マグネット 洗面台下収納

28枚の部屋写真から24枚をセレクト
Cha-Chaさんの実例写真
ドライヤー後にサッとティッシュで洗面台や鏡を拭けるので、細かいホコリも気にならなくなりました(^^) ドアの内側には100均のマグネット付きボックスを付けて、ブラシやドライヤー、普段使わないヘア用品を収納。 掃除用具もストック品もハンガー等も全てココに収納しています☆ 紙テープはドライヤー後の掃除用に。コロコロよりも使いたい分だけとってすぐ捨てれるので便利♪
ドライヤー後にサッとティッシュで洗面台や鏡を拭けるので、細かいホコリも気にならなくなりました(^^) ドアの内側には100均のマグネット付きボックスを付けて、ブラシやドライヤー、普段使わないヘア用品を収納。 掃除用具もストック品もハンガー等も全てココに収納しています☆ 紙テープはドライヤー後の掃除用に。コロコロよりも使いたい分だけとってすぐ捨てれるので便利♪
Cha-Cha
Cha-Cha
1R | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
洗面台下の収納を整えました。 無印のファイルボックスハーフと 100均のカゴを使って。 今までなんとなくでしまっていたけれど セリアのラベルを付けることによって ゆるーく分別できてスッキリ♡ マグネットタイプのセンサーライトを 試しにくっつけてみたら明るくて良き! コレは買い増し案件ですな。
洗面台下の収納を整えました。 無印のファイルボックスハーフと 100均のカゴを使って。 今までなんとなくでしまっていたけれど セリアのラベルを付けることによって ゆるーく分別できてスッキリ♡ マグネットタイプのセンサーライトを 試しにくっつけてみたら明るくて良き! コレは買い増し案件ですな。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Yuuuuuさんの実例写真
Yuuuuu
Yuuuuu
2K | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
洗面台下の壁面にも収納! マグネットの補助板を壁に貼ってマグネット缶をペタ。 マグネット補助板はいろいろなところで大活躍!2つ入りのDAISOでいつも購入してます(ღ˘ㅂ˘ღ) ちなみに、こちらもダイソーで買った綿棒ケースには 綿棒、歯間ブラシ、ピン留を入れてます。 その後ろのブリキ缶の中は2軍コスメを入れています。 ここはまだまだ整理できそう。捨てたいものもある……
洗面台下の壁面にも収納! マグネットの補助板を壁に貼ってマグネット缶をペタ。 マグネット補助板はいろいろなところで大活躍!2つ入りのDAISOでいつも購入してます(ღ˘ㅂ˘ღ) ちなみに、こちらもダイソーで買った綿棒ケースには 綿棒、歯間ブラシ、ピン留を入れてます。 その後ろのブリキ缶の中は2軍コスメを入れています。 ここはまだまだ整理できそう。捨てたいものもある……
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mamisanさんの実例写真
¥455
白基調、出来るだけシンプルに。 洗濯機の側面にマグネット式の収納ボックスを付けて洗剤置きに。
白基調、出来るだけシンプルに。 洗濯機の側面にマグネット式の収納ボックスを付けて洗剤置きに。
mamisan
mamisan
3LDK | 一人暮らし
mimiさんの実例写真
流せるトイレブラシ  本体は洗面台下、マグネットフックに掛けています
流せるトイレブラシ  本体は洗面台下、マグネットフックに掛けています
mimi
mimi
1R | 一人暮らし
yuucharopiさんの実例写真
トイレットペーパー満タン٩(ˊᗜˋ*)و 左上の透明な箱は、マグネットでくっつけてます! カミソリの替刃などの細々したものを収納⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 右の1列は全部レノアです(笑) 逆さま向きに入ってたりしてギュウギュウです(笑) 彼氏くんが10個ぐらいまとめ買いしてきました! 収納のことなんも考えずに買ってくるんやから!もう!( `△´)
トイレットペーパー満タン٩(ˊᗜˋ*)و 左上の透明な箱は、マグネットでくっつけてます! カミソリの替刃などの細々したものを収納⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 右の1列は全部レノアです(笑) 逆さま向きに入ってたりしてギュウギュウです(笑) 彼氏くんが10個ぐらいまとめ買いしてきました! 収納のことなんも考えずに買ってくるんやから!もう!( `△´)
yuucharopi
yuucharopi
2DK | カップル
mieさんの実例写真
終了まであと1日! イベント「洗面台下収納」 あっという間に期間が💦 わが家の洗面台下収納は、扉の中には頻繁に 使う掃除道具、スプレー類は突っ張り棒に 掛けています。 左の上段の引出しには娘のコスメポーチ、メ イク落とし、コットン、ヘアバンドなどが入 っています。 下段にはバスタオルが。 シャンプー、コンディショナー、洗剤、柔軟 剤、などなど頻繁には使わないストック類は 床下収納に。 ドライヤー類は洗濯機にマグネットのフック を付けて掛けています。 先程、洗濯機「ビートウォッシュ」買ってき ちゃいました💸💸💸💦 お金は飛ぶけど私の心は踊る₍₍ (ง ᐛ )ว ⁾⁾
終了まであと1日! イベント「洗面台下収納」 あっという間に期間が💦 わが家の洗面台下収納は、扉の中には頻繁に 使う掃除道具、スプレー類は突っ張り棒に 掛けています。 左の上段の引出しには娘のコスメポーチ、メ イク落とし、コットン、ヘアバンドなどが入 っています。 下段にはバスタオルが。 シャンプー、コンディショナー、洗剤、柔軟 剤、などなど頻繁には使わないストック類は 床下収納に。 ドライヤー類は洗濯機にマグネットのフック を付けて掛けています。 先程、洗濯機「ビートウォッシュ」買ってき ちゃいました💸💸💸💦 お金は飛ぶけど私の心は踊る₍₍ (ง ᐛ )ว ⁾⁾
mie
mie
4LDK | 家族
megさんの実例写真
洗面台下の部分、扉を外して木枠で囲ってます☆ちょうど磁石がくっ付く場所だったので、木枠の裏はL字金具で固定して、超強力マグネットでくっ付けただけ☆原状回復簡単です♡
洗面台下の部分、扉を外して木枠で囲ってます☆ちょうど磁石がくっ付く場所だったので、木枠の裏はL字金具で固定して、超強力マグネットでくっ付けただけ☆原状回復簡単です♡
meg
meg
3LDK | 家族
mawamamiさんの実例写真
洗面台下の扉がマグネットがくっつくので百均の小物ボックスに洗浄丸を入れて収納してます。何気に便利です。
洗面台下の扉がマグネットがくっつくので百均の小物ボックスに洗浄丸を入れて収納してます。何気に便利です。
mawamami
mawamami
2DK | カップル
waniwaniさんの実例写真
団地の狭い洗面所で、収納は洗面台の下だけ。 タオルはブックスタンドで縦収納。 その他、フックやマグネットで、引っ掛け、くっつけ、しています。 歯ブラシはフックでぶら下げ、水滴受けにしているのはチューブ調味料ケースの下の部分。💡 マグネットで付けてあるので、外して洗うことが出来ます。✨
団地の狭い洗面所で、収納は洗面台の下だけ。 タオルはブックスタンドで縦収納。 その他、フックやマグネットで、引っ掛け、くっつけ、しています。 歯ブラシはフックでぶら下げ、水滴受けにしているのはチューブ調味料ケースの下の部分。💡 マグネットで付けてあるので、外して洗うことが出来ます。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
coco0.84.さんの実例写真
花王株式会社様ご提供のクイックルワイパーストロングとマグネットワイパーのモニターをさせて頂きます🙇 家の中でも床の汚れが気になる箇所が洗面とキッチンです。 洗面下には髪の毛埃、スプレースタイリング剤が霧状に落ちる… 朝掃除しても一人使えばその度の髪の毛はらり💦 洗浄液がたっぷり染みた立体球体ウェットストロングは強い味方✨✨✨ フロートタイプの洗面下の奥の奥まですっきりさっぱり拭き上げられました。 ストロンググリーンも爽やかな香りなのでより気持ちが良いです😊 キッチンには厚みのあるビニール製のキッチンマットを敷いています。 調理中に油が跳ねたり飛んで広がって💦 因みにストロングシートはフローリングの他にもビニール、畳、壁、網戸、玄関のたたきにも使用出来きます。 こちらのシートで拭いたら一度で油を拭き取れました。 調理後の匂いもすっきり✨
花王株式会社様ご提供のクイックルワイパーストロングとマグネットワイパーのモニターをさせて頂きます🙇 家の中でも床の汚れが気になる箇所が洗面とキッチンです。 洗面下には髪の毛埃、スプレースタイリング剤が霧状に落ちる… 朝掃除しても一人使えばその度の髪の毛はらり💦 洗浄液がたっぷり染みた立体球体ウェットストロングは強い味方✨✨✨ フロートタイプの洗面下の奥の奥まですっきりさっぱり拭き上げられました。 ストロンググリーンも爽やかな香りなのでより気持ちが良いです😊 キッチンには厚みのあるビニール製のキッチンマットを敷いています。 調理中に油が跳ねたり飛んで広がって💦 因みにストロングシートはフローリングの他にもビニール、畳、壁、網戸、玄関のたたきにも使用出来きます。 こちらのシートで拭いたら一度で油を拭き取れました。 調理後の匂いもすっきり✨
coco0.84.
coco0.84.
ebiさんの実例写真
ヘアアイロン収納。忙しい朝も、使い終わったら熱いまま傘立てにポン!コードは洗濯ばさみでさっとまとめてフックに引っかけ。少し奥に置くことで扉を閉めてもコードも当たらず時短収納。
ヘアアイロン収納。忙しい朝も、使い終わったら熱いまま傘立てにポン!コードは洗濯ばさみでさっとまとめてフックに引っかけ。少し奥に置くことで扉を閉めてもコードも当たらず時短収納。
ebi
ebi
1K | 一人暮らし
planteaさんの実例写真
洗面台の開き戸の左側です。 とにかく、小さなものがなくなる。 耳かき、爪切り、軟膏、絆創膏など細々したものが、神隠しにあう。。。 なので、一つ一つに居場所を作りました。 長男が毎日??使うニキビ薬もスッと出して、しまえるように。
洗面台の開き戸の左側です。 とにかく、小さなものがなくなる。 耳かき、爪切り、軟膏、絆創膏など細々したものが、神隠しにあう。。。 なので、一つ一つに居場所を作りました。 長男が毎日??使うニキビ薬もスッと出して、しまえるように。
plantea
plantea
3LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
¥1,800
洗面台下の引き出しを毎日のように開けて荒らされていたので、チャイルドロックを取り付けました。 マグネットでロックを解除するタイプのものなので、閉めるとロックつけているのはわかりません☺️
洗面台下の引き出しを毎日のように開けて荒らされていたので、チャイルドロックを取り付けました。 マグネットでロックを解除するタイプのものなので、閉めるとロックつけているのはわかりません☺️
tina315mh
tina315mh
Kumiさんの実例写真
新しいお家の脱衣所ではこんな感じでランドリーラックを使っています☺️ 基本的には同じで、上の段にちょい置きしたい部屋着など、 2段目に洗濯物、3段目にバスタオル、フェイスタオルで置いてます🙋‍♀️ 洗面台下の収納スペースが減ったので、洗濯機横にマグネットでつけられるtowerのラックが気になってます☺️💕
新しいお家の脱衣所ではこんな感じでランドリーラックを使っています☺️ 基本的には同じで、上の段にちょい置きしたい部屋着など、 2段目に洗濯物、3段目にバスタオル、フェイスタオルで置いてます🙋‍♀️ 洗面台下の収納スペースが減ったので、洗濯機横にマグネットでつけられるtowerのラックが気になってます☺️💕
Kumi
Kumi
3DK | 家族
kotokoさんの実例写真
糸ようじを取りやすい所に置きたかったので、洗面台下の扉裏に糸ようじ入れを設置することにしました。 ちょうどいいケースを求め100均に行きましたがコレというものが見つからず… 結局ソフトビニールケースを購入して自分好みに作ることにしました。 当初はフックにケースをかけて使うように考えていましたが、なんと洗面台の材料にマグネットが干渉して扉が閉まらなくなるという凡ミス😞 いつか撤去するときに扉にダメージがありそうだから今回は使いたくなかった魔法のテープを急遽使い、とりあえず完成ということにしました。
糸ようじを取りやすい所に置きたかったので、洗面台下の扉裏に糸ようじ入れを設置することにしました。 ちょうどいいケースを求め100均に行きましたがコレというものが見つからず… 結局ソフトビニールケースを購入して自分好みに作ることにしました。 当初はフックにケースをかけて使うように考えていましたが、なんと洗面台の材料にマグネットが干渉して扉が閉まらなくなるという凡ミス😞 いつか撤去するときに扉にダメージがありそうだから今回は使いたくなかった魔法のテープを急遽使い、とりあえず完成ということにしました。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
洗面台 アクリル人造大理石ハイバックカウンター・壁付け水栓・ホーローパネル・スライドタイプ引出し・そこまでホーローラック・3面鏡・ガラス板可動棚・トールキャビネット3段引出し・クッションフロア ⭐︎アクリル人造大理石ハイバックカウンター これまで住んだ4軒の家では壁とカウンターの隙間の汚れに泣かされてきたので、一続きのものがあるなら絶対それにしたい!と思い選びました。 結果、大正解◎!とてもお手入れし易く綺麗も保ち易く快適です😊 ⭐︎壁付け水栓 これも、水栓の根元の水垢汚れと掃除に悩まされてきた経験から絶対に壁付け水栓!と決めていたので、その為にもハイバックカウンターを選びました。 汚れにくくお掃除もラク! ⭐︎ホーローパネル 前の家では濡れたタオルで壁にカビが生えてしまったりしていたので😰水や汚れに強くお手入れしやすいように両側の壁もホーローパネルにしました。 狙い通りの使い心地で採用して本当に良かったです。 しかも、マグネットが使えるから、タオル掛けや下に置くと濡れがちなティッシュボックス、更にはフェイクグリーンなんかも全てマグネットで付けて使ったり飾ったり出来て想定以上の使い心地に大満足!🤗 ⭐︎スライドタイプ引出し これは当初扉タイプを選んでましたが、直前に主人も連れてショールームに行った時に、引出しタイプの方が空間を有効に使えるので収納量が多いし、出し入れもラクなのでは?と言われて変更。 結果、やっぱり引き出しにして良かったです。 使いやすい。たくさん入って出し入れしやすい。 ホーローは水だけではなく熱にも強いので、ドライヤーは使った直後にそのままポンとしまってます。 ⭐︎そこまでホーローラック これも、主人にとりあえず付けといたら?と言われて追加。 意外と重宝していて、手洗い用の洗面器やネットを収納してます。 ポンと押すと飛び出してくる作りになってます。 ⭐︎3面鏡 背中を見たい時用に、家のどこかに3面鏡は一つ欲しかったのでここに。 結構役に立ってます。 ⭐︎ガラス板可動棚 3面鏡裏収納の棚がガラス板の可動棚で、衛生面でもいいなと思い、実際お手入れもしやすいです。 ⭐︎トールキャビネット3段引出し 洗面所にどうしても1人一段ずつ下着を入れる小さな引出しが欲しかったのでこれを選びました。 お風呂上がりすぐに手が届く(狭いから😅)ところに下着があるので、とても使いやすいです。 ⭐︎クッションフロア トイレとキッチンに続き、ここもリフォーム業者営業さんにはフロアタイルを勧められましたが、ここは硬かったり冷たかったりしない方がいいかな、と思い敢えてクッションフロアにしました。 この柄はネットで探していて一目惚れ。 色味も柄も、サンプルを取り寄せてザラザラボコボコした感触も、雰囲気もとても気に入って採用しましたが、汚れが目立たず、これだけで狭い洗面所になんとも言えない柔らかい雰囲気が出て、視覚的効果は想像以上。 選んで本当に良かったと思っているものの一つです。
洗面台 アクリル人造大理石ハイバックカウンター・壁付け水栓・ホーローパネル・スライドタイプ引出し・そこまでホーローラック・3面鏡・ガラス板可動棚・トールキャビネット3段引出し・クッションフロア ⭐︎アクリル人造大理石ハイバックカウンター これまで住んだ4軒の家では壁とカウンターの隙間の汚れに泣かされてきたので、一続きのものがあるなら絶対それにしたい!と思い選びました。 結果、大正解◎!とてもお手入れし易く綺麗も保ち易く快適です😊 ⭐︎壁付け水栓 これも、水栓の根元の水垢汚れと掃除に悩まされてきた経験から絶対に壁付け水栓!と決めていたので、その為にもハイバックカウンターを選びました。 汚れにくくお掃除もラク! ⭐︎ホーローパネル 前の家では濡れたタオルで壁にカビが生えてしまったりしていたので😰水や汚れに強くお手入れしやすいように両側の壁もホーローパネルにしました。 狙い通りの使い心地で採用して本当に良かったです。 しかも、マグネットが使えるから、タオル掛けや下に置くと濡れがちなティッシュボックス、更にはフェイクグリーンなんかも全てマグネットで付けて使ったり飾ったり出来て想定以上の使い心地に大満足!🤗 ⭐︎スライドタイプ引出し これは当初扉タイプを選んでましたが、直前に主人も連れてショールームに行った時に、引出しタイプの方が空間を有効に使えるので収納量が多いし、出し入れもラクなのでは?と言われて変更。 結果、やっぱり引き出しにして良かったです。 使いやすい。たくさん入って出し入れしやすい。 ホーローは水だけではなく熱にも強いので、ドライヤーは使った直後にそのままポンとしまってます。 ⭐︎そこまでホーローラック これも、主人にとりあえず付けといたら?と言われて追加。 意外と重宝していて、手洗い用の洗面器やネットを収納してます。 ポンと押すと飛び出してくる作りになってます。 ⭐︎3面鏡 背中を見たい時用に、家のどこかに3面鏡は一つ欲しかったのでここに。 結構役に立ってます。 ⭐︎ガラス板可動棚 3面鏡裏収納の棚がガラス板の可動棚で、衛生面でもいいなと思い、実際お手入れもしやすいです。 ⭐︎トールキャビネット3段引出し 洗面所にどうしても1人一段ずつ下着を入れる小さな引出しが欲しかったのでこれを選びました。 お風呂上がりすぐに手が届く(狭いから😅)ところに下着があるので、とても使いやすいです。 ⭐︎クッションフロア トイレとキッチンに続き、ここもリフォーム業者営業さんにはフロアタイルを勧められましたが、ここは硬かったり冷たかったりしない方がいいかな、と思い敢えてクッションフロアにしました。 この柄はネットで探していて一目惚れ。 色味も柄も、サンプルを取り寄せてザラザラボコボコした感触も、雰囲気もとても気に入って採用しましたが、汚れが目立たず、これだけで狭い洗面所になんとも言えない柔らかい雰囲気が出て、視覚的効果は想像以上。 選んで本当に良かったと思っているものの一つです。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
zm3443さんの実例写真
新しいトイレに興味津々の猫様 かわりばんこにトイレの偵察に来てました
新しいトイレに興味津々の猫様 かわりばんこにトイレの偵察に来てました
zm3443
zm3443
家族
r.ikenoue1009さんの実例写真
日用品ストックリスト! 洗面台下に取り付けます|·͡ˑ·ཻ).。.:*♡
日用品ストックリスト! 洗面台下に取り付けます|·͡ˑ·ཻ).。.:*♡
r.ikenoue1009
r.ikenoue1009
カップル
meiさんの実例写真
バスタオル¥550
TOTOの洗面台 オクターブが我が家にやってきて10日目です🫧😁 壁に水栓が取り付いているのでお掃除が格段にラクになりました✨ 「奥ひろし」という名のとおり、洗面ボウル下の収納スペースがとても広く、鏡裏収納と合わせると以前の倍以上の収納力がありすごーく助かってます! その引き出しはサイレント仕様で閉まる時ほんとに無音です(*´∀`)♪ サイレントレールも決め手になったポイントですが、もう一つ、洗面ボウルが傾斜している点も便利だなぁと思いました。 手洗いでお洗濯する際、深い部分に水が溜められ、浅い部分にはすすいだものなどを一時置きできる形状になっています。 今までのようにバケツや洗面器を使わなくで済むので嬉しいポイント😄 メインは傷んだクッションフロアの貼り替えでしたが、カタログから好きな洗面台を選ぶ作業もとても楽しい時間でした💕
TOTOの洗面台 オクターブが我が家にやってきて10日目です🫧😁 壁に水栓が取り付いているのでお掃除が格段にラクになりました✨ 「奥ひろし」という名のとおり、洗面ボウル下の収納スペースがとても広く、鏡裏収納と合わせると以前の倍以上の収納力がありすごーく助かってます! その引き出しはサイレント仕様で閉まる時ほんとに無音です(*´∀`)♪ サイレントレールも決め手になったポイントですが、もう一つ、洗面ボウルが傾斜している点も便利だなぁと思いました。 手洗いでお洗濯する際、深い部分に水が溜められ、浅い部分にはすすいだものなどを一時置きできる形状になっています。 今までのようにバケツや洗面器を使わなくで済むので嬉しいポイント😄 メインは傷んだクッションフロアの貼り替えでしたが、カタログから好きな洗面台を選ぶ作業もとても楽しい時間でした💕
mei
mei
3LDK | 家族
burgundy.roseさんの実例写真
とくに素敵ではなく(笑) 使い勝手のみの洗面台下😂 百均スタンドで2段にしたのは良かったんだけど 奥に排水パイプが邪魔して 入らない😂 カット✂️してなんとかOK 扉裏にも百均マグネット小物入れ 横の引き出しはちっちゃなモノ と洗濯ネット系 リメイクシート貼りの扉
とくに素敵ではなく(笑) 使い勝手のみの洗面台下😂 百均スタンドで2段にしたのは良かったんだけど 奥に排水パイプが邪魔して 入らない😂 カット✂️してなんとかOK 扉裏にも百均マグネット小物入れ 横の引き出しはちっちゃなモノ と洗濯ネット系 リメイクシート貼りの扉
burgundy.rose
burgundy.rose
家族
mamekoさんの実例写真
洗面所下は、閉じていると扉のように見えますが、向かって右側は、キャスター付きの椅子にしてもらいました。 座面は開けることができ、中には部屋着を入れています。 椅子の奥には、ダイソンの空気清浄機付きファンヒーターが入ったので、使わない時はしまってます。 左側は、扉にしており、扉の内側に金属パネルを装着し、山崎実業さんのtowerシリーズのマグネット布巾掛けに雑巾をかけています。 シンク下には小型の冷蔵庫を置いて、中に化粧水やパック等を入れています。
洗面所下は、閉じていると扉のように見えますが、向かって右側は、キャスター付きの椅子にしてもらいました。 座面は開けることができ、中には部屋着を入れています。 椅子の奥には、ダイソンの空気清浄機付きファンヒーターが入ったので、使わない時はしまってます。 左側は、扉にしており、扉の内側に金属パネルを装着し、山崎実業さんのtowerシリーズのマグネット布巾掛けに雑巾をかけています。 シンク下には小型の冷蔵庫を置いて、中に化粧水やパック等を入れています。
mameko
mameko
1R
ayayuriさんの実例写真
白の化粧板扉にダイソーリメイクシート シルバーの取手は黒のマステを貼りました 洗面台下は 扉を取っ払って ランドリーボックスなどの収納にしました。 タオルハンガーが横に備え付けてあるのですが 子どもが小さいと 手を拭くのにビッシャビシャに洗面台が濡れてたので セリアのアイアンバーをつけてます 狭い洗面所なので😵😵 濡れたタオル用に 折りたたみタオルハンガーを使ってましたが towerのマグネットで洗濯機につけられるタオルハンガーを付けました  パジャマなど 小物も置けるので 良いかんじです!
白の化粧板扉にダイソーリメイクシート シルバーの取手は黒のマステを貼りました 洗面台下は 扉を取っ払って ランドリーボックスなどの収納にしました。 タオルハンガーが横に備え付けてあるのですが 子どもが小さいと 手を拭くのにビッシャビシャに洗面台が濡れてたので セリアのアイアンバーをつけてます 狭い洗面所なので😵😵 濡れたタオル用に 折りたたみタオルハンガーを使ってましたが towerのマグネットで洗濯機につけられるタオルハンガーを付けました  パジャマなど 小物も置けるので 良いかんじです!
ayayuri
ayayuri
3LDK | 家族

マグネット 洗面台下収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

マグネット 洗面台下収納

28枚の部屋写真から24枚をセレクト
Cha-Chaさんの実例写真
ドライヤー後にサッとティッシュで洗面台や鏡を拭けるので、細かいホコリも気にならなくなりました(^^) ドアの内側には100均のマグネット付きボックスを付けて、ブラシやドライヤー、普段使わないヘア用品を収納。 掃除用具もストック品もハンガー等も全てココに収納しています☆ 紙テープはドライヤー後の掃除用に。コロコロよりも使いたい分だけとってすぐ捨てれるので便利♪
ドライヤー後にサッとティッシュで洗面台や鏡を拭けるので、細かいホコリも気にならなくなりました(^^) ドアの内側には100均のマグネット付きボックスを付けて、ブラシやドライヤー、普段使わないヘア用品を収納。 掃除用具もストック品もハンガー等も全てココに収納しています☆ 紙テープはドライヤー後の掃除用に。コロコロよりも使いたい分だけとってすぐ捨てれるので便利♪
Cha-Cha
Cha-Cha
1R | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
洗面台下の収納を整えました。 無印のファイルボックスハーフと 100均のカゴを使って。 今までなんとなくでしまっていたけれど セリアのラベルを付けることによって ゆるーく分別できてスッキリ♡ マグネットタイプのセンサーライトを 試しにくっつけてみたら明るくて良き! コレは買い増し案件ですな。
洗面台下の収納を整えました。 無印のファイルボックスハーフと 100均のカゴを使って。 今までなんとなくでしまっていたけれど セリアのラベルを付けることによって ゆるーく分別できてスッキリ♡ マグネットタイプのセンサーライトを 試しにくっつけてみたら明るくて良き! コレは買い増し案件ですな。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Yuuuuuさんの実例写真
Yuuuuu
Yuuuuu
2K | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
洗面台下の壁面にも収納! マグネットの補助板を壁に貼ってマグネット缶をペタ。 マグネット補助板はいろいろなところで大活躍!2つ入りのDAISOでいつも購入してます(ღ˘ㅂ˘ღ) ちなみに、こちらもダイソーで買った綿棒ケースには 綿棒、歯間ブラシ、ピン留を入れてます。 その後ろのブリキ缶の中は2軍コスメを入れています。 ここはまだまだ整理できそう。捨てたいものもある……
洗面台下の壁面にも収納! マグネットの補助板を壁に貼ってマグネット缶をペタ。 マグネット補助板はいろいろなところで大活躍!2つ入りのDAISOでいつも購入してます(ღ˘ㅂ˘ღ) ちなみに、こちらもダイソーで買った綿棒ケースには 綿棒、歯間ブラシ、ピン留を入れてます。 その後ろのブリキ缶の中は2軍コスメを入れています。 ここはまだまだ整理できそう。捨てたいものもある……
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mamisanさんの実例写真
¥455
白基調、出来るだけシンプルに。 洗濯機の側面にマグネット式の収納ボックスを付けて洗剤置きに。
白基調、出来るだけシンプルに。 洗濯機の側面にマグネット式の収納ボックスを付けて洗剤置きに。
mamisan
mamisan
3LDK | 一人暮らし
mimiさんの実例写真
流せるトイレブラシ  本体は洗面台下、マグネットフックに掛けています
流せるトイレブラシ  本体は洗面台下、マグネットフックに掛けています
mimi
mimi
1R | 一人暮らし
yuucharopiさんの実例写真
トイレットペーパー満タン٩(ˊᗜˋ*)و 左上の透明な箱は、マグネットでくっつけてます! カミソリの替刃などの細々したものを収納⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 右の1列は全部レノアです(笑) 逆さま向きに入ってたりしてギュウギュウです(笑) 彼氏くんが10個ぐらいまとめ買いしてきました! 収納のことなんも考えずに買ってくるんやから!もう!( `△´)
トイレットペーパー満タン٩(ˊᗜˋ*)و 左上の透明な箱は、マグネットでくっつけてます! カミソリの替刃などの細々したものを収納⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 右の1列は全部レノアです(笑) 逆さま向きに入ってたりしてギュウギュウです(笑) 彼氏くんが10個ぐらいまとめ買いしてきました! 収納のことなんも考えずに買ってくるんやから!もう!( `△´)
yuucharopi
yuucharopi
2DK | カップル
mieさんの実例写真
終了まであと1日! イベント「洗面台下収納」 あっという間に期間が💦 わが家の洗面台下収納は、扉の中には頻繁に 使う掃除道具、スプレー類は突っ張り棒に 掛けています。 左の上段の引出しには娘のコスメポーチ、メ イク落とし、コットン、ヘアバンドなどが入 っています。 下段にはバスタオルが。 シャンプー、コンディショナー、洗剤、柔軟 剤、などなど頻繁には使わないストック類は 床下収納に。 ドライヤー類は洗濯機にマグネットのフック を付けて掛けています。 先程、洗濯機「ビートウォッシュ」買ってき ちゃいました💸💸💸💦 お金は飛ぶけど私の心は踊る₍₍ (ง ᐛ )ว ⁾⁾
終了まであと1日! イベント「洗面台下収納」 あっという間に期間が💦 わが家の洗面台下収納は、扉の中には頻繁に 使う掃除道具、スプレー類は突っ張り棒に 掛けています。 左の上段の引出しには娘のコスメポーチ、メ イク落とし、コットン、ヘアバンドなどが入 っています。 下段にはバスタオルが。 シャンプー、コンディショナー、洗剤、柔軟 剤、などなど頻繁には使わないストック類は 床下収納に。 ドライヤー類は洗濯機にマグネットのフック を付けて掛けています。 先程、洗濯機「ビートウォッシュ」買ってき ちゃいました💸💸💸💦 お金は飛ぶけど私の心は踊る₍₍ (ง ᐛ )ว ⁾⁾
mie
mie
4LDK | 家族
megさんの実例写真
洗面台下の部分、扉を外して木枠で囲ってます☆ちょうど磁石がくっ付く場所だったので、木枠の裏はL字金具で固定して、超強力マグネットでくっ付けただけ☆原状回復簡単です♡
洗面台下の部分、扉を外して木枠で囲ってます☆ちょうど磁石がくっ付く場所だったので、木枠の裏はL字金具で固定して、超強力マグネットでくっ付けただけ☆原状回復簡単です♡
meg
meg
3LDK | 家族
mawamamiさんの実例写真
洗面台下の扉がマグネットがくっつくので百均の小物ボックスに洗浄丸を入れて収納してます。何気に便利です。
洗面台下の扉がマグネットがくっつくので百均の小物ボックスに洗浄丸を入れて収納してます。何気に便利です。
mawamami
mawamami
2DK | カップル
waniwaniさんの実例写真
団地の狭い洗面所で、収納は洗面台の下だけ。 タオルはブックスタンドで縦収納。 その他、フックやマグネットで、引っ掛け、くっつけ、しています。 歯ブラシはフックでぶら下げ、水滴受けにしているのはチューブ調味料ケースの下の部分。💡 マグネットで付けてあるので、外して洗うことが出来ます。✨
団地の狭い洗面所で、収納は洗面台の下だけ。 タオルはブックスタンドで縦収納。 その他、フックやマグネットで、引っ掛け、くっつけ、しています。 歯ブラシはフックでぶら下げ、水滴受けにしているのはチューブ調味料ケースの下の部分。💡 マグネットで付けてあるので、外して洗うことが出来ます。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
coco0.84.さんの実例写真
花王株式会社様ご提供のクイックルワイパーストロングとマグネットワイパーのモニターをさせて頂きます🙇 家の中でも床の汚れが気になる箇所が洗面とキッチンです。 洗面下には髪の毛埃、スプレースタイリング剤が霧状に落ちる… 朝掃除しても一人使えばその度の髪の毛はらり💦 洗浄液がたっぷり染みた立体球体ウェットストロングは強い味方✨✨✨ フロートタイプの洗面下の奥の奥まですっきりさっぱり拭き上げられました。 ストロンググリーンも爽やかな香りなのでより気持ちが良いです😊 キッチンには厚みのあるビニール製のキッチンマットを敷いています。 調理中に油が跳ねたり飛んで広がって💦 因みにストロングシートはフローリングの他にもビニール、畳、壁、網戸、玄関のたたきにも使用出来きます。 こちらのシートで拭いたら一度で油を拭き取れました。 調理後の匂いもすっきり✨
花王株式会社様ご提供のクイックルワイパーストロングとマグネットワイパーのモニターをさせて頂きます🙇 家の中でも床の汚れが気になる箇所が洗面とキッチンです。 洗面下には髪の毛埃、スプレースタイリング剤が霧状に落ちる… 朝掃除しても一人使えばその度の髪の毛はらり💦 洗浄液がたっぷり染みた立体球体ウェットストロングは強い味方✨✨✨ フロートタイプの洗面下の奥の奥まですっきりさっぱり拭き上げられました。 ストロンググリーンも爽やかな香りなのでより気持ちが良いです😊 キッチンには厚みのあるビニール製のキッチンマットを敷いています。 調理中に油が跳ねたり飛んで広がって💦 因みにストロングシートはフローリングの他にもビニール、畳、壁、網戸、玄関のたたきにも使用出来きます。 こちらのシートで拭いたら一度で油を拭き取れました。 調理後の匂いもすっきり✨
coco0.84.
coco0.84.
ebiさんの実例写真
ヘアアイロン収納。忙しい朝も、使い終わったら熱いまま傘立てにポン!コードは洗濯ばさみでさっとまとめてフックに引っかけ。少し奥に置くことで扉を閉めてもコードも当たらず時短収納。
ヘアアイロン収納。忙しい朝も、使い終わったら熱いまま傘立てにポン!コードは洗濯ばさみでさっとまとめてフックに引っかけ。少し奥に置くことで扉を閉めてもコードも当たらず時短収納。
ebi
ebi
1K | 一人暮らし
planteaさんの実例写真
洗面台の開き戸の左側です。 とにかく、小さなものがなくなる。 耳かき、爪切り、軟膏、絆創膏など細々したものが、神隠しにあう。。。 なので、一つ一つに居場所を作りました。 長男が毎日??使うニキビ薬もスッと出して、しまえるように。
洗面台の開き戸の左側です。 とにかく、小さなものがなくなる。 耳かき、爪切り、軟膏、絆創膏など細々したものが、神隠しにあう。。。 なので、一つ一つに居場所を作りました。 長男が毎日??使うニキビ薬もスッと出して、しまえるように。
plantea
plantea
3LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
洗面台下の引き出しを毎日のように開けて荒らされていたので、チャイルドロックを取り付けました。 マグネットでロックを解除するタイプのものなので、閉めるとロックつけているのはわかりません☺️
洗面台下の引き出しを毎日のように開けて荒らされていたので、チャイルドロックを取り付けました。 マグネットでロックを解除するタイプのものなので、閉めるとロックつけているのはわかりません☺️
tina315mh
tina315mh
Kumiさんの実例写真
新しいお家の脱衣所ではこんな感じでランドリーラックを使っています☺️ 基本的には同じで、上の段にちょい置きしたい部屋着など、 2段目に洗濯物、3段目にバスタオル、フェイスタオルで置いてます🙋‍♀️ 洗面台下の収納スペースが減ったので、洗濯機横にマグネットでつけられるtowerのラックが気になってます☺️💕
新しいお家の脱衣所ではこんな感じでランドリーラックを使っています☺️ 基本的には同じで、上の段にちょい置きしたい部屋着など、 2段目に洗濯物、3段目にバスタオル、フェイスタオルで置いてます🙋‍♀️ 洗面台下の収納スペースが減ったので、洗濯機横にマグネットでつけられるtowerのラックが気になってます☺️💕
Kumi
Kumi
3DK | 家族
kotokoさんの実例写真
糸ようじを取りやすい所に置きたかったので、洗面台下の扉裏に糸ようじ入れを設置することにしました。 ちょうどいいケースを求め100均に行きましたがコレというものが見つからず… 結局ソフトビニールケースを購入して自分好みに作ることにしました。 当初はフックにケースをかけて使うように考えていましたが、なんと洗面台の材料にマグネットが干渉して扉が閉まらなくなるという凡ミス😞 いつか撤去するときに扉にダメージがありそうだから今回は使いたくなかった魔法のテープを急遽使い、とりあえず完成ということにしました。
糸ようじを取りやすい所に置きたかったので、洗面台下の扉裏に糸ようじ入れを設置することにしました。 ちょうどいいケースを求め100均に行きましたがコレというものが見つからず… 結局ソフトビニールケースを購入して自分好みに作ることにしました。 当初はフックにケースをかけて使うように考えていましたが、なんと洗面台の材料にマグネットが干渉して扉が閉まらなくなるという凡ミス😞 いつか撤去するときに扉にダメージがありそうだから今回は使いたくなかった魔法のテープを急遽使い、とりあえず完成ということにしました。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
洗面台 アクリル人造大理石ハイバックカウンター・壁付け水栓・ホーローパネル・スライドタイプ引出し・そこまでホーローラック・3面鏡・ガラス板可動棚・トールキャビネット3段引出し・クッションフロア ⭐︎アクリル人造大理石ハイバックカウンター これまで住んだ4軒の家では壁とカウンターの隙間の汚れに泣かされてきたので、一続きのものがあるなら絶対それにしたい!と思い選びました。 結果、大正解◎!とてもお手入れし易く綺麗も保ち易く快適です😊 ⭐︎壁付け水栓 これも、水栓の根元の水垢汚れと掃除に悩まされてきた経験から絶対に壁付け水栓!と決めていたので、その為にもハイバックカウンターを選びました。 汚れにくくお掃除もラク! ⭐︎ホーローパネル 前の家では濡れたタオルで壁にカビが生えてしまったりしていたので😰水や汚れに強くお手入れしやすいように両側の壁もホーローパネルにしました。 狙い通りの使い心地で採用して本当に良かったです。 しかも、マグネットが使えるから、タオル掛けや下に置くと濡れがちなティッシュボックス、更にはフェイクグリーンなんかも全てマグネットで付けて使ったり飾ったり出来て想定以上の使い心地に大満足!🤗 ⭐︎スライドタイプ引出し これは当初扉タイプを選んでましたが、直前に主人も連れてショールームに行った時に、引出しタイプの方が空間を有効に使えるので収納量が多いし、出し入れもラクなのでは?と言われて変更。 結果、やっぱり引き出しにして良かったです。 使いやすい。たくさん入って出し入れしやすい。 ホーローは水だけではなく熱にも強いので、ドライヤーは使った直後にそのままポンとしまってます。 ⭐︎そこまでホーローラック これも、主人にとりあえず付けといたら?と言われて追加。 意外と重宝していて、手洗い用の洗面器やネットを収納してます。 ポンと押すと飛び出してくる作りになってます。 ⭐︎3面鏡 背中を見たい時用に、家のどこかに3面鏡は一つ欲しかったのでここに。 結構役に立ってます。 ⭐︎ガラス板可動棚 3面鏡裏収納の棚がガラス板の可動棚で、衛生面でもいいなと思い、実際お手入れもしやすいです。 ⭐︎トールキャビネット3段引出し 洗面所にどうしても1人一段ずつ下着を入れる小さな引出しが欲しかったのでこれを選びました。 お風呂上がりすぐに手が届く(狭いから😅)ところに下着があるので、とても使いやすいです。 ⭐︎クッションフロア トイレとキッチンに続き、ここもリフォーム業者営業さんにはフロアタイルを勧められましたが、ここは硬かったり冷たかったりしない方がいいかな、と思い敢えてクッションフロアにしました。 この柄はネットで探していて一目惚れ。 色味も柄も、サンプルを取り寄せてザラザラボコボコした感触も、雰囲気もとても気に入って採用しましたが、汚れが目立たず、これだけで狭い洗面所になんとも言えない柔らかい雰囲気が出て、視覚的効果は想像以上。 選んで本当に良かったと思っているものの一つです。
洗面台 アクリル人造大理石ハイバックカウンター・壁付け水栓・ホーローパネル・スライドタイプ引出し・そこまでホーローラック・3面鏡・ガラス板可動棚・トールキャビネット3段引出し・クッションフロア ⭐︎アクリル人造大理石ハイバックカウンター これまで住んだ4軒の家では壁とカウンターの隙間の汚れに泣かされてきたので、一続きのものがあるなら絶対それにしたい!と思い選びました。 結果、大正解◎!とてもお手入れし易く綺麗も保ち易く快適です😊 ⭐︎壁付け水栓 これも、水栓の根元の水垢汚れと掃除に悩まされてきた経験から絶対に壁付け水栓!と決めていたので、その為にもハイバックカウンターを選びました。 汚れにくくお掃除もラク! ⭐︎ホーローパネル 前の家では濡れたタオルで壁にカビが生えてしまったりしていたので😰水や汚れに強くお手入れしやすいように両側の壁もホーローパネルにしました。 狙い通りの使い心地で採用して本当に良かったです。 しかも、マグネットが使えるから、タオル掛けや下に置くと濡れがちなティッシュボックス、更にはフェイクグリーンなんかも全てマグネットで付けて使ったり飾ったり出来て想定以上の使い心地に大満足!🤗 ⭐︎スライドタイプ引出し これは当初扉タイプを選んでましたが、直前に主人も連れてショールームに行った時に、引出しタイプの方が空間を有効に使えるので収納量が多いし、出し入れもラクなのでは?と言われて変更。 結果、やっぱり引き出しにして良かったです。 使いやすい。たくさん入って出し入れしやすい。 ホーローは水だけではなく熱にも強いので、ドライヤーは使った直後にそのままポンとしまってます。 ⭐︎そこまでホーローラック これも、主人にとりあえず付けといたら?と言われて追加。 意外と重宝していて、手洗い用の洗面器やネットを収納してます。 ポンと押すと飛び出してくる作りになってます。 ⭐︎3面鏡 背中を見たい時用に、家のどこかに3面鏡は一つ欲しかったのでここに。 結構役に立ってます。 ⭐︎ガラス板可動棚 3面鏡裏収納の棚がガラス板の可動棚で、衛生面でもいいなと思い、実際お手入れもしやすいです。 ⭐︎トールキャビネット3段引出し 洗面所にどうしても1人一段ずつ下着を入れる小さな引出しが欲しかったのでこれを選びました。 お風呂上がりすぐに手が届く(狭いから😅)ところに下着があるので、とても使いやすいです。 ⭐︎クッションフロア トイレとキッチンに続き、ここもリフォーム業者営業さんにはフロアタイルを勧められましたが、ここは硬かったり冷たかったりしない方がいいかな、と思い敢えてクッションフロアにしました。 この柄はネットで探していて一目惚れ。 色味も柄も、サンプルを取り寄せてザラザラボコボコした感触も、雰囲気もとても気に入って採用しましたが、汚れが目立たず、これだけで狭い洗面所になんとも言えない柔らかい雰囲気が出て、視覚的効果は想像以上。 選んで本当に良かったと思っているものの一つです。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
zm3443さんの実例写真
新しいトイレに興味津々の猫様 かわりばんこにトイレの偵察に来てました
新しいトイレに興味津々の猫様 かわりばんこにトイレの偵察に来てました
zm3443
zm3443
家族
r.ikenoue1009さんの実例写真
日用品ストックリスト! 洗面台下に取り付けます|·͡ˑ·ཻ).。.:*♡
日用品ストックリスト! 洗面台下に取り付けます|·͡ˑ·ཻ).。.:*♡
r.ikenoue1009
r.ikenoue1009
カップル
meiさんの実例写真
バスタオル¥550
TOTOの洗面台 オクターブが我が家にやってきて10日目です🫧😁 壁に水栓が取り付いているのでお掃除が格段にラクになりました✨ 「奥ひろし」という名のとおり、洗面ボウル下の収納スペースがとても広く、鏡裏収納と合わせると以前の倍以上の収納力がありすごーく助かってます! その引き出しはサイレント仕様で閉まる時ほんとに無音です(*´∀`)♪ サイレントレールも決め手になったポイントですが、もう一つ、洗面ボウルが傾斜している点も便利だなぁと思いました。 手洗いでお洗濯する際、深い部分に水が溜められ、浅い部分にはすすいだものなどを一時置きできる形状になっています。 今までのようにバケツや洗面器を使わなくで済むので嬉しいポイント😄 メインは傷んだクッションフロアの貼り替えでしたが、カタログから好きな洗面台を選ぶ作業もとても楽しい時間でした💕
TOTOの洗面台 オクターブが我が家にやってきて10日目です🫧😁 壁に水栓が取り付いているのでお掃除が格段にラクになりました✨ 「奥ひろし」という名のとおり、洗面ボウル下の収納スペースがとても広く、鏡裏収納と合わせると以前の倍以上の収納力がありすごーく助かってます! その引き出しはサイレント仕様で閉まる時ほんとに無音です(*´∀`)♪ サイレントレールも決め手になったポイントですが、もう一つ、洗面ボウルが傾斜している点も便利だなぁと思いました。 手洗いでお洗濯する際、深い部分に水が溜められ、浅い部分にはすすいだものなどを一時置きできる形状になっています。 今までのようにバケツや洗面器を使わなくで済むので嬉しいポイント😄 メインは傷んだクッションフロアの貼り替えでしたが、カタログから好きな洗面台を選ぶ作業もとても楽しい時間でした💕
mei
mei
3LDK | 家族
burgundy.roseさんの実例写真
とくに素敵ではなく(笑) 使い勝手のみの洗面台下😂 百均スタンドで2段にしたのは良かったんだけど 奥に排水パイプが邪魔して 入らない😂 カット✂️してなんとかOK 扉裏にも百均マグネット小物入れ 横の引き出しはちっちゃなモノ と洗濯ネット系 リメイクシート貼りの扉
とくに素敵ではなく(笑) 使い勝手のみの洗面台下😂 百均スタンドで2段にしたのは良かったんだけど 奥に排水パイプが邪魔して 入らない😂 カット✂️してなんとかOK 扉裏にも百均マグネット小物入れ 横の引き出しはちっちゃなモノ と洗濯ネット系 リメイクシート貼りの扉
burgundy.rose
burgundy.rose
家族
mamekoさんの実例写真
洗面所下は、閉じていると扉のように見えますが、向かって右側は、キャスター付きの椅子にしてもらいました。 座面は開けることができ、中には部屋着を入れています。 椅子の奥には、ダイソンの空気清浄機付きファンヒーターが入ったので、使わない時はしまってます。 左側は、扉にしており、扉の内側に金属パネルを装着し、山崎実業さんのtowerシリーズのマグネット布巾掛けに雑巾をかけています。 シンク下には小型の冷蔵庫を置いて、中に化粧水やパック等を入れています。
洗面所下は、閉じていると扉のように見えますが、向かって右側は、キャスター付きの椅子にしてもらいました。 座面は開けることができ、中には部屋着を入れています。 椅子の奥には、ダイソンの空気清浄機付きファンヒーターが入ったので、使わない時はしまってます。 左側は、扉にしており、扉の内側に金属パネルを装着し、山崎実業さんのtowerシリーズのマグネット布巾掛けに雑巾をかけています。 シンク下には小型の冷蔵庫を置いて、中に化粧水やパック等を入れています。
mameko
mameko
1R
ayayuriさんの実例写真
白の化粧板扉にダイソーリメイクシート シルバーの取手は黒のマステを貼りました 洗面台下は 扉を取っ払って ランドリーボックスなどの収納にしました。 タオルハンガーが横に備え付けてあるのですが 子どもが小さいと 手を拭くのにビッシャビシャに洗面台が濡れてたので セリアのアイアンバーをつけてます 狭い洗面所なので😵😵 濡れたタオル用に 折りたたみタオルハンガーを使ってましたが towerのマグネットで洗濯機につけられるタオルハンガーを付けました  パジャマなど 小物も置けるので 良いかんじです!
白の化粧板扉にダイソーリメイクシート シルバーの取手は黒のマステを貼りました 洗面台下は 扉を取っ払って ランドリーボックスなどの収納にしました。 タオルハンガーが横に備え付けてあるのですが 子どもが小さいと 手を拭くのにビッシャビシャに洗面台が濡れてたので セリアのアイアンバーをつけてます 狭い洗面所なので😵😵 濡れたタオル用に 折りたたみタオルハンガーを使ってましたが towerのマグネットで洗濯機につけられるタオルハンガーを付けました  パジャマなど 小物も置けるので 良いかんじです!
ayayuri
ayayuri
3LDK | 家族

マグネット 洗面台下収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ