RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

シンク 生ゴミ

388枚の部屋写真から47枚をセレクト
konyoさんの実例写真
一人暮らしでそれほどゴミも出ないし、シンクの三角コーナーは生活感がありすぎて嫌だったので、今まではステンレスポットを代りにしてたのですが、横にある目盛りが調理器具感を出してて、他に良いものがないか考えていたのですが、たまたま見つけた琺瑯製のキャニスターが良さげで変えてみました。 アンティークのキャニスターも探したんですが、意外と高価なので新品にしました。それでも生ゴミ入れには贅沢かも。琺瑯なので、汚れには強いはずですが、ベースは鉄なので中にポリ袋をマグネットで固定して簡単にゴミをまとめられるようにしました。見た目は生ゴミ入れには見えないし、シンプルな見た目で木が多い家には合ってる気がします。
一人暮らしでそれほどゴミも出ないし、シンクの三角コーナーは生活感がありすぎて嫌だったので、今まではステンレスポットを代りにしてたのですが、横にある目盛りが調理器具感を出してて、他に良いものがないか考えていたのですが、たまたま見つけた琺瑯製のキャニスターが良さげで変えてみました。 アンティークのキャニスターも探したんですが、意外と高価なので新品にしました。それでも生ゴミ入れには贅沢かも。琺瑯なので、汚れには強いはずですが、ベースは鉄なので中にポリ袋をマグネットで固定して簡単にゴミをまとめられるようにしました。見た目は生ゴミ入れには見えないし、シンプルな見た目で木が多い家には合ってる気がします。
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
mapleさんの実例写真
シンク横スペースに生ゴミ用のゴミ箱を置いてます。 こちらのライクイットさんのはとても密閉性が良くて、真夏でも閉めてれば臭わないのでお気に入りです😊 買った時は白と黒だけだった気がしたけど、久々にサイトをみたらグレーとベージュもあった。
シンク横スペースに生ゴミ用のゴミ箱を置いてます。 こちらのライクイットさんのはとても密閉性が良くて、真夏でも閉めてれば臭わないのでお気に入りです😊 買った時は白と黒だけだった気がしたけど、久々にサイトをみたらグレーとベージュもあった。
maple
maple
3LDK | 家族
kanodeさんの実例写真
シンクの周りにホーローキャニスターを置いて、生ゴミ(調理中に出るちょっとしたゴミなど)入れにしてみました♪ キャニスターに小さいビニールと生ゴミネットを入れてます! 一応試しにしてみるけど、どれが効率がいいんだろう… 三角コーナーとか、シリコン製の入れ物とか… 前のマンションはディスポーザーがあったから楽ちんでした〜٩( *˙0˙*)۶
シンクの周りにホーローキャニスターを置いて、生ゴミ(調理中に出るちょっとしたゴミなど)入れにしてみました♪ キャニスターに小さいビニールと生ゴミネットを入れてます! 一応試しにしてみるけど、どれが効率がいいんだろう… 三角コーナーとか、シリコン製の入れ物とか… 前のマンションはディスポーザーがあったから楽ちんでした〜٩( *˙0˙*)۶
kanode
kanode
3LDK | 家族
betty2さんの実例写真
勝手に「私が家のなかでやめられなかったこと」 シンクの生ゴミ入れを無くすこと。 色々試してみましたが、これはやめれませんでした💦 調理する時に出たゴミはここに捨てて、食後に金属製のゴミ箱に入れます。 このパターンにしてから、夏場のコバエに悩むことが無くなったからです。 3年くらい使ってますが、吸盤もまだいけそうだし…泡スプレーで漂白してます☺️ やめれないなぁ〜〜
勝手に「私が家のなかでやめられなかったこと」 シンクの生ゴミ入れを無くすこと。 色々試してみましたが、これはやめれませんでした💦 調理する時に出たゴミはここに捨てて、食後に金属製のゴミ箱に入れます。 このパターンにしてから、夏場のコバエに悩むことが無くなったからです。 3年くらい使ってますが、吸盤もまだいけそうだし…泡スプレーで漂白してます☺️ やめれないなぁ〜〜
betty2
betty2
3LDK | 家族
asami.さんの実例写真
食器用洗剤¥1,980
最近のシンク周りはこんな感じです^^ 散らかってすみません。。 生ゴミを溜めたくないので 100均の水切りゴミ袋を置いて その都度捨てるようにしています! 水切りカゴは変わらずToscaを 愛用しています♡ 見た目め可愛く使い勝手も いいのでおススメですよ^^ モニターをさせて頂いている キュキュットポンプも キッチンに馴染んでて とてもお気に入りです^^♡
最近のシンク周りはこんな感じです^^ 散らかってすみません。。 生ゴミを溜めたくないので 100均の水切りゴミ袋を置いて その都度捨てるようにしています! 水切りカゴは変わらずToscaを 愛用しています♡ 見た目め可愛く使い勝手も いいのでおススメですよ^^ モニターをさせて頂いている キュキュットポンプも キッチンに馴染んでて とてもお気に入りです^^♡
asami.
asami.
1LDK | 家族
oa.mさんの実例写真
お気に入りだったステンレスの三角コーナー▽ 一ヶ月ほど前から、コンポストを始めたことで、生ごみがでなくなったので撤去することに。 気に入ってるし、また使うかも…と保管しておこうかとも思ったけれど、手放すことに。 三角コーナーのないシンクは、すっきりして、障害物がないので掃除もしやすく快適🧽
お気に入りだったステンレスの三角コーナー▽ 一ヶ月ほど前から、コンポストを始めたことで、生ごみがでなくなったので撤去することに。 気に入ってるし、また使うかも…と保管しておこうかとも思ったけれど、手放すことに。 三角コーナーのないシンクは、すっきりして、障害物がないので掃除もしやすく快適🧽
oa.m
oa.m
Joe.さんの実例写真
三角コーナーは置かない派。 ダイソーのコジオル風ケースにナイロン袋をセットして野菜の皮や食べ残しなどの生ゴミはすべてここにポイポイ。生ゴミの水分がなくなるとゴミ出しの時の重さもニオイも軽減するし三角コーナーのぬめり掃除もしなくていい事ずくめ∩^ω^∩ スポンジは食器用とシンク用2個置きで週一回交換。毎週日曜日って自分でルールを決めてます。 うちにくる人みんながこれいい!買お!って伝染していくミューズのハンドソープ。
三角コーナーは置かない派。 ダイソーのコジオル風ケースにナイロン袋をセットして野菜の皮や食べ残しなどの生ゴミはすべてここにポイポイ。生ゴミの水分がなくなるとゴミ出しの時の重さもニオイも軽減するし三角コーナーのぬめり掃除もしなくていい事ずくめ∩^ω^∩ スポンジは食器用とシンク用2個置きで週一回交換。毎週日曜日って自分でルールを決めてます。 うちにくる人みんながこれいい!買お!って伝染していくミューズのハンドソープ。
Joe.
Joe.
家族
marronsnowさんの実例写真
キャンドゥで見つけた水切りゴミ袋♡ デザインが可愛かったので、試しに買って使ってみることに。 我が家のシンクはディスポーザー付きなので、殆どの生ゴミはディスポーザーにお願いしてますが、卵の殻とか硬いものはやらないので、生ゴミ用のゴミ箱はいらないまでも、ちょっとした置き場を作ってました。それをこの水切りゴミ袋に変更♪ とにかく見た目が可愛い♡ ちなみに写真のサイズは大なので、今度は小を買って試してみたいと思います♡(๑>◡<๑)
キャンドゥで見つけた水切りゴミ袋♡ デザインが可愛かったので、試しに買って使ってみることに。 我が家のシンクはディスポーザー付きなので、殆どの生ゴミはディスポーザーにお願いしてますが、卵の殻とか硬いものはやらないので、生ゴミ用のゴミ箱はいらないまでも、ちょっとした置き場を作ってました。それをこの水切りゴミ袋に変更♪ とにかく見た目が可愛い♡ ちなみに写真のサイズは大なので、今度は小を買って試してみたいと思います♡(๑>◡<๑)
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
AYAさんの実例写真
シンクが狭くて中に三角コーナーが置けないため、キッチンの生ゴミ入れにしてる野田琺瑯の容器。 これにIKEAのファスナー付きの袋をかけて生ゴミを入れ、料理が終わったらファスナーを閉めて捨て、容器は食器と一緒に洗っておしまい。 見た目がスッキリで気に入ってます♪
シンクが狭くて中に三角コーナーが置けないため、キッチンの生ゴミ入れにしてる野田琺瑯の容器。 これにIKEAのファスナー付きの袋をかけて生ゴミを入れ、料理が終わったらファスナーを閉めて捨て、容器は食器と一緒に洗っておしまい。 見た目がスッキリで気に入ってます♪
AYA
AYA
1LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
キッチンのゴミ箱イベント参加*° 私のこだわり生ゴミ用ゴミ箱です🤗 こちらのお家に引っ越してくる前は、シンク内に三角コーナーを置いて使っていました。 だけど、新居の白いシンクをあまり汚したくなくて、良いゴミ箱はないか探して見つけたのがこちら*° 蓋を被せるタイプなので、ゴミ袋が見えないんです。 こちらなら、移動もできるし、水がかかってしまうこともありません。 私は、ビニール袋をセットする前に、生ゴミ用消臭剤を入れています(ゴミ箱内の黄緑色のものです)。
キッチンのゴミ箱イベント参加*° 私のこだわり生ゴミ用ゴミ箱です🤗 こちらのお家に引っ越してくる前は、シンク内に三角コーナーを置いて使っていました。 だけど、新居の白いシンクをあまり汚したくなくて、良いゴミ箱はないか探して見つけたのがこちら*° 蓋を被せるタイプなので、ゴミ袋が見えないんです。 こちらなら、移動もできるし、水がかかってしまうこともありません。 私は、ビニール袋をセットする前に、生ゴミ用消臭剤を入れています(ゴミ箱内の黄緑色のものです)。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Michinekoさんの実例写真
無くしたものは、 排水溝の蓋、生ゴミ入れです。 排水溝の網に100均の網を装着して、生ゴミなどは、そこに溜めて水を切ってそのままビニール袋に入れてゴミ箱へポイです。 ヌメリやすいところなので、 ゴミはすぐに片付けることで、臭いもなかなりました!
無くしたものは、 排水溝の蓋、生ゴミ入れです。 排水溝の網に100均の網を装着して、生ゴミなどは、そこに溜めて水を切ってそのままビニール袋に入れてゴミ箱へポイです。 ヌメリやすいところなので、 ゴミはすぐに片付けることで、臭いもなかなりました!
Michineko
Michineko
4LDK | 家族
hiyo.pietさんの実例写真
こんばんは~。 夜のキッチンリセット、生ゴミをゴミ箱に終わりの1枚! 地味~なpic.ですみません。(;・ω・) 最近姉に教えてもらってポチった 「生ゴミが臭わない袋」! 夏場はゴミ箱が生ゴミのせいでどうしても臭って…。 スプレーしたり臭い取りを付けたり色々試しましたがやはり臭う! これ、試してみましたがなかなか良いです!前みたいに開けるとウッって言うほど臭わなくなりました! ネットで安いもので1枚9円近くですが夏の間だけでもこれを使用して臭い対策出来るなら良いかなと。 マンションにお住まいの方などは捨てる日とかまておいておかなくても良いので必要ないかもですけど。 ごみ捨ての日まで困っている方にはお勧めかもです。( °∇^)]
こんばんは~。 夜のキッチンリセット、生ゴミをゴミ箱に終わりの1枚! 地味~なpic.ですみません。(;・ω・) 最近姉に教えてもらってポチった 「生ゴミが臭わない袋」! 夏場はゴミ箱が生ゴミのせいでどうしても臭って…。 スプレーしたり臭い取りを付けたり色々試しましたがやはり臭う! これ、試してみましたがなかなか良いです!前みたいに開けるとウッって言うほど臭わなくなりました! ネットで安いもので1枚9円近くですが夏の間だけでもこれを使用して臭い対策出来るなら良いかなと。 マンションにお住まいの方などは捨てる日とかまておいておかなくても良いので必要ないかもですけど。 ごみ捨ての日まで困っている方にはお勧めかもです。( °∇^)]
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
風邪ひいて寝込んでました🤧 丸一日寝込んだ後も、 朝は熱も少し下がって動けるのですが夕方上がりダウン🤒を何日か繰り返して、 今朝も微熱はありましたが、割と動けて あー😩仕事しないとマジでヤバい😮‍💨 と思うと毎度のことですが、掃除や片付けをしたくなり(中学生のテスト前から変わらない😅) IH奥に置いてるタオルを交換ついでに周辺を拭き掃除でも🧼 のつもりが、 昨年末からの片付け&掃除スイッチ🔛状態がまだ続いていて、 これ、日々使ってる訳じゃないからキッチンから下げるかー するとこの生ゴミ置いてるの邪魔やなー、???えー?!シンクにマグネット付くんやー🧲、じゃーここにくっ付けてー あー、タライも無くて良いってテレビかYouTubeで誰か言ってたなー と、やってるうちにヒートアップ⤴️ ずーっと気になって放置してた換気扇のフィルター替えと網網を洗いました 電気のガラス部分は気が付くと虫🪰が入って動いてたりしてタイミングが合わずなかなか掃除出来ずでしたがもうかなり前から反応ないので思い切って外して綺麗に洗いました カラカラの虫が5匹もいたー! ほんと、なんで??っていうほど多分外から入ってくる😭 油受けも見た感じ綺麗でしたが、綺麗な訳ないので勿論一緒に洗いました😆 ガチャガチャ洗ってる間は生ゴミ入れは袋を閉じてマグネット🧲で止めておけば問題なかったので、これなら今まで通りお菓子やら何やらの袋の使い回しでいけそうです ちなみに写真はもやしの袋です ついでに壁も綺麗に拭きました 黒いしリメイクシートなので汚れはよーく見ないと分からないのですが、触るとベタベタでした😅 ③after網網取り付けた状態 スッキリして気持ち良いです フィルター替えて完全なafterはキッチン収納のイベントのでアップします😊
風邪ひいて寝込んでました🤧 丸一日寝込んだ後も、 朝は熱も少し下がって動けるのですが夕方上がりダウン🤒を何日か繰り返して、 今朝も微熱はありましたが、割と動けて あー😩仕事しないとマジでヤバい😮‍💨 と思うと毎度のことですが、掃除や片付けをしたくなり(中学生のテスト前から変わらない😅) IH奥に置いてるタオルを交換ついでに周辺を拭き掃除でも🧼 のつもりが、 昨年末からの片付け&掃除スイッチ🔛状態がまだ続いていて、 これ、日々使ってる訳じゃないからキッチンから下げるかー するとこの生ゴミ置いてるの邪魔やなー、???えー?!シンクにマグネット付くんやー🧲、じゃーここにくっ付けてー あー、タライも無くて良いってテレビかYouTubeで誰か言ってたなー と、やってるうちにヒートアップ⤴️ ずーっと気になって放置してた換気扇のフィルター替えと網網を洗いました 電気のガラス部分は気が付くと虫🪰が入って動いてたりしてタイミングが合わずなかなか掃除出来ずでしたがもうかなり前から反応ないので思い切って外して綺麗に洗いました カラカラの虫が5匹もいたー! ほんと、なんで??っていうほど多分外から入ってくる😭 油受けも見た感じ綺麗でしたが、綺麗な訳ないので勿論一緒に洗いました😆 ガチャガチャ洗ってる間は生ゴミ入れは袋を閉じてマグネット🧲で止めておけば問題なかったので、これなら今まで通りお菓子やら何やらの袋の使い回しでいけそうです ちなみに写真はもやしの袋です ついでに壁も綺麗に拭きました 黒いしリメイクシートなので汚れはよーく見ないと分からないのですが、触るとベタベタでした😅 ③after網網取り付けた状態 スッキリして気持ち良いです フィルター替えて完全なafterはキッチン収納のイベントのでアップします😊
kiki
kiki
家族
sariさんの実例写真
家の中を清潔にするために行っていること! キッチンを清潔に使うために、毎晩食器洗い後にシンク内と生ゴミ受けを洗い、水で流し生ゴミ受けをひっくり返します。 それに加えて、コンロ周りをセスキや油汚れシートで拭き掃除をします。 この二つの掃除を「閉め作業」と呼び毎日行ってます。 そして毎朝ひっくり返した生ゴミ受けを戻し、食洗機の中の洗い物を棚に戻し、食洗機内を綺麗にします。 ちなみに朝の作業を「立ち上げ作業」と呼んでいます。
家の中を清潔にするために行っていること! キッチンを清潔に使うために、毎晩食器洗い後にシンク内と生ゴミ受けを洗い、水で流し生ゴミ受けをひっくり返します。 それに加えて、コンロ周りをセスキや油汚れシートで拭き掃除をします。 この二つの掃除を「閉め作業」と呼び毎日行ってます。 そして毎朝ひっくり返した生ゴミ受けを戻し、食洗機の中の洗い物を棚に戻し、食洗機内を綺麗にします。 ちなみに朝の作業を「立ち上げ作業」と呼んでいます。
sari
sari
3LDK | 家族
yurinaさんの実例写真
おはようございます♪さぁー今からこのシンクのお仕事が始まります( *´艸`) 最近パン教室をはじめたんですが、そこで生徒さんにここでよく質問されるアイテムがあります!なにか分かりますか?←朝からウザイ質問(笑) シンクのすぐそばに置いてある丸いもの。これ生ゴミ入れなんです。三角コーナー的な(*´∀`)♪ ビニール袋も見えないようにデザインされていて、生ゴミ入れには見えないらしいです!もちろん毎日最後に洗うので清潔にも気をつけています(^-^)
おはようございます♪さぁー今からこのシンクのお仕事が始まります( *´艸`) 最近パン教室をはじめたんですが、そこで生徒さんにここでよく質問されるアイテムがあります!なにか分かりますか?←朝からウザイ質問(笑) シンクのすぐそばに置いてある丸いもの。これ生ゴミ入れなんです。三角コーナー的な(*´∀`)♪ ビニール袋も見えないようにデザインされていて、生ゴミ入れには見えないらしいです!もちろん毎日最後に洗うので清潔にも気をつけています(^-^)
yurina
yurina
4LDK | 家族
aruさんの実例写真
細々した所の掃除が嫌で付属のスポンジラックは早々に撤去しました♪(´ε` )
細々した所の掃除が嫌で付属のスポンジラックは早々に撤去しました♪(´ε` )
aru
aru
4LDK | 家族
shinoさんの実例写真
キッチンカウンターのイベントに参加です 久々にキッチンサッパリ٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶ リセットすると何もない(笑) うちのキッチンカウンター ダイニングとの繋がりのオープンなところは奥行き50cmあります この下に蓄暖があるのでこの幅になりました☆ 作った料理は余裕で置けるし反対側から立ったままパソコンしたり書き物したりできる奥行きがあります このカウンター、何より1番よかったのは写真の1番奥、換気扇の下に奥行き15cmのスペースを取ったことです٩(^‿^)۶ 換気扇のついている壁の裏側、ダイニング側にこのカウンターのスペースがあるお宅を拝見することがありますがわが家はIHコンロ側に付けました⤴︎ LDからは隠れて篭っている場所なので日常は生ゴミかごや洗剤、オイルポットなど置いています 隠せる場所としてサイコーです٩( 'ω' )و
キッチンカウンターのイベントに参加です 久々にキッチンサッパリ٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶ リセットすると何もない(笑) うちのキッチンカウンター ダイニングとの繋がりのオープンなところは奥行き50cmあります この下に蓄暖があるのでこの幅になりました☆ 作った料理は余裕で置けるし反対側から立ったままパソコンしたり書き物したりできる奥行きがあります このカウンター、何より1番よかったのは写真の1番奥、換気扇の下に奥行き15cmのスペースを取ったことです٩(^‿^)۶ 換気扇のついている壁の裏側、ダイニング側にこのカウンターのスペースがあるお宅を拝見することがありますがわが家はIHコンロ側に付けました⤴︎ LDからは隠れて篭っている場所なので日常は生ゴミかごや洗剤、オイルポットなど置いています 隠せる場所としてサイコーです٩( 'ω' )و
shino
shino
家族
akiさんの実例写真
生ゴミ入れ 出来れば無くしたいけれど無いと不便。作業スペースも無駄にせず、使いやすく、目立たない様にする方法で今の所この方法で落ち着いています。 百均でフックとゴミ箱を揃えたのでお金もかかってません(^^)
生ゴミ入れ 出来れば無くしたいけれど無いと不便。作業スペースも無駄にせず、使いやすく、目立たない様にする方法で今の所この方法で落ち着いています。 百均でフックとゴミ箱を揃えたのでお金もかかってません(^^)
aki
aki
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
キッチンシンクのイベントなのにごみ袋写ったお目汚しでスミマセン💦 台所の生ゴミ入れとして百均の自立する水切りゴミ袋を使っているのですが、シンクに直置きすると接地面が液垂れ(主に珈琲・茶)で汚れて嫌だなーと思っていました。 そんな折り、先日KEYUCAでシンクのコーナーに渡す三角水切りを見つけました。 お値段も手頃だったため、ダメ元で買ってみたところ(ダメなら正規の用途通りコーナーに置いて少量の食器水切りにしようと思ってた)、排水口の上にピッタリ乗ってズレやガタツキも無し! KEYUCA凄い! 排水口隠す蓋は仕舞っちゃおうかな、と考えてます。
キッチンシンクのイベントなのにごみ袋写ったお目汚しでスミマセン💦 台所の生ゴミ入れとして百均の自立する水切りゴミ袋を使っているのですが、シンクに直置きすると接地面が液垂れ(主に珈琲・茶)で汚れて嫌だなーと思っていました。 そんな折り、先日KEYUCAでシンクのコーナーに渡す三角水切りを見つけました。 お値段も手頃だったため、ダメ元で買ってみたところ(ダメなら正規の用途通りコーナーに置いて少量の食器水切りにしようと思ってた)、排水口の上にピッタリ乗ってズレやガタツキも無し! KEYUCA凄い! 排水口隠す蓋は仕舞っちゃおうかな、と考えてます。
Maro
Maro
2LDK
miyabiさんの実例写真
シンクにスペースがなくなった生ごみ置き場に困り、別でスペースを設けることにした。 まさかそんなニッチ?でオシャレな商品がジョセフジョセフから出てるとは… 届いた直後はでかすぎると思ったけど、意外と丁度よい。 昔懐かしの三角コーナーサイズを使ってた人でも大満足の容量。 でも本当にでかいので検討してる人はメジャー当てて置き場を先に考えたほうがいいと思います… ちなみに脱臭スポンジ入れの部分に、アイリスオーヤマの猫トイレの脱臭剤がシンデレラフィットします。 猫トイレから1メートル圏内で生活してても臭くなくなる超性能なので、このゴミ箱使ってる方は一度お試しあれ。
シンクにスペースがなくなった生ごみ置き場に困り、別でスペースを設けることにした。 まさかそんなニッチ?でオシャレな商品がジョセフジョセフから出てるとは… 届いた直後はでかすぎると思ったけど、意外と丁度よい。 昔懐かしの三角コーナーサイズを使ってた人でも大満足の容量。 でも本当にでかいので検討してる人はメジャー当てて置き場を先に考えたほうがいいと思います… ちなみに脱臭スポンジ入れの部分に、アイリスオーヤマの猫トイレの脱臭剤がシンデレラフィットします。 猫トイレから1メートル圏内で生活してても臭くなくなる超性能なので、このゴミ箱使ってる方は一度お試しあれ。
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
maron915さんの実例写真
三角コーナーをやめました。 そのかわりになるものを色々試しましたが、最終的に果物が入っていたパック、味噌のパック、お肉のトレーなど捨てる前に生ゴミを仮置きしビニール袋に入れて捨ててます。 汚れたら捨てればいいのでこのやり方が今はベストです(^^)
三角コーナーをやめました。 そのかわりになるものを色々試しましたが、最終的に果物が入っていたパック、味噌のパック、お肉のトレーなど捨てる前に生ゴミを仮置きしビニール袋に入れて捨ててます。 汚れたら捨てればいいのでこのやり方が今はベストです(^^)
maron915
maron915
4LDK | 家族
Aoiさんの実例写真
生ゴミは、水切りネットをやめて、買い物袋に入れて毎日捨てます。 三角コーナー、水切りネットを使ってた時と比べ、シンクが全然汚れません。
生ゴミは、水切りネットをやめて、買い物袋に入れて毎日捨てます。 三角コーナー、水切りネットを使ってた時と比べ、シンクが全然汚れません。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
kasutachanさんの実例写真
シンクの底に袋がくっつかない! 生ゴミの水切り袋をぶら下げておける楽捨てハンガーです。 シンク底につかないので水切れも良く、ぬめり汚れも防ぎます。 ※ハウステックシステムキッチン「カナリエ」「LE」シリーズのステンレスシンク専用オプションです。
シンクの底に袋がくっつかない! 生ゴミの水切り袋をぶら下げておける楽捨てハンガーです。 シンク底につかないので水切れも良く、ぬめり汚れも防ぎます。 ※ハウステックシステムキッチン「カナリエ」「LE」シリーズのステンレスシンク専用オプションです。
kasutachan
kasutachan
ma.home___さんの実例写真
キッチン道具の中に入れていいかわからないけど🙈 カップラーメンの汁や生ゴミ捨てに便利なアイテム。 これ使い始めたら浮いてるからぬめらないし、 シンクの掃除もかなり楽になりました♡☺️ 使わない時は立てて置けるのも◎
キッチン道具の中に入れていいかわからないけど🙈 カップラーメンの汁や生ゴミ捨てに便利なアイテム。 これ使い始めたら浮いてるからぬめらないし、 シンクの掃除もかなり楽になりました♡☺️ 使わない時は立てて置けるのも◎
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
manmaさんの実例写真
綺麗な暮らしを保つためのマイルール4選 【マイルール①キッチンシンクは1日の最後にリセット!】 排水溝ネットと油・ゴミキャッチシートを交換しています。生ゴミ等はtowerの蓋付きポリ袋エコホルダーに捨てているので、使用済みの排水溝ネットを捨てる時に、ポリ袋を新しいものに交換しています。 【マイルール②洗面台鏡にマルチクロスを収納!】 どうしても水垢が気になって...鏡裏にマルチクロスを収納しておくだけで、気づいた時にサッと取り出せます。隣のバスルームでもすぐに使えるのでベストポジションです! 【マイルール③掃除機は持たず毎日フローリングモップをかける!】 以前は掃除機を使っていましたが、充電するための収納場所に困るのと埃が溜まるのが嫌で手放しました。フローリングモップは音がしないので時間帯を気にせずいつでも掃除ができるのが最高です。 【マイルール④脱いだ服はバスケットにポイっとするだけ!】 朝、服に着替えたらルームウェアはクローゼット内の収納ボックスの上に置いてあるワイヤーバスケットにポイっとするだけ!家族も毎日のルーティンとしてやってくれます。
綺麗な暮らしを保つためのマイルール4選 【マイルール①キッチンシンクは1日の最後にリセット!】 排水溝ネットと油・ゴミキャッチシートを交換しています。生ゴミ等はtowerの蓋付きポリ袋エコホルダーに捨てているので、使用済みの排水溝ネットを捨てる時に、ポリ袋を新しいものに交換しています。 【マイルール②洗面台鏡にマルチクロスを収納!】 どうしても水垢が気になって...鏡裏にマルチクロスを収納しておくだけで、気づいた時にサッと取り出せます。隣のバスルームでもすぐに使えるのでベストポジションです! 【マイルール③掃除機は持たず毎日フローリングモップをかける!】 以前は掃除機を使っていましたが、充電するための収納場所に困るのと埃が溜まるのが嫌で手放しました。フローリングモップは音がしないので時間帯を気にせずいつでも掃除ができるのが最高です。 【マイルール④脱いだ服はバスケットにポイっとするだけ!】 朝、服に着替えたらルームウェアはクローゼット内の収納ボックスの上に置いてあるワイヤーバスケットにポイっとするだけ!家族も毎日のルーティンとしてやってくれます。
manma
manma
2LDK | 家族
もっと見る

シンク 生ゴミの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク 生ゴミ

388枚の部屋写真から47枚をセレクト
konyoさんの実例写真
一人暮らしでそれほどゴミも出ないし、シンクの三角コーナーは生活感がありすぎて嫌だったので、今まではステンレスポットを代りにしてたのですが、横にある目盛りが調理器具感を出してて、他に良いものがないか考えていたのですが、たまたま見つけた琺瑯製のキャニスターが良さげで変えてみました。 アンティークのキャニスターも探したんですが、意外と高価なので新品にしました。それでも生ゴミ入れには贅沢かも。琺瑯なので、汚れには強いはずですが、ベースは鉄なので中にポリ袋をマグネットで固定して簡単にゴミをまとめられるようにしました。見た目は生ゴミ入れには見えないし、シンプルな見た目で木が多い家には合ってる気がします。
一人暮らしでそれほどゴミも出ないし、シンクの三角コーナーは生活感がありすぎて嫌だったので、今まではステンレスポットを代りにしてたのですが、横にある目盛りが調理器具感を出してて、他に良いものがないか考えていたのですが、たまたま見つけた琺瑯製のキャニスターが良さげで変えてみました。 アンティークのキャニスターも探したんですが、意外と高価なので新品にしました。それでも生ゴミ入れには贅沢かも。琺瑯なので、汚れには強いはずですが、ベースは鉄なので中にポリ袋をマグネットで固定して簡単にゴミをまとめられるようにしました。見た目は生ゴミ入れには見えないし、シンプルな見た目で木が多い家には合ってる気がします。
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
mapleさんの実例写真
シンク横スペースに生ゴミ用のゴミ箱を置いてます。 こちらのライクイットさんのはとても密閉性が良くて、真夏でも閉めてれば臭わないのでお気に入りです😊 買った時は白と黒だけだった気がしたけど、久々にサイトをみたらグレーとベージュもあった。
シンク横スペースに生ゴミ用のゴミ箱を置いてます。 こちらのライクイットさんのはとても密閉性が良くて、真夏でも閉めてれば臭わないのでお気に入りです😊 買った時は白と黒だけだった気がしたけど、久々にサイトをみたらグレーとベージュもあった。
maple
maple
3LDK | 家族
kanodeさんの実例写真
シンクの周りにホーローキャニスターを置いて、生ゴミ(調理中に出るちょっとしたゴミなど)入れにしてみました♪ キャニスターに小さいビニールと生ゴミネットを入れてます! 一応試しにしてみるけど、どれが効率がいいんだろう… 三角コーナーとか、シリコン製の入れ物とか… 前のマンションはディスポーザーがあったから楽ちんでした〜٩( *˙0˙*)۶
シンクの周りにホーローキャニスターを置いて、生ゴミ(調理中に出るちょっとしたゴミなど)入れにしてみました♪ キャニスターに小さいビニールと生ゴミネットを入れてます! 一応試しにしてみるけど、どれが効率がいいんだろう… 三角コーナーとか、シリコン製の入れ物とか… 前のマンションはディスポーザーがあったから楽ちんでした〜٩( *˙0˙*)۶
kanode
kanode
3LDK | 家族
betty2さんの実例写真
勝手に「私が家のなかでやめられなかったこと」 シンクの生ゴミ入れを無くすこと。 色々試してみましたが、これはやめれませんでした💦 調理する時に出たゴミはここに捨てて、食後に金属製のゴミ箱に入れます。 このパターンにしてから、夏場のコバエに悩むことが無くなったからです。 3年くらい使ってますが、吸盤もまだいけそうだし…泡スプレーで漂白してます☺️ やめれないなぁ〜〜
勝手に「私が家のなかでやめられなかったこと」 シンクの生ゴミ入れを無くすこと。 色々試してみましたが、これはやめれませんでした💦 調理する時に出たゴミはここに捨てて、食後に金属製のゴミ箱に入れます。 このパターンにしてから、夏場のコバエに悩むことが無くなったからです。 3年くらい使ってますが、吸盤もまだいけそうだし…泡スプレーで漂白してます☺️ やめれないなぁ〜〜
betty2
betty2
3LDK | 家族
asami.さんの実例写真
食器用洗剤¥1,980
最近のシンク周りはこんな感じです^^ 散らかってすみません。。 生ゴミを溜めたくないので 100均の水切りゴミ袋を置いて その都度捨てるようにしています! 水切りカゴは変わらずToscaを 愛用しています♡ 見た目め可愛く使い勝手も いいのでおススメですよ^^ モニターをさせて頂いている キュキュットポンプも キッチンに馴染んでて とてもお気に入りです^^♡
最近のシンク周りはこんな感じです^^ 散らかってすみません。。 生ゴミを溜めたくないので 100均の水切りゴミ袋を置いて その都度捨てるようにしています! 水切りカゴは変わらずToscaを 愛用しています♡ 見た目め可愛く使い勝手も いいのでおススメですよ^^ モニターをさせて頂いている キュキュットポンプも キッチンに馴染んでて とてもお気に入りです^^♡
asami.
asami.
1LDK | 家族
oa.mさんの実例写真
お気に入りだったステンレスの三角コーナー▽ 一ヶ月ほど前から、コンポストを始めたことで、生ごみがでなくなったので撤去することに。 気に入ってるし、また使うかも…と保管しておこうかとも思ったけれど、手放すことに。 三角コーナーのないシンクは、すっきりして、障害物がないので掃除もしやすく快適🧽
お気に入りだったステンレスの三角コーナー▽ 一ヶ月ほど前から、コンポストを始めたことで、生ごみがでなくなったので撤去することに。 気に入ってるし、また使うかも…と保管しておこうかとも思ったけれど、手放すことに。 三角コーナーのないシンクは、すっきりして、障害物がないので掃除もしやすく快適🧽
oa.m
oa.m
Joe.さんの実例写真
三角コーナーは置かない派。 ダイソーのコジオル風ケースにナイロン袋をセットして野菜の皮や食べ残しなどの生ゴミはすべてここにポイポイ。生ゴミの水分がなくなるとゴミ出しの時の重さもニオイも軽減するし三角コーナーのぬめり掃除もしなくていい事ずくめ∩^ω^∩ スポンジは食器用とシンク用2個置きで週一回交換。毎週日曜日って自分でルールを決めてます。 うちにくる人みんながこれいい!買お!って伝染していくミューズのハンドソープ。
三角コーナーは置かない派。 ダイソーのコジオル風ケースにナイロン袋をセットして野菜の皮や食べ残しなどの生ゴミはすべてここにポイポイ。生ゴミの水分がなくなるとゴミ出しの時の重さもニオイも軽減するし三角コーナーのぬめり掃除もしなくていい事ずくめ∩^ω^∩ スポンジは食器用とシンク用2個置きで週一回交換。毎週日曜日って自分でルールを決めてます。 うちにくる人みんながこれいい!買お!って伝染していくミューズのハンドソープ。
Joe.
Joe.
家族
marronsnowさんの実例写真
キャンドゥで見つけた水切りゴミ袋♡ デザインが可愛かったので、試しに買って使ってみることに。 我が家のシンクはディスポーザー付きなので、殆どの生ゴミはディスポーザーにお願いしてますが、卵の殻とか硬いものはやらないので、生ゴミ用のゴミ箱はいらないまでも、ちょっとした置き場を作ってました。それをこの水切りゴミ袋に変更♪ とにかく見た目が可愛い♡ ちなみに写真のサイズは大なので、今度は小を買って試してみたいと思います♡(๑>◡<๑)
キャンドゥで見つけた水切りゴミ袋♡ デザインが可愛かったので、試しに買って使ってみることに。 我が家のシンクはディスポーザー付きなので、殆どの生ゴミはディスポーザーにお願いしてますが、卵の殻とか硬いものはやらないので、生ゴミ用のゴミ箱はいらないまでも、ちょっとした置き場を作ってました。それをこの水切りゴミ袋に変更♪ とにかく見た目が可愛い♡ ちなみに写真のサイズは大なので、今度は小を買って試してみたいと思います♡(๑>◡<๑)
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
AYAさんの実例写真
シンクが狭くて中に三角コーナーが置けないため、キッチンの生ゴミ入れにしてる野田琺瑯の容器。 これにIKEAのファスナー付きの袋をかけて生ゴミを入れ、料理が終わったらファスナーを閉めて捨て、容器は食器と一緒に洗っておしまい。 見た目がスッキリで気に入ってます♪
シンクが狭くて中に三角コーナーが置けないため、キッチンの生ゴミ入れにしてる野田琺瑯の容器。 これにIKEAのファスナー付きの袋をかけて生ゴミを入れ、料理が終わったらファスナーを閉めて捨て、容器は食器と一緒に洗っておしまい。 見た目がスッキリで気に入ってます♪
AYA
AYA
1LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
キッチンのゴミ箱イベント参加*° 私のこだわり生ゴミ用ゴミ箱です🤗 こちらのお家に引っ越してくる前は、シンク内に三角コーナーを置いて使っていました。 だけど、新居の白いシンクをあまり汚したくなくて、良いゴミ箱はないか探して見つけたのがこちら*° 蓋を被せるタイプなので、ゴミ袋が見えないんです。 こちらなら、移動もできるし、水がかかってしまうこともありません。 私は、ビニール袋をセットする前に、生ゴミ用消臭剤を入れています(ゴミ箱内の黄緑色のものです)。
キッチンのゴミ箱イベント参加*° 私のこだわり生ゴミ用ゴミ箱です🤗 こちらのお家に引っ越してくる前は、シンク内に三角コーナーを置いて使っていました。 だけど、新居の白いシンクをあまり汚したくなくて、良いゴミ箱はないか探して見つけたのがこちら*° 蓋を被せるタイプなので、ゴミ袋が見えないんです。 こちらなら、移動もできるし、水がかかってしまうこともありません。 私は、ビニール袋をセットする前に、生ゴミ用消臭剤を入れています(ゴミ箱内の黄緑色のものです)。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Michinekoさんの実例写真
無くしたものは、 排水溝の蓋、生ゴミ入れです。 排水溝の網に100均の網を装着して、生ゴミなどは、そこに溜めて水を切ってそのままビニール袋に入れてゴミ箱へポイです。 ヌメリやすいところなので、 ゴミはすぐに片付けることで、臭いもなかなりました!
無くしたものは、 排水溝の蓋、生ゴミ入れです。 排水溝の網に100均の網を装着して、生ゴミなどは、そこに溜めて水を切ってそのままビニール袋に入れてゴミ箱へポイです。 ヌメリやすいところなので、 ゴミはすぐに片付けることで、臭いもなかなりました!
Michineko
Michineko
4LDK | 家族
hiyo.pietさんの実例写真
こんばんは~。 夜のキッチンリセット、生ゴミをゴミ箱に終わりの1枚! 地味~なpic.ですみません。(;・ω・) 最近姉に教えてもらってポチった 「生ゴミが臭わない袋」! 夏場はゴミ箱が生ゴミのせいでどうしても臭って…。 スプレーしたり臭い取りを付けたり色々試しましたがやはり臭う! これ、試してみましたがなかなか良いです!前みたいに開けるとウッって言うほど臭わなくなりました! ネットで安いもので1枚9円近くですが夏の間だけでもこれを使用して臭い対策出来るなら良いかなと。 マンションにお住まいの方などは捨てる日とかまておいておかなくても良いので必要ないかもですけど。 ごみ捨ての日まで困っている方にはお勧めかもです。( °∇^)]
こんばんは~。 夜のキッチンリセット、生ゴミをゴミ箱に終わりの1枚! 地味~なpic.ですみません。(;・ω・) 最近姉に教えてもらってポチった 「生ゴミが臭わない袋」! 夏場はゴミ箱が生ゴミのせいでどうしても臭って…。 スプレーしたり臭い取りを付けたり色々試しましたがやはり臭う! これ、試してみましたがなかなか良いです!前みたいに開けるとウッって言うほど臭わなくなりました! ネットで安いもので1枚9円近くですが夏の間だけでもこれを使用して臭い対策出来るなら良いかなと。 マンションにお住まいの方などは捨てる日とかまておいておかなくても良いので必要ないかもですけど。 ごみ捨ての日まで困っている方にはお勧めかもです。( °∇^)]
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
風邪ひいて寝込んでました🤧 丸一日寝込んだ後も、 朝は熱も少し下がって動けるのですが夕方上がりダウン🤒を何日か繰り返して、 今朝も微熱はありましたが、割と動けて あー😩仕事しないとマジでヤバい😮‍💨 と思うと毎度のことですが、掃除や片付けをしたくなり(中学生のテスト前から変わらない😅) IH奥に置いてるタオルを交換ついでに周辺を拭き掃除でも🧼 のつもりが、 昨年末からの片付け&掃除スイッチ🔛状態がまだ続いていて、 これ、日々使ってる訳じゃないからキッチンから下げるかー するとこの生ゴミ置いてるの邪魔やなー、???えー?!シンクにマグネット付くんやー🧲、じゃーここにくっ付けてー あー、タライも無くて良いってテレビかYouTubeで誰か言ってたなー と、やってるうちにヒートアップ⤴️ ずーっと気になって放置してた換気扇のフィルター替えと網網を洗いました 電気のガラス部分は気が付くと虫🪰が入って動いてたりしてタイミングが合わずなかなか掃除出来ずでしたがもうかなり前から反応ないので思い切って外して綺麗に洗いました カラカラの虫が5匹もいたー! ほんと、なんで??っていうほど多分外から入ってくる😭 油受けも見た感じ綺麗でしたが、綺麗な訳ないので勿論一緒に洗いました😆 ガチャガチャ洗ってる間は生ゴミ入れは袋を閉じてマグネット🧲で止めておけば問題なかったので、これなら今まで通りお菓子やら何やらの袋の使い回しでいけそうです ちなみに写真はもやしの袋です ついでに壁も綺麗に拭きました 黒いしリメイクシートなので汚れはよーく見ないと分からないのですが、触るとベタベタでした😅 ③after網網取り付けた状態 スッキリして気持ち良いです フィルター替えて完全なafterはキッチン収納のイベントのでアップします😊
風邪ひいて寝込んでました🤧 丸一日寝込んだ後も、 朝は熱も少し下がって動けるのですが夕方上がりダウン🤒を何日か繰り返して、 今朝も微熱はありましたが、割と動けて あー😩仕事しないとマジでヤバい😮‍💨 と思うと毎度のことですが、掃除や片付けをしたくなり(中学生のテスト前から変わらない😅) IH奥に置いてるタオルを交換ついでに周辺を拭き掃除でも🧼 のつもりが、 昨年末からの片付け&掃除スイッチ🔛状態がまだ続いていて、 これ、日々使ってる訳じゃないからキッチンから下げるかー するとこの生ゴミ置いてるの邪魔やなー、???えー?!シンクにマグネット付くんやー🧲、じゃーここにくっ付けてー あー、タライも無くて良いってテレビかYouTubeで誰か言ってたなー と、やってるうちにヒートアップ⤴️ ずーっと気になって放置してた換気扇のフィルター替えと網網を洗いました 電気のガラス部分は気が付くと虫🪰が入って動いてたりしてタイミングが合わずなかなか掃除出来ずでしたがもうかなり前から反応ないので思い切って外して綺麗に洗いました カラカラの虫が5匹もいたー! ほんと、なんで??っていうほど多分外から入ってくる😭 油受けも見た感じ綺麗でしたが、綺麗な訳ないので勿論一緒に洗いました😆 ガチャガチャ洗ってる間は生ゴミ入れは袋を閉じてマグネット🧲で止めておけば問題なかったので、これなら今まで通りお菓子やら何やらの袋の使い回しでいけそうです ちなみに写真はもやしの袋です ついでに壁も綺麗に拭きました 黒いしリメイクシートなので汚れはよーく見ないと分からないのですが、触るとベタベタでした😅 ③after網網取り付けた状態 スッキリして気持ち良いです フィルター替えて完全なafterはキッチン収納のイベントのでアップします😊
kiki
kiki
家族
sariさんの実例写真
家の中を清潔にするために行っていること! キッチンを清潔に使うために、毎晩食器洗い後にシンク内と生ゴミ受けを洗い、水で流し生ゴミ受けをひっくり返します。 それに加えて、コンロ周りをセスキや油汚れシートで拭き掃除をします。 この二つの掃除を「閉め作業」と呼び毎日行ってます。 そして毎朝ひっくり返した生ゴミ受けを戻し、食洗機の中の洗い物を棚に戻し、食洗機内を綺麗にします。 ちなみに朝の作業を「立ち上げ作業」と呼んでいます。
家の中を清潔にするために行っていること! キッチンを清潔に使うために、毎晩食器洗い後にシンク内と生ゴミ受けを洗い、水で流し生ゴミ受けをひっくり返します。 それに加えて、コンロ周りをセスキや油汚れシートで拭き掃除をします。 この二つの掃除を「閉め作業」と呼び毎日行ってます。 そして毎朝ひっくり返した生ゴミ受けを戻し、食洗機の中の洗い物を棚に戻し、食洗機内を綺麗にします。 ちなみに朝の作業を「立ち上げ作業」と呼んでいます。
sari
sari
3LDK | 家族
yurinaさんの実例写真
おはようございます♪さぁー今からこのシンクのお仕事が始まります( *´艸`) 最近パン教室をはじめたんですが、そこで生徒さんにここでよく質問されるアイテムがあります!なにか分かりますか?←朝からウザイ質問(笑) シンクのすぐそばに置いてある丸いもの。これ生ゴミ入れなんです。三角コーナー的な(*´∀`)♪ ビニール袋も見えないようにデザインされていて、生ゴミ入れには見えないらしいです!もちろん毎日最後に洗うので清潔にも気をつけています(^-^)
おはようございます♪さぁー今からこのシンクのお仕事が始まります( *´艸`) 最近パン教室をはじめたんですが、そこで生徒さんにここでよく質問されるアイテムがあります!なにか分かりますか?←朝からウザイ質問(笑) シンクのすぐそばに置いてある丸いもの。これ生ゴミ入れなんです。三角コーナー的な(*´∀`)♪ ビニール袋も見えないようにデザインされていて、生ゴミ入れには見えないらしいです!もちろん毎日最後に洗うので清潔にも気をつけています(^-^)
yurina
yurina
4LDK | 家族
aruさんの実例写真
細々した所の掃除が嫌で付属のスポンジラックは早々に撤去しました♪(´ε` )
細々した所の掃除が嫌で付属のスポンジラックは早々に撤去しました♪(´ε` )
aru
aru
4LDK | 家族
shinoさんの実例写真
キッチンカウンターのイベントに参加です 久々にキッチンサッパリ٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶ リセットすると何もない(笑) うちのキッチンカウンター ダイニングとの繋がりのオープンなところは奥行き50cmあります この下に蓄暖があるのでこの幅になりました☆ 作った料理は余裕で置けるし反対側から立ったままパソコンしたり書き物したりできる奥行きがあります このカウンター、何より1番よかったのは写真の1番奥、換気扇の下に奥行き15cmのスペースを取ったことです٩(^‿^)۶ 換気扇のついている壁の裏側、ダイニング側にこのカウンターのスペースがあるお宅を拝見することがありますがわが家はIHコンロ側に付けました⤴︎ LDからは隠れて篭っている場所なので日常は生ゴミかごや洗剤、オイルポットなど置いています 隠せる場所としてサイコーです٩( 'ω' )و
キッチンカウンターのイベントに参加です 久々にキッチンサッパリ٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶ リセットすると何もない(笑) うちのキッチンカウンター ダイニングとの繋がりのオープンなところは奥行き50cmあります この下に蓄暖があるのでこの幅になりました☆ 作った料理は余裕で置けるし反対側から立ったままパソコンしたり書き物したりできる奥行きがあります このカウンター、何より1番よかったのは写真の1番奥、換気扇の下に奥行き15cmのスペースを取ったことです٩(^‿^)۶ 換気扇のついている壁の裏側、ダイニング側にこのカウンターのスペースがあるお宅を拝見することがありますがわが家はIHコンロ側に付けました⤴︎ LDからは隠れて篭っている場所なので日常は生ゴミかごや洗剤、オイルポットなど置いています 隠せる場所としてサイコーです٩( 'ω' )و
shino
shino
家族
akiさんの実例写真
生ゴミ入れ 出来れば無くしたいけれど無いと不便。作業スペースも無駄にせず、使いやすく、目立たない様にする方法で今の所この方法で落ち着いています。 百均でフックとゴミ箱を揃えたのでお金もかかってません(^^)
生ゴミ入れ 出来れば無くしたいけれど無いと不便。作業スペースも無駄にせず、使いやすく、目立たない様にする方法で今の所この方法で落ち着いています。 百均でフックとゴミ箱を揃えたのでお金もかかってません(^^)
aki
aki
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
キッチンシンクのイベントなのにごみ袋写ったお目汚しでスミマセン💦 台所の生ゴミ入れとして百均の自立する水切りゴミ袋を使っているのですが、シンクに直置きすると接地面が液垂れ(主に珈琲・茶)で汚れて嫌だなーと思っていました。 そんな折り、先日KEYUCAでシンクのコーナーに渡す三角水切りを見つけました。 お値段も手頃だったため、ダメ元で買ってみたところ(ダメなら正規の用途通りコーナーに置いて少量の食器水切りにしようと思ってた)、排水口の上にピッタリ乗ってズレやガタツキも無し! KEYUCA凄い! 排水口隠す蓋は仕舞っちゃおうかな、と考えてます。
キッチンシンクのイベントなのにごみ袋写ったお目汚しでスミマセン💦 台所の生ゴミ入れとして百均の自立する水切りゴミ袋を使っているのですが、シンクに直置きすると接地面が液垂れ(主に珈琲・茶)で汚れて嫌だなーと思っていました。 そんな折り、先日KEYUCAでシンクのコーナーに渡す三角水切りを見つけました。 お値段も手頃だったため、ダメ元で買ってみたところ(ダメなら正規の用途通りコーナーに置いて少量の食器水切りにしようと思ってた)、排水口の上にピッタリ乗ってズレやガタツキも無し! KEYUCA凄い! 排水口隠す蓋は仕舞っちゃおうかな、と考えてます。
Maro
Maro
2LDK
miyabiさんの実例写真
シンクにスペースがなくなった生ごみ置き場に困り、別でスペースを設けることにした。 まさかそんなニッチ?でオシャレな商品がジョセフジョセフから出てるとは… 届いた直後はでかすぎると思ったけど、意外と丁度よい。 昔懐かしの三角コーナーサイズを使ってた人でも大満足の容量。 でも本当にでかいので検討してる人はメジャー当てて置き場を先に考えたほうがいいと思います… ちなみに脱臭スポンジ入れの部分に、アイリスオーヤマの猫トイレの脱臭剤がシンデレラフィットします。 猫トイレから1メートル圏内で生活してても臭くなくなる超性能なので、このゴミ箱使ってる方は一度お試しあれ。
シンクにスペースがなくなった生ごみ置き場に困り、別でスペースを設けることにした。 まさかそんなニッチ?でオシャレな商品がジョセフジョセフから出てるとは… 届いた直後はでかすぎると思ったけど、意外と丁度よい。 昔懐かしの三角コーナーサイズを使ってた人でも大満足の容量。 でも本当にでかいので検討してる人はメジャー当てて置き場を先に考えたほうがいいと思います… ちなみに脱臭スポンジ入れの部分に、アイリスオーヤマの猫トイレの脱臭剤がシンデレラフィットします。 猫トイレから1メートル圏内で生活してても臭くなくなる超性能なので、このゴミ箱使ってる方は一度お試しあれ。
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
maron915さんの実例写真
三角コーナーをやめました。 そのかわりになるものを色々試しましたが、最終的に果物が入っていたパック、味噌のパック、お肉のトレーなど捨てる前に生ゴミを仮置きしビニール袋に入れて捨ててます。 汚れたら捨てればいいのでこのやり方が今はベストです(^^)
三角コーナーをやめました。 そのかわりになるものを色々試しましたが、最終的に果物が入っていたパック、味噌のパック、お肉のトレーなど捨てる前に生ゴミを仮置きしビニール袋に入れて捨ててます。 汚れたら捨てればいいのでこのやり方が今はベストです(^^)
maron915
maron915
4LDK | 家族
Aoiさんの実例写真
生ゴミは、水切りネットをやめて、買い物袋に入れて毎日捨てます。 三角コーナー、水切りネットを使ってた時と比べ、シンクが全然汚れません。
生ゴミは、水切りネットをやめて、買い物袋に入れて毎日捨てます。 三角コーナー、水切りネットを使ってた時と比べ、シンクが全然汚れません。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
kasutachanさんの実例写真
シンクの底に袋がくっつかない! 生ゴミの水切り袋をぶら下げておける楽捨てハンガーです。 シンク底につかないので水切れも良く、ぬめり汚れも防ぎます。 ※ハウステックシステムキッチン「カナリエ」「LE」シリーズのステンレスシンク専用オプションです。
シンクの底に袋がくっつかない! 生ゴミの水切り袋をぶら下げておける楽捨てハンガーです。 シンク底につかないので水切れも良く、ぬめり汚れも防ぎます。 ※ハウステックシステムキッチン「カナリエ」「LE」シリーズのステンレスシンク専用オプションです。
kasutachan
kasutachan
ma.home___さんの実例写真
キッチン道具の中に入れていいかわからないけど🙈 カップラーメンの汁や生ゴミ捨てに便利なアイテム。 これ使い始めたら浮いてるからぬめらないし、 シンクの掃除もかなり楽になりました♡☺️ 使わない時は立てて置けるのも◎
キッチン道具の中に入れていいかわからないけど🙈 カップラーメンの汁や生ゴミ捨てに便利なアイテム。 これ使い始めたら浮いてるからぬめらないし、 シンクの掃除もかなり楽になりました♡☺️ 使わない時は立てて置けるのも◎
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
manmaさんの実例写真
綺麗な暮らしを保つためのマイルール4選 【マイルール①キッチンシンクは1日の最後にリセット!】 排水溝ネットと油・ゴミキャッチシートを交換しています。生ゴミ等はtowerの蓋付きポリ袋エコホルダーに捨てているので、使用済みの排水溝ネットを捨てる時に、ポリ袋を新しいものに交換しています。 【マイルール②洗面台鏡にマルチクロスを収納!】 どうしても水垢が気になって...鏡裏にマルチクロスを収納しておくだけで、気づいた時にサッと取り出せます。隣のバスルームでもすぐに使えるのでベストポジションです! 【マイルール③掃除機は持たず毎日フローリングモップをかける!】 以前は掃除機を使っていましたが、充電するための収納場所に困るのと埃が溜まるのが嫌で手放しました。フローリングモップは音がしないので時間帯を気にせずいつでも掃除ができるのが最高です。 【マイルール④脱いだ服はバスケットにポイっとするだけ!】 朝、服に着替えたらルームウェアはクローゼット内の収納ボックスの上に置いてあるワイヤーバスケットにポイっとするだけ!家族も毎日のルーティンとしてやってくれます。
綺麗な暮らしを保つためのマイルール4選 【マイルール①キッチンシンクは1日の最後にリセット!】 排水溝ネットと油・ゴミキャッチシートを交換しています。生ゴミ等はtowerの蓋付きポリ袋エコホルダーに捨てているので、使用済みの排水溝ネットを捨てる時に、ポリ袋を新しいものに交換しています。 【マイルール②洗面台鏡にマルチクロスを収納!】 どうしても水垢が気になって...鏡裏にマルチクロスを収納しておくだけで、気づいた時にサッと取り出せます。隣のバスルームでもすぐに使えるのでベストポジションです! 【マイルール③掃除機は持たず毎日フローリングモップをかける!】 以前は掃除機を使っていましたが、充電するための収納場所に困るのと埃が溜まるのが嫌で手放しました。フローリングモップは音がしないので時間帯を気にせずいつでも掃除ができるのが最高です。 【マイルール④脱いだ服はバスケットにポイっとするだけ!】 朝、服に着替えたらルームウェアはクローゼット内の収納ボックスの上に置いてあるワイヤーバスケットにポイっとするだけ!家族も毎日のルーティンとしてやってくれます。
manma
manma
2LDK | 家族
もっと見る

シンク 生ゴミの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ