オキシクリーン TOSHIBA洗濯機

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
re-re-reさんの実例写真
1ヶ月に一度の洗濯層のお掃除。 コストコのオキシクリーンを泡だててお手入れしてます。 匂いもとれてスッキリ。 ピロピロワカメも出てきます⍨⃝
1ヶ月に一度の洗濯層のお掃除。 コストコのオキシクリーンを泡だててお手入れしてます。 匂いもとれてスッキリ。 ピロピロワカメも出てきます⍨⃝
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
KYONさんの実例写真
洗濯槽の掃除 2枚投稿です! 洗濯のたびに液体洗剤(我が家はsuper NANOX)と、柔軟剤(ソフランAroma Rich Juliet)それと➖ YouTubeで洗濯機から洗濯槽を外してカビ取りをしている方が『ワイドハイターEXを毎日使用していた家の洗濯機に、カビが生えていなかった!』〜と言うのを観て半信半疑で、毎回使用するようになった。 が・・購入してから2年かな? 洗濯槽がカビ臭い⤵️😖💧  いつもは【過炭酸ナトリウム】で行っていたが、今回は【オキシクリーンで洗濯槽掃除】をした。 ❶洗濯が終わった後は毎回洗剤と柔軟剤入れトレーを取り出して逆さまにし洗濯槽に置く。 そしてできるだけ乾燥するように、来客が来ない通常は蓋を開けておく。 (衣類が絡まないように100均の羊の洗濯ボールを6個・プラスチック製も6個・テニスボール🎾1個入れている。全く絡まない➖と言うことはない😭) ❷Googleで検索した所➡️ 『【縦型洗濯機】オキシ漬けのやり方 * 洗濯槽のホコリ取りネットを外す (オキシ漬けで浮いてきた汚れが付着しないように、ホコリ取りネットを外します。) * オキシクリーン溶液を作る * オキシクリーンは、水4Lに対して(約28g)をお湯に溶かして使います。 * 40℃〜60℃のお湯にオキシクリーンを溶かします。 * 我が家の洗濯機(TOSHIBAウルトラファインバブル8kg)は満水値が62Lのため(62÷4×28=434g)のオキシクリーンを投入しました。 * オキシクリーン溶液を洗濯槽に入れ、40℃〜60℃のお湯を最高水位まで注ぐ (失敗しないためのコツ
オキシクリーンは40℃〜60℃のお湯で溶かしたときに最も効果を発揮します。普段の洗濯時と同じように冷水を注いでしまうと、効果が半減してしまいます。バケツでお湯を注ぐか、シャワーが近くにある場合は直接お湯を入れる、もしくはお風呂の残り湯を使用するとよいでしょう。) * 「洗いコース」で5分洗濯機を回す * ここで洗濯機の電源を入れ、「洗いコース」を選び、5分ほど回します。 * 4〜6時間放置(オキシ漬け)する * 「洗いコース」で5分経過したら「一時停止ボタン」を押し、そのまま4〜6時間放置します。
ゴミが浮いてきたら、適宜ゴミ取りネットを使って取り除きます。
※この工程は20分〜6時間が目安とされていますが、おすすめは4時間です。
※時間ごとの経過状況は、3)洗濯槽のオキシ漬けは4時間でOK│編集部が実験してみたをご覧ください。 * ホコリ取りネットを洗う * 洗濯槽を漬け置きしている間に、ホコリ取りネットにたまったゴミをとり、水洗いしておきます。 * 「洗濯コース」運転を2回行う * 通常の「洗濯コース」を2回くり返して、汚れを洗い流します。
※編集部では「洗濯コース」を1回で終わらせ、洗濯をしてみたところ、衣類にゴミが付着してしまいました』 以前はHITACHIのビートウォッシュの時は【過炭酸ナトリウム】を使用して、黒いコンブなようなカビに本当に驚いた😱 今回は? これだけ?【オキシクリーン】が効果なかったのか?・・とも思えた。 (次回は【過炭酸ナトリウム】を使用して違いを見てみたい) さて、実はこのTOSHIBAの洗濯機を家電量販店で購入したが…店長さんが『HITACHIの洗濯機はカビが生えやすくありませんか?』と言われていた。 私はずうっーとHITACHIの洗濯機しか使って来なかったので、その違いが全く比較できなかった。 ただHITACHIの洗濯機の最高水位にセッティングしても、洗濯槽上位までは確かにお水は来なかった。 メーカーを変えた事・毎回ワイドハイターEXを入れているせいか? お陰様で今回は黒いコンブなような物は全く見ずに済んだ🙌🙌🙌🙌🙌
洗濯槽の掃除 2枚投稿です! 洗濯のたびに液体洗剤(我が家はsuper NANOX)と、柔軟剤(ソフランAroma Rich Juliet)それと➖ YouTubeで洗濯機から洗濯槽を外してカビ取りをしている方が『ワイドハイターEXを毎日使用していた家の洗濯機に、カビが生えていなかった!』〜と言うのを観て半信半疑で、毎回使用するようになった。 が・・購入してから2年かな? 洗濯槽がカビ臭い⤵️😖💧  いつもは【過炭酸ナトリウム】で行っていたが、今回は【オキシクリーンで洗濯槽掃除】をした。 ❶洗濯が終わった後は毎回洗剤と柔軟剤入れトレーを取り出して逆さまにし洗濯槽に置く。 そしてできるだけ乾燥するように、来客が来ない通常は蓋を開けておく。 (衣類が絡まないように100均の羊の洗濯ボールを6個・プラスチック製も6個・テニスボール🎾1個入れている。全く絡まない➖と言うことはない😭) ❷Googleで検索した所➡️ 『【縦型洗濯機】オキシ漬けのやり方 * 洗濯槽のホコリ取りネットを外す (オキシ漬けで浮いてきた汚れが付着しないように、ホコリ取りネットを外します。) * オキシクリーン溶液を作る * オキシクリーンは、水4Lに対して(約28g)をお湯に溶かして使います。 * 40℃〜60℃のお湯にオキシクリーンを溶かします。 * 我が家の洗濯機(TOSHIBAウルトラファインバブル8kg)は満水値が62Lのため(62÷4×28=434g)のオキシクリーンを投入しました。 * オキシクリーン溶液を洗濯槽に入れ、40℃〜60℃のお湯を最高水位まで注ぐ (失敗しないためのコツ
オキシクリーンは40℃〜60℃のお湯で溶かしたときに最も効果を発揮します。普段の洗濯時と同じように冷水を注いでしまうと、効果が半減してしまいます。バケツでお湯を注ぐか、シャワーが近くにある場合は直接お湯を入れる、もしくはお風呂の残り湯を使用するとよいでしょう。) * 「洗いコース」で5分洗濯機を回す * ここで洗濯機の電源を入れ、「洗いコース」を選び、5分ほど回します。 * 4〜6時間放置(オキシ漬け)する * 「洗いコース」で5分経過したら「一時停止ボタン」を押し、そのまま4〜6時間放置します。
ゴミが浮いてきたら、適宜ゴミ取りネットを使って取り除きます。
※この工程は20分〜6時間が目安とされていますが、おすすめは4時間です。
※時間ごとの経過状況は、3)洗濯槽のオキシ漬けは4時間でOK│編集部が実験してみたをご覧ください。 * ホコリ取りネットを洗う * 洗濯槽を漬け置きしている間に、ホコリ取りネットにたまったゴミをとり、水洗いしておきます。 * 「洗濯コース」運転を2回行う * 通常の「洗濯コース」を2回くり返して、汚れを洗い流します。
※編集部では「洗濯コース」を1回で終わらせ、洗濯をしてみたところ、衣類にゴミが付着してしまいました』 以前はHITACHIのビートウォッシュの時は【過炭酸ナトリウム】を使用して、黒いコンブなようなカビに本当に驚いた😱 今回は? これだけ?【オキシクリーン】が効果なかったのか?・・とも思えた。 (次回は【過炭酸ナトリウム】を使用して違いを見てみたい) さて、実はこのTOSHIBAの洗濯機を家電量販店で購入したが…店長さんが『HITACHIの洗濯機はカビが生えやすくありませんか?』と言われていた。 私はずうっーとHITACHIの洗濯機しか使って来なかったので、その違いが全く比較できなかった。 ただHITACHIの洗濯機の最高水位にセッティングしても、洗濯槽上位までは確かにお水は来なかった。 メーカーを変えた事・毎回ワイドハイターEXを入れているせいか? お陰様で今回は黒いコンブなような物は全く見ずに済んだ🙌🙌🙌🙌🙌
KYON
KYON
4LDK | 家族
RMSNMYさんの実例写真
⑅新築でこだわったところ⑅ *幹太くんの設置 冬も雪が降らない地域で乾燥機は必要性を感じていませんでしたが… 新築の友人の絶の、対のおすすめwwで‼︎設置を決めました。 結果…やっぱりすごくおすすめです☺︎‼︎ 今年の梅雨は長かったので大大の大活躍。 設置して本当に良かったです。 タオルも天日干しよりもフカフカです♪ 幹太くん設置にあたって、洗面台をトイレに隣接させて、空間の圧迫感を減らしてます。 写真の幹太くんは旧モデルです。見た目が新よりも気に入っていたので滑り込みで購入しました。
⑅新築でこだわったところ⑅ *幹太くんの設置 冬も雪が降らない地域で乾燥機は必要性を感じていませんでしたが… 新築の友人の絶の、対のおすすめwwで‼︎設置を決めました。 結果…やっぱりすごくおすすめです☺︎‼︎ 今年の梅雨は長かったので大大の大活躍。 設置して本当に良かったです。 タオルも天日干しよりもフカフカです♪ 幹太くん設置にあたって、洗面台をトイレに隣接させて、空間の圧迫感を減らしてます。 写真の幹太くんは旧モデルです。見た目が新よりも気に入っていたので滑り込みで購入しました。
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
pika.さんの実例写真
洗面所のインテリア( ᵕᴗᵕ )✩ TOSHIBAの全自動洗濯機、買い替えました。 使い始めて半年くらい。タッチパネルで洗剤自動投入も付いるので、計量の手間が省け、便利になりました。 手動投入もできるので、コロンとしたキューブ洗剤を放り込みたい時は投げ込んでます。 古い洗濯機は6年間ちょこちょこ修理しながら使ってましたが、洗濯機進化してますね。快適です✨ ただ、私、やらかしてます。扉の開きが逆でした。皆さんも購入の際は、左右気をつけてくださいねੈ✩‧₊˚₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
洗面所のインテリア( ᵕᴗᵕ )✩ TOSHIBAの全自動洗濯機、買い替えました。 使い始めて半年くらい。タッチパネルで洗剤自動投入も付いるので、計量の手間が省け、便利になりました。 手動投入もできるので、コロンとしたキューブ洗剤を放り込みたい時は投げ込んでます。 古い洗濯機は6年間ちょこちょこ修理しながら使ってましたが、洗濯機進化してますね。快適です✨ ただ、私、やらかしてます。扉の開きが逆でした。皆さんも購入の際は、左右気をつけてくださいねੈ✩‧₊˚₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
pika.
pika.
家族
mii0404さんの実例写真
マグネット¥553
脱衣所が狭いので、収納棚におさまるだけ置くようにしています。 収納棚は、 1段目にオキシクリーン、生理用品(トイレに収納がないため)。 2段目に洗濯洗剤、洗濯ネット、シャンプーなど。シャンプーは入浴時に各自でお風呂場へ持って行きます。入浴後は元に戻してもらう。 3段目にタオル。 4段目にはパジャマと下着(こどもが取り出しやすいように1日分をバケツの中へ入れています)、おもちゃ。 こどもでも取り出しやすい位置にざっくり収納しています。 洗濯物入れもバケツを利用。 泥汚れや上履き洗いにも兼用できます。
脱衣所が狭いので、収納棚におさまるだけ置くようにしています。 収納棚は、 1段目にオキシクリーン、生理用品(トイレに収納がないため)。 2段目に洗濯洗剤、洗濯ネット、シャンプーなど。シャンプーは入浴時に各自でお風呂場へ持って行きます。入浴後は元に戻してもらう。 3段目にタオル。 4段目にはパジャマと下着(こどもが取り出しやすいように1日分をバケツの中へ入れています)、おもちゃ。 こどもでも取り出しやすい位置にざっくり収納しています。 洗濯物入れもバケツを利用。 泥汚れや上履き洗いにも兼用できます。
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
毎日少しずつ色々な所を片付けしていますが、まあ出るわ出るわ不用なもの^_^;ゴミ出しが大変です… オキシクリーンで洗濯槽の掃除中♫ 今日は洗面所を重点に掃除&片付けしようと思います( *´艸`)
毎日少しずつ色々な所を片付けしていますが、まあ出るわ出るわ不用なもの^_^;ゴミ出しが大変です… オキシクリーンで洗濯槽の掃除中♫ 今日は洗面所を重点に掃除&片付けしようと思います( *´艸`)
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
hironさんの実例写真
⚠️閲覧注意⚠️ 2枚目のafter写真は自己責任で😅 WASHMANIA 洗濯槽クリーナー モニター投稿⑤ 糸くずフィルターがキレイになる比較をアップされてる方がいましたが、私は汚れがどれだけ取れたかの実験をしてみました✨ 普段のオキシクリーン漬けの場合は、このフィルターが黒い汚れでぎっしり詰まります。 が、今回WASHMANIAを使用後はほとんど汚れがありませんでした❗️ 使用中のお水がかなり濁っていたので、恐らく塩素のパワーで溶かしてくれたんだと思います。 そして、その後2.3日は洗濯物に遅れて剥がれた汚れが張り付いていたりするのですが、それも一切ありませんでした😃✨ 使用後の洗濯槽は塩素の匂いが漂っていましたが、3日ほどすると気にならなくなりました。 もう1つ驚いたのが、洗濯物の匂い‼️ 洗濯が終わってもすぐに干せない時(1.2時間くらい)がしばしばあるのですが、そんな時も濡れた洗濯物からイヤな匂いがしませんでした😃 今回ずっと外干ししていたので分かりませんが、この感じならきっと部屋干し臭もかなり軽減されると思います♪ 【1枚目】 WASHMANIA使用前にフィルターをピカピカにしたところ。 【2枚目】 WASHMANIA使用直後。 汚れがチラホラ。 今回モニターに選んでいただき、とてもいい洗濯槽クリーナーに出会え、普段のクリーナーとの違いをしっかり感じられました😊 四国化成工業株式会社様・ルームクリップ編集部の皆様ありがとうございました✨
⚠️閲覧注意⚠️ 2枚目のafter写真は自己責任で😅 WASHMANIA 洗濯槽クリーナー モニター投稿⑤ 糸くずフィルターがキレイになる比較をアップされてる方がいましたが、私は汚れがどれだけ取れたかの実験をしてみました✨ 普段のオキシクリーン漬けの場合は、このフィルターが黒い汚れでぎっしり詰まります。 が、今回WASHMANIAを使用後はほとんど汚れがありませんでした❗️ 使用中のお水がかなり濁っていたので、恐らく塩素のパワーで溶かしてくれたんだと思います。 そして、その後2.3日は洗濯物に遅れて剥がれた汚れが張り付いていたりするのですが、それも一切ありませんでした😃✨ 使用後の洗濯槽は塩素の匂いが漂っていましたが、3日ほどすると気にならなくなりました。 もう1つ驚いたのが、洗濯物の匂い‼️ 洗濯が終わってもすぐに干せない時(1.2時間くらい)がしばしばあるのですが、そんな時も濡れた洗濯物からイヤな匂いがしませんでした😃 今回ずっと外干ししていたので分かりませんが、この感じならきっと部屋干し臭もかなり軽減されると思います♪ 【1枚目】 WASHMANIA使用前にフィルターをピカピカにしたところ。 【2枚目】 WASHMANIA使用直後。 汚れがチラホラ。 今回モニターに選んでいただき、とてもいい洗濯槽クリーナーに出会え、普段のクリーナーとの違いをしっかり感じられました😊 四国化成工業株式会社様・ルームクリップ編集部の皆様ありがとうございました✨
hiron
hiron
家族

オキシクリーン TOSHIBA洗濯機が気になるあなたにおすすめ

オキシクリーン TOSHIBA洗濯機の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

オキシクリーン TOSHIBA洗濯機

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
re-re-reさんの実例写真
1ヶ月に一度の洗濯層のお掃除。 コストコのオキシクリーンを泡だててお手入れしてます。 匂いもとれてスッキリ。 ピロピロワカメも出てきます⍨⃝
1ヶ月に一度の洗濯層のお掃除。 コストコのオキシクリーンを泡だててお手入れしてます。 匂いもとれてスッキリ。 ピロピロワカメも出てきます⍨⃝
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
KYONさんの実例写真
洗濯槽の掃除 2枚投稿です! 洗濯のたびに液体洗剤(我が家はsuper NANOX)と、柔軟剤(ソフランAroma Rich Juliet)それと➖ YouTubeで洗濯機から洗濯槽を外してカビ取りをしている方が『ワイドハイターEXを毎日使用していた家の洗濯機に、カビが生えていなかった!』〜と言うのを観て半信半疑で、毎回使用するようになった。 が・・購入してから2年かな? 洗濯槽がカビ臭い⤵️😖💧  いつもは【過炭酸ナトリウム】で行っていたが、今回は【オキシクリーンで洗濯槽掃除】をした。 ❶洗濯が終わった後は毎回洗剤と柔軟剤入れトレーを取り出して逆さまにし洗濯槽に置く。 そしてできるだけ乾燥するように、来客が来ない通常は蓋を開けておく。 (衣類が絡まないように100均の羊の洗濯ボールを6個・プラスチック製も6個・テニスボール🎾1個入れている。全く絡まない➖と言うことはない😭) ❷Googleで検索した所➡️ 『【縦型洗濯機】オキシ漬けのやり方 * 洗濯槽のホコリ取りネットを外す (オキシ漬けで浮いてきた汚れが付着しないように、ホコリ取りネットを外します。) * オキシクリーン溶液を作る * オキシクリーンは、水4Lに対して(約28g)をお湯に溶かして使います。 * 40℃〜60℃のお湯にオキシクリーンを溶かします。 * 我が家の洗濯機(TOSHIBAウルトラファインバブル8kg)は満水値が62Lのため(62÷4×28=434g)のオキシクリーンを投入しました。 * オキシクリーン溶液を洗濯槽に入れ、40℃〜60℃のお湯を最高水位まで注ぐ (失敗しないためのコツ
オキシクリーンは40℃〜60℃のお湯で溶かしたときに最も効果を発揮します。普段の洗濯時と同じように冷水を注いでしまうと、効果が半減してしまいます。バケツでお湯を注ぐか、シャワーが近くにある場合は直接お湯を入れる、もしくはお風呂の残り湯を使用するとよいでしょう。) * 「洗いコース」で5分洗濯機を回す * ここで洗濯機の電源を入れ、「洗いコース」を選び、5分ほど回します。 * 4〜6時間放置(オキシ漬け)する * 「洗いコース」で5分経過したら「一時停止ボタン」を押し、そのまま4〜6時間放置します。
ゴミが浮いてきたら、適宜ゴミ取りネットを使って取り除きます。
※この工程は20分〜6時間が目安とされていますが、おすすめは4時間です。
※時間ごとの経過状況は、3)洗濯槽のオキシ漬けは4時間でOK│編集部が実験してみたをご覧ください。 * ホコリ取りネットを洗う * 洗濯槽を漬け置きしている間に、ホコリ取りネットにたまったゴミをとり、水洗いしておきます。 * 「洗濯コース」運転を2回行う * 通常の「洗濯コース」を2回くり返して、汚れを洗い流します。
※編集部では「洗濯コース」を1回で終わらせ、洗濯をしてみたところ、衣類にゴミが付着してしまいました』 以前はHITACHIのビートウォッシュの時は【過炭酸ナトリウム】を使用して、黒いコンブなようなカビに本当に驚いた😱 今回は? これだけ?【オキシクリーン】が効果なかったのか?・・とも思えた。 (次回は【過炭酸ナトリウム】を使用して違いを見てみたい) さて、実はこのTOSHIBAの洗濯機を家電量販店で購入したが…店長さんが『HITACHIの洗濯機はカビが生えやすくありませんか?』と言われていた。 私はずうっーとHITACHIの洗濯機しか使って来なかったので、その違いが全く比較できなかった。 ただHITACHIの洗濯機の最高水位にセッティングしても、洗濯槽上位までは確かにお水は来なかった。 メーカーを変えた事・毎回ワイドハイターEXを入れているせいか? お陰様で今回は黒いコンブなような物は全く見ずに済んだ🙌🙌🙌🙌🙌
洗濯槽の掃除 2枚投稿です! 洗濯のたびに液体洗剤(我が家はsuper NANOX)と、柔軟剤(ソフランAroma Rich Juliet)それと➖ YouTubeで洗濯機から洗濯槽を外してカビ取りをしている方が『ワイドハイターEXを毎日使用していた家の洗濯機に、カビが生えていなかった!』〜と言うのを観て半信半疑で、毎回使用するようになった。 が・・購入してから2年かな? 洗濯槽がカビ臭い⤵️😖💧  いつもは【過炭酸ナトリウム】で行っていたが、今回は【オキシクリーンで洗濯槽掃除】をした。 ❶洗濯が終わった後は毎回洗剤と柔軟剤入れトレーを取り出して逆さまにし洗濯槽に置く。 そしてできるだけ乾燥するように、来客が来ない通常は蓋を開けておく。 (衣類が絡まないように100均の羊の洗濯ボールを6個・プラスチック製も6個・テニスボール🎾1個入れている。全く絡まない➖と言うことはない😭) ❷Googleで検索した所➡️ 『【縦型洗濯機】オキシ漬けのやり方 * 洗濯槽のホコリ取りネットを外す (オキシ漬けで浮いてきた汚れが付着しないように、ホコリ取りネットを外します。) * オキシクリーン溶液を作る * オキシクリーンは、水4Lに対して(約28g)をお湯に溶かして使います。 * 40℃〜60℃のお湯にオキシクリーンを溶かします。 * 我が家の洗濯機(TOSHIBAウルトラファインバブル8kg)は満水値が62Lのため(62÷4×28=434g)のオキシクリーンを投入しました。 * オキシクリーン溶液を洗濯槽に入れ、40℃〜60℃のお湯を最高水位まで注ぐ (失敗しないためのコツ
オキシクリーンは40℃〜60℃のお湯で溶かしたときに最も効果を発揮します。普段の洗濯時と同じように冷水を注いでしまうと、効果が半減してしまいます。バケツでお湯を注ぐか、シャワーが近くにある場合は直接お湯を入れる、もしくはお風呂の残り湯を使用するとよいでしょう。) * 「洗いコース」で5分洗濯機を回す * ここで洗濯機の電源を入れ、「洗いコース」を選び、5分ほど回します。 * 4〜6時間放置(オキシ漬け)する * 「洗いコース」で5分経過したら「一時停止ボタン」を押し、そのまま4〜6時間放置します。
ゴミが浮いてきたら、適宜ゴミ取りネットを使って取り除きます。
※この工程は20分〜6時間が目安とされていますが、おすすめは4時間です。
※時間ごとの経過状況は、3)洗濯槽のオキシ漬けは4時間でOK│編集部が実験してみたをご覧ください。 * ホコリ取りネットを洗う * 洗濯槽を漬け置きしている間に、ホコリ取りネットにたまったゴミをとり、水洗いしておきます。 * 「洗濯コース」運転を2回行う * 通常の「洗濯コース」を2回くり返して、汚れを洗い流します。
※編集部では「洗濯コース」を1回で終わらせ、洗濯をしてみたところ、衣類にゴミが付着してしまいました』 以前はHITACHIのビートウォッシュの時は【過炭酸ナトリウム】を使用して、黒いコンブなようなカビに本当に驚いた😱 今回は? これだけ?【オキシクリーン】が効果なかったのか?・・とも思えた。 (次回は【過炭酸ナトリウム】を使用して違いを見てみたい) さて、実はこのTOSHIBAの洗濯機を家電量販店で購入したが…店長さんが『HITACHIの洗濯機はカビが生えやすくありませんか?』と言われていた。 私はずうっーとHITACHIの洗濯機しか使って来なかったので、その違いが全く比較できなかった。 ただHITACHIの洗濯機の最高水位にセッティングしても、洗濯槽上位までは確かにお水は来なかった。 メーカーを変えた事・毎回ワイドハイターEXを入れているせいか? お陰様で今回は黒いコンブなような物は全く見ずに済んだ🙌🙌🙌🙌🙌
KYON
KYON
4LDK | 家族
RMSNMYさんの実例写真
⑅新築でこだわったところ⑅ *幹太くんの設置 冬も雪が降らない地域で乾燥機は必要性を感じていませんでしたが… 新築の友人の絶の、対のおすすめwwで‼︎設置を決めました。 結果…やっぱりすごくおすすめです☺︎‼︎ 今年の梅雨は長かったので大大の大活躍。 設置して本当に良かったです。 タオルも天日干しよりもフカフカです♪ 幹太くん設置にあたって、洗面台をトイレに隣接させて、空間の圧迫感を減らしてます。 写真の幹太くんは旧モデルです。見た目が新よりも気に入っていたので滑り込みで購入しました。
⑅新築でこだわったところ⑅ *幹太くんの設置 冬も雪が降らない地域で乾燥機は必要性を感じていませんでしたが… 新築の友人の絶の、対のおすすめwwで‼︎設置を決めました。 結果…やっぱりすごくおすすめです☺︎‼︎ 今年の梅雨は長かったので大大の大活躍。 設置して本当に良かったです。 タオルも天日干しよりもフカフカです♪ 幹太くん設置にあたって、洗面台をトイレに隣接させて、空間の圧迫感を減らしてます。 写真の幹太くんは旧モデルです。見た目が新よりも気に入っていたので滑り込みで購入しました。
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
pika.さんの実例写真
洗面所のインテリア( ᵕᴗᵕ )✩ TOSHIBAの全自動洗濯機、買い替えました。 使い始めて半年くらい。タッチパネルで洗剤自動投入も付いるので、計量の手間が省け、便利になりました。 手動投入もできるので、コロンとしたキューブ洗剤を放り込みたい時は投げ込んでます。 古い洗濯機は6年間ちょこちょこ修理しながら使ってましたが、洗濯機進化してますね。快適です✨ ただ、私、やらかしてます。扉の開きが逆でした。皆さんも購入の際は、左右気をつけてくださいねੈ✩‧₊˚₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
洗面所のインテリア( ᵕᴗᵕ )✩ TOSHIBAの全自動洗濯機、買い替えました。 使い始めて半年くらい。タッチパネルで洗剤自動投入も付いるので、計量の手間が省け、便利になりました。 手動投入もできるので、コロンとしたキューブ洗剤を放り込みたい時は投げ込んでます。 古い洗濯機は6年間ちょこちょこ修理しながら使ってましたが、洗濯機進化してますね。快適です✨ ただ、私、やらかしてます。扉の開きが逆でした。皆さんも購入の際は、左右気をつけてくださいねੈ✩‧₊˚₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
pika.
pika.
家族
mii0404さんの実例写真
マグネット¥553
脱衣所が狭いので、収納棚におさまるだけ置くようにしています。 収納棚は、 1段目にオキシクリーン、生理用品(トイレに収納がないため)。 2段目に洗濯洗剤、洗濯ネット、シャンプーなど。シャンプーは入浴時に各自でお風呂場へ持って行きます。入浴後は元に戻してもらう。 3段目にタオル。 4段目にはパジャマと下着(こどもが取り出しやすいように1日分をバケツの中へ入れています)、おもちゃ。 こどもでも取り出しやすい位置にざっくり収納しています。 洗濯物入れもバケツを利用。 泥汚れや上履き洗いにも兼用できます。
脱衣所が狭いので、収納棚におさまるだけ置くようにしています。 収納棚は、 1段目にオキシクリーン、生理用品(トイレに収納がないため)。 2段目に洗濯洗剤、洗濯ネット、シャンプーなど。シャンプーは入浴時に各自でお風呂場へ持って行きます。入浴後は元に戻してもらう。 3段目にタオル。 4段目にはパジャマと下着(こどもが取り出しやすいように1日分をバケツの中へ入れています)、おもちゃ。 こどもでも取り出しやすい位置にざっくり収納しています。 洗濯物入れもバケツを利用。 泥汚れや上履き洗いにも兼用できます。
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
毎日少しずつ色々な所を片付けしていますが、まあ出るわ出るわ不用なもの^_^;ゴミ出しが大変です… オキシクリーンで洗濯槽の掃除中♫ 今日は洗面所を重点に掃除&片付けしようと思います( *´艸`)
毎日少しずつ色々な所を片付けしていますが、まあ出るわ出るわ不用なもの^_^;ゴミ出しが大変です… オキシクリーンで洗濯槽の掃除中♫ 今日は洗面所を重点に掃除&片付けしようと思います( *´艸`)
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
hironさんの実例写真
⚠️閲覧注意⚠️ 2枚目のafter写真は自己責任で😅 WASHMANIA 洗濯槽クリーナー モニター投稿⑤ 糸くずフィルターがキレイになる比較をアップされてる方がいましたが、私は汚れがどれだけ取れたかの実験をしてみました✨ 普段のオキシクリーン漬けの場合は、このフィルターが黒い汚れでぎっしり詰まります。 が、今回WASHMANIAを使用後はほとんど汚れがありませんでした❗️ 使用中のお水がかなり濁っていたので、恐らく塩素のパワーで溶かしてくれたんだと思います。 そして、その後2.3日は洗濯物に遅れて剥がれた汚れが張り付いていたりするのですが、それも一切ありませんでした😃✨ 使用後の洗濯槽は塩素の匂いが漂っていましたが、3日ほどすると気にならなくなりました。 もう1つ驚いたのが、洗濯物の匂い‼️ 洗濯が終わってもすぐに干せない時(1.2時間くらい)がしばしばあるのですが、そんな時も濡れた洗濯物からイヤな匂いがしませんでした😃 今回ずっと外干ししていたので分かりませんが、この感じならきっと部屋干し臭もかなり軽減されると思います♪ 【1枚目】 WASHMANIA使用前にフィルターをピカピカにしたところ。 【2枚目】 WASHMANIA使用直後。 汚れがチラホラ。 今回モニターに選んでいただき、とてもいい洗濯槽クリーナーに出会え、普段のクリーナーとの違いをしっかり感じられました😊 四国化成工業株式会社様・ルームクリップ編集部の皆様ありがとうございました✨
⚠️閲覧注意⚠️ 2枚目のafter写真は自己責任で😅 WASHMANIA 洗濯槽クリーナー モニター投稿⑤ 糸くずフィルターがキレイになる比較をアップされてる方がいましたが、私は汚れがどれだけ取れたかの実験をしてみました✨ 普段のオキシクリーン漬けの場合は、このフィルターが黒い汚れでぎっしり詰まります。 が、今回WASHMANIAを使用後はほとんど汚れがありませんでした❗️ 使用中のお水がかなり濁っていたので、恐らく塩素のパワーで溶かしてくれたんだと思います。 そして、その後2.3日は洗濯物に遅れて剥がれた汚れが張り付いていたりするのですが、それも一切ありませんでした😃✨ 使用後の洗濯槽は塩素の匂いが漂っていましたが、3日ほどすると気にならなくなりました。 もう1つ驚いたのが、洗濯物の匂い‼️ 洗濯が終わってもすぐに干せない時(1.2時間くらい)がしばしばあるのですが、そんな時も濡れた洗濯物からイヤな匂いがしませんでした😃 今回ずっと外干ししていたので分かりませんが、この感じならきっと部屋干し臭もかなり軽減されると思います♪ 【1枚目】 WASHMANIA使用前にフィルターをピカピカにしたところ。 【2枚目】 WASHMANIA使用直後。 汚れがチラホラ。 今回モニターに選んでいただき、とてもいい洗濯槽クリーナーに出会え、普段のクリーナーとの違いをしっかり感じられました😊 四国化成工業株式会社様・ルームクリップ編集部の皆様ありがとうございました✨
hiron
hiron
家族

オキシクリーン TOSHIBA洗濯機が気になるあなたにおすすめ

オキシクリーン TOSHIBA洗濯機の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ