モニター投稿です。
⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄
最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨
使い方
①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます)
②標準コースで運転
我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分)
40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。
2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。
どちらも顆粒タイプです。
3枚目→途中で止めて中を確認。
あわあわ〜🫧✨
4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻
2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵
しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵
使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。
洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻
洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。
プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。
今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨
時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️
スッキリ綺麗になりました😊
モニター投稿です。
⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄
最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨
使い方
①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます)
②標準コースで運転
我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分)
40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。
2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。
どちらも顆粒タイプです。
3枚目→途中で止めて中を確認。
あわあわ〜🫧✨
4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻
2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵
しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵
使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。
洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻
洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。
プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。
今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨
時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️
スッキリ綺麗になりました😊