RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

おうちをキレイに保つ習慣 滅カビ

9枚の部屋写真から3枚をセレクト
Aqettyさんの実例写真
丸洗浄シリーズ3点セットモニター⑥ 今日はまたお風呂のカビ落としのモニターをします🤗 1️⃣床や壁は毎日拭いているのでカビは生えていないんだけど探したらドアの上側付近に黒カビ発見‼️ 早速、お風呂の丸洗浄スプレーを噴射しました😘 私が思った改善点、天井の高い位置を掃除する時、もう少し勢いがあるとしっかり泡がカビに届いていいのにと思いました😅 それと泡の弾力ももう少しあれば泡が下に垂れてこないのでメーカーさんに頑張って改善して貰えばもっといい商品になると思いました🥰 三枚目、四枚目は30分以上置いてシャワーで流した結果です🤗 シャワーで流しただけで擦らなくても しっかり黒カビは落ちていました🥰 よくみるとうっすらピンクのカビが残っているような感じもするので、ここもキッチンペーパーを当ててからスプレーをすれば完全に消えると思いました🤗
丸洗浄シリーズ3点セットモニター⑥ 今日はまたお風呂のカビ落としのモニターをします🤗 1️⃣床や壁は毎日拭いているのでカビは生えていないんだけど探したらドアの上側付近に黒カビ発見‼️ 早速、お風呂の丸洗浄スプレーを噴射しました😘 私が思った改善点、天井の高い位置を掃除する時、もう少し勢いがあるとしっかり泡がカビに届いていいのにと思いました😅 それと泡の弾力ももう少しあれば泡が下に垂れてこないのでメーカーさんに頑張って改善して貰えばもっといい商品になると思いました🥰 三枚目、四枚目は30分以上置いてシャワーで流した結果です🤗 シャワーで流しただけで擦らなくても しっかり黒カビは落ちていました🥰 よくみるとうっすらピンクのカビが残っているような感じもするので、ここもキッチンペーパーを当ててからスプレーをすれば完全に消えると思いました🤗
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
Shionさんの実例写真
モニター投稿です。 ⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄 最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨ 使い方 ①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます) ②標準コースで運転 我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分) 40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。 2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。 どちらも顆粒タイプです。 3枚目→途中で止めて中を確認。 あわあわ〜🫧✨ 4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻 2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵 しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵 使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。 洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻 洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。 プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。 今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨ 時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️ スッキリ綺麗になりました😊
モニター投稿です。 ⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄 最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨ 使い方 ①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます) ②標準コースで運転 我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分) 40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。 2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。 どちらも顆粒タイプです。 3枚目→途中で止めて中を確認。 あわあわ〜🫧✨ 4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻 2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵 しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵 使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。 洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻 洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。 プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。 今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨ 時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️ スッキリ綺麗になりました😊
Shion
Shion
2LDK | 家族
akiさんの実例写真
我が家にはわんこ、アヒル、インコがいます。 仕事をしてるので掃除が結構大変で💦 特にアヒルのケージは毎朝手を取ります💦 お掃除アイテムは、濡れティッシュ、コロコロ、小さなほうき。 ケージを片付けつつラグのコロコロをして、インコのケージを片付ける。 ほうきとゴミ箱はセットにしておきたいので、ゴミ箱の中に箒を入れてます! インコのケージ周りはこれで♪ アヒルがご飯食べたあとも悲惨なので、ティッシュと濡れティッシュで毎朝掃除をして仕事に行きます。 毎朝掃除をするとこ。 休みの時にするとこ。 月に1回は掃除をするとこ。 を決めて掃除をしています。
我が家にはわんこ、アヒル、インコがいます。 仕事をしてるので掃除が結構大変で💦 特にアヒルのケージは毎朝手を取ります💦 お掃除アイテムは、濡れティッシュ、コロコロ、小さなほうき。 ケージを片付けつつラグのコロコロをして、インコのケージを片付ける。 ほうきとゴミ箱はセットにしておきたいので、ゴミ箱の中に箒を入れてます! インコのケージ周りはこれで♪ アヒルがご飯食べたあとも悲惨なので、ティッシュと濡れティッシュで毎朝掃除をして仕事に行きます。 毎朝掃除をするとこ。 休みの時にするとこ。 月に1回は掃除をするとこ。 を決めて掃除をしています。
aki
aki
家族

おうちをキレイに保つ習慣 滅カビの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

おうちをキレイに保つ習慣 滅カビ

9枚の部屋写真から3枚をセレクト
Aqettyさんの実例写真
丸洗浄シリーズ3点セットモニター⑥ 今日はまたお風呂のカビ落としのモニターをします🤗 1️⃣床や壁は毎日拭いているのでカビは生えていないんだけど探したらドアの上側付近に黒カビ発見‼️ 早速、お風呂の丸洗浄スプレーを噴射しました😘 私が思った改善点、天井の高い位置を掃除する時、もう少し勢いがあるとしっかり泡がカビに届いていいのにと思いました😅 それと泡の弾力ももう少しあれば泡が下に垂れてこないのでメーカーさんに頑張って改善して貰えばもっといい商品になると思いました🥰 三枚目、四枚目は30分以上置いてシャワーで流した結果です🤗 シャワーで流しただけで擦らなくても しっかり黒カビは落ちていました🥰 よくみるとうっすらピンクのカビが残っているような感じもするので、ここもキッチンペーパーを当ててからスプレーをすれば完全に消えると思いました🤗
丸洗浄シリーズ3点セットモニター⑥ 今日はまたお風呂のカビ落としのモニターをします🤗 1️⃣床や壁は毎日拭いているのでカビは生えていないんだけど探したらドアの上側付近に黒カビ発見‼️ 早速、お風呂の丸洗浄スプレーを噴射しました😘 私が思った改善点、天井の高い位置を掃除する時、もう少し勢いがあるとしっかり泡がカビに届いていいのにと思いました😅 それと泡の弾力ももう少しあれば泡が下に垂れてこないのでメーカーさんに頑張って改善して貰えばもっといい商品になると思いました🥰 三枚目、四枚目は30分以上置いてシャワーで流した結果です🤗 シャワーで流しただけで擦らなくても しっかり黒カビは落ちていました🥰 よくみるとうっすらピンクのカビが残っているような感じもするので、ここもキッチンペーパーを当ててからスプレーをすれば完全に消えると思いました🤗
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
Shionさんの実例写真
モニター投稿です。 ⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄 最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨ 使い方 ①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます) ②標準コースで運転 我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分) 40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。 2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。 どちらも顆粒タイプです。 3枚目→途中で止めて中を確認。 あわあわ〜🫧✨ 4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻 2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵 しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵 使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。 洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻 洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。 プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。 今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨ 時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️ スッキリ綺麗になりました😊
モニター投稿です。 ⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄 最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨ 使い方 ①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます) ②標準コースで運転 我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分) 40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。 2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。 どちらも顆粒タイプです。 3枚目→途中で止めて中を確認。 あわあわ〜🫧✨ 4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻 2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵 しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵 使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。 洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻 洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。 プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。 今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨ 時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️ スッキリ綺麗になりました😊
Shion
Shion
2LDK | 家族
akiさんの実例写真
我が家にはわんこ、アヒル、インコがいます。 仕事をしてるので掃除が結構大変で💦 特にアヒルのケージは毎朝手を取ります💦 お掃除アイテムは、濡れティッシュ、コロコロ、小さなほうき。 ケージを片付けつつラグのコロコロをして、インコのケージを片付ける。 ほうきとゴミ箱はセットにしておきたいので、ゴミ箱の中に箒を入れてます! インコのケージ周りはこれで♪ アヒルがご飯食べたあとも悲惨なので、ティッシュと濡れティッシュで毎朝掃除をして仕事に行きます。 毎朝掃除をするとこ。 休みの時にするとこ。 月に1回は掃除をするとこ。 を決めて掃除をしています。
我が家にはわんこ、アヒル、インコがいます。 仕事をしてるので掃除が結構大変で💦 特にアヒルのケージは毎朝手を取ります💦 お掃除アイテムは、濡れティッシュ、コロコロ、小さなほうき。 ケージを片付けつつラグのコロコロをして、インコのケージを片付ける。 ほうきとゴミ箱はセットにしておきたいので、ゴミ箱の中に箒を入れてます! インコのケージ周りはこれで♪ アヒルがご飯食べたあとも悲惨なので、ティッシュと濡れティッシュで毎朝掃除をして仕事に行きます。 毎朝掃除をするとこ。 休みの時にするとこ。 月に1回は掃除をするとこ。 を決めて掃除をしています。
aki
aki
家族

おうちをキレイに保つ習慣 滅カビの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ