天日乾燥

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
fumikoiさんの実例写真
孫がもうすぐ3才になります。 先日行った有料遊び場で、まだ早いと思ってたLEGOに夢中で遊んでました😊 娘たちが小さい頃に遊んでたLEGOを引っ張り出してきて数日前から水洗いして、物干しで天日乾燥☀️☀️☀️ 孫が来るまでに乾いてよかった😊 そして、捨てなくてよかった😂 今、赤いバケツとか売ってるのかな? ピンクのバケツはあの当時でも探してもなかなかなくて、探しまくって見つけたから私にはとても貴重で捨てられなかったのが、役に立つ日がきました💕 楽しんでくれるといいなぁ☺️
孫がもうすぐ3才になります。 先日行った有料遊び場で、まだ早いと思ってたLEGOに夢中で遊んでました😊 娘たちが小さい頃に遊んでたLEGOを引っ張り出してきて数日前から水洗いして、物干しで天日乾燥☀️☀️☀️ 孫が来るまでに乾いてよかった😊 そして、捨てなくてよかった😂 今、赤いバケツとか売ってるのかな? ピンクのバケツはあの当時でも探してもなかなかなくて、探しまくって見つけたから私にはとても貴重で捨てられなかったのが、役に立つ日がきました💕 楽しんでくれるといいなぁ☺️
fumikoi
fumikoi
家族
na_y_o04さんの実例写真
食器洗って乾かすラックを置くスペースがなく奮発して購入したsoilのドライングボード! サイズ違いで交互に使ってたけど次に洗おうって時にまだ濡れてたり給水が追いついてないような? 毎日立てかけて干しとくだけではお手入れが足りんかったのか定期的に天日乾燥したりヤスリで削らんと不十分みたい… 一人暮らしの方とか食洗機と併用して使ったりする分には良いんかもー 次の引っ越しまでは使いたかったけどあまりにカビ発生するので諦めようかと。 ズボラには向かんかったということで(笑)
食器洗って乾かすラックを置くスペースがなく奮発して購入したsoilのドライングボード! サイズ違いで交互に使ってたけど次に洗おうって時にまだ濡れてたり給水が追いついてないような? 毎日立てかけて干しとくだけではお手入れが足りんかったのか定期的に天日乾燥したりヤスリで削らんと不十分みたい… 一人暮らしの方とか食洗機と併用して使ったりする分には良いんかもー 次の引っ越しまでは使いたかったけどあまりにカビ発生するので諦めようかと。 ズボラには向かんかったということで(笑)
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
rikubo-さんの実例写真
❤️息子のはにわ愛❤️ はにわ、作ってみました。 参考にした動画はコチラ↓ https://youtu.be/X0RyeKHTvCU 動画では紙粘土ですが、私は『焼かない陶芸ねんど ひなたぼっこ』という、天日乾燥させる物を選びました。作った物を外に出しておけるのがメリットです。🌞 トレペ芯を土台にしたので、想定より太く短くなって、はにわの生首っぽくなってしまいました。 ちなみに昔から粘土工作は苦手でした💧 しかし、3歳の息子が絵本の影響ではにわに興味を持ち、『これなぁに?ハニワ?どういうの??』というので、ネットで色々検索しましたが、わりと小さい物しか売ってないんですよね。 なので仕方なく作ることにしました。 陶芸粘土は硬くて、初心者には扱いづらかったので、やはり初めは動画のように紙粘土がオススメです。 小さい2つは『はにサック』💕 (はにわの指サック) 粘土で作る前に文具屋で買いましたが、息子が『はにわって指サックのこと?』というので… やはり土から作るべきだと一念発起した次第です。
❤️息子のはにわ愛❤️ はにわ、作ってみました。 参考にした動画はコチラ↓ https://youtu.be/X0RyeKHTvCU 動画では紙粘土ですが、私は『焼かない陶芸ねんど ひなたぼっこ』という、天日乾燥させる物を選びました。作った物を外に出しておけるのがメリットです。🌞 トレペ芯を土台にしたので、想定より太く短くなって、はにわの生首っぽくなってしまいました。 ちなみに昔から粘土工作は苦手でした💧 しかし、3歳の息子が絵本の影響ではにわに興味を持ち、『これなぁに?ハニワ?どういうの??』というので、ネットで色々検索しましたが、わりと小さい物しか売ってないんですよね。 なので仕方なく作ることにしました。 陶芸粘土は硬くて、初心者には扱いづらかったので、やはり初めは動画のように紙粘土がオススメです。 小さい2つは『はにサック』💕 (はにわの指サック) 粘土で作る前に文具屋で買いましたが、息子が『はにわって指サックのこと?』というので… やはり土から作るべきだと一念発起した次第です。
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
庭から切ってきた月桂樹(ローリエ)の若葉をお湯にくぐらせて乾かしています。乾燥後は煮込み料理やピクルス作りに使っています。 本当は6.7月くらいに若葉を少し大きくしてからの方がいいそうですが、虫が活動を本格化する前に一回収穫しました😊
庭から切ってきた月桂樹(ローリエ)の若葉をお湯にくぐらせて乾かしています。乾燥後は煮込み料理やピクルス作りに使っています。 本当は6.7月くらいに若葉を少し大きくしてからの方がいいそうですが、虫が活動を本格化する前に一回収穫しました😊
tomo
tomo
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
伸びた多肉をカットして乾燥中♪ この子達であれを作る予定です(*´艸`*)♡
伸びた多肉をカットして乾燥中♪ この子達であれを作る予定です(*´艸`*)♡
moon
moon
4LDK | 家族
akimameさんの実例写真
色合いが可愛い🥝🍊 見切り品、食べる以外の使い道 ビタミンカラーを楽しむ☺️ ※これと言って楽しいことでもないのでコメントは不要です😌🥝🍊
色合いが可愛い🥝🍊 見切り品、食べる以外の使い道 ビタミンカラーを楽しむ☺️ ※これと言って楽しいことでもないのでコメントは不要です😌🥝🍊
akimame
akimame
3LDK | 家族
SCOTTさんの実例写真
今日、チューリップの球根を掘り返したのですが、球根大豊作です(*´-`) 日陰で少し乾燥中です(^^)
今日、チューリップの球根を掘り返したのですが、球根大豊作です(*´-`) 日陰で少し乾燥中です(^^)
SCOTT
SCOTT
3LDK | 家族
chiechanさんの実例写真
昨年末に はじめての 切り干し大根(吊るし大根)に挑戦したよ(๑>◡<๑) 凍るような寒さ 凍てつくような風 時には 雪にも耐えて頑張ってくれたよ 原型の5分の1くらいに縮み…ひとかけ 口に入れると 自然の甘さにうっとり(*゚▽゚*) 生大根が手に入らなくなる頃に 煮物や ハリハリ大根(酢の物)に活躍できるそうと教えてもらいました
昨年末に はじめての 切り干し大根(吊るし大根)に挑戦したよ(๑>◡<๑) 凍るような寒さ 凍てつくような風 時には 雪にも耐えて頑張ってくれたよ 原型の5分の1くらいに縮み…ひとかけ 口に入れると 自然の甘さにうっとり(*゚▽゚*) 生大根が手に入らなくなる頃に 煮物や ハリハリ大根(酢の物)に活躍できるそうと教えてもらいました
chiechan
chiechan
家族
machakoさんの実例写真
お友達に大きな松ぼっくりを頂いたので 下処理をして天日で乾かして やっと乾いたので今日松ぼっくりツリーを 作りました🎄 結構大変でしたが楽しかったです。
お友達に大きな松ぼっくりを頂いたので 下処理をして天日で乾かして やっと乾いたので今日松ぼっくりツリーを 作りました🎄 結構大変でしたが楽しかったです。
machako
machako
4DK | 家族
sokatanさんの実例写真
今日は雨です。 先週のお天気の良い日にドライオレンジを作りました(*´ω`*) と言っても 今年も頂きものの 八朔で作った 「ドライ八朔」です 昨年は不作だったのか余り数がなかったので作りませんでしたが 下の黒くなったのは 一昨年作ったものです 乾燥剤入れて保管してたらこんなになりました 並べると綺麗ですね。 また何か作ろうかと考え中。 雨の日はおうちでのんびりハンドメイドかな
今日は雨です。 先週のお天気の良い日にドライオレンジを作りました(*´ω`*) と言っても 今年も頂きものの 八朔で作った 「ドライ八朔」です 昨年は不作だったのか余り数がなかったので作りませんでしたが 下の黒くなったのは 一昨年作ったものです 乾燥剤入れて保管してたらこんなになりました 並べると綺麗ですね。 また何か作ろうかと考え中。 雨の日はおうちでのんびりハンドメイドかな
sokatan
sokatan
家族
jewel-ynmさんの実例写真
梅雨入りしたけど、週間天気予報ではこの先一週間雨が降らない予報なので ドクダミを切りました。
梅雨入りしたけど、週間天気予報ではこの先一週間雨が降らない予報なので ドクダミを切りました。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族

天日乾燥の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

天日乾燥

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
fumikoiさんの実例写真
孫がもうすぐ3才になります。 先日行った有料遊び場で、まだ早いと思ってたLEGOに夢中で遊んでました😊 娘たちが小さい頃に遊んでたLEGOを引っ張り出してきて数日前から水洗いして、物干しで天日乾燥☀️☀️☀️ 孫が来るまでに乾いてよかった😊 そして、捨てなくてよかった😂 今、赤いバケツとか売ってるのかな? ピンクのバケツはあの当時でも探してもなかなかなくて、探しまくって見つけたから私にはとても貴重で捨てられなかったのが、役に立つ日がきました💕 楽しんでくれるといいなぁ☺️
孫がもうすぐ3才になります。 先日行った有料遊び場で、まだ早いと思ってたLEGOに夢中で遊んでました😊 娘たちが小さい頃に遊んでたLEGOを引っ張り出してきて数日前から水洗いして、物干しで天日乾燥☀️☀️☀️ 孫が来るまでに乾いてよかった😊 そして、捨てなくてよかった😂 今、赤いバケツとか売ってるのかな? ピンクのバケツはあの当時でも探してもなかなかなくて、探しまくって見つけたから私にはとても貴重で捨てられなかったのが、役に立つ日がきました💕 楽しんでくれるといいなぁ☺️
fumikoi
fumikoi
家族
na_y_o04さんの実例写真
食器洗って乾かすラックを置くスペースがなく奮発して購入したsoilのドライングボード! サイズ違いで交互に使ってたけど次に洗おうって時にまだ濡れてたり給水が追いついてないような? 毎日立てかけて干しとくだけではお手入れが足りんかったのか定期的に天日乾燥したりヤスリで削らんと不十分みたい… 一人暮らしの方とか食洗機と併用して使ったりする分には良いんかもー 次の引っ越しまでは使いたかったけどあまりにカビ発生するので諦めようかと。 ズボラには向かんかったということで(笑)
食器洗って乾かすラックを置くスペースがなく奮発して購入したsoilのドライングボード! サイズ違いで交互に使ってたけど次に洗おうって時にまだ濡れてたり給水が追いついてないような? 毎日立てかけて干しとくだけではお手入れが足りんかったのか定期的に天日乾燥したりヤスリで削らんと不十分みたい… 一人暮らしの方とか食洗機と併用して使ったりする分には良いんかもー 次の引っ越しまでは使いたかったけどあまりにカビ発生するので諦めようかと。 ズボラには向かんかったということで(笑)
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
rikubo-さんの実例写真
❤️息子のはにわ愛❤️ はにわ、作ってみました。 参考にした動画はコチラ↓ https://youtu.be/X0RyeKHTvCU 動画では紙粘土ですが、私は『焼かない陶芸ねんど ひなたぼっこ』という、天日乾燥させる物を選びました。作った物を外に出しておけるのがメリットです。🌞 トレペ芯を土台にしたので、想定より太く短くなって、はにわの生首っぽくなってしまいました。 ちなみに昔から粘土工作は苦手でした💧 しかし、3歳の息子が絵本の影響ではにわに興味を持ち、『これなぁに?ハニワ?どういうの??』というので、ネットで色々検索しましたが、わりと小さい物しか売ってないんですよね。 なので仕方なく作ることにしました。 陶芸粘土は硬くて、初心者には扱いづらかったので、やはり初めは動画のように紙粘土がオススメです。 小さい2つは『はにサック』💕 (はにわの指サック) 粘土で作る前に文具屋で買いましたが、息子が『はにわって指サックのこと?』というので… やはり土から作るべきだと一念発起した次第です。
❤️息子のはにわ愛❤️ はにわ、作ってみました。 参考にした動画はコチラ↓ https://youtu.be/X0RyeKHTvCU 動画では紙粘土ですが、私は『焼かない陶芸ねんど ひなたぼっこ』という、天日乾燥させる物を選びました。作った物を外に出しておけるのがメリットです。🌞 トレペ芯を土台にしたので、想定より太く短くなって、はにわの生首っぽくなってしまいました。 ちなみに昔から粘土工作は苦手でした💧 しかし、3歳の息子が絵本の影響ではにわに興味を持ち、『これなぁに?ハニワ?どういうの??』というので、ネットで色々検索しましたが、わりと小さい物しか売ってないんですよね。 なので仕方なく作ることにしました。 陶芸粘土は硬くて、初心者には扱いづらかったので、やはり初めは動画のように紙粘土がオススメです。 小さい2つは『はにサック』💕 (はにわの指サック) 粘土で作る前に文具屋で買いましたが、息子が『はにわって指サックのこと?』というので… やはり土から作るべきだと一念発起した次第です。
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
庭から切ってきた月桂樹(ローリエ)の若葉をお湯にくぐらせて乾かしています。乾燥後は煮込み料理やピクルス作りに使っています。 本当は6.7月くらいに若葉を少し大きくしてからの方がいいそうですが、虫が活動を本格化する前に一回収穫しました😊
庭から切ってきた月桂樹(ローリエ)の若葉をお湯にくぐらせて乾かしています。乾燥後は煮込み料理やピクルス作りに使っています。 本当は6.7月くらいに若葉を少し大きくしてからの方がいいそうですが、虫が活動を本格化する前に一回収穫しました😊
tomo
tomo
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
伸びた多肉をカットして乾燥中♪ この子達であれを作る予定です(*´艸`*)♡
伸びた多肉をカットして乾燥中♪ この子達であれを作る予定です(*´艸`*)♡
moon
moon
4LDK | 家族
akimameさんの実例写真
色合いが可愛い🥝🍊 見切り品、食べる以外の使い道 ビタミンカラーを楽しむ☺️ ※これと言って楽しいことでもないのでコメントは不要です😌🥝🍊
色合いが可愛い🥝🍊 見切り品、食べる以外の使い道 ビタミンカラーを楽しむ☺️ ※これと言って楽しいことでもないのでコメントは不要です😌🥝🍊
akimame
akimame
3LDK | 家族
SCOTTさんの実例写真
今日、チューリップの球根を掘り返したのですが、球根大豊作です(*´-`) 日陰で少し乾燥中です(^^)
今日、チューリップの球根を掘り返したのですが、球根大豊作です(*´-`) 日陰で少し乾燥中です(^^)
SCOTT
SCOTT
3LDK | 家族
chiechanさんの実例写真
昨年末に はじめての 切り干し大根(吊るし大根)に挑戦したよ(๑>◡<๑) 凍るような寒さ 凍てつくような風 時には 雪にも耐えて頑張ってくれたよ 原型の5分の1くらいに縮み…ひとかけ 口に入れると 自然の甘さにうっとり(*゚▽゚*) 生大根が手に入らなくなる頃に 煮物や ハリハリ大根(酢の物)に活躍できるそうと教えてもらいました
昨年末に はじめての 切り干し大根(吊るし大根)に挑戦したよ(๑>◡<๑) 凍るような寒さ 凍てつくような風 時には 雪にも耐えて頑張ってくれたよ 原型の5分の1くらいに縮み…ひとかけ 口に入れると 自然の甘さにうっとり(*゚▽゚*) 生大根が手に入らなくなる頃に 煮物や ハリハリ大根(酢の物)に活躍できるそうと教えてもらいました
chiechan
chiechan
家族
machakoさんの実例写真
お友達に大きな松ぼっくりを頂いたので 下処理をして天日で乾かして やっと乾いたので今日松ぼっくりツリーを 作りました🎄 結構大変でしたが楽しかったです。
お友達に大きな松ぼっくりを頂いたので 下処理をして天日で乾かして やっと乾いたので今日松ぼっくりツリーを 作りました🎄 結構大変でしたが楽しかったです。
machako
machako
4DK | 家族
sokatanさんの実例写真
今日は雨です。 先週のお天気の良い日にドライオレンジを作りました(*´ω`*) と言っても 今年も頂きものの 八朔で作った 「ドライ八朔」です 昨年は不作だったのか余り数がなかったので作りませんでしたが 下の黒くなったのは 一昨年作ったものです 乾燥剤入れて保管してたらこんなになりました 並べると綺麗ですね。 また何か作ろうかと考え中。 雨の日はおうちでのんびりハンドメイドかな
今日は雨です。 先週のお天気の良い日にドライオレンジを作りました(*´ω`*) と言っても 今年も頂きものの 八朔で作った 「ドライ八朔」です 昨年は不作だったのか余り数がなかったので作りませんでしたが 下の黒くなったのは 一昨年作ったものです 乾燥剤入れて保管してたらこんなになりました 並べると綺麗ですね。 また何か作ろうかと考え中。 雨の日はおうちでのんびりハンドメイドかな
sokatan
sokatan
家族
jewel-ynmさんの実例写真
梅雨入りしたけど、週間天気予報ではこの先一週間雨が降らない予報なので ドクダミを切りました。
梅雨入りしたけど、週間天気予報ではこの先一週間雨が降らない予報なので ドクダミを切りました。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族

天日乾燥の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ