RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

部屋全体 やってよかったこと

15枚の部屋写真から12枚をセレクト
marronさんの実例写真
お久しぶりです。 全然投稿できていなかった。 最後の投稿がなんと1月でした😭 夕方のリビング。 間接照明が好き〜💡
お久しぶりです。 全然投稿できていなかった。 最後の投稿がなんと1月でした😭 夕方のリビング。 間接照明が好き〜💡
marron
marron
4LDK | 家族
Kazさんの実例写真
Kaz
Kaz
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
バリアフリーな暮らしの工夫♡ 我が家は、 将来もしも車椅子生活や 介護生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、 pic正面のキッチンに繋がるドア以外、 全て引き戸を採用(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! 車椅子生活になったら… 恐らく2階には行けなくなるし、 和室で寝たり1階のみで生活出来るように 考えてるから、2階は全て開き扉に。 キッチンに繋がるこの開き扉は、 水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に 行きやすいように、 キッチンを回れたほうが 便利かなと思っての間取りなので、 最悪通らなくても問題なく生活出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には 出来なかったのもあるけど。) pic右側手前から トイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 採用した引き戸は 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸だけはレールあり) 水回りのクッションフロアは 床材が変わるため見切り材があるけど。 床にレールがないとマジで掃除が楽♪ 更に、 我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能付き♪ どんなに強く閉めてもバタンってならない! 開ける時も閉まる時もとってもソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 本当は和室を小上がりにしたいっていう 私の強い希望があったんだけどね、 歳を取った時にちょっとの段差も 危ないっていうし… いつかルンバを購入した時 和室だけ掃除してもらえないってことで 旦那の説得もあり、泣く泣く諦めた💦 本当は玄関前に スロープも付けたかったくらいw 外構費用が嵩むし、 とりあえず今のところ必要ないから 採用しなかったけど、 将来必要になったらリフォームかな。 話が逸れたけど… 車椅子生活になると 開き戸って結構大変なんだよね💦 引き戸なら車椅子でも開けやすいし レールなし、段差なしで 生活しやすさを重視‼︎ トイレ、玄関に手すりも採用して 将来を見据えた家づくり、 本当にやって良かったです(*´꒳`*) 長文失礼しましたヽ(´o`;
バリアフリーな暮らしの工夫♡ 我が家は、 将来もしも車椅子生活や 介護生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、 pic正面のキッチンに繋がるドア以外、 全て引き戸を採用(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! 車椅子生活になったら… 恐らく2階には行けなくなるし、 和室で寝たり1階のみで生活出来るように 考えてるから、2階は全て開き扉に。 キッチンに繋がるこの開き扉は、 水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に 行きやすいように、 キッチンを回れたほうが 便利かなと思っての間取りなので、 最悪通らなくても問題なく生活出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には 出来なかったのもあるけど。) pic右側手前から トイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 採用した引き戸は 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸だけはレールあり) 水回りのクッションフロアは 床材が変わるため見切り材があるけど。 床にレールがないとマジで掃除が楽♪ 更に、 我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能付き♪ どんなに強く閉めてもバタンってならない! 開ける時も閉まる時もとってもソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 本当は和室を小上がりにしたいっていう 私の強い希望があったんだけどね、 歳を取った時にちょっとの段差も 危ないっていうし… いつかルンバを購入した時 和室だけ掃除してもらえないってことで 旦那の説得もあり、泣く泣く諦めた💦 本当は玄関前に スロープも付けたかったくらいw 外構費用が嵩むし、 とりあえず今のところ必要ないから 採用しなかったけど、 将来必要になったらリフォームかな。 話が逸れたけど… 車椅子生活になると 開き戸って結構大変なんだよね💦 引き戸なら車椅子でも開けやすいし レールなし、段差なしで 生活しやすさを重視‼︎ トイレ、玄関に手すりも採用して 将来を見据えた家づくり、 本当にやって良かったです(*´꒳`*) 長文失礼しましたヽ(´o`;
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
torokoさんの実例写真
イベント「引っ越し直後にやってよかったこと」、私は「新居の写真を撮っておいた事」かなと思います。1番最初の姿を残せるのはこの時だけなので。
イベント「引っ越し直後にやってよかったこと」、私は「新居の写真を撮っておいた事」かなと思います。1番最初の姿を残せるのはこの時だけなので。
toroko
toroko
3LDK | 家族
Asamiさんの実例写真
引越し直後にやってよかったことは沢山ありますが、みなさんがやっているマスキングテープやエアコンのホースのキャップや防カビくんはもちろんのこと、下駄箱は白の下駄箱に雨の後のドロドロのくつを置かれるのが嫌だったのでDAISOで消臭抗菌のシートを買って貼っています。 カウンターはすぐ汚すと思ったのでビニールのテーブルクロスで汚れ防止しています。 洗濯機はDAISOで買った防音マットとホースは埃防止に梱包用のビニール巻いています。 トイレは隙間の汚れをとるのが苦手なのでこの隙間がある部分にマステ貼っています。張り方汚いですが、良しとしました。
引越し直後にやってよかったことは沢山ありますが、みなさんがやっているマスキングテープやエアコンのホースのキャップや防カビくんはもちろんのこと、下駄箱は白の下駄箱に雨の後のドロドロのくつを置かれるのが嫌だったのでDAISOで消臭抗菌のシートを買って貼っています。 カウンターはすぐ汚すと思ったのでビニールのテーブルクロスで汚れ防止しています。 洗濯機はDAISOで買った防音マットとホースは埃防止に梱包用のビニール巻いています。 トイレは隙間の汚れをとるのが苦手なのでこの隙間がある部分にマステ貼っています。張り方汚いですが、良しとしました。
Asami
Asami
4LDK | 家族
karikoroさんの実例写真
・・ガラス間仕切り・・ 2~3階の階段側からの写真📸 階段途中からLDが見渡せる、その反対も然り。なので、思春期の娘も嫌でも顔をあわせる仕様になってます(笑) そのおかげかは分かりませんが、またちゃんと挨拶をしてくるようになりました!☺️☺️笑 2階リビング側のガラスからは3階と更に1階の様子も伺えます👀 ここが普通の壁だったら、今よりずっと狭く感じただろうし、家の中の明るさも違ってきたのかなと思います💡
・・ガラス間仕切り・・ 2~3階の階段側からの写真📸 階段途中からLDが見渡せる、その反対も然り。なので、思春期の娘も嫌でも顔をあわせる仕様になってます(笑) そのおかげかは分かりませんが、またちゃんと挨拶をしてくるようになりました!☺️☺️笑 2階リビング側のガラスからは3階と更に1階の様子も伺えます👀 ここが普通の壁だったら、今よりずっと狭く感じただろうし、家の中の明るさも違ってきたのかなと思います💡
karikoro
karikoro
3LDK | 家族
teaさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと。 分かりやすい動線と引き戸。 ここは2階の廊下。 寝室から撮っています。 寝室の突き当たりがトイレ。 左に並んで娘達の部屋。 右は階段の吹き抜け。 納戸があります。 2階のすべての部屋のドアは引き戸なので 急にドアが開いてビックリしちゃうなんてこともなく。 バタンと閉まる音にビックリすることもなく 開けっ放しでもスッキリ。 障害物なくトイレにも行けるのでストレスがないです。
家づくりでやってよかったこと。 分かりやすい動線と引き戸。 ここは2階の廊下。 寝室から撮っています。 寝室の突き当たりがトイレ。 左に並んで娘達の部屋。 右は階段の吹き抜け。 納戸があります。 2階のすべての部屋のドアは引き戸なので 急にドアが開いてビックリしちゃうなんてこともなく。 バタンと閉まる音にビックリすることもなく 開けっ放しでもスッキリ。 障害物なくトイレにも行けるのでストレスがないです。
tea
tea
家族
R310さんの実例写真
書類整理中に出てきた「マイホームファイル」ヤマダホームズさんから頂いた標準仕様書のカタログを元に各部屋ごとにタグ分けしてファイリングし直し、打ち合わせ時の図面や欲しい物や候補のwebページをプリントした物、カタログのコピー、見積のコピーなどをカテゴリー別にファイルしていました。 頭の中を整理するのにも役立ち、前の図面どこいった?とか営業の方に前に言ってた仕様はこうですよ。と、すごく役立ったのでオススメです。 ファイルの中身が増えるにつれて具体的に進んでいくのもわかって楽しくなりますよ。
書類整理中に出てきた「マイホームファイル」ヤマダホームズさんから頂いた標準仕様書のカタログを元に各部屋ごとにタグ分けしてファイリングし直し、打ち合わせ時の図面や欲しい物や候補のwebページをプリントした物、カタログのコピー、見積のコピーなどをカテゴリー別にファイルしていました。 頭の中を整理するのにも役立ち、前の図面どこいった?とか営業の方に前に言ってた仕様はこうですよ。と、すごく役立ったのでオススメです。 ファイルの中身が増えるにつれて具体的に進んでいくのもわかって楽しくなりますよ。
R310
R310
mayutan.さんの実例写真
イベントに参加します 🎪 家づくりでやってよかったこと .. わが家はすべての部屋カーテンが同じです 😊 リリカラの洗えるリネン風カーテン 優しい色と風合いがお気に入りです ♡ 同じカーテンにすることで家全体に統一感が生まれます 😊 何となくだけど、どの部屋も同じ様な雰囲気になって気持ちが落ち着いたり安心感が生まれる気がします 😌 おすすめです ♡
イベントに参加します 🎪 家づくりでやってよかったこと .. わが家はすべての部屋カーテンが同じです 😊 リリカラの洗えるリネン風カーテン 優しい色と風合いがお気に入りです ♡ 同じカーテンにすることで家全体に統一感が生まれます 😊 何となくだけど、どの部屋も同じ様な雰囲気になって気持ちが落ち着いたり安心感が生まれる気がします 😌 おすすめです ♡
mayutan.
mayutan.
家族
surviveさんの実例写真
イベント参加中        玄関から→K → D → Lなので、買い物した物をすぐ収納できるし効率的な動線です😊カウンタ―キッチンは、家族の顔を見ながら料理も会話もできます♥クローゼットも広く、いろんなものも収納でき便利です😉      
イベント参加中        玄関から→K → D → Lなので、買い物した物をすぐ収納できるし効率的な動線です😊カウンタ―キッチンは、家族の顔を見ながら料理も会話もできます♥クローゼットも広く、いろんなものも収納でき便利です😉      
survive
survive
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
〜家作りのこだわり〜 ※眺望 ※湿気対策の漆喰壁 ※吹き抜け ※土間リビング ※リビングを広くする為、お風呂は2階に ※薪ストーブ ※夜景見ながらお酒飲む場所 ※無垢材 ※窓は大きく(リビング、バーカウンター、お風呂)
〜家作りのこだわり〜 ※眺望 ※湿気対策の漆喰壁 ※吹き抜け ※土間リビング ※リビングを広くする為、お風呂は2階に ※薪ストーブ ※夜景見ながらお酒飲む場所 ※無垢材 ※窓は大きく(リビング、バーカウンター、お風呂)
Miki
Miki
3LDK | 家族
garikoさんの実例写真
家作りでやってよかったこと、 快適エアリーを付けた事です。 窓を開けなくても空気が綺麗です。 年中過ごしやすい温度です。
家作りでやってよかったこと、 快適エアリーを付けた事です。 窓を開けなくても空気が綺麗です。 年中過ごしやすい温度です。
gariko
gariko
4LDK | 家族

部屋全体 やってよかったことが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 やってよかったことの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 やってよかったこと

15枚の部屋写真から12枚をセレクト
marronさんの実例写真
お久しぶりです。 全然投稿できていなかった。 最後の投稿がなんと1月でした😭 夕方のリビング。 間接照明が好き〜💡
お久しぶりです。 全然投稿できていなかった。 最後の投稿がなんと1月でした😭 夕方のリビング。 間接照明が好き〜💡
marron
marron
4LDK | 家族
Kazさんの実例写真
Kaz
Kaz
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
バリアフリーな暮らしの工夫♡ 我が家は、 将来もしも車椅子生活や 介護生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、 pic正面のキッチンに繋がるドア以外、 全て引き戸を採用(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! 車椅子生活になったら… 恐らく2階には行けなくなるし、 和室で寝たり1階のみで生活出来るように 考えてるから、2階は全て開き扉に。 キッチンに繋がるこの開き扉は、 水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に 行きやすいように、 キッチンを回れたほうが 便利かなと思っての間取りなので、 最悪通らなくても問題なく生活出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には 出来なかったのもあるけど。) pic右側手前から トイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 採用した引き戸は 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸だけはレールあり) 水回りのクッションフロアは 床材が変わるため見切り材があるけど。 床にレールがないとマジで掃除が楽♪ 更に、 我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能付き♪ どんなに強く閉めてもバタンってならない! 開ける時も閉まる時もとってもソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 本当は和室を小上がりにしたいっていう 私の強い希望があったんだけどね、 歳を取った時にちょっとの段差も 危ないっていうし… いつかルンバを購入した時 和室だけ掃除してもらえないってことで 旦那の説得もあり、泣く泣く諦めた💦 本当は玄関前に スロープも付けたかったくらいw 外構費用が嵩むし、 とりあえず今のところ必要ないから 採用しなかったけど、 将来必要になったらリフォームかな。 話が逸れたけど… 車椅子生活になると 開き戸って結構大変なんだよね💦 引き戸なら車椅子でも開けやすいし レールなし、段差なしで 生活しやすさを重視‼︎ トイレ、玄関に手すりも採用して 将来を見据えた家づくり、 本当にやって良かったです(*´꒳`*) 長文失礼しましたヽ(´o`;
バリアフリーな暮らしの工夫♡ 我が家は、 将来もしも車椅子生活や 介護生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、 pic正面のキッチンに繋がるドア以外、 全て引き戸を採用(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! 車椅子生活になったら… 恐らく2階には行けなくなるし、 和室で寝たり1階のみで生活出来るように 考えてるから、2階は全て開き扉に。 キッチンに繋がるこの開き扉は、 水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に 行きやすいように、 キッチンを回れたほうが 便利かなと思っての間取りなので、 最悪通らなくても問題なく生活出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には 出来なかったのもあるけど。) pic右側手前から トイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 採用した引き戸は 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸だけはレールあり) 水回りのクッションフロアは 床材が変わるため見切り材があるけど。 床にレールがないとマジで掃除が楽♪ 更に、 我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能付き♪ どんなに強く閉めてもバタンってならない! 開ける時も閉まる時もとってもソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 本当は和室を小上がりにしたいっていう 私の強い希望があったんだけどね、 歳を取った時にちょっとの段差も 危ないっていうし… いつかルンバを購入した時 和室だけ掃除してもらえないってことで 旦那の説得もあり、泣く泣く諦めた💦 本当は玄関前に スロープも付けたかったくらいw 外構費用が嵩むし、 とりあえず今のところ必要ないから 採用しなかったけど、 将来必要になったらリフォームかな。 話が逸れたけど… 車椅子生活になると 開き戸って結構大変なんだよね💦 引き戸なら車椅子でも開けやすいし レールなし、段差なしで 生活しやすさを重視‼︎ トイレ、玄関に手すりも採用して 将来を見据えた家づくり、 本当にやって良かったです(*´꒳`*) 長文失礼しましたヽ(´o`;
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
torokoさんの実例写真
イベント「引っ越し直後にやってよかったこと」、私は「新居の写真を撮っておいた事」かなと思います。1番最初の姿を残せるのはこの時だけなので。
イベント「引っ越し直後にやってよかったこと」、私は「新居の写真を撮っておいた事」かなと思います。1番最初の姿を残せるのはこの時だけなので。
toroko
toroko
3LDK | 家族
Asamiさんの実例写真
引越し直後にやってよかったことは沢山ありますが、みなさんがやっているマスキングテープやエアコンのホースのキャップや防カビくんはもちろんのこと、下駄箱は白の下駄箱に雨の後のドロドロのくつを置かれるのが嫌だったのでDAISOで消臭抗菌のシートを買って貼っています。 カウンターはすぐ汚すと思ったのでビニールのテーブルクロスで汚れ防止しています。 洗濯機はDAISOで買った防音マットとホースは埃防止に梱包用のビニール巻いています。 トイレは隙間の汚れをとるのが苦手なのでこの隙間がある部分にマステ貼っています。張り方汚いですが、良しとしました。
引越し直後にやってよかったことは沢山ありますが、みなさんがやっているマスキングテープやエアコンのホースのキャップや防カビくんはもちろんのこと、下駄箱は白の下駄箱に雨の後のドロドロのくつを置かれるのが嫌だったのでDAISOで消臭抗菌のシートを買って貼っています。 カウンターはすぐ汚すと思ったのでビニールのテーブルクロスで汚れ防止しています。 洗濯機はDAISOで買った防音マットとホースは埃防止に梱包用のビニール巻いています。 トイレは隙間の汚れをとるのが苦手なのでこの隙間がある部分にマステ貼っています。張り方汚いですが、良しとしました。
Asami
Asami
4LDK | 家族
karikoroさんの実例写真
・・ガラス間仕切り・・ 2~3階の階段側からの写真📸 階段途中からLDが見渡せる、その反対も然り。なので、思春期の娘も嫌でも顔をあわせる仕様になってます(笑) そのおかげかは分かりませんが、またちゃんと挨拶をしてくるようになりました!☺️☺️笑 2階リビング側のガラスからは3階と更に1階の様子も伺えます👀 ここが普通の壁だったら、今よりずっと狭く感じただろうし、家の中の明るさも違ってきたのかなと思います💡
・・ガラス間仕切り・・ 2~3階の階段側からの写真📸 階段途中からLDが見渡せる、その反対も然り。なので、思春期の娘も嫌でも顔をあわせる仕様になってます(笑) そのおかげかは分かりませんが、またちゃんと挨拶をしてくるようになりました!☺️☺️笑 2階リビング側のガラスからは3階と更に1階の様子も伺えます👀 ここが普通の壁だったら、今よりずっと狭く感じただろうし、家の中の明るさも違ってきたのかなと思います💡
karikoro
karikoro
3LDK | 家族
teaさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと。 分かりやすい動線と引き戸。 ここは2階の廊下。 寝室から撮っています。 寝室の突き当たりがトイレ。 左に並んで娘達の部屋。 右は階段の吹き抜け。 納戸があります。 2階のすべての部屋のドアは引き戸なので 急にドアが開いてビックリしちゃうなんてこともなく。 バタンと閉まる音にビックリすることもなく 開けっ放しでもスッキリ。 障害物なくトイレにも行けるのでストレスがないです。
家づくりでやってよかったこと。 分かりやすい動線と引き戸。 ここは2階の廊下。 寝室から撮っています。 寝室の突き当たりがトイレ。 左に並んで娘達の部屋。 右は階段の吹き抜け。 納戸があります。 2階のすべての部屋のドアは引き戸なので 急にドアが開いてビックリしちゃうなんてこともなく。 バタンと閉まる音にビックリすることもなく 開けっ放しでもスッキリ。 障害物なくトイレにも行けるのでストレスがないです。
tea
tea
家族
R310さんの実例写真
書類整理中に出てきた「マイホームファイル」ヤマダホームズさんから頂いた標準仕様書のカタログを元に各部屋ごとにタグ分けしてファイリングし直し、打ち合わせ時の図面や欲しい物や候補のwebページをプリントした物、カタログのコピー、見積のコピーなどをカテゴリー別にファイルしていました。 頭の中を整理するのにも役立ち、前の図面どこいった?とか営業の方に前に言ってた仕様はこうですよ。と、すごく役立ったのでオススメです。 ファイルの中身が増えるにつれて具体的に進んでいくのもわかって楽しくなりますよ。
書類整理中に出てきた「マイホームファイル」ヤマダホームズさんから頂いた標準仕様書のカタログを元に各部屋ごとにタグ分けしてファイリングし直し、打ち合わせ時の図面や欲しい物や候補のwebページをプリントした物、カタログのコピー、見積のコピーなどをカテゴリー別にファイルしていました。 頭の中を整理するのにも役立ち、前の図面どこいった?とか営業の方に前に言ってた仕様はこうですよ。と、すごく役立ったのでオススメです。 ファイルの中身が増えるにつれて具体的に進んでいくのもわかって楽しくなりますよ。
R310
R310
mayutan.さんの実例写真
イベントに参加します 🎪 家づくりでやってよかったこと .. わが家はすべての部屋カーテンが同じです 😊 リリカラの洗えるリネン風カーテン 優しい色と風合いがお気に入りです ♡ 同じカーテンにすることで家全体に統一感が生まれます 😊 何となくだけど、どの部屋も同じ様な雰囲気になって気持ちが落ち着いたり安心感が生まれる気がします 😌 おすすめです ♡
イベントに参加します 🎪 家づくりでやってよかったこと .. わが家はすべての部屋カーテンが同じです 😊 リリカラの洗えるリネン風カーテン 優しい色と風合いがお気に入りです ♡ 同じカーテンにすることで家全体に統一感が生まれます 😊 何となくだけど、どの部屋も同じ様な雰囲気になって気持ちが落ち着いたり安心感が生まれる気がします 😌 おすすめです ♡
mayutan.
mayutan.
家族
surviveさんの実例写真
イベント参加中        玄関から→K → D → Lなので、買い物した物をすぐ収納できるし効率的な動線です😊カウンタ―キッチンは、家族の顔を見ながら料理も会話もできます♥クローゼットも広く、いろんなものも収納でき便利です😉      
イベント参加中        玄関から→K → D → Lなので、買い物した物をすぐ収納できるし効率的な動線です😊カウンタ―キッチンは、家族の顔を見ながら料理も会話もできます♥クローゼットも広く、いろんなものも収納でき便利です😉      
survive
survive
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
〜家作りのこだわり〜 ※眺望 ※湿気対策の漆喰壁 ※吹き抜け ※土間リビング ※リビングを広くする為、お風呂は2階に ※薪ストーブ ※夜景見ながらお酒飲む場所 ※無垢材 ※窓は大きく(リビング、バーカウンター、お風呂)
〜家作りのこだわり〜 ※眺望 ※湿気対策の漆喰壁 ※吹き抜け ※土間リビング ※リビングを広くする為、お風呂は2階に ※薪ストーブ ※夜景見ながらお酒飲む場所 ※無垢材 ※窓は大きく(リビング、バーカウンター、お風呂)
Miki
Miki
3LDK | 家族
garikoさんの実例写真
家作りでやってよかったこと、 快適エアリーを付けた事です。 窓を開けなくても空気が綺麗です。 年中過ごしやすい温度です。
家作りでやってよかったこと、 快適エアリーを付けた事です。 窓を開けなくても空気が綺麗です。 年中過ごしやすい温度です。
gariko
gariko
4LDK | 家族

部屋全体 やってよかったことが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 やってよかったことの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ