12V

87枚の部屋写真から49枚をセレクト
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
LOOKGOUDC 12V 電磁 ウォーター ポンプ 汎用
LOOKGOUDC 12V 電磁 ウォーター ポンプ 汎用
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
h.k_880さんの実例写真
門柱工事完了!
門柱工事完了!
h.k_880
h.k_880
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
突っ張り棚にセリアで買ってきた板を使って突っ張り棚の目隠しを作りました⭐
突っ張り棚にセリアで買ってきた板を使って突っ張り棚の目隠しを作りました⭐
M
M
家族
n.yasuさんの実例写真
ウイスキー棚🥃自宅BAR✨
ウイスキー棚🥃自宅BAR✨
n.yasu
n.yasu
2LDK | 一人暮らし
wolf_____21さんの実例写真
奥に長い駐車場。 DIYでライト埋め込みました♪♪ ソーラーじゃないので明るい! 玄関手前右側の外電源からコード引っ張ってるので 全部繋がってます。 自分でライト組み合わせて 延長はさんだり分岐つけたり光センサーつけたり… DIY楽しいっ(笑) 砂利をどけながら埋め込むことと、 ライトがちゃんと上向くようにしたかったので 塩ビ管にはめ込みたくて、 その塩ビ管のカットが大変でした(笑) ライトは21個、全部1m延長が間に挟まってて 玄関前は2mと1mで3m延長、手前右側は2m延長。
奥に長い駐車場。 DIYでライト埋め込みました♪♪ ソーラーじゃないので明るい! 玄関手前右側の外電源からコード引っ張ってるので 全部繋がってます。 自分でライト組み合わせて 延長はさんだり分岐つけたり光センサーつけたり… DIY楽しいっ(笑) 砂利をどけながら埋め込むことと、 ライトがちゃんと上向くようにしたかったので 塩ビ管にはめ込みたくて、 その塩ビ管のカットが大変でした(笑) ライトは21個、全部1m延長が間に挟まってて 玄関前は2mと1mで3m延長、手前右側は2m延長。
wolf_____21
wolf_____21
4LDK | 家族
funataroさんの実例写真
LEDテープにて以前作ったディスプレイ棚をライトアップ!💡
LEDテープにて以前作ったディスプレイ棚をライトアップ!💡
funataro
funataro
4LDK | 家族
porco_baseさんの実例写真
DIYで下がり天井部分に間接照明を入れてみました。 費用は2000円と格安です!!
DIYで下がり天井部分に間接照明を入れてみました。 費用は2000円と格安です!!
porco_base
porco_base
4LDK | カップル
masaさんの実例写真
玄関に調光機能付のLEDテープを貼りました 赤や緑等試しましたが、この色以外は家族に不評でした(笑)
玄関に調光機能付のLEDテープを貼りました 赤や緑等試しましたが、この色以外は家族に不評でした(笑)
masa
masa
3LDK | 家族
Atsushiさんの実例写真
ベッドのヘッドボードをDIY中! LEDテープライトの間接照明を仕込みました。 次はダイノックシートを貼った化粧パネルをヘッドボードに貼ります。
ベッドのヘッドボードをDIY中! LEDテープライトの間接照明を仕込みました。 次はダイノックシートを貼った化粧パネルをヘッドボードに貼ります。
Atsushi
Atsushi
4LDK | 家族
kattyさんの実例写真
帰宅してドアを開けると自動で玄関の足元が光るようにLEDテープを設置 オシャレな雰囲気が出た!
帰宅してドアを開けると自動で玄関の足元が光るようにLEDテープを設置 オシャレな雰囲気が出た!
katty
katty
4LDK | 家族
flower_artist_Jさんの実例写真
今年のクリスマスもタペストリーをヒムロ杉を使って作りました🎄 夜は ライトで照らされていい雰囲気になります✨ クリスマスが終わったら水引を付けてお正月バージョンに変身です🎍
今年のクリスマスもタペストリーをヒムロ杉を使って作りました🎄 夜は ライトで照らされていい雰囲気になります✨ クリスマスが終わったら水引を付けてお正月バージョンに変身です🎍
flower_artist_J
flower_artist_J
家族
ichiさんの実例写真
昨日投稿した木製植木鉢の穴の開け方の問い合わせがあったので投稿しました。(^O^) 知ってる方はスルーして下さい。m(_ _)m 使用した道具はドリルドライバーと通称座ぐりドリルというキリです。 正式名なのか商品名か良く分からないけどフォスナービットと言うらしい。(^_^;) 今回使用した木材は75ミリの角材(赤松) 使用した座ぐりドリルは50ミリです。 座ぐりドリルは何かと使い勝手の良いツールです。座ぐり加工はもちろん、ホールソーより時間は掛かるけど貫通も出来るのでオススメツールです。(*≧∀≦*) 穴開けの注意点としては真っ直ぐに開けること。ボール盤を使用すれば真っ直ぐに穴開けが出来るけどDIYにはオーバースペック!お金と場所がある人は買って下さい…(*´ω`*) ドリルドライバーを使用する場合は、少し押さえる力がいるので両手で工具を持って体重を掛ける方が真っ直ぐ開ける事が出来ます。 なので木材が小さい場合はクランプや万力等で固定した方が良いと思います。 自分の場合は、木材が長めだったので木材に乗って先に穴開け、最後に木材をカットしました。 DIYの幅が広がるので興味のある方は挑戦してみて下さい。(*^◯^*)
昨日投稿した木製植木鉢の穴の開け方の問い合わせがあったので投稿しました。(^O^) 知ってる方はスルーして下さい。m(_ _)m 使用した道具はドリルドライバーと通称座ぐりドリルというキリです。 正式名なのか商品名か良く分からないけどフォスナービットと言うらしい。(^_^;) 今回使用した木材は75ミリの角材(赤松) 使用した座ぐりドリルは50ミリです。 座ぐりドリルは何かと使い勝手の良いツールです。座ぐり加工はもちろん、ホールソーより時間は掛かるけど貫通も出来るのでオススメツールです。(*≧∀≦*) 穴開けの注意点としては真っ直ぐに開けること。ボール盤を使用すれば真っ直ぐに穴開けが出来るけどDIYにはオーバースペック!お金と場所がある人は買って下さい…(*´ω`*) ドリルドライバーを使用する場合は、少し押さえる力がいるので両手で工具を持って体重を掛ける方が真っ直ぐ開ける事が出来ます。 なので木材が小さい場合はクランプや万力等で固定した方が良いと思います。 自分の場合は、木材が長めだったので木材に乗って先に穴開け、最後に木材をカットしました。 DIYの幅が広がるので興味のある方は挑戦してみて下さい。(*^◯^*)
ichi
ichi
3LDK | 家族
pontaさんの実例写真
ponta
ponta
Momiさんの実例写真
昨日届いた、テープイルミネーション❣️ スノコディスプレーラック上に取り付け 夜はカフェ&BAR風に〜〜 色んなカラーとバリエーションが楽しめ テープイルミネーションが又、増えそうです^_^
昨日届いた、テープイルミネーション❣️ スノコディスプレーラック上に取り付け 夜はカフェ&BAR風に〜〜 色んなカラーとバリエーションが楽しめ テープイルミネーションが又、増えそうです^_^
Momi
Momi
2K | 一人暮らし
route217さんの実例写真
派手過ぎてキモいw
派手過ぎてキモいw
route217
route217
4LDK | 家族
rolさんの実例写真
レンガブロック¥2,090
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。🙇‍♀️
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。🙇‍♀️
rol
rol
2LDK
kuroさんの実例写真
ずっと迷っていたパーティーライト。 楽天スーパーセールで、少しだけ安くなってて、 買っちゃいました!! パーティーライト は、 いろんなタイプのものがあったけど タカショー の ローボルトストリングパーティーライト にしました。 庭で使ってるタカショーの 地の光ライト と パーツを追加すること連結できるんです✨ コントローラーと繋げてあるので、暗くなったら、自動で点灯!朝方、消える設定になっています。 ローボルト(100Vの電圧を12Vに変換してるから) で漏電や感電の心配もなく、 安心して使えます。 LED電球だから、電気代も抑えれるのも◎ 気になってたブロック塀 ガーデンテーブル置いたら、少し誤魔化瀬高な🤣
ずっと迷っていたパーティーライト。 楽天スーパーセールで、少しだけ安くなってて、 買っちゃいました!! パーティーライト は、 いろんなタイプのものがあったけど タカショー の ローボルトストリングパーティーライト にしました。 庭で使ってるタカショーの 地の光ライト と パーツを追加すること連結できるんです✨ コントローラーと繋げてあるので、暗くなったら、自動で点灯!朝方、消える設定になっています。 ローボルト(100Vの電圧を12Vに変換してるから) で漏電や感電の心配もなく、 安心して使えます。 LED電球だから、電気代も抑えれるのも◎ 気になってたブロック塀 ガーデンテーブル置いたら、少し誤魔化瀬高な🤣
kuro
kuro
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
天井を張り替えるのをきっかけに、ライティングバー、ダウンライト、プロジェクター、真空管アンプ、スピーカーを設置。スクリーンはロールカーテン。長いライティングバーはアマゾンで注文。 一方、12V電源でLED照明、これもアマゾンのタイムセールで電線より安く購入しました。 ダウンライト、プロジェクターを除く照明機材、スクリーンで2万円以内。
天井を張り替えるのをきっかけに、ライティングバー、ダウンライト、プロジェクター、真空管アンプ、スピーカーを設置。スクリーンはロールカーテン。長いライティングバーはアマゾンで注文。 一方、12V電源でLED照明、これもアマゾンのタイムセールで電線より安く購入しました。 ダウンライト、プロジェクターを除く照明機材、スクリーンで2万円以内。
Nao
Nao
家族
Miyukiさんの実例写真
Miyuki
Miyuki
家族
Tさんの実例写真
下駄箱下にテープLED電球色を仕込み。12vなのでACアダプターとコンセントタイマーで夜間だけ自動点灯にしました。
下駄箱下にテープLED電球色を仕込み。12vなのでACアダプターとコンセントタイマーで夜間だけ自動点灯にしました。
T
T
3LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
ワイルドだろ〜ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 ダイソーのフェイクグリーンで♪ アレンジしました(*´艸`) 以前の写真は↓ https://roomclip.jp/photo/FAo0 ウォーターガーデンインテリアでした✨
ワイルドだろ〜ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 ダイソーのフェイクグリーンで♪ アレンジしました(*´艸`) 以前の写真は↓ https://roomclip.jp/photo/FAo0 ウォーターガーデンインテリアでした✨
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
NAMINGさんの実例写真
部屋の電気を落とすとこんな感じです。 LED照明がやや主張しすぎてる(^_^;)笑
部屋の電気を落とすとこんな感じです。 LED照明がやや主張しすぎてる(^_^;)笑
NAMING
NAMING
1K | 一人暮らし
neycombさんの実例写真
LEDテープライトの設置後です。 色味が思ったより微妙でホワイトでも水色っぽくなってしまいます。 値段安かったし、まぁこんなもんかーって気持ちですw ちなみに電球色みたいのはほぼオレンジでした。 他の所も間接照明としてテープライト使いたいなぁと思ってるので、次はもう少し高くても色味が良さそうなものにします!
LEDテープライトの設置後です。 色味が思ったより微妙でホワイトでも水色っぽくなってしまいます。 値段安かったし、まぁこんなもんかーって気持ちですw ちなみに電球色みたいのはほぼオレンジでした。 他の所も間接照明としてテープライト使いたいなぁと思ってるので、次はもう少し高くても色味が良さそうなものにします!
neycomb
neycomb
2LDK
knkmさんの実例写真
2021年12月31日。 屋上降雪監視カメラをDIYにて設置しました。 積雪地では、冬期の太陽光パネルによる発電は諦めているご家庭が殆どだと思いますが、我が家ではスライドタラップによって屋根上に出られるようにした上で、冬はマメに除雪して、少しでも電気料金節約に努めることにしています。 このため、室内から除雪が必要かどうかを確認できるカメラ&モニターを設置しました。 使用したのはamazonにて1,028円の170度広角レンズカメラと、1,880円の4.3インチカラー液晶モニター。 それに450円の3W高輝度LEDスポットライトなど。どれも本来は車載用の12V製品。 電源には古いパソコン用の電源を物置から引っ張り出してきて流用。 AC100V→DC12Vのスイッチング電源を買うと中国製でも2000円くらいはかかってしまうので、実質タダでまかなえたのでラッキーです。 また、配線は壁内を通すためにファイバースコープと通線ワイヤー(共に中華製)を購入して使用。 これが無かったら配線を壁内に隠すことができなかったと思われます。 作業の様子は拙Webにて詳述しています。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv12-roofcamera.html 参考: 太陽光パネル導入( https://roomclip.jp/photo/pXIO ) スライドタラップ設置( https://roomclip.jp/photo/poFe ) 屋上塔屋設置( https://roomclip.jp/photo/pXiR )
2021年12月31日。 屋上降雪監視カメラをDIYにて設置しました。 積雪地では、冬期の太陽光パネルによる発電は諦めているご家庭が殆どだと思いますが、我が家ではスライドタラップによって屋根上に出られるようにした上で、冬はマメに除雪して、少しでも電気料金節約に努めることにしています。 このため、室内から除雪が必要かどうかを確認できるカメラ&モニターを設置しました。 使用したのはamazonにて1,028円の170度広角レンズカメラと、1,880円の4.3インチカラー液晶モニター。 それに450円の3W高輝度LEDスポットライトなど。どれも本来は車載用の12V製品。 電源には古いパソコン用の電源を物置から引っ張り出してきて流用。 AC100V→DC12Vのスイッチング電源を買うと中国製でも2000円くらいはかかってしまうので、実質タダでまかなえたのでラッキーです。 また、配線は壁内を通すためにファイバースコープと通線ワイヤー(共に中華製)を購入して使用。 これが無かったら配線を壁内に隠すことができなかったと思われます。 作業の様子は拙Webにて詳述しています。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv12-roofcamera.html 参考: 太陽光パネル導入( https://roomclip.jp/photo/pXIO ) スライドタラップ設置( https://roomclip.jp/photo/poFe ) 屋上塔屋設置( https://roomclip.jp/photo/pXiR )
knkm
knkm
2LDK | 家族
mmyrsさんの実例写真
この冬、買ってよかったもの イベント参加 キッチン天井 BOSE埋込スピーカー用アンプ設置DIY キッチンバックカウンターへ キッチンオーディオ環境投稿その②となりますが、キッチンスピーカーのアンプをどうするか散々悩んだあげく、車載用のAndroidオーディオを付けることに決定!車載用のオーディオを家の壁に埋めるとなると、なかなかハードルが高かったですが、なんとかパッと見、綺麗にインストール出来ました! 9インチAndroid搭載車載オーディオ6,800円w激安 車載用なので100Vから12Vへ変換必須! ・スマホからBluetooth接続で音楽🎶 ・スマホからミラーリング📺 ・Android搭載なので各種アプリダウンロード(YouTube/アマプラ/Spotify/デジタル時計などなど) ・ハンズフリー通話wwwスピーカーからお相手の声がw 妻も娘達も喜んでくれました🤩
この冬、買ってよかったもの イベント参加 キッチン天井 BOSE埋込スピーカー用アンプ設置DIY キッチンバックカウンターへ キッチンオーディオ環境投稿その②となりますが、キッチンスピーカーのアンプをどうするか散々悩んだあげく、車載用のAndroidオーディオを付けることに決定!車載用のオーディオを家の壁に埋めるとなると、なかなかハードルが高かったですが、なんとかパッと見、綺麗にインストール出来ました! 9インチAndroid搭載車載オーディオ6,800円w激安 車載用なので100Vから12Vへ変換必須! ・スマホからBluetooth接続で音楽🎶 ・スマホからミラーリング📺 ・Android搭載なので各種アプリダウンロード(YouTube/アマプラ/Spotify/デジタル時計などなど) ・ハンズフリー通話wwwスピーカーからお相手の声がw 妻も娘達も喜んでくれました🤩
mmyrs
mmyrs
3LDK | 家族
yossy.syさんの実例写真
2021/4/26 外構工事をお願いした部分は完了 残り40坪は自分で頑張ります…💦
2021/4/26 外構工事をお願いした部分は完了 残り40坪は自分で頑張ります…💦
yossy.sy
yossy.sy
3LDK | 家族
DIY.MANIAさんの実例写真
DIY.MANIA
DIY.MANIA
2LDK | カップル
もっと見る

12Vの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

12V

87枚の部屋写真から49枚をセレクト
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
LOOKGOUDC 12V 電磁 ウォーター ポンプ 汎用
LOOKGOUDC 12V 電磁 ウォーター ポンプ 汎用
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
h.k_880さんの実例写真
門柱工事完了!
門柱工事完了!
h.k_880
h.k_880
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
突っ張り棚にセリアで買ってきた板を使って突っ張り棚の目隠しを作りました⭐
突っ張り棚にセリアで買ってきた板を使って突っ張り棚の目隠しを作りました⭐
M
M
家族
n.yasuさんの実例写真
ウイスキー棚🥃自宅BAR✨
ウイスキー棚🥃自宅BAR✨
n.yasu
n.yasu
2LDK | 一人暮らし
wolf_____21さんの実例写真
奥に長い駐車場。 DIYでライト埋め込みました♪♪ ソーラーじゃないので明るい! 玄関手前右側の外電源からコード引っ張ってるので 全部繋がってます。 自分でライト組み合わせて 延長はさんだり分岐つけたり光センサーつけたり… DIY楽しいっ(笑) 砂利をどけながら埋め込むことと、 ライトがちゃんと上向くようにしたかったので 塩ビ管にはめ込みたくて、 その塩ビ管のカットが大変でした(笑) ライトは21個、全部1m延長が間に挟まってて 玄関前は2mと1mで3m延長、手前右側は2m延長。
奥に長い駐車場。 DIYでライト埋め込みました♪♪ ソーラーじゃないので明るい! 玄関手前右側の外電源からコード引っ張ってるので 全部繋がってます。 自分でライト組み合わせて 延長はさんだり分岐つけたり光センサーつけたり… DIY楽しいっ(笑) 砂利をどけながら埋め込むことと、 ライトがちゃんと上向くようにしたかったので 塩ビ管にはめ込みたくて、 その塩ビ管のカットが大変でした(笑) ライトは21個、全部1m延長が間に挟まってて 玄関前は2mと1mで3m延長、手前右側は2m延長。
wolf_____21
wolf_____21
4LDK | 家族
funataroさんの実例写真
LEDテープにて以前作ったディスプレイ棚をライトアップ!💡
LEDテープにて以前作ったディスプレイ棚をライトアップ!💡
funataro
funataro
4LDK | 家族
porco_baseさんの実例写真
DIYで下がり天井部分に間接照明を入れてみました。 費用は2000円と格安です!!
DIYで下がり天井部分に間接照明を入れてみました。 費用は2000円と格安です!!
porco_base
porco_base
4LDK | カップル
masaさんの実例写真
玄関に調光機能付のLEDテープを貼りました 赤や緑等試しましたが、この色以外は家族に不評でした(笑)
玄関に調光機能付のLEDテープを貼りました 赤や緑等試しましたが、この色以外は家族に不評でした(笑)
masa
masa
3LDK | 家族
Atsushiさんの実例写真
ベッドのヘッドボードをDIY中! LEDテープライトの間接照明を仕込みました。 次はダイノックシートを貼った化粧パネルをヘッドボードに貼ります。
ベッドのヘッドボードをDIY中! LEDテープライトの間接照明を仕込みました。 次はダイノックシートを貼った化粧パネルをヘッドボードに貼ります。
Atsushi
Atsushi
4LDK | 家族
kattyさんの実例写真
帰宅してドアを開けると自動で玄関の足元が光るようにLEDテープを設置 オシャレな雰囲気が出た!
帰宅してドアを開けると自動で玄関の足元が光るようにLEDテープを設置 オシャレな雰囲気が出た!
katty
katty
4LDK | 家族
flower_artist_Jさんの実例写真
今年のクリスマスもタペストリーをヒムロ杉を使って作りました🎄 夜は ライトで照らされていい雰囲気になります✨ クリスマスが終わったら水引を付けてお正月バージョンに変身です🎍
今年のクリスマスもタペストリーをヒムロ杉を使って作りました🎄 夜は ライトで照らされていい雰囲気になります✨ クリスマスが終わったら水引を付けてお正月バージョンに変身です🎍
flower_artist_J
flower_artist_J
家族
ichiさんの実例写真
昨日投稿した木製植木鉢の穴の開け方の問い合わせがあったので投稿しました。(^O^) 知ってる方はスルーして下さい。m(_ _)m 使用した道具はドリルドライバーと通称座ぐりドリルというキリです。 正式名なのか商品名か良く分からないけどフォスナービットと言うらしい。(^_^;) 今回使用した木材は75ミリの角材(赤松) 使用した座ぐりドリルは50ミリです。 座ぐりドリルは何かと使い勝手の良いツールです。座ぐり加工はもちろん、ホールソーより時間は掛かるけど貫通も出来るのでオススメツールです。(*≧∀≦*) 穴開けの注意点としては真っ直ぐに開けること。ボール盤を使用すれば真っ直ぐに穴開けが出来るけどDIYにはオーバースペック!お金と場所がある人は買って下さい…(*´ω`*) ドリルドライバーを使用する場合は、少し押さえる力がいるので両手で工具を持って体重を掛ける方が真っ直ぐ開ける事が出来ます。 なので木材が小さい場合はクランプや万力等で固定した方が良いと思います。 自分の場合は、木材が長めだったので木材に乗って先に穴開け、最後に木材をカットしました。 DIYの幅が広がるので興味のある方は挑戦してみて下さい。(*^◯^*)
昨日投稿した木製植木鉢の穴の開け方の問い合わせがあったので投稿しました。(^O^) 知ってる方はスルーして下さい。m(_ _)m 使用した道具はドリルドライバーと通称座ぐりドリルというキリです。 正式名なのか商品名か良く分からないけどフォスナービットと言うらしい。(^_^;) 今回使用した木材は75ミリの角材(赤松) 使用した座ぐりドリルは50ミリです。 座ぐりドリルは何かと使い勝手の良いツールです。座ぐり加工はもちろん、ホールソーより時間は掛かるけど貫通も出来るのでオススメツールです。(*≧∀≦*) 穴開けの注意点としては真っ直ぐに開けること。ボール盤を使用すれば真っ直ぐに穴開けが出来るけどDIYにはオーバースペック!お金と場所がある人は買って下さい…(*´ω`*) ドリルドライバーを使用する場合は、少し押さえる力がいるので両手で工具を持って体重を掛ける方が真っ直ぐ開ける事が出来ます。 なので木材が小さい場合はクランプや万力等で固定した方が良いと思います。 自分の場合は、木材が長めだったので木材に乗って先に穴開け、最後に木材をカットしました。 DIYの幅が広がるので興味のある方は挑戦してみて下さい。(*^◯^*)
ichi
ichi
3LDK | 家族
pontaさんの実例写真
ponta
ponta
Momiさんの実例写真
昨日届いた、テープイルミネーション❣️ スノコディスプレーラック上に取り付け 夜はカフェ&BAR風に〜〜 色んなカラーとバリエーションが楽しめ テープイルミネーションが又、増えそうです^_^
昨日届いた、テープイルミネーション❣️ スノコディスプレーラック上に取り付け 夜はカフェ&BAR風に〜〜 色んなカラーとバリエーションが楽しめ テープイルミネーションが又、増えそうです^_^
Momi
Momi
2K | 一人暮らし
route217さんの実例写真
派手過ぎてキモいw
派手過ぎてキモいw
route217
route217
4LDK | 家族
rolさんの実例写真
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。🙇‍♀️
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。🙇‍♀️
rol
rol
2LDK
kuroさんの実例写真
ずっと迷っていたパーティーライト。 楽天スーパーセールで、少しだけ安くなってて、 買っちゃいました!! パーティーライト は、 いろんなタイプのものがあったけど タカショー の ローボルトストリングパーティーライト にしました。 庭で使ってるタカショーの 地の光ライト と パーツを追加すること連結できるんです✨ コントローラーと繋げてあるので、暗くなったら、自動で点灯!朝方、消える設定になっています。 ローボルト(100Vの電圧を12Vに変換してるから) で漏電や感電の心配もなく、 安心して使えます。 LED電球だから、電気代も抑えれるのも◎ 気になってたブロック塀 ガーデンテーブル置いたら、少し誤魔化瀬高な🤣
ずっと迷っていたパーティーライト。 楽天スーパーセールで、少しだけ安くなってて、 買っちゃいました!! パーティーライト は、 いろんなタイプのものがあったけど タカショー の ローボルトストリングパーティーライト にしました。 庭で使ってるタカショーの 地の光ライト と パーツを追加すること連結できるんです✨ コントローラーと繋げてあるので、暗くなったら、自動で点灯!朝方、消える設定になっています。 ローボルト(100Vの電圧を12Vに変換してるから) で漏電や感電の心配もなく、 安心して使えます。 LED電球だから、電気代も抑えれるのも◎ 気になってたブロック塀 ガーデンテーブル置いたら、少し誤魔化瀬高な🤣
kuro
kuro
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
天井を張り替えるのをきっかけに、ライティングバー、ダウンライト、プロジェクター、真空管アンプ、スピーカーを設置。スクリーンはロールカーテン。長いライティングバーはアマゾンで注文。 一方、12V電源でLED照明、これもアマゾンのタイムセールで電線より安く購入しました。 ダウンライト、プロジェクターを除く照明機材、スクリーンで2万円以内。
天井を張り替えるのをきっかけに、ライティングバー、ダウンライト、プロジェクター、真空管アンプ、スピーカーを設置。スクリーンはロールカーテン。長いライティングバーはアマゾンで注文。 一方、12V電源でLED照明、これもアマゾンのタイムセールで電線より安く購入しました。 ダウンライト、プロジェクターを除く照明機材、スクリーンで2万円以内。
Nao
Nao
家族
Miyukiさんの実例写真
Miyuki
Miyuki
家族
Tさんの実例写真
下駄箱下にテープLED電球色を仕込み。12vなのでACアダプターとコンセントタイマーで夜間だけ自動点灯にしました。
下駄箱下にテープLED電球色を仕込み。12vなのでACアダプターとコンセントタイマーで夜間だけ自動点灯にしました。
T
T
3LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
ワイルドだろ〜ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 ダイソーのフェイクグリーンで♪ アレンジしました(*´艸`) 以前の写真は↓ https://roomclip.jp/photo/FAo0 ウォーターガーデンインテリアでした✨
ワイルドだろ〜ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 ダイソーのフェイクグリーンで♪ アレンジしました(*´艸`) 以前の写真は↓ https://roomclip.jp/photo/FAo0 ウォーターガーデンインテリアでした✨
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
NAMINGさんの実例写真
部屋の電気を落とすとこんな感じです。 LED照明がやや主張しすぎてる(^_^;)笑
部屋の電気を落とすとこんな感じです。 LED照明がやや主張しすぎてる(^_^;)笑
NAMING
NAMING
1K | 一人暮らし
neycombさんの実例写真
LEDテープライトの設置後です。 色味が思ったより微妙でホワイトでも水色っぽくなってしまいます。 値段安かったし、まぁこんなもんかーって気持ちですw ちなみに電球色みたいのはほぼオレンジでした。 他の所も間接照明としてテープライト使いたいなぁと思ってるので、次はもう少し高くても色味が良さそうなものにします!
LEDテープライトの設置後です。 色味が思ったより微妙でホワイトでも水色っぽくなってしまいます。 値段安かったし、まぁこんなもんかーって気持ちですw ちなみに電球色みたいのはほぼオレンジでした。 他の所も間接照明としてテープライト使いたいなぁと思ってるので、次はもう少し高くても色味が良さそうなものにします!
neycomb
neycomb
2LDK
knkmさんの実例写真
2021年12月31日。 屋上降雪監視カメラをDIYにて設置しました。 積雪地では、冬期の太陽光パネルによる発電は諦めているご家庭が殆どだと思いますが、我が家ではスライドタラップによって屋根上に出られるようにした上で、冬はマメに除雪して、少しでも電気料金節約に努めることにしています。 このため、室内から除雪が必要かどうかを確認できるカメラ&モニターを設置しました。 使用したのはamazonにて1,028円の170度広角レンズカメラと、1,880円の4.3インチカラー液晶モニター。 それに450円の3W高輝度LEDスポットライトなど。どれも本来は車載用の12V製品。 電源には古いパソコン用の電源を物置から引っ張り出してきて流用。 AC100V→DC12Vのスイッチング電源を買うと中国製でも2000円くらいはかかってしまうので、実質タダでまかなえたのでラッキーです。 また、配線は壁内を通すためにファイバースコープと通線ワイヤー(共に中華製)を購入して使用。 これが無かったら配線を壁内に隠すことができなかったと思われます。 作業の様子は拙Webにて詳述しています。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv12-roofcamera.html 参考: 太陽光パネル導入( https://roomclip.jp/photo/pXIO ) スライドタラップ設置( https://roomclip.jp/photo/poFe ) 屋上塔屋設置( https://roomclip.jp/photo/pXiR )
2021年12月31日。 屋上降雪監視カメラをDIYにて設置しました。 積雪地では、冬期の太陽光パネルによる発電は諦めているご家庭が殆どだと思いますが、我が家ではスライドタラップによって屋根上に出られるようにした上で、冬はマメに除雪して、少しでも電気料金節約に努めることにしています。 このため、室内から除雪が必要かどうかを確認できるカメラ&モニターを設置しました。 使用したのはamazonにて1,028円の170度広角レンズカメラと、1,880円の4.3インチカラー液晶モニター。 それに450円の3W高輝度LEDスポットライトなど。どれも本来は車載用の12V製品。 電源には古いパソコン用の電源を物置から引っ張り出してきて流用。 AC100V→DC12Vのスイッチング電源を買うと中国製でも2000円くらいはかかってしまうので、実質タダでまかなえたのでラッキーです。 また、配線は壁内を通すためにファイバースコープと通線ワイヤー(共に中華製)を購入して使用。 これが無かったら配線を壁内に隠すことができなかったと思われます。 作業の様子は拙Webにて詳述しています。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv12-roofcamera.html 参考: 太陽光パネル導入( https://roomclip.jp/photo/pXIO ) スライドタラップ設置( https://roomclip.jp/photo/poFe ) 屋上塔屋設置( https://roomclip.jp/photo/pXiR )
knkm
knkm
2LDK | 家族
mmyrsさんの実例写真
この冬、買ってよかったもの イベント参加 キッチン天井 BOSE埋込スピーカー用アンプ設置DIY キッチンバックカウンターへ キッチンオーディオ環境投稿その②となりますが、キッチンスピーカーのアンプをどうするか散々悩んだあげく、車載用のAndroidオーディオを付けることに決定!車載用のオーディオを家の壁に埋めるとなると、なかなかハードルが高かったですが、なんとかパッと見、綺麗にインストール出来ました! 9インチAndroid搭載車載オーディオ6,800円w激安 車載用なので100Vから12Vへ変換必須! ・スマホからBluetooth接続で音楽🎶 ・スマホからミラーリング📺 ・Android搭載なので各種アプリダウンロード(YouTube/アマプラ/Spotify/デジタル時計などなど) ・ハンズフリー通話wwwスピーカーからお相手の声がw 妻も娘達も喜んでくれました🤩
この冬、買ってよかったもの イベント参加 キッチン天井 BOSE埋込スピーカー用アンプ設置DIY キッチンバックカウンターへ キッチンオーディオ環境投稿その②となりますが、キッチンスピーカーのアンプをどうするか散々悩んだあげく、車載用のAndroidオーディオを付けることに決定!車載用のオーディオを家の壁に埋めるとなると、なかなかハードルが高かったですが、なんとかパッと見、綺麗にインストール出来ました! 9インチAndroid搭載車載オーディオ6,800円w激安 車載用なので100Vから12Vへ変換必須! ・スマホからBluetooth接続で音楽🎶 ・スマホからミラーリング📺 ・Android搭載なので各種アプリダウンロード(YouTube/アマプラ/Spotify/デジタル時計などなど) ・ハンズフリー通話wwwスピーカーからお相手の声がw 妻も娘達も喜んでくれました🤩
mmyrs
mmyrs
3LDK | 家族
yossy.syさんの実例写真
2021/4/26 外構工事をお願いした部分は完了 残り40坪は自分で頑張ります…💦
2021/4/26 外構工事をお願いした部分は完了 残り40坪は自分で頑張ります…💦
yossy.sy
yossy.sy
3LDK | 家族
DIY.MANIAさんの実例写真
DIY.MANIA
DIY.MANIA
2LDK | カップル
もっと見る

12Vの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ