RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

こどもと暮らす 学用品

176枚の部屋写真から46枚をセレクト
konatsuさんの実例写真
山善さん、スリムトローリー。 リビングの子どもコーナーに使ってみました‼︎ 明日から新学期‼︎ 始業式に『持って行く物』もスリムトローリーに収納して準備万端です‼︎ ランドセルラックの隣のわずかなスペースにぴったりで感動〜🥺✨
山善さん、スリムトローリー。 リビングの子どもコーナーに使ってみました‼︎ 明日から新学期‼︎ 始業式に『持って行く物』もスリムトローリーに収納して準備万端です‼︎ ランドセルラックの隣のわずかなスペースにぴったりで感動〜🥺✨
konatsu
konatsu
家族
rikonaさんの実例写真
いよいよ夏休みスタート ここ何日かで大量の宿題と学用品をお持ち帰り(><) 普段スカスカのラックがいっきにパンパンに。でも、全部がすっぽり入って気持ちいい☺︎ ランドセルの上には夏休み宿題ボックスを置いて。 なんとかわたしの気持ちも夏休みを受け入れられそう(笑)
いよいよ夏休みスタート ここ何日かで大量の宿題と学用品をお持ち帰り(><) 普段スカスカのラックがいっきにパンパンに。でも、全部がすっぽり入って気持ちいい☺︎ ランドセルの上には夏休み宿題ボックスを置いて。 なんとかわたしの気持ちも夏休みを受け入れられそう(笑)
rikona
rikona
家族
puu.tuuliさんの実例写真
リビングに子どもたちの学用品をほとんど置いていた我が家。 とある理由から,今回教科書などの学用品を2階の子ども部屋へ移動しました。 理由についてはインスタに詳しく載せてます。 https://www.instagram.com/p/DMILOnWzmIG/?img_index=5&igsh=aXh3Zm9pOWo5bmxk ただ,長年ここにカバン(orランドセル🎒)を置いてきたから,子どもたちはやっぱりカバンを帰ってきてここに置くのが楽なようで。。 一番下には置かず,3段目に置いてました😇 ※現実①は娘が帰ってきた直後。 現実②はさっき撮ったやつ(笑)
リビングに子どもたちの学用品をほとんど置いていた我が家。 とある理由から,今回教科書などの学用品を2階の子ども部屋へ移動しました。 理由についてはインスタに詳しく載せてます。 https://www.instagram.com/p/DMILOnWzmIG/?img_index=5&igsh=aXh3Zm9pOWo5bmxk ただ,長年ここにカバン(orランドセル🎒)を置いてきたから,子どもたちはやっぱりカバンを帰ってきてここに置くのが楽なようで。。 一番下には置かず,3段目に置いてました😇 ※現実①は娘が帰ってきた直後。 現実②はさっき撮ったやつ(笑)
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
enu.さんの実例写真
リビング横の和室。 子供達の学習スペースとして。 押入れは、子供達の服や学用品などの保管場所として使っています。 押入れの反対側にはおもちゃを収納中。 学校の準備や着替え等、遊ぶ時も全てこの部屋で。
リビング横の和室。 子供達の学習スペースとして。 押入れは、子供達の服や学用品などの保管場所として使っています。 押入れの反対側にはおもちゃを収納中。 学校の準備や着替え等、遊ぶ時も全てこの部屋で。
enu.
enu.
3LDK | 家族
comさんの実例写真
¥39,952
キッズデスクはコロコロデスクとコロコロチェア💓 お絵描き、シール遊び、おやつ食べるのはここで✨
キッズデスクはコロコロデスクとコロコロチェア💓 お絵描き、シール遊び、おやつ食べるのはここで✨
com
com
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
子供達が学校や保育園から帰ってきて、荷物を置く場所。として準備したラックのおかげで荷物が散らかる事は少なくなりました。 が、、、寒くなり、アウターをかける場所が無く、和室に脱ぎ捨てる毎日。 和室の押入れにハンガーパイプはあるんですが、上段なので届かず。。。 というわけで、ラックと壁の間にツッパリ棒をかけ、そこに服をかけてもらうようにしました!! 自分で出来る片付け、万歳
子供達が学校や保育園から帰ってきて、荷物を置く場所。として準備したラックのおかげで荷物が散らかる事は少なくなりました。 が、、、寒くなり、アウターをかける場所が無く、和室に脱ぎ捨てる毎日。 和室の押入れにハンガーパイプはあるんですが、上段なので届かず。。。 というわけで、ラックと壁の間にツッパリ棒をかけ、そこに服をかけてもらうようにしました!! 自分で出来る片付け、万歳
michi
michi
家族
nao525さんの実例写真
こんばんは 娘&息子の学用品を収納している棚です 我が家では勉強机をリビング横の和室に置いているので、和室の収納はこんな感じで学用品が占領しています ガチャガチャしていて見栄えは良くありませんが、こだわりは子供が自己管理できるように、物を見えるように収納している所です ノートはそれぞれ残り一冊 鉛筆は五本 その他も残り一個になったらママに報告するように言っています 忘れていて、急にアレがない!と言っても、買ってもらえないシステムです 笑
こんばんは 娘&息子の学用品を収納している棚です 我が家では勉強机をリビング横の和室に置いているので、和室の収納はこんな感じで学用品が占領しています ガチャガチャしていて見栄えは良くありませんが、こだわりは子供が自己管理できるように、物を見えるように収納している所です ノートはそれぞれ残り一冊 鉛筆は五本 その他も残り一個になったらママに報告するように言っています 忘れていて、急にアレがない!と言っても、買ってもらえないシステムです 笑
nao525
nao525
4LDK | 家族
riさんの実例写真
リビング隣の和室は子供スペースにしています。 こちらは登校前の状態です。 子供が自分で出来るよう子供の意見も聞きながら、詰め込み過ぎず使いやすい高さにまとめて収納しています。 本棚。少年野球とスイミンググッズ。ボードゲーム。長期休みで持ち帰ってきた学用品も全て置けます。
リビング隣の和室は子供スペースにしています。 こちらは登校前の状態です。 子供が自分で出来るよう子供の意見も聞きながら、詰め込み過ぎず使いやすい高さにまとめて収納しています。 本棚。少年野球とスイミンググッズ。ボードゲーム。長期休みで持ち帰ってきた学用品も全て置けます。
ri
ri
4LDK | 家族
miyaさんの実例写真
キッズスペースの学習スペース側。 おもちゃ収納に使っていたラック。 カラフルなプラスチックケースを取り外し、棚を付けて、ランドセルや持ち帰った学用品を収納するラックにリメイクしました。 ランドセルは掛ける収納にしています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
キッズスペースの学習スペース側。 おもちゃ収納に使っていたラック。 カラフルなプラスチックケースを取り外し、棚を付けて、ランドセルや持ち帰った学用品を収納するラックにリメイクしました。 ランドセルは掛ける収納にしています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
miya
miya
3LDK | 家族
Wakanaさんの実例写真
ニトリのカラーボックスを使って、リビングに子どもたちの収納をつくりました! 前は玄関に置いてあったけど、『寒い、暗くて怖い』などの理由から自分たちで用意しに行きませんでした(^^;) 玄関ならすぐに靴下履いていけるし、荷物も準備出来ると思ったんだけどなー(´・ω・`) これからはリビングでササっと準備出来ることを願うばかりです(*´∀`) ついでににカラーボックスの上は学用品など置けるようにしました!4月から1年生だからね! まだリビング学習でいいよね! 二段のカラーボックスの下にはずーっと気になっていたルンバ基地を作りました(^^)☆ 作動後も自分で基地に戻れたから、問題なく使えてます!作って良かったー(*´∀`)
ニトリのカラーボックスを使って、リビングに子どもたちの収納をつくりました! 前は玄関に置いてあったけど、『寒い、暗くて怖い』などの理由から自分たちで用意しに行きませんでした(^^;) 玄関ならすぐに靴下履いていけるし、荷物も準備出来ると思ったんだけどなー(´・ω・`) これからはリビングでササっと準備出来ることを願うばかりです(*´∀`) ついでににカラーボックスの上は学用品など置けるようにしました!4月から1年生だからね! まだリビング学習でいいよね! 二段のカラーボックスの下にはずーっと気になっていたルンバ基地を作りました(^^)☆ 作動後も自分で基地に戻れたから、問題なく使えてます!作って良かったー(*´∀`)
Wakana
Wakana
Yukanenkoさんの実例写真
イケアのローテーブルの天板をリメイクして作った学習机。4月から姉ちゃんも小学生になるため、また少しお直ししました。 本棚を浮かせて天板部分を広く使えるようにし、空いたスペースには文房具やごみ箱を収納しています。 天板、テーブル脚、クリップライト、時間割り表をかけているハンガーがイケアの商品です♪
イケアのローテーブルの天板をリメイクして作った学習机。4月から姉ちゃんも小学生になるため、また少しお直ししました。 本棚を浮かせて天板部分を広く使えるようにし、空いたスペースには文房具やごみ箱を収納しています。 天板、テーブル脚、クリップライト、時間割り表をかけているハンガーがイケアの商品です♪
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
kobaaya21さんの実例写真
おはようございます(* ゚∀゚) 息子のランドセルはリビングにあるIKEAのトロファストに入れています。学校の準備もすべてここで出来るようにひとまとめこちらに置いています。 もうすぐ春休みのため、学校から学用品を持ち帰ってきているため、このスペースがパンパンになってしまいました…(^_^;) しかも来月から3年生の息子、学用品がまた増えます。 ここだけじゃ収まりきれなくなる気配…(*;゚;艸;゚;) まだ自分の部屋と言うものをあたえてないので、かなり悩みます(*´Д`*) ちなみにトロファストの上にまたまた薬入れ。花粉症の男どもの花粉対策グッズをひとまとめにして入れてます。
おはようございます(* ゚∀゚) 息子のランドセルはリビングにあるIKEAのトロファストに入れています。学校の準備もすべてここで出来るようにひとまとめこちらに置いています。 もうすぐ春休みのため、学校から学用品を持ち帰ってきているため、このスペースがパンパンになってしまいました…(^_^;) しかも来月から3年生の息子、学用品がまた増えます。 ここだけじゃ収まりきれなくなる気配…(*;゚;艸;゚;) まだ自分の部屋と言うものをあたえてないので、かなり悩みます(*´Д`*) ちなみにトロファストの上にまたまた薬入れ。花粉症の男どもの花粉対策グッズをひとまとめにして入れてます。
kobaaya21
kobaaya21
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
和室には勉強机と学用品の収納棚
和室には勉強机と学用品の収納棚
miyu
miyu
4LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
長女が入学したのに合わせてランドセル&学用品コーナーをつくりました🤍
長女が入学したのに合わせてランドセル&学用品コーナーをつくりました🤍
Aya
Aya
家族
ruiさんの実例写真
開き戸¥27,251
息子(小2)の学用品スペースです。 チェスト④段には 洋服や下着、ハンカチなどを入れてます。
息子(小2)の学用品スペースです。 チェスト④段には 洋服や下着、ハンカチなどを入れてます。
rui
rui
2DK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
【木製多目的ラック「ルーチェ」モニター投稿】11 姉弟で、学習机を並べてみました☺️ 弟の机も、姉と同じ高さのものにしたので、すっきりして良かったかなと思います。 お部屋の仕切りとして、お互いの空間分けにも、ラックが使えそうです◎
【木製多目的ラック「ルーチェ」モニター投稿】11 姉弟で、学習机を並べてみました☺️ 弟の机も、姉と同じ高さのものにしたので、すっきりして良かったかなと思います。 お部屋の仕切りとして、お互いの空間分けにも、ラックが使えそうです◎
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
rumiさんの実例写真
中学生男子の学用品収納にIKEA「ロースコグワゴン」。 中段は抜いて、下段にファイルボックスを並べて教科書用に。上段は新しく導入したスチームアイロン置き場に。 スチールのワゴンなので超強力マグネットフックをつけてサブバッグを掛けています。 IKEAの折りたたみフックは制服用に取り付けました♪このフック廃盤になってしまって本当に残念。復活してほしいです!
中学生男子の学用品収納にIKEA「ロースコグワゴン」。 中段は抜いて、下段にファイルボックスを並べて教科書用に。上段は新しく導入したスチームアイロン置き場に。 スチールのワゴンなので超強力マグネットフックをつけてサブバッグを掛けています。 IKEAの折りたたみフックは制服用に取り付けました♪このフック廃盤になってしまって本当に残念。復活してほしいです!
rumi
rumi
家族
SHIRAI_STOREさんの実例写真
子供の朝の身支度を1か所で済ませることができる「ランドキッズ」シリーズのランドセル・ハンガーラック✨ ランドセルや教科書などの学用品の収納に加え、ハンガーラックに服をかけておくことができます! 収納場所を決めておけば、子供でもしまう場所がわかりやすくなりますよ! 子供が自分で身支度やお片付けをするための習慣づけにもおすすめです♪ ▼商品の詳細はこちらから https://bit.ly/3m91xI5
子供の朝の身支度を1か所で済ませることができる「ランドキッズ」シリーズのランドセル・ハンガーラック✨ ランドセルや教科書などの学用品の収納に加え、ハンガーラックに服をかけておくことができます! 収納場所を決めておけば、子供でもしまう場所がわかりやすくなりますよ! 子供が自分で身支度やお片付けをするための習慣づけにもおすすめです♪ ▼商品の詳細はこちらから https://bit.ly/3m91xI5
SHIRAI_STORE
SHIRAI_STORE
kana_homestyleさんの実例写真
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
monetさんの実例写真
May.15,2020 くらしのeショップさんのモニターの、おうちすっきりシェルフにキューブボックスを組み合わせて、教科書類を収納しています。
May.15,2020 くらしのeショップさんのモニターの、おうちすっきりシェルフにキューブボックスを組み合わせて、教科書類を収納しています。
monet
monet
4LDK | 家族
sawa.co.さんの実例写真
何度も出してる写真ですが、イベント参加です★ 娘と息子の荷物置き場! 一番が素敵です!! だって欲しかった色だから!娘も私もピンク大好きです、大人になっても使えそうな優しい可愛いピンクがとてもいいです。 是非是非!一番を製品化して欲しいです★
何度も出してる写真ですが、イベント参加です★ 娘と息子の荷物置き場! 一番が素敵です!! だって欲しかった色だから!娘も私もピンク大好きです、大人になっても使えそうな優しい可愛いピンクがとてもいいです。 是非是非!一番を製品化して欲しいです★
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
inoinocoさんの実例写真
小学1年生の長女のランドセル置き場。 玄関横の壁に無印のフックと長押をつけて、 登校時はここから全ての荷物を持っていけるように、ランドセルや体操服等々、必要なものを全てかけてます。 ハンカチ、ティッシュ、ポシェットもここに。 時間割もバインダーにはさんで、長押の上に置き、荷物チェックをしています。 ちなみに上段の長押には、 次女の保育園バッグと私のバッグを。
小学1年生の長女のランドセル置き場。 玄関横の壁に無印のフックと長押をつけて、 登校時はここから全ての荷物を持っていけるように、ランドセルや体操服等々、必要なものを全てかけてます。 ハンカチ、ティッシュ、ポシェットもここに。 時間割もバインダーにはさんで、長押の上に置き、荷物チェックをしています。 ちなみに上段の長押には、 次女の保育園バッグと私のバッグを。
inoinoco
inoinoco
2DK | 家族
nasieさんの実例写真
子供達の学校用品をまとめて玄関横に収納
子供達の学校用品をまとめて玄関横に収納
nasie
nasie
3LDK | 家族
kinocoさんの実例写真
玄関ホールにある子供たち三人の学用品収納。 縦割りに高校生、幼稚園児、中学生のゾーンです。 玄関開けたら直ぐに目に入るところなので、隠す収納で。 幼稚園児が小学生になったら、真ん中部分に棚を作ってランドセルと教科書を置けるようにする予定です。 ちなみに服の上にある網棚は、セリアのワイヤートレーがドンピシャでハマりました!ヽ(´▽`)ノ 息子らの普段使いのバッグが入ってます。
玄関ホールにある子供たち三人の学用品収納。 縦割りに高校生、幼稚園児、中学生のゾーンです。 玄関開けたら直ぐに目に入るところなので、隠す収納で。 幼稚園児が小学生になったら、真ん中部分に棚を作ってランドセルと教科書を置けるようにする予定です。 ちなみに服の上にある網棚は、セリアのワイヤートレーがドンピシャでハマりました!ヽ(´▽`)ノ 息子らの普段使いのバッグが入ってます。
kinoco
kinoco
3LDK | 家族
もっと見る

こどもと暮らす 学用品の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

こどもと暮らす 学用品

176枚の部屋写真から46枚をセレクト
konatsuさんの実例写真
山善さん、スリムトローリー。 リビングの子どもコーナーに使ってみました‼︎ 明日から新学期‼︎ 始業式に『持って行く物』もスリムトローリーに収納して準備万端です‼︎ ランドセルラックの隣のわずかなスペースにぴったりで感動〜🥺✨
山善さん、スリムトローリー。 リビングの子どもコーナーに使ってみました‼︎ 明日から新学期‼︎ 始業式に『持って行く物』もスリムトローリーに収納して準備万端です‼︎ ランドセルラックの隣のわずかなスペースにぴったりで感動〜🥺✨
konatsu
konatsu
家族
rikonaさんの実例写真
いよいよ夏休みスタート ここ何日かで大量の宿題と学用品をお持ち帰り(><) 普段スカスカのラックがいっきにパンパンに。でも、全部がすっぽり入って気持ちいい☺︎ ランドセルの上には夏休み宿題ボックスを置いて。 なんとかわたしの気持ちも夏休みを受け入れられそう(笑)
いよいよ夏休みスタート ここ何日かで大量の宿題と学用品をお持ち帰り(><) 普段スカスカのラックがいっきにパンパンに。でも、全部がすっぽり入って気持ちいい☺︎ ランドセルの上には夏休み宿題ボックスを置いて。 なんとかわたしの気持ちも夏休みを受け入れられそう(笑)
rikona
rikona
家族
puu.tuuliさんの実例写真
リビングに子どもたちの学用品をほとんど置いていた我が家。 とある理由から,今回教科書などの学用品を2階の子ども部屋へ移動しました。 理由についてはインスタに詳しく載せてます。 https://www.instagram.com/p/DMILOnWzmIG/?img_index=5&igsh=aXh3Zm9pOWo5bmxk ただ,長年ここにカバン(orランドセル🎒)を置いてきたから,子どもたちはやっぱりカバンを帰ってきてここに置くのが楽なようで。。 一番下には置かず,3段目に置いてました😇 ※現実①は娘が帰ってきた直後。 現実②はさっき撮ったやつ(笑)
リビングに子どもたちの学用品をほとんど置いていた我が家。 とある理由から,今回教科書などの学用品を2階の子ども部屋へ移動しました。 理由についてはインスタに詳しく載せてます。 https://www.instagram.com/p/DMILOnWzmIG/?img_index=5&igsh=aXh3Zm9pOWo5bmxk ただ,長年ここにカバン(orランドセル🎒)を置いてきたから,子どもたちはやっぱりカバンを帰ってきてここに置くのが楽なようで。。 一番下には置かず,3段目に置いてました😇 ※現実①は娘が帰ってきた直後。 現実②はさっき撮ったやつ(笑)
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
enu.さんの実例写真
リビング横の和室。 子供達の学習スペースとして。 押入れは、子供達の服や学用品などの保管場所として使っています。 押入れの反対側にはおもちゃを収納中。 学校の準備や着替え等、遊ぶ時も全てこの部屋で。
リビング横の和室。 子供達の学習スペースとして。 押入れは、子供達の服や学用品などの保管場所として使っています。 押入れの反対側にはおもちゃを収納中。 学校の準備や着替え等、遊ぶ時も全てこの部屋で。
enu.
enu.
3LDK | 家族
comさんの実例写真
¥39,952
キッズデスクはコロコロデスクとコロコロチェア💓 お絵描き、シール遊び、おやつ食べるのはここで✨
キッズデスクはコロコロデスクとコロコロチェア💓 お絵描き、シール遊び、おやつ食べるのはここで✨
com
com
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
子供達が学校や保育園から帰ってきて、荷物を置く場所。として準備したラックのおかげで荷物が散らかる事は少なくなりました。 が、、、寒くなり、アウターをかける場所が無く、和室に脱ぎ捨てる毎日。 和室の押入れにハンガーパイプはあるんですが、上段なので届かず。。。 というわけで、ラックと壁の間にツッパリ棒をかけ、そこに服をかけてもらうようにしました!! 自分で出来る片付け、万歳
子供達が学校や保育園から帰ってきて、荷物を置く場所。として準備したラックのおかげで荷物が散らかる事は少なくなりました。 が、、、寒くなり、アウターをかける場所が無く、和室に脱ぎ捨てる毎日。 和室の押入れにハンガーパイプはあるんですが、上段なので届かず。。。 というわけで、ラックと壁の間にツッパリ棒をかけ、そこに服をかけてもらうようにしました!! 自分で出来る片付け、万歳
michi
michi
家族
nao525さんの実例写真
こんばんは 娘&息子の学用品を収納している棚です 我が家では勉強机をリビング横の和室に置いているので、和室の収納はこんな感じで学用品が占領しています ガチャガチャしていて見栄えは良くありませんが、こだわりは子供が自己管理できるように、物を見えるように収納している所です ノートはそれぞれ残り一冊 鉛筆は五本 その他も残り一個になったらママに報告するように言っています 忘れていて、急にアレがない!と言っても、買ってもらえないシステムです 笑
こんばんは 娘&息子の学用品を収納している棚です 我が家では勉強机をリビング横の和室に置いているので、和室の収納はこんな感じで学用品が占領しています ガチャガチャしていて見栄えは良くありませんが、こだわりは子供が自己管理できるように、物を見えるように収納している所です ノートはそれぞれ残り一冊 鉛筆は五本 その他も残り一個になったらママに報告するように言っています 忘れていて、急にアレがない!と言っても、買ってもらえないシステムです 笑
nao525
nao525
4LDK | 家族
riさんの実例写真
リビング隣の和室は子供スペースにしています。 こちらは登校前の状態です。 子供が自分で出来るよう子供の意見も聞きながら、詰め込み過ぎず使いやすい高さにまとめて収納しています。 本棚。少年野球とスイミンググッズ。ボードゲーム。長期休みで持ち帰ってきた学用品も全て置けます。
リビング隣の和室は子供スペースにしています。 こちらは登校前の状態です。 子供が自分で出来るよう子供の意見も聞きながら、詰め込み過ぎず使いやすい高さにまとめて収納しています。 本棚。少年野球とスイミンググッズ。ボードゲーム。長期休みで持ち帰ってきた学用品も全て置けます。
ri
ri
4LDK | 家族
miyaさんの実例写真
キッズスペースの学習スペース側。 おもちゃ収納に使っていたラック。 カラフルなプラスチックケースを取り外し、棚を付けて、ランドセルや持ち帰った学用品を収納するラックにリメイクしました。 ランドセルは掛ける収納にしています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
キッズスペースの学習スペース側。 おもちゃ収納に使っていたラック。 カラフルなプラスチックケースを取り外し、棚を付けて、ランドセルや持ち帰った学用品を収納するラックにリメイクしました。 ランドセルは掛ける収納にしています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
miya
miya
3LDK | 家族
Wakanaさんの実例写真
ニトリのカラーボックスを使って、リビングに子どもたちの収納をつくりました! 前は玄関に置いてあったけど、『寒い、暗くて怖い』などの理由から自分たちで用意しに行きませんでした(^^;) 玄関ならすぐに靴下履いていけるし、荷物も準備出来ると思ったんだけどなー(´・ω・`) これからはリビングでササっと準備出来ることを願うばかりです(*´∀`) ついでににカラーボックスの上は学用品など置けるようにしました!4月から1年生だからね! まだリビング学習でいいよね! 二段のカラーボックスの下にはずーっと気になっていたルンバ基地を作りました(^^)☆ 作動後も自分で基地に戻れたから、問題なく使えてます!作って良かったー(*´∀`)
ニトリのカラーボックスを使って、リビングに子どもたちの収納をつくりました! 前は玄関に置いてあったけど、『寒い、暗くて怖い』などの理由から自分たちで用意しに行きませんでした(^^;) 玄関ならすぐに靴下履いていけるし、荷物も準備出来ると思ったんだけどなー(´・ω・`) これからはリビングでササっと準備出来ることを願うばかりです(*´∀`) ついでににカラーボックスの上は学用品など置けるようにしました!4月から1年生だからね! まだリビング学習でいいよね! 二段のカラーボックスの下にはずーっと気になっていたルンバ基地を作りました(^^)☆ 作動後も自分で基地に戻れたから、問題なく使えてます!作って良かったー(*´∀`)
Wakana
Wakana
Yukanenkoさんの実例写真
イケアのローテーブルの天板をリメイクして作った学習机。4月から姉ちゃんも小学生になるため、また少しお直ししました。 本棚を浮かせて天板部分を広く使えるようにし、空いたスペースには文房具やごみ箱を収納しています。 天板、テーブル脚、クリップライト、時間割り表をかけているハンガーがイケアの商品です♪
イケアのローテーブルの天板をリメイクして作った学習机。4月から姉ちゃんも小学生になるため、また少しお直ししました。 本棚を浮かせて天板部分を広く使えるようにし、空いたスペースには文房具やごみ箱を収納しています。 天板、テーブル脚、クリップライト、時間割り表をかけているハンガーがイケアの商品です♪
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
kobaaya21さんの実例写真
おはようございます(* ゚∀゚) 息子のランドセルはリビングにあるIKEAのトロファストに入れています。学校の準備もすべてここで出来るようにひとまとめこちらに置いています。 もうすぐ春休みのため、学校から学用品を持ち帰ってきているため、このスペースがパンパンになってしまいました…(^_^;) しかも来月から3年生の息子、学用品がまた増えます。 ここだけじゃ収まりきれなくなる気配…(*;゚;艸;゚;) まだ自分の部屋と言うものをあたえてないので、かなり悩みます(*´Д`*) ちなみにトロファストの上にまたまた薬入れ。花粉症の男どもの花粉対策グッズをひとまとめにして入れてます。
おはようございます(* ゚∀゚) 息子のランドセルはリビングにあるIKEAのトロファストに入れています。学校の準備もすべてここで出来るようにひとまとめこちらに置いています。 もうすぐ春休みのため、学校から学用品を持ち帰ってきているため、このスペースがパンパンになってしまいました…(^_^;) しかも来月から3年生の息子、学用品がまた増えます。 ここだけじゃ収まりきれなくなる気配…(*;゚;艸;゚;) まだ自分の部屋と言うものをあたえてないので、かなり悩みます(*´Д`*) ちなみにトロファストの上にまたまた薬入れ。花粉症の男どもの花粉対策グッズをひとまとめにして入れてます。
kobaaya21
kobaaya21
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
レターケース・卓上チェスト¥2,999
和室には勉強机と学用品の収納棚
和室には勉強机と学用品の収納棚
miyu
miyu
4LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
長女が入学したのに合わせてランドセル&学用品コーナーをつくりました🤍
長女が入学したのに合わせてランドセル&学用品コーナーをつくりました🤍
Aya
Aya
家族
ruiさんの実例写真
息子(小2)の学用品スペースです。 チェスト④段には 洋服や下着、ハンカチなどを入れてます。
息子(小2)の学用品スペースです。 チェスト④段には 洋服や下着、ハンカチなどを入れてます。
rui
rui
2DK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
【木製多目的ラック「ルーチェ」モニター投稿】11 姉弟で、学習机を並べてみました☺️ 弟の机も、姉と同じ高さのものにしたので、すっきりして良かったかなと思います。 お部屋の仕切りとして、お互いの空間分けにも、ラックが使えそうです◎
【木製多目的ラック「ルーチェ」モニター投稿】11 姉弟で、学習机を並べてみました☺️ 弟の机も、姉と同じ高さのものにしたので、すっきりして良かったかなと思います。 お部屋の仕切りとして、お互いの空間分けにも、ラックが使えそうです◎
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
rumiさんの実例写真
中学生男子の学用品収納にIKEA「ロースコグワゴン」。 中段は抜いて、下段にファイルボックスを並べて教科書用に。上段は新しく導入したスチームアイロン置き場に。 スチールのワゴンなので超強力マグネットフックをつけてサブバッグを掛けています。 IKEAの折りたたみフックは制服用に取り付けました♪このフック廃盤になってしまって本当に残念。復活してほしいです!
中学生男子の学用品収納にIKEA「ロースコグワゴン」。 中段は抜いて、下段にファイルボックスを並べて教科書用に。上段は新しく導入したスチームアイロン置き場に。 スチールのワゴンなので超強力マグネットフックをつけてサブバッグを掛けています。 IKEAの折りたたみフックは制服用に取り付けました♪このフック廃盤になってしまって本当に残念。復活してほしいです!
rumi
rumi
家族
SHIRAI_STOREさんの実例写真
子供の朝の身支度を1か所で済ませることができる「ランドキッズ」シリーズのランドセル・ハンガーラック✨ ランドセルや教科書などの学用品の収納に加え、ハンガーラックに服をかけておくことができます! 収納場所を決めておけば、子供でもしまう場所がわかりやすくなりますよ! 子供が自分で身支度やお片付けをするための習慣づけにもおすすめです♪ ▼商品の詳細はこちらから https://bit.ly/3m91xI5
子供の朝の身支度を1か所で済ませることができる「ランドキッズ」シリーズのランドセル・ハンガーラック✨ ランドセルや教科書などの学用品の収納に加え、ハンガーラックに服をかけておくことができます! 収納場所を決めておけば、子供でもしまう場所がわかりやすくなりますよ! 子供が自分で身支度やお片付けをするための習慣づけにもおすすめです♪ ▼商品の詳細はこちらから https://bit.ly/3m91xI5
SHIRAI_STORE
SHIRAI_STORE
kana_homestyleさんの実例写真
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
monetさんの実例写真
May.15,2020 くらしのeショップさんのモニターの、おうちすっきりシェルフにキューブボックスを組み合わせて、教科書類を収納しています。
May.15,2020 くらしのeショップさんのモニターの、おうちすっきりシェルフにキューブボックスを組み合わせて、教科書類を収納しています。
monet
monet
4LDK | 家族
sawa.co.さんの実例写真
何度も出してる写真ですが、イベント参加です★ 娘と息子の荷物置き場! 一番が素敵です!! だって欲しかった色だから!娘も私もピンク大好きです、大人になっても使えそうな優しい可愛いピンクがとてもいいです。 是非是非!一番を製品化して欲しいです★
何度も出してる写真ですが、イベント参加です★ 娘と息子の荷物置き場! 一番が素敵です!! だって欲しかった色だから!娘も私もピンク大好きです、大人になっても使えそうな優しい可愛いピンクがとてもいいです。 是非是非!一番を製品化して欲しいです★
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
inoinocoさんの実例写真
小学1年生の長女のランドセル置き場。 玄関横の壁に無印のフックと長押をつけて、 登校時はここから全ての荷物を持っていけるように、ランドセルや体操服等々、必要なものを全てかけてます。 ハンカチ、ティッシュ、ポシェットもここに。 時間割もバインダーにはさんで、長押の上に置き、荷物チェックをしています。 ちなみに上段の長押には、 次女の保育園バッグと私のバッグを。
小学1年生の長女のランドセル置き場。 玄関横の壁に無印のフックと長押をつけて、 登校時はここから全ての荷物を持っていけるように、ランドセルや体操服等々、必要なものを全てかけてます。 ハンカチ、ティッシュ、ポシェットもここに。 時間割もバインダーにはさんで、長押の上に置き、荷物チェックをしています。 ちなみに上段の長押には、 次女の保育園バッグと私のバッグを。
inoinoco
inoinoco
2DK | 家族
nasieさんの実例写真
子供達の学校用品をまとめて玄関横に収納
子供達の学校用品をまとめて玄関横に収納
nasie
nasie
3LDK | 家族
kinocoさんの実例写真
玄関ホールにある子供たち三人の学用品収納。 縦割りに高校生、幼稚園児、中学生のゾーンです。 玄関開けたら直ぐに目に入るところなので、隠す収納で。 幼稚園児が小学生になったら、真ん中部分に棚を作ってランドセルと教科書を置けるようにする予定です。 ちなみに服の上にある網棚は、セリアのワイヤートレーがドンピシャでハマりました!ヽ(´▽`)ノ 息子らの普段使いのバッグが入ってます。
玄関ホールにある子供たち三人の学用品収納。 縦割りに高校生、幼稚園児、中学生のゾーンです。 玄関開けたら直ぐに目に入るところなので、隠す収納で。 幼稚園児が小学生になったら、真ん中部分に棚を作ってランドセルと教科書を置けるようにする予定です。 ちなみに服の上にある網棚は、セリアのワイヤートレーがドンピシャでハマりました!ヽ(´▽`)ノ 息子らの普段使いのバッグが入ってます。
kinoco
kinoco
3LDK | 家族
もっと見る

こどもと暮らす 学用品の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ