節約 待機電力

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
aho51さんの実例写真
【セリア購入品】 コンセントプラグホルダー サッとコンセントが取れてよき◎ このホルダー他にも使えそう!
【セリア購入品】 コンセントプラグホルダー サッとコンセントが取れてよき◎ このホルダー他にも使えそう!
aho51
aho51
4LDK | 家族
muuさんの実例写真
キッチン家電は使いやすいように4口の電源タップつかってます(*^_^*) 僅かな待機電力でもコンセント挿しっぱなしが嫌なので家中、節電タップ使ってます(^^;) でも、表示が一部古い… 今の状態に貼り直さなきゃ!
キッチン家電は使いやすいように4口の電源タップつかってます(*^_^*) 僅かな待機電力でもコンセント挿しっぱなしが嫌なので家中、節電タップ使ってます(^^;) でも、表示が一部古い… 今の状態に貼り直さなきゃ!
muu
muu
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
イベント参加「節約のためにしていること」 家電は待機電力カットのため、スイッチ付コンセントにして、使わない時は切っています。 最近の家電は待機電力ゼロも多いのですが、どれがゼロなのか、よくわからず… 全部切ってます。
イベント参加「節約のためにしていること」 家電は待機電力カットのため、スイッチ付コンセントにして、使わない時は切っています。 最近の家電は待機電力ゼロも多いのですが、どれがゼロなのか、よくわからず… 全部切ってます。
SSSSS
SSSSS
Mahiyoさんの実例写真
カウンターに付けたコンセントを ON/OFFするためのアメリカンスイッチで コンセントの抜き差しをせずに待機電力を カットしてます。
カウンターに付けたコンセントを ON/OFFするためのアメリカンスイッチで コンセントの抜き差しをせずに待機電力を カットしてます。
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
節約は小さな事からコツコツと… という事でこまめにコンセント抜いて待機電力カットです。 キッチン家電は時計が付いているものも多いですがタイマー機能を利用しないなら問題なし。家族もよく使うコンセントにはマスキングテープで名前付け。 普段は、もう少し奥に隠してるけどね😁延長コードも近ごろはスイッチ付きの物もあるし、シンプルでオシャレなものも増えてますよね。
節約は小さな事からコツコツと… という事でこまめにコンセント抜いて待機電力カットです。 キッチン家電は時計が付いているものも多いですがタイマー機能を利用しないなら問題なし。家族もよく使うコンセントにはマスキングテープで名前付け。 普段は、もう少し奥に隠してるけどね😁延長コードも近ごろはスイッチ付きの物もあるし、シンプルでオシャレなものも増えてますよね。
kan2
kan2
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
こんばんは、イベント参加です😁 究極の節約…ケチケチ主婦💕 待機電力防止です☝️ 使っていない家電のブレーカーは落とします🎶 但し、TV系と冷蔵庫系は落としません!  家庭の消費電力の5%は待機電力と言われています。特に使っていない時期のエアコンは確実に落とします。そしてつい先日までは毎日食洗機と洗濯機のブレーカーも使用後は落としていました。 腰を痛めたのを機に毎日のブレーカーの上げ下ろしを辞めました。その代わりに洗濯機にコンセントの電源タップを付けて電源タップでON OFFをしています。 そしてレンジとトースターと炊飯器のコンセント🔌は毎回抜きます。これは結婚した当初から30年以上義母の教えを、守っています🎶 あとは💡を付けっ放しにする夫の後をチェックして消す事です🤣🤣🤣 ↑ これが一番厄介かも😭😤😫
こんばんは、イベント参加です😁 究極の節約…ケチケチ主婦💕 待機電力防止です☝️ 使っていない家電のブレーカーは落とします🎶 但し、TV系と冷蔵庫系は落としません!  家庭の消費電力の5%は待機電力と言われています。特に使っていない時期のエアコンは確実に落とします。そしてつい先日までは毎日食洗機と洗濯機のブレーカーも使用後は落としていました。 腰を痛めたのを機に毎日のブレーカーの上げ下ろしを辞めました。その代わりに洗濯機にコンセントの電源タップを付けて電源タップでON OFFをしています。 そしてレンジとトースターと炊飯器のコンセント🔌は毎回抜きます。これは結婚した当初から30年以上義母の教えを、守っています🎶 あとは💡を付けっ放しにする夫の後をチェックして消す事です🤣🤣🤣 ↑ これが一番厄介かも😭😤😫
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
我が家の節約術は「給湯器のスイッチをこまめにOFFする」です♫ 給湯器はガスだけでなく、電力も使われているので、待機電力を抑えるために、使い終わった後は、こまめにOFFしてます👍
我が家の節約術は「給湯器のスイッチをこまめにOFFする」です♫ 給湯器はガスだけでなく、電力も使われているので、待機電力を抑えるために、使い終わった後は、こまめにOFFしてます👍
ryomama
ryomama
3LDK | 家族

節約 待機電力が気になるあなたにおすすめ

節約 待機電力の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

節約 待機電力

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
aho51さんの実例写真
【セリア購入品】 コンセントプラグホルダー サッとコンセントが取れてよき◎ このホルダー他にも使えそう!
【セリア購入品】 コンセントプラグホルダー サッとコンセントが取れてよき◎ このホルダー他にも使えそう!
aho51
aho51
4LDK | 家族
muuさんの実例写真
キッチン家電は使いやすいように4口の電源タップつかってます(*^_^*) 僅かな待機電力でもコンセント挿しっぱなしが嫌なので家中、節電タップ使ってます(^^;) でも、表示が一部古い… 今の状態に貼り直さなきゃ!
キッチン家電は使いやすいように4口の電源タップつかってます(*^_^*) 僅かな待機電力でもコンセント挿しっぱなしが嫌なので家中、節電タップ使ってます(^^;) でも、表示が一部古い… 今の状態に貼り直さなきゃ!
muu
muu
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
イベント参加「節約のためにしていること」 家電は待機電力カットのため、スイッチ付コンセントにして、使わない時は切っています。 最近の家電は待機電力ゼロも多いのですが、どれがゼロなのか、よくわからず… 全部切ってます。
イベント参加「節約のためにしていること」 家電は待機電力カットのため、スイッチ付コンセントにして、使わない時は切っています。 最近の家電は待機電力ゼロも多いのですが、どれがゼロなのか、よくわからず… 全部切ってます。
SSSSS
SSSSS
Mahiyoさんの実例写真
カウンターに付けたコンセントを ON/OFFするためのアメリカンスイッチで コンセントの抜き差しをせずに待機電力を カットしてます。
カウンターに付けたコンセントを ON/OFFするためのアメリカンスイッチで コンセントの抜き差しをせずに待機電力を カットしてます。
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
節約は小さな事からコツコツと… という事でこまめにコンセント抜いて待機電力カットです。 キッチン家電は時計が付いているものも多いですがタイマー機能を利用しないなら問題なし。家族もよく使うコンセントにはマスキングテープで名前付け。 普段は、もう少し奥に隠してるけどね😁延長コードも近ごろはスイッチ付きの物もあるし、シンプルでオシャレなものも増えてますよね。
節約は小さな事からコツコツと… という事でこまめにコンセント抜いて待機電力カットです。 キッチン家電は時計が付いているものも多いですがタイマー機能を利用しないなら問題なし。家族もよく使うコンセントにはマスキングテープで名前付け。 普段は、もう少し奥に隠してるけどね😁延長コードも近ごろはスイッチ付きの物もあるし、シンプルでオシャレなものも増えてますよね。
kan2
kan2
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
こんばんは、イベント参加です😁 究極の節約…ケチケチ主婦💕 待機電力防止です☝️ 使っていない家電のブレーカーは落とします🎶 但し、TV系と冷蔵庫系は落としません!  家庭の消費電力の5%は待機電力と言われています。特に使っていない時期のエアコンは確実に落とします。そしてつい先日までは毎日食洗機と洗濯機のブレーカーも使用後は落としていました。 腰を痛めたのを機に毎日のブレーカーの上げ下ろしを辞めました。その代わりに洗濯機にコンセントの電源タップを付けて電源タップでON OFFをしています。 そしてレンジとトースターと炊飯器のコンセント🔌は毎回抜きます。これは結婚した当初から30年以上義母の教えを、守っています🎶 あとは💡を付けっ放しにする夫の後をチェックして消す事です🤣🤣🤣 ↑ これが一番厄介かも😭😤😫
こんばんは、イベント参加です😁 究極の節約…ケチケチ主婦💕 待機電力防止です☝️ 使っていない家電のブレーカーは落とします🎶 但し、TV系と冷蔵庫系は落としません!  家庭の消費電力の5%は待機電力と言われています。特に使っていない時期のエアコンは確実に落とします。そしてつい先日までは毎日食洗機と洗濯機のブレーカーも使用後は落としていました。 腰を痛めたのを機に毎日のブレーカーの上げ下ろしを辞めました。その代わりに洗濯機にコンセントの電源タップを付けて電源タップでON OFFをしています。 そしてレンジとトースターと炊飯器のコンセント🔌は毎回抜きます。これは結婚した当初から30年以上義母の教えを、守っています🎶 あとは💡を付けっ放しにする夫の後をチェックして消す事です🤣🤣🤣 ↑ これが一番厄介かも😭😤😫
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
我が家の節約術は「給湯器のスイッチをこまめにOFFする」です♫ 給湯器はガスだけでなく、電力も使われているので、待機電力を抑えるために、使い終わった後は、こまめにOFFしてます👍
我が家の節約術は「給湯器のスイッチをこまめにOFFする」です♫ 給湯器はガスだけでなく、電力も使われているので、待機電力を抑えるために、使い終わった後は、こまめにOFFしてます👍
ryomama
ryomama
3LDK | 家族

節約 待機電力が気になるあなたにおすすめ

節約 待機電力の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ