鉢底

483枚の部屋写真から49枚をセレクト
sashiさんの実例写真
先日ローズマリーのモスポットをネットでポチッとした時に、アルテシマの鉢も一緒にGET。 アルテシマは買った当初から既に鉢底から根が出ていて💦、早めに植え替えしなきゃなーと思いつつしばらく様子見してました😅 アートストーンSサイズでちょうど良い感じ✨ この鉢は2重鉢底になってて、水がプールするスペースがあります。栓を抜くと水が排水される構造なんだけど…どう考えても排水穴が凸になってて水が抜け切らないと私的に感じまして…😒 水が溜まりっぱなしは絶対に嫌。 だから植え替え前にひと手間。 鉢底に電動ドリルで孔を満遍なく沢山開けて排水穴を増やして使用してます。
先日ローズマリーのモスポットをネットでポチッとした時に、アルテシマの鉢も一緒にGET。 アルテシマは買った当初から既に鉢底から根が出ていて💦、早めに植え替えしなきゃなーと思いつつしばらく様子見してました😅 アートストーンSサイズでちょうど良い感じ✨ この鉢は2重鉢底になってて、水がプールするスペースがあります。栓を抜くと水が排水される構造なんだけど…どう考えても排水穴が凸になってて水が抜け切らないと私的に感じまして…😒 水が溜まりっぱなしは絶対に嫌。 だから植え替え前にひと手間。 鉢底に電動ドリルで孔を満遍なく沢山開けて排水穴を増やして使用してます。
sashi
sashi
3DK | 家族
renorenoさんの実例写真
わんこが土を食べるの防止策✨鉢底ネット✨
わんこが土を食べるの防止策✨鉢底ネット✨
renoreno
renoreno
1LDK | 家族
satotoさんの実例写真
100均でゲットしたパキラさん。 あまり手をかけられず放置ぎみだったけどすくすく成長中!! 買ってきたままのカップにカバーつけてたけど窮屈そうなので一回り大きい鉢に植え替え(^^) 鉢底石を買い忘れたのでお肉が入ってた発泡トレーを細かく切って排水ネットにいれて代用!いけるかしら(´・ω・`)
100均でゲットしたパキラさん。 あまり手をかけられず放置ぎみだったけどすくすく成長中!! 買ってきたままのカップにカバーつけてたけど窮屈そうなので一回り大きい鉢に植え替え(^^) 鉢底石を買い忘れたのでお肉が入ってた発泡トレーを細かく切って排水ネットにいれて代用!いけるかしら(´・ω・`)
satoto
satoto
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
BotaNice 観葉・多肉植物栽培セット モニター ◆虫がよりつきにくい インドアグリーンの土 たい肥を使っていない培養土 虫が寄りつきにくく カビやキノコも生えにくい 2種の元肥入りですぐに植え付け可能 植え替え…初めてやったので… 初心者の率直な感想です 家にあった ペペロミア と ガジュマルを植え替えてみました 植え替えに は別途 「鉢」「鉢底ネット」「鉢底石」が必要 鉢底石なんて初心者は持っていないから💦ネットを検索 コルクでも代用できそうだったので とってあったコルクを鉢底石として使いました この土は粒状でサラサラとしていて扱いやすかったです 土という感じがなくて 見た目からもこれは虫がよりつきにくそうな感じ 水を与えたら(濡れると)色が濃いめに変わりました 水やりのタイミングが分かりやすくてありがたい! 一袋使いきり 無事植え替えできました 虫が苦手&カビ対策もうまくできないから室内のグリーンに土を使うのは抵抗があり…今までハイドロばかりでした でもこれなら難しくなく取り入れられるかも◎
BotaNice 観葉・多肉植物栽培セット モニター ◆虫がよりつきにくい インドアグリーンの土 たい肥を使っていない培養土 虫が寄りつきにくく カビやキノコも生えにくい 2種の元肥入りですぐに植え付け可能 植え替え…初めてやったので… 初心者の率直な感想です 家にあった ペペロミア と ガジュマルを植え替えてみました 植え替えに は別途 「鉢」「鉢底ネット」「鉢底石」が必要 鉢底石なんて初心者は持っていないから💦ネットを検索 コルクでも代用できそうだったので とってあったコルクを鉢底石として使いました この土は粒状でサラサラとしていて扱いやすかったです 土という感じがなくて 見た目からもこれは虫がよりつきにくそうな感じ 水を与えたら(濡れると)色が濃いめに変わりました 水やりのタイミングが分かりやすくてありがたい! 一袋使いきり 無事植え替えできました 虫が苦手&カビ対策もうまくできないから室内のグリーンに土を使うのは抵抗があり…今までハイドロばかりでした でもこれなら難しくなく取り入れられるかも◎
yumi
yumi
Koyukiさんの実例写真
水栽培したアボカドがグングン成長してこんなに大きくなりました。20cmの植木鉢で数ヶ月育てていたのだけど、かなり根が詰まっていたのと小さい虫が湧いていたのでダイソーのネット入り鉢底石とハイドロボールを使って植え替えをしました。負担がかかってこれから枯れないかヒヤヒヤです( ; ; )
水栽培したアボカドがグングン成長してこんなに大きくなりました。20cmの植木鉢で数ヶ月育てていたのだけど、かなり根が詰まっていたのと小さい虫が湧いていたのでダイソーのネット入り鉢底石とハイドロボールを使って植え替えをしました。負担がかかってこれから枯れないかヒヤヒヤです( ; ; )
Koyuki
Koyuki
4LDK | 家族
Yuriさんの実例写真
ウンベラータの枝を水にさしてたものから、発根したので、土に植えてみました。 元気に育ってね(๑˃̵ᴗ˂̵) 鉢底石が少なくて、何となく心配だったので、土の上にミリオンaを適当に置いてみました。使い方間違ってたらどうしよf^_^; 多肉植物の方も、すこーし大きくなったような??なってないような?笑
ウンベラータの枝を水にさしてたものから、発根したので、土に植えてみました。 元気に育ってね(๑˃̵ᴗ˂̵) 鉢底石が少なくて、何となく心配だったので、土の上にミリオンaを適当に置いてみました。使い方間違ってたらどうしよf^_^; 多肉植物の方も、すこーし大きくなったような??なってないような?笑
Yuri
Yuri
4LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 無印で排水できるプランタートレーを購入しました。水やりすると内蔵のトレーに水が溜まり、鉢を持ち上げることなく簡単に排水できるので手軽です(・∀・) 10合サイズのみキャスターがついてるので移動も楽ちんです🎶 ちなみに鉢入れの底は金網でビニールだったんでビニールだけカットしました。 ソファの後ろに置いてるのは息子が土いじりするので端に寄せて避難させてます‥堂々と置いときたいナ〰
❁イベント参加❁ 無印で排水できるプランタートレーを購入しました。水やりすると内蔵のトレーに水が溜まり、鉢を持ち上げることなく簡単に排水できるので手軽です(・∀・) 10合サイズのみキャスターがついてるので移動も楽ちんです🎶 ちなみに鉢入れの底は金網でビニールだったんでビニールだけカットしました。 ソファの後ろに置いてるのは息子が土いじりするので端に寄せて避難させてます‥堂々と置いときたいナ〰
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Ri-さんの実例写真
こちらは鉢底に穴が開いてないので、鉢底石を入れて使ってます 今のところ根腐れせず元気です♪
こちらは鉢底に穴が開いてないので、鉢底石を入れて使ってます 今のところ根腐れせず元気です♪
Ri-
Ri-
4LDK | 家族
ri-eさんの実例写真
先ほどの観葉植物達🪴 重い腰をあげ、やっとこさ植え替えをしました🙌 ベンガレンシスは夏に植え替えをすませたのですが、ぐんぐん成長し気付くとまた鉢底から根があちこちにょろにょろ〜と🙄 なので鉢増しをしました☺️ 気温も下がってきたので、みんな室内管理に戻します🥹 ②…もうすぐ行われる地域のお祭りで、育成会の稲妻太鼓で参加する長男👦 この前の練習で衣装合わせをし、持ち帰ってきました🥹 なかなか着る機会もないので新鮮です✨ もうすぐ本番! 長男がんばれー♫🙌🙌
先ほどの観葉植物達🪴 重い腰をあげ、やっとこさ植え替えをしました🙌 ベンガレンシスは夏に植え替えをすませたのですが、ぐんぐん成長し気付くとまた鉢底から根があちこちにょろにょろ〜と🙄 なので鉢増しをしました☺️ 気温も下がってきたので、みんな室内管理に戻します🥹 ②…もうすぐ行われる地域のお祭りで、育成会の稲妻太鼓で参加する長男👦 この前の練習で衣装合わせをし、持ち帰ってきました🥹 なかなか着る機会もないので新鮮です✨ もうすぐ本番! 長男がんばれー♫🙌🙌
ri-e
ri-e
4LDK | 家族
Haさんの実例写真
~お気に入りの日用品~ グリーンのお世話グッズ🌱🚿 ◆青山フラワーマーケットのミストスプレー 細かい霧状の水が出るので、葉水をする時に周りがビショビショにならなくて助かっています✨ ◆midorieの水差しボトル 小さい鉢や鉢底に穴がないタイプの鉢に水やりする時に便利です☺️ ◆evoの植物活性剤 ホヤクミンギアナが一時期元気がなかったので買いました。 ◆青山フラワーマーケットのフラワーシザー お花を生ける時、ミニ家庭菜園の葉物を収穫する時、葉やお花の剪定をする時等に大活躍✂️✨スパッと切れて使いやすいです🎶 撮り忘れましたがPlastex社の黒いじょうろもお気に入りのガーデン雑貨です😊
~お気に入りの日用品~ グリーンのお世話グッズ🌱🚿 ◆青山フラワーマーケットのミストスプレー 細かい霧状の水が出るので、葉水をする時に周りがビショビショにならなくて助かっています✨ ◆midorieの水差しボトル 小さい鉢や鉢底に穴がないタイプの鉢に水やりする時に便利です☺️ ◆evoの植物活性剤 ホヤクミンギアナが一時期元気がなかったので買いました。 ◆青山フラワーマーケットのフラワーシザー お花を生ける時、ミニ家庭菜園の葉物を収穫する時、葉やお花の剪定をする時等に大活躍✂️✨スパッと切れて使いやすいです🎶 撮り忘れましたがPlastex社の黒いじょうろもお気に入りのガーデン雑貨です😊
Ha
Ha
kayさんの実例写真
左からウンベラータの親株、水挿し、取り木、挿し木でそれぞれ今年春に増やした株です。取り木が一番生育旺盛。挿し木と水挿しの株も根が鉢の底から出てきてる‼︎増やした株をどこに設置しよう⁈
左からウンベラータの親株、水挿し、取り木、挿し木でそれぞれ今年春に増やした株です。取り木が一番生育旺盛。挿し木と水挿しの株も根が鉢の底から出てきてる‼︎増やした株をどこに設置しよう⁈
kay
kay
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
先日、やっとモンステラを水耕栽培から 土に植え替えました🪴 プロトリーフの『室内向け 観葉・多肉の土』 というものを使ってみました! ハイドロボールにしようか悩んだけど こちらの方がモンステラを植えたという 口コミが多く、相性が良さそうだったので こちらにしてみました✨ 鉢底石と鉢、受皿はセリアのもの 土の色が白っぽく乾いたら水あげのサイン 部屋が汚れにくいのが特徴で 匂いも特に感じず、今のところ モンステラちゃんも水耕栽培のときより ピン!と元気なので大丈夫そうかな?🙆🏻‍♀️🌴
先日、やっとモンステラを水耕栽培から 土に植え替えました🪴 プロトリーフの『室内向け 観葉・多肉の土』 というものを使ってみました! ハイドロボールにしようか悩んだけど こちらの方がモンステラを植えたという 口コミが多く、相性が良さそうだったので こちらにしてみました✨ 鉢底石と鉢、受皿はセリアのもの 土の色が白っぽく乾いたら水あげのサイン 部屋が汚れにくいのが特徴で 匂いも特に感じず、今のところ モンステラちゃんも水耕栽培のときより ピン!と元気なので大丈夫そうかな?🙆🏻‍♀️🌴
chaco
chaco
4LDK | 家族
nuruiさんの実例写真
手前の子達が今回植え替えた子達の一部です🌱 みんなカインズで158円。 6cmの小さな可愛らしい鉢から9センチのポリポットへ。 思ってた以上に根が詰まりそうだった子もいましたがシダ類はどれも平気そうだったのが誤算。 ラビットフッドちゃんはランナーから新芽が出てました🌱あら可愛い♡ しばらくは葉水だけで様子見をして後は根腐れしないことを祈るばかりです。 9センチのポリポットはセリアの鉢底穴無しのプラスチックポットにピッタリ。 100均とは思えないしっかりさでとてもいいです😊 シダ類もセリアのプラスチックケースに入れて寄せ植え風。 9センチポリポットが丁度4個入ります。 移動や水やりなどの小さなグリーンを沢山育ててる方にオススメの管理方法です🌱
手前の子達が今回植え替えた子達の一部です🌱 みんなカインズで158円。 6cmの小さな可愛らしい鉢から9センチのポリポットへ。 思ってた以上に根が詰まりそうだった子もいましたがシダ類はどれも平気そうだったのが誤算。 ラビットフッドちゃんはランナーから新芽が出てました🌱あら可愛い♡ しばらくは葉水だけで様子見をして後は根腐れしないことを祈るばかりです。 9センチのポリポットはセリアの鉢底穴無しのプラスチックポットにピッタリ。 100均とは思えないしっかりさでとてもいいです😊 シダ類もセリアのプラスチックケースに入れて寄せ植え風。 9センチポリポットが丁度4個入ります。 移動や水やりなどの小さなグリーンを沢山育ててる方にオススメの管理方法です🌱
nurui
nurui
kuma3さんの実例写真
*ハオルチア*グリーンネックレス* 水のやり過ぎにより根腐れを起こしていましたがなんとか復活^^ 只今☀️日光浴中〜
*ハオルチア*グリーンネックレス* 水のやり過ぎにより根腐れを起こしていましたがなんとか復活^^ 只今☀️日光浴中〜
kuma3
kuma3
4LDK | 家族
masamasaさんの実例写真
鉢底にクッションゴムを貼って風の通りをよくしました😊
鉢底にクッションゴムを貼って風の通りをよくしました😊
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
blueberryさんの実例写真
我が家のウンベラータちゃんの植え替えをしました。購入した時のプラ鉢の底から根が出てきていて、これは植え替えのサイン! 植え替えに用意するもの 観葉植物用の土(私はいつも写真の土を使っています)、お好みの鉢、鉢底ネット、鉢底石、土入れスコップ(ダイソー購入)、棒。 これで私は植え替えしてます♪ 手順は、「観葉植物 植え替え」などのワードでググってみて下さい😆
我が家のウンベラータちゃんの植え替えをしました。購入した時のプラ鉢の底から根が出てきていて、これは植え替えのサイン! 植え替えに用意するもの 観葉植物用の土(私はいつも写真の土を使っています)、お好みの鉢、鉢底ネット、鉢底石、土入れスコップ(ダイソー購入)、棒。 これで私は植え替えしてます♪ 手順は、「観葉植物 植え替え」などのワードでググってみて下さい😆
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
harugiさんの実例写真
鉢を迷いすぎて中々植え替えてあげられなかった子達をやっと植え替えれました✨ ねじりベンジャミンは可愛いし、コウモリランはカッコいい‼︎ 大満足❤️
鉢を迷いすぎて中々植え替えてあげられなかった子達をやっと植え替えれました✨ ねじりベンジャミンは可愛いし、コウモリランはカッコいい‼︎ 大満足❤️
harugi
harugi
4LDK | 家族
ALOHAさんの実例写真
鉢底から根が出ていたので植替えたアテナータちゃん♡ リゾート風に白のスクエア鉢にしてみました︎︎︎︎🥴 ジャングルになる~とクレームきてるけど、オシャレにしたい︎︎︎︎✌︎✌︎︎✌︎︎
鉢底から根が出ていたので植替えたアテナータちゃん♡ リゾート風に白のスクエア鉢にしてみました︎︎︎︎🥴 ジャングルになる~とクレームきてるけど、オシャレにしたい︎︎︎︎✌︎✌︎︎✌︎︎
ALOHA
ALOHA
OBEYA-kAizouさんの実例写真
もはやどんな状態なのかわからないダイソーオンスロー。ビニールポッドのまま置いてたけど、なかなか土が乾かない気がして、かと言って植え替えに耐えられる状態なのかわからなくて。 ダイソーで買った苗を植え替えずにそのまま育ったという動画を見たので初心者としてはあまりいじりすぎない方がいいかな?でも、ビニールポッドはよくない?小さい鉢がない。お金かけたくない。ということで、使ってない鉢の周りに鉢底石を入れて真ん中に土のまま入れてみた... 根っこは暗いのが好きらしいので一応暗くはなってる、よね?w通気性のみを求めて...(もう何したいのかわからん)
もはやどんな状態なのかわからないダイソーオンスロー。ビニールポッドのまま置いてたけど、なかなか土が乾かない気がして、かと言って植え替えに耐えられる状態なのかわからなくて。 ダイソーで買った苗を植え替えずにそのまま育ったという動画を見たので初心者としてはあまりいじりすぎない方がいいかな?でも、ビニールポッドはよくない?小さい鉢がない。お金かけたくない。ということで、使ってない鉢の周りに鉢底石を入れて真ん中に土のまま入れてみた... 根っこは暗いのが好きらしいので一応暗くはなってる、よね?w通気性のみを求めて...(もう何したいのかわからん)
OBEYA-kAizou
OBEYA-kAizou
jinさんの実例写真
【BotaNice】PROTOLEAF      虫がよりつきにくい      インドアグリーンの土 わが家に来たのは『ヌダ』と言う多肉植物でした💚 ヌダは、はじめましての多肉植物だったので調べてみると、、、 ・原産地はメキシコや中南米の乾燥した岩場や砂漠地帯。 ・極限環境に適応していることから非常に丈夫で育てやすい。 ・日光に当たると、葉の縁が赤みを帯びることもある(紅葉) ・過度な水やりに注意。 縁が赤くなって欲しいので、暫くしたらベランダに出してみようかと思っています😊 ①少し大きい鉢に植え替えをしました。 ②ヌダのアップ ③材料  レジャーシート・鉢・鉢底ネット ピンセット・『虫がよりつきにくいインドアグリーンの土』・『ヌダ』 ④鉢底ネットを敷き、袋からダイレクトにいれました。 普段なら部屋の中で植え替えはしませんが、粒状タイプなので扱いやすく、ニオイも全く無く、テーブルの上で作業出来ました😃 そして、ゆっくり長く効く『マグアンプK』が配合されているので、育成を効率良くサポートしてくれます。 たい肥を使っていないので虫も寄りつきにくい👐🏻 水をかけると濃い色に変わるので、水やりのタイミングが分かり易そうです🚿 どんな風に育つか楽しみです🥰
【BotaNice】PROTOLEAF      虫がよりつきにくい      インドアグリーンの土 わが家に来たのは『ヌダ』と言う多肉植物でした💚 ヌダは、はじめましての多肉植物だったので調べてみると、、、 ・原産地はメキシコや中南米の乾燥した岩場や砂漠地帯。 ・極限環境に適応していることから非常に丈夫で育てやすい。 ・日光に当たると、葉の縁が赤みを帯びることもある(紅葉) ・過度な水やりに注意。 縁が赤くなって欲しいので、暫くしたらベランダに出してみようかと思っています😊 ①少し大きい鉢に植え替えをしました。 ②ヌダのアップ ③材料  レジャーシート・鉢・鉢底ネット ピンセット・『虫がよりつきにくいインドアグリーンの土』・『ヌダ』 ④鉢底ネットを敷き、袋からダイレクトにいれました。 普段なら部屋の中で植え替えはしませんが、粒状タイプなので扱いやすく、ニオイも全く無く、テーブルの上で作業出来ました😃 そして、ゆっくり長く効く『マグアンプK』が配合されているので、育成を効率良くサポートしてくれます。 たい肥を使っていないので虫も寄りつきにくい👐🏻 水をかけると濃い色に変わるので、水やりのタイミングが分かり易そうです🚿 どんな風に育つか楽しみです🥰
jin
jin
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
我が家のキッチンワゴン。 洗ったお弁当箱と水筒を置くと上段がいっぱいになってしまい、水筒の蓋を置く場所に困ってました😓 そこで、セリアの半分平らになっているゴミ箱をサイドにぶら下げ、そこに蓋を入れる事に😊 底の部分に水がたまった時、蓋につかないよう、100均の鉢底ネットを底の形に切って入れました。
我が家のキッチンワゴン。 洗ったお弁当箱と水筒を置くと上段がいっぱいになってしまい、水筒の蓋を置く場所に困ってました😓 そこで、セリアの半分平らになっているゴミ箱をサイドにぶら下げ、そこに蓋を入れる事に😊 底の部分に水がたまった時、蓋につかないよう、100均の鉢底ネットを底の形に切って入れました。
aya
aya
4LDK | 家族
kamiさんの実例写真
ACTUSで前から気になってたアートストーンの鉢に出会ったので、これ幸いと買ってきました。軽くて割れなさそうで色味も良くて安価で最高です。とりあえずはカバーとして使いますが、鉢底給水機能があるので、次の植え替えは直接も良さそう。気に入ったぞ。 これで今までお世話になったセリアの麻袋からは卒業です。麻袋ちゃん、根菜収納や鉢カバーとして役立ってくれて今までありがとう!
ACTUSで前から気になってたアートストーンの鉢に出会ったので、これ幸いと買ってきました。軽くて割れなさそうで色味も良くて安価で最高です。とりあえずはカバーとして使いますが、鉢底給水機能があるので、次の植え替えは直接も良さそう。気に入ったぞ。 これで今までお世話になったセリアの麻袋からは卒業です。麻袋ちゃん、根菜収納や鉢カバーとして役立ってくれて今までありがとう!
kami
kami
3LDK | 家族
yukiさんの実例写真
yuki
yuki
2LDK
yocchanさんの実例写真
昨日やっと重い腰が上がってヽ(´▽`)/♡ 初ステンシル〜♡♡♡ 材料は準備してあったから、 あとは私のやる気だけだったんだけどね 笑 やる気になるまで何ヶ月かかっただろう… 前からずっとやりたかったヤツ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ お庭の境界線ブロックをやった時の余りを何個かもらっておいたブロックだから、ブロック代はタダ♪ 玄関外用の傘立て完成╰(*´︶`*)╯♡ 練習なしの一発勝負だったけど、上手くいった‼︎ ………と、思う。笑 初めてにしては上出来かな⁇ 我が家は高台にあってちょっと風吹くとめちゃくちゃ強風になるから、軽いものは置けないんだけど… これなら飛ばされる心配は無いでしょう٩( 'ω' )و (↑ステンシルしたのは昨日だけど、撮影したのは今日雨が上がってからだから若干ブロック濡れてる…。) あと、 傘を入れた時に傘が破けないよう、園芸用の網を丸めて入れました♡
昨日やっと重い腰が上がってヽ(´▽`)/♡ 初ステンシル〜♡♡♡ 材料は準備してあったから、 あとは私のやる気だけだったんだけどね 笑 やる気になるまで何ヶ月かかっただろう… 前からずっとやりたかったヤツ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ お庭の境界線ブロックをやった時の余りを何個かもらっておいたブロックだから、ブロック代はタダ♪ 玄関外用の傘立て完成╰(*´︶`*)╯♡ 練習なしの一発勝負だったけど、上手くいった‼︎ ………と、思う。笑 初めてにしては上出来かな⁇ 我が家は高台にあってちょっと風吹くとめちゃくちゃ強風になるから、軽いものは置けないんだけど… これなら飛ばされる心配は無いでしょう٩( 'ω' )و (↑ステンシルしたのは昨日だけど、撮影したのは今日雨が上がってからだから若干ブロック濡れてる…。) あと、 傘を入れた時に傘が破けないよう、園芸用の網を丸めて入れました♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
お目汚しごめんなさい🙇‍♀️ 昨日ベランダ掃除中にゴキブリ発見😣 排水溝に逃げこむのを見て、ここから来たのかとびっくり‼️ 鉢底ネットに切り目を入れ、針金でグルグル巻きにし、排水溝カバー作りました。 これでゴキブリも来れないし、ゴミも詰まらなくていいかも😊 夏休みのDIYでした😆
お目汚しごめんなさい🙇‍♀️ 昨日ベランダ掃除中にゴキブリ発見😣 排水溝に逃げこむのを見て、ここから来たのかとびっくり‼️ 鉢底ネットに切り目を入れ、針金でグルグル巻きにし、排水溝カバー作りました。 これでゴキブリも来れないし、ゴミも詰まらなくていいかも😊 夏休みのDIYでした😆
rinrin
rinrin
2LDK | 家族
funiさんの実例写真
100均のすのこ3枚と、100均の棚4個と、鉢底ネットを適当に組み合わせて キッチンのシンクの横に崩れない程度に適当に取り付けて使用しています。 作ってから一年くらいになるかなぁ… 三回くらい棚の位置を変えています。 鉢底ネットのお陰で安定感が増しましたよ♡
100均のすのこ3枚と、100均の棚4個と、鉢底ネットを適当に組み合わせて キッチンのシンクの横に崩れない程度に適当に取り付けて使用しています。 作ってから一年くらいになるかなぁ… 三回くらい棚の位置を変えています。 鉢底ネットのお陰で安定感が増しましたよ♡
funi
funi
3LDK | 家族
olivierさんの実例写真
最近はセリアでは、これだと決めたものしか 買わないようにしています。 久々に心が躍った一品。 ブロカントな器。 鉢底穴も開いてる優れもの♡
最近はセリアでは、これだと決めたものしか 買わないようにしています。 久々に心が躍った一品。 ブロカントな器。 鉢底穴も開いてる優れもの♡
olivier
olivier
もっと見る

鉢底の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

鉢底

483枚の部屋写真から49枚をセレクト
sashiさんの実例写真
先日ローズマリーのモスポットをネットでポチッとした時に、アルテシマの鉢も一緒にGET。 アルテシマは買った当初から既に鉢底から根が出ていて💦、早めに植え替えしなきゃなーと思いつつしばらく様子見してました😅 アートストーンSサイズでちょうど良い感じ✨ この鉢は2重鉢底になってて、水がプールするスペースがあります。栓を抜くと水が排水される構造なんだけど…どう考えても排水穴が凸になってて水が抜け切らないと私的に感じまして…😒 水が溜まりっぱなしは絶対に嫌。 だから植え替え前にひと手間。 鉢底に電動ドリルで孔を満遍なく沢山開けて排水穴を増やして使用してます。
先日ローズマリーのモスポットをネットでポチッとした時に、アルテシマの鉢も一緒にGET。 アルテシマは買った当初から既に鉢底から根が出ていて💦、早めに植え替えしなきゃなーと思いつつしばらく様子見してました😅 アートストーンSサイズでちょうど良い感じ✨ この鉢は2重鉢底になってて、水がプールするスペースがあります。栓を抜くと水が排水される構造なんだけど…どう考えても排水穴が凸になってて水が抜け切らないと私的に感じまして…😒 水が溜まりっぱなしは絶対に嫌。 だから植え替え前にひと手間。 鉢底に電動ドリルで孔を満遍なく沢山開けて排水穴を増やして使用してます。
sashi
sashi
3DK | 家族
renorenoさんの実例写真
わんこが土を食べるの防止策✨鉢底ネット✨
わんこが土を食べるの防止策✨鉢底ネット✨
renoreno
renoreno
1LDK | 家族
satotoさんの実例写真
100均でゲットしたパキラさん。 あまり手をかけられず放置ぎみだったけどすくすく成長中!! 買ってきたままのカップにカバーつけてたけど窮屈そうなので一回り大きい鉢に植え替え(^^) 鉢底石を買い忘れたのでお肉が入ってた発泡トレーを細かく切って排水ネットにいれて代用!いけるかしら(´・ω・`)
100均でゲットしたパキラさん。 あまり手をかけられず放置ぎみだったけどすくすく成長中!! 買ってきたままのカップにカバーつけてたけど窮屈そうなので一回り大きい鉢に植え替え(^^) 鉢底石を買い忘れたのでお肉が入ってた発泡トレーを細かく切って排水ネットにいれて代用!いけるかしら(´・ω・`)
satoto
satoto
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
BotaNice 観葉・多肉植物栽培セット モニター ◆虫がよりつきにくい インドアグリーンの土 たい肥を使っていない培養土 虫が寄りつきにくく カビやキノコも生えにくい 2種の元肥入りですぐに植え付け可能 植え替え…初めてやったので… 初心者の率直な感想です 家にあった ペペロミア と ガジュマルを植え替えてみました 植え替えに は別途 「鉢」「鉢底ネット」「鉢底石」が必要 鉢底石なんて初心者は持っていないから💦ネットを検索 コルクでも代用できそうだったので とってあったコルクを鉢底石として使いました この土は粒状でサラサラとしていて扱いやすかったです 土という感じがなくて 見た目からもこれは虫がよりつきにくそうな感じ 水を与えたら(濡れると)色が濃いめに変わりました 水やりのタイミングが分かりやすくてありがたい! 一袋使いきり 無事植え替えできました 虫が苦手&カビ対策もうまくできないから室内のグリーンに土を使うのは抵抗があり…今までハイドロばかりでした でもこれなら難しくなく取り入れられるかも◎
BotaNice 観葉・多肉植物栽培セット モニター ◆虫がよりつきにくい インドアグリーンの土 たい肥を使っていない培養土 虫が寄りつきにくく カビやキノコも生えにくい 2種の元肥入りですぐに植え付け可能 植え替え…初めてやったので… 初心者の率直な感想です 家にあった ペペロミア と ガジュマルを植え替えてみました 植え替えに は別途 「鉢」「鉢底ネット」「鉢底石」が必要 鉢底石なんて初心者は持っていないから💦ネットを検索 コルクでも代用できそうだったので とってあったコルクを鉢底石として使いました この土は粒状でサラサラとしていて扱いやすかったです 土という感じがなくて 見た目からもこれは虫がよりつきにくそうな感じ 水を与えたら(濡れると)色が濃いめに変わりました 水やりのタイミングが分かりやすくてありがたい! 一袋使いきり 無事植え替えできました 虫が苦手&カビ対策もうまくできないから室内のグリーンに土を使うのは抵抗があり…今までハイドロばかりでした でもこれなら難しくなく取り入れられるかも◎
yumi
yumi
Koyukiさんの実例写真
水栽培したアボカドがグングン成長してこんなに大きくなりました。20cmの植木鉢で数ヶ月育てていたのだけど、かなり根が詰まっていたのと小さい虫が湧いていたのでダイソーのネット入り鉢底石とハイドロボールを使って植え替えをしました。負担がかかってこれから枯れないかヒヤヒヤです( ; ; )
水栽培したアボカドがグングン成長してこんなに大きくなりました。20cmの植木鉢で数ヶ月育てていたのだけど、かなり根が詰まっていたのと小さい虫が湧いていたのでダイソーのネット入り鉢底石とハイドロボールを使って植え替えをしました。負担がかかってこれから枯れないかヒヤヒヤです( ; ; )
Koyuki
Koyuki
4LDK | 家族
Yuriさんの実例写真
ウンベラータの枝を水にさしてたものから、発根したので、土に植えてみました。 元気に育ってね(๑˃̵ᴗ˂̵) 鉢底石が少なくて、何となく心配だったので、土の上にミリオンaを適当に置いてみました。使い方間違ってたらどうしよf^_^; 多肉植物の方も、すこーし大きくなったような??なってないような?笑
ウンベラータの枝を水にさしてたものから、発根したので、土に植えてみました。 元気に育ってね(๑˃̵ᴗ˂̵) 鉢底石が少なくて、何となく心配だったので、土の上にミリオンaを適当に置いてみました。使い方間違ってたらどうしよf^_^; 多肉植物の方も、すこーし大きくなったような??なってないような?笑
Yuri
Yuri
4LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 無印で排水できるプランタートレーを購入しました。水やりすると内蔵のトレーに水が溜まり、鉢を持ち上げることなく簡単に排水できるので手軽です(・∀・) 10合サイズのみキャスターがついてるので移動も楽ちんです🎶 ちなみに鉢入れの底は金網でビニールだったんでビニールだけカットしました。 ソファの後ろに置いてるのは息子が土いじりするので端に寄せて避難させてます‥堂々と置いときたいナ〰
❁イベント参加❁ 無印で排水できるプランタートレーを購入しました。水やりすると内蔵のトレーに水が溜まり、鉢を持ち上げることなく簡単に排水できるので手軽です(・∀・) 10合サイズのみキャスターがついてるので移動も楽ちんです🎶 ちなみに鉢入れの底は金網でビニールだったんでビニールだけカットしました。 ソファの後ろに置いてるのは息子が土いじりするので端に寄せて避難させてます‥堂々と置いときたいナ〰
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Ri-さんの実例写真
こちらは鉢底に穴が開いてないので、鉢底石を入れて使ってます 今のところ根腐れせず元気です♪
こちらは鉢底に穴が開いてないので、鉢底石を入れて使ってます 今のところ根腐れせず元気です♪
Ri-
Ri-
4LDK | 家族
ri-eさんの実例写真
先ほどの観葉植物達🪴 重い腰をあげ、やっとこさ植え替えをしました🙌 ベンガレンシスは夏に植え替えをすませたのですが、ぐんぐん成長し気付くとまた鉢底から根があちこちにょろにょろ〜と🙄 なので鉢増しをしました☺️ 気温も下がってきたので、みんな室内管理に戻します🥹 ②…もうすぐ行われる地域のお祭りで、育成会の稲妻太鼓で参加する長男👦 この前の練習で衣装合わせをし、持ち帰ってきました🥹 なかなか着る機会もないので新鮮です✨ もうすぐ本番! 長男がんばれー♫🙌🙌
先ほどの観葉植物達🪴 重い腰をあげ、やっとこさ植え替えをしました🙌 ベンガレンシスは夏に植え替えをすませたのですが、ぐんぐん成長し気付くとまた鉢底から根があちこちにょろにょろ〜と🙄 なので鉢増しをしました☺️ 気温も下がってきたので、みんな室内管理に戻します🥹 ②…もうすぐ行われる地域のお祭りで、育成会の稲妻太鼓で参加する長男👦 この前の練習で衣装合わせをし、持ち帰ってきました🥹 なかなか着る機会もないので新鮮です✨ もうすぐ本番! 長男がんばれー♫🙌🙌
ri-e
ri-e
4LDK | 家族
Haさんの実例写真
~お気に入りの日用品~ グリーンのお世話グッズ🌱🚿 ◆青山フラワーマーケットのミストスプレー 細かい霧状の水が出るので、葉水をする時に周りがビショビショにならなくて助かっています✨ ◆midorieの水差しボトル 小さい鉢や鉢底に穴がないタイプの鉢に水やりする時に便利です☺️ ◆evoの植物活性剤 ホヤクミンギアナが一時期元気がなかったので買いました。 ◆青山フラワーマーケットのフラワーシザー お花を生ける時、ミニ家庭菜園の葉物を収穫する時、葉やお花の剪定をする時等に大活躍✂️✨スパッと切れて使いやすいです🎶 撮り忘れましたがPlastex社の黒いじょうろもお気に入りのガーデン雑貨です😊
~お気に入りの日用品~ グリーンのお世話グッズ🌱🚿 ◆青山フラワーマーケットのミストスプレー 細かい霧状の水が出るので、葉水をする時に周りがビショビショにならなくて助かっています✨ ◆midorieの水差しボトル 小さい鉢や鉢底に穴がないタイプの鉢に水やりする時に便利です☺️ ◆evoの植物活性剤 ホヤクミンギアナが一時期元気がなかったので買いました。 ◆青山フラワーマーケットのフラワーシザー お花を生ける時、ミニ家庭菜園の葉物を収穫する時、葉やお花の剪定をする時等に大活躍✂️✨スパッと切れて使いやすいです🎶 撮り忘れましたがPlastex社の黒いじょうろもお気に入りのガーデン雑貨です😊
Ha
Ha
kayさんの実例写真
左からウンベラータの親株、水挿し、取り木、挿し木でそれぞれ今年春に増やした株です。取り木が一番生育旺盛。挿し木と水挿しの株も根が鉢の底から出てきてる‼︎増やした株をどこに設置しよう⁈
左からウンベラータの親株、水挿し、取り木、挿し木でそれぞれ今年春に増やした株です。取り木が一番生育旺盛。挿し木と水挿しの株も根が鉢の底から出てきてる‼︎増やした株をどこに設置しよう⁈
kay
kay
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
先日、やっとモンステラを水耕栽培から 土に植え替えました🪴 プロトリーフの『室内向け 観葉・多肉の土』 というものを使ってみました! ハイドロボールにしようか悩んだけど こちらの方がモンステラを植えたという 口コミが多く、相性が良さそうだったので こちらにしてみました✨ 鉢底石と鉢、受皿はセリアのもの 土の色が白っぽく乾いたら水あげのサイン 部屋が汚れにくいのが特徴で 匂いも特に感じず、今のところ モンステラちゃんも水耕栽培のときより ピン!と元気なので大丈夫そうかな?🙆🏻‍♀️🌴
先日、やっとモンステラを水耕栽培から 土に植え替えました🪴 プロトリーフの『室内向け 観葉・多肉の土』 というものを使ってみました! ハイドロボールにしようか悩んだけど こちらの方がモンステラを植えたという 口コミが多く、相性が良さそうだったので こちらにしてみました✨ 鉢底石と鉢、受皿はセリアのもの 土の色が白っぽく乾いたら水あげのサイン 部屋が汚れにくいのが特徴で 匂いも特に感じず、今のところ モンステラちゃんも水耕栽培のときより ピン!と元気なので大丈夫そうかな?🙆🏻‍♀️🌴
chaco
chaco
4LDK | 家族
nuruiさんの実例写真
手前の子達が今回植え替えた子達の一部です🌱 みんなカインズで158円。 6cmの小さな可愛らしい鉢から9センチのポリポットへ。 思ってた以上に根が詰まりそうだった子もいましたがシダ類はどれも平気そうだったのが誤算。 ラビットフッドちゃんはランナーから新芽が出てました🌱あら可愛い♡ しばらくは葉水だけで様子見をして後は根腐れしないことを祈るばかりです。 9センチのポリポットはセリアの鉢底穴無しのプラスチックポットにピッタリ。 100均とは思えないしっかりさでとてもいいです😊 シダ類もセリアのプラスチックケースに入れて寄せ植え風。 9センチポリポットが丁度4個入ります。 移動や水やりなどの小さなグリーンを沢山育ててる方にオススメの管理方法です🌱
手前の子達が今回植え替えた子達の一部です🌱 みんなカインズで158円。 6cmの小さな可愛らしい鉢から9センチのポリポットへ。 思ってた以上に根が詰まりそうだった子もいましたがシダ類はどれも平気そうだったのが誤算。 ラビットフッドちゃんはランナーから新芽が出てました🌱あら可愛い♡ しばらくは葉水だけで様子見をして後は根腐れしないことを祈るばかりです。 9センチのポリポットはセリアの鉢底穴無しのプラスチックポットにピッタリ。 100均とは思えないしっかりさでとてもいいです😊 シダ類もセリアのプラスチックケースに入れて寄せ植え風。 9センチポリポットが丁度4個入ります。 移動や水やりなどの小さなグリーンを沢山育ててる方にオススメの管理方法です🌱
nurui
nurui
kuma3さんの実例写真
*ハオルチア*グリーンネックレス* 水のやり過ぎにより根腐れを起こしていましたがなんとか復活^^ 只今☀️日光浴中〜
*ハオルチア*グリーンネックレス* 水のやり過ぎにより根腐れを起こしていましたがなんとか復活^^ 只今☀️日光浴中〜
kuma3
kuma3
4LDK | 家族
masamasaさんの実例写真
鉢底にクッションゴムを貼って風の通りをよくしました😊
鉢底にクッションゴムを貼って風の通りをよくしました😊
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
blueberryさんの実例写真
我が家のウンベラータちゃんの植え替えをしました。購入した時のプラ鉢の底から根が出てきていて、これは植え替えのサイン! 植え替えに用意するもの 観葉植物用の土(私はいつも写真の土を使っています)、お好みの鉢、鉢底ネット、鉢底石、土入れスコップ(ダイソー購入)、棒。 これで私は植え替えしてます♪ 手順は、「観葉植物 植え替え」などのワードでググってみて下さい😆
我が家のウンベラータちゃんの植え替えをしました。購入した時のプラ鉢の底から根が出てきていて、これは植え替えのサイン! 植え替えに用意するもの 観葉植物用の土(私はいつも写真の土を使っています)、お好みの鉢、鉢底ネット、鉢底石、土入れスコップ(ダイソー購入)、棒。 これで私は植え替えしてます♪ 手順は、「観葉植物 植え替え」などのワードでググってみて下さい😆
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
harugiさんの実例写真
鉢を迷いすぎて中々植え替えてあげられなかった子達をやっと植え替えれました✨ ねじりベンジャミンは可愛いし、コウモリランはカッコいい‼︎ 大満足❤️
鉢を迷いすぎて中々植え替えてあげられなかった子達をやっと植え替えれました✨ ねじりベンジャミンは可愛いし、コウモリランはカッコいい‼︎ 大満足❤️
harugi
harugi
4LDK | 家族
ALOHAさんの実例写真
鉢底から根が出ていたので植替えたアテナータちゃん♡ リゾート風に白のスクエア鉢にしてみました︎︎︎︎🥴 ジャングルになる~とクレームきてるけど、オシャレにしたい︎︎︎︎✌︎✌︎︎✌︎︎
鉢底から根が出ていたので植替えたアテナータちゃん♡ リゾート風に白のスクエア鉢にしてみました︎︎︎︎🥴 ジャングルになる~とクレームきてるけど、オシャレにしたい︎︎︎︎✌︎✌︎︎✌︎︎
ALOHA
ALOHA
OBEYA-kAizouさんの実例写真
もはやどんな状態なのかわからないダイソーオンスロー。ビニールポッドのまま置いてたけど、なかなか土が乾かない気がして、かと言って植え替えに耐えられる状態なのかわからなくて。 ダイソーで買った苗を植え替えずにそのまま育ったという動画を見たので初心者としてはあまりいじりすぎない方がいいかな?でも、ビニールポッドはよくない?小さい鉢がない。お金かけたくない。ということで、使ってない鉢の周りに鉢底石を入れて真ん中に土のまま入れてみた... 根っこは暗いのが好きらしいので一応暗くはなってる、よね?w通気性のみを求めて...(もう何したいのかわからん)
もはやどんな状態なのかわからないダイソーオンスロー。ビニールポッドのまま置いてたけど、なかなか土が乾かない気がして、かと言って植え替えに耐えられる状態なのかわからなくて。 ダイソーで買った苗を植え替えずにそのまま育ったという動画を見たので初心者としてはあまりいじりすぎない方がいいかな?でも、ビニールポッドはよくない?小さい鉢がない。お金かけたくない。ということで、使ってない鉢の周りに鉢底石を入れて真ん中に土のまま入れてみた... 根っこは暗いのが好きらしいので一応暗くはなってる、よね?w通気性のみを求めて...(もう何したいのかわからん)
OBEYA-kAizou
OBEYA-kAizou
jinさんの実例写真
【BotaNice】PROTOLEAF      虫がよりつきにくい      インドアグリーンの土 わが家に来たのは『ヌダ』と言う多肉植物でした💚 ヌダは、はじめましての多肉植物だったので調べてみると、、、 ・原産地はメキシコや中南米の乾燥した岩場や砂漠地帯。 ・極限環境に適応していることから非常に丈夫で育てやすい。 ・日光に当たると、葉の縁が赤みを帯びることもある(紅葉) ・過度な水やりに注意。 縁が赤くなって欲しいので、暫くしたらベランダに出してみようかと思っています😊 ①少し大きい鉢に植え替えをしました。 ②ヌダのアップ ③材料  レジャーシート・鉢・鉢底ネット ピンセット・『虫がよりつきにくいインドアグリーンの土』・『ヌダ』 ④鉢底ネットを敷き、袋からダイレクトにいれました。 普段なら部屋の中で植え替えはしませんが、粒状タイプなので扱いやすく、ニオイも全く無く、テーブルの上で作業出来ました😃 そして、ゆっくり長く効く『マグアンプK』が配合されているので、育成を効率良くサポートしてくれます。 たい肥を使っていないので虫も寄りつきにくい👐🏻 水をかけると濃い色に変わるので、水やりのタイミングが分かり易そうです🚿 どんな風に育つか楽しみです🥰
【BotaNice】PROTOLEAF      虫がよりつきにくい      インドアグリーンの土 わが家に来たのは『ヌダ』と言う多肉植物でした💚 ヌダは、はじめましての多肉植物だったので調べてみると、、、 ・原産地はメキシコや中南米の乾燥した岩場や砂漠地帯。 ・極限環境に適応していることから非常に丈夫で育てやすい。 ・日光に当たると、葉の縁が赤みを帯びることもある(紅葉) ・過度な水やりに注意。 縁が赤くなって欲しいので、暫くしたらベランダに出してみようかと思っています😊 ①少し大きい鉢に植え替えをしました。 ②ヌダのアップ ③材料  レジャーシート・鉢・鉢底ネット ピンセット・『虫がよりつきにくいインドアグリーンの土』・『ヌダ』 ④鉢底ネットを敷き、袋からダイレクトにいれました。 普段なら部屋の中で植え替えはしませんが、粒状タイプなので扱いやすく、ニオイも全く無く、テーブルの上で作業出来ました😃 そして、ゆっくり長く効く『マグアンプK』が配合されているので、育成を効率良くサポートしてくれます。 たい肥を使っていないので虫も寄りつきにくい👐🏻 水をかけると濃い色に変わるので、水やりのタイミングが分かり易そうです🚿 どんな風に育つか楽しみです🥰
jin
jin
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
我が家のキッチンワゴン。 洗ったお弁当箱と水筒を置くと上段がいっぱいになってしまい、水筒の蓋を置く場所に困ってました😓 そこで、セリアの半分平らになっているゴミ箱をサイドにぶら下げ、そこに蓋を入れる事に😊 底の部分に水がたまった時、蓋につかないよう、100均の鉢底ネットを底の形に切って入れました。
我が家のキッチンワゴン。 洗ったお弁当箱と水筒を置くと上段がいっぱいになってしまい、水筒の蓋を置く場所に困ってました😓 そこで、セリアの半分平らになっているゴミ箱をサイドにぶら下げ、そこに蓋を入れる事に😊 底の部分に水がたまった時、蓋につかないよう、100均の鉢底ネットを底の形に切って入れました。
aya
aya
4LDK | 家族
kamiさんの実例写真
ACTUSで前から気になってたアートストーンの鉢に出会ったので、これ幸いと買ってきました。軽くて割れなさそうで色味も良くて安価で最高です。とりあえずはカバーとして使いますが、鉢底給水機能があるので、次の植え替えは直接も良さそう。気に入ったぞ。 これで今までお世話になったセリアの麻袋からは卒業です。麻袋ちゃん、根菜収納や鉢カバーとして役立ってくれて今までありがとう!
ACTUSで前から気になってたアートストーンの鉢に出会ったので、これ幸いと買ってきました。軽くて割れなさそうで色味も良くて安価で最高です。とりあえずはカバーとして使いますが、鉢底給水機能があるので、次の植え替えは直接も良さそう。気に入ったぞ。 これで今までお世話になったセリアの麻袋からは卒業です。麻袋ちゃん、根菜収納や鉢カバーとして役立ってくれて今までありがとう!
kami
kami
3LDK | 家族
yukiさんの実例写真
yuki
yuki
2LDK
yocchanさんの実例写真
昨日やっと重い腰が上がってヽ(´▽`)/♡ 初ステンシル〜♡♡♡ 材料は準備してあったから、 あとは私のやる気だけだったんだけどね 笑 やる気になるまで何ヶ月かかっただろう… 前からずっとやりたかったヤツ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ お庭の境界線ブロックをやった時の余りを何個かもらっておいたブロックだから、ブロック代はタダ♪ 玄関外用の傘立て完成╰(*´︶`*)╯♡ 練習なしの一発勝負だったけど、上手くいった‼︎ ………と、思う。笑 初めてにしては上出来かな⁇ 我が家は高台にあってちょっと風吹くとめちゃくちゃ強風になるから、軽いものは置けないんだけど… これなら飛ばされる心配は無いでしょう٩( 'ω' )و (↑ステンシルしたのは昨日だけど、撮影したのは今日雨が上がってからだから若干ブロック濡れてる…。) あと、 傘を入れた時に傘が破けないよう、園芸用の網を丸めて入れました♡
昨日やっと重い腰が上がってヽ(´▽`)/♡ 初ステンシル〜♡♡♡ 材料は準備してあったから、 あとは私のやる気だけだったんだけどね 笑 やる気になるまで何ヶ月かかっただろう… 前からずっとやりたかったヤツ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ お庭の境界線ブロックをやった時の余りを何個かもらっておいたブロックだから、ブロック代はタダ♪ 玄関外用の傘立て完成╰(*´︶`*)╯♡ 練習なしの一発勝負だったけど、上手くいった‼︎ ………と、思う。笑 初めてにしては上出来かな⁇ 我が家は高台にあってちょっと風吹くとめちゃくちゃ強風になるから、軽いものは置けないんだけど… これなら飛ばされる心配は無いでしょう٩( 'ω' )و (↑ステンシルしたのは昨日だけど、撮影したのは今日雨が上がってからだから若干ブロック濡れてる…。) あと、 傘を入れた時に傘が破けないよう、園芸用の網を丸めて入れました♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
お目汚しごめんなさい🙇‍♀️ 昨日ベランダ掃除中にゴキブリ発見😣 排水溝に逃げこむのを見て、ここから来たのかとびっくり‼️ 鉢底ネットに切り目を入れ、針金でグルグル巻きにし、排水溝カバー作りました。 これでゴキブリも来れないし、ゴミも詰まらなくていいかも😊 夏休みのDIYでした😆
お目汚しごめんなさい🙇‍♀️ 昨日ベランダ掃除中にゴキブリ発見😣 排水溝に逃げこむのを見て、ここから来たのかとびっくり‼️ 鉢底ネットに切り目を入れ、針金でグルグル巻きにし、排水溝カバー作りました。 これでゴキブリも来れないし、ゴミも詰まらなくていいかも😊 夏休みのDIYでした😆
rinrin
rinrin
2LDK | 家族
funiさんの実例写真
100均のすのこ3枚と、100均の棚4個と、鉢底ネットを適当に組み合わせて キッチンのシンクの横に崩れない程度に適当に取り付けて使用しています。 作ってから一年くらいになるかなぁ… 三回くらい棚の位置を変えています。 鉢底ネットのお陰で安定感が増しましたよ♡
100均のすのこ3枚と、100均の棚4個と、鉢底ネットを適当に組み合わせて キッチンのシンクの横に崩れない程度に適当に取り付けて使用しています。 作ってから一年くらいになるかなぁ… 三回くらい棚の位置を変えています。 鉢底ネットのお陰で安定感が増しましたよ♡
funi
funi
3LDK | 家族
olivierさんの実例写真
最近はセリアでは、これだと決めたものしか 買わないようにしています。 久々に心が躍った一品。 ブロカントな器。 鉢底穴も開いてる優れもの♡
最近はセリアでは、これだと決めたものしか 買わないようにしています。 久々に心が躍った一品。 ブロカントな器。 鉢底穴も開いてる優れもの♡
olivier
olivier
もっと見る

鉢底の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ