テレビボード 子供対策

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
kuwahoeさんの実例写真
DIYで作成したフローティングテレビボードに扉を設置しました 子供が色々弄るようになったのでその対策です すのこ風で作成してAVアンプのディスプレイ部分だけ切り抜いてアクリル板を打ち込んでいます 上開きで90度まで開き、ヒンジによって前回で固定されるようにしました
DIYで作成したフローティングテレビボードに扉を設置しました 子供が色々弄るようになったのでその対策です すのこ風で作成してAVアンプのディスプレイ部分だけ切り抜いてアクリル板を打ち込んでいます 上開きで90度まで開き、ヒンジによって前回で固定されるようにしました
kuwahoe
kuwahoe
chomoさんの実例写真
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
chomo
chomo
4LDK | 家族
shiori815さんの実例写真
リビングです😊 テレビボードはニトリの扉付き3段ボックスを横にして2つを積み重ねてます😃 子供対策でテレビの指紋だらけを防ぐためです😅 地震などでテレビが倒れないように、後ろでベルトを引いてます。 角にはウンベラータちゃんを置いて癒し空間にしてます😊 こちらも子供対策で100均の滑り止めを鉢の下敷いたり、上に被せてテープで留めたりしてます😆
リビングです😊 テレビボードはニトリの扉付き3段ボックスを横にして2つを積み重ねてます😃 子供対策でテレビの指紋だらけを防ぐためです😅 地震などでテレビが倒れないように、後ろでベルトを引いてます。 角にはウンベラータちゃんを置いて癒し空間にしてます😊 こちらも子供対策で100均の滑り止めを鉢の下敷いたり、上に被せてテープで留めたりしてます😆
shiori815
shiori815
4LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
AVボードもダイニング、カップボードに 合わせてunicoのSIGNE。 スツールを分解してトミカ置きに してる、息子2歳。
AVボードもダイニング、カップボードに 合わせてunicoのSIGNE。 スツールを分解してトミカ置きに してる、息子2歳。
YUKI
YUKI
3LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
つかまり立ちをし始めた娘のケガ防止にセリアのコーナーガードをつけました。 しかし1週間経つと全て剥がされておもちゃにされる始末…。 そこでスコッチの強力な両面テープに変えて再度設置しました!さらに1週間経ちましたが無事残ってます(*^^*)よかったよかった。 この両面テープ、ほんっとに強力でおすすめです!
つかまり立ちをし始めた娘のケガ防止にセリアのコーナーガードをつけました。 しかし1週間経つと全て剥がされておもちゃにされる始末…。 そこでスコッチの強力な両面テープに変えて再度設置しました!さらに1週間経ちましたが無事残ってます(*^^*)よかったよかった。 この両面テープ、ほんっとに強力でおすすめです!
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
hotanekohouseさんの実例写真
子供がテレビボードの扉をパカパカさせるのでセリアのアイアンチェーンと南京錠でロックしてます(^◇^;) ちょっと面倒ですがよくある白の子供対策のバンドを付けるのがどうしても嫌だったので苦肉の策です(笑)
子供がテレビボードの扉をパカパカさせるのでセリアのアイアンチェーンと南京錠でロックしてます(^◇^;) ちょっと面倒ですがよくある白の子供対策のバンドを付けるのがどうしても嫌だったので苦肉の策です(笑)
hotanekohouse
hotanekohouse
4LDK | 家族
tamagoyakiさんの実例写真
最近のお部屋です。 子供が電化製品を触って壊すのでテレビはテレビ台に置かず、チェストの上に。
最近のお部屋です。 子供が電化製品を触って壊すのでテレビはテレビ台に置かず、チェストの上に。
tamagoyaki
tamagoyaki
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
H28.5.8 以前はロータイプのテレビ台を使っていましたが、娘が張り付くように見るのでこれではダメだと思って今はリビングの棚の上に置いています♪ 実は飾り天井の日よけも、娘があまりに眩しくてお昼寝もすぐに起きてしまっていた事をきっかけに、考え出したこども対策の1つです♪ 棚も飾り天井も私の父に製作依頼して作ってもらいました。 どちらも白木製でテイストにバラツキがないように作ってくれました♡ ずっと大事に使っていこうと思っています♪
H28.5.8 以前はロータイプのテレビ台を使っていましたが、娘が張り付くように見るのでこれではダメだと思って今はリビングの棚の上に置いています♪ 実は飾り天井の日よけも、娘があまりに眩しくてお昼寝もすぐに起きてしまっていた事をきっかけに、考え出したこども対策の1つです♪ 棚も飾り天井も私の父に製作依頼して作ってもらいました。 どちらも白木製でテイストにバラツキがないように作ってくれました♡ ずっと大事に使っていこうと思っています♪
chan
chan
4LDK | 家族
nanaeさんの実例写真
テレビ付近の延長コードが丸見えでコード達もゴチャゴチャ汚なくて、子供がコードで遊び出したのでカバーを作って隠しました! 延長コードが異様に大きいものだったので合うカバーがなくて板を切って初めての工作!! 蓋はセリアのペーパーボックスを切って乗せただけ(^_^;) テレビ台がやっとスッキリしました(*´∀`)-3 子供に遊ばれませんように!
テレビ付近の延長コードが丸見えでコード達もゴチャゴチャ汚なくて、子供がコードで遊び出したのでカバーを作って隠しました! 延長コードが異様に大きいものだったので合うカバーがなくて板を切って初めての工作!! 蓋はセリアのペーパーボックスを切って乗せただけ(^_^;) テレビ台がやっとスッキリしました(*´∀`)-3 子供に遊ばれませんように!
nanae
nanae
2LDK | 家族

テレビボード 子供対策が気になるあなたにおすすめ

テレビボード 子供対策の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

テレビボード 子供対策

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
kuwahoeさんの実例写真
DIYで作成したフローティングテレビボードに扉を設置しました 子供が色々弄るようになったのでその対策です すのこ風で作成してAVアンプのディスプレイ部分だけ切り抜いてアクリル板を打ち込んでいます 上開きで90度まで開き、ヒンジによって前回で固定されるようにしました
DIYで作成したフローティングテレビボードに扉を設置しました 子供が色々弄るようになったのでその対策です すのこ風で作成してAVアンプのディスプレイ部分だけ切り抜いてアクリル板を打ち込んでいます 上開きで90度まで開き、ヒンジによって前回で固定されるようにしました
kuwahoe
kuwahoe
chomoさんの実例写真
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
chomo
chomo
4LDK | 家族
shiori815さんの実例写真
リビングです😊 テレビボードはニトリの扉付き3段ボックスを横にして2つを積み重ねてます😃 子供対策でテレビの指紋だらけを防ぐためです😅 地震などでテレビが倒れないように、後ろでベルトを引いてます。 角にはウンベラータちゃんを置いて癒し空間にしてます😊 こちらも子供対策で100均の滑り止めを鉢の下敷いたり、上に被せてテープで留めたりしてます😆
リビングです😊 テレビボードはニトリの扉付き3段ボックスを横にして2つを積み重ねてます😃 子供対策でテレビの指紋だらけを防ぐためです😅 地震などでテレビが倒れないように、後ろでベルトを引いてます。 角にはウンベラータちゃんを置いて癒し空間にしてます😊 こちらも子供対策で100均の滑り止めを鉢の下敷いたり、上に被せてテープで留めたりしてます😆
shiori815
shiori815
4LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
AVボードもダイニング、カップボードに 合わせてunicoのSIGNE。 スツールを分解してトミカ置きに してる、息子2歳。
AVボードもダイニング、カップボードに 合わせてunicoのSIGNE。 スツールを分解してトミカ置きに してる、息子2歳。
YUKI
YUKI
3LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
つかまり立ちをし始めた娘のケガ防止にセリアのコーナーガードをつけました。 しかし1週間経つと全て剥がされておもちゃにされる始末…。 そこでスコッチの強力な両面テープに変えて再度設置しました!さらに1週間経ちましたが無事残ってます(*^^*)よかったよかった。 この両面テープ、ほんっとに強力でおすすめです!
つかまり立ちをし始めた娘のケガ防止にセリアのコーナーガードをつけました。 しかし1週間経つと全て剥がされておもちゃにされる始末…。 そこでスコッチの強力な両面テープに変えて再度設置しました!さらに1週間経ちましたが無事残ってます(*^^*)よかったよかった。 この両面テープ、ほんっとに強力でおすすめです!
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
hotanekohouseさんの実例写真
子供がテレビボードの扉をパカパカさせるのでセリアのアイアンチェーンと南京錠でロックしてます(^◇^;) ちょっと面倒ですがよくある白の子供対策のバンドを付けるのがどうしても嫌だったので苦肉の策です(笑)
子供がテレビボードの扉をパカパカさせるのでセリアのアイアンチェーンと南京錠でロックしてます(^◇^;) ちょっと面倒ですがよくある白の子供対策のバンドを付けるのがどうしても嫌だったので苦肉の策です(笑)
hotanekohouse
hotanekohouse
4LDK | 家族
tamagoyakiさんの実例写真
最近のお部屋です。 子供が電化製品を触って壊すのでテレビはテレビ台に置かず、チェストの上に。
最近のお部屋です。 子供が電化製品を触って壊すのでテレビはテレビ台に置かず、チェストの上に。
tamagoyaki
tamagoyaki
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
H28.5.8 以前はロータイプのテレビ台を使っていましたが、娘が張り付くように見るのでこれではダメだと思って今はリビングの棚の上に置いています♪ 実は飾り天井の日よけも、娘があまりに眩しくてお昼寝もすぐに起きてしまっていた事をきっかけに、考え出したこども対策の1つです♪ 棚も飾り天井も私の父に製作依頼して作ってもらいました。 どちらも白木製でテイストにバラツキがないように作ってくれました♡ ずっと大事に使っていこうと思っています♪
H28.5.8 以前はロータイプのテレビ台を使っていましたが、娘が張り付くように見るのでこれではダメだと思って今はリビングの棚の上に置いています♪ 実は飾り天井の日よけも、娘があまりに眩しくてお昼寝もすぐに起きてしまっていた事をきっかけに、考え出したこども対策の1つです♪ 棚も飾り天井も私の父に製作依頼して作ってもらいました。 どちらも白木製でテイストにバラツキがないように作ってくれました♡ ずっと大事に使っていこうと思っています♪
chan
chan
4LDK | 家族
nanaeさんの実例写真
テレビ付近の延長コードが丸見えでコード達もゴチャゴチャ汚なくて、子供がコードで遊び出したのでカバーを作って隠しました! 延長コードが異様に大きいものだったので合うカバーがなくて板を切って初めての工作!! 蓋はセリアのペーパーボックスを切って乗せただけ(^_^;) テレビ台がやっとスッキリしました(*´∀`)-3 子供に遊ばれませんように!
テレビ付近の延長コードが丸見えでコード達もゴチャゴチャ汚なくて、子供がコードで遊び出したのでカバーを作って隠しました! 延長コードが異様に大きいものだったので合うカバーがなくて板を切って初めての工作!! 蓋はセリアのペーパーボックスを切って乗せただけ(^_^;) テレビ台がやっとスッキリしました(*´∀`)-3 子供に遊ばれませんように!
nanae
nanae
2LDK | 家族

テレビボード 子供対策が気になるあなたにおすすめ

テレビボード 子供対策の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ