機種変更したら、2010年ちょっと前の写真かたくさん復元されてきました。
人生2度目のセルフリノベーションの時の。
come home ! や宝島社さんなどたくさんの取材で古い家が喜んでいました。懐かしい!
だってこの頃日本ではリノベーションなんて言葉は認知度なしに等しく古民家再生ブーム寸前。クラフトという言葉すら、何?って聞かれていた。
そう思うと、日本語サイトができたいくつかのSNS よって日本全国ネタ元が同じになり今は飽和状態。 つまらなくなりました。
ライフスタイルではなく、誰かの拡散されたスタイルなだけで、それはインテリアのスタイル。
日本ももっとライフスタイルが多種多様なら政治的問題もいくつかは片付いただろうな。
機種変更したら、2010年ちょっと前の写真かたくさん復元されてきました。
人生2度目のセルフリノベーションの時の。
come home ! や宝島社さんなどたくさんの取材で古い家が喜んでいました。懐かしい!
だってこの頃日本ではリノベーションなんて言葉は認知度なしに等しく古民家再生ブーム寸前。クラフトという言葉すら、何?って聞かれていた。
そう思うと、日本語サイトができたいくつかのSNS よって日本全国ネタ元が同じになり今は飽和状態。 つまらなくなりました。
ライフスタイルではなく、誰かの拡散されたスタイルなだけで、それはインテリアのスタイル。
日本ももっとライフスタイルが多種多様なら政治的問題もいくつかは片付いただろうな。