食品収納 食品ロスを減らす

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
cocoさんの実例写真
断捨離し続け一年半、様々な物が減ることでキッチンが使いやすくなりました。 写真① 以前は大量の食品が色々なとこに点在してたのですが、下にまとめることにしました。 *主な食品 *調味料ストック *お米&インスタント食品 と住所分けすることでとても見やすく快適になりました。 主な食品の引き出しは一家でコロナに罹った時、自治会からいただいた食品がまだまだ多くてパンパンですが(^^; 開けたら一目瞭然、目的のものがすぐ見つけれて、賞味期限を記入することで食品ロスを避けれてます。 写真② 以前は下の引き出しだからとあまり使わないものばかり収納していました。本当稼働率低かった! 収納力のあるとこなのにもったいないことしてました! ここの中身の行き先はまた投稿します^_^ 写真③ シンク下にお米があり、すぐ横下段引き出しにお米をセッティングしたことにより、お米を補充するのがスムーズになりました! 写真④ 冷蔵庫横に4段の引き出しがあり、 3段目に主人が毎日飲むビールストック 4段目に水や炭酸水類を入れてます。 玄関に通じる廊下がすぐなので 1段目にマスク 2段目にエコバッグ置いてます。
断捨離し続け一年半、様々な物が減ることでキッチンが使いやすくなりました。 写真① 以前は大量の食品が色々なとこに点在してたのですが、下にまとめることにしました。 *主な食品 *調味料ストック *お米&インスタント食品 と住所分けすることでとても見やすく快適になりました。 主な食品の引き出しは一家でコロナに罹った時、自治会からいただいた食品がまだまだ多くてパンパンですが(^^; 開けたら一目瞭然、目的のものがすぐ見つけれて、賞味期限を記入することで食品ロスを避けれてます。 写真② 以前は下の引き出しだからとあまり使わないものばかり収納していました。本当稼働率低かった! 収納力のあるとこなのにもったいないことしてました! ここの中身の行き先はまた投稿します^_^ 写真③ シンク下にお米があり、すぐ横下段引き出しにお米をセッティングしたことにより、お米を補充するのがスムーズになりました! 写真④ 冷蔵庫横に4段の引き出しがあり、 3段目に主人が毎日飲むビールストック 4段目に水や炭酸水類を入れてます。 玄関に通じる廊下がすぐなので 1段目にマスク 2段目にエコバッグ置いてます。
coco
coco
4LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
love1017さんの実例写真
開封済み食品収納 引き出し掃除と期限確認をしました😊 孫にアレルギーがあるので成分表示はその度に確認、期限も判るので、なるべく外袋を捨てない収納をしています☝️ ラベリングも簡単に木製クリップで挟むだけに😉 ☆チャック付きや開けても中に小袋があるものは、外袋にクリップ📎 ☆半分使うと開けっぱなしになるものはジップロックに入れてクリップ📎 ☆外袋を外した方が使いやすいときは期限と成分確認を貼付📝 ☆手前のカップスープは小袋に期限があるのでそのまま(大人用) ここを開けて使いかけがないときは未開封ストックから使います✌️ 乾物などだいたい使うものは決まっているので木製クリップで足りています😊 以前もpicしているのでお気遣いなく😌
開封済み食品収納 引き出し掃除と期限確認をしました😊 孫にアレルギーがあるので成分表示はその度に確認、期限も判るので、なるべく外袋を捨てない収納をしています☝️ ラベリングも簡単に木製クリップで挟むだけに😉 ☆チャック付きや開けても中に小袋があるものは、外袋にクリップ📎 ☆半分使うと開けっぱなしになるものはジップロックに入れてクリップ📎 ☆外袋を外した方が使いやすいときは期限と成分確認を貼付📝 ☆手前のカップスープは小袋に期限があるのでそのまま(大人用) ここを開けて使いかけがないときは未開封ストックから使います✌️ 乾物などだいたい使うものは決まっているので木製クリップで足りています😊 以前もpicしているのでお気遣いなく😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
先日 実家に行った時に 良さそうと思った 新しいもの。冷凍庫です💙💙 AQUAというのは 調べたら韓国製みたいです デザインはグッドデザイン賞❤️ シンプルで沢山入って 生協で頼んだ色々なものが 収まって 冷蔵庫の冷凍室もすっきりしました 母が多めに注文したとしても 焦らないで 済むし、良かったです 密閉がしっかりで ドア開閉には 力がいる為 地震の転倒防止のシリコンタイプの器具?を 付けたら ぐらつかず 安心です 3枚目❤️ とりとめないけど ちいかわのチップ入りふりかけ たまごふりかけ🐤チップ入り 新発田のお麩 お味がシミシミの立派なお麩です ハイチュウのプレミアム どれもこれも美味しいです 4枚目 家庭菜園の山椒の葉を実家に持参し 田楽味噌とか 頂きました すり鉢と擂り粉木が 白くて可愛いものでした❤️
先日 実家に行った時に 良さそうと思った 新しいもの。冷凍庫です💙💙 AQUAというのは 調べたら韓国製みたいです デザインはグッドデザイン賞❤️ シンプルで沢山入って 生協で頼んだ色々なものが 収まって 冷蔵庫の冷凍室もすっきりしました 母が多めに注文したとしても 焦らないで 済むし、良かったです 密閉がしっかりで ドア開閉には 力がいる為 地震の転倒防止のシリコンタイプの器具?を 付けたら ぐらつかず 安心です 3枚目❤️ とりとめないけど ちいかわのチップ入りふりかけ たまごふりかけ🐤チップ入り 新発田のお麩 お味がシミシミの立派なお麩です ハイチュウのプレミアム どれもこれも美味しいです 4枚目 家庭菜園の山椒の葉を実家に持参し 田楽味噌とか 頂きました すり鉢と擂り粉木が 白くて可愛いものでした❤️
R
R
家族
arisaさんの実例写真
キッチンの食品収納見直しました。 見やすくなったから食品ロスが減るといいな。
キッチンの食品収納見直しました。 見やすくなったから食品ロスが減るといいな。
arisa
arisa
2LDK | 家族
kinkumahomeさんの実例写真
我が家のSDGs 12番目のゴール「つくる責任 つかう責任」 食品ロスを減らす工夫 in 食品庫 その1 賞味期限間近な食品入れ(写真 左下) 常温保存の調味料ストック等専用です。消費期限に余裕のあるものは、左側の白いカゴに入れていますが、期限が近づいたものは、見やすい半透明のこのカゴに移動させ、このカゴのものを優先に使います。 その2 開封済み のお菓子入れ(写真 右下) 未開封のお菓子は左のボックスに、開封したらこのボックスに。なるべくここから消費するようにします。 どちらもわかりやすく、オレンジのテプララベルに。
我が家のSDGs 12番目のゴール「つくる責任 つかう責任」 食品ロスを減らす工夫 in 食品庫 その1 賞味期限間近な食品入れ(写真 左下) 常温保存の調味料ストック等専用です。消費期限に余裕のあるものは、左側の白いカゴに入れていますが、期限が近づいたものは、見やすい半透明のこのカゴに移動させ、このカゴのものを優先に使います。 その2 開封済み のお菓子入れ(写真 右下) 未開封のお菓子は左のボックスに、開封したらこのボックスに。なるべくここから消費するようにします。 どちらもわかりやすく、オレンジのテプララベルに。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
https://roomclip.jp/photo/beUt DAISOの紙製ストッカーが便利です。 キッチンカウンター上でも 食品ストッカーとして使ってます。 二枚入りで、百円です。 細々とした食品を入れるのにも便利です。 食品ロスを減らすため、 ストックしてる食品のメモを書いてます。 キッチン側からのみ、 見える様にしてます。 とても雑に書いてます。笑 使い切ったら、消す!! 中に何が入っているか、 分かりやすいですし、賞味期限も書いてます。
https://roomclip.jp/photo/beUt DAISOの紙製ストッカーが便利です。 キッチンカウンター上でも 食品ストッカーとして使ってます。 二枚入りで、百円です。 細々とした食品を入れるのにも便利です。 食品ロスを減らすため、 ストックしてる食品のメモを書いてます。 キッチン側からのみ、 見える様にしてます。 とても雑に書いてます。笑 使い切ったら、消す!! 中に何が入っているか、 分かりやすいですし、賞味期限も書いてます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族

食品収納 食品ロスを減らすの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食品収納 食品ロスを減らす

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
cocoさんの実例写真
断捨離し続け一年半、様々な物が減ることでキッチンが使いやすくなりました。 写真① 以前は大量の食品が色々なとこに点在してたのですが、下にまとめることにしました。 *主な食品 *調味料ストック *お米&インスタント食品 と住所分けすることでとても見やすく快適になりました。 主な食品の引き出しは一家でコロナに罹った時、自治会からいただいた食品がまだまだ多くてパンパンですが(^^; 開けたら一目瞭然、目的のものがすぐ見つけれて、賞味期限を記入することで食品ロスを避けれてます。 写真② 以前は下の引き出しだからとあまり使わないものばかり収納していました。本当稼働率低かった! 収納力のあるとこなのにもったいないことしてました! ここの中身の行き先はまた投稿します^_^ 写真③ シンク下にお米があり、すぐ横下段引き出しにお米をセッティングしたことにより、お米を補充するのがスムーズになりました! 写真④ 冷蔵庫横に4段の引き出しがあり、 3段目に主人が毎日飲むビールストック 4段目に水や炭酸水類を入れてます。 玄関に通じる廊下がすぐなので 1段目にマスク 2段目にエコバッグ置いてます。
断捨離し続け一年半、様々な物が減ることでキッチンが使いやすくなりました。 写真① 以前は大量の食品が色々なとこに点在してたのですが、下にまとめることにしました。 *主な食品 *調味料ストック *お米&インスタント食品 と住所分けすることでとても見やすく快適になりました。 主な食品の引き出しは一家でコロナに罹った時、自治会からいただいた食品がまだまだ多くてパンパンですが(^^; 開けたら一目瞭然、目的のものがすぐ見つけれて、賞味期限を記入することで食品ロスを避けれてます。 写真② 以前は下の引き出しだからとあまり使わないものばかり収納していました。本当稼働率低かった! 収納力のあるとこなのにもったいないことしてました! ここの中身の行き先はまた投稿します^_^ 写真③ シンク下にお米があり、すぐ横下段引き出しにお米をセッティングしたことにより、お米を補充するのがスムーズになりました! 写真④ 冷蔵庫横に4段の引き出しがあり、 3段目に主人が毎日飲むビールストック 4段目に水や炭酸水類を入れてます。 玄関に通じる廊下がすぐなので 1段目にマスク 2段目にエコバッグ置いてます。
coco
coco
4LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
love1017さんの実例写真
開封済み食品収納 引き出し掃除と期限確認をしました😊 孫にアレルギーがあるので成分表示はその度に確認、期限も判るので、なるべく外袋を捨てない収納をしています☝️ ラベリングも簡単に木製クリップで挟むだけに😉 ☆チャック付きや開けても中に小袋があるものは、外袋にクリップ📎 ☆半分使うと開けっぱなしになるものはジップロックに入れてクリップ📎 ☆外袋を外した方が使いやすいときは期限と成分確認を貼付📝 ☆手前のカップスープは小袋に期限があるのでそのまま(大人用) ここを開けて使いかけがないときは未開封ストックから使います✌️ 乾物などだいたい使うものは決まっているので木製クリップで足りています😊 以前もpicしているのでお気遣いなく😌
開封済み食品収納 引き出し掃除と期限確認をしました😊 孫にアレルギーがあるので成分表示はその度に確認、期限も判るので、なるべく外袋を捨てない収納をしています☝️ ラベリングも簡単に木製クリップで挟むだけに😉 ☆チャック付きや開けても中に小袋があるものは、外袋にクリップ📎 ☆半分使うと開けっぱなしになるものはジップロックに入れてクリップ📎 ☆外袋を外した方が使いやすいときは期限と成分確認を貼付📝 ☆手前のカップスープは小袋に期限があるのでそのまま(大人用) ここを開けて使いかけがないときは未開封ストックから使います✌️ 乾物などだいたい使うものは決まっているので木製クリップで足りています😊 以前もpicしているのでお気遣いなく😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
先日 実家に行った時に 良さそうと思った 新しいもの。冷凍庫です💙💙 AQUAというのは 調べたら韓国製みたいです デザインはグッドデザイン賞❤️ シンプルで沢山入って 生協で頼んだ色々なものが 収まって 冷蔵庫の冷凍室もすっきりしました 母が多めに注文したとしても 焦らないで 済むし、良かったです 密閉がしっかりで ドア開閉には 力がいる為 地震の転倒防止のシリコンタイプの器具?を 付けたら ぐらつかず 安心です 3枚目❤️ とりとめないけど ちいかわのチップ入りふりかけ たまごふりかけ🐤チップ入り 新発田のお麩 お味がシミシミの立派なお麩です ハイチュウのプレミアム どれもこれも美味しいです 4枚目 家庭菜園の山椒の葉を実家に持参し 田楽味噌とか 頂きました すり鉢と擂り粉木が 白くて可愛いものでした❤️
先日 実家に行った時に 良さそうと思った 新しいもの。冷凍庫です💙💙 AQUAというのは 調べたら韓国製みたいです デザインはグッドデザイン賞❤️ シンプルで沢山入って 生協で頼んだ色々なものが 収まって 冷蔵庫の冷凍室もすっきりしました 母が多めに注文したとしても 焦らないで 済むし、良かったです 密閉がしっかりで ドア開閉には 力がいる為 地震の転倒防止のシリコンタイプの器具?を 付けたら ぐらつかず 安心です 3枚目❤️ とりとめないけど ちいかわのチップ入りふりかけ たまごふりかけ🐤チップ入り 新発田のお麩 お味がシミシミの立派なお麩です ハイチュウのプレミアム どれもこれも美味しいです 4枚目 家庭菜園の山椒の葉を実家に持参し 田楽味噌とか 頂きました すり鉢と擂り粉木が 白くて可愛いものでした❤️
R
R
家族
arisaさんの実例写真
キッチンの食品収納見直しました。 見やすくなったから食品ロスが減るといいな。
キッチンの食品収納見直しました。 見やすくなったから食品ロスが減るといいな。
arisa
arisa
2LDK | 家族
kinkumahomeさんの実例写真
我が家のSDGs 12番目のゴール「つくる責任 つかう責任」 食品ロスを減らす工夫 in 食品庫 その1 賞味期限間近な食品入れ(写真 左下) 常温保存の調味料ストック等専用です。消費期限に余裕のあるものは、左側の白いカゴに入れていますが、期限が近づいたものは、見やすい半透明のこのカゴに移動させ、このカゴのものを優先に使います。 その2 開封済み のお菓子入れ(写真 右下) 未開封のお菓子は左のボックスに、開封したらこのボックスに。なるべくここから消費するようにします。 どちらもわかりやすく、オレンジのテプララベルに。
我が家のSDGs 12番目のゴール「つくる責任 つかう責任」 食品ロスを減らす工夫 in 食品庫 その1 賞味期限間近な食品入れ(写真 左下) 常温保存の調味料ストック等専用です。消費期限に余裕のあるものは、左側の白いカゴに入れていますが、期限が近づいたものは、見やすい半透明のこのカゴに移動させ、このカゴのものを優先に使います。 その2 開封済み のお菓子入れ(写真 右下) 未開封のお菓子は左のボックスに、開封したらこのボックスに。なるべくここから消費するようにします。 どちらもわかりやすく、オレンジのテプララベルに。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
https://roomclip.jp/photo/beUt DAISOの紙製ストッカーが便利です。 キッチンカウンター上でも 食品ストッカーとして使ってます。 二枚入りで、百円です。 細々とした食品を入れるのにも便利です。 食品ロスを減らすため、 ストックしてる食品のメモを書いてます。 キッチン側からのみ、 見える様にしてます。 とても雑に書いてます。笑 使い切ったら、消す!! 中に何が入っているか、 分かりやすいですし、賞味期限も書いてます。
https://roomclip.jp/photo/beUt DAISOの紙製ストッカーが便利です。 キッチンカウンター上でも 食品ストッカーとして使ってます。 二枚入りで、百円です。 細々とした食品を入れるのにも便利です。 食品ロスを減らすため、 ストックしてる食品のメモを書いてます。 キッチン側からのみ、 見える様にしてます。 とても雑に書いてます。笑 使い切ったら、消す!! 中に何が入っているか、 分かりやすいですし、賞味期限も書いてます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族

食品収納 食品ロスを減らすの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ