「HERIBO WOOD」のモニターなので連投します。
夫の部屋にミルクティー色を貼った後に洗面所にキャラメル色もDIYしてます。
ここはパーケット(市松)貼りに貼ってます。
手順は同じで家具をどかし床面をキレイにして直接床に床材を置いてシュミレーション。
どこから貼り始めるかで作業が大変になるか楽になるか決まるのでよぉく考えてね🤗
床材の裏に糊が既に付いてるので裏紙を外し手や脚で圧迫するだけで貼れます!
カットはカッターで何回か刃を当てて手で軽く力を加えると割れます。裏紙のシートは手で千切るなりカッターで切るなりしてね。
この季節寒い部屋も多いと思いますがメーカーが施工で推奨してるのは15度以上です。
低温の場合糊の接着が甘くなる事があるそうで我が家も洗面所を温めて作業してました🤗
「
「HERIBO WOOD」のモニターなので連投します。
夫の部屋にミルクティー色を貼った後に洗面所にキャラメル色もDIYしてます。
ここはパーケット(市松)貼りに貼ってます。
手順は同じで家具をどかし床面をキレイにして直接床に床材を置いてシュミレーション。
どこから貼り始めるかで作業が大変になるか楽になるか決まるのでよぉく考えてね🤗
床材の裏に糊が既に付いてるので裏紙を外し手や脚で圧迫するだけで貼れます!
カットはカッターで何回か刃を当てて手で軽く力を加えると割れます。裏紙のシートは手で千切るなりカッターで切るなりしてね。
この季節寒い部屋も多いと思いますがメーカーが施工で推奨してるのは15度以上です。
低温の場合糊の接着が甘くなる事があるそうで我が家も洗面所を温めて作業してました🤗
「