防災対策 手回し充電

30枚の部屋写真から27枚をセレクト
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
Oさんの実例写真
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
O
O
3LDK | 家族
junさんの実例写真
jun
jun
家族
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden
lomane124さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,480
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
被災時の情報収集といえばラジオですかね。 もちろんスマホでも出来ると思いますが 充電が気になってしまうのです。 そこで携帯ラジオはすでに持っているので 携帯テレビを購入してみました。 機能は ●ワンセグTV ●AM FMラジオ ●サイレン ●LEDライト ●スマホの充電ができる 電源は ●手回しによる内部充電池   (←疲れるので使わないと思う) ●ACアダプタ ●モバイルバッテリー ●乾電池(単三3本) ワンセグなので正直画像は粗いですし 放送波の受信も完璧ー!  …とはいきませんが(^_^; とにかく備えあれば憂いなし! の気持ちです。
被災時の情報収集といえばラジオですかね。 もちろんスマホでも出来ると思いますが 充電が気になってしまうのです。 そこで携帯ラジオはすでに持っているので 携帯テレビを購入してみました。 機能は ●ワンセグTV ●AM FMラジオ ●サイレン ●LEDライト ●スマホの充電ができる 電源は ●手回しによる内部充電池   (←疲れるので使わないと思う) ●ACアダプタ ●モバイルバッテリー ●乾電池(単三3本) ワンセグなので正直画像は粗いですし 放送波の受信も完璧ー!  …とはいきませんが(^_^; とにかく備えあれば憂いなし! の気持ちです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
ya.r3さんの実例写真
DABADA LEDランタン! 電池はもちろんソーラーや手動でライトが付くので災害時には良いと思います。USBが付いてるので携帯の充電も可能です。 値段も手頃なので、更に2個買って両親にプレゼントしました!
DABADA LEDランタン! 電池はもちろんソーラーや手動でライトが付くので災害時には良いと思います。USBが付いてるので携帯の充電も可能です。 値段も手頃なので、更に2個買って両親にプレゼントしました!
ya.r3
ya.r3
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
ポータブルラジオが届きました📻 コンパクトで多機能👍
ポータブルラジオが届きました📻 コンパクトで多機能👍
mommy
mommy
家族
yuchiさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンを使ってこちらを購入しました。 防災グッズとしてお迎え 懐中電灯、スタンドライト、充電、ラジオと1つで何役にもなるというので、こちらを購入し、リビングに置いています。 何事もないのが1番ですが、防災の日が近いということで、我が家の防災グッズに仲間入りです。
夏のスペシャルクーポンを使ってこちらを購入しました。 防災グッズとしてお迎え 懐中電灯、スタンドライト、充電、ラジオと1つで何役にもなるというので、こちらを購入し、リビングに置いています。 何事もないのが1番ですが、防災の日が近いということで、我が家の防災グッズに仲間入りです。
yuchi
yuchi
4LDK | 家族
and_a_plusさんの実例写真
備えていても電池も劣化。 ソーラーバッテリーや手回し充電懐中電灯なら安心。 ハサミもプラスチックなら持ち運びも安全。
備えていても電池も劣化。 ソーラーバッテリーや手回し充電懐中電灯なら安心。 ハサミもプラスチックなら持ち運びも安全。
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
hinanoさんの実例写真
防災用にソーラー&手回し充電ラジオと充電池を購入。 スマホも充電できるよう。 停電が続いてる地域があるようですが、早く復旧しますように。
防災用にソーラー&手回し充電ラジオと充電池を購入。 スマホも充電できるよう。 停電が続いてる地域があるようですが、早く復旧しますように。
hinano
hinano
家族
rakkoさんの実例写真
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
rakko
rakko
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用です。 防災ブログなどの情報を元に、優先度が低い・使いにくい防災グッズをまとめてみました。 (中には、余裕があれば持っていた方が良い物、家族構成や環境によっては必要な物もあると思います) ⚪︎ろうそく 余震で倒れたり、被災疲れで消し忘れて火事になる事があります。 水が使えない・道路が寸断されて消防車が来ないような状況で火事が起きたら消火活動も出来ないので、なるべく懐中電灯やLEDランタンなどを使ってください。 ⚪︎ロープ・ひも ロープワークの知識と技能のない人が救助の為にロープを使用しても危険を招くだけです。 物を束ねる目的ならガムテープを用意した方が良いでしょう。 ⚪︎ティッシュペーパー 頻繁に鼻をかむ人は肌に合うティッシュペーパーが必要ですが、汎用性が高いトイレットペーパーを多めに用意した方が良いです。 芯を抜き潰せば嵩張りません。 ⚪︎手回し式充電器・ラジオ その場で発電できるメリットもありますが、手回しは回転音がうるさい・疲れる・音が途切れるので、乾電池タイプの方が使いやすいです。 ⚪︎テント・小型発電機 アウトドア用に所持している方が防災にも活用するのは良いですが、値段が高い上に使える場所が限られているので必要性は低いです。 ⚪︎100均のアルミブランケット サイズが小さ目でガサガサ音がうるさいので、体全体を覆えるサイズで静音タイプの物を選んだ方が良いと思います。 ⚪︎100均の簡易トイレ 抗菌・防臭効果が無い(低い)、大に使えない。
『わが家の防災・備え』イベント用です。 防災ブログなどの情報を元に、優先度が低い・使いにくい防災グッズをまとめてみました。 (中には、余裕があれば持っていた方が良い物、家族構成や環境によっては必要な物もあると思います) ⚪︎ろうそく 余震で倒れたり、被災疲れで消し忘れて火事になる事があります。 水が使えない・道路が寸断されて消防車が来ないような状況で火事が起きたら消火活動も出来ないので、なるべく懐中電灯やLEDランタンなどを使ってください。 ⚪︎ロープ・ひも ロープワークの知識と技能のない人が救助の為にロープを使用しても危険を招くだけです。 物を束ねる目的ならガムテープを用意した方が良いでしょう。 ⚪︎ティッシュペーパー 頻繁に鼻をかむ人は肌に合うティッシュペーパーが必要ですが、汎用性が高いトイレットペーパーを多めに用意した方が良いです。 芯を抜き潰せば嵩張りません。 ⚪︎手回し式充電器・ラジオ その場で発電できるメリットもありますが、手回しは回転音がうるさい・疲れる・音が途切れるので、乾電池タイプの方が使いやすいです。 ⚪︎テント・小型発電機 アウトドア用に所持している方が防災にも活用するのは良いですが、値段が高い上に使える場所が限られているので必要性は低いです。 ⚪︎100均のアルミブランケット サイズが小さ目でガサガサ音がうるさいので、体全体を覆えるサイズで静音タイプの物を選んだ方が良いと思います。 ⚪︎100均の簡易トイレ 抗菌・防臭効果が無い(低い)、大に使えない。
sumiko
sumiko
4LDK
yuuさんの実例写真
防災用にLEDランタン二つ購入しました☺️ 5WAYの充電方式 ☆USB充電 ☆手回し充電 ☆ソーラー充電 ☆単4電池三本 ☆車載充電 緊急時にはスマホの充電バッテリーとしても使えます。 日当たり抜群の吹き抜けの所において定期的にソーラー充電しています。 ライトの種類は電球色とクリアの二色、電球が見えるクリアタイプと見えないタイプも選べました。 我が家は二つとも電球が見えるクリアタイプで、色はそれぞれ二色買いました。 電球の色によって上の部分のパーツの色が違いました☆ どちらも素敵! キャンプやBBQにも使えるし、良い買い物をしました☺️
防災用にLEDランタン二つ購入しました☺️ 5WAYの充電方式 ☆USB充電 ☆手回し充電 ☆ソーラー充電 ☆単4電池三本 ☆車載充電 緊急時にはスマホの充電バッテリーとしても使えます。 日当たり抜群の吹き抜けの所において定期的にソーラー充電しています。 ライトの種類は電球色とクリアの二色、電球が見えるクリアタイプと見えないタイプも選べました。 我が家は二つとも電球が見えるクリアタイプで、色はそれぞれ二色買いました。 電球の色によって上の部分のパーツの色が違いました☆ どちらも素敵! キャンプやBBQにも使えるし、良い買い物をしました☺️
yuu
yuu
4LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥2,425
ベッドの宮のところに、非常持ち出し袋をひっかけてます。 中身はパンパンの割にイマイチなので、うまく厳選して軽く食べ物とかも入れないと…です。 その奥にはマグネットトレーに手回し発電機と軍手を。 ライト、ラジオ、ケータイ充電器と、一つ3役! アイリスオーヤマのものだったかと思います。 良い買い物をしました。 結構前に買ったものですがちゃんと動きました👍
ベッドの宮のところに、非常持ち出し袋をひっかけてます。 中身はパンパンの割にイマイチなので、うまく厳選して軽く食べ物とかも入れないと…です。 その奥にはマグネットトレーに手回し発電機と軍手を。 ライト、ラジオ、ケータイ充電器と、一つ3役! アイリスオーヤマのものだったかと思います。 良い買い物をしました。 結構前に買ったものですがちゃんと動きました👍
yubako
yubako
1LDK
mamiさんの実例写真
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
mami
mami
3DK | 家族
akimameさんの実例写真
今日、胆振東部地震から3年になりました 地震から学んだことを活かすために震災後1ヶ月以内に買い揃えたものの1つ 手動.ソーラー.USB充電可能 デスクライト機能、下部は懐中電灯🔦 もちろんLED仕様 ラジオ機能 携帯電話充電機能 背面部分に手回しすることが出来るから夜も心配要らない 大きさは大体リレーのバトンと同じ長さと太さです 持って逃げることを考えると1つに全部付いてるのが私にはベスト それぞれラジオなど単体でも用意してますが最悪それを人にあげても自分に必要な最低限なこれがあれば良いかな
今日、胆振東部地震から3年になりました 地震から学んだことを活かすために震災後1ヶ月以内に買い揃えたものの1つ 手動.ソーラー.USB充電可能 デスクライト機能、下部は懐中電灯🔦 もちろんLED仕様 ラジオ機能 携帯電話充電機能 背面部分に手回しすることが出来るから夜も心配要らない 大きさは大体リレーのバトンと同じ長さと太さです 持って逃げることを考えると1つに全部付いてるのが私にはベスト それぞれラジオなど単体でも用意してますが最悪それを人にあげても自分に必要な最低限なこれがあれば良いかな
akimame
akimame
3LDK | 家族
colaさんの実例写真
非常時も安心のソーラー&手回し充電ランタン。
非常時も安心のソーラー&手回し充電ランタン。
cola
cola
1LDK | カップル
ocometsubuさんの実例写真
ラジオ欲しいなと思っていたところに、最近地震が続いているので防災ラジオを購入。 デジタル家電をオフにして、ラジオに耳を傾けるのもいいですね。
ラジオ欲しいなと思っていたところに、最近地震が続いているので防災ラジオを購入。 デジタル家電をオフにして、ラジオに耳を傾けるのもいいですね。
ocometsubu
ocometsubu
1K | 一人暮らし
jun_y32_homeさんの実例写真
セイコーの防災時計。時計、アラーム、ラジオ、懐中電灯、乾電池、手回し充電、USB充電と色々ついてます。
セイコーの防災時計。時計、アラーム、ラジオ、懐中電灯、乾電池、手回し充電、USB充電と色々ついてます。
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
maiyokoyamaさんの実例写真
レトロな多機能ラジオ 📻🌼 手回し充電機能がついていて スマホ充電もできるので頼もしいです ✌🏻💚
レトロな多機能ラジオ 📻🌼 手回し充電機能がついていて スマホ充電もできるので頼もしいです ✌🏻💚
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
ikumariさんの実例写真
あれから8年… 今年も2:46黙祷しました 毎年3.11は防災グッズ見直しの日です。 写真のは玄関にLEDランタンおいています! USB充電、車載充電、乾電池、ソーラー、手回し充電できます(^^) 非常食も追加注文したので、今週中には全部揃えるといいなぁと思います(^^)
あれから8年… 今年も2:46黙祷しました 毎年3.11は防災グッズ見直しの日です。 写真のは玄関にLEDランタンおいています! USB充電、車載充電、乾電池、ソーラー、手回し充電できます(^^) 非常食も追加注文したので、今週中には全部揃えるといいなぁと思います(^^)
ikumari
ikumari
3DK | 家族
ayaさんの実例写真
2年前の台風では停電になりました😭 クーラーも扇風機も使えない。もちろん窓も開けられない💦そこで、防災用品にうちわや手動の扇風機も加えしました。(充電式のもあったけど入れてないわ🤭) そして今回3コインズでモバイルバッテリーを買って来ました。 携帯は貴重な情報源なので電源がなくなる事は避けたい😭 そして、子ども達は停電になると友達からのLINEもバンバン入って来て充電がすぐ減る…早速モバイルバッテリー充電を満タンにしときましたよ👍 あとは電池でも動くラジカセと充電式のランタン。 台風10号、被害が出ません様に…
2年前の台風では停電になりました😭 クーラーも扇風機も使えない。もちろん窓も開けられない💦そこで、防災用品にうちわや手動の扇風機も加えしました。(充電式のもあったけど入れてないわ🤭) そして今回3コインズでモバイルバッテリーを買って来ました。 携帯は貴重な情報源なので電源がなくなる事は避けたい😭 そして、子ども達は停電になると友達からのLINEもバンバン入って来て充電がすぐ減る…早速モバイルバッテリー充電を満タンにしときましたよ👍 あとは電池でも動くラジカセと充電式のランタン。 台風10号、被害が出ません様に…
aya
aya
4LDK | 家族
pani-niさんの実例写真
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
pani-ni
pani-ni
4LDK
nayumi0723さんの実例写真
我が家の防災グッズ👌 実家が離島だったので、防災は用意してないと心配になります。停電、断水、少しの浸水、経験済みです😂笑 リュックに食料は水と白飯、五目ご飯、保存缶いれてます。 防災ハンドブックも常にいれてます。 あとは割り箸と、簡易トイレ、ティッシュと何枚かのタオル、乾電池と手回し充電ライト、あとは子供の服を少し用意してます✨ リュック用なので最低限の荷物です🙏 この台風災害被害、心配です💦
我が家の防災グッズ👌 実家が離島だったので、防災は用意してないと心配になります。停電、断水、少しの浸水、経験済みです😂笑 リュックに食料は水と白飯、五目ご飯、保存缶いれてます。 防災ハンドブックも常にいれてます。 あとは割り箸と、簡易トイレ、ティッシュと何枚かのタオル、乾電池と手回し充電ライト、あとは子供の服を少し用意してます✨ リュック用なので最低限の荷物です🙏 この台風災害被害、心配です💦
nayumi0723
nayumi0723
家族
75さんの実例写真
イベント「もしも」こ時に備えていること ベッド収納に懐中電灯と笛と底厚めのスリッパを入れてあります。 家族が阪神淡路を体験。 真っ暗で台所にもいけず、明るくなるまで寝室で日の出を待っていたそうです… そして薄明かるくなってから見つけた懐中電灯は、電池切れ… 懐中電灯は手回し発電のものを用意。これで電池切にはなるまい。 ベッド下の引出なら揺れの影響で何処かに行ったりしないかなと思ってます。
イベント「もしも」こ時に備えていること ベッド収納に懐中電灯と笛と底厚めのスリッパを入れてあります。 家族が阪神淡路を体験。 真っ暗で台所にもいけず、明るくなるまで寝室で日の出を待っていたそうです… そして薄明かるくなってから見つけた懐中電灯は、電池切れ… 懐中電灯は手回し発電のものを用意。これで電池切にはなるまい。 ベッド下の引出なら揺れの影響で何処かに行ったりしないかなと思ってます。
75
75
4LDK | 家族
もっと見る

防災対策 手回し充電が気になるあなたにおすすめ

防災対策 手回し充電の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災対策 手回し充電

30枚の部屋写真から27枚をセレクト
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
Oさんの実例写真
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
防災リュックにイオンウォーターを追加しました。
O
O
3LDK | 家族
junさんの実例写真
jun
jun
家族
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden
lomane124さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,480
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
手回しラジオを 防災用に購入しました! 手回しでもソーラーでも スマホの充電ができるやつです。 パカッとあけると 電器もつくので 寝室の枕元においておいてます。 スリッパや靴を 寝室においておこうと思って 後回しにしてるのでやらないとなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
被災時の情報収集といえばラジオですかね。 もちろんスマホでも出来ると思いますが 充電が気になってしまうのです。 そこで携帯ラジオはすでに持っているので 携帯テレビを購入してみました。 機能は ●ワンセグTV ●AM FMラジオ ●サイレン ●LEDライト ●スマホの充電ができる 電源は ●手回しによる内部充電池   (←疲れるので使わないと思う) ●ACアダプタ ●モバイルバッテリー ●乾電池(単三3本) ワンセグなので正直画像は粗いですし 放送波の受信も完璧ー!  …とはいきませんが(^_^; とにかく備えあれば憂いなし! の気持ちです。
被災時の情報収集といえばラジオですかね。 もちろんスマホでも出来ると思いますが 充電が気になってしまうのです。 そこで携帯ラジオはすでに持っているので 携帯テレビを購入してみました。 機能は ●ワンセグTV ●AM FMラジオ ●サイレン ●LEDライト ●スマホの充電ができる 電源は ●手回しによる内部充電池   (←疲れるので使わないと思う) ●ACアダプタ ●モバイルバッテリー ●乾電池(単三3本) ワンセグなので正直画像は粗いですし 放送波の受信も完璧ー!  …とはいきませんが(^_^; とにかく備えあれば憂いなし! の気持ちです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
ya.r3さんの実例写真
DABADA LEDランタン! 電池はもちろんソーラーや手動でライトが付くので災害時には良いと思います。USBが付いてるので携帯の充電も可能です。 値段も手頃なので、更に2個買って両親にプレゼントしました!
DABADA LEDランタン! 電池はもちろんソーラーや手動でライトが付くので災害時には良いと思います。USBが付いてるので携帯の充電も可能です。 値段も手頃なので、更に2個買って両親にプレゼントしました!
ya.r3
ya.r3
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
ポータブルラジオが届きました📻 コンパクトで多機能👍
ポータブルラジオが届きました📻 コンパクトで多機能👍
mommy
mommy
家族
yuchiさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンを使ってこちらを購入しました。 防災グッズとしてお迎え 懐中電灯、スタンドライト、充電、ラジオと1つで何役にもなるというので、こちらを購入し、リビングに置いています。 何事もないのが1番ですが、防災の日が近いということで、我が家の防災グッズに仲間入りです。
夏のスペシャルクーポンを使ってこちらを購入しました。 防災グッズとしてお迎え 懐中電灯、スタンドライト、充電、ラジオと1つで何役にもなるというので、こちらを購入し、リビングに置いています。 何事もないのが1番ですが、防災の日が近いということで、我が家の防災グッズに仲間入りです。
yuchi
yuchi
4LDK | 家族
and_a_plusさんの実例写真
備えていても電池も劣化。 ソーラーバッテリーや手回し充電懐中電灯なら安心。 ハサミもプラスチックなら持ち運びも安全。
備えていても電池も劣化。 ソーラーバッテリーや手回し充電懐中電灯なら安心。 ハサミもプラスチックなら持ち運びも安全。
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
hinanoさんの実例写真
防災用にソーラー&手回し充電ラジオと充電池を購入。 スマホも充電できるよう。 停電が続いてる地域があるようですが、早く復旧しますように。
防災用にソーラー&手回し充電ラジオと充電池を購入。 スマホも充電できるよう。 停電が続いてる地域があるようですが、早く復旧しますように。
hinano
hinano
家族
rakkoさんの実例写真
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
寝室に、防災グッズとして手回し充電ラジオを置きました。 ライトにもなって、スマホも充電できるので良さそうです♪USB、手回しの他、ソーラー充電もできるそう。 ひとつあると安心です!
rakko
rakko
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用です。 防災ブログなどの情報を元に、優先度が低い・使いにくい防災グッズをまとめてみました。 (中には、余裕があれば持っていた方が良い物、家族構成や環境によっては必要な物もあると思います) ⚪︎ろうそく 余震で倒れたり、被災疲れで消し忘れて火事になる事があります。 水が使えない・道路が寸断されて消防車が来ないような状況で火事が起きたら消火活動も出来ないので、なるべく懐中電灯やLEDランタンなどを使ってください。 ⚪︎ロープ・ひも ロープワークの知識と技能のない人が救助の為にロープを使用しても危険を招くだけです。 物を束ねる目的ならガムテープを用意した方が良いでしょう。 ⚪︎ティッシュペーパー 頻繁に鼻をかむ人は肌に合うティッシュペーパーが必要ですが、汎用性が高いトイレットペーパーを多めに用意した方が良いです。 芯を抜き潰せば嵩張りません。 ⚪︎手回し式充電器・ラジオ その場で発電できるメリットもありますが、手回しは回転音がうるさい・疲れる・音が途切れるので、乾電池タイプの方が使いやすいです。 ⚪︎テント・小型発電機 アウトドア用に所持している方が防災にも活用するのは良いですが、値段が高い上に使える場所が限られているので必要性は低いです。 ⚪︎100均のアルミブランケット サイズが小さ目でガサガサ音がうるさいので、体全体を覆えるサイズで静音タイプの物を選んだ方が良いと思います。 ⚪︎100均の簡易トイレ 抗菌・防臭効果が無い(低い)、大に使えない。
『わが家の防災・備え』イベント用です。 防災ブログなどの情報を元に、優先度が低い・使いにくい防災グッズをまとめてみました。 (中には、余裕があれば持っていた方が良い物、家族構成や環境によっては必要な物もあると思います) ⚪︎ろうそく 余震で倒れたり、被災疲れで消し忘れて火事になる事があります。 水が使えない・道路が寸断されて消防車が来ないような状況で火事が起きたら消火活動も出来ないので、なるべく懐中電灯やLEDランタンなどを使ってください。 ⚪︎ロープ・ひも ロープワークの知識と技能のない人が救助の為にロープを使用しても危険を招くだけです。 物を束ねる目的ならガムテープを用意した方が良いでしょう。 ⚪︎ティッシュペーパー 頻繁に鼻をかむ人は肌に合うティッシュペーパーが必要ですが、汎用性が高いトイレットペーパーを多めに用意した方が良いです。 芯を抜き潰せば嵩張りません。 ⚪︎手回し式充電器・ラジオ その場で発電できるメリットもありますが、手回しは回転音がうるさい・疲れる・音が途切れるので、乾電池タイプの方が使いやすいです。 ⚪︎テント・小型発電機 アウトドア用に所持している方が防災にも活用するのは良いですが、値段が高い上に使える場所が限られているので必要性は低いです。 ⚪︎100均のアルミブランケット サイズが小さ目でガサガサ音がうるさいので、体全体を覆えるサイズで静音タイプの物を選んだ方が良いと思います。 ⚪︎100均の簡易トイレ 抗菌・防臭効果が無い(低い)、大に使えない。
sumiko
sumiko
4LDK
yuuさんの実例写真
防災用にLEDランタン二つ購入しました☺️ 5WAYの充電方式 ☆USB充電 ☆手回し充電 ☆ソーラー充電 ☆単4電池三本 ☆車載充電 緊急時にはスマホの充電バッテリーとしても使えます。 日当たり抜群の吹き抜けの所において定期的にソーラー充電しています。 ライトの種類は電球色とクリアの二色、電球が見えるクリアタイプと見えないタイプも選べました。 我が家は二つとも電球が見えるクリアタイプで、色はそれぞれ二色買いました。 電球の色によって上の部分のパーツの色が違いました☆ どちらも素敵! キャンプやBBQにも使えるし、良い買い物をしました☺️
防災用にLEDランタン二つ購入しました☺️ 5WAYの充電方式 ☆USB充電 ☆手回し充電 ☆ソーラー充電 ☆単4電池三本 ☆車載充電 緊急時にはスマホの充電バッテリーとしても使えます。 日当たり抜群の吹き抜けの所において定期的にソーラー充電しています。 ライトの種類は電球色とクリアの二色、電球が見えるクリアタイプと見えないタイプも選べました。 我が家は二つとも電球が見えるクリアタイプで、色はそれぞれ二色買いました。 電球の色によって上の部分のパーツの色が違いました☆ どちらも素敵! キャンプやBBQにも使えるし、良い買い物をしました☺️
yuu
yuu
4LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
ベッドの宮のところに、非常持ち出し袋をひっかけてます。 中身はパンパンの割にイマイチなので、うまく厳選して軽く食べ物とかも入れないと…です。 その奥にはマグネットトレーに手回し発電機と軍手を。 ライト、ラジオ、ケータイ充電器と、一つ3役! アイリスオーヤマのものだったかと思います。 良い買い物をしました。 結構前に買ったものですがちゃんと動きました👍
ベッドの宮のところに、非常持ち出し袋をひっかけてます。 中身はパンパンの割にイマイチなので、うまく厳選して軽く食べ物とかも入れないと…です。 その奥にはマグネットトレーに手回し発電機と軍手を。 ライト、ラジオ、ケータイ充電器と、一つ3役! アイリスオーヤマのものだったかと思います。 良い買い物をしました。 結構前に買ったものですがちゃんと動きました👍
yubako
yubako
1LDK
mamiさんの実例写真
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
mami
mami
3DK | 家族
akimameさんの実例写真
今日、胆振東部地震から3年になりました 地震から学んだことを活かすために震災後1ヶ月以内に買い揃えたものの1つ 手動.ソーラー.USB充電可能 デスクライト機能、下部は懐中電灯🔦 もちろんLED仕様 ラジオ機能 携帯電話充電機能 背面部分に手回しすることが出来るから夜も心配要らない 大きさは大体リレーのバトンと同じ長さと太さです 持って逃げることを考えると1つに全部付いてるのが私にはベスト それぞれラジオなど単体でも用意してますが最悪それを人にあげても自分に必要な最低限なこれがあれば良いかな
今日、胆振東部地震から3年になりました 地震から学んだことを活かすために震災後1ヶ月以内に買い揃えたものの1つ 手動.ソーラー.USB充電可能 デスクライト機能、下部は懐中電灯🔦 もちろんLED仕様 ラジオ機能 携帯電話充電機能 背面部分に手回しすることが出来るから夜も心配要らない 大きさは大体リレーのバトンと同じ長さと太さです 持って逃げることを考えると1つに全部付いてるのが私にはベスト それぞれラジオなど単体でも用意してますが最悪それを人にあげても自分に必要な最低限なこれがあれば良いかな
akimame
akimame
3LDK | 家族
colaさんの実例写真
非常時も安心のソーラー&手回し充電ランタン。
非常時も安心のソーラー&手回し充電ランタン。
cola
cola
1LDK | カップル
ocometsubuさんの実例写真
ラジオ欲しいなと思っていたところに、最近地震が続いているので防災ラジオを購入。 デジタル家電をオフにして、ラジオに耳を傾けるのもいいですね。
ラジオ欲しいなと思っていたところに、最近地震が続いているので防災ラジオを購入。 デジタル家電をオフにして、ラジオに耳を傾けるのもいいですね。
ocometsubu
ocometsubu
1K | 一人暮らし
jun_y32_homeさんの実例写真
セイコーの防災時計。時計、アラーム、ラジオ、懐中電灯、乾電池、手回し充電、USB充電と色々ついてます。
セイコーの防災時計。時計、アラーム、ラジオ、懐中電灯、乾電池、手回し充電、USB充電と色々ついてます。
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
maiyokoyamaさんの実例写真
レトロな多機能ラジオ 📻🌼 手回し充電機能がついていて スマホ充電もできるので頼もしいです ✌🏻💚
レトロな多機能ラジオ 📻🌼 手回し充電機能がついていて スマホ充電もできるので頼もしいです ✌🏻💚
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
ikumariさんの実例写真
あれから8年… 今年も2:46黙祷しました 毎年3.11は防災グッズ見直しの日です。 写真のは玄関にLEDランタンおいています! USB充電、車載充電、乾電池、ソーラー、手回し充電できます(^^) 非常食も追加注文したので、今週中には全部揃えるといいなぁと思います(^^)
あれから8年… 今年も2:46黙祷しました 毎年3.11は防災グッズ見直しの日です。 写真のは玄関にLEDランタンおいています! USB充電、車載充電、乾電池、ソーラー、手回し充電できます(^^) 非常食も追加注文したので、今週中には全部揃えるといいなぁと思います(^^)
ikumari
ikumari
3DK | 家族
ayaさんの実例写真
2年前の台風では停電になりました😭 クーラーも扇風機も使えない。もちろん窓も開けられない💦そこで、防災用品にうちわや手動の扇風機も加えしました。(充電式のもあったけど入れてないわ🤭) そして今回3コインズでモバイルバッテリーを買って来ました。 携帯は貴重な情報源なので電源がなくなる事は避けたい😭 そして、子ども達は停電になると友達からのLINEもバンバン入って来て充電がすぐ減る…早速モバイルバッテリー充電を満タンにしときましたよ👍 あとは電池でも動くラジカセと充電式のランタン。 台風10号、被害が出ません様に…
2年前の台風では停電になりました😭 クーラーも扇風機も使えない。もちろん窓も開けられない💦そこで、防災用品にうちわや手動の扇風機も加えしました。(充電式のもあったけど入れてないわ🤭) そして今回3コインズでモバイルバッテリーを買って来ました。 携帯は貴重な情報源なので電源がなくなる事は避けたい😭 そして、子ども達は停電になると友達からのLINEもバンバン入って来て充電がすぐ減る…早速モバイルバッテリー充電を満タンにしときましたよ👍 あとは電池でも動くラジカセと充電式のランタン。 台風10号、被害が出ません様に…
aya
aya
4LDK | 家族
pani-niさんの実例写真
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
防災グッズ:手回し充電式ラジオ&ライト搭載🤗🎶めっちゃ万能でオススメです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
pani-ni
pani-ni
4LDK
nayumi0723さんの実例写真
我が家の防災グッズ👌 実家が離島だったので、防災は用意してないと心配になります。停電、断水、少しの浸水、経験済みです😂笑 リュックに食料は水と白飯、五目ご飯、保存缶いれてます。 防災ハンドブックも常にいれてます。 あとは割り箸と、簡易トイレ、ティッシュと何枚かのタオル、乾電池と手回し充電ライト、あとは子供の服を少し用意してます✨ リュック用なので最低限の荷物です🙏 この台風災害被害、心配です💦
我が家の防災グッズ👌 実家が離島だったので、防災は用意してないと心配になります。停電、断水、少しの浸水、経験済みです😂笑 リュックに食料は水と白飯、五目ご飯、保存缶いれてます。 防災ハンドブックも常にいれてます。 あとは割り箸と、簡易トイレ、ティッシュと何枚かのタオル、乾電池と手回し充電ライト、あとは子供の服を少し用意してます✨ リュック用なので最低限の荷物です🙏 この台風災害被害、心配です💦
nayumi0723
nayumi0723
家族
75さんの実例写真
イベント「もしも」こ時に備えていること ベッド収納に懐中電灯と笛と底厚めのスリッパを入れてあります。 家族が阪神淡路を体験。 真っ暗で台所にもいけず、明るくなるまで寝室で日の出を待っていたそうです… そして薄明かるくなってから見つけた懐中電灯は、電池切れ… 懐中電灯は手回し発電のものを用意。これで電池切にはなるまい。 ベッド下の引出なら揺れの影響で何処かに行ったりしないかなと思ってます。
イベント「もしも」こ時に備えていること ベッド収納に懐中電灯と笛と底厚めのスリッパを入れてあります。 家族が阪神淡路を体験。 真っ暗で台所にもいけず、明るくなるまで寝室で日の出を待っていたそうです… そして薄明かるくなってから見つけた懐中電灯は、電池切れ… 懐中電灯は手回し発電のものを用意。これで電池切にはなるまい。 ベッド下の引出なら揺れの影響で何処かに行ったりしないかなと思ってます。
75
75
4LDK | 家族
もっと見る

防災対策 手回し充電が気になるあなたにおすすめ

防災対策 手回し充電の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ