部屋全体 大正時代

80枚の部屋写真から38枚をセレクト
chikaさんの実例写真
明治大正時代のインテリアが、大好きです (´V`)♪
明治大正時代のインテリアが、大好きです (´V`)♪
chika
chika
yorozuさんの実例写真
古民家に引越し1人暮らし初めました(*^^*) 100年ものの、大正時代の家具を購入(*^^*)
古民家に引越し1人暮らし初めました(*^^*) 100年ものの、大正時代の家具を購入(*^^*)
yorozu
yorozu
4DK | 一人暮らし
koharuさんの実例写真
我が家にドロワーさんが仲間入り。大正時代から時代を経て出会いました。花を沢山飾りたいなあ。
我が家にドロワーさんが仲間入り。大正時代から時代を経て出会いました。花を沢山飾りたいなあ。
koharu
koharu
4LDK | 家族
riettaさんの実例写真
大正時代の母屋の和室
大正時代の母屋の和室
rietta
rietta
家族
chaさんの実例写真
祖父母から受け継いだキャビネット、テーブル、古書は我家にピッタリはまりました。
祖父母から受け継いだキャビネット、テーブル、古書は我家にピッタリはまりました。
cha
cha
カップル
momoyanさんの実例写真
イギリスアンティークのテーブルとイスを購入。 奥は大正時代の和箪笥です。色があってるので馴染んでるかな。観葉植物を置こうか悩み中です。
イギリスアンティークのテーブルとイスを購入。 奥は大正時代の和箪笥です。色があってるので馴染んでるかな。観葉植物を置こうか悩み中です。
momoyan
momoyan
4LDK | 家族
vivitalさんの実例写真
和室にようやく照明がついた。 だんだんレトロっぽくなってきたー 奥の時計、神戸のロハスピクニックで買った、大正時代の精工舎の振り子時計。2ヶ月前に買ったけどまだ壁に付いてない。。 置いた場所が高すぎて、ぜんぜんネジも巻けてない。ごめんよ。
和室にようやく照明がついた。 だんだんレトロっぽくなってきたー 奥の時計、神戸のロハスピクニックで買った、大正時代の精工舎の振り子時計。2ヶ月前に買ったけどまだ壁に付いてない。。 置いた場所が高すぎて、ぜんぜんネジも巻けてない。ごめんよ。
vivital
vivital
Hozoさんの実例写真
リビングはかなり洋ですが、私が古き良きものが大好きなタチのためどっぷり昭和空間にしています。昭和への憧れが溢れまくった平成生まれです。昭和昭和と言いながらこの卓袱台は大正時代のものです。ここで、主人が帰る前にどうにか家事を終わらせてひとり時間を確保するために時短時短で動けるよう模索しています。 本は読むのも勿論好きですが、ここ数年はぱっと手に取った本の、ぱっと開いたページを写経のようにノートに集中して書き写す、というのが独自のリフレッシュ方法です。頭の中を空っぽにしてそこに集中する、灯台の時間を作ると作らないとで、毎日のスカッと感が全然違います◎
リビングはかなり洋ですが、私が古き良きものが大好きなタチのためどっぷり昭和空間にしています。昭和への憧れが溢れまくった平成生まれです。昭和昭和と言いながらこの卓袱台は大正時代のものです。ここで、主人が帰る前にどうにか家事を終わらせてひとり時間を確保するために時短時短で動けるよう模索しています。 本は読むのも勿論好きですが、ここ数年はぱっと手に取った本の、ぱっと開いたページを写経のようにノートに集中して書き写す、というのが独自のリフレッシュ方法です。頭の中を空っぽにしてそこに集中する、灯台の時間を作ると作らないとで、毎日のスカッと感が全然違います◎
Hozo
Hozo
2LDK
Toruさんの実例写真
シャンデリアは、元々は明るめの木目調だったけど、好きになれませんでした。 大正浪漫風に真っ黒に塗装したんです。
シャンデリアは、元々は明るめの木目調だったけど、好きになれませんでした。 大正浪漫風に真っ黒に塗装したんです。
Toru
Toru
一人暮らし
Askさんの実例写真
あえて暗いLEDを使用して大正時代の乳白色のガラスシェードを生かしています。
あえて暗いLEDを使用して大正時代の乳白色のガラスシェードを生かしています。
Ask
Ask
家族
kaoさんの実例写真
もちろん自宅ではなく、 熱海 起雲閣に行ってきました。 余りにも素敵で、お披露目。 和と洋の絶妙なバランスが美しいです(〃m〃) の 天井のステンドグラスに床のタイル。 でも日本式の木の窓枠だったりする。 大正時代の別荘を、持ち主が変わるたびに増築して行き、移築もあり、旅館だった時代もあるとか。 こんな旅館があったら泊まってみたいですよね。
もちろん自宅ではなく、 熱海 起雲閣に行ってきました。 余りにも素敵で、お披露目。 和と洋の絶妙なバランスが美しいです(〃m〃) の 天井のステンドグラスに床のタイル。 でも日本式の木の窓枠だったりする。 大正時代の別荘を、持ち主が変わるたびに増築して行き、移築もあり、旅館だった時代もあるとか。 こんな旅館があったら泊まってみたいですよね。
kao
kao
3LDK | 家族
hajimeさんの実例写真
本当はガス灯にしたかった。笑 大正時代のリメイク品です。お気に入り。
本当はガス灯にしたかった。笑 大正時代のリメイク品です。お気に入り。
hajime
hajime
家族
municoさんの実例写真
昨夜、ソファとお別れしました。愛用品がなくなるのは寂しいものでした。
昨夜、ソファとお別れしました。愛用品がなくなるのは寂しいものでした。
munico
munico
一人暮らし
ayaka.tさんの実例写真
ダンナの書斎兼和室です。 襖に貼って剥がせるの糊を使い、ヴィンテージ壁紙を貼りました。
ダンナの書斎兼和室です。 襖に貼って剥がせるの糊を使い、ヴィンテージ壁紙を貼りました。
ayaka.t
ayaka.t
3LDK | 家族
musucariさんの実例写真
亡き祖母がお嫁入りに持って来たと言われている。 大正時代のもの。
亡き祖母がお嫁入りに持って来たと言われている。 大正時代のもの。
musucari
musucari
家族
mamyuさんの実例写真
障子のある部屋コンテストでベスト賞をいただきました。 受賞が分かった時はアップすると、「おめでとう」を強制している気持ちがして、出せませんでした。 でも、コンテストに参加したら、いい事あるよ宣伝をする事にしました(^-^) RCステッカーとAmazon商品券が届きます✨(≧∇≦) 皆さん、どんどん参加しましょう! そして、受賞写真へ来てくれ、お祝いコメントをくださった otomatuちゃん、SACHIちゃん、korikoriちゃん。 いいね❤️を押してくださった皆さん。 いつも仲良くしてくださりありがとうございます(T ^ T)
障子のある部屋コンテストでベスト賞をいただきました。 受賞が分かった時はアップすると、「おめでとう」を強制している気持ちがして、出せませんでした。 でも、コンテストに参加したら、いい事あるよ宣伝をする事にしました(^-^) RCステッカーとAmazon商品券が届きます✨(≧∇≦) 皆さん、どんどん参加しましょう! そして、受賞写真へ来てくれ、お祝いコメントをくださった otomatuちゃん、SACHIちゃん、korikoriちゃん。 いいね❤️を押してくださった皆さん。 いつも仲良くしてくださりありがとうございます(T ^ T)
mamyu
mamyu
家族
hikoさんの実例写真
私の祖父のタンスです 使わないから捨てると言うので、実家から譲ってもらいました 毛糸や布、古着などの材料がたくさん入ってます 我が家にきたのは10年ほど前、製造年は、大正時代
私の祖父のタンスです 使わないから捨てると言うので、実家から譲ってもらいました 毛糸や布、古着などの材料がたくさん入ってます 我が家にきたのは10年ほど前、製造年は、大正時代
hiko
hiko
家族
atarasiioutiさんの実例写真
夜の灯りはこんな感じです とても落ち着きます 電球をリモコンで調色調光出来るのでお好みの雰囲気を作れます
夜の灯りはこんな感じです とても落ち着きます 電球をリモコンで調色調光出来るのでお好みの雰囲気を作れます
atarasiiouti
atarasiiouti
lessさんの実例写真
うちの会社で運営しているLESS BARカウンターです。花梨の木のカウンターと、100年前の家から持ってきた建具を埋め込んだり、落ち着いた空間にしました。大人の隠れ家的な感じで、大正時代をイメージしまして、自分で飲みに行くのも楽しみなのです。
うちの会社で運営しているLESS BARカウンターです。花梨の木のカウンターと、100年前の家から持ってきた建具を埋め込んだり、落ち着いた空間にしました。大人の隠れ家的な感じで、大正時代をイメージしまして、自分で飲みに行くのも楽しみなのです。
less
less
mamayo723さんの実例写真
祖母のタンスは、大正時代から昭和初期の物。 下の、針箱は、私の40年前の結婚祝いの品。
祖母のタンスは、大正時代から昭和初期の物。 下の、針箱は、私の40年前の結婚祝いの品。
mamayo723
mamayo723
家族
Chamameさんの実例写真
杉木部分を上におけばローテーブルに早変わり。1畳の小さなスペースだけど、落ち着けるいい空間ができました♡
杉木部分を上におけばローテーブルに早変わり。1畳の小さなスペースだけど、落ち着けるいい空間ができました♡
Chamame
Chamame
一人暮らし
wakeup.mさんの実例写真
大正時代(らしい)ガラス リビング側から
大正時代(らしい)ガラス リビング側から
wakeup.m
wakeup.m
家族
mahiro34さんの実例写真
¥39,900
和と洋のアンティークな物の組み合わせが好きです😌 大正時代のアンティーク時計 ブリキの小物入れ 黒電話 水屋風箪笥 英語のタペストリー ドライフラワーを入れた一輪挿し アルメダールスのティータオル などなど。 レトロな物という共通点もあり、空間に馴染みやすいです(◍•ᴗ•◍)
和と洋のアンティークな物の組み合わせが好きです😌 大正時代のアンティーク時計 ブリキの小物入れ 黒電話 水屋風箪笥 英語のタペストリー ドライフラワーを入れた一輪挿し アルメダールスのティータオル などなど。 レトロな物という共通点もあり、空間に馴染みやすいです(◍•ᴗ•◍)
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
我が家はこの水屋箪笥を置く為に大改造を しました もう家具の移動は出来ません🙅🏻‍♀️❕ テレビもソファも定位置です😆〰️ 大容量の収納が出来る戸棚は我が家の中心 に陣取っています 明治の後半か大正時代の近江箪笥で今も 健在です⋆⸜🧡⸝‍⋆
我が家はこの水屋箪笥を置く為に大改造を しました もう家具の移動は出来ません🙅🏻‍♀️❕ テレビもソファも定位置です😆〰️ 大容量の収納が出来る戸棚は我が家の中心 に陣取っています 明治の後半か大正時代の近江箪笥で今も 健在です⋆⸜🧡⸝‍⋆
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
reikoさんの実例写真
大正時代の着物です。母から譲ってもらいました。時々娘に着せています。
大正時代の着物です。母から譲ってもらいました。時々娘に着せています。
reiko
reiko
ayakamaruさんの実例写真
手すりは元々付いていたもの(大正時代からのもの)を大工さんが使ってくれました。
手すりは元々付いていたもの(大正時代からのもの)を大工さんが使ってくれました。
ayakamaru
ayakamaru
家族
faunさんの実例写真
⁡ここは3畳の一応私のアトリエ。 ⁡今日はこのお部屋で、半日ほどレース制作の予定。⁡ ⁡⁡ ⁡なんとな〜く京都っぽいアイテムが揃ったお部屋。全然レースとは関係ないな(笑) けれどいずれ和のお部屋に似合うレースをと、模索しているのでこのお部屋に置いても違和感の無いレースも作りたいなぁ〜♪⁡ ⁡⁡ ⁡そういえばもうすぐ祇園祭ですね╰(*´︶`*)╯⁡ 楽しみ❤⁡
⁡ここは3畳の一応私のアトリエ。 ⁡今日はこのお部屋で、半日ほどレース制作の予定。⁡ ⁡⁡ ⁡なんとな〜く京都っぽいアイテムが揃ったお部屋。全然レースとは関係ないな(笑) けれどいずれ和のお部屋に似合うレースをと、模索しているのでこのお部屋に置いても違和感の無いレースも作りたいなぁ〜♪⁡ ⁡⁡ ⁡そういえばもうすぐ祇園祭ですね╰(*´︶`*)╯⁡ 楽しみ❤⁡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

部屋全体 大正時代が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 大正時代の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 大正時代

80枚の部屋写真から38枚をセレクト
chikaさんの実例写真
明治大正時代のインテリアが、大好きです (´V`)♪
明治大正時代のインテリアが、大好きです (´V`)♪
chika
chika
yorozuさんの実例写真
古民家に引越し1人暮らし初めました(*^^*) 100年ものの、大正時代の家具を購入(*^^*)
古民家に引越し1人暮らし初めました(*^^*) 100年ものの、大正時代の家具を購入(*^^*)
yorozu
yorozu
4DK | 一人暮らし
koharuさんの実例写真
我が家にドロワーさんが仲間入り。大正時代から時代を経て出会いました。花を沢山飾りたいなあ。
我が家にドロワーさんが仲間入り。大正時代から時代を経て出会いました。花を沢山飾りたいなあ。
koharu
koharu
4LDK | 家族
riettaさんの実例写真
大正時代の母屋の和室
大正時代の母屋の和室
rietta
rietta
家族
chaさんの実例写真
祖父母から受け継いだキャビネット、テーブル、古書は我家にピッタリはまりました。
祖父母から受け継いだキャビネット、テーブル、古書は我家にピッタリはまりました。
cha
cha
カップル
momoyanさんの実例写真
イギリスアンティークのテーブルとイスを購入。 奥は大正時代の和箪笥です。色があってるので馴染んでるかな。観葉植物を置こうか悩み中です。
イギリスアンティークのテーブルとイスを購入。 奥は大正時代の和箪笥です。色があってるので馴染んでるかな。観葉植物を置こうか悩み中です。
momoyan
momoyan
4LDK | 家族
vivitalさんの実例写真
和室にようやく照明がついた。 だんだんレトロっぽくなってきたー 奥の時計、神戸のロハスピクニックで買った、大正時代の精工舎の振り子時計。2ヶ月前に買ったけどまだ壁に付いてない。。 置いた場所が高すぎて、ぜんぜんネジも巻けてない。ごめんよ。
和室にようやく照明がついた。 だんだんレトロっぽくなってきたー 奥の時計、神戸のロハスピクニックで買った、大正時代の精工舎の振り子時計。2ヶ月前に買ったけどまだ壁に付いてない。。 置いた場所が高すぎて、ぜんぜんネジも巻けてない。ごめんよ。
vivital
vivital
Hozoさんの実例写真
リビングはかなり洋ですが、私が古き良きものが大好きなタチのためどっぷり昭和空間にしています。昭和への憧れが溢れまくった平成生まれです。昭和昭和と言いながらこの卓袱台は大正時代のものです。ここで、主人が帰る前にどうにか家事を終わらせてひとり時間を確保するために時短時短で動けるよう模索しています。 本は読むのも勿論好きですが、ここ数年はぱっと手に取った本の、ぱっと開いたページを写経のようにノートに集中して書き写す、というのが独自のリフレッシュ方法です。頭の中を空っぽにしてそこに集中する、灯台の時間を作ると作らないとで、毎日のスカッと感が全然違います◎
リビングはかなり洋ですが、私が古き良きものが大好きなタチのためどっぷり昭和空間にしています。昭和への憧れが溢れまくった平成生まれです。昭和昭和と言いながらこの卓袱台は大正時代のものです。ここで、主人が帰る前にどうにか家事を終わらせてひとり時間を確保するために時短時短で動けるよう模索しています。 本は読むのも勿論好きですが、ここ数年はぱっと手に取った本の、ぱっと開いたページを写経のようにノートに集中して書き写す、というのが独自のリフレッシュ方法です。頭の中を空っぽにしてそこに集中する、灯台の時間を作ると作らないとで、毎日のスカッと感が全然違います◎
Hozo
Hozo
2LDK
Toruさんの実例写真
シャンデリアは、元々は明るめの木目調だったけど、好きになれませんでした。 大正浪漫風に真っ黒に塗装したんです。
シャンデリアは、元々は明るめの木目調だったけど、好きになれませんでした。 大正浪漫風に真っ黒に塗装したんです。
Toru
Toru
一人暮らし
Askさんの実例写真
あえて暗いLEDを使用して大正時代の乳白色のガラスシェードを生かしています。
あえて暗いLEDを使用して大正時代の乳白色のガラスシェードを生かしています。
Ask
Ask
家族
kaoさんの実例写真
もちろん自宅ではなく、 熱海 起雲閣に行ってきました。 余りにも素敵で、お披露目。 和と洋の絶妙なバランスが美しいです(〃m〃) の 天井のステンドグラスに床のタイル。 でも日本式の木の窓枠だったりする。 大正時代の別荘を、持ち主が変わるたびに増築して行き、移築もあり、旅館だった時代もあるとか。 こんな旅館があったら泊まってみたいですよね。
もちろん自宅ではなく、 熱海 起雲閣に行ってきました。 余りにも素敵で、お披露目。 和と洋の絶妙なバランスが美しいです(〃m〃) の 天井のステンドグラスに床のタイル。 でも日本式の木の窓枠だったりする。 大正時代の別荘を、持ち主が変わるたびに増築して行き、移築もあり、旅館だった時代もあるとか。 こんな旅館があったら泊まってみたいですよね。
kao
kao
3LDK | 家族
hajimeさんの実例写真
本当はガス灯にしたかった。笑 大正時代のリメイク品です。お気に入り。
本当はガス灯にしたかった。笑 大正時代のリメイク品です。お気に入り。
hajime
hajime
家族
municoさんの実例写真
昨夜、ソファとお別れしました。愛用品がなくなるのは寂しいものでした。
昨夜、ソファとお別れしました。愛用品がなくなるのは寂しいものでした。
munico
munico
一人暮らし
ayaka.tさんの実例写真
ダンナの書斎兼和室です。 襖に貼って剥がせるの糊を使い、ヴィンテージ壁紙を貼りました。
ダンナの書斎兼和室です。 襖に貼って剥がせるの糊を使い、ヴィンテージ壁紙を貼りました。
ayaka.t
ayaka.t
3LDK | 家族
musucariさんの実例写真
亡き祖母がお嫁入りに持って来たと言われている。 大正時代のもの。
亡き祖母がお嫁入りに持って来たと言われている。 大正時代のもの。
musucari
musucari
家族
mamyuさんの実例写真
障子のある部屋コンテストでベスト賞をいただきました。 受賞が分かった時はアップすると、「おめでとう」を強制している気持ちがして、出せませんでした。 でも、コンテストに参加したら、いい事あるよ宣伝をする事にしました(^-^) RCステッカーとAmazon商品券が届きます✨(≧∇≦) 皆さん、どんどん参加しましょう! そして、受賞写真へ来てくれ、お祝いコメントをくださった otomatuちゃん、SACHIちゃん、korikoriちゃん。 いいね❤️を押してくださった皆さん。 いつも仲良くしてくださりありがとうございます(T ^ T)
障子のある部屋コンテストでベスト賞をいただきました。 受賞が分かった時はアップすると、「おめでとう」を強制している気持ちがして、出せませんでした。 でも、コンテストに参加したら、いい事あるよ宣伝をする事にしました(^-^) RCステッカーとAmazon商品券が届きます✨(≧∇≦) 皆さん、どんどん参加しましょう! そして、受賞写真へ来てくれ、お祝いコメントをくださった otomatuちゃん、SACHIちゃん、korikoriちゃん。 いいね❤️を押してくださった皆さん。 いつも仲良くしてくださりありがとうございます(T ^ T)
mamyu
mamyu
家族
hikoさんの実例写真
私の祖父のタンスです 使わないから捨てると言うので、実家から譲ってもらいました 毛糸や布、古着などの材料がたくさん入ってます 我が家にきたのは10年ほど前、製造年は、大正時代
私の祖父のタンスです 使わないから捨てると言うので、実家から譲ってもらいました 毛糸や布、古着などの材料がたくさん入ってます 我が家にきたのは10年ほど前、製造年は、大正時代
hiko
hiko
家族
atarasiioutiさんの実例写真
夜の灯りはこんな感じです とても落ち着きます 電球をリモコンで調色調光出来るのでお好みの雰囲気を作れます
夜の灯りはこんな感じです とても落ち着きます 電球をリモコンで調色調光出来るのでお好みの雰囲気を作れます
atarasiiouti
atarasiiouti
lessさんの実例写真
うちの会社で運営しているLESS BARカウンターです。花梨の木のカウンターと、100年前の家から持ってきた建具を埋め込んだり、落ち着いた空間にしました。大人の隠れ家的な感じで、大正時代をイメージしまして、自分で飲みに行くのも楽しみなのです。
うちの会社で運営しているLESS BARカウンターです。花梨の木のカウンターと、100年前の家から持ってきた建具を埋め込んだり、落ち着いた空間にしました。大人の隠れ家的な感じで、大正時代をイメージしまして、自分で飲みに行くのも楽しみなのです。
less
less
mamayo723さんの実例写真
祖母のタンスは、大正時代から昭和初期の物。 下の、針箱は、私の40年前の結婚祝いの品。
祖母のタンスは、大正時代から昭和初期の物。 下の、針箱は、私の40年前の結婚祝いの品。
mamayo723
mamayo723
家族
Chamameさんの実例写真
杉木部分を上におけばローテーブルに早変わり。1畳の小さなスペースだけど、落ち着けるいい空間ができました♡
杉木部分を上におけばローテーブルに早変わり。1畳の小さなスペースだけど、落ち着けるいい空間ができました♡
Chamame
Chamame
一人暮らし
wakeup.mさんの実例写真
大正時代(らしい)ガラス リビング側から
大正時代(らしい)ガラス リビング側から
wakeup.m
wakeup.m
家族
mahiro34さんの実例写真
¥39,900
和と洋のアンティークな物の組み合わせが好きです😌 大正時代のアンティーク時計 ブリキの小物入れ 黒電話 水屋風箪笥 英語のタペストリー ドライフラワーを入れた一輪挿し アルメダールスのティータオル などなど。 レトロな物という共通点もあり、空間に馴染みやすいです(◍•ᴗ•◍)
和と洋のアンティークな物の組み合わせが好きです😌 大正時代のアンティーク時計 ブリキの小物入れ 黒電話 水屋風箪笥 英語のタペストリー ドライフラワーを入れた一輪挿し アルメダールスのティータオル などなど。 レトロな物という共通点もあり、空間に馴染みやすいです(◍•ᴗ•◍)
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
我が家はこの水屋箪笥を置く為に大改造を しました もう家具の移動は出来ません🙅🏻‍♀️❕ テレビもソファも定位置です😆〰️ 大容量の収納が出来る戸棚は我が家の中心 に陣取っています 明治の後半か大正時代の近江箪笥で今も 健在です⋆⸜🧡⸝‍⋆
我が家はこの水屋箪笥を置く為に大改造を しました もう家具の移動は出来ません🙅🏻‍♀️❕ テレビもソファも定位置です😆〰️ 大容量の収納が出来る戸棚は我が家の中心 に陣取っています 明治の後半か大正時代の近江箪笥で今も 健在です⋆⸜🧡⸝‍⋆
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
reikoさんの実例写真
大正時代の着物です。母から譲ってもらいました。時々娘に着せています。
大正時代の着物です。母から譲ってもらいました。時々娘に着せています。
reiko
reiko
ayakamaruさんの実例写真
手すりは元々付いていたもの(大正時代からのもの)を大工さんが使ってくれました。
手すりは元々付いていたもの(大正時代からのもの)を大工さんが使ってくれました。
ayakamaru
ayakamaru
家族
faunさんの実例写真
⁡ここは3畳の一応私のアトリエ。 ⁡今日はこのお部屋で、半日ほどレース制作の予定。⁡ ⁡⁡ ⁡なんとな〜く京都っぽいアイテムが揃ったお部屋。全然レースとは関係ないな(笑) けれどいずれ和のお部屋に似合うレースをと、模索しているのでこのお部屋に置いても違和感の無いレースも作りたいなぁ〜♪⁡ ⁡⁡ ⁡そういえばもうすぐ祇園祭ですね╰(*´︶`*)╯⁡ 楽しみ❤⁡
⁡ここは3畳の一応私のアトリエ。 ⁡今日はこのお部屋で、半日ほどレース制作の予定。⁡ ⁡⁡ ⁡なんとな〜く京都っぽいアイテムが揃ったお部屋。全然レースとは関係ないな(笑) けれどいずれ和のお部屋に似合うレースをと、模索しているのでこのお部屋に置いても違和感の無いレースも作りたいなぁ〜♪⁡ ⁡⁡ ⁡そういえばもうすぐ祇園祭ですね╰(*´︶`*)╯⁡ 楽しみ❤⁡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

部屋全体 大正時代が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 大正時代の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ