部屋全体 継続は力なり

87枚の部屋写真から6枚をセレクト
mori_6_12さんの実例写真
廃材を利用してカーテンボックス作りました 長めの廃材をボンドで繋げました カーテンレールに乗せて両端をヒモでくくりました 上に乗せた雑貨は軽いものばかりですが 鉢も全て厚手の強力両面テープで止めています 色は塗っていませんが いつもいざ何色を塗るか? で悩みますー
廃材を利用してカーテンボックス作りました 長めの廃材をボンドで繋げました カーテンレールに乗せて両端をヒモでくくりました 上に乗せた雑貨は軽いものばかりですが 鉢も全て厚手の強力両面テープで止めています 色は塗っていませんが いつもいざ何色を塗るか? で悩みますー
mori_6_12
mori_6_12
家族
Mie-koさんの実例写真
ここ1ヶ月ほど、朝晩に腹筋、懸垂、レッグマジックをしてます。 腹筋はワンダーコアで40回、懸垂はぶら下がるだけ、レッグマジックも100回ほど。 40過ぎると体重は落ちませんが、少しでも引き締めたくてはじめました。 まだ効果は見られませんが(^_^;) 何事も、積み重ねが大切… な、はず((o( ̄ー ̄)o))
ここ1ヶ月ほど、朝晩に腹筋、懸垂、レッグマジックをしてます。 腹筋はワンダーコアで40回、懸垂はぶら下がるだけ、レッグマジックも100回ほど。 40過ぎると体重は落ちませんが、少しでも引き締めたくてはじめました。 まだ効果は見られませんが(^_^;) 何事も、積み重ねが大切… な、はず((o( ̄ー ̄)o))
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
アメリカ生まれのジャザサイズというエクササイズのクラスに通い、10年になります😊 最低でも週3はこなすようにしています✊ 有難いことに託児があるクラスで、次女が2歳になると同時に入会。 その次女も4月で13歳、中学生になります! 歳を重ねても元気に動けるよう、次は20年を目指して頑張ります!! 今日は今年初めてのクラス。 新調したシューズと共に今年もマイペースに頑張ります👟
アメリカ生まれのジャザサイズというエクササイズのクラスに通い、10年になります😊 最低でも週3はこなすようにしています✊ 有難いことに託児があるクラスで、次女が2歳になると同時に入会。 その次女も4月で13歳、中学生になります! 歳を重ねても元気に動けるよう、次は20年を目指して頑張ります!! 今日は今年初めてのクラス。 新調したシューズと共に今年もマイペースに頑張ります👟
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
Battenberg lace. 制作しながら思ったこと。 バテンレースの基礎特訓2の途中です。 基礎練習用に選んだのは、北尾恵以子先生監修のこの本 「華麗なクラシックレース バテンレース 日本ヴォーグ社」 楕円ドイリー。 まだブレード(テープ)を図案どおりにピン打ちしただけで、ここから完成までが 長い道のりですわ。 レースには様々な種類が有りますが、実はバテンレースには、最初余り興味が無かったのです。 がっ!!! 作りながら、あれ? 結構好きかも?? ひょっとしたら私に向いているかもしれない??(笑) で、段々楽しくなって来ました♪ 元々絵を描くのが好きで、且つ太い線で輪郭をザッザッと、極力線を少なく描くクロッキーが好きな私には、技法的に似てるバテンが合っている気が...。 オリジナルデザインを最初に輪郭から自由に、曲線や直線で作っていけるバテンは、表現が自由で作っていて面白い。 という事で、基礎練習をこのデザインで学びながらも、頭の中には、色々なデザインが既にシルエットとして出来ていて、あ~早く自分でデザインしたバテンレースを作りたい~~~ と、思っていたら!!! ピンポーン また閃きましたわ\(๑´ω`๑)/ 基礎練習をしながら、途中でその技法を使って、オリジナルデザインに取り掛かることが可能じゃないかと(*^^)v あ~~~色々と考えるのは楽しい~♡♡ ここまでの制作途中で既に、本を読んだだけでは分からない事が出てきて、ネットで調べても分からずで、悶々としていたら、突然! あ、もしかしたら、こうやって、こうやって!! おぉ〜出来た~!!! みたいな事が有りまして、全部本に載っていたら、頭で考えずにそのまんま見様見真似で出来たかもしれないけれど、自分で考えながら作る事も、大切じゃないか? とか、思いましたわ。 勿論、失敗も多くなりますが、全部自分の糧になってるよなぁ~とか? あと、やっぱり1人でコツコツ作っていると、自己流に陥り過ぎたり、実はもっと良い方法が有るかもしれないし、井の中の蛙にもならないように(笑)、お友達とか、上級者の方にご教授を頂いたりしながら、切磋琢磨していくのが1番かな~~~なんて、あれこれ考えていました♡♡ で、地道にコツコツ続きを進めます(p*'v`*q)
Battenberg lace. 制作しながら思ったこと。 バテンレースの基礎特訓2の途中です。 基礎練習用に選んだのは、北尾恵以子先生監修のこの本 「華麗なクラシックレース バテンレース 日本ヴォーグ社」 楕円ドイリー。 まだブレード(テープ)を図案どおりにピン打ちしただけで、ここから完成までが 長い道のりですわ。 レースには様々な種類が有りますが、実はバテンレースには、最初余り興味が無かったのです。 がっ!!! 作りながら、あれ? 結構好きかも?? ひょっとしたら私に向いているかもしれない??(笑) で、段々楽しくなって来ました♪ 元々絵を描くのが好きで、且つ太い線で輪郭をザッザッと、極力線を少なく描くクロッキーが好きな私には、技法的に似てるバテンが合っている気が...。 オリジナルデザインを最初に輪郭から自由に、曲線や直線で作っていけるバテンは、表現が自由で作っていて面白い。 という事で、基礎練習をこのデザインで学びながらも、頭の中には、色々なデザインが既にシルエットとして出来ていて、あ~早く自分でデザインしたバテンレースを作りたい~~~ と、思っていたら!!! ピンポーン また閃きましたわ\(๑´ω`๑)/ 基礎練習をしながら、途中でその技法を使って、オリジナルデザインに取り掛かることが可能じゃないかと(*^^)v あ~~~色々と考えるのは楽しい~♡♡ ここまでの制作途中で既に、本を読んだだけでは分からない事が出てきて、ネットで調べても分からずで、悶々としていたら、突然! あ、もしかしたら、こうやって、こうやって!! おぉ〜出来た~!!! みたいな事が有りまして、全部本に載っていたら、頭で考えずにそのまんま見様見真似で出来たかもしれないけれど、自分で考えながら作る事も、大切じゃないか? とか、思いましたわ。 勿論、失敗も多くなりますが、全部自分の糧になってるよなぁ~とか? あと、やっぱり1人でコツコツ作っていると、自己流に陥り過ぎたり、実はもっと良い方法が有るかもしれないし、井の中の蛙にもならないように(笑)、お友達とか、上級者の方にご教授を頂いたりしながら、切磋琢磨していくのが1番かな~~~なんて、あれこれ考えていました♡♡ で、地道にコツコツ続きを進めます(p*'v`*q)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
fish.さんの実例写真
1週間後は春の音楽会♪ 寝込んで弾けなかった分を取り戻さないと(>_<) それにしてもフルートの伴奏… 演奏時間長い!!! 集中力!継続できるよう練習せねば。 リビング荒れています(笑) インテリア写真じゃなくてすいません…。
1週間後は春の音楽会♪ 寝込んで弾けなかった分を取り戻さないと(>_<) それにしてもフルートの伴奏… 演奏時間長い!!! 集中力!継続できるよう練習せねば。 リビング荒れています(笑) インテリア写真じゃなくてすいません…。
fish.
fish.
3LDK | 家族
TOUEMONさんの実例写真
提灯移動しました‼️(・∀・)ノ なんかこっちの方がしっくりやん‼️ 富士山と提灯とHAPPY NEW YEAR…
提灯移動しました‼️(・∀・)ノ なんかこっちの方がしっくりやん‼️ 富士山と提灯とHAPPY NEW YEAR…
TOUEMON
TOUEMON

部屋全体 継続は力なりが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 継続は力なりの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 継続は力なり

87枚の部屋写真から6枚をセレクト
mori_6_12さんの実例写真
廃材を利用してカーテンボックス作りました 長めの廃材をボンドで繋げました カーテンレールに乗せて両端をヒモでくくりました 上に乗せた雑貨は軽いものばかりですが 鉢も全て厚手の強力両面テープで止めています 色は塗っていませんが いつもいざ何色を塗るか? で悩みますー
廃材を利用してカーテンボックス作りました 長めの廃材をボンドで繋げました カーテンレールに乗せて両端をヒモでくくりました 上に乗せた雑貨は軽いものばかりですが 鉢も全て厚手の強力両面テープで止めています 色は塗っていませんが いつもいざ何色を塗るか? で悩みますー
mori_6_12
mori_6_12
家族
Mie-koさんの実例写真
ここ1ヶ月ほど、朝晩に腹筋、懸垂、レッグマジックをしてます。 腹筋はワンダーコアで40回、懸垂はぶら下がるだけ、レッグマジックも100回ほど。 40過ぎると体重は落ちませんが、少しでも引き締めたくてはじめました。 まだ効果は見られませんが(^_^;) 何事も、積み重ねが大切… な、はず((o( ̄ー ̄)o))
ここ1ヶ月ほど、朝晩に腹筋、懸垂、レッグマジックをしてます。 腹筋はワンダーコアで40回、懸垂はぶら下がるだけ、レッグマジックも100回ほど。 40過ぎると体重は落ちませんが、少しでも引き締めたくてはじめました。 まだ効果は見られませんが(^_^;) 何事も、積み重ねが大切… な、はず((o( ̄ー ̄)o))
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
アメリカ生まれのジャザサイズというエクササイズのクラスに通い、10年になります😊 最低でも週3はこなすようにしています✊ 有難いことに託児があるクラスで、次女が2歳になると同時に入会。 その次女も4月で13歳、中学生になります! 歳を重ねても元気に動けるよう、次は20年を目指して頑張ります!! 今日は今年初めてのクラス。 新調したシューズと共に今年もマイペースに頑張ります👟
アメリカ生まれのジャザサイズというエクササイズのクラスに通い、10年になります😊 最低でも週3はこなすようにしています✊ 有難いことに託児があるクラスで、次女が2歳になると同時に入会。 その次女も4月で13歳、中学生になります! 歳を重ねても元気に動けるよう、次は20年を目指して頑張ります!! 今日は今年初めてのクラス。 新調したシューズと共に今年もマイペースに頑張ります👟
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
Battenberg lace. 制作しながら思ったこと。 バテンレースの基礎特訓2の途中です。 基礎練習用に選んだのは、北尾恵以子先生監修のこの本 「華麗なクラシックレース バテンレース 日本ヴォーグ社」 楕円ドイリー。 まだブレード(テープ)を図案どおりにピン打ちしただけで、ここから完成までが 長い道のりですわ。 レースには様々な種類が有りますが、実はバテンレースには、最初余り興味が無かったのです。 がっ!!! 作りながら、あれ? 結構好きかも?? ひょっとしたら私に向いているかもしれない??(笑) で、段々楽しくなって来ました♪ 元々絵を描くのが好きで、且つ太い線で輪郭をザッザッと、極力線を少なく描くクロッキーが好きな私には、技法的に似てるバテンが合っている気が...。 オリジナルデザインを最初に輪郭から自由に、曲線や直線で作っていけるバテンは、表現が自由で作っていて面白い。 という事で、基礎練習をこのデザインで学びながらも、頭の中には、色々なデザインが既にシルエットとして出来ていて、あ~早く自分でデザインしたバテンレースを作りたい~~~ と、思っていたら!!! ピンポーン また閃きましたわ\(๑´ω`๑)/ 基礎練習をしながら、途中でその技法を使って、オリジナルデザインに取り掛かることが可能じゃないかと(*^^)v あ~~~色々と考えるのは楽しい~♡♡ ここまでの制作途中で既に、本を読んだだけでは分からない事が出てきて、ネットで調べても分からずで、悶々としていたら、突然! あ、もしかしたら、こうやって、こうやって!! おぉ〜出来た~!!! みたいな事が有りまして、全部本に載っていたら、頭で考えずにそのまんま見様見真似で出来たかもしれないけれど、自分で考えながら作る事も、大切じゃないか? とか、思いましたわ。 勿論、失敗も多くなりますが、全部自分の糧になってるよなぁ~とか? あと、やっぱり1人でコツコツ作っていると、自己流に陥り過ぎたり、実はもっと良い方法が有るかもしれないし、井の中の蛙にもならないように(笑)、お友達とか、上級者の方にご教授を頂いたりしながら、切磋琢磨していくのが1番かな~~~なんて、あれこれ考えていました♡♡ で、地道にコツコツ続きを進めます(p*'v`*q)
Battenberg lace. 制作しながら思ったこと。 バテンレースの基礎特訓2の途中です。 基礎練習用に選んだのは、北尾恵以子先生監修のこの本 「華麗なクラシックレース バテンレース 日本ヴォーグ社」 楕円ドイリー。 まだブレード(テープ)を図案どおりにピン打ちしただけで、ここから完成までが 長い道のりですわ。 レースには様々な種類が有りますが、実はバテンレースには、最初余り興味が無かったのです。 がっ!!! 作りながら、あれ? 結構好きかも?? ひょっとしたら私に向いているかもしれない??(笑) で、段々楽しくなって来ました♪ 元々絵を描くのが好きで、且つ太い線で輪郭をザッザッと、極力線を少なく描くクロッキーが好きな私には、技法的に似てるバテンが合っている気が...。 オリジナルデザインを最初に輪郭から自由に、曲線や直線で作っていけるバテンは、表現が自由で作っていて面白い。 という事で、基礎練習をこのデザインで学びながらも、頭の中には、色々なデザインが既にシルエットとして出来ていて、あ~早く自分でデザインしたバテンレースを作りたい~~~ と、思っていたら!!! ピンポーン また閃きましたわ\(๑´ω`๑)/ 基礎練習をしながら、途中でその技法を使って、オリジナルデザインに取り掛かることが可能じゃないかと(*^^)v あ~~~色々と考えるのは楽しい~♡♡ ここまでの制作途中で既に、本を読んだだけでは分からない事が出てきて、ネットで調べても分からずで、悶々としていたら、突然! あ、もしかしたら、こうやって、こうやって!! おぉ〜出来た~!!! みたいな事が有りまして、全部本に載っていたら、頭で考えずにそのまんま見様見真似で出来たかもしれないけれど、自分で考えながら作る事も、大切じゃないか? とか、思いましたわ。 勿論、失敗も多くなりますが、全部自分の糧になってるよなぁ~とか? あと、やっぱり1人でコツコツ作っていると、自己流に陥り過ぎたり、実はもっと良い方法が有るかもしれないし、井の中の蛙にもならないように(笑)、お友達とか、上級者の方にご教授を頂いたりしながら、切磋琢磨していくのが1番かな~~~なんて、あれこれ考えていました♡♡ で、地道にコツコツ続きを進めます(p*'v`*q)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
fish.さんの実例写真
1週間後は春の音楽会♪ 寝込んで弾けなかった分を取り戻さないと(>_<) それにしてもフルートの伴奏… 演奏時間長い!!! 集中力!継続できるよう練習せねば。 リビング荒れています(笑) インテリア写真じゃなくてすいません…。
1週間後は春の音楽会♪ 寝込んで弾けなかった分を取り戻さないと(>_<) それにしてもフルートの伴奏… 演奏時間長い!!! 集中力!継続できるよう練習せねば。 リビング荒れています(笑) インテリア写真じゃなくてすいません…。
fish.
fish.
3LDK | 家族
TOUEMONさんの実例写真
提灯移動しました‼️(・∀・)ノ なんかこっちの方がしっくりやん‼️ 富士山と提灯とHAPPY NEW YEAR…
提灯移動しました‼️(・∀・)ノ なんかこっちの方がしっくりやん‼️ 富士山と提灯とHAPPY NEW YEAR…
TOUEMON
TOUEMON

部屋全体 継続は力なりが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 継続は力なりの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ