ポリカーボネート板

243枚の部屋写真から49枚をセレクト
Mioさんの実例写真
築50年のボロ団地。 浴室はモルタル&タイル張りの極寒地獄。 なので寒さ対策で内窓作りました! ホームセンターで ポリカーボネート板 (¥1628) ガラス戸レール4本(¥126/1本)購入。 合計2500円程で出来ました。
築50年のボロ団地。 浴室はモルタル&タイル張りの極寒地獄。 なので寒さ対策で内窓作りました! ホームセンターで ポリカーボネート板 (¥1628) ガラス戸レール4本(¥126/1本)購入。 合計2500円程で出来ました。
Mio
Mio
2LDK | 家族
tomoka0107さんの実例写真
二重窓計画〜 
二重窓計画〜 
tomoka0107
tomoka0107
家族
aureaさんの実例写真
カウンターからキッチンが丸見えなので、パーテーションを作りました⛏ これで水切りカゴの雑多な風景を隠せて、水はねも防止🚰💦
カウンターからキッチンが丸見えなので、パーテーションを作りました⛏ これで水切りカゴの雑多な風景を隠せて、水はねも防止🚰💦
aurea
aurea
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
お疲れ様です(〃^∇^)o 連投すいません(*_ _)ペコリ 先ほどの続きです! 先程のガラスシートを外しプラ板も外しポリカーボネート板に変えました! 以前のガラスシートよりは透けて あまり透明にならず自己満足です! 今日一日、これをやりきり終わりました!みなさんおやすみなさい!!
お疲れ様です(〃^∇^)o 連投すいません(*_ _)ペコリ 先ほどの続きです! 先程のガラスシートを外しプラ板も外しポリカーボネート板に変えました! 以前のガラスシートよりは透けて あまり透明にならず自己満足です! 今日一日、これをやりきり終わりました!みなさんおやすみなさい!!
kotori
kotori
家族
Hirokiさんの実例写真
とりあえず屋根の取り付けは一段落。 下の端っこにも柱をもう一本つけないと風が強い時心配だけど雨が降り出したからまた今度晴れた時に柱を作って取り付けよう。
とりあえず屋根の取り付けは一段落。 下の端っこにも柱をもう一本つけないと風が強い時心配だけど雨が降り出したからまた今度晴れた時に柱を作って取り付けよう。
Hiroki
Hiroki
一人暮らし
1kanokyonさんの実例写真
玄関横窓とトイレの窓の写真☃ 寒すぎて床下からの吹き付け断熱を考えてホームセンターに電話してみたら、内窓は?やっぱり窓が先だと思うけどなぁと。でも我が家は全部の窓にプチプチつけてるからなぁとなんとなくプチプチを見に行ったら、何年か貼りっぱなしだった為汚く窓に張り付いてしまっていて(T_T) もう内窓にするしかない… でも全部する費用は痛い… と、言う事で簡易内窓キットで内窓をつけていく事に。 今のところ、2階の子ども部屋、1回の洋室、トイレ、脱衣所、つけてみた! 疲れた(T_T) かわるといいなぁ
玄関横窓とトイレの窓の写真☃ 寒すぎて床下からの吹き付け断熱を考えてホームセンターに電話してみたら、内窓は?やっぱり窓が先だと思うけどなぁと。でも我が家は全部の窓にプチプチつけてるからなぁとなんとなくプチプチを見に行ったら、何年か貼りっぱなしだった為汚く窓に張り付いてしまっていて(T_T) もう内窓にするしかない… でも全部する費用は痛い… と、言う事で簡易内窓キットで内窓をつけていく事に。 今のところ、2階の子ども部屋、1回の洋室、トイレ、脱衣所、つけてみた! 疲れた(T_T) かわるといいなぁ
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
suitishさんの実例写真
内窓作り(完成)
内窓作り(完成)
suitish
suitish
Hi5さんの実例写真
ディアウォールでサンルーム風にパーテーションを作りました。 花粉症対策でサンルームがどうしても欲しくて、去年から制作を開始!! 塗装がなかなか進まず、かな〜りスローペースで進めて来ました!!
ディアウォールでサンルーム風にパーテーションを作りました。 花粉症対策でサンルームがどうしても欲しくて、去年から制作を開始!! 塗装がなかなか進まず、かな〜りスローペースで進めて来ました!!
Hi5
Hi5
家族
miさんの実例写真
この時間、逆光ですが… 窓枠の片面です(。-_-。) この枠自体、蝶番を付けたので開きます。ガラスではありません。アクリル板のカットに思いのほか、苦戦しちゃったぁ…>_<…
この時間、逆光ですが… 窓枠の片面です(。-_-。) この枠自体、蝶番を付けたので開きます。ガラスではありません。アクリル板のカットに思いのほか、苦戦しちゃったぁ…>_<…
mi
mi
家族
icoさんの実例写真
和室の障子もリビングの二重窓に合わせてリメイク
和室の障子もリビングの二重窓に合わせてリメイク
ico
ico
家族
norinoriさんの実例写真
大分寒さも落ち着いたけど… 結露対策🎵 効果があるといいな
大分寒さも落ち着いたけど… 結露対策🎵 効果があるといいな
norinori
norinori
2DK | 家族
Yosukeさんの実例写真
暖房効果アップさせるために吹き抜け埋めました! 取り外し出来る様に作ったよ! あとはリビング階段をどうしようかなぁ
暖房効果アップさせるために吹き抜け埋めました! 取り外し出来る様に作ったよ! あとはリビング階段をどうしようかなぁ
Yosuke
Yosuke
家族
nikoponさんの実例写真
入居時のキッチン背面収納 一年経った今、レール3本にすればよかったなと思う。
入居時のキッチン背面収納 一年経った今、レール3本にすればよかったなと思う。
nikopon
nikopon
家族
iYASさんの実例写真
障子を窓枠にリメイク 色が入った左とモール材追加途中の右 手前側が障子紙が貼ってあった面で表裏反転しています。 こうする事により裏側にポリカーボネート板をはめ込むスペースが確保出来ます。
障子を窓枠にリメイク 色が入った左とモール材追加途中の右 手前側が障子紙が貼ってあった面で表裏反転しています。 こうする事により裏側にポリカーボネート板をはめ込むスペースが確保出来ます。
iYAS
iYAS
3LDK | 家族
fukuさんの実例写真
居間の昔ながらの壁に2年くらい前?にDIYして作った飾り棚✨(旦那作) 棚を作ったあとに後ろの壁の緑が棚の背面にでるのでポリカーボネート(ブラウン厚さ3mm)を後ろから貼り付けて棚を取り付けました 思ったよりポリカーボネート板がとてもいい味をだしてくれました✨古い壁にもなんとか合いました
居間の昔ながらの壁に2年くらい前?にDIYして作った飾り棚✨(旦那作) 棚を作ったあとに後ろの壁の緑が棚の背面にでるのでポリカーボネート(ブラウン厚さ3mm)を後ろから貼り付けて棚を取り付けました 思ったよりポリカーボネート板がとてもいい味をだしてくれました✨古い壁にもなんとか合いました
fuku
fuku
家族
ha.DIYerさんの実例写真
リビングの腰高窓に中空ポリカを使って内窓をDIY!! 枠は杉材で作りしました!! 枠の内側にはモールディングを装飾!既製品はお高いので…カインズホームの三角棒を使って自作ました!! 冷え込む朝型でも以前のような寒さを感じることは少なくなったと思います!!
リビングの腰高窓に中空ポリカを使って内窓をDIY!! 枠は杉材で作りしました!! 枠の内側にはモールディングを装飾!既製品はお高いので…カインズホームの三角棒を使って自作ました!! 冷え込む朝型でも以前のような寒さを感じることは少なくなったと思います!!
ha.DIYer
ha.DIYer
4LDK | 家族
YUUMAさんの実例写真
結露が酷い北側の窓に内窓DIY😋
結露が酷い北側の窓に内窓DIY😋
YUUMA
YUUMA
家族
salangさんの実例写真
子猫リビングデビューの為にキッチン侵入防止柵を作りました。 リビングが勾配天井でDIYはちょっと難易度高めかな?ってのと、あまり広くないので圧迫感が出ないように枠を作りたくなかったのと、ワイヤーネットだと横のワイヤーが足場になって登ってしまうと思ったのでポリカプラダンで折り畳めるようにしました。使わない時は畳んで壁にとめてます。 クーラー使用時の節電にも役立つかも…? とりあえずで作ったので改善点がいくつか😢
子猫リビングデビューの為にキッチン侵入防止柵を作りました。 リビングが勾配天井でDIYはちょっと難易度高めかな?ってのと、あまり広くないので圧迫感が出ないように枠を作りたくなかったのと、ワイヤーネットだと横のワイヤーが足場になって登ってしまうと思ったのでポリカプラダンで折り畳めるようにしました。使わない時は畳んで壁にとめてます。 クーラー使用時の節電にも役立つかも…? とりあえずで作ったので改善点がいくつか😢
salang
salang
4LDK | 家族
Hiroko-k-nightskyさんの実例写真
寝室の茶色の木目調のドアをブルーグレー(黒とグレー混ぜたらこんな色になった(笑))に塗り替え。ついでに真ん中に板たして、ポリカーボネート板をはめこんでみました\(^o^)/ 戸車も変えたら、滑りよすぎてドアを閉めるとあいちゃうため、ドアクローザーをつけると自動ドアみたいにちゃんと閉まるようになりました(*^^*)
寝室の茶色の木目調のドアをブルーグレー(黒とグレー混ぜたらこんな色になった(笑))に塗り替え。ついでに真ん中に板たして、ポリカーボネート板をはめこんでみました\(^o^)/ 戸車も変えたら、滑りよすぎてドアを閉めるとあいちゃうため、ドアクローザーをつけると自動ドアみたいにちゃんと閉まるようになりました(*^^*)
Hiroko-k-nightsky
Hiroko-k-nightsky
4LDK | 家族
snowさんの実例写真
去年の12月頃に寒さと結露に悩まされてDIYした2重扉です❤️ これは思い切って作ってよかった(o^^o) 結露も一度も拭くこと無く、寒さも防ぐ事が出来ました✨ 蝶番はずせるの取り付けたので、暑くなってきたら網戸にしたいので、寒くなるまで扉外します♪
去年の12月頃に寒さと結露に悩まされてDIYした2重扉です❤️ これは思い切って作ってよかった(o^^o) 結露も一度も拭くこと無く、寒さも防ぐ事が出来ました✨ 蝶番はずせるの取り付けたので、暑くなってきたら網戸にしたいので、寒くなるまで扉外します♪
snow
snow
4LDK | 家族
t-famさんの実例写真
リビングに掃除機収納✨ ディアウォールで柱を立て、余ってたポリカで目隠し❣️ 上部は棚にして、ペット用品のストック収納です😸 扉を付けていないので掃除機はワンアクションで取り出せます😊
リビングに掃除機収納✨ ディアウォールで柱を立て、余ってたポリカで目隠し❣️ 上部は棚にして、ペット用品のストック収納です😸 扉を付けていないので掃除機はワンアクションで取り出せます😊
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
enoさんの実例写真
ポリカ中空板のフチ全体に白いカブセをはめて、水はねガードにしました。 もともとシンクの左側は冷蔵庫を置いており、側面丸出しでシンクの凹凸形状があるため市販の商品は合いませんでした。 ネックだったこの凸凹形状に、ポリカをカットしはめ込んだ事と、もともとシンクの天板をとめてあるネジも活用して一緒に固定したので、しっかりつけられました。 800円ぐらいでできたうえに、ポリカーボネートは半分残っているので、水アカがひどくなったら交換できる分も含まれているので大満足です。
ポリカ中空板のフチ全体に白いカブセをはめて、水はねガードにしました。 もともとシンクの左側は冷蔵庫を置いており、側面丸出しでシンクの凹凸形状があるため市販の商品は合いませんでした。 ネックだったこの凸凹形状に、ポリカをカットしはめ込んだ事と、もともとシンクの天板をとめてあるネジも活用して一緒に固定したので、しっかりつけられました。 800円ぐらいでできたうえに、ポリカーボネートは半分残っているので、水アカがひどくなったら交換できる分も含まれているので大満足です。
eno
eno
Naomiさんの実例写真
結露対策❣️ 毎年結露の凄い寝室💦 内側に色んな物置いてみたり〜エコカラット貼ったり〜したけど… 内窓付けて貰う予定でしたが… ふと思い付いたのが〜内側より外側に対策した方がいいのでは💡 今のところ結露無し👌 白いビニールテープで格子風にしてみました🤗
結露対策❣️ 毎年結露の凄い寝室💦 内側に色んな物置いてみたり〜エコカラット貼ったり〜したけど… 内窓付けて貰う予定でしたが… ふと思い付いたのが〜内側より外側に対策した方がいいのでは💡 今のところ結露無し👌 白いビニールテープで格子風にしてみました🤗
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
popoさんの実例写真
窓枠10cmではお尻がはみ出して狭そうなので、 猫が外を見る為に作った台と、 ポリカーボネート板で作ったニ重窓です。
窓枠10cmではお尻がはみ出して狭そうなので、 猫が外を見る為に作った台と、 ポリカーボネート板で作ったニ重窓です。
popo
popo
家族
kurimarokoさんの実例写真
襖リメイク イベント投稿用 4枚の和風の襖をリメイクしました。 2枚はペンキでべた塗り。 2枚はポリカを張って、リクシル風ドアに。 詳しい内容は、コチラに書いてますので、 良かったら参考にしてください。 https://marokomama.com/remakedoor/
襖リメイク イベント投稿用 4枚の和風の襖をリメイクしました。 2枚はペンキでべた塗り。 2枚はポリカを張って、リクシル風ドアに。 詳しい内容は、コチラに書いてますので、 良かったら参考にしてください。 https://marokomama.com/remakedoor/
kurimaroko
kurimaroko
4LDK | 家族
miwa14さんの実例写真
雨が降る前に何とか屋根をつけたかったのですが…あと1枚のところで降られてしまいました(T_T)
雨が降る前に何とか屋根をつけたかったのですが…あと1枚のところで降られてしまいました(T_T)
miwa14
miwa14
家族
konさんの実例写真
壁を抜いた後、広さをとるか エアコンの効きを考えるか…で 結果、ホームセンターでポリカーボの板を買ってきてはめ込みました。
壁を抜いた後、広さをとるか エアコンの効きを考えるか…で 結果、ホームセンターでポリカーボの板を買ってきてはめ込みました。
kon
kon
4LDK | 一人暮らし
もっと見る

ポリカーボネート板の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ポリカーボネート板

243枚の部屋写真から49枚をセレクト
Mioさんの実例写真
築50年のボロ団地。 浴室はモルタル&タイル張りの極寒地獄。 なので寒さ対策で内窓作りました! ホームセンターで ポリカーボネート板 (¥1628) ガラス戸レール4本(¥126/1本)購入。 合計2500円程で出来ました。
築50年のボロ団地。 浴室はモルタル&タイル張りの極寒地獄。 なので寒さ対策で内窓作りました! ホームセンターで ポリカーボネート板 (¥1628) ガラス戸レール4本(¥126/1本)購入。 合計2500円程で出来ました。
Mio
Mio
2LDK | 家族
tomoka0107さんの実例写真
二重窓計画〜 
二重窓計画〜 
tomoka0107
tomoka0107
家族
aureaさんの実例写真
カウンターからキッチンが丸見えなので、パーテーションを作りました⛏ これで水切りカゴの雑多な風景を隠せて、水はねも防止🚰💦
カウンターからキッチンが丸見えなので、パーテーションを作りました⛏ これで水切りカゴの雑多な風景を隠せて、水はねも防止🚰💦
aurea
aurea
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
お疲れ様です(〃^∇^)o 連投すいません(*_ _)ペコリ 先ほどの続きです! 先程のガラスシートを外しプラ板も外しポリカーボネート板に変えました! 以前のガラスシートよりは透けて あまり透明にならず自己満足です! 今日一日、これをやりきり終わりました!みなさんおやすみなさい!!
お疲れ様です(〃^∇^)o 連投すいません(*_ _)ペコリ 先ほどの続きです! 先程のガラスシートを外しプラ板も外しポリカーボネート板に変えました! 以前のガラスシートよりは透けて あまり透明にならず自己満足です! 今日一日、これをやりきり終わりました!みなさんおやすみなさい!!
kotori
kotori
家族
Hirokiさんの実例写真
とりあえず屋根の取り付けは一段落。 下の端っこにも柱をもう一本つけないと風が強い時心配だけど雨が降り出したからまた今度晴れた時に柱を作って取り付けよう。
とりあえず屋根の取り付けは一段落。 下の端っこにも柱をもう一本つけないと風が強い時心配だけど雨が降り出したからまた今度晴れた時に柱を作って取り付けよう。
Hiroki
Hiroki
一人暮らし
1kanokyonさんの実例写真
玄関横窓とトイレの窓の写真☃ 寒すぎて床下からの吹き付け断熱を考えてホームセンターに電話してみたら、内窓は?やっぱり窓が先だと思うけどなぁと。でも我が家は全部の窓にプチプチつけてるからなぁとなんとなくプチプチを見に行ったら、何年か貼りっぱなしだった為汚く窓に張り付いてしまっていて(T_T) もう内窓にするしかない… でも全部する費用は痛い… と、言う事で簡易内窓キットで内窓をつけていく事に。 今のところ、2階の子ども部屋、1回の洋室、トイレ、脱衣所、つけてみた! 疲れた(T_T) かわるといいなぁ
玄関横窓とトイレの窓の写真☃ 寒すぎて床下からの吹き付け断熱を考えてホームセンターに電話してみたら、内窓は?やっぱり窓が先だと思うけどなぁと。でも我が家は全部の窓にプチプチつけてるからなぁとなんとなくプチプチを見に行ったら、何年か貼りっぱなしだった為汚く窓に張り付いてしまっていて(T_T) もう内窓にするしかない… でも全部する費用は痛い… と、言う事で簡易内窓キットで内窓をつけていく事に。 今のところ、2階の子ども部屋、1回の洋室、トイレ、脱衣所、つけてみた! 疲れた(T_T) かわるといいなぁ
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
suitishさんの実例写真
内窓作り(完成)
内窓作り(完成)
suitish
suitish
Hi5さんの実例写真
ディアウォールでサンルーム風にパーテーションを作りました。 花粉症対策でサンルームがどうしても欲しくて、去年から制作を開始!! 塗装がなかなか進まず、かな〜りスローペースで進めて来ました!!
ディアウォールでサンルーム風にパーテーションを作りました。 花粉症対策でサンルームがどうしても欲しくて、去年から制作を開始!! 塗装がなかなか進まず、かな〜りスローペースで進めて来ました!!
Hi5
Hi5
家族
miさんの実例写真
この時間、逆光ですが… 窓枠の片面です(。-_-。) この枠自体、蝶番を付けたので開きます。ガラスではありません。アクリル板のカットに思いのほか、苦戦しちゃったぁ…>_<…
この時間、逆光ですが… 窓枠の片面です(。-_-。) この枠自体、蝶番を付けたので開きます。ガラスではありません。アクリル板のカットに思いのほか、苦戦しちゃったぁ…>_<…
mi
mi
家族
icoさんの実例写真
和室の障子もリビングの二重窓に合わせてリメイク
和室の障子もリビングの二重窓に合わせてリメイク
ico
ico
家族
norinoriさんの実例写真
大分寒さも落ち着いたけど… 結露対策🎵 効果があるといいな
大分寒さも落ち着いたけど… 結露対策🎵 効果があるといいな
norinori
norinori
2DK | 家族
Yosukeさんの実例写真
暖房効果アップさせるために吹き抜け埋めました! 取り外し出来る様に作ったよ! あとはリビング階段をどうしようかなぁ
暖房効果アップさせるために吹き抜け埋めました! 取り外し出来る様に作ったよ! あとはリビング階段をどうしようかなぁ
Yosuke
Yosuke
家族
nikoponさんの実例写真
入居時のキッチン背面収納 一年経った今、レール3本にすればよかったなと思う。
入居時のキッチン背面収納 一年経った今、レール3本にすればよかったなと思う。
nikopon
nikopon
家族
iYASさんの実例写真
障子を窓枠にリメイク 色が入った左とモール材追加途中の右 手前側が障子紙が貼ってあった面で表裏反転しています。 こうする事により裏側にポリカーボネート板をはめ込むスペースが確保出来ます。
障子を窓枠にリメイク 色が入った左とモール材追加途中の右 手前側が障子紙が貼ってあった面で表裏反転しています。 こうする事により裏側にポリカーボネート板をはめ込むスペースが確保出来ます。
iYAS
iYAS
3LDK | 家族
fukuさんの実例写真
居間の昔ながらの壁に2年くらい前?にDIYして作った飾り棚✨(旦那作) 棚を作ったあとに後ろの壁の緑が棚の背面にでるのでポリカーボネート(ブラウン厚さ3mm)を後ろから貼り付けて棚を取り付けました 思ったよりポリカーボネート板がとてもいい味をだしてくれました✨古い壁にもなんとか合いました
居間の昔ながらの壁に2年くらい前?にDIYして作った飾り棚✨(旦那作) 棚を作ったあとに後ろの壁の緑が棚の背面にでるのでポリカーボネート(ブラウン厚さ3mm)を後ろから貼り付けて棚を取り付けました 思ったよりポリカーボネート板がとてもいい味をだしてくれました✨古い壁にもなんとか合いました
fuku
fuku
家族
ha.DIYerさんの実例写真
リビングの腰高窓に中空ポリカを使って内窓をDIY!! 枠は杉材で作りしました!! 枠の内側にはモールディングを装飾!既製品はお高いので…カインズホームの三角棒を使って自作ました!! 冷え込む朝型でも以前のような寒さを感じることは少なくなったと思います!!
リビングの腰高窓に中空ポリカを使って内窓をDIY!! 枠は杉材で作りしました!! 枠の内側にはモールディングを装飾!既製品はお高いので…カインズホームの三角棒を使って自作ました!! 冷え込む朝型でも以前のような寒さを感じることは少なくなったと思います!!
ha.DIYer
ha.DIYer
4LDK | 家族
YUUMAさんの実例写真
結露が酷い北側の窓に内窓DIY😋
結露が酷い北側の窓に内窓DIY😋
YUUMA
YUUMA
家族
salangさんの実例写真
子猫リビングデビューの為にキッチン侵入防止柵を作りました。 リビングが勾配天井でDIYはちょっと難易度高めかな?ってのと、あまり広くないので圧迫感が出ないように枠を作りたくなかったのと、ワイヤーネットだと横のワイヤーが足場になって登ってしまうと思ったのでポリカプラダンで折り畳めるようにしました。使わない時は畳んで壁にとめてます。 クーラー使用時の節電にも役立つかも…? とりあえずで作ったので改善点がいくつか😢
子猫リビングデビューの為にキッチン侵入防止柵を作りました。 リビングが勾配天井でDIYはちょっと難易度高めかな?ってのと、あまり広くないので圧迫感が出ないように枠を作りたくなかったのと、ワイヤーネットだと横のワイヤーが足場になって登ってしまうと思ったのでポリカプラダンで折り畳めるようにしました。使わない時は畳んで壁にとめてます。 クーラー使用時の節電にも役立つかも…? とりあえずで作ったので改善点がいくつか😢
salang
salang
4LDK | 家族
Hiroko-k-nightskyさんの実例写真
寝室の茶色の木目調のドアをブルーグレー(黒とグレー混ぜたらこんな色になった(笑))に塗り替え。ついでに真ん中に板たして、ポリカーボネート板をはめこんでみました\(^o^)/ 戸車も変えたら、滑りよすぎてドアを閉めるとあいちゃうため、ドアクローザーをつけると自動ドアみたいにちゃんと閉まるようになりました(*^^*)
寝室の茶色の木目調のドアをブルーグレー(黒とグレー混ぜたらこんな色になった(笑))に塗り替え。ついでに真ん中に板たして、ポリカーボネート板をはめこんでみました\(^o^)/ 戸車も変えたら、滑りよすぎてドアを閉めるとあいちゃうため、ドアクローザーをつけると自動ドアみたいにちゃんと閉まるようになりました(*^^*)
Hiroko-k-nightsky
Hiroko-k-nightsky
4LDK | 家族
snowさんの実例写真
去年の12月頃に寒さと結露に悩まされてDIYした2重扉です❤️ これは思い切って作ってよかった(o^^o) 結露も一度も拭くこと無く、寒さも防ぐ事が出来ました✨ 蝶番はずせるの取り付けたので、暑くなってきたら網戸にしたいので、寒くなるまで扉外します♪
去年の12月頃に寒さと結露に悩まされてDIYした2重扉です❤️ これは思い切って作ってよかった(o^^o) 結露も一度も拭くこと無く、寒さも防ぐ事が出来ました✨ 蝶番はずせるの取り付けたので、暑くなってきたら網戸にしたいので、寒くなるまで扉外します♪
snow
snow
4LDK | 家族
t-famさんの実例写真
リビングに掃除機収納✨ ディアウォールで柱を立て、余ってたポリカで目隠し❣️ 上部は棚にして、ペット用品のストック収納です😸 扉を付けていないので掃除機はワンアクションで取り出せます😊
リビングに掃除機収納✨ ディアウォールで柱を立て、余ってたポリカで目隠し❣️ 上部は棚にして、ペット用品のストック収納です😸 扉を付けていないので掃除機はワンアクションで取り出せます😊
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
enoさんの実例写真
ポリカ中空板のフチ全体に白いカブセをはめて、水はねガードにしました。 もともとシンクの左側は冷蔵庫を置いており、側面丸出しでシンクの凹凸形状があるため市販の商品は合いませんでした。 ネックだったこの凸凹形状に、ポリカをカットしはめ込んだ事と、もともとシンクの天板をとめてあるネジも活用して一緒に固定したので、しっかりつけられました。 800円ぐらいでできたうえに、ポリカーボネートは半分残っているので、水アカがひどくなったら交換できる分も含まれているので大満足です。
ポリカ中空板のフチ全体に白いカブセをはめて、水はねガードにしました。 もともとシンクの左側は冷蔵庫を置いており、側面丸出しでシンクの凹凸形状があるため市販の商品は合いませんでした。 ネックだったこの凸凹形状に、ポリカをカットしはめ込んだ事と、もともとシンクの天板をとめてあるネジも活用して一緒に固定したので、しっかりつけられました。 800円ぐらいでできたうえに、ポリカーボネートは半分残っているので、水アカがひどくなったら交換できる分も含まれているので大満足です。
eno
eno
Naomiさんの実例写真
結露対策❣️ 毎年結露の凄い寝室💦 内側に色んな物置いてみたり〜エコカラット貼ったり〜したけど… 内窓付けて貰う予定でしたが… ふと思い付いたのが〜内側より外側に対策した方がいいのでは💡 今のところ結露無し👌 白いビニールテープで格子風にしてみました🤗
結露対策❣️ 毎年結露の凄い寝室💦 内側に色んな物置いてみたり〜エコカラット貼ったり〜したけど… 内窓付けて貰う予定でしたが… ふと思い付いたのが〜内側より外側に対策した方がいいのでは💡 今のところ結露無し👌 白いビニールテープで格子風にしてみました🤗
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
popoさんの実例写真
窓枠10cmではお尻がはみ出して狭そうなので、 猫が外を見る為に作った台と、 ポリカーボネート板で作ったニ重窓です。
窓枠10cmではお尻がはみ出して狭そうなので、 猫が外を見る為に作った台と、 ポリカーボネート板で作ったニ重窓です。
popo
popo
家族
kurimarokoさんの実例写真
襖リメイク イベント投稿用 4枚の和風の襖をリメイクしました。 2枚はペンキでべた塗り。 2枚はポリカを張って、リクシル風ドアに。 詳しい内容は、コチラに書いてますので、 良かったら参考にしてください。 https://marokomama.com/remakedoor/
襖リメイク イベント投稿用 4枚の和風の襖をリメイクしました。 2枚はペンキでべた塗り。 2枚はポリカを張って、リクシル風ドアに。 詳しい内容は、コチラに書いてますので、 良かったら参考にしてください。 https://marokomama.com/remakedoor/
kurimaroko
kurimaroko
4LDK | 家族
miwa14さんの実例写真
雨が降る前に何とか屋根をつけたかったのですが…あと1枚のところで降られてしまいました(T_T)
雨が降る前に何とか屋根をつけたかったのですが…あと1枚のところで降られてしまいました(T_T)
miwa14
miwa14
家族
konさんの実例写真
壁を抜いた後、広さをとるか エアコンの効きを考えるか…で 結果、ホームセンターでポリカーボの板を買ってきてはめ込みました。
壁を抜いた後、広さをとるか エアコンの効きを考えるか…で 結果、ホームセンターでポリカーボの板を買ってきてはめ込みました。
kon
kon
4LDK | 一人暮らし
もっと見る

ポリカーボネート板の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ