RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

真冬 心地よい暮らし

57枚の部屋写真から16枚をセレクト
marukoさんの実例写真
「ボルネードサーキュレーターSTRATA8T-JP」 モニター投稿です。 朝夕の冷え込みで窓外の街路樹に紅葉が見られるようになりました🍂 寒い日は暖房を付けても暖かさの欲しい足元だけがなんとなくスースーするということありませんか? そんな時にサーキュレーターで室内の空気を撹拌すると部屋の暖かさが一定になるそうです😊 エアコンの温度設定を上げることなく快適に過ごせて節電になるそうです✨ 今はまだ暖房の必要ない我が家ですが、真冬やここ数年続いている酷暑でのサーキュレーターの活躍を期待しています🌪️ これからも先ずっとボルネードサーキュレーター ストラータを大切に使い続けて行きたいと思っています♪ 今回でモニター投稿は区切りとさせていただきますが、見ていただきほんとうにありがとうございました🥰
「ボルネードサーキュレーターSTRATA8T-JP」 モニター投稿です。 朝夕の冷え込みで窓外の街路樹に紅葉が見られるようになりました🍂 寒い日は暖房を付けても暖かさの欲しい足元だけがなんとなくスースーするということありませんか? そんな時にサーキュレーターで室内の空気を撹拌すると部屋の暖かさが一定になるそうです😊 エアコンの温度設定を上げることなく快適に過ごせて節電になるそうです✨ 今はまだ暖房の必要ない我が家ですが、真冬やここ数年続いている酷暑でのサーキュレーターの活躍を期待しています🌪️ これからも先ずっとボルネードサーキュレーター ストラータを大切に使い続けて行きたいと思っています♪ 今回でモニター投稿は区切りとさせていただきますが、見ていただきほんとうにありがとうございました🥰
maruko
maruko
3LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
鏡の前の菊はなんと11月から咲いています。12月に植木屋さんに入ってもらった時に木の剪定の邪魔になると思い、この1輪を残して菊は根元から切りました。 菊の根元にはその時新しい芽🌱がついていました。 で、この1m以上ある菊は枯れたら✂️なんて思っていたら枯れない😆 冷蔵庫で保存されてる花屋さんの菊と同じ状態よね✨✨✨✨ 2枚目はカット✂️される前の 切るな〜〜と叫んでる菊
鏡の前の菊はなんと11月から咲いています。12月に植木屋さんに入ってもらった時に木の剪定の邪魔になると思い、この1輪を残して菊は根元から切りました。 菊の根元にはその時新しい芽🌱がついていました。 で、この1m以上ある菊は枯れたら✂️なんて思っていたら枯れない😆 冷蔵庫で保存されてる花屋さんの菊と同じ状態よね✨✨✨✨ 2枚目はカット✂️される前の 切るな〜〜と叫んでる菊
mamiza
mamiza
家族
ronronさんの実例写真
お天気が良いとついつい布団干したくなってしまいます。外に干さないのが最近の住宅のようですが、昭和の人間でして😅 昨日も少しだけ風にあてたのに、今日のこの☀️は無視出来なかった〜💦 まだ寒い日もあるかな?と思いつつも夏の薄い布団に本格的に替えよう。 庭のお花も心地よい暮らしには役にたってくれます🥰
お天気が良いとついつい布団干したくなってしまいます。外に干さないのが最近の住宅のようですが、昭和の人間でして😅 昨日も少しだけ風にあてたのに、今日のこの☀️は無視出来なかった〜💦 まだ寒い日もあるかな?と思いつつも夏の薄い布団に本格的に替えよう。 庭のお花も心地よい暮らしには役にたってくれます🥰
ronron
ronron
4LDK | 家族
hinatabirdさんの実例写真
真夏、真冬は無理ですが出来るだけ家中の窓を開けっぱなしで過ごします。省エネの為だけではなくエアコンで空調した部屋よりも過ごしやすいです。
真夏、真冬は無理ですが出来るだけ家中の窓を開けっぱなしで過ごします。省エネの為だけではなくエアコンで空調した部屋よりも過ごしやすいです。
hinatabird
hinatabird
家族
Otsuuu_houseさんの実例写真
オーブンレンジ¥67,800
我が家の1番好きな時間☀️ 晴れてる日の朝がやっぱり好きです✨ 季節によって朝日の入る位置が違うのでいつも同じ景色に見えないとこが特別感があって良き🥹 東側の大きな窓からしっかりと朝日を取り込めるお陰で真冬でも朝から凄く明るいので部屋の雰囲気が暗く見えがちな木目クロスの天井でもこんなに明るいです😌✨ オシャレなお家、とは言えないかもしれないけど『この家、いいな』と住んでて思える、自慢の家です☺️
我が家の1番好きな時間☀️ 晴れてる日の朝がやっぱり好きです✨ 季節によって朝日の入る位置が違うのでいつも同じ景色に見えないとこが特別感があって良き🥹 東側の大きな窓からしっかりと朝日を取り込めるお陰で真冬でも朝から凄く明るいので部屋の雰囲気が暗く見えがちな木目クロスの天井でもこんなに明るいです😌✨ オシャレなお家、とは言えないかもしれないけど『この家、いいな』と住んでて思える、自慢の家です☺️
Otsuuu_house
Otsuuu_house
2LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
もうひとつの こたつ掛け布団がこれ✨ ボーダーこたつ掛け布団 裏側は グレー1色の フランネル素材✨ ふわふわ暖かいものを 選びました😄 予約販売商品なので 9月入ってすぐ予約して 入荷するのに 3週間かかり 昨日やっと届いたものです✨ 座椅子はツイード素材で カバーが洗えて コンパクトに折り畳み 持ち運び取っ手もついてるという✨ 我が家お初アイテム😄 フラットヒーターは 本当に均等に暖かく 蓄熱ラグがあるので 弱に設定しても とっても暖かいです😄✨ 昨日はここで 友人や 近所の友達家族も遊びに来て 夕食交えて早速活躍してました😆
もうひとつの こたつ掛け布団がこれ✨ ボーダーこたつ掛け布団 裏側は グレー1色の フランネル素材✨ ふわふわ暖かいものを 選びました😄 予約販売商品なので 9月入ってすぐ予約して 入荷するのに 3週間かかり 昨日やっと届いたものです✨ 座椅子はツイード素材で カバーが洗えて コンパクトに折り畳み 持ち運び取っ手もついてるという✨ 我が家お初アイテム😄 フラットヒーターは 本当に均等に暖かく 蓄熱ラグがあるので 弱に設定しても とっても暖かいです😄✨ 昨日はここで 友人や 近所の友達家族も遊びに来て 夕食交えて早速活躍してました😆
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
noriflowerさんの実例写真
外は真冬の寒さですが、可愛いチューリップのおかげでリビングが春めいて嬉しいです。
外は真冬の寒さですが、可愛いチューリップのおかげでリビングが春めいて嬉しいです。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
hiromimiさんの実例写真
ファームズケイジ の WABARA 杏  真冬のこんな時期に 頑張って咲いてくれています😭 何とも言えないお色です。 ピンクの様な黄色の様な、、、 花びらにグラデーションがかっていて 見る角度によって違って見えてとてもお美しい😍💕 剪定しなくては! と思いつつズルズルと。。。🤤
ファームズケイジ の WABARA 杏  真冬のこんな時期に 頑張って咲いてくれています😭 何とも言えないお色です。 ピンクの様な黄色の様な、、、 花びらにグラデーションがかっていて 見る角度によって違って見えてとてもお美しい😍💕 剪定しなくては! と思いつつズルズルと。。。🤤
hiromimi
hiromimi
家族
ck202さんの実例写真
西川の羽毛布団はこれ1枚でほんとに暖かくて冷え性にとって最高です。真冬もこわくない。 ただ残念なところはど派手な花柄の布団カバー。笑 無印良品の掛け布団カバーの奥からうっすら主張してきます。
西川の羽毛布団はこれ1枚でほんとに暖かくて冷え性にとって最高です。真冬もこわくない。 ただ残念なところはど派手な花柄の布団カバー。笑 無印良品の掛け布団カバーの奥からうっすら主張してきます。
ck202
ck202
4LDK | 家族
myuさんの実例写真
ルームシューズ𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 毎年秋冬は2足用意してます✧︎*。 向かって左は秋〜初冬🍂右は冬〜真冬⛄❄ ワンシーズンで履き替えるのでプチプラスリコ😅 履き心地は全然悪くないので気に入ってます✨ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
ルームシューズ𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 毎年秋冬は2足用意してます✧︎*。 向かって左は秋〜初冬🍂右は冬〜真冬⛄❄ ワンシーズンで履き替えるのでプチプラスリコ😅 履き心地は全然悪くないので気に入ってます✨ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
myu
myu
3LDK | 家族
fawnさんの実例写真
庭に植えられるのを待機している植物です。 向かって右がリンゴンベリーさん。 真ん中は極楽鳥花(ストレリチア・レギネ)さん。 リンゴンベリーは北欧のフィンランドが大好きだった頃に憧れていたベリーで、この子はフィンランド原産です♪ リンゴンベリージャムをトナカイのお肉に添えたりするそうで、最近ではコストコでもジャムが買えますよね💕︎ 極楽鳥花は、学生時代から憧れていた植物です。大阪に来て驚いたのは、軒先の鉢で大きな極楽鳥花がたくさん花を咲かせていたことで、真冬にも戸外で越冬できるんだ!!!と知ったこと(笑) 考えたらリンゴンベリーだって過酷な北欧の森で採れるのですもの、ひ弱じゃないし。 極楽鳥花に至っては、学生時代の恩師が大切に硝子温室で育てていたので、てっきり熱帯性植物だとばかり思っていたけど、ここは霜の降りない大阪。 戸外で充分育ちそう。 逆に酷暑の方が心配だわ💦 花咲き実なる桃源郷のようなお庭を夢見て、もう少し暖かくなったら植えようと思います🤗
庭に植えられるのを待機している植物です。 向かって右がリンゴンベリーさん。 真ん中は極楽鳥花(ストレリチア・レギネ)さん。 リンゴンベリーは北欧のフィンランドが大好きだった頃に憧れていたベリーで、この子はフィンランド原産です♪ リンゴンベリージャムをトナカイのお肉に添えたりするそうで、最近ではコストコでもジャムが買えますよね💕︎ 極楽鳥花は、学生時代から憧れていた植物です。大阪に来て驚いたのは、軒先の鉢で大きな極楽鳥花がたくさん花を咲かせていたことで、真冬にも戸外で越冬できるんだ!!!と知ったこと(笑) 考えたらリンゴンベリーだって過酷な北欧の森で採れるのですもの、ひ弱じゃないし。 極楽鳥花に至っては、学生時代の恩師が大切に硝子温室で育てていたので、てっきり熱帯性植物だとばかり思っていたけど、ここは霜の降りない大阪。 戸外で充分育ちそう。 逆に酷暑の方が心配だわ💦 花咲き実なる桃源郷のようなお庭を夢見て、もう少し暖かくなったら植えようと思います🤗
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
samarunさんの実例写真
とろ雪🍧 もう何年間もお世話になってます🤭 子供達が作ってくれ〰️と暇さえあれば言ってくるので出しっぱなし! 最近はくすみカラーも出てて欲しいなぁと思いながら…… 我が家は真冬にもアイスを食べるので本当に沢山使ってます🤣(北海道民あるある?)
とろ雪🍧 もう何年間もお世話になってます🤭 子供達が作ってくれ〰️と暇さえあれば言ってくるので出しっぱなし! 最近はくすみカラーも出てて欲しいなぁと思いながら…… 我が家は真冬にもアイスを食べるので本当に沢山使ってます🤣(北海道民あるある?)
samarun
samarun
家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日は雨風強い予報です 先日、わが家のエコキュートがエラーを出し 業者さんに見てもらうと 基盤の取り替えが必要とのことで、 今日はその工事の日です めっさ、雨やけど‥ めっさ、風吹いてるけど‥ 雨に濡れんようにせなあかんらしいのに 今週イチ、大荒れですけど 誰の日頃の行いか 相方、相方やな!← 《 pic① 》 で、それは置いといて← 久しぶりに人様がわが家にやってくるので あれこれと掃除してるうちに キッチンもやってしまおうってことに あれもこれもそれもどれもと ついでにやってしまうタイプ 《 pic② 》 換気扇の蓋を取って〜 キッチン洗剤でザッシュザッシュ洗う なんでも丸洗いできるのが好き そして、 特別な洗剤や掃除用具じゃなく 普段使いしてるものを使うのが好き それが、なんでも『ついで』にできるコツ 《 pic③ 》 換気扇内部は 素人が手を出してはいけない場所 ここは業者さんにお任せなスペースです ベランダへ続く長いトンネル内も 業者さんしか手を出せない場所です ここを汚さないために 素人の私が 蓋で汚れをキャッチしなければなりません 《 pic④ 》 市販のレンジフードフィルター使用 以前は専門の業者さんから フィルター買ってたんですけど めっちゃくちゃに高いんですよ! 機能は確かに良いらしいんですけど 正直、差がよく分からん←残念な客 コロナで対面が制限されて 良い機会だからと市販のものを試したら うん、うんうん、うんうんうん、 差がよく分からん←残念なユーザー それなら経済的に良いほう選ぶよね どこにでも売ってる手軽さも良きだしね このフィルター、貼り付けタイプですが その のりというか、 ネッチョリした跡というか、 そういうのも洗う時に洗剤で擦ると きれいに取れて無くなるのも良きです ☆ 今日の四方山話は基本、 相方の話 え、別にどうでもいい? 同感です←おい よければ、お進みください 笑笑 ↓ ↓ ↓ エコキュートエラーを見てもらった その日の夕方、←一昨日の話 エコキュートの画面が真っ暗になりまして 真っ暗になったら操作ができん お湯は出るけど、風呂のお湯張りできん その日はみんなシャワーで済ませました 異常気象で春の陽気、バンザイ← 2月やのに、真冬やのに、 湯船に浸からなくても寒くないとは‥ 助かったわ で、相方がエコキュート本体見てみたら 漏電してて遮断機落ちてるってんで 給湯器ブレーカーを切りまして、、 そうなると、残ってるお湯を使ったらもう 水しか出んよね 昨夜は男③人、 義実家へお風呂を借りに行きました 学研に送り出す時にね、 いい?今日はじいじばあばんところに お風呂入りに行くけね 学研、マッハで終わらせてこい あ、でも、テキトーにしたらいけんよ 焦ってイライラしたらダメよ しっかり集中してやり直しないように 一発合格、100点で帰ってこい いいね?←無理難題 「分かった!」 「なるべく頑張る」 素直〜 兄弟を送り出して、今度はマッハで 相方を迎えに車を出したワタス 会社に着いたら、相方、 「あ、傘忘れた!」 取ってこーい! で、待ってる間に 同僚の方がご挨拶に来てくださり、 「どうも、いつもお世話になってます」 こちらこそ、 いつも主人がお世話になっております 「エコキュート、壊れたそうで」 そうなんですよ〜 「全部取り替えですか?」 いえ、中身だけでして 「あ、基盤だけなんですね〜」 そうなんですよ〜 「いや〜あれは高額ですよね」 それがですね〜ふふふ、 保証期間内でして♬ 10年保証に入ってたみたいで、 今7年なので〜 「えー!良かったですね!」 ホンマにですよね〜 「じゃあまた、失礼します」 はい、失礼致します〜 「おまたせ、コシ子〜」 ね、相方、 あれ、誰?← 「あー、○○谷さんよ」 えー!あれが○○谷さん?! イメージちゃうわ〜 年賀状のやり取りが主なので、 そこから勝手にイメージついちゃってる私 あとは、何気なく普段 相方から聞いてる その人の人となりとか 思えば、相方の会社の人たち、 送迎の時に会えば会釈くらいはするけど 誰一人として私のイメージ通りの人おらん いつも、えー、意外やったわーってかんじ あ、完全に見た目のことです 背が高い低いとか、 ふくよかだとか、痩せているとか、 メガネかけてるかけてない、とか、、 でも、あれですね、 みんな揃って、 仕事できますオーラがメラメラ見える 作業着マジックですかね←全力で謝れ やーでも、すっごく話しやすかったわ〜 ええ人やね〜 「基本みんなええ人よ」 てか、アンタ、 うちのエコキュート壊れたの話してんの? 「そーそー」 なんでも話すんやな 「いや〜今日もね、 エコキュート壊れて実家に風呂入りに 行かないけんのですわ〜! 俺一人ならいいんですけど、 子どもたち連れて行かないけんので〜 早よ上がらせてもらいまっす! ってね!」 ・・・ じゃあまだ仕事残っとったんかー! 「あ、そうそう、○○谷さんとか、 今帰ってきたしね〜」 そうとは知らず、 ふっつーの挨拶話しかせんやったぞ! 申しわけない‥ 「あー、大丈夫大丈夫〜」 ・・・ 「そういや、しんちゃんがさ」 どこのしんちゃんや 「エコキュートの話をしたらさ、 相方さん、バレー! 明日のバレー行けます!?って言うけさ、 エコキュートが直れば行けるけど 直らんかったらまた実家で風呂やけ 行けれんかもね〜って、 そしたら、 えーーーーー!!!ってさ〜」 ああ、あのしんちゃんか 作業着マジックが効かない しんちゃんね←こらこらこら 正月に会った時に思わずワタス、 「いつも主人がお世話してます」 って、言いそうになった しんちゃんね←やめとけ なんか、いつもやらかすけ、 面白いのよね 今日は雨風強いし、 誤報出まくりかな〜 日程固定の仕事以外に いろいろ追加で点検業務や誤報対応が 増えるんやろな〜 保温弁当、 ごはんモリモリ入れたぞ 頑張れーーー
今日は雨風強い予報です 先日、わが家のエコキュートがエラーを出し 業者さんに見てもらうと 基盤の取り替えが必要とのことで、 今日はその工事の日です めっさ、雨やけど‥ めっさ、風吹いてるけど‥ 雨に濡れんようにせなあかんらしいのに 今週イチ、大荒れですけど 誰の日頃の行いか 相方、相方やな!← 《 pic① 》 で、それは置いといて← 久しぶりに人様がわが家にやってくるので あれこれと掃除してるうちに キッチンもやってしまおうってことに あれもこれもそれもどれもと ついでにやってしまうタイプ 《 pic② 》 換気扇の蓋を取って〜 キッチン洗剤でザッシュザッシュ洗う なんでも丸洗いできるのが好き そして、 特別な洗剤や掃除用具じゃなく 普段使いしてるものを使うのが好き それが、なんでも『ついで』にできるコツ 《 pic③ 》 換気扇内部は 素人が手を出してはいけない場所 ここは業者さんにお任せなスペースです ベランダへ続く長いトンネル内も 業者さんしか手を出せない場所です ここを汚さないために 素人の私が 蓋で汚れをキャッチしなければなりません 《 pic④ 》 市販のレンジフードフィルター使用 以前は専門の業者さんから フィルター買ってたんですけど めっちゃくちゃに高いんですよ! 機能は確かに良いらしいんですけど 正直、差がよく分からん←残念な客 コロナで対面が制限されて 良い機会だからと市販のものを試したら うん、うんうん、うんうんうん、 差がよく分からん←残念なユーザー それなら経済的に良いほう選ぶよね どこにでも売ってる手軽さも良きだしね このフィルター、貼り付けタイプですが その のりというか、 ネッチョリした跡というか、 そういうのも洗う時に洗剤で擦ると きれいに取れて無くなるのも良きです ☆ 今日の四方山話は基本、 相方の話 え、別にどうでもいい? 同感です←おい よければ、お進みください 笑笑 ↓ ↓ ↓ エコキュートエラーを見てもらった その日の夕方、←一昨日の話 エコキュートの画面が真っ暗になりまして 真っ暗になったら操作ができん お湯は出るけど、風呂のお湯張りできん その日はみんなシャワーで済ませました 異常気象で春の陽気、バンザイ← 2月やのに、真冬やのに、 湯船に浸からなくても寒くないとは‥ 助かったわ で、相方がエコキュート本体見てみたら 漏電してて遮断機落ちてるってんで 給湯器ブレーカーを切りまして、、 そうなると、残ってるお湯を使ったらもう 水しか出んよね 昨夜は男③人、 義実家へお風呂を借りに行きました 学研に送り出す時にね、 いい?今日はじいじばあばんところに お風呂入りに行くけね 学研、マッハで終わらせてこい あ、でも、テキトーにしたらいけんよ 焦ってイライラしたらダメよ しっかり集中してやり直しないように 一発合格、100点で帰ってこい いいね?←無理難題 「分かった!」 「なるべく頑張る」 素直〜 兄弟を送り出して、今度はマッハで 相方を迎えに車を出したワタス 会社に着いたら、相方、 「あ、傘忘れた!」 取ってこーい! で、待ってる間に 同僚の方がご挨拶に来てくださり、 「どうも、いつもお世話になってます」 こちらこそ、 いつも主人がお世話になっております 「エコキュート、壊れたそうで」 そうなんですよ〜 「全部取り替えですか?」 いえ、中身だけでして 「あ、基盤だけなんですね〜」 そうなんですよ〜 「いや〜あれは高額ですよね」 それがですね〜ふふふ、 保証期間内でして♬ 10年保証に入ってたみたいで、 今7年なので〜 「えー!良かったですね!」 ホンマにですよね〜 「じゃあまた、失礼します」 はい、失礼致します〜 「おまたせ、コシ子〜」 ね、相方、 あれ、誰?← 「あー、○○谷さんよ」 えー!あれが○○谷さん?! イメージちゃうわ〜 年賀状のやり取りが主なので、 そこから勝手にイメージついちゃってる私 あとは、何気なく普段 相方から聞いてる その人の人となりとか 思えば、相方の会社の人たち、 送迎の時に会えば会釈くらいはするけど 誰一人として私のイメージ通りの人おらん いつも、えー、意外やったわーってかんじ あ、完全に見た目のことです 背が高い低いとか、 ふくよかだとか、痩せているとか、 メガネかけてるかけてない、とか、、 でも、あれですね、 みんな揃って、 仕事できますオーラがメラメラ見える 作業着マジックですかね←全力で謝れ やーでも、すっごく話しやすかったわ〜 ええ人やね〜 「基本みんなええ人よ」 てか、アンタ、 うちのエコキュート壊れたの話してんの? 「そーそー」 なんでも話すんやな 「いや〜今日もね、 エコキュート壊れて実家に風呂入りに 行かないけんのですわ〜! 俺一人ならいいんですけど、 子どもたち連れて行かないけんので〜 早よ上がらせてもらいまっす! ってね!」 ・・・ じゃあまだ仕事残っとったんかー! 「あ、そうそう、○○谷さんとか、 今帰ってきたしね〜」 そうとは知らず、 ふっつーの挨拶話しかせんやったぞ! 申しわけない‥ 「あー、大丈夫大丈夫〜」 ・・・ 「そういや、しんちゃんがさ」 どこのしんちゃんや 「エコキュートの話をしたらさ、 相方さん、バレー! 明日のバレー行けます!?って言うけさ、 エコキュートが直れば行けるけど 直らんかったらまた実家で風呂やけ 行けれんかもね〜って、 そしたら、 えーーーーー!!!ってさ〜」 ああ、あのしんちゃんか 作業着マジックが効かない しんちゃんね←こらこらこら 正月に会った時に思わずワタス、 「いつも主人がお世話してます」 って、言いそうになった しんちゃんね←やめとけ なんか、いつもやらかすけ、 面白いのよね 今日は雨風強いし、 誤報出まくりかな〜 日程固定の仕事以外に いろいろ追加で点検業務や誤報対応が 増えるんやろな〜 保温弁当、 ごはんモリモリ入れたぞ 頑張れーーー
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
miyakoさんの実例写真
一年ほど前から真冬以外、朝は手作りジュースを飲むようになりました。 最初はバナナミルクに他の果物や野菜を混ぜていたのですが、今は黒酢ドリンクと野菜オンリーです。 酸っぱさも慣れてくると大したことなくて、私は更に穀物酢を足したりしています。 緑黄色野菜を使うことが多いですが、野菜ならなんでもOK🙆‍♀️ セロリやモロヘイヤなんかもイケます👍 このジュースの効果かどうかはわかりませんが、去年秋の健康診断では、その前の年には3つもあった「要・再検査」が一つにまで減りました!🙌 今年は再検査ゼロを目指しているのですが、同時期に始めた運動はしなくなっちゃったからどうかなぁ😂 ちなみに今朝のこのジュースは小松菜+ブロッコリーです🥦🥬
一年ほど前から真冬以外、朝は手作りジュースを飲むようになりました。 最初はバナナミルクに他の果物や野菜を混ぜていたのですが、今は黒酢ドリンクと野菜オンリーです。 酸っぱさも慣れてくると大したことなくて、私は更に穀物酢を足したりしています。 緑黄色野菜を使うことが多いですが、野菜ならなんでもOK🙆‍♀️ セロリやモロヘイヤなんかもイケます👍 このジュースの効果かどうかはわかりませんが、去年秋の健康診断では、その前の年には3つもあった「要・再検査」が一つにまで減りました!🙌 今年は再検査ゼロを目指しているのですが、同時期に始めた運動はしなくなっちゃったからどうかなぁ😂 ちなみに今朝のこのジュースは小松菜+ブロッコリーです🥦🥬
miyako
miyako
カップル
kazuraさんの実例写真
雪見風呂❄️😃♨️ お風呂から見た坪庭 ライトアップで雪景色最高です✨
雪見風呂❄️😃♨️ お風呂から見た坪庭 ライトアップで雪景色最高です✨
kazura
kazura
家族
haruringoさんの実例写真
TANITAの湿温度計をお迎えしました。 真冬に向けての体調管理に役立てます☺️
TANITAの湿温度計をお迎えしました。 真冬に向けての体調管理に役立てます☺️
haruringo
haruringo
4LDK | 家族

真冬 心地よい暮らしの投稿一覧

33枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

真冬 心地よい暮らし

57枚の部屋写真から16枚をセレクト
marukoさんの実例写真
「ボルネードサーキュレーターSTRATA8T-JP」 モニター投稿です。 朝夕の冷え込みで窓外の街路樹に紅葉が見られるようになりました🍂 寒い日は暖房を付けても暖かさの欲しい足元だけがなんとなくスースーするということありませんか? そんな時にサーキュレーターで室内の空気を撹拌すると部屋の暖かさが一定になるそうです😊 エアコンの温度設定を上げることなく快適に過ごせて節電になるそうです✨ 今はまだ暖房の必要ない我が家ですが、真冬やここ数年続いている酷暑でのサーキュレーターの活躍を期待しています🌪️ これからも先ずっとボルネードサーキュレーター ストラータを大切に使い続けて行きたいと思っています♪ 今回でモニター投稿は区切りとさせていただきますが、見ていただきほんとうにありがとうございました🥰
「ボルネードサーキュレーターSTRATA8T-JP」 モニター投稿です。 朝夕の冷え込みで窓外の街路樹に紅葉が見られるようになりました🍂 寒い日は暖房を付けても暖かさの欲しい足元だけがなんとなくスースーするということありませんか? そんな時にサーキュレーターで室内の空気を撹拌すると部屋の暖かさが一定になるそうです😊 エアコンの温度設定を上げることなく快適に過ごせて節電になるそうです✨ 今はまだ暖房の必要ない我が家ですが、真冬やここ数年続いている酷暑でのサーキュレーターの活躍を期待しています🌪️ これからも先ずっとボルネードサーキュレーター ストラータを大切に使い続けて行きたいと思っています♪ 今回でモニター投稿は区切りとさせていただきますが、見ていただきほんとうにありがとうございました🥰
maruko
maruko
3LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
鏡の前の菊はなんと11月から咲いています。12月に植木屋さんに入ってもらった時に木の剪定の邪魔になると思い、この1輪を残して菊は根元から切りました。 菊の根元にはその時新しい芽🌱がついていました。 で、この1m以上ある菊は枯れたら✂️なんて思っていたら枯れない😆 冷蔵庫で保存されてる花屋さんの菊と同じ状態よね✨✨✨✨ 2枚目はカット✂️される前の 切るな〜〜と叫んでる菊
鏡の前の菊はなんと11月から咲いています。12月に植木屋さんに入ってもらった時に木の剪定の邪魔になると思い、この1輪を残して菊は根元から切りました。 菊の根元にはその時新しい芽🌱がついていました。 で、この1m以上ある菊は枯れたら✂️なんて思っていたら枯れない😆 冷蔵庫で保存されてる花屋さんの菊と同じ状態よね✨✨✨✨ 2枚目はカット✂️される前の 切るな〜〜と叫んでる菊
mamiza
mamiza
家族
ronronさんの実例写真
お天気が良いとついつい布団干したくなってしまいます。外に干さないのが最近の住宅のようですが、昭和の人間でして😅 昨日も少しだけ風にあてたのに、今日のこの☀️は無視出来なかった〜💦 まだ寒い日もあるかな?と思いつつも夏の薄い布団に本格的に替えよう。 庭のお花も心地よい暮らしには役にたってくれます🥰
お天気が良いとついつい布団干したくなってしまいます。外に干さないのが最近の住宅のようですが、昭和の人間でして😅 昨日も少しだけ風にあてたのに、今日のこの☀️は無視出来なかった〜💦 まだ寒い日もあるかな?と思いつつも夏の薄い布団に本格的に替えよう。 庭のお花も心地よい暮らしには役にたってくれます🥰
ronron
ronron
4LDK | 家族
hinatabirdさんの実例写真
真夏、真冬は無理ですが出来るだけ家中の窓を開けっぱなしで過ごします。省エネの為だけではなくエアコンで空調した部屋よりも過ごしやすいです。
真夏、真冬は無理ですが出来るだけ家中の窓を開けっぱなしで過ごします。省エネの為だけではなくエアコンで空調した部屋よりも過ごしやすいです。
hinatabird
hinatabird
家族
Otsuuu_houseさんの実例写真
オーブンレンジ¥67,800
我が家の1番好きな時間☀️ 晴れてる日の朝がやっぱり好きです✨ 季節によって朝日の入る位置が違うのでいつも同じ景色に見えないとこが特別感があって良き🥹 東側の大きな窓からしっかりと朝日を取り込めるお陰で真冬でも朝から凄く明るいので部屋の雰囲気が暗く見えがちな木目クロスの天井でもこんなに明るいです😌✨ オシャレなお家、とは言えないかもしれないけど『この家、いいな』と住んでて思える、自慢の家です☺️
我が家の1番好きな時間☀️ 晴れてる日の朝がやっぱり好きです✨ 季節によって朝日の入る位置が違うのでいつも同じ景色に見えないとこが特別感があって良き🥹 東側の大きな窓からしっかりと朝日を取り込めるお陰で真冬でも朝から凄く明るいので部屋の雰囲気が暗く見えがちな木目クロスの天井でもこんなに明るいです😌✨ オシャレなお家、とは言えないかもしれないけど『この家、いいな』と住んでて思える、自慢の家です☺️
Otsuuu_house
Otsuuu_house
2LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
もうひとつの こたつ掛け布団がこれ✨ ボーダーこたつ掛け布団 裏側は グレー1色の フランネル素材✨ ふわふわ暖かいものを 選びました😄 予約販売商品なので 9月入ってすぐ予約して 入荷するのに 3週間かかり 昨日やっと届いたものです✨ 座椅子はツイード素材で カバーが洗えて コンパクトに折り畳み 持ち運び取っ手もついてるという✨ 我が家お初アイテム😄 フラットヒーターは 本当に均等に暖かく 蓄熱ラグがあるので 弱に設定しても とっても暖かいです😄✨ 昨日はここで 友人や 近所の友達家族も遊びに来て 夕食交えて早速活躍してました😆
もうひとつの こたつ掛け布団がこれ✨ ボーダーこたつ掛け布団 裏側は グレー1色の フランネル素材✨ ふわふわ暖かいものを 選びました😄 予約販売商品なので 9月入ってすぐ予約して 入荷するのに 3週間かかり 昨日やっと届いたものです✨ 座椅子はツイード素材で カバーが洗えて コンパクトに折り畳み 持ち運び取っ手もついてるという✨ 我が家お初アイテム😄 フラットヒーターは 本当に均等に暖かく 蓄熱ラグがあるので 弱に設定しても とっても暖かいです😄✨ 昨日はここで 友人や 近所の友達家族も遊びに来て 夕食交えて早速活躍してました😆
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
noriflowerさんの実例写真
外は真冬の寒さですが、可愛いチューリップのおかげでリビングが春めいて嬉しいです。
外は真冬の寒さですが、可愛いチューリップのおかげでリビングが春めいて嬉しいです。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
hiromimiさんの実例写真
ファームズケイジ の WABARA 杏  真冬のこんな時期に 頑張って咲いてくれています😭 何とも言えないお色です。 ピンクの様な黄色の様な、、、 花びらにグラデーションがかっていて 見る角度によって違って見えてとてもお美しい😍💕 剪定しなくては! と思いつつズルズルと。。。🤤
ファームズケイジ の WABARA 杏  真冬のこんな時期に 頑張って咲いてくれています😭 何とも言えないお色です。 ピンクの様な黄色の様な、、、 花びらにグラデーションがかっていて 見る角度によって違って見えてとてもお美しい😍💕 剪定しなくては! と思いつつズルズルと。。。🤤
hiromimi
hiromimi
家族
ck202さんの実例写真
西川の羽毛布団はこれ1枚でほんとに暖かくて冷え性にとって最高です。真冬もこわくない。 ただ残念なところはど派手な花柄の布団カバー。笑 無印良品の掛け布団カバーの奥からうっすら主張してきます。
西川の羽毛布団はこれ1枚でほんとに暖かくて冷え性にとって最高です。真冬もこわくない。 ただ残念なところはど派手な花柄の布団カバー。笑 無印良品の掛け布団カバーの奥からうっすら主張してきます。
ck202
ck202
4LDK | 家族
myuさんの実例写真
ルームシューズ𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 毎年秋冬は2足用意してます✧︎*。 向かって左は秋〜初冬🍂右は冬〜真冬⛄❄ ワンシーズンで履き替えるのでプチプラスリコ😅 履き心地は全然悪くないので気に入ってます✨ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
ルームシューズ𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 毎年秋冬は2足用意してます✧︎*。 向かって左は秋〜初冬🍂右は冬〜真冬⛄❄ ワンシーズンで履き替えるのでプチプラスリコ😅 履き心地は全然悪くないので気に入ってます✨ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
myu
myu
3LDK | 家族
fawnさんの実例写真
庭に植えられるのを待機している植物です。 向かって右がリンゴンベリーさん。 真ん中は極楽鳥花(ストレリチア・レギネ)さん。 リンゴンベリーは北欧のフィンランドが大好きだった頃に憧れていたベリーで、この子はフィンランド原産です♪ リンゴンベリージャムをトナカイのお肉に添えたりするそうで、最近ではコストコでもジャムが買えますよね💕︎ 極楽鳥花は、学生時代から憧れていた植物です。大阪に来て驚いたのは、軒先の鉢で大きな極楽鳥花がたくさん花を咲かせていたことで、真冬にも戸外で越冬できるんだ!!!と知ったこと(笑) 考えたらリンゴンベリーだって過酷な北欧の森で採れるのですもの、ひ弱じゃないし。 極楽鳥花に至っては、学生時代の恩師が大切に硝子温室で育てていたので、てっきり熱帯性植物だとばかり思っていたけど、ここは霜の降りない大阪。 戸外で充分育ちそう。 逆に酷暑の方が心配だわ💦 花咲き実なる桃源郷のようなお庭を夢見て、もう少し暖かくなったら植えようと思います🤗
庭に植えられるのを待機している植物です。 向かって右がリンゴンベリーさん。 真ん中は極楽鳥花(ストレリチア・レギネ)さん。 リンゴンベリーは北欧のフィンランドが大好きだった頃に憧れていたベリーで、この子はフィンランド原産です♪ リンゴンベリージャムをトナカイのお肉に添えたりするそうで、最近ではコストコでもジャムが買えますよね💕︎ 極楽鳥花は、学生時代から憧れていた植物です。大阪に来て驚いたのは、軒先の鉢で大きな極楽鳥花がたくさん花を咲かせていたことで、真冬にも戸外で越冬できるんだ!!!と知ったこと(笑) 考えたらリンゴンベリーだって過酷な北欧の森で採れるのですもの、ひ弱じゃないし。 極楽鳥花に至っては、学生時代の恩師が大切に硝子温室で育てていたので、てっきり熱帯性植物だとばかり思っていたけど、ここは霜の降りない大阪。 戸外で充分育ちそう。 逆に酷暑の方が心配だわ💦 花咲き実なる桃源郷のようなお庭を夢見て、もう少し暖かくなったら植えようと思います🤗
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
samarunさんの実例写真
とろ雪🍧 もう何年間もお世話になってます🤭 子供達が作ってくれ〰️と暇さえあれば言ってくるので出しっぱなし! 最近はくすみカラーも出てて欲しいなぁと思いながら…… 我が家は真冬にもアイスを食べるので本当に沢山使ってます🤣(北海道民あるある?)
とろ雪🍧 もう何年間もお世話になってます🤭 子供達が作ってくれ〰️と暇さえあれば言ってくるので出しっぱなし! 最近はくすみカラーも出てて欲しいなぁと思いながら…… 我が家は真冬にもアイスを食べるので本当に沢山使ってます🤣(北海道民あるある?)
samarun
samarun
家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日は雨風強い予報です 先日、わが家のエコキュートがエラーを出し 業者さんに見てもらうと 基盤の取り替えが必要とのことで、 今日はその工事の日です めっさ、雨やけど‥ めっさ、風吹いてるけど‥ 雨に濡れんようにせなあかんらしいのに 今週イチ、大荒れですけど 誰の日頃の行いか 相方、相方やな!← 《 pic① 》 で、それは置いといて← 久しぶりに人様がわが家にやってくるので あれこれと掃除してるうちに キッチンもやってしまおうってことに あれもこれもそれもどれもと ついでにやってしまうタイプ 《 pic② 》 換気扇の蓋を取って〜 キッチン洗剤でザッシュザッシュ洗う なんでも丸洗いできるのが好き そして、 特別な洗剤や掃除用具じゃなく 普段使いしてるものを使うのが好き それが、なんでも『ついで』にできるコツ 《 pic③ 》 換気扇内部は 素人が手を出してはいけない場所 ここは業者さんにお任せなスペースです ベランダへ続く長いトンネル内も 業者さんしか手を出せない場所です ここを汚さないために 素人の私が 蓋で汚れをキャッチしなければなりません 《 pic④ 》 市販のレンジフードフィルター使用 以前は専門の業者さんから フィルター買ってたんですけど めっちゃくちゃに高いんですよ! 機能は確かに良いらしいんですけど 正直、差がよく分からん←残念な客 コロナで対面が制限されて 良い機会だからと市販のものを試したら うん、うんうん、うんうんうん、 差がよく分からん←残念なユーザー それなら経済的に良いほう選ぶよね どこにでも売ってる手軽さも良きだしね このフィルター、貼り付けタイプですが その のりというか、 ネッチョリした跡というか、 そういうのも洗う時に洗剤で擦ると きれいに取れて無くなるのも良きです ☆ 今日の四方山話は基本、 相方の話 え、別にどうでもいい? 同感です←おい よければ、お進みください 笑笑 ↓ ↓ ↓ エコキュートエラーを見てもらった その日の夕方、←一昨日の話 エコキュートの画面が真っ暗になりまして 真っ暗になったら操作ができん お湯は出るけど、風呂のお湯張りできん その日はみんなシャワーで済ませました 異常気象で春の陽気、バンザイ← 2月やのに、真冬やのに、 湯船に浸からなくても寒くないとは‥ 助かったわ で、相方がエコキュート本体見てみたら 漏電してて遮断機落ちてるってんで 給湯器ブレーカーを切りまして、、 そうなると、残ってるお湯を使ったらもう 水しか出んよね 昨夜は男③人、 義実家へお風呂を借りに行きました 学研に送り出す時にね、 いい?今日はじいじばあばんところに お風呂入りに行くけね 学研、マッハで終わらせてこい あ、でも、テキトーにしたらいけんよ 焦ってイライラしたらダメよ しっかり集中してやり直しないように 一発合格、100点で帰ってこい いいね?←無理難題 「分かった!」 「なるべく頑張る」 素直〜 兄弟を送り出して、今度はマッハで 相方を迎えに車を出したワタス 会社に着いたら、相方、 「あ、傘忘れた!」 取ってこーい! で、待ってる間に 同僚の方がご挨拶に来てくださり、 「どうも、いつもお世話になってます」 こちらこそ、 いつも主人がお世話になっております 「エコキュート、壊れたそうで」 そうなんですよ〜 「全部取り替えですか?」 いえ、中身だけでして 「あ、基盤だけなんですね〜」 そうなんですよ〜 「いや〜あれは高額ですよね」 それがですね〜ふふふ、 保証期間内でして♬ 10年保証に入ってたみたいで、 今7年なので〜 「えー!良かったですね!」 ホンマにですよね〜 「じゃあまた、失礼します」 はい、失礼致します〜 「おまたせ、コシ子〜」 ね、相方、 あれ、誰?← 「あー、○○谷さんよ」 えー!あれが○○谷さん?! イメージちゃうわ〜 年賀状のやり取りが主なので、 そこから勝手にイメージついちゃってる私 あとは、何気なく普段 相方から聞いてる その人の人となりとか 思えば、相方の会社の人たち、 送迎の時に会えば会釈くらいはするけど 誰一人として私のイメージ通りの人おらん いつも、えー、意外やったわーってかんじ あ、完全に見た目のことです 背が高い低いとか、 ふくよかだとか、痩せているとか、 メガネかけてるかけてない、とか、、 でも、あれですね、 みんな揃って、 仕事できますオーラがメラメラ見える 作業着マジックですかね←全力で謝れ やーでも、すっごく話しやすかったわ〜 ええ人やね〜 「基本みんなええ人よ」 てか、アンタ、 うちのエコキュート壊れたの話してんの? 「そーそー」 なんでも話すんやな 「いや〜今日もね、 エコキュート壊れて実家に風呂入りに 行かないけんのですわ〜! 俺一人ならいいんですけど、 子どもたち連れて行かないけんので〜 早よ上がらせてもらいまっす! ってね!」 ・・・ じゃあまだ仕事残っとったんかー! 「あ、そうそう、○○谷さんとか、 今帰ってきたしね〜」 そうとは知らず、 ふっつーの挨拶話しかせんやったぞ! 申しわけない‥ 「あー、大丈夫大丈夫〜」 ・・・ 「そういや、しんちゃんがさ」 どこのしんちゃんや 「エコキュートの話をしたらさ、 相方さん、バレー! 明日のバレー行けます!?って言うけさ、 エコキュートが直れば行けるけど 直らんかったらまた実家で風呂やけ 行けれんかもね〜って、 そしたら、 えーーーーー!!!ってさ〜」 ああ、あのしんちゃんか 作業着マジックが効かない しんちゃんね←こらこらこら 正月に会った時に思わずワタス、 「いつも主人がお世話してます」 って、言いそうになった しんちゃんね←やめとけ なんか、いつもやらかすけ、 面白いのよね 今日は雨風強いし、 誤報出まくりかな〜 日程固定の仕事以外に いろいろ追加で点検業務や誤報対応が 増えるんやろな〜 保温弁当、 ごはんモリモリ入れたぞ 頑張れーーー
今日は雨風強い予報です 先日、わが家のエコキュートがエラーを出し 業者さんに見てもらうと 基盤の取り替えが必要とのことで、 今日はその工事の日です めっさ、雨やけど‥ めっさ、風吹いてるけど‥ 雨に濡れんようにせなあかんらしいのに 今週イチ、大荒れですけど 誰の日頃の行いか 相方、相方やな!← 《 pic① 》 で、それは置いといて← 久しぶりに人様がわが家にやってくるので あれこれと掃除してるうちに キッチンもやってしまおうってことに あれもこれもそれもどれもと ついでにやってしまうタイプ 《 pic② 》 換気扇の蓋を取って〜 キッチン洗剤でザッシュザッシュ洗う なんでも丸洗いできるのが好き そして、 特別な洗剤や掃除用具じゃなく 普段使いしてるものを使うのが好き それが、なんでも『ついで』にできるコツ 《 pic③ 》 換気扇内部は 素人が手を出してはいけない場所 ここは業者さんにお任せなスペースです ベランダへ続く長いトンネル内も 業者さんしか手を出せない場所です ここを汚さないために 素人の私が 蓋で汚れをキャッチしなければなりません 《 pic④ 》 市販のレンジフードフィルター使用 以前は専門の業者さんから フィルター買ってたんですけど めっちゃくちゃに高いんですよ! 機能は確かに良いらしいんですけど 正直、差がよく分からん←残念な客 コロナで対面が制限されて 良い機会だからと市販のものを試したら うん、うんうん、うんうんうん、 差がよく分からん←残念なユーザー それなら経済的に良いほう選ぶよね どこにでも売ってる手軽さも良きだしね このフィルター、貼り付けタイプですが その のりというか、 ネッチョリした跡というか、 そういうのも洗う時に洗剤で擦ると きれいに取れて無くなるのも良きです ☆ 今日の四方山話は基本、 相方の話 え、別にどうでもいい? 同感です←おい よければ、お進みください 笑笑 ↓ ↓ ↓ エコキュートエラーを見てもらった その日の夕方、←一昨日の話 エコキュートの画面が真っ暗になりまして 真っ暗になったら操作ができん お湯は出るけど、風呂のお湯張りできん その日はみんなシャワーで済ませました 異常気象で春の陽気、バンザイ← 2月やのに、真冬やのに、 湯船に浸からなくても寒くないとは‥ 助かったわ で、相方がエコキュート本体見てみたら 漏電してて遮断機落ちてるってんで 給湯器ブレーカーを切りまして、、 そうなると、残ってるお湯を使ったらもう 水しか出んよね 昨夜は男③人、 義実家へお風呂を借りに行きました 学研に送り出す時にね、 いい?今日はじいじばあばんところに お風呂入りに行くけね 学研、マッハで終わらせてこい あ、でも、テキトーにしたらいけんよ 焦ってイライラしたらダメよ しっかり集中してやり直しないように 一発合格、100点で帰ってこい いいね?←無理難題 「分かった!」 「なるべく頑張る」 素直〜 兄弟を送り出して、今度はマッハで 相方を迎えに車を出したワタス 会社に着いたら、相方、 「あ、傘忘れた!」 取ってこーい! で、待ってる間に 同僚の方がご挨拶に来てくださり、 「どうも、いつもお世話になってます」 こちらこそ、 いつも主人がお世話になっております 「エコキュート、壊れたそうで」 そうなんですよ〜 「全部取り替えですか?」 いえ、中身だけでして 「あ、基盤だけなんですね〜」 そうなんですよ〜 「いや〜あれは高額ですよね」 それがですね〜ふふふ、 保証期間内でして♬ 10年保証に入ってたみたいで、 今7年なので〜 「えー!良かったですね!」 ホンマにですよね〜 「じゃあまた、失礼します」 はい、失礼致します〜 「おまたせ、コシ子〜」 ね、相方、 あれ、誰?← 「あー、○○谷さんよ」 えー!あれが○○谷さん?! イメージちゃうわ〜 年賀状のやり取りが主なので、 そこから勝手にイメージついちゃってる私 あとは、何気なく普段 相方から聞いてる その人の人となりとか 思えば、相方の会社の人たち、 送迎の時に会えば会釈くらいはするけど 誰一人として私のイメージ通りの人おらん いつも、えー、意外やったわーってかんじ あ、完全に見た目のことです 背が高い低いとか、 ふくよかだとか、痩せているとか、 メガネかけてるかけてない、とか、、 でも、あれですね、 みんな揃って、 仕事できますオーラがメラメラ見える 作業着マジックですかね←全力で謝れ やーでも、すっごく話しやすかったわ〜 ええ人やね〜 「基本みんなええ人よ」 てか、アンタ、 うちのエコキュート壊れたの話してんの? 「そーそー」 なんでも話すんやな 「いや〜今日もね、 エコキュート壊れて実家に風呂入りに 行かないけんのですわ〜! 俺一人ならいいんですけど、 子どもたち連れて行かないけんので〜 早よ上がらせてもらいまっす! ってね!」 ・・・ じゃあまだ仕事残っとったんかー! 「あ、そうそう、○○谷さんとか、 今帰ってきたしね〜」 そうとは知らず、 ふっつーの挨拶話しかせんやったぞ! 申しわけない‥ 「あー、大丈夫大丈夫〜」 ・・・ 「そういや、しんちゃんがさ」 どこのしんちゃんや 「エコキュートの話をしたらさ、 相方さん、バレー! 明日のバレー行けます!?って言うけさ、 エコキュートが直れば行けるけど 直らんかったらまた実家で風呂やけ 行けれんかもね〜って、 そしたら、 えーーーーー!!!ってさ〜」 ああ、あのしんちゃんか 作業着マジックが効かない しんちゃんね←こらこらこら 正月に会った時に思わずワタス、 「いつも主人がお世話してます」 って、言いそうになった しんちゃんね←やめとけ なんか、いつもやらかすけ、 面白いのよね 今日は雨風強いし、 誤報出まくりかな〜 日程固定の仕事以外に いろいろ追加で点検業務や誤報対応が 増えるんやろな〜 保温弁当、 ごはんモリモリ入れたぞ 頑張れーーー
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
miyakoさんの実例写真
一年ほど前から真冬以外、朝は手作りジュースを飲むようになりました。 最初はバナナミルクに他の果物や野菜を混ぜていたのですが、今は黒酢ドリンクと野菜オンリーです。 酸っぱさも慣れてくると大したことなくて、私は更に穀物酢を足したりしています。 緑黄色野菜を使うことが多いですが、野菜ならなんでもOK🙆‍♀️ セロリやモロヘイヤなんかもイケます👍 このジュースの効果かどうかはわかりませんが、去年秋の健康診断では、その前の年には3つもあった「要・再検査」が一つにまで減りました!🙌 今年は再検査ゼロを目指しているのですが、同時期に始めた運動はしなくなっちゃったからどうかなぁ😂 ちなみに今朝のこのジュースは小松菜+ブロッコリーです🥦🥬
一年ほど前から真冬以外、朝は手作りジュースを飲むようになりました。 最初はバナナミルクに他の果物や野菜を混ぜていたのですが、今は黒酢ドリンクと野菜オンリーです。 酸っぱさも慣れてくると大したことなくて、私は更に穀物酢を足したりしています。 緑黄色野菜を使うことが多いですが、野菜ならなんでもOK🙆‍♀️ セロリやモロヘイヤなんかもイケます👍 このジュースの効果かどうかはわかりませんが、去年秋の健康診断では、その前の年には3つもあった「要・再検査」が一つにまで減りました!🙌 今年は再検査ゼロを目指しているのですが、同時期に始めた運動はしなくなっちゃったからどうかなぁ😂 ちなみに今朝のこのジュースは小松菜+ブロッコリーです🥦🥬
miyako
miyako
カップル
kazuraさんの実例写真
雪見風呂❄️😃♨️ お風呂から見た坪庭 ライトアップで雪景色最高です✨
雪見風呂❄️😃♨️ お風呂から見た坪庭 ライトアップで雪景色最高です✨
kazura
kazura
家族
haruringoさんの実例写真
TANITAの湿温度計をお迎えしました。 真冬に向けての体調管理に役立てます☺️
TANITAの湿温度計をお迎えしました。 真冬に向けての体調管理に役立てます☺️
haruringo
haruringo
4LDK | 家族

真冬 心地よい暮らしの投稿一覧

33枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ