏻 なので、リビングに置きっぱなしができちゃう!
masuhome20
masuhome20
家族
RRRLさんの実例写真
RRRL
RRRL
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
Red
Red
1K | 一人暮らし
akirinsさんの実例写真
縁側に物干し竿を常設。天候が良い時は窓を開け室内側から扇風機をまわし、悪天候の時は除湿機を回し障子を閉めて乾燥させている。
縁側に物干し竿を常設。天候が良い時は窓を開け室内側から扇風機をまわし、悪天候の時は除湿機を回し障子を閉めて乾燥させている。
akirins
akirins
4LDK | 家族
KMTさんの実例写真
ホスクリーン¥23,285
家族全員が花粉症🤧なので まだまだ部屋干しです👕
家族全員が花粉症🤧なので まだまだ部屋干しです👕
KMT
KMT
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
継ぎ目のないアイアンがどうしてもよかった 色はブラック グレーでもよかったと後悔
継ぎ目のないアイアンがどうしてもよかった 色はブラック グレーでもよかったと後悔
hana
hana
家族
achuさんの実例写真
先日投稿したうちの和室は普段洗濯物干しスペースになっています。 うちでは通称『トウフ』と呼んでいるとっても便利なアイテムで洗濯物を干しています♪ 又後ほど『トウフ』紹介します(笑)
先日投稿したうちの和室は普段洗濯物干しスペースになっています。 うちでは通称『トウフ』と呼んでいるとっても便利なアイテムで洗濯物を干しています♪ 又後ほど『トウフ』紹介します(笑)
achu
achu
家族
haraさんの実例写真
S字フックロングタイプを使った室内干し。 ポールは浴室乾燥用のものを兼用⭐️←③枚目の写真 ポールの長さを測って、部屋の天井に耐荷重5キロのフックを取り付け、100均のS字フックを吊るしてそれに渡しています。 洗濯物を夜に取り込む際や、浴室乾燥後まだ乾ききっていないけれど浴室を空けないといけない時にも大活躍⭐️(重さには注意しています) ポールは2本あるので、廊下にもフックを付けました。←④枚目の写真 こちらは滅多に使いませんが、使う時はなるべく邪魔にならないように普通のS字フックで高い位置にしています。 部屋数が少なくスペースに限りがある我が家では、S字フックと天井フックがなくてはならない存在。 コスパも最高です✨
S字フックロングタイプを使った室内干し。 ポールは浴室乾燥用のものを兼用⭐️←③枚目の写真 ポールの長さを測って、部屋の天井に耐荷重5キロのフックを取り付け、100均のS字フックを吊るしてそれに渡しています。 洗濯物を夜に取り込む際や、浴室乾燥後まだ乾ききっていないけれど浴室を空けないといけない時にも大活躍⭐️(重さには注意しています) ポールは2本あるので、廊下にもフックを付けました。←④枚目の写真 こちらは滅多に使いませんが、使う時はなるべく邪魔にならないように普通のS字フックで高い位置にしています。 部屋数が少なくスペースに限りがある我が家では、S字フックと天井フックがなくてはならない存在。 コスパも最高です✨
hara
hara
家族
haruさんの実例写真
3階吹抜け階段の廊下に、森田アルミ工業製の物干しワイヤー pid 4Mを使っています。 この場所に窓があるので、洗濯物を干したり取り込んだりするときに活用しています。 使わないときはワイヤーを収納できるので便利です。
3階吹抜け階段の廊下に、森田アルミ工業製の物干しワイヤー pid 4Mを使っています。 この場所に窓があるので、洗濯物を干したり取り込んだりするときに活用しています。 使わないときはワイヤーを収納できるので便利です。
haru
haru
家族
junaさんの実例写真
普段から室内干しが多いのでリビングダイニングにホスクリーンを設置して貰いました☺️ 昨日設置して貰ったんですが…すごく快適にお洗濯干せました☺️お気に入りが増えました☺️
普段から室内干しが多いのでリビングダイニングにホスクリーンを設置して貰いました☺️ 昨日設置して貰ったんですが…すごく快適にお洗濯干せました☺️お気に入りが増えました☺️
juna
juna
4LDK | 家族
smileさんの実例写真
ずっと室内干し用の物干し台が欲しくて この機会にやっと購入しました! ずっと後回しになっていたので嬉しいです✨ RoomClip様ありがとうございます😂 今日の様に風が強い日で外に洗濯物が出せない時にも便利‎|•'-'•)و✧ 早速役にたっています𓈒𓂂𓏸
ずっと室内干し用の物干し台が欲しくて この機会にやっと購入しました! ずっと後回しになっていたので嬉しいです✨ RoomClip様ありがとうございます😂 今日の様に風が強い日で外に洗濯物が出せない時にも便利‎|•'-'•)و✧ 早速役にたっています𓈒𓂂𓏸
smile
smile
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
除湿機モニターに応募したいと思います! 梅雨時期の臭いの悩み解決出来そうですね!
除湿機モニターに応募したいと思います! 梅雨時期の臭いの悩み解決出来そうですね!
mica
mica
家族
hanareさんの実例写真
洗濯機は隣接の洗面所にありまがランドリールーム?は廊下です。 最初からここに洗濯物をほすのを想定して窓は大きな窓になっています。 天井から室内用の物干しも設置しました。 除湿機をつければ冬以外は乾きます。
洗濯機は隣接の洗面所にありまがランドリールーム?は廊下です。 最初からここに洗濯物をほすのを想定して窓は大きな窓になっています。 天井から室内用の物干しも設置しました。 除湿機をつければ冬以外は乾きます。
hanare
hanare
1LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥4,980
猫部屋計画中の元子供部屋 日当たりが良くて 室内干しするにはいい場所なんだけど 室内物干しを置いてると 猫が動き回れるスペースが小さくなってしまいます💦 最近は 別部屋に室内干しを置いてたけど やっぱりこの部屋に干したい ということで ネットで見つけたアイアン風のハンガーポールを梁に取り付けてみました👍 これで床はスッキリ 見た目もアイアン風でオシャレだし 満足です
猫部屋計画中の元子供部屋 日当たりが良くて 室内干しするにはいい場所なんだけど 室内物干しを置いてると 猫が動き回れるスペースが小さくなってしまいます💦 最近は 別部屋に室内干しを置いてたけど やっぱりこの部屋に干したい ということで ネットで見つけたアイアン風のハンガーポールを梁に取り付けてみました👍 これで床はスッキリ 見た目もアイアン風でオシャレだし 満足です
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
sariiaさんの実例写真
階段の踊り場に物ハンガーラックを設置し、室内物干しに。 下には除湿乾燥機を置いて、梅雨対策の洗濯物干し場が完成✨
階段の踊り場に物ハンガーラックを設置し、室内物干しに。 下には除湿乾燥機を置いて、梅雨対策の洗濯物干し場が完成✨
sariia
sariia
4LDK | 家族
green.green.greenさんの実例写真
やっとやっとやっと!買って装着しました笑 え。何がって?このリズムさんのモニターに当たった時からこうする事が完成型でした✨ 今まで雨の日はずっと、階段の手すりにピンチハンガーをひっかけて 重いからドサって落ちてたりして、ストレスが多かった日々。せっかくこんな素敵なサーキュレーターが当たったのだから!と楽天で物干しワイヤーを購入して今日やっとメートル測って、電動ドリルで取り付けました✨柱があるかわからなくて、柱探しセンサー買えばいい話ですが、わからず父に来てもらいコンコンと叩いて場所を見つけ🤣 工務店さんに確認して設置。 これを取り付けるまでサーキュレータで乾かすの我慢すると言う🤣以前はここがまだ湿気てるとかあったのが、綺麗に乾きます サーキュレーター!めっちゃいい! 洗濯物が乾きます!!🧺
やっとやっとやっと!買って装着しました笑 え。何がって?このリズムさんのモニターに当たった時からこうする事が完成型でした✨ 今まで雨の日はずっと、階段の手すりにピンチハンガーをひっかけて 重いからドサって落ちてたりして、ストレスが多かった日々。せっかくこんな素敵なサーキュレーターが当たったのだから!と楽天で物干しワイヤーを購入して今日やっとメートル測って、電動ドリルで取り付けました✨柱があるかわからなくて、柱探しセンサー買えばいい話ですが、わからず父に来てもらいコンコンと叩いて場所を見つけ🤣 工務店さんに確認して設置。 これを取り付けるまでサーキュレータで乾かすの我慢すると言う🤣以前はここがまだ湿気てるとかあったのが、綺麗に乾きます サーキュレーター!めっちゃいい! 洗濯物が乾きます!!🧺
green.green.green
green.green.green
4LDK | 家族
BOIS-SOUKENさんの実例写真
ご覧頂きありがとうございます🙇‍♂️ いいね♡ありがとうございます♪ ⭐️洗濯物干しホスクリーン編⭐️ 雨で☔️室内に洗濯物を干したい時! 黄砂や強風で室内に干さないといけない時! この時期、花粉症で悩んでる方は室内干しする時! ってありますよね💦 洗濯物干しを置くスペースや、片付ける場所 スペースなどの問題って悩みが多く、必要な時に出して 必要ない時はスッキリ片付けられたらいいですよね😉 天井吊りホスクリーンは天井の補強させしっかりできれば 天井から吊るして洗濯物が干せちゃいます😆 しかも‼️必要ない時は簡単に取り外しができて スッキリさせられるんです👍 これから新築、リフォームをご検討の方! スペースも取らないですし、是非お勧めです⭐️ BOIS(ボワ)創建は地域密着型でお客さまの声をお聞きし お客さまの目線に立ったご提案、サポートをさせて頂きます🙇‍♂️ 新築工事やリフォーム工事など どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さいませ⭐️
ご覧頂きありがとうございます🙇‍♂️ いいね♡ありがとうございます♪ ⭐️洗濯物干しホスクリーン編⭐️ 雨で☔️室内に洗濯物を干したい時! 黄砂や強風で室内に干さないといけない時! この時期、花粉症で悩んでる方は室内干しする時! ってありますよね💦 洗濯物干しを置くスペースや、片付ける場所 スペースなどの問題って悩みが多く、必要な時に出して 必要ない時はスッキリ片付けられたらいいですよね😉 天井吊りホスクリーンは天井の補強させしっかりできれば 天井から吊るして洗濯物が干せちゃいます😆 しかも‼️必要ない時は簡単に取り外しができて スッキリさせられるんです👍 これから新築、リフォームをご検討の方! スペースも取らないですし、是非お勧めです⭐️ BOIS(ボワ)創建は地域密着型でお客さまの声をお聞きし お客さまの目線に立ったご提案、サポートをさせて頂きます🙇‍♂️ 新築工事やリフォーム工事など どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さいませ⭐️
BOIS-SOUKEN
BOIS-SOUKEN
kanhanaさんの実例写真
室内洗濯干し あと一本欲しかった!
室内洗濯干し あと一本欲しかった!
kanhana
kanhana
4LDK | 家族
もっと見る

室内干しにが気になるあなたにおすすめ

室内干しにの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ