朝の葉水をした後の子ウンベちゃん達でーす
。窓際に置いて、朝はサッとベランダに出して葉水〜日中は出しっぱなしで夕方洗濯物をしまう時に2度目の葉水をして少ししたら家の中に入れます。たまに出しっぱなしの日もあります😅
夏は暖かいし、傷むこともないしOK⤴︎
親ウンベちゃんは毎日ベランダに出すのは大変なので、窓側に置き窓を開けてベランダ側に向け葉水をしまーす。
最近やっと見つけた部屋の中があまり濡れない方法😅
picは去年、一昨年剪定した子ウンベちゃん達
一番奥が一昨年の子で、手前の4つは去年の子たちです、今年は葉っぱ1枚残したり、丸坊主にしたりしましたが、ここまで葉っぱが出てきました、一昨年の子だけは葉っぱは残してアスパラの先っぽだけをカットした感じです、遅れてカットしたのでやっと新芽🌱が出ました。奥だから見えないけど😅
今年の子たちはまだ水挿しです。
親ウンベちゃんもですが、葉っぱが混み合ってしまっているので風通りが悪いしちょっと整理しようかなぁ…悩む
朝の葉水をした後の子ウンベちゃん達でーす
。窓際に置いて、朝はサッとベランダに出して葉水〜日中は出しっぱなしで夕方洗濯物をしまう時に2度目の葉水をして少ししたら家の中に入れます。たまに出しっぱなしの日もあります😅
夏は暖かいし、傷むこともないしOK⤴︎
親ウンベちゃんは毎日ベランダに出すのは大変なので、窓側に置き窓を開けてベランダ側に向け葉水をしまーす。
最近やっと見つけた部屋の中があまり濡れない方法😅
picは去年、一昨年剪定した子ウンベちゃん達
一番奥が一昨年の子で、手前の4つは去年の子たちです、今年は葉っぱ1枚残したり、丸坊主にしたりしましたが、ここまで葉っぱが出てきました、一昨年の子だけは葉っぱは残してアスパラの先っぽだけをカットした感じです、遅れてカットしたのでやっと新芽🌱が出ました。奥だから見えないけど😅
今年の子たちはまだ水挿しです。
親ウンベちゃんもですが、葉っぱが混み合ってしまっているので風通りが悪いしちょっと整理しようかなぁ…悩む