扉の開け閉めが面倒

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
tuuliさんの実例写真
衣類収納。 クローゼットの扉を撤去してオープンクローゼットに改造。畳む物だけIKEAのBOXに入れて、季節の衣替えはBOXを上下段の棚に移動させるだけ。
衣類収納。 クローゼットの扉を撤去してオープンクローゼットに改造。畳む物だけIKEAのBOXに入れて、季節の衣替えはBOXを上下段の棚に移動させるだけ。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
k...さんの実例写真
他のユーザーさんのまねをさせて頂いて、突っ張り棒とデニムの生地でベビーゲートを作りました! 既製品の扉の開け閉めが面倒で、上の子がまたげるギリギリの高さ。 安全に作業できるようになりかなり楽になりましたぁ~!
他のユーザーさんのまねをさせて頂いて、突っ張り棒とデニムの生地でベビーゲートを作りました! 既製品の扉の開け閉めが面倒で、上の子がまたげるギリギリの高さ。 安全に作業できるようになりかなり楽になりましたぁ~!
k...
k...
家族
Shinobuさんの実例写真
以前は食器棚を使っていましたが、毎日、使う食器がほぼ一緒なんで、扉の開け閉めが面倒になり棚を取り付けオープンなスタイルにしました。
以前は食器棚を使っていましたが、毎日、使う食器がほぼ一緒なんで、扉の開け閉めが面倒になり棚を取り付けオープンなスタイルにしました。
Shinobu
Shinobu
家族
Chiiさんの実例写真
寝室のオープンクローゼット♫ 旦那さん用です。 扉の開け閉めが面倒なので、ドアや扉はできるだけ少なくしました!見せる収納難しい…
寝室のオープンクローゼット♫ 旦那さん用です。 扉の開け閉めが面倒なので、ドアや扉はできるだけ少なくしました!見せる収納難しい…
Chii
Chii
ayuさんの実例写真
我が家の寝室兼お洗濯部屋です。ベッドの足元側の壁際に洗濯物干しを設置してます。なんせ3帖しかないのでキツキツですが(;▽;)年中部屋干し派なので冬は加湿になりますが夏は除湿機かけっぱなしです(笑)クローゼットは扉もあるけど開け閉めが面倒だし音もしないので簡易的カーテンに変更中。
我が家の寝室兼お洗濯部屋です。ベッドの足元側の壁際に洗濯物干しを設置してます。なんせ3帖しかないのでキツキツですが(;▽;)年中部屋干し派なので冬は加湿になりますが夏は除湿機かけっぱなしです(笑)クローゼットは扉もあるけど開け閉めが面倒だし音もしないので簡易的カーテンに変更中。
ayu
ayu
1LDK | 家族
zenoさんの実例写真
パントリーにも和食器? コロナ禍で揃えた一人鍋、プレートセット。 以前は大きな食器棚があったのですが、扉のあけ閉めが面倒なズボラさと、家具をなるべく置きたくない❗という希望でキッチンに食器棚は置きませんでした。 見ていて気分が上がらなかったり、使いにくい物は淘汰しつつ、飾る感覚で収納しています
パントリーにも和食器? コロナ禍で揃えた一人鍋、プレートセット。 以前は大きな食器棚があったのですが、扉のあけ閉めが面倒なズボラさと、家具をなるべく置きたくない❗という希望でキッチンに食器棚は置きませんでした。 見ていて気分が上がらなかったり、使いにくい物は淘汰しつつ、飾る感覚で収納しています
zeno
zeno
家族
2menmamaさんの実例写真
結婚した当初に買ったスパイスラック。 もう20年近く使って、飽きてきたのと、元々扉が付いていたのですが、頻繁に使う物って、ちょっとの事ですが、扉の開け閉めが面倒…😅 なので扉を外して棚を増やしてリメイク! 持て余してたラックが使いやすく、お気に入りになりました❤
結婚した当初に買ったスパイスラック。 もう20年近く使って、飽きてきたのと、元々扉が付いていたのですが、頻繁に使う物って、ちょっとの事ですが、扉の開け閉めが面倒…😅 なので扉を外して棚を増やしてリメイク! 持て余してたラックが使いやすく、お気に入りになりました❤
2menmama
2menmama
2LDK | 家族
shigimiさんの実例写真
カウンターの下のデットスペースにニトリさんのカラーボックスを置いた。 サイズが合わなかったので、ノコギリでギコギコ。店員さんからは切るのはあまりお薦め出来ませんと言われたけどね。 扉を作ったまでは良かったけれど、気が変わって、これ又ニトリさんのラタンボックスを組み入れた。扉の開け閉めが面倒だから。 中には、延長コードや猫グッズが入っている。下段のガラスジャーもニトリさん。猫餌が袋のまま入っている。蓋がしっかり締められるので、イタズラ猫はもう餌を取り出せない。
カウンターの下のデットスペースにニトリさんのカラーボックスを置いた。 サイズが合わなかったので、ノコギリでギコギコ。店員さんからは切るのはあまりお薦め出来ませんと言われたけどね。 扉を作ったまでは良かったけれど、気が変わって、これ又ニトリさんのラタンボックスを組み入れた。扉の開け閉めが面倒だから。 中には、延長コードや猫グッズが入っている。下段のガラスジャーもニトリさん。猫餌が袋のまま入っている。蓋がしっかり締められるので、イタズラ猫はもう餌を取り出せない。
shigimi
shigimi
nekomiさんの実例写真
わが家の食器棚です。 たくさん入るのでついつい入れ過ぎ てしまいます。よく使う物を中段の 出しやすい場所に入れていますが、 やっぱり使いやすい物しか使わなく なるので、数ヶ月おきにローテーション して使うようにしています! それでも使わない物は処分(^_^)v
わが家の食器棚です。 たくさん入るのでついつい入れ過ぎ てしまいます。よく使う物を中段の 出しやすい場所に入れていますが、 やっぱり使いやすい物しか使わなく なるので、数ヶ月おきにローテーション して使うようにしています! それでも使わない物は処分(^_^)v
nekomi
nekomi
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
古い台所は使いこなせてません。 造作棚下部はシンク下からL字型に全て可動式。 全く開ける事はにゃい。 久しぶりに開けてみたら💦 酷いもんだわ。 反対側はよく開けるんだけどね。 つまりは、この部分にあるもの全てが断捨離の対象なのでしょう。 あと何年寝かせるのかなぁ。 年内に片付ける気はありません。
古い台所は使いこなせてません。 造作棚下部はシンク下からL字型に全て可動式。 全く開ける事はにゃい。 久しぶりに開けてみたら💦 酷いもんだわ。 反対側はよく開けるんだけどね。 つまりは、この部分にあるもの全てが断捨離の対象なのでしょう。 あと何年寝かせるのかなぁ。 年内に片付ける気はありません。
chaco
chaco
家族

扉の開け閉めが面倒の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

扉の開け閉めが面倒

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
tuuliさんの実例写真
衣類収納。 クローゼットの扉を撤去してオープンクローゼットに改造。畳む物だけIKEAのBOXに入れて、季節の衣替えはBOXを上下段の棚に移動させるだけ。
衣類収納。 クローゼットの扉を撤去してオープンクローゼットに改造。畳む物だけIKEAのBOXに入れて、季節の衣替えはBOXを上下段の棚に移動させるだけ。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
k...さんの実例写真
他のユーザーさんのまねをさせて頂いて、突っ張り棒とデニムの生地でベビーゲートを作りました! 既製品の扉の開け閉めが面倒で、上の子がまたげるギリギリの高さ。 安全に作業できるようになりかなり楽になりましたぁ~!
他のユーザーさんのまねをさせて頂いて、突っ張り棒とデニムの生地でベビーゲートを作りました! 既製品の扉の開け閉めが面倒で、上の子がまたげるギリギリの高さ。 安全に作業できるようになりかなり楽になりましたぁ~!
k...
k...
家族
Shinobuさんの実例写真
以前は食器棚を使っていましたが、毎日、使う食器がほぼ一緒なんで、扉の開け閉めが面倒になり棚を取り付けオープンなスタイルにしました。
以前は食器棚を使っていましたが、毎日、使う食器がほぼ一緒なんで、扉の開け閉めが面倒になり棚を取り付けオープンなスタイルにしました。
Shinobu
Shinobu
家族
Chiiさんの実例写真
寝室のオープンクローゼット♫ 旦那さん用です。 扉の開け閉めが面倒なので、ドアや扉はできるだけ少なくしました!見せる収納難しい…
寝室のオープンクローゼット♫ 旦那さん用です。 扉の開け閉めが面倒なので、ドアや扉はできるだけ少なくしました!見せる収納難しい…
Chii
Chii
ayuさんの実例写真
我が家の寝室兼お洗濯部屋です。ベッドの足元側の壁際に洗濯物干しを設置してます。なんせ3帖しかないのでキツキツですが(;▽;)年中部屋干し派なので冬は加湿になりますが夏は除湿機かけっぱなしです(笑)クローゼットは扉もあるけど開け閉めが面倒だし音もしないので簡易的カーテンに変更中。
我が家の寝室兼お洗濯部屋です。ベッドの足元側の壁際に洗濯物干しを設置してます。なんせ3帖しかないのでキツキツですが(;▽;)年中部屋干し派なので冬は加湿になりますが夏は除湿機かけっぱなしです(笑)クローゼットは扉もあるけど開け閉めが面倒だし音もしないので簡易的カーテンに変更中。
ayu
ayu
1LDK | 家族
zenoさんの実例写真
パントリーにも和食器? コロナ禍で揃えた一人鍋、プレートセット。 以前は大きな食器棚があったのですが、扉のあけ閉めが面倒なズボラさと、家具をなるべく置きたくない❗という希望でキッチンに食器棚は置きませんでした。 見ていて気分が上がらなかったり、使いにくい物は淘汰しつつ、飾る感覚で収納しています
パントリーにも和食器? コロナ禍で揃えた一人鍋、プレートセット。 以前は大きな食器棚があったのですが、扉のあけ閉めが面倒なズボラさと、家具をなるべく置きたくない❗という希望でキッチンに食器棚は置きませんでした。 見ていて気分が上がらなかったり、使いにくい物は淘汰しつつ、飾る感覚で収納しています
zeno
zeno
家族
2menmamaさんの実例写真
結婚した当初に買ったスパイスラック。 もう20年近く使って、飽きてきたのと、元々扉が付いていたのですが、頻繁に使う物って、ちょっとの事ですが、扉の開け閉めが面倒…😅 なので扉を外して棚を増やしてリメイク! 持て余してたラックが使いやすく、お気に入りになりました❤
結婚した当初に買ったスパイスラック。 もう20年近く使って、飽きてきたのと、元々扉が付いていたのですが、頻繁に使う物って、ちょっとの事ですが、扉の開け閉めが面倒…😅 なので扉を外して棚を増やしてリメイク! 持て余してたラックが使いやすく、お気に入りになりました❤
2menmama
2menmama
2LDK | 家族
shigimiさんの実例写真
カウンターの下のデットスペースにニトリさんのカラーボックスを置いた。 サイズが合わなかったので、ノコギリでギコギコ。店員さんからは切るのはあまりお薦め出来ませんと言われたけどね。 扉を作ったまでは良かったけれど、気が変わって、これ又ニトリさんのラタンボックスを組み入れた。扉の開け閉めが面倒だから。 中には、延長コードや猫グッズが入っている。下段のガラスジャーもニトリさん。猫餌が袋のまま入っている。蓋がしっかり締められるので、イタズラ猫はもう餌を取り出せない。
カウンターの下のデットスペースにニトリさんのカラーボックスを置いた。 サイズが合わなかったので、ノコギリでギコギコ。店員さんからは切るのはあまりお薦め出来ませんと言われたけどね。 扉を作ったまでは良かったけれど、気が変わって、これ又ニトリさんのラタンボックスを組み入れた。扉の開け閉めが面倒だから。 中には、延長コードや猫グッズが入っている。下段のガラスジャーもニトリさん。猫餌が袋のまま入っている。蓋がしっかり締められるので、イタズラ猫はもう餌を取り出せない。
shigimi
shigimi
nekomiさんの実例写真
わが家の食器棚です。 たくさん入るのでついつい入れ過ぎ てしまいます。よく使う物を中段の 出しやすい場所に入れていますが、 やっぱり使いやすい物しか使わなく なるので、数ヶ月おきにローテーション して使うようにしています! それでも使わない物は処分(^_^)v
わが家の食器棚です。 たくさん入るのでついつい入れ過ぎ てしまいます。よく使う物を中段の 出しやすい場所に入れていますが、 やっぱり使いやすい物しか使わなく なるので、数ヶ月おきにローテーション して使うようにしています! それでも使わない物は処分(^_^)v
nekomi
nekomi
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
古い台所は使いこなせてません。 造作棚下部はシンク下からL字型に全て可動式。 全く開ける事はにゃい。 久しぶりに開けてみたら💦 酷いもんだわ。 反対側はよく開けるんだけどね。 つまりは、この部分にあるもの全てが断捨離の対象なのでしょう。 あと何年寝かせるのかなぁ。 年内に片付ける気はありません。
古い台所は使いこなせてません。 造作棚下部はシンク下からL字型に全て可動式。 全く開ける事はにゃい。 久しぶりに開けてみたら💦 酷いもんだわ。 反対側はよく開けるんだけどね。 つまりは、この部分にあるもの全てが断捨離の対象なのでしょう。 あと何年寝かせるのかなぁ。 年内に片付ける気はありません。
chaco
chaco
家族

扉の開け閉めが面倒の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ