なんか良い案ないかな?

20枚の部屋写真から20枚をセレクト
cat-number9さんの実例写真
シンクごちゃごちゃしています。 蛇口に掛けてるボトル類がそう見せてます。 シンク下収納にボトルを置く余地がなく 猫もいるので不用意に置けない問題もあり 今のところここが安全な場所。 1日の使用頻度も高いのでパッと使いやすいし。 他に良い案がないかRoomClipさんで探しています。
シンクごちゃごちゃしています。 蛇口に掛けてるボトル類がそう見せてます。 シンク下収納にボトルを置く余地がなく 猫もいるので不用意に置けない問題もあり 今のところここが安全な場所。 1日の使用頻度も高いのでパッと使いやすいし。 他に良い案がないかRoomClipさんで探しています。
cat-number9
cat-number9
3K | 家族
urotanさんの実例写真
シンクと壁の間に隙間があり、蛇口を止める時に水がたまらないようタオルを丸めて置いています。 隙間を埋める良い案がないか考えてるのですがタオルを超える案を考え中。
シンクと壁の間に隙間があり、蛇口を止める時に水がたまらないようタオルを丸めて置いています。 隙間を埋める良い案がないか考えてるのですがタオルを超える案を考え中。
urotan
urotan
4LDK | 家族
koroさんの実例写真
自動開閉ゴミ箱購入しました♪ 思ってたよりデカかった〜(´∀`;) 指定の袋がずり落ちていくので下に梱包で入ってた発泡スチロールいれときました(´∀`;) 何か他に良い案ないですかね(´∀`;)
自動開閉ゴミ箱購入しました♪ 思ってたよりデカかった〜(´∀`;) 指定の袋がずり落ちていくので下に梱包で入ってた発泡スチロールいれときました(´∀`;) 何か他に良い案ないですかね(´∀`;)
koro
koro
sakiさんの実例写真
テレビ横の無印の収納ボックスは子どもたちが使うものが置いてあります。 もっとすっきり隠す収納にしたいのですが、見えてないと使わない我が子達😂 一目で何があるか分かるようにあえてクリアな収納にしています。 そのボックスと壁の間にある、ケーブルテレビの受信機器??とコード類が見えるのもずっと気になっていたので、ダイソーで買ってきた商品で目隠しを作りました。 コの字型の目隠しを作って機器に乗せているだけの簡易的なものです。 逆に存在感が出たような気もしますが、しばらくはこのままにしたいと思います〜。 何か良い案ないかなぁ。
テレビ横の無印の収納ボックスは子どもたちが使うものが置いてあります。 もっとすっきり隠す収納にしたいのですが、見えてないと使わない我が子達😂 一目で何があるか分かるようにあえてクリアな収納にしています。 そのボックスと壁の間にある、ケーブルテレビの受信機器??とコード類が見えるのもずっと気になっていたので、ダイソーで買ってきた商品で目隠しを作りました。 コの字型の目隠しを作って機器に乗せているだけの簡易的なものです。 逆に存在感が出たような気もしますが、しばらくはこのままにしたいと思います〜。 何か良い案ないかなぁ。
saki
saki
家族
tommy_0172さんの実例写真
どうしても下部スペースの使い方が 湧き上がってこない(´・ω・`) 何かいい案ありませんか( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)?
どうしても下部スペースの使い方が 湧き上がってこない(´・ω・`) 何かいい案ありませんか( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)?
tommy_0172
tommy_0172
3LDK | 家族
yuu03040314さんの実例写真
キッチンから♪ 手前のコップ色が好きで買ったけどどうしたらいいかわからない(*´-`) なんかいい案ないかなー。
キッチンから♪ 手前のコップ色が好きで買ったけどどうしたらいいかわからない(*´-`) なんかいい案ないかなー。
yuu03040314
yuu03040314
4LDK | 家族
Shihoさんの実例写真
寒すぎてベッドがカオス化。 気温が下がるからまだカーテンも開けてないし、整える気力が湧かないので散らかってます。 ごちゃごちゃ見えるので、もっとスッキリさせるにはどうしたらいいのか。 キャノピーと2重レースカーテンをなくしたらスッキリ見えるのは分かってるけど、寒さ対策なので他にいい案が浮かばない。。。 _| ̄|○ il||li
寒すぎてベッドがカオス化。 気温が下がるからまだカーテンも開けてないし、整える気力が湧かないので散らかってます。 ごちゃごちゃ見えるので、もっとスッキリさせるにはどうしたらいいのか。 キャノピーと2重レースカーテンをなくしたらスッキリ見えるのは分かってるけど、寒さ対策なので他にいい案が浮かばない。。。 _| ̄|○ il||li
Shiho
Shiho
3DK | 家族
andante365さんの実例写真
ラブリコで作った板壁。 正面から見えるアジャスター部分は隠せたけど 横からの防護力は0となっております。 丸見えです。 何かいい案ないかなー せめてワックス塗ればよかった……
ラブリコで作った板壁。 正面から見えるアジャスター部分は隠せたけど 横からの防護力は0となっております。 丸見えです。 何かいい案ないかなー せめてワックス塗ればよかった……
andante365
andante365
家族
maomaoさんの実例写真
白だった食器棚も12年経つと大分黄ばんで来てずっと気になりながら諦めてたけど、RCを参考にキャンドゥのインテリアシートはってリメイク出来たよ(*^_^*) 引き出しの取ってや、布で目隠ししてる所や無印の収納ボックスも改善する所がいっぱい出て来たなぁ(-。-; 目隠しの布の所に扉付けたいけど、DIY初心者だから分からないヨォ 良い案ないかな⁈
白だった食器棚も12年経つと大分黄ばんで来てずっと気になりながら諦めてたけど、RCを参考にキャンドゥのインテリアシートはってリメイク出来たよ(*^_^*) 引き出しの取ってや、布で目隠ししてる所や無印の収納ボックスも改善する所がいっぱい出て来たなぁ(-。-; 目隠しの布の所に扉付けたいけど、DIY初心者だから分からないヨォ 良い案ないかな⁈
maomao
maomao
家族
honpoさんの実例写真
今日は冬のお悩み窓の結露問題💦💦💦 うちはマンションなんですが冬が来ると凄い結露。 ビョーンと画像を拡大してくれたらわかるんですけど、ケルヒャーの窓掃除用のマシン(笑)を使って結露を吸います。掃除機と同じ原理。スイッチONにしたらブォーンと水分をグングン吸い取ってくれます。吸ってる場所と吸ってない場所を見てくれたらわかると思います。あとはここからがポイント、サッシの枠と溝です。溝の部分は、水溜まってます。水抜き穴はあってもあまり意味がない。抜けてベランダには水が流れ跡があるんですけど追いついてないでしょうね。サッシの下の部分で毎朝この状態。サッシの上の枠部分、ひどい時は水滴が垂れ下がりちょっと触るとボタボタと落ちてきます。3年前まで普通の雑巾でこれを拭いてたんです。ところがこの結露でしょ。雑巾はすぐにビチャビチャ。何回も絞る拭くを繰り返す。だけど綺麗に水分は拭けない。カラカラに乾いた雑巾が何枚もある訳ではないのでこれも悩みのタネだったんです。たまたまお買い物に行った先のカー用品売り場を( ᯣωᯣ )ジーーーッと見ていたら、洗車後に水分を拭き取るクロスしかも超分厚い。水分超吸い取る、しっかり絞って干せばすぐ乾く、フワフワなど文章みて、これ使えるかもと買って試したらあれだけ悩んでた雑巾ビチャビチャ問題も何回も絞る必要なく、最後まで絞ることなく使えるんです。めっちゃ吸い取るこのクロス!なので追加で数枚買って、水槽のお掃除の際も使ってます。今は、このクロスと、ケルヒャーのマシンでなんとか頑張ってます( ㆆ ㆆ)و✧ 今までいろいろ試しました↓ プチプチを貼る→結露凄いから結局、隅っこからはがれてくる 窓の下に貼って結露を吸ってくれる結露吸水シート→結露凄いから乾く間もなく追いつかない🤣 水に食器洗い洗剤を薄めて窓を拭いておく→気持ち減った?と思ったけど結局、追いつかない。 昼間に結露ができるのは本当に寒い寒い日だけ。ほとんどが夜、寝てる間。昼間は、窓を少し開けて換気してますが夜は寒くて換気もできない。 サーキュレーターを回すのも効果ありらしいけどね。やっぱり湿度と室温のバランスなんだろうなぁ。 二重ガラスサッシにしたら1番いいんだろうけどお金ないわ。お高いのよ💦 そこで考えたのが超簡単、プラダンで窓を塞ぐ。試しに息子の部屋の窓、ひとつを塞いだら思ってた通り、塞いだ窓には結露なし。しかし、窓を開たい時、開けれない問題発生😑ふぅ、悩みは尽きませんね(*´-`)トホホ 話は超長くなりすみません🙇‍♀ほとんど私の愚痴です。とりあえず、ケルヒャーのお掃除マシン(笑)と車の洗車後の仕上げ拭きに使うクロスは凄く使える便利モノ。特にクロスは用途によればお家の中で大活躍間違いないです(笑)(≖͈́ㅂ≖͈̀ )ニヤニヤ( *≖͈́ㅂ≖͈̀ )
今日は冬のお悩み窓の結露問題💦💦💦 うちはマンションなんですが冬が来ると凄い結露。 ビョーンと画像を拡大してくれたらわかるんですけど、ケルヒャーの窓掃除用のマシン(笑)を使って結露を吸います。掃除機と同じ原理。スイッチONにしたらブォーンと水分をグングン吸い取ってくれます。吸ってる場所と吸ってない場所を見てくれたらわかると思います。あとはここからがポイント、サッシの枠と溝です。溝の部分は、水溜まってます。水抜き穴はあってもあまり意味がない。抜けてベランダには水が流れ跡があるんですけど追いついてないでしょうね。サッシの下の部分で毎朝この状態。サッシの上の枠部分、ひどい時は水滴が垂れ下がりちょっと触るとボタボタと落ちてきます。3年前まで普通の雑巾でこれを拭いてたんです。ところがこの結露でしょ。雑巾はすぐにビチャビチャ。何回も絞る拭くを繰り返す。だけど綺麗に水分は拭けない。カラカラに乾いた雑巾が何枚もある訳ではないのでこれも悩みのタネだったんです。たまたまお買い物に行った先のカー用品売り場を( ᯣωᯣ )ジーーーッと見ていたら、洗車後に水分を拭き取るクロスしかも超分厚い。水分超吸い取る、しっかり絞って干せばすぐ乾く、フワフワなど文章みて、これ使えるかもと買って試したらあれだけ悩んでた雑巾ビチャビチャ問題も何回も絞る必要なく、最後まで絞ることなく使えるんです。めっちゃ吸い取るこのクロス!なので追加で数枚買って、水槽のお掃除の際も使ってます。今は、このクロスと、ケルヒャーのマシンでなんとか頑張ってます( ㆆ ㆆ)و✧ 今までいろいろ試しました↓ プチプチを貼る→結露凄いから結局、隅っこからはがれてくる 窓の下に貼って結露を吸ってくれる結露吸水シート→結露凄いから乾く間もなく追いつかない🤣 水に食器洗い洗剤を薄めて窓を拭いておく→気持ち減った?と思ったけど結局、追いつかない。 昼間に結露ができるのは本当に寒い寒い日だけ。ほとんどが夜、寝てる間。昼間は、窓を少し開けて換気してますが夜は寒くて換気もできない。 サーキュレーターを回すのも効果ありらしいけどね。やっぱり湿度と室温のバランスなんだろうなぁ。 二重ガラスサッシにしたら1番いいんだろうけどお金ないわ。お高いのよ💦 そこで考えたのが超簡単、プラダンで窓を塞ぐ。試しに息子の部屋の窓、ひとつを塞いだら思ってた通り、塞いだ窓には結露なし。しかし、窓を開たい時、開けれない問題発生😑ふぅ、悩みは尽きませんね(*´-`)トホホ 話は超長くなりすみません🙇‍♀ほとんど私の愚痴です。とりあえず、ケルヒャーのお掃除マシン(笑)と車の洗車後の仕上げ拭きに使うクロスは凄く使える便利モノ。特にクロスは用途によればお家の中で大活躍間違いないです(笑)(≖͈́ㅂ≖͈̀ )ニヤニヤ( *≖͈́ㅂ≖͈̀ )
honpo
honpo
家族
shun_satoさんの実例写真
鏡裏の収納もっと綺麗に使いたい、、、何かいい案ないかなあ
鏡裏の収納もっと綺麗に使いたい、、、何かいい案ないかなあ
shun_sato
shun_sato
1LDK | 一人暮らし
chabowさんの実例写真
築年数不明の中古住宅を購入しました🏠  少ない予算で自分達+工務店などで直していく予定。 beforeの画像をアップしていきます。 この風呂がツワモノで💦 薪風呂+なぜか浴槽が2つ。。 リフォームにも費用が掛かりそうです。。 何か良い案がないでしょうか?
築年数不明の中古住宅を購入しました🏠  少ない予算で自分達+工務店などで直していく予定。 beforeの画像をアップしていきます。 この風呂がツワモノで💦 薪風呂+なぜか浴槽が2つ。。 リフォームにも費用が掛かりそうです。。 何か良い案がないでしょうか?
chabow
chabow
kenbooさんの実例写真
裏の竹藪地獄。どうにかしたい… 2週間ほっとくとボーボー(T_T) 今日も朝から伐採… なんかいい案ありませんか?(>_<)
裏の竹藪地獄。どうにかしたい… 2週間ほっとくとボーボー(T_T) 今日も朝から伐採… なんかいい案ありませんか?(>_<)
kenboo
kenboo
shabby666さんの実例写真
私はマグロ。動いてないと死んでしまうww 昔は、この一面壁に食器棚が設置されてたけど、リサイクルショップに引き取りおねがいして、今日移動した、棚置いてあったど……😅 この場所が棚移動した事により空いてしまった(°▽°) 空っぽ?なんか、飾りたいけど…この壁コンクリートなんだょね😱 何かいい案?構想ないかしら…….?
私はマグロ。動いてないと死んでしまうww 昔は、この一面壁に食器棚が設置されてたけど、リサイクルショップに引き取りおねがいして、今日移動した、棚置いてあったど……😅 この場所が棚移動した事により空いてしまった(°▽°) 空っぽ?なんか、飾りたいけど…この壁コンクリートなんだょね😱 何かいい案?構想ないかしら…….?
shabby666
shabby666
3DK | 一人暮らし
kopponさんの実例写真
傘の保管場所に困ってます… 外に保管したいですね いい案ありませんか? それとは別に旦那さんの傘を色違いのカーキにしてから会社での間違いが減ったそうです! 色って大事ですね⭐︎
傘の保管場所に困ってます… 外に保管したいですね いい案ありませんか? それとは別に旦那さんの傘を色違いのカーキにしてから会社での間違いが減ったそうです! 色って大事ですね⭐︎
koppon
koppon
2DK | 家族
chacoさんの実例写真
¥1,473
収納に困っているもの第2段! 我が家は、最近洗濯にも過炭酸ナトリウムを 使っていて、少し前にAmazonで安かった 2㎏×3パックを購入し、洗濯槽洗浄や 洗濯物に使ったりしているのですが とにかくデカい!!笑 密閉容器に入れると危険だと読んだので 1番無難な袋のまま すぐ使えるように洗濯機のところにある 窓のところに置いているのですが 見た目が…😓 毎回、袋のチャックをパチパチするのも 若干面倒なので、本当は何か容器に 詰め替えて、スプーンで入れる🥄 やり方に変えたいのですが 爆発しても怖いので出来ず… みんな、どうしてるんだろ… と、使うたびに考えてしまいます😅 何か良い案ありませんかー?!
収納に困っているもの第2段! 我が家は、最近洗濯にも過炭酸ナトリウムを 使っていて、少し前にAmazonで安かった 2㎏×3パックを購入し、洗濯槽洗浄や 洗濯物に使ったりしているのですが とにかくデカい!!笑 密閉容器に入れると危険だと読んだので 1番無難な袋のまま すぐ使えるように洗濯機のところにある 窓のところに置いているのですが 見た目が…😓 毎回、袋のチャックをパチパチするのも 若干面倒なので、本当は何か容器に 詰め替えて、スプーンで入れる🥄 やり方に変えたいのですが 爆発しても怖いので出来ず… みんな、どうしてるんだろ… と、使うたびに考えてしまいます😅 何か良い案ありませんかー?!
chaco
chaco
4LDK | 家族
mg1120さんの実例写真
コード隠しにどうしよかな(˙ ૄ˙ ) 考え中です。いい案ないかな(°ㅂ°)⍣ 黒板、小さい子供が喜んでいて、いい感じです(∩ˊᵕˋ∩)・* ただまだ、チョーク描く物て分からず、食べようとします(°ㅂ°)⍣笑 何か対策練れねば… *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
コード隠しにどうしよかな(˙ ૄ˙ ) 考え中です。いい案ないかな(°ㅂ°)⍣ 黒板、小さい子供が喜んでいて、いい感じです(∩ˊᵕˋ∩)・* ただまだ、チョーク描く物て分からず、食べようとします(°ㅂ°)⍣笑 何か対策練れねば… *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
mg1120
mg1120
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
アンプだけが浮いてしまいました(・・;) 何か良い案はないものでしょうか? 他はホワイトウッド調のダイノックシート貼ったので、思った以上の統一感だったんだけど…。 あとはスクリーンとプロジェクターの位置ですな。
アンプだけが浮いてしまいました(・・;) 何か良い案はないものでしょうか? 他はホワイトウッド調のダイノックシート貼ったので、思った以上の統一感だったんだけど…。 あとはスクリーンとプロジェクターの位置ですな。
Aki
Aki
4LDK | 家族
keikoさんの実例写真
リビングと隣の元和室は、3枚の引き戸で仕切られています☆* 閉めきると殺風景なので、なんとかしたいんですが良い案が浮かびません(´▽`;)
リビングと隣の元和室は、3枚の引き戸で仕切られています☆* 閉めきると殺風景なので、なんとかしたいんですが良い案が浮かびません(´▽`;)
keiko
keiko
4LDK | 家族
etsurio.ryuさんの実例写真
あかん(; ̄O ̄)ロックなポスター作って迷走中(; ̄O ̄)もうこれ若干パンクになってきた(^^;;誰か〜名案を下さい〜
あかん(; ̄O ̄)ロックなポスター作って迷走中(; ̄O ̄)もうこれ若干パンクになってきた(^^;;誰か〜名案を下さい〜
etsurio.ryu
etsurio.ryu
4LDK | 家族

なんか良い案ないかな?の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

なんか良い案ないかな?

20枚の部屋写真から20枚をセレクト
cat-number9さんの実例写真
シンクごちゃごちゃしています。 蛇口に掛けてるボトル類がそう見せてます。 シンク下収納にボトルを置く余地がなく 猫もいるので不用意に置けない問題もあり 今のところここが安全な場所。 1日の使用頻度も高いのでパッと使いやすいし。 他に良い案がないかRoomClipさんで探しています。
シンクごちゃごちゃしています。 蛇口に掛けてるボトル類がそう見せてます。 シンク下収納にボトルを置く余地がなく 猫もいるので不用意に置けない問題もあり 今のところここが安全な場所。 1日の使用頻度も高いのでパッと使いやすいし。 他に良い案がないかRoomClipさんで探しています。
cat-number9
cat-number9
3K | 家族
urotanさんの実例写真
シンクと壁の間に隙間があり、蛇口を止める時に水がたまらないようタオルを丸めて置いています。 隙間を埋める良い案がないか考えてるのですがタオルを超える案を考え中。
シンクと壁の間に隙間があり、蛇口を止める時に水がたまらないようタオルを丸めて置いています。 隙間を埋める良い案がないか考えてるのですがタオルを超える案を考え中。
urotan
urotan
4LDK | 家族
koroさんの実例写真
自動開閉ゴミ箱購入しました♪ 思ってたよりデカかった〜(´∀`;) 指定の袋がずり落ちていくので下に梱包で入ってた発泡スチロールいれときました(´∀`;) 何か他に良い案ないですかね(´∀`;)
自動開閉ゴミ箱購入しました♪ 思ってたよりデカかった〜(´∀`;) 指定の袋がずり落ちていくので下に梱包で入ってた発泡スチロールいれときました(´∀`;) 何か他に良い案ないですかね(´∀`;)
koro
koro
sakiさんの実例写真
テレビ横の無印の収納ボックスは子どもたちが使うものが置いてあります。 もっとすっきり隠す収納にしたいのですが、見えてないと使わない我が子達😂 一目で何があるか分かるようにあえてクリアな収納にしています。 そのボックスと壁の間にある、ケーブルテレビの受信機器??とコード類が見えるのもずっと気になっていたので、ダイソーで買ってきた商品で目隠しを作りました。 コの字型の目隠しを作って機器に乗せているだけの簡易的なものです。 逆に存在感が出たような気もしますが、しばらくはこのままにしたいと思います〜。 何か良い案ないかなぁ。
テレビ横の無印の収納ボックスは子どもたちが使うものが置いてあります。 もっとすっきり隠す収納にしたいのですが、見えてないと使わない我が子達😂 一目で何があるか分かるようにあえてクリアな収納にしています。 そのボックスと壁の間にある、ケーブルテレビの受信機器??とコード類が見えるのもずっと気になっていたので、ダイソーで買ってきた商品で目隠しを作りました。 コの字型の目隠しを作って機器に乗せているだけの簡易的なものです。 逆に存在感が出たような気もしますが、しばらくはこのままにしたいと思います〜。 何か良い案ないかなぁ。
saki
saki
家族
tommy_0172さんの実例写真
どうしても下部スペースの使い方が 湧き上がってこない(´・ω・`) 何かいい案ありませんか( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)?
どうしても下部スペースの使い方が 湧き上がってこない(´・ω・`) 何かいい案ありませんか( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)?
tommy_0172
tommy_0172
3LDK | 家族
yuu03040314さんの実例写真
キッチンから♪ 手前のコップ色が好きで買ったけどどうしたらいいかわからない(*´-`) なんかいい案ないかなー。
キッチンから♪ 手前のコップ色が好きで買ったけどどうしたらいいかわからない(*´-`) なんかいい案ないかなー。
yuu03040314
yuu03040314
4LDK | 家族
Shihoさんの実例写真
寒すぎてベッドがカオス化。 気温が下がるからまだカーテンも開けてないし、整える気力が湧かないので散らかってます。 ごちゃごちゃ見えるので、もっとスッキリさせるにはどうしたらいいのか。 キャノピーと2重レースカーテンをなくしたらスッキリ見えるのは分かってるけど、寒さ対策なので他にいい案が浮かばない。。。 _| ̄|○ il||li
寒すぎてベッドがカオス化。 気温が下がるからまだカーテンも開けてないし、整える気力が湧かないので散らかってます。 ごちゃごちゃ見えるので、もっとスッキリさせるにはどうしたらいいのか。 キャノピーと2重レースカーテンをなくしたらスッキリ見えるのは分かってるけど、寒さ対策なので他にいい案が浮かばない。。。 _| ̄|○ il||li
Shiho
Shiho
3DK | 家族
andante365さんの実例写真
ラブリコで作った板壁。 正面から見えるアジャスター部分は隠せたけど 横からの防護力は0となっております。 丸見えです。 何かいい案ないかなー せめてワックス塗ればよかった……
ラブリコで作った板壁。 正面から見えるアジャスター部分は隠せたけど 横からの防護力は0となっております。 丸見えです。 何かいい案ないかなー せめてワックス塗ればよかった……
andante365
andante365
家族
maomaoさんの実例写真
白だった食器棚も12年経つと大分黄ばんで来てずっと気になりながら諦めてたけど、RCを参考にキャンドゥのインテリアシートはってリメイク出来たよ(*^_^*) 引き出しの取ってや、布で目隠ししてる所や無印の収納ボックスも改善する所がいっぱい出て来たなぁ(-。-; 目隠しの布の所に扉付けたいけど、DIY初心者だから分からないヨォ 良い案ないかな⁈
白だった食器棚も12年経つと大分黄ばんで来てずっと気になりながら諦めてたけど、RCを参考にキャンドゥのインテリアシートはってリメイク出来たよ(*^_^*) 引き出しの取ってや、布で目隠ししてる所や無印の収納ボックスも改善する所がいっぱい出て来たなぁ(-。-; 目隠しの布の所に扉付けたいけど、DIY初心者だから分からないヨォ 良い案ないかな⁈
maomao
maomao
家族
honpoさんの実例写真
今日は冬のお悩み窓の結露問題💦💦💦 うちはマンションなんですが冬が来ると凄い結露。 ビョーンと画像を拡大してくれたらわかるんですけど、ケルヒャーの窓掃除用のマシン(笑)を使って結露を吸います。掃除機と同じ原理。スイッチONにしたらブォーンと水分をグングン吸い取ってくれます。吸ってる場所と吸ってない場所を見てくれたらわかると思います。あとはここからがポイント、サッシの枠と溝です。溝の部分は、水溜まってます。水抜き穴はあってもあまり意味がない。抜けてベランダには水が流れ跡があるんですけど追いついてないでしょうね。サッシの下の部分で毎朝この状態。サッシの上の枠部分、ひどい時は水滴が垂れ下がりちょっと触るとボタボタと落ちてきます。3年前まで普通の雑巾でこれを拭いてたんです。ところがこの結露でしょ。雑巾はすぐにビチャビチャ。何回も絞る拭くを繰り返す。だけど綺麗に水分は拭けない。カラカラに乾いた雑巾が何枚もある訳ではないのでこれも悩みのタネだったんです。たまたまお買い物に行った先のカー用品売り場を( ᯣωᯣ )ジーーーッと見ていたら、洗車後に水分を拭き取るクロスしかも超分厚い。水分超吸い取る、しっかり絞って干せばすぐ乾く、フワフワなど文章みて、これ使えるかもと買って試したらあれだけ悩んでた雑巾ビチャビチャ問題も何回も絞る必要なく、最後まで絞ることなく使えるんです。めっちゃ吸い取るこのクロス!なので追加で数枚買って、水槽のお掃除の際も使ってます。今は、このクロスと、ケルヒャーのマシンでなんとか頑張ってます( ㆆ ㆆ)و✧ 今までいろいろ試しました↓ プチプチを貼る→結露凄いから結局、隅っこからはがれてくる 窓の下に貼って結露を吸ってくれる結露吸水シート→結露凄いから乾く間もなく追いつかない🤣 水に食器洗い洗剤を薄めて窓を拭いておく→気持ち減った?と思ったけど結局、追いつかない。 昼間に結露ができるのは本当に寒い寒い日だけ。ほとんどが夜、寝てる間。昼間は、窓を少し開けて換気してますが夜は寒くて換気もできない。 サーキュレーターを回すのも効果ありらしいけどね。やっぱり湿度と室温のバランスなんだろうなぁ。 二重ガラスサッシにしたら1番いいんだろうけどお金ないわ。お高いのよ💦 そこで考えたのが超簡単、プラダンで窓を塞ぐ。試しに息子の部屋の窓、ひとつを塞いだら思ってた通り、塞いだ窓には結露なし。しかし、窓を開たい時、開けれない問題発生😑ふぅ、悩みは尽きませんね(*´-`)トホホ 話は超長くなりすみません🙇‍♀ほとんど私の愚痴です。とりあえず、ケルヒャーのお掃除マシン(笑)と車の洗車後の仕上げ拭きに使うクロスは凄く使える便利モノ。特にクロスは用途によればお家の中で大活躍間違いないです(笑)(≖͈́ㅂ≖͈̀ )ニヤニヤ( *≖͈́ㅂ≖͈̀ )
今日は冬のお悩み窓の結露問題💦💦💦 うちはマンションなんですが冬が来ると凄い結露。 ビョーンと画像を拡大してくれたらわかるんですけど、ケルヒャーの窓掃除用のマシン(笑)を使って結露を吸います。掃除機と同じ原理。スイッチONにしたらブォーンと水分をグングン吸い取ってくれます。吸ってる場所と吸ってない場所を見てくれたらわかると思います。あとはここからがポイント、サッシの枠と溝です。溝の部分は、水溜まってます。水抜き穴はあってもあまり意味がない。抜けてベランダには水が流れ跡があるんですけど追いついてないでしょうね。サッシの下の部分で毎朝この状態。サッシの上の枠部分、ひどい時は水滴が垂れ下がりちょっと触るとボタボタと落ちてきます。3年前まで普通の雑巾でこれを拭いてたんです。ところがこの結露でしょ。雑巾はすぐにビチャビチャ。何回も絞る拭くを繰り返す。だけど綺麗に水分は拭けない。カラカラに乾いた雑巾が何枚もある訳ではないのでこれも悩みのタネだったんです。たまたまお買い物に行った先のカー用品売り場を( ᯣωᯣ )ジーーーッと見ていたら、洗車後に水分を拭き取るクロスしかも超分厚い。水分超吸い取る、しっかり絞って干せばすぐ乾く、フワフワなど文章みて、これ使えるかもと買って試したらあれだけ悩んでた雑巾ビチャビチャ問題も何回も絞る必要なく、最後まで絞ることなく使えるんです。めっちゃ吸い取るこのクロス!なので追加で数枚買って、水槽のお掃除の際も使ってます。今は、このクロスと、ケルヒャーのマシンでなんとか頑張ってます( ㆆ ㆆ)و✧ 今までいろいろ試しました↓ プチプチを貼る→結露凄いから結局、隅っこからはがれてくる 窓の下に貼って結露を吸ってくれる結露吸水シート→結露凄いから乾く間もなく追いつかない🤣 水に食器洗い洗剤を薄めて窓を拭いておく→気持ち減った?と思ったけど結局、追いつかない。 昼間に結露ができるのは本当に寒い寒い日だけ。ほとんどが夜、寝てる間。昼間は、窓を少し開けて換気してますが夜は寒くて換気もできない。 サーキュレーターを回すのも効果ありらしいけどね。やっぱり湿度と室温のバランスなんだろうなぁ。 二重ガラスサッシにしたら1番いいんだろうけどお金ないわ。お高いのよ💦 そこで考えたのが超簡単、プラダンで窓を塞ぐ。試しに息子の部屋の窓、ひとつを塞いだら思ってた通り、塞いだ窓には結露なし。しかし、窓を開たい時、開けれない問題発生😑ふぅ、悩みは尽きませんね(*´-`)トホホ 話は超長くなりすみません🙇‍♀ほとんど私の愚痴です。とりあえず、ケルヒャーのお掃除マシン(笑)と車の洗車後の仕上げ拭きに使うクロスは凄く使える便利モノ。特にクロスは用途によればお家の中で大活躍間違いないです(笑)(≖͈́ㅂ≖͈̀ )ニヤニヤ( *≖͈́ㅂ≖͈̀ )
honpo
honpo
家族
shun_satoさんの実例写真
鏡裏の収納もっと綺麗に使いたい、、、何かいい案ないかなあ
鏡裏の収納もっと綺麗に使いたい、、、何かいい案ないかなあ
shun_sato
shun_sato
1LDK | 一人暮らし
chabowさんの実例写真
築年数不明の中古住宅を購入しました🏠  少ない予算で自分達+工務店などで直していく予定。 beforeの画像をアップしていきます。 この風呂がツワモノで💦 薪風呂+なぜか浴槽が2つ。。 リフォームにも費用が掛かりそうです。。 何か良い案がないでしょうか?
築年数不明の中古住宅を購入しました🏠  少ない予算で自分達+工務店などで直していく予定。 beforeの画像をアップしていきます。 この風呂がツワモノで💦 薪風呂+なぜか浴槽が2つ。。 リフォームにも費用が掛かりそうです。。 何か良い案がないでしょうか?
chabow
chabow
kenbooさんの実例写真
裏の竹藪地獄。どうにかしたい… 2週間ほっとくとボーボー(T_T) 今日も朝から伐採… なんかいい案ありませんか?(>_<)
裏の竹藪地獄。どうにかしたい… 2週間ほっとくとボーボー(T_T) 今日も朝から伐採… なんかいい案ありませんか?(>_<)
kenboo
kenboo
shabby666さんの実例写真
私はマグロ。動いてないと死んでしまうww 昔は、この一面壁に食器棚が設置されてたけど、リサイクルショップに引き取りおねがいして、今日移動した、棚置いてあったど……😅 この場所が棚移動した事により空いてしまった(°▽°) 空っぽ?なんか、飾りたいけど…この壁コンクリートなんだょね😱 何かいい案?構想ないかしら…….?
私はマグロ。動いてないと死んでしまうww 昔は、この一面壁に食器棚が設置されてたけど、リサイクルショップに引き取りおねがいして、今日移動した、棚置いてあったど……😅 この場所が棚移動した事により空いてしまった(°▽°) 空っぽ?なんか、飾りたいけど…この壁コンクリートなんだょね😱 何かいい案?構想ないかしら…….?
shabby666
shabby666
3DK | 一人暮らし
kopponさんの実例写真
傘の保管場所に困ってます… 外に保管したいですね いい案ありませんか? それとは別に旦那さんの傘を色違いのカーキにしてから会社での間違いが減ったそうです! 色って大事ですね⭐︎
傘の保管場所に困ってます… 外に保管したいですね いい案ありませんか? それとは別に旦那さんの傘を色違いのカーキにしてから会社での間違いが減ったそうです! 色って大事ですね⭐︎
koppon
koppon
2DK | 家族
chacoさんの実例写真
収納に困っているもの第2段! 我が家は、最近洗濯にも過炭酸ナトリウムを 使っていて、少し前にAmazonで安かった 2㎏×3パックを購入し、洗濯槽洗浄や 洗濯物に使ったりしているのですが とにかくデカい!!笑 密閉容器に入れると危険だと読んだので 1番無難な袋のまま すぐ使えるように洗濯機のところにある 窓のところに置いているのですが 見た目が…😓 毎回、袋のチャックをパチパチするのも 若干面倒なので、本当は何か容器に 詰め替えて、スプーンで入れる🥄 やり方に変えたいのですが 爆発しても怖いので出来ず… みんな、どうしてるんだろ… と、使うたびに考えてしまいます😅 何か良い案ありませんかー?!
収納に困っているもの第2段! 我が家は、最近洗濯にも過炭酸ナトリウムを 使っていて、少し前にAmazonで安かった 2㎏×3パックを購入し、洗濯槽洗浄や 洗濯物に使ったりしているのですが とにかくデカい!!笑 密閉容器に入れると危険だと読んだので 1番無難な袋のまま すぐ使えるように洗濯機のところにある 窓のところに置いているのですが 見た目が…😓 毎回、袋のチャックをパチパチするのも 若干面倒なので、本当は何か容器に 詰め替えて、スプーンで入れる🥄 やり方に変えたいのですが 爆発しても怖いので出来ず… みんな、どうしてるんだろ… と、使うたびに考えてしまいます😅 何か良い案ありませんかー?!
chaco
chaco
4LDK | 家族
mg1120さんの実例写真
コード隠しにどうしよかな(˙ ૄ˙ ) 考え中です。いい案ないかな(°ㅂ°)⍣ 黒板、小さい子供が喜んでいて、いい感じです(∩ˊᵕˋ∩)・* ただまだ、チョーク描く物て分からず、食べようとします(°ㅂ°)⍣笑 何か対策練れねば… *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
コード隠しにどうしよかな(˙ ૄ˙ ) 考え中です。いい案ないかな(°ㅂ°)⍣ 黒板、小さい子供が喜んでいて、いい感じです(∩ˊᵕˋ∩)・* ただまだ、チョーク描く物て分からず、食べようとします(°ㅂ°)⍣笑 何か対策練れねば… *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
mg1120
mg1120
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
アンプだけが浮いてしまいました(・・;) 何か良い案はないものでしょうか? 他はホワイトウッド調のダイノックシート貼ったので、思った以上の統一感だったんだけど…。 あとはスクリーンとプロジェクターの位置ですな。
アンプだけが浮いてしまいました(・・;) 何か良い案はないものでしょうか? 他はホワイトウッド調のダイノックシート貼ったので、思った以上の統一感だったんだけど…。 あとはスクリーンとプロジェクターの位置ですな。
Aki
Aki
4LDK | 家族
keikoさんの実例写真
リビングと隣の元和室は、3枚の引き戸で仕切られています☆* 閉めきると殺風景なので、なんとかしたいんですが良い案が浮かびません(´▽`;)
リビングと隣の元和室は、3枚の引き戸で仕切られています☆* 閉めきると殺風景なので、なんとかしたいんですが良い案が浮かびません(´▽`;)
keiko
keiko
4LDK | 家族
etsurio.ryuさんの実例写真
あかん(; ̄O ̄)ロックなポスター作って迷走中(; ̄O ̄)もうこれ若干パンクになってきた(^^;;誰か〜名案を下さい〜
あかん(; ̄O ̄)ロックなポスター作って迷走中(; ̄O ̄)もうこれ若干パンクになってきた(^^;;誰か〜名案を下さい〜
etsurio.ryu
etsurio.ryu
4LDK | 家族

なんか良い案ないかな?の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ