非常時の水

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
aho51さんの実例写真
ニトリNインボックス。キャスターを付けて。非常時用の水を簡単収納。キャスターをつけたので移動も簡単!
ニトリNインボックス。キャスターを付けて。非常時用の水を簡単収納。キャスターをつけたので移動も簡単!
aho51
aho51
4LDK | 家族
mikiさんの実例写真
非常用の長期保存水をダンボールのまま保管していたのですが、Gが巣にすると聞いてプラスチックの入れ物に変えました...😱 模様が可愛らしいです♪
非常用の長期保存水をダンボールのまま保管していたのですが、Gが巣にすると聞いてプラスチックの入れ物に変えました...😱 模様が可愛らしいです♪
miki
miki
4LDK | 家族
yuruminiさんの実例写真
作業台の下はこうなってます ゴミ箱と丸椅子と非常時の水
作業台の下はこうなってます ゴミ箱と丸椅子と非常時の水
yurumini
yurumini
1LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【押入れ内にペットボトル備蓄】 無印の台車をタテに2連結、板を乗せた上にペットボトルを並べてストックしてます。 期限切れ前までに使い、使った分だけ補充。 久々に全出しして拭いたけど台車なので掃除も楽々でしたー☀️
【押入れ内にペットボトル備蓄】 無印の台車をタテに2連結、板を乗せた上にペットボトルを並べてストックしてます。 期限切れ前までに使い、使った分だけ補充。 久々に全出しして拭いたけど台車なので掃除も楽々でしたー☀️
rikky
rikky
love1017さんの実例写真
ペットボトルで作る簡易蛇口🚰 去年夏に孫と実験してみたのを思い出しやってみました😊 生活用水に使う貴重な水の使い方です☝️ (判りやすいようにお茶を入れています) ①空のペットボトル(硬めのボトルが良い)の下に小さな穴を開けます ②指で穴を塞いだまま水を,入れ、キャップを閉めます ③蓋を緩めると水が出て、閉めると止まります ④使ったあとは完全に水漏れしないように倒しておきます 穴があるのに水がでないの不思議😅 断水のとき蛇口のないタンクだと不便なので、 すぐにできる簡易蛇口でした😆 警視庁のホームページにありました😊 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/house/lifeline/1065017725183881216.html
ペットボトルで作る簡易蛇口🚰 去年夏に孫と実験してみたのを思い出しやってみました😊 生活用水に使う貴重な水の使い方です☝️ (判りやすいようにお茶を入れています) ①空のペットボトル(硬めのボトルが良い)の下に小さな穴を開けます ②指で穴を塞いだまま水を,入れ、キャップを閉めます ③蓋を緩めると水が出て、閉めると止まります ④使ったあとは完全に水漏れしないように倒しておきます 穴があるのに水がでないの不思議😅 断水のとき蛇口のないタンクだと不便なので、 すぐにできる簡易蛇口でした😆 警視庁のホームページにありました😊 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/house/lifeline/1065017725183881216.html
love1017
love1017
3LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
娘の家のトイレには 階段下のスペースを利用して作っていただいた 収納と ディスプレイ用の棚があります。 このスペースに トイレットペーパーのストックや  トイレの掃除道具 その他 収納出来るので便利です♪ これが なったら 収納場所の 四苦八苦するところでした。 孫が 幼い頃は  オマルも 置いておくことが出来て❣️このスペース大活躍していました😊 【つくって良かった!収納スペース】と言うより つくってもらって 良かった!収納スペースです♪
娘の家のトイレには 階段下のスペースを利用して作っていただいた 収納と ディスプレイ用の棚があります。 このスペースに トイレットペーパーのストックや  トイレの掃除道具 その他 収納出来るので便利です♪ これが なったら 収納場所の 四苦八苦するところでした。 孫が 幼い頃は  オマルも 置いておくことが出来て❣️このスペース大活躍していました😊 【つくって良かった!収納スペース】と言うより つくってもらって 良かった!収納スペースです♪
chiiyan
chiiyan
2LDK
strawberry364さんの実例写真
二階の廊下。 ポトスを手すりから下ろしてたんだけど、地震が来たら落ちたら大変なので、カラーボックスに棚板を乗せて、簡易的なカウンターを設置✨ とりあえず非常時のお水とかトイレットペーパーを置いてみた。 角の面取りとラウンドをつけたので、こどもも危なくないかな( ´ー`)
二階の廊下。 ポトスを手すりから下ろしてたんだけど、地震が来たら落ちたら大変なので、カラーボックスに棚板を乗せて、簡易的なカウンターを設置✨ とりあえず非常時のお水とかトイレットペーパーを置いてみた。 角の面取りとラウンドをつけたので、こどもも危なくないかな( ´ー`)
strawberry364
strawberry364
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
押し入れの下段に、非常時用の水置き場。 長期保存水を4ケース→48L。 最低限、一日1人2~3L×3日分の用意があるとよいそうです。 長期保存水は、高いけれど、買い替える頻度も含めて計算してみるとあまり変わらないのと、替える手間が少なくなるので、便利だと思います。💡
押し入れの下段に、非常時用の水置き場。 長期保存水を4ケース→48L。 最低限、一日1人2~3L×3日分の用意があるとよいそうです。 長期保存水は、高いけれど、買い替える頻度も含めて計算してみるとあまり変わらないのと、替える手間が少なくなるので、便利だと思います。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
ameamekaasanさんの実例写真
あ〜、なんか残念な感じ(笑) タオルがカラフル(笑) トイレが白かグレー。 洗面所がピンク。個人用の小さいのがクリーム色。 統一感ない〜😂 せっかく作ったタオル置き場がなんか残念な見た目。 少しずつタオルも揃えよう!と実感しました
あ〜、なんか残念な感じ(笑) タオルがカラフル(笑) トイレが白かグレー。 洗面所がピンク。個人用の小さいのがクリーム色。 統一感ない〜😂 せっかく作ったタオル置き場がなんか残念な見た目。 少しずつタオルも揃えよう!と実感しました
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族

非常時の水が気になるあなたにおすすめ

非常時の水の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

非常時の水

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
aho51さんの実例写真
ニトリNインボックス。キャスターを付けて。非常時用の水を簡単収納。キャスターをつけたので移動も簡単!
ニトリNインボックス。キャスターを付けて。非常時用の水を簡単収納。キャスターをつけたので移動も簡単!
aho51
aho51
4LDK | 家族
mikiさんの実例写真
非常用の長期保存水をダンボールのまま保管していたのですが、Gが巣にすると聞いてプラスチックの入れ物に変えました...😱 模様が可愛らしいです♪
非常用の長期保存水をダンボールのまま保管していたのですが、Gが巣にすると聞いてプラスチックの入れ物に変えました...😱 模様が可愛らしいです♪
miki
miki
4LDK | 家族
yuruminiさんの実例写真
作業台の下はこうなってます ゴミ箱と丸椅子と非常時の水
作業台の下はこうなってます ゴミ箱と丸椅子と非常時の水
yurumini
yurumini
1LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【押入れ内にペットボトル備蓄】 無印の台車をタテに2連結、板を乗せた上にペットボトルを並べてストックしてます。 期限切れ前までに使い、使った分だけ補充。 久々に全出しして拭いたけど台車なので掃除も楽々でしたー☀️
【押入れ内にペットボトル備蓄】 無印の台車をタテに2連結、板を乗せた上にペットボトルを並べてストックしてます。 期限切れ前までに使い、使った分だけ補充。 久々に全出しして拭いたけど台車なので掃除も楽々でしたー☀️
rikky
rikky
love1017さんの実例写真
ペットボトルで作る簡易蛇口🚰 去年夏に孫と実験してみたのを思い出しやってみました😊 生活用水に使う貴重な水の使い方です☝️ (判りやすいようにお茶を入れています) ①空のペットボトル(硬めのボトルが良い)の下に小さな穴を開けます ②指で穴を塞いだまま水を,入れ、キャップを閉めます ③蓋を緩めると水が出て、閉めると止まります ④使ったあとは完全に水漏れしないように倒しておきます 穴があるのに水がでないの不思議😅 断水のとき蛇口のないタンクだと不便なので、 すぐにできる簡易蛇口でした😆 警視庁のホームページにありました😊 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/house/lifeline/1065017725183881216.html
ペットボトルで作る簡易蛇口🚰 去年夏に孫と実験してみたのを思い出しやってみました😊 生活用水に使う貴重な水の使い方です☝️ (判りやすいようにお茶を入れています) ①空のペットボトル(硬めのボトルが良い)の下に小さな穴を開けます ②指で穴を塞いだまま水を,入れ、キャップを閉めます ③蓋を緩めると水が出て、閉めると止まります ④使ったあとは完全に水漏れしないように倒しておきます 穴があるのに水がでないの不思議😅 断水のとき蛇口のないタンクだと不便なので、 すぐにできる簡易蛇口でした😆 警視庁のホームページにありました😊 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/house/lifeline/1065017725183881216.html
love1017
love1017
3LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
娘の家のトイレには 階段下のスペースを利用して作っていただいた 収納と ディスプレイ用の棚があります。 このスペースに トイレットペーパーのストックや  トイレの掃除道具 その他 収納出来るので便利です♪ これが なったら 収納場所の 四苦八苦するところでした。 孫が 幼い頃は  オマルも 置いておくことが出来て❣️このスペース大活躍していました😊 【つくって良かった!収納スペース】と言うより つくってもらって 良かった!収納スペースです♪
娘の家のトイレには 階段下のスペースを利用して作っていただいた 収納と ディスプレイ用の棚があります。 このスペースに トイレットペーパーのストックや  トイレの掃除道具 その他 収納出来るので便利です♪ これが なったら 収納場所の 四苦八苦するところでした。 孫が 幼い頃は  オマルも 置いておくことが出来て❣️このスペース大活躍していました😊 【つくって良かった!収納スペース】と言うより つくってもらって 良かった!収納スペースです♪
chiiyan
chiiyan
2LDK
strawberry364さんの実例写真
二階の廊下。 ポトスを手すりから下ろしてたんだけど、地震が来たら落ちたら大変なので、カラーボックスに棚板を乗せて、簡易的なカウンターを設置✨ とりあえず非常時のお水とかトイレットペーパーを置いてみた。 角の面取りとラウンドをつけたので、こどもも危なくないかな( ´ー`)
二階の廊下。 ポトスを手すりから下ろしてたんだけど、地震が来たら落ちたら大変なので、カラーボックスに棚板を乗せて、簡易的なカウンターを設置✨ とりあえず非常時のお水とかトイレットペーパーを置いてみた。 角の面取りとラウンドをつけたので、こどもも危なくないかな( ´ー`)
strawberry364
strawberry364
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
押し入れの下段に、非常時用の水置き場。 長期保存水を4ケース→48L。 最低限、一日1人2~3L×3日分の用意があるとよいそうです。 長期保存水は、高いけれど、買い替える頻度も含めて計算してみるとあまり変わらないのと、替える手間が少なくなるので、便利だと思います。💡
押し入れの下段に、非常時用の水置き場。 長期保存水を4ケース→48L。 最低限、一日1人2~3L×3日分の用意があるとよいそうです。 長期保存水は、高いけれど、買い替える頻度も含めて計算してみるとあまり変わらないのと、替える手間が少なくなるので、便利だと思います。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
ameamekaasanさんの実例写真
あ〜、なんか残念な感じ(笑) タオルがカラフル(笑) トイレが白かグレー。 洗面所がピンク。個人用の小さいのがクリーム色。 統一感ない〜😂 せっかく作ったタオル置き場がなんか残念な見た目。 少しずつタオルも揃えよう!と実感しました
あ〜、なんか残念な感じ(笑) タオルがカラフル(笑) トイレが白かグレー。 洗面所がピンク。個人用の小さいのがクリーム色。 統一感ない〜😂 せっかく作ったタオル置き場がなんか残念な見た目。 少しずつタオルも揃えよう!と実感しました
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族

非常時の水が気になるあなたにおすすめ

非常時の水の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ