DIYはいつもひとり

4枚の部屋写真から2枚をセレクト
banana_no_ieさんの実例写真
入居時ダイニングとリビングの間には4枚の襖で仕切られておりフローリングと和室(畳)に分かれていました。 一つの広い部屋にしたかったので、襖は取り外し畳の上に防ダニシートを打ち付け、クッションフロアーを敷いて一つの部屋にDIYしました。 旦那はインテリアに全く興味がないので、1人で全部やりました。
入居時ダイニングとリビングの間には4枚の襖で仕切られておりフローリングと和室(畳)に分かれていました。 一つの広い部屋にしたかったので、襖は取り外し畳の上に防ダニシートを打ち付け、クッションフロアーを敷いて一つの部屋にDIYしました。 旦那はインテリアに全く興味がないので、1人で全部やりました。
banana_no_ie
banana_no_ie
3DK
ItSANさんの実例写真
④自宅のトイレをリニューアルする! いよいよ便器を外します。予定は2日で使える様にしたい…桟木より下側の壁紙はり、床板を張る前に排水管を150mm手前に移動する、水タンクと壁に空間を作る事で、壁と水タンクのカビ防止と便器裏の掃除のしやすさを考えました。床下の配管は(写真)算出した位置を切断して移動しました。
④自宅のトイレをリニューアルする! いよいよ便器を外します。予定は2日で使える様にしたい…桟木より下側の壁紙はり、床板を張る前に排水管を150mm手前に移動する、水タンクと壁に空間を作る事で、壁と水タンクのカビ防止と便器裏の掃除のしやすさを考えました。床下の配管は(写真)算出した位置を切断して移動しました。
ItSAN
ItSAN
4LDK | 家族

DIYはいつもひとりの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIYはいつもひとり

4枚の部屋写真から2枚をセレクト
banana_no_ieさんの実例写真
入居時ダイニングとリビングの間には4枚の襖で仕切られておりフローリングと和室(畳)に分かれていました。 一つの広い部屋にしたかったので、襖は取り外し畳の上に防ダニシートを打ち付け、クッションフロアーを敷いて一つの部屋にDIYしました。 旦那はインテリアに全く興味がないので、1人で全部やりました。
入居時ダイニングとリビングの間には4枚の襖で仕切られておりフローリングと和室(畳)に分かれていました。 一つの広い部屋にしたかったので、襖は取り外し畳の上に防ダニシートを打ち付け、クッションフロアーを敷いて一つの部屋にDIYしました。 旦那はインテリアに全く興味がないので、1人で全部やりました。
banana_no_ie
banana_no_ie
3DK
ItSANさんの実例写真
④自宅のトイレをリニューアルする! いよいよ便器を外します。予定は2日で使える様にしたい…桟木より下側の壁紙はり、床板を張る前に排水管を150mm手前に移動する、水タンクと壁に空間を作る事で、壁と水タンクのカビ防止と便器裏の掃除のしやすさを考えました。床下の配管は(写真)算出した位置を切断して移動しました。
④自宅のトイレをリニューアルする! いよいよ便器を外します。予定は2日で使える様にしたい…桟木より下側の壁紙はり、床板を張る前に排水管を150mm手前に移動する、水タンクと壁に空間を作る事で、壁と水タンクのカビ防止と便器裏の掃除のしやすさを考えました。床下の配管は(写真)算出した位置を切断して移動しました。
ItSAN
ItSAN
4LDK | 家族

DIYはいつもひとりの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ