飲料水確保

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
mashleyさんの実例写真
【防災・水の確保】 週末だけ山奥で暮らす週末山暮らし。 山小屋の水道水は自宅より美味しいので、毎日飲む水は山で確保して持って帰っています。 スリーコインズのボトルに水を入れ、自宅に持ち帰る。 ポリタンクでなくウォーターボトルなら冷蔵庫に入り、保存しながらいざという時の飲料水のストックになります。 警視庁HPによると、水道水は常温で3日、冷蔵庫で10日もつそうです。 ペットボトル水もストックしていますが、場所をとるのであまり量は置けません。 これなら新鮮で美味しい水を定期的に確保できます。 ブログでは飲料水を確保する方法、週末山暮らしの振り返りについてのお話。 ブログ更新→毎日の飲み水どうしてる?週末山暮らしで飲料水を自分の山で確保できるようなった話 https://www.mashley1203.com/entry/2022/03/15/063000
【防災・水の確保】 週末だけ山奥で暮らす週末山暮らし。 山小屋の水道水は自宅より美味しいので、毎日飲む水は山で確保して持って帰っています。 スリーコインズのボトルに水を入れ、自宅に持ち帰る。 ポリタンクでなくウォーターボトルなら冷蔵庫に入り、保存しながらいざという時の飲料水のストックになります。 警視庁HPによると、水道水は常温で3日、冷蔵庫で10日もつそうです。 ペットボトル水もストックしていますが、場所をとるのであまり量は置けません。 これなら新鮮で美味しい水を定期的に確保できます。 ブログでは飲料水を確保する方法、週末山暮らしの振り返りについてのお話。 ブログ更新→毎日の飲み水どうしてる?週末山暮らしで飲料水を自分の山で確保できるようなった話 https://www.mashley1203.com/entry/2022/03/15/063000
mashley
mashley
家族
mariさんの実例写真
ひとり暮らしを始めるにあたって誰もがぶち当たる壁(?)の一つが飲料水だと思ってます🚰🐫 何年も2ℓサイズのペットボトルを買っていましたが、お金的にも効率的にも微妙だと思い始め、昨年ブリタの浄水ポットを購入しました🕊️月1でカートリッジの交換は必要ですが、水道水をろ過するだけで好きなだけ綺麗な水が飲めるから気に入ってます!水分補給は美容や健康にも良いので、目盛り付きのボトルに入れてしっかり飲むようにしています♩
ひとり暮らしを始めるにあたって誰もがぶち当たる壁(?)の一つが飲料水だと思ってます🚰🐫 何年も2ℓサイズのペットボトルを買っていましたが、お金的にも効率的にも微妙だと思い始め、昨年ブリタの浄水ポットを購入しました🕊️月1でカートリッジの交換は必要ですが、水道水をろ過するだけで好きなだけ綺麗な水が飲めるから気に入ってます!水分補給は美容や健康にも良いので、目盛り付きのボトルに入れてしっかり飲むようにしています♩
mari
mari
snoopyさんの実例写真
台風怖いですね😔 ウチは一応停電時でも使えるウォーターサーバーに変えたので🚰 飲料水の確保は大丈夫。 そして、外のテーブルなど。 飛ばされそうなのはガレージに全部入れました。 ただ何も無いこと願う😭🙏
台風怖いですね😔 ウチは一応停電時でも使えるウォーターサーバーに変えたので🚰 飲料水の確保は大丈夫。 そして、外のテーブルなど。 飛ばされそうなのはガレージに全部入れました。 ただ何も無いこと願う😭🙏
snoopy
snoopy
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
防災のイベント参加です もしもの時に備えて飲料水は 常に確保しています〜 まとめて配達してもらって お料理に使いながら更新するよう にしてます 配達してもらったばかりなので 沢山ですが、常に一人1日3リットル ×3日×人数分は確保されている ようにしてます 1Fの親世代の玄関に置かせてもらって ます!必要な時一箱ずつ2階に持って 上がります〜 向かって右がキッチン左がリビング 回遊導線になってます ここは玄関入って正面ではないので いいかなと、、、クローゼット空いて いるのですが入れたり出したりが 面倒で💦ズボラです💧💧💧
防災のイベント参加です もしもの時に備えて飲料水は 常に確保しています〜 まとめて配達してもらって お料理に使いながら更新するよう にしてます 配達してもらったばかりなので 沢山ですが、常に一人1日3リットル ×3日×人数分は確保されている ようにしてます 1Fの親世代の玄関に置かせてもらって ます!必要な時一箱ずつ2階に持って 上がります〜 向かって右がキッチン左がリビング 回遊導線になってます ここは玄関入って正面ではないので いいかなと、、、クローゼット空いて いるのですが入れたり出したりが 面倒で💦ズボラです💧💧💧
NAO
NAO
家族

飲料水確保が気になるあなたにおすすめ

飲料水確保の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

飲料水確保

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
mashleyさんの実例写真
【防災・水の確保】 週末だけ山奥で暮らす週末山暮らし。 山小屋の水道水は自宅より美味しいので、毎日飲む水は山で確保して持って帰っています。 スリーコインズのボトルに水を入れ、自宅に持ち帰る。 ポリタンクでなくウォーターボトルなら冷蔵庫に入り、保存しながらいざという時の飲料水のストックになります。 警視庁HPによると、水道水は常温で3日、冷蔵庫で10日もつそうです。 ペットボトル水もストックしていますが、場所をとるのであまり量は置けません。 これなら新鮮で美味しい水を定期的に確保できます。 ブログでは飲料水を確保する方法、週末山暮らしの振り返りについてのお話。 ブログ更新→毎日の飲み水どうしてる?週末山暮らしで飲料水を自分の山で確保できるようなった話 https://www.mashley1203.com/entry/2022/03/15/063000
【防災・水の確保】 週末だけ山奥で暮らす週末山暮らし。 山小屋の水道水は自宅より美味しいので、毎日飲む水は山で確保して持って帰っています。 スリーコインズのボトルに水を入れ、自宅に持ち帰る。 ポリタンクでなくウォーターボトルなら冷蔵庫に入り、保存しながらいざという時の飲料水のストックになります。 警視庁HPによると、水道水は常温で3日、冷蔵庫で10日もつそうです。 ペットボトル水もストックしていますが、場所をとるのであまり量は置けません。 これなら新鮮で美味しい水を定期的に確保できます。 ブログでは飲料水を確保する方法、週末山暮らしの振り返りについてのお話。 ブログ更新→毎日の飲み水どうしてる?週末山暮らしで飲料水を自分の山で確保できるようなった話 https://www.mashley1203.com/entry/2022/03/15/063000
mashley
mashley
家族
mariさんの実例写真
ひとり暮らしを始めるにあたって誰もがぶち当たる壁(?)の一つが飲料水だと思ってます🚰🐫 何年も2ℓサイズのペットボトルを買っていましたが、お金的にも効率的にも微妙だと思い始め、昨年ブリタの浄水ポットを購入しました🕊️月1でカートリッジの交換は必要ですが、水道水をろ過するだけで好きなだけ綺麗な水が飲めるから気に入ってます!水分補給は美容や健康にも良いので、目盛り付きのボトルに入れてしっかり飲むようにしています♩
ひとり暮らしを始めるにあたって誰もがぶち当たる壁(?)の一つが飲料水だと思ってます🚰🐫 何年も2ℓサイズのペットボトルを買っていましたが、お金的にも効率的にも微妙だと思い始め、昨年ブリタの浄水ポットを購入しました🕊️月1でカートリッジの交換は必要ですが、水道水をろ過するだけで好きなだけ綺麗な水が飲めるから気に入ってます!水分補給は美容や健康にも良いので、目盛り付きのボトルに入れてしっかり飲むようにしています♩
mari
mari
snoopyさんの実例写真
台風怖いですね😔 ウチは一応停電時でも使えるウォーターサーバーに変えたので🚰 飲料水の確保は大丈夫。 そして、外のテーブルなど。 飛ばされそうなのはガレージに全部入れました。 ただ何も無いこと願う😭🙏
台風怖いですね😔 ウチは一応停電時でも使えるウォーターサーバーに変えたので🚰 飲料水の確保は大丈夫。 そして、外のテーブルなど。 飛ばされそうなのはガレージに全部入れました。 ただ何も無いこと願う😭🙏
snoopy
snoopy
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
防災のイベント参加です もしもの時に備えて飲料水は 常に確保しています〜 まとめて配達してもらって お料理に使いながら更新するよう にしてます 配達してもらったばかりなので 沢山ですが、常に一人1日3リットル ×3日×人数分は確保されている ようにしてます 1Fの親世代の玄関に置かせてもらって ます!必要な時一箱ずつ2階に持って 上がります〜 向かって右がキッチン左がリビング 回遊導線になってます ここは玄関入って正面ではないので いいかなと、、、クローゼット空いて いるのですが入れたり出したりが 面倒で💦ズボラです💧💧💧
防災のイベント参加です もしもの時に備えて飲料水は 常に確保しています〜 まとめて配達してもらって お料理に使いながら更新するよう にしてます 配達してもらったばかりなので 沢山ですが、常に一人1日3リットル ×3日×人数分は確保されている ようにしてます 1Fの親世代の玄関に置かせてもらって ます!必要な時一箱ずつ2階に持って 上がります〜 向かって右がキッチン左がリビング 回遊導線になってます ここは玄関入って正面ではないので いいかなと、、、クローゼット空いて いるのですが入れたり出したりが 面倒で💦ズボラです💧💧💧
NAO
NAO
家族

飲料水確保が気になるあなたにおすすめ

飲料水確保の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ