テレビ周り カラーボックス横置きのインテリア実例

9件
関連度順
1
1〜9枚を表示 / 全9枚

関連するタグの写真

関連する記事

倒してみると活用度も広がるかも!カラーボックスを横置きにするアイデア
倒してみると活用度も広がるかも!カラーボックスを横置きにするアイデア
リーズナブルで扱いやすいカラーボックスは、収納やディスプレイに便利なアイテムのひとつ。今回は、そんなカラーボックスを横置きにしている実例をお届けします。今まで縦で使っていたカラーボックスも横置きにしてみると、新たな可能性が見つかるかもしれませんよ。リメイク実例もお届けしますので、ぜひご覧ください。
横置きにすれば使い方が広がる♪カラーボックスを横向きに使った実例10
横置きにすれば使い方が広がる♪カラーボックスを横向きに使った実例10
簡単に手に入り収納に大活躍してくれるカラーボックス。みなさんのお家にも、ひとつはあるのではないでしょうか。カラーボックスは横置きにすると、さまざまな使い方ができて、とても便利なんですよ。今回は、カラーボックスを横置きにしている実例をご紹介します。ユーザーさんの使い方をチェックしてみてください。
横にするだけでこんなに便利!カラーボックスの横置き使用実例
横にするだけでこんなに便利!カラーボックスの横置き使用実例
リーズナブルで汎用性の高い、カラーボックス。縦置きに使うことが多いアイテムですが、横置きにするとさらに用途の幅が増えて便利に使いやすくなることを、ご存知ですか?今回は、ユーザーさんたちの横置きにした、カラーボックスの使用実例をご紹介します。
縦置きとは違う魅力と使い心地!カラーボックス横置き活用法10選
縦置きとは違う魅力と使い心地!カラーボックス横置き活用法10選
お手ごろな価格とシンプルな形で人気のカラーボックス。横に倒して使うことで、新たな魅力と使い心地を発見したユーザーさんたちがいらっしゃいます。今回は、カラーボックスを横置きして活用しているユーザーさんたちをご紹介します。
すっきり派も収納重視派も注目♪テレビの置き方や置き場所の工夫10選
すっきり派も収納重視派も注目♪テレビの置き方や置き場所の工夫10選
お部屋の間取りやライフスタイルなどでも変わってくるテレビの置き方。RoomClipユーザーさんは、どんなテレビの置き方や置き場所の工夫をしているのか気になりますよね。お部屋をすっきり見せたい方から収納スペースが欲しい方まで注目の、テレビの置き方や置き場所の工夫10選をご紹介します。
ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
テレビの裏の配線やコンセント、リモコンやゲーム機など、あらゆる物が集まって、散らかった印象になりがちなテレビ周り。今回はそんなテレビ周りを、ダイソーアイテムを活用して、スッキリ見えてお掃除もしやすい空間にしているユーザーさんをご紹介します!
今日から真似したい!テレビ周りをすっきり見せるアイデア
今日から真似したい!テレビ周りをすっきり見せるアイデア
テレビ周りは、リモコンやゲームなどこまごました小物が多く、なかなか整理整頓しづらい場所。テレビ裏は配線が絡み合っていて、掃除をするのも一苦労だったりしますよね。今回は、そんなテレビ周りをすっきりさせるためのアイデアをご紹介します。早速、RoomClipユーザーさんの実例を覗いてみましょう。
使い方もアレンジも自由自在♪お気に入りのテレビ台はカラーボックスで
使い方もアレンジも自由自在♪お気に入りのテレビ台はカラーボックスで
あまり費用をかけずに、使い勝手のよいテレビ台が欲しい……。それならばカラーボックスを活用するのも、ひとつの方法です。使い方によって縦・横どちらにも置けますし、重ねてもいいですね。またリメイクシートを貼ったり、扉を付けたりしてアレンジすれば、きっとお気に入りのテレビ台が完成しますよ♪
ここまでできる!カラーボックスでお部屋に合ったテレビ台アレンジ
ここまでできる!カラーボックスでお部屋に合ったテレビ台アレンジ
「コスパのいいテレビ台を探しているけれど、しっくりくるものがない……。」なんて悩んでいませんか。そんな時は、カラーボックスをテレビ台にアレンジしてみましょう。ユーザーさんたちのアイディアを参考にすれば、スペースを有効活用できてインテリアにも合う、お部屋にぴったりのテレビ台が作れるかもしれませんよ。
お部屋に合わせて選べる!テレビの置き方アイデア10選
お部屋に合わせて選べる!テレビの置き方アイデア10選
生活に欠かせないテレビ。視線を集めるアイテムなので、見やすい場所はもちろんのこと、置き方だってオシャレにしたいですよね。今回はRoomClipユーザーさんのこだわりのテレビの置き方をご紹介します。お部屋にあった理想の方法を、ぜひ見つけてみてくださいね。