乾かす場所

136枚の部屋写真から48枚をセレクト
ojiさんの実例写真
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
oji
oji
4LDK | 家族
kyoさんの実例写真
子供達の水筒や給食グッズの乾燥に欲しかった椀かご♪色隠しにもいい感じ。
子供達の水筒や給食グッズの乾燥に欲しかった椀かご♪色隠しにもいい感じ。
kyo
kyo
2LDK | 家族
manadai727さんの実例写真
『おうち見直しキャンペーン』 我が家は、『キッチン見直しキャンペーン』中です!! 水筒を家族が持って行くようになり、毎日の洗い物になりました。 洗う度、ボトルが倒れたりパッキンが行方不明になったり転げて落ちたり…蓋はどこ…。 プチストレスに( ̄Д ̄;) ガーン そこで!! ☆towerワイドジャグボトルスタンド☆!! 〈本体〉 ・ボトルを乗せる部分は2本になっていて、少し斜めになっています ・ボトルをたてかける位置で角度をかえられます picだと、 角度浅め→手前のグレー 角度深め→真ん中のブラック 〈水切りトレー〉 ・メッシュになっていて、水滴を下へ。 ・取り外し可能 〈容器〉 ・容器は水切りトレーの下にあり、水受けになっています ・取り外し可能 全部が洗えるので、清潔にできます! ホワイトで清潔感!! 取扱説明書に、取付け方や使用上の注意・お手入れ方法が書いてあります。 これから、我が家はでは大活躍になること間違いなしです(´⊙౪⊙)۶ナイッスゥゥゥゥゥ!!!!
『おうち見直しキャンペーン』 我が家は、『キッチン見直しキャンペーン』中です!! 水筒を家族が持って行くようになり、毎日の洗い物になりました。 洗う度、ボトルが倒れたりパッキンが行方不明になったり転げて落ちたり…蓋はどこ…。 プチストレスに( ̄Д ̄;) ガーン そこで!! ☆towerワイドジャグボトルスタンド☆!! 〈本体〉 ・ボトルを乗せる部分は2本になっていて、少し斜めになっています ・ボトルをたてかける位置で角度をかえられます picだと、 角度浅め→手前のグレー 角度深め→真ん中のブラック 〈水切りトレー〉 ・メッシュになっていて、水滴を下へ。 ・取り外し可能 〈容器〉 ・容器は水切りトレーの下にあり、水受けになっています ・取り外し可能 全部が洗えるので、清潔にできます! ホワイトで清潔感!! 取扱説明書に、取付け方や使用上の注意・お手入れ方法が書いてあります。 これから、我が家はでは大活躍になること間違いなしです(´⊙౪⊙)۶ナイッスゥゥゥゥゥ!!!!
manadai727
manadai727
4LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
ジョージ ジェンセン ダマスク ジョージジェンセンダマスクのティータオルを敷いて食器を乾かす場所にしています😊 youmitsu ちゃんの投稿でオソロだと気付きました✨ 天気☀️の良い日には手洗いしてお日さまで乾かすと吸水性が良くなります☺️ 先日孫3号👶の初節句の時に息子んちのキッチンで同じものを発見✨ ジョージ買ったの?とわたし お嫁ちゃんとジョージの事を話してたら😊 あまりにもジョージ、ジョージと私とお嫁ちゃんが言うものだから息子が… (・・;)何?と…気になった様子でした🤭
ジョージ ジェンセン ダマスク ジョージジェンセンダマスクのティータオルを敷いて食器を乾かす場所にしています😊 youmitsu ちゃんの投稿でオソロだと気付きました✨ 天気☀️の良い日には手洗いしてお日さまで乾かすと吸水性が良くなります☺️ 先日孫3号👶の初節句の時に息子んちのキッチンで同じものを発見✨ ジョージ買ったの?とわたし お嫁ちゃんとジョージの事を話してたら😊 あまりにもジョージ、ジョージと私とお嫁ちゃんが言うものだから息子が… (・・;)何?と…気になった様子でした🤭
natsumi
natsumi
家族
nyagosanさんの実例写真
キッチントロリー¥6,600
山崎実業のラックに幅ぴったりのメッシュパネルをかけて、洗ったプラスチックゴミを乾かす場所に使っています。ちなみに一番上は洗った鍋などを乾かす場所。団地サイズのキッチンなので、縦の空間も有効活用しなくちゃです💡
山崎実業のラックに幅ぴったりのメッシュパネルをかけて、洗ったプラスチックゴミを乾かす場所に使っています。ちなみに一番上は洗った鍋などを乾かす場所。団地サイズのキッチンなので、縦の空間も有効活用しなくちゃです💡
nyagosan
nyagosan
1LDK | 家族
rikoさんの実例写真
3Mジャパンモニターレポート(2)です。 レポート(1)の反対方向側からの様子。 ④ワイヤーフック Mサイズ 耐荷重1.3kg 2個 CMW-2S を使ってバケツを吊り下げてみました✨ 元々脱衣所の棚の一番上に置いていたのですが、 ・取り出しにくい ・貴重な収納スペースを中身は空気のバケツで占めて勿体ない と思っていたんです。 使った後棚に置くのに完全に乾かすのも手間で💦 台の下に直接フックをつけてもよかったのですが、使い勝手がイマイチだったら…と思うと勇気がなく、 奥行きもあるので天井付フックの長さにも迷いでない決めきれずにいました。 その点、コマンドフックだと予備のテープもあるので気軽に試せるのがありがたいです😃 吊り下げ式になったことで、使用後も水が垂れない程度にさっと拭くだけで掛けることができるようになりました🍀 上には余っていた洗面器を。 以前より気軽に使えるようになって便利になりました🙌 続きます。
3Mジャパンモニターレポート(2)です。 レポート(1)の反対方向側からの様子。 ④ワイヤーフック Mサイズ 耐荷重1.3kg 2個 CMW-2S を使ってバケツを吊り下げてみました✨ 元々脱衣所の棚の一番上に置いていたのですが、 ・取り出しにくい ・貴重な収納スペースを中身は空気のバケツで占めて勿体ない と思っていたんです。 使った後棚に置くのに完全に乾かすのも手間で💦 台の下に直接フックをつけてもよかったのですが、使い勝手がイマイチだったら…と思うと勇気がなく、 奥行きもあるので天井付フックの長さにも迷いでない決めきれずにいました。 その点、コマンドフックだと予備のテープもあるので気軽に試せるのがありがたいです😃 吊り下げ式になったことで、使用後も水が垂れない程度にさっと拭くだけで掛けることができるようになりました🍀 上には余っていた洗面器を。 以前より気軽に使えるようになって便利になりました🙌 続きます。
riko
riko
家族
akmama_khさんの実例写真
吊り下げ収納☆ キッチン背面に IKEAのバーや、フックを使って キッチングッズを収納しています♪ 陶器の入れ物の中には、 輪ゴム、お弁当バンドなどを入れてます。 最近は、 冷たい飲み物を飲むことが多く コースターが濡れてしまうので、 乾かす場所にもなっています^ - ^
吊り下げ収納☆ キッチン背面に IKEAのバーや、フックを使って キッチングッズを収納しています♪ 陶器の入れ物の中には、 輪ゴム、お弁当バンドなどを入れてます。 最近は、 冷たい飲み物を飲むことが多く コースターが濡れてしまうので、 乾かす場所にもなっています^ - ^
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
mixx_yuさんの実例写真
カウンターキッチンの背面です○* レンジ台の側面には大きめのカレンダーを貼って、家族の予定や、忘れたくないゴミ出しを書いてます♪ 毎日 必ず目につく場所だし、リビングからは死角だし、いい場所見つけました← ベジタブルストッカーの上には、タッパーや水筒などを、最終的に乾かす場所として! その奥は分別しているプラスチック・缶・瓶などを、最終的に乾かす場所として利用しています☆ なるべく物が出てないキッチンにしたいけど、濡れたまま しまったり捨てるのは 臭いそうだし雑菌湧きそうで嫌だし… なるべく決めたスペースからは溢れないように頑張ってます✱ キッチンボードの上には、米びつやパスタケースなどを置いたり、食器布巾を乾かしたり… 詳しくは、また逆方向から撮ったときにでも載せようと思います♡
カウンターキッチンの背面です○* レンジ台の側面には大きめのカレンダーを貼って、家族の予定や、忘れたくないゴミ出しを書いてます♪ 毎日 必ず目につく場所だし、リビングからは死角だし、いい場所見つけました← ベジタブルストッカーの上には、タッパーや水筒などを、最終的に乾かす場所として! その奥は分別しているプラスチック・缶・瓶などを、最終的に乾かす場所として利用しています☆ なるべく物が出てないキッチンにしたいけど、濡れたまま しまったり捨てるのは 臭いそうだし雑菌湧きそうで嫌だし… なるべく決めたスペースからは溢れないように頑張ってます✱ キッチンボードの上には、米びつやパスタケースなどを置いたり、食器布巾を乾かしたり… 詳しくは、また逆方向から撮ったときにでも載せようと思います♡
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
Mioさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚に引っ掛けていたラックを撤去し、ワイヤーネット部分を少し変えました。
キッチンの吊り戸棚に引っ掛けていたラックを撤去し、ワイヤーネット部分を少し変えました。
Mio
Mio
yokoyokoさんの実例写真
洗った物を乾かす場が増えた^ ^ 昨日、すぐ寝ちゃったので朝リセット💧
洗った物を乾かす場が増えた^ ^ 昨日、すぐ寝ちゃったので朝リセット💧
yokoyoko
yokoyoko
家族
mottyanさんの実例写真
まな板は見た目的には隠したい、でも乾かしながら収納したいから出しときたい、まな板収納専用ホルダーを買うのもなんかイヤやなあ… っていう悩みから、ようやく解放されました\(^○^)/ 吊り棚下に フック&つっぱり棒2本で まな板を隠しながら乾かせます。 全部家にあったモノだったので 0円で完成☆
まな板は見た目的には隠したい、でも乾かしながら収納したいから出しときたい、まな板収納専用ホルダーを買うのもなんかイヤやなあ… っていう悩みから、ようやく解放されました\(^○^)/ 吊り棚下に フック&つっぱり棒2本で まな板を隠しながら乾かせます。 全部家にあったモノだったので 0円で完成☆
mottyan
mottyan
2LDK
cherryさんの実例写真
フライパン等の大物を洗って乾かす場所を隠すためにディアウォールを使って壁を作りました。 色はまだ無塗装で悩み中。窓枠もつけるか悩み中。 考える時間は楽しいですね(^^)
フライパン等の大物を洗って乾かす場所を隠すためにディアウォールを使って壁を作りました。 色はまだ無塗装で悩み中。窓枠もつけるか悩み中。 考える時間は楽しいですね(^^)
cherry
cherry
4LDK | 家族
Sさんの実例写真
towerのエコホルダー。 これ凄く便利で、 kitchenで愛用してます。 カップスタンドの他に、 ペットボトルや水筒を乾かしたり、 ゴミ箱にしたり♬ 使わない時は(無いけど笑) コンパクトに畳んで収納できます♬ カップがすぐ乾くから嬉しい♡
towerのエコホルダー。 これ凄く便利で、 kitchenで愛用してます。 カップスタンドの他に、 ペットボトルや水筒を乾かしたり、 ゴミ箱にしたり♬ 使わない時は(無いけど笑) コンパクトに畳んで収納できます♬ カップがすぐ乾くから嬉しい♡
S
S
strawberrymoon8313さんの実例写真
キッチンの棚がなかったので園芸用品と板を使って棚を作りました。乾かす場所はスイムタオルです。乾かすカゴをやめたらとても楽になりました。
キッチンの棚がなかったので園芸用品と板を使って棚を作りました。乾かす場所はスイムタオルです。乾かすカゴをやめたらとても楽になりました。
strawberrymoon8313
strawberrymoon8313
happy.happyさんの実例写真
冬と雨の日は洗濯が大変。 うちは6人家族でこれからもう1人増える予定…。 毎日の洗濯の量も多くなり乾かなくなる洗濯。 タオルは干す場所とるし。幹太くんがあればすぐに乾いて絶対に助かると思います。
冬と雨の日は洗濯が大変。 うちは6人家族でこれからもう1人増える予定…。 毎日の洗濯の量も多くなり乾かなくなる洗濯。 タオルは干す場所とるし。幹太くんがあればすぐに乾いて絶対に助かると思います。
happy.happy
happy.happy
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
今まで、水筒の蓋を乾かす場所に悩んでました💦 最近、ダイソーで写真の白い入れ物容器を発見したので、今では元々あった水切りカゴに取り付けて使用しています。 山崎実業さんの水筒ラックも気になっけど、場所を考えて一旦こちらにしてみました。今のところ満足してます😁
今まで、水筒の蓋を乾かす場所に悩んでました💦 最近、ダイソーで写真の白い入れ物容器を発見したので、今では元々あった水切りカゴに取り付けて使用しています。 山崎実業さんの水筒ラックも気になっけど、場所を考えて一旦こちらにしてみました。今のところ満足してます😁
yuu
yuu
3LDK | 家族
kiciさんの実例写真
食器は洗って拭いたら、 ここで乾かします IKEA のお皿立ては丈夫で優秀
食器は洗って拭いたら、 ここで乾かします IKEA のお皿立ては丈夫で優秀
kici
kici
家族
Teaさんの実例写真
またまたダイソー購入品です* キッチン棚下3連フック、200円商品です☺️ 2㎝までの棚板に対応、耐荷重量が1.5㎏です! 洗って使えるペーパータオルを台布巾代わりに使っているのですが、いつも適当に広げて乾かしているので、、乾かしておける場所が欲しかったので買ってみました♪ 白と木の組み合わせが大好きで🥰 フックが3つついているので、キッチンツールをかけるのも可愛いだろうなぁと思います✨
またまたダイソー購入品です* キッチン棚下3連フック、200円商品です☺️ 2㎝までの棚板に対応、耐荷重量が1.5㎏です! 洗って使えるペーパータオルを台布巾代わりに使っているのですが、いつも適当に広げて乾かしているので、、乾かしておける場所が欲しかったので買ってみました♪ 白と木の組み合わせが大好きで🥰 フックが3つついているので、キッチンツールをかけるのも可愛いだろうなぁと思います✨
Tea
Tea
家族
annyaさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの🌻 ▶️マーナのボトル乾燥スティック◀️ わが家のこの夏No.1はこれかなあ。 珪藻土をスティック状にしたもので、 水筒にこれを入れておけば、夜洗った水筒も朝にはカラッと乾いてるっていう、地味に優秀なやつなんです◎ しかも使った後のスティックは、ひっかけて乾燥させておくだけっていうお手入れの手軽さも◎ これを使うようになって、 ・水筒を逆さにして乾かしておく置き場問題 と、 ・朝まで水筒が乾いていなくて衛生的に大丈夫かな~問題 に、おさらばできました😏💓 一度使ってみて!ってみんなにおすすめしたくなるアイテムです🐾
この夏、買ってよかったもの🌻 ▶️マーナのボトル乾燥スティック◀️ わが家のこの夏No.1はこれかなあ。 珪藻土をスティック状にしたもので、 水筒にこれを入れておけば、夜洗った水筒も朝にはカラッと乾いてるっていう、地味に優秀なやつなんです◎ しかも使った後のスティックは、ひっかけて乾燥させておくだけっていうお手入れの手軽さも◎ これを使うようになって、 ・水筒を逆さにして乾かしておく置き場問題 と、 ・朝まで水筒が乾いていなくて衛生的に大丈夫かな~問題 に、おさらばできました😏💓 一度使ってみて!ってみんなにおすすめしたくなるアイテムです🐾
annya
annya
4LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【洗濯ネットの統一】 種類がバラバラで数も多かった洗濯ネットを買い換え、10枚以上→7枚に減らして柄も統一しました。 すべてのネットに専用の居場所を作り、S字フックで吊るせるようにしたことで、使用後乾かす場所兼収納場所として整いやすくしました。 大きさが視覚的に分かりやすいので、洗濯ネット取り出してみたが小さくて入らない!のイライラがなくなり快適になりました。 棚/パーテーションを使ったDIY コースター/スリコ 洗濯ネット、ワイヤーボックス、S字フック/100均 DIYの様子はブログで公開中 シリーズ1~ https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/46d2ca21a112de64ca9ba875c74cd570
【洗濯ネットの統一】 種類がバラバラで数も多かった洗濯ネットを買い換え、10枚以上→7枚に減らして柄も統一しました。 すべてのネットに専用の居場所を作り、S字フックで吊るせるようにしたことで、使用後乾かす場所兼収納場所として整いやすくしました。 大きさが視覚的に分かりやすいので、洗濯ネット取り出してみたが小さくて入らない!のイライラがなくなり快適になりました。 棚/パーテーションを使ったDIY コースター/スリコ 洗濯ネット、ワイヤーボックス、S字フック/100均 DIYの様子はブログで公開中 シリーズ1~ https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/46d2ca21a112de64ca9ba875c74cd570
rikky
rikky
SSSSSさんの実例写真
✤フックを活用したアイデア✤ 洗面台のフック色々 置き場を決める用・乾かす用 ✦シンクのスイッチ横 ウタマロ石鹸入りネット、靴洗いブラシ 反対側には、メラミンスポンジに糸を通して、 掛けて水切りし乾かしています ✦鏡扉内収納、左(私用) 扉裏にヘアゴム ✦鏡扉内収納、右(主人) 扉とトレイの間に隙間があり、フックを付けて、無駄な空間を眼鏡とコンタクトケースの置き場にしています 扉を閉めてもぶつかりません 洗面台に置きっぱなしにされるのが邪魔でしたが、置き場を決める事で、だいぶ片付けてくれるようになりました 目が悪いからなのか、いつもコンタクトの残りがあるのに新しい箱を開けてしまう主人にイラッ! 両目とも同じ視力なのに奇数なのも嫌よね! 先に使うべき物はピンチに挟み掛け、目立たせています いつも行方不明になる毛抜きも置き場を決めました 使っているのはコレ! ダイソーのフック3種類 わが家は色々な場所で活躍中 増量キャンペーン中にリピートしました!
✤フックを活用したアイデア✤ 洗面台のフック色々 置き場を決める用・乾かす用 ✦シンクのスイッチ横 ウタマロ石鹸入りネット、靴洗いブラシ 反対側には、メラミンスポンジに糸を通して、 掛けて水切りし乾かしています ✦鏡扉内収納、左(私用) 扉裏にヘアゴム ✦鏡扉内収納、右(主人) 扉とトレイの間に隙間があり、フックを付けて、無駄な空間を眼鏡とコンタクトケースの置き場にしています 扉を閉めてもぶつかりません 洗面台に置きっぱなしにされるのが邪魔でしたが、置き場を決める事で、だいぶ片付けてくれるようになりました 目が悪いからなのか、いつもコンタクトの残りがあるのに新しい箱を開けてしまう主人にイラッ! 両目とも同じ視力なのに奇数なのも嫌よね! 先に使うべき物はピンチに挟み掛け、目立たせています いつも行方不明になる毛抜きも置き場を決めました 使っているのはコレ! ダイソーのフック3種類 わが家は色々な場所で活躍中 増量キャンペーン中にリピートしました!
SSSSS
SSSSS
dama0522さんの実例写真
ビニールクロス¥4,950
防水パンカバーを作成。 ダイソーのカラーボードとグルーガンで組立てて、台所扉のリメイクで余った壁紙屋本舗のシール式壁紙を貼付けた。 珪藻土マットを乾かすことのできる居所にしたかったのでパンの上に板敷をしてからカバーを設置。
防水パンカバーを作成。 ダイソーのカラーボードとグルーガンで組立てて、台所扉のリメイクで余った壁紙屋本舗のシール式壁紙を貼付けた。 珪藻土マットを乾かすことのできる居所にしたかったのでパンの上に板敷をしてからカバーを設置。
dama0522
dama0522
1K
sakusakuさんの実例写真
ラブリコを利用して、調味料棚やぶら下げて乾かす場所を作って、使いやすく工夫してます
ラブリコを利用して、調味料棚やぶら下げて乾かす場所を作って、使いやすく工夫してます
sakusaku
sakusaku
yukipさんの実例写真
山善燕三条キッチンラックモニターに応募します。 食洗機も使いますが、フライパンやタッパー、水筒などは手荒いで、こんな感じになってます。 グラスとか、ペットボトルは別にミニトレーなどで乾かしてるので、その分場所もとるので、2段でグラスやペットボトルも乾かせるラックはいいなぁと(^-^)
山善燕三条キッチンラックモニターに応募します。 食洗機も使いますが、フライパンやタッパー、水筒などは手荒いで、こんな感じになってます。 グラスとか、ペットボトルは別にミニトレーなどで乾かしてるので、その分場所もとるので、2段でグラスやペットボトルも乾かせるラックはいいなぁと(^-^)
yukip
yukip
4LDK | 家族
Mi-koさんの実例写真
エコバッグをS字フックを使用して掛けています。 保冷機能のあるエコバッグは内側がアルミになっているため “しっかりと乾かす兼置き場所” としてラダーハンガーが重宝しています。 壁に穴を開けずに立て掛けるだけの『ラダーハンガー』 本体は軽いので移動も楽々♪ 洋服の一時置き場としても使うことができて便利。 場所を取らずに設置できて、様々な用途で使うことができるラダーハンガーはお勧めですദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
エコバッグをS字フックを使用して掛けています。 保冷機能のあるエコバッグは内側がアルミになっているため “しっかりと乾かす兼置き場所” としてラダーハンガーが重宝しています。 壁に穴を開けずに立て掛けるだけの『ラダーハンガー』 本体は軽いので移動も楽々♪ 洋服の一時置き場としても使うことができて便利。 場所を取らずに設置できて、様々な用途で使うことができるラダーハンガーはお勧めですദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
Mi-ko
Mi-ko
4LDK | 家族
Kazuさんの実例写真
乾かす場所が足りない
乾かす場所が足りない
Kazu
Kazu
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

乾かす場所が気になるあなたにおすすめ

乾かす場所の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

乾かす場所

136枚の部屋写真から48枚をセレクト
ojiさんの実例写真
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
oji
oji
4LDK | 家族
kyoさんの実例写真
子供達の水筒や給食グッズの乾燥に欲しかった椀かご♪色隠しにもいい感じ。
子供達の水筒や給食グッズの乾燥に欲しかった椀かご♪色隠しにもいい感じ。
kyo
kyo
2LDK | 家族
manadai727さんの実例写真
『おうち見直しキャンペーン』 我が家は、『キッチン見直しキャンペーン』中です!! 水筒を家族が持って行くようになり、毎日の洗い物になりました。 洗う度、ボトルが倒れたりパッキンが行方不明になったり転げて落ちたり…蓋はどこ…。 プチストレスに( ̄Д ̄;) ガーン そこで!! ☆towerワイドジャグボトルスタンド☆!! 〈本体〉 ・ボトルを乗せる部分は2本になっていて、少し斜めになっています ・ボトルをたてかける位置で角度をかえられます picだと、 角度浅め→手前のグレー 角度深め→真ん中のブラック 〈水切りトレー〉 ・メッシュになっていて、水滴を下へ。 ・取り外し可能 〈容器〉 ・容器は水切りトレーの下にあり、水受けになっています ・取り外し可能 全部が洗えるので、清潔にできます! ホワイトで清潔感!! 取扱説明書に、取付け方や使用上の注意・お手入れ方法が書いてあります。 これから、我が家はでは大活躍になること間違いなしです(´⊙౪⊙)۶ナイッスゥゥゥゥゥ!!!!
『おうち見直しキャンペーン』 我が家は、『キッチン見直しキャンペーン』中です!! 水筒を家族が持って行くようになり、毎日の洗い物になりました。 洗う度、ボトルが倒れたりパッキンが行方不明になったり転げて落ちたり…蓋はどこ…。 プチストレスに( ̄Д ̄;) ガーン そこで!! ☆towerワイドジャグボトルスタンド☆!! 〈本体〉 ・ボトルを乗せる部分は2本になっていて、少し斜めになっています ・ボトルをたてかける位置で角度をかえられます picだと、 角度浅め→手前のグレー 角度深め→真ん中のブラック 〈水切りトレー〉 ・メッシュになっていて、水滴を下へ。 ・取り外し可能 〈容器〉 ・容器は水切りトレーの下にあり、水受けになっています ・取り外し可能 全部が洗えるので、清潔にできます! ホワイトで清潔感!! 取扱説明書に、取付け方や使用上の注意・お手入れ方法が書いてあります。 これから、我が家はでは大活躍になること間違いなしです(´⊙౪⊙)۶ナイッスゥゥゥゥゥ!!!!
manadai727
manadai727
4LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
ジョージ ジェンセン ダマスク ジョージジェンセンダマスクのティータオルを敷いて食器を乾かす場所にしています😊 youmitsu ちゃんの投稿でオソロだと気付きました✨ 天気☀️の良い日には手洗いしてお日さまで乾かすと吸水性が良くなります☺️ 先日孫3号👶の初節句の時に息子んちのキッチンで同じものを発見✨ ジョージ買ったの?とわたし お嫁ちゃんとジョージの事を話してたら😊 あまりにもジョージ、ジョージと私とお嫁ちゃんが言うものだから息子が… (・・;)何?と…気になった様子でした🤭
ジョージ ジェンセン ダマスク ジョージジェンセンダマスクのティータオルを敷いて食器を乾かす場所にしています😊 youmitsu ちゃんの投稿でオソロだと気付きました✨ 天気☀️の良い日には手洗いしてお日さまで乾かすと吸水性が良くなります☺️ 先日孫3号👶の初節句の時に息子んちのキッチンで同じものを発見✨ ジョージ買ったの?とわたし お嫁ちゃんとジョージの事を話してたら😊 あまりにもジョージ、ジョージと私とお嫁ちゃんが言うものだから息子が… (・・;)何?と…気になった様子でした🤭
natsumi
natsumi
家族
nyagosanさんの実例写真
キッチントロリー¥6,600
山崎実業のラックに幅ぴったりのメッシュパネルをかけて、洗ったプラスチックゴミを乾かす場所に使っています。ちなみに一番上は洗った鍋などを乾かす場所。団地サイズのキッチンなので、縦の空間も有効活用しなくちゃです💡
山崎実業のラックに幅ぴったりのメッシュパネルをかけて、洗ったプラスチックゴミを乾かす場所に使っています。ちなみに一番上は洗った鍋などを乾かす場所。団地サイズのキッチンなので、縦の空間も有効活用しなくちゃです💡
nyagosan
nyagosan
1LDK | 家族
rikoさんの実例写真
3Mジャパンモニターレポート(2)です。 レポート(1)の反対方向側からの様子。 ④ワイヤーフック Mサイズ 耐荷重1.3kg 2個 CMW-2S を使ってバケツを吊り下げてみました✨ 元々脱衣所の棚の一番上に置いていたのですが、 ・取り出しにくい ・貴重な収納スペースを中身は空気のバケツで占めて勿体ない と思っていたんです。 使った後棚に置くのに完全に乾かすのも手間で💦 台の下に直接フックをつけてもよかったのですが、使い勝手がイマイチだったら…と思うと勇気がなく、 奥行きもあるので天井付フックの長さにも迷いでない決めきれずにいました。 その点、コマンドフックだと予備のテープもあるので気軽に試せるのがありがたいです😃 吊り下げ式になったことで、使用後も水が垂れない程度にさっと拭くだけで掛けることができるようになりました🍀 上には余っていた洗面器を。 以前より気軽に使えるようになって便利になりました🙌 続きます。
3Mジャパンモニターレポート(2)です。 レポート(1)の反対方向側からの様子。 ④ワイヤーフック Mサイズ 耐荷重1.3kg 2個 CMW-2S を使ってバケツを吊り下げてみました✨ 元々脱衣所の棚の一番上に置いていたのですが、 ・取り出しにくい ・貴重な収納スペースを中身は空気のバケツで占めて勿体ない と思っていたんです。 使った後棚に置くのに完全に乾かすのも手間で💦 台の下に直接フックをつけてもよかったのですが、使い勝手がイマイチだったら…と思うと勇気がなく、 奥行きもあるので天井付フックの長さにも迷いでない決めきれずにいました。 その点、コマンドフックだと予備のテープもあるので気軽に試せるのがありがたいです😃 吊り下げ式になったことで、使用後も水が垂れない程度にさっと拭くだけで掛けることができるようになりました🍀 上には余っていた洗面器を。 以前より気軽に使えるようになって便利になりました🙌 続きます。
riko
riko
家族
akmama_khさんの実例写真
吊り下げ収納☆ キッチン背面に IKEAのバーや、フックを使って キッチングッズを収納しています♪ 陶器の入れ物の中には、 輪ゴム、お弁当バンドなどを入れてます。 最近は、 冷たい飲み物を飲むことが多く コースターが濡れてしまうので、 乾かす場所にもなっています^ - ^
吊り下げ収納☆ キッチン背面に IKEAのバーや、フックを使って キッチングッズを収納しています♪ 陶器の入れ物の中には、 輪ゴム、お弁当バンドなどを入れてます。 最近は、 冷たい飲み物を飲むことが多く コースターが濡れてしまうので、 乾かす場所にもなっています^ - ^
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
mixx_yuさんの実例写真
カウンターキッチンの背面です○* レンジ台の側面には大きめのカレンダーを貼って、家族の予定や、忘れたくないゴミ出しを書いてます♪ 毎日 必ず目につく場所だし、リビングからは死角だし、いい場所見つけました← ベジタブルストッカーの上には、タッパーや水筒などを、最終的に乾かす場所として! その奥は分別しているプラスチック・缶・瓶などを、最終的に乾かす場所として利用しています☆ なるべく物が出てないキッチンにしたいけど、濡れたまま しまったり捨てるのは 臭いそうだし雑菌湧きそうで嫌だし… なるべく決めたスペースからは溢れないように頑張ってます✱ キッチンボードの上には、米びつやパスタケースなどを置いたり、食器布巾を乾かしたり… 詳しくは、また逆方向から撮ったときにでも載せようと思います♡
カウンターキッチンの背面です○* レンジ台の側面には大きめのカレンダーを貼って、家族の予定や、忘れたくないゴミ出しを書いてます♪ 毎日 必ず目につく場所だし、リビングからは死角だし、いい場所見つけました← ベジタブルストッカーの上には、タッパーや水筒などを、最終的に乾かす場所として! その奥は分別しているプラスチック・缶・瓶などを、最終的に乾かす場所として利用しています☆ なるべく物が出てないキッチンにしたいけど、濡れたまま しまったり捨てるのは 臭いそうだし雑菌湧きそうで嫌だし… なるべく決めたスペースからは溢れないように頑張ってます✱ キッチンボードの上には、米びつやパスタケースなどを置いたり、食器布巾を乾かしたり… 詳しくは、また逆方向から撮ったときにでも載せようと思います♡
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
Mioさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚に引っ掛けていたラックを撤去し、ワイヤーネット部分を少し変えました。
キッチンの吊り戸棚に引っ掛けていたラックを撤去し、ワイヤーネット部分を少し変えました。
Mio
Mio
yokoyokoさんの実例写真
洗った物を乾かす場が増えた^ ^ 昨日、すぐ寝ちゃったので朝リセット💧
洗った物を乾かす場が増えた^ ^ 昨日、すぐ寝ちゃったので朝リセット💧
yokoyoko
yokoyoko
家族
mottyanさんの実例写真
まな板は見た目的には隠したい、でも乾かしながら収納したいから出しときたい、まな板収納専用ホルダーを買うのもなんかイヤやなあ… っていう悩みから、ようやく解放されました\(^○^)/ 吊り棚下に フック&つっぱり棒2本で まな板を隠しながら乾かせます。 全部家にあったモノだったので 0円で完成☆
まな板は見た目的には隠したい、でも乾かしながら収納したいから出しときたい、まな板収納専用ホルダーを買うのもなんかイヤやなあ… っていう悩みから、ようやく解放されました\(^○^)/ 吊り棚下に フック&つっぱり棒2本で まな板を隠しながら乾かせます。 全部家にあったモノだったので 0円で完成☆
mottyan
mottyan
2LDK
cherryさんの実例写真
フライパン等の大物を洗って乾かす場所を隠すためにディアウォールを使って壁を作りました。 色はまだ無塗装で悩み中。窓枠もつけるか悩み中。 考える時間は楽しいですね(^^)
フライパン等の大物を洗って乾かす場所を隠すためにディアウォールを使って壁を作りました。 色はまだ無塗装で悩み中。窓枠もつけるか悩み中。 考える時間は楽しいですね(^^)
cherry
cherry
4LDK | 家族
Sさんの実例写真
シンク周り用品¥1,100
towerのエコホルダー。 これ凄く便利で、 kitchenで愛用してます。 カップスタンドの他に、 ペットボトルや水筒を乾かしたり、 ゴミ箱にしたり♬ 使わない時は(無いけど笑) コンパクトに畳んで収納できます♬ カップがすぐ乾くから嬉しい♡
towerのエコホルダー。 これ凄く便利で、 kitchenで愛用してます。 カップスタンドの他に、 ペットボトルや水筒を乾かしたり、 ゴミ箱にしたり♬ 使わない時は(無いけど笑) コンパクトに畳んで収納できます♬ カップがすぐ乾くから嬉しい♡
S
S
strawberrymoon8313さんの実例写真
キッチンの棚がなかったので園芸用品と板を使って棚を作りました。乾かす場所はスイムタオルです。乾かすカゴをやめたらとても楽になりました。
キッチンの棚がなかったので園芸用品と板を使って棚を作りました。乾かす場所はスイムタオルです。乾かすカゴをやめたらとても楽になりました。
strawberrymoon8313
strawberrymoon8313
happy.happyさんの実例写真
冬と雨の日は洗濯が大変。 うちは6人家族でこれからもう1人増える予定…。 毎日の洗濯の量も多くなり乾かなくなる洗濯。 タオルは干す場所とるし。幹太くんがあればすぐに乾いて絶対に助かると思います。
冬と雨の日は洗濯が大変。 うちは6人家族でこれからもう1人増える予定…。 毎日の洗濯の量も多くなり乾かなくなる洗濯。 タオルは干す場所とるし。幹太くんがあればすぐに乾いて絶対に助かると思います。
happy.happy
happy.happy
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
今まで、水筒の蓋を乾かす場所に悩んでました💦 最近、ダイソーで写真の白い入れ物容器を発見したので、今では元々あった水切りカゴに取り付けて使用しています。 山崎実業さんの水筒ラックも気になっけど、場所を考えて一旦こちらにしてみました。今のところ満足してます😁
今まで、水筒の蓋を乾かす場所に悩んでました💦 最近、ダイソーで写真の白い入れ物容器を発見したので、今では元々あった水切りカゴに取り付けて使用しています。 山崎実業さんの水筒ラックも気になっけど、場所を考えて一旦こちらにしてみました。今のところ満足してます😁
yuu
yuu
3LDK | 家族
kiciさんの実例写真
食器は洗って拭いたら、 ここで乾かします IKEA のお皿立ては丈夫で優秀
食器は洗って拭いたら、 ここで乾かします IKEA のお皿立ては丈夫で優秀
kici
kici
家族
Teaさんの実例写真
またまたダイソー購入品です* キッチン棚下3連フック、200円商品です☺️ 2㎝までの棚板に対応、耐荷重量が1.5㎏です! 洗って使えるペーパータオルを台布巾代わりに使っているのですが、いつも適当に広げて乾かしているので、、乾かしておける場所が欲しかったので買ってみました♪ 白と木の組み合わせが大好きで🥰 フックが3つついているので、キッチンツールをかけるのも可愛いだろうなぁと思います✨
またまたダイソー購入品です* キッチン棚下3連フック、200円商品です☺️ 2㎝までの棚板に対応、耐荷重量が1.5㎏です! 洗って使えるペーパータオルを台布巾代わりに使っているのですが、いつも適当に広げて乾かしているので、、乾かしておける場所が欲しかったので買ってみました♪ 白と木の組み合わせが大好きで🥰 フックが3つついているので、キッチンツールをかけるのも可愛いだろうなぁと思います✨
Tea
Tea
家族
annyaさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの🌻 ▶️マーナのボトル乾燥スティック◀️ わが家のこの夏No.1はこれかなあ。 珪藻土をスティック状にしたもので、 水筒にこれを入れておけば、夜洗った水筒も朝にはカラッと乾いてるっていう、地味に優秀なやつなんです◎ しかも使った後のスティックは、ひっかけて乾燥させておくだけっていうお手入れの手軽さも◎ これを使うようになって、 ・水筒を逆さにして乾かしておく置き場問題 と、 ・朝まで水筒が乾いていなくて衛生的に大丈夫かな~問題 に、おさらばできました😏💓 一度使ってみて!ってみんなにおすすめしたくなるアイテムです🐾
この夏、買ってよかったもの🌻 ▶️マーナのボトル乾燥スティック◀️ わが家のこの夏No.1はこれかなあ。 珪藻土をスティック状にしたもので、 水筒にこれを入れておけば、夜洗った水筒も朝にはカラッと乾いてるっていう、地味に優秀なやつなんです◎ しかも使った後のスティックは、ひっかけて乾燥させておくだけっていうお手入れの手軽さも◎ これを使うようになって、 ・水筒を逆さにして乾かしておく置き場問題 と、 ・朝まで水筒が乾いていなくて衛生的に大丈夫かな~問題 に、おさらばできました😏💓 一度使ってみて!ってみんなにおすすめしたくなるアイテムです🐾
annya
annya
4LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【洗濯ネットの統一】 種類がバラバラで数も多かった洗濯ネットを買い換え、10枚以上→7枚に減らして柄も統一しました。 すべてのネットに専用の居場所を作り、S字フックで吊るせるようにしたことで、使用後乾かす場所兼収納場所として整いやすくしました。 大きさが視覚的に分かりやすいので、洗濯ネット取り出してみたが小さくて入らない!のイライラがなくなり快適になりました。 棚/パーテーションを使ったDIY コースター/スリコ 洗濯ネット、ワイヤーボックス、S字フック/100均 DIYの様子はブログで公開中 シリーズ1~ https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/46d2ca21a112de64ca9ba875c74cd570
【洗濯ネットの統一】 種類がバラバラで数も多かった洗濯ネットを買い換え、10枚以上→7枚に減らして柄も統一しました。 すべてのネットに専用の居場所を作り、S字フックで吊るせるようにしたことで、使用後乾かす場所兼収納場所として整いやすくしました。 大きさが視覚的に分かりやすいので、洗濯ネット取り出してみたが小さくて入らない!のイライラがなくなり快適になりました。 棚/パーテーションを使ったDIY コースター/スリコ 洗濯ネット、ワイヤーボックス、S字フック/100均 DIYの様子はブログで公開中 シリーズ1~ https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/46d2ca21a112de64ca9ba875c74cd570
rikky
rikky
SSSSSさんの実例写真
✤フックを活用したアイデア✤ 洗面台のフック色々 置き場を決める用・乾かす用 ✦シンクのスイッチ横 ウタマロ石鹸入りネット、靴洗いブラシ 反対側には、メラミンスポンジに糸を通して、 掛けて水切りし乾かしています ✦鏡扉内収納、左(私用) 扉裏にヘアゴム ✦鏡扉内収納、右(主人) 扉とトレイの間に隙間があり、フックを付けて、無駄な空間を眼鏡とコンタクトケースの置き場にしています 扉を閉めてもぶつかりません 洗面台に置きっぱなしにされるのが邪魔でしたが、置き場を決める事で、だいぶ片付けてくれるようになりました 目が悪いからなのか、いつもコンタクトの残りがあるのに新しい箱を開けてしまう主人にイラッ! 両目とも同じ視力なのに奇数なのも嫌よね! 先に使うべき物はピンチに挟み掛け、目立たせています いつも行方不明になる毛抜きも置き場を決めました 使っているのはコレ! ダイソーのフック3種類 わが家は色々な場所で活躍中 増量キャンペーン中にリピートしました!
✤フックを活用したアイデア✤ 洗面台のフック色々 置き場を決める用・乾かす用 ✦シンクのスイッチ横 ウタマロ石鹸入りネット、靴洗いブラシ 反対側には、メラミンスポンジに糸を通して、 掛けて水切りし乾かしています ✦鏡扉内収納、左(私用) 扉裏にヘアゴム ✦鏡扉内収納、右(主人) 扉とトレイの間に隙間があり、フックを付けて、無駄な空間を眼鏡とコンタクトケースの置き場にしています 扉を閉めてもぶつかりません 洗面台に置きっぱなしにされるのが邪魔でしたが、置き場を決める事で、だいぶ片付けてくれるようになりました 目が悪いからなのか、いつもコンタクトの残りがあるのに新しい箱を開けてしまう主人にイラッ! 両目とも同じ視力なのに奇数なのも嫌よね! 先に使うべき物はピンチに挟み掛け、目立たせています いつも行方不明になる毛抜きも置き場を決めました 使っているのはコレ! ダイソーのフック3種類 わが家は色々な場所で活躍中 増量キャンペーン中にリピートしました!
SSSSS
SSSSS
dama0522さんの実例写真
ビニールクロス¥4,950
防水パンカバーを作成。 ダイソーのカラーボードとグルーガンで組立てて、台所扉のリメイクで余った壁紙屋本舗のシール式壁紙を貼付けた。 珪藻土マットを乾かすことのできる居所にしたかったのでパンの上に板敷をしてからカバーを設置。
防水パンカバーを作成。 ダイソーのカラーボードとグルーガンで組立てて、台所扉のリメイクで余った壁紙屋本舗のシール式壁紙を貼付けた。 珪藻土マットを乾かすことのできる居所にしたかったのでパンの上に板敷をしてからカバーを設置。
dama0522
dama0522
1K
sakusakuさんの実例写真
ラブリコを利用して、調味料棚やぶら下げて乾かす場所を作って、使いやすく工夫してます
ラブリコを利用して、調味料棚やぶら下げて乾かす場所を作って、使いやすく工夫してます
sakusaku
sakusaku
yukipさんの実例写真
山善燕三条キッチンラックモニターに応募します。 食洗機も使いますが、フライパンやタッパー、水筒などは手荒いで、こんな感じになってます。 グラスとか、ペットボトルは別にミニトレーなどで乾かしてるので、その分場所もとるので、2段でグラスやペットボトルも乾かせるラックはいいなぁと(^-^)
山善燕三条キッチンラックモニターに応募します。 食洗機も使いますが、フライパンやタッパー、水筒などは手荒いで、こんな感じになってます。 グラスとか、ペットボトルは別にミニトレーなどで乾かしてるので、その分場所もとるので、2段でグラスやペットボトルも乾かせるラックはいいなぁと(^-^)
yukip
yukip
4LDK | 家族
Mi-koさんの実例写真
エコバッグをS字フックを使用して掛けています。 保冷機能のあるエコバッグは内側がアルミになっているため “しっかりと乾かす兼置き場所” としてラダーハンガーが重宝しています。 壁に穴を開けずに立て掛けるだけの『ラダーハンガー』 本体は軽いので移動も楽々♪ 洋服の一時置き場としても使うことができて便利。 場所を取らずに設置できて、様々な用途で使うことができるラダーハンガーはお勧めですദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
エコバッグをS字フックを使用して掛けています。 保冷機能のあるエコバッグは内側がアルミになっているため “しっかりと乾かす兼置き場所” としてラダーハンガーが重宝しています。 壁に穴を開けずに立て掛けるだけの『ラダーハンガー』 本体は軽いので移動も楽々♪ 洋服の一時置き場としても使うことができて便利。 場所を取らずに設置できて、様々な用途で使うことができるラダーハンガーはお勧めですദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
Mi-ko
Mi-ko
4LDK | 家族
Kazuさんの実例写真
乾かす場所が足りない
乾かす場所が足りない
Kazu
Kazu
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

乾かす場所が気になるあなたにおすすめ

乾かす場所の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ