RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

部屋全体 トリマー

79枚の部屋写真から48枚をセレクト
mashleyさんの実例写真
宅配ボックス製作過程。 モールディング装飾のために面取りでトリマーを使用。 角が取れて丸みができます。 トリマーって使ったことないのでカインズさんの工具レンタルサービスを利用してみました。 実際使ってみて買う前にレンタルしといてよかったと思いました… ブログではDIYの様子と共に使ってみた感じを書いています。 ブログ更新→宅配ボックスDIY〜面取り編〜カインズの工具レンタルサービスを使ってみた https://www.mashley1203.com/entry/2020/01/04/063000
宅配ボックス製作過程。 モールディング装飾のために面取りでトリマーを使用。 角が取れて丸みができます。 トリマーって使ったことないのでカインズさんの工具レンタルサービスを利用してみました。 実際使ってみて買う前にレンタルしといてよかったと思いました… ブログではDIYの様子と共に使ってみた感じを書いています。 ブログ更新→宅配ボックスDIY〜面取り編〜カインズの工具レンタルサービスを使ってみた https://www.mashley1203.com/entry/2020/01/04/063000
mashley
mashley
家族
Doryさんの実例写真
Amazonでお安くなっていたので!  型板ガラスを使ったDIYをするのにずっと欲しかったトリマーを買いました! 実家の風呂窓は木がボロボロだったのでガラスだけ残したんですが、縁にペンキが付いたガラスが合計6枚あるんです…。いろいろ試してみたけどとれない。 なるべくガラスをカットせずに使いたいので、時間が経ったガラスに付いたペンキを取る良い方法や溶剤など、もしどなたか知ってたら教えて下さいませ😌
Amazonでお安くなっていたので!  型板ガラスを使ったDIYをするのにずっと欲しかったトリマーを買いました! 実家の風呂窓は木がボロボロだったのでガラスだけ残したんですが、縁にペンキが付いたガラスが合計6枚あるんです…。いろいろ試してみたけどとれない。 なるべくガラスをカットせずに使いたいので、時間が経ったガラスに付いたペンキを取る良い方法や溶剤など、もしどなたか知ってたら教えて下さいませ😌
Dory
Dory
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
やっとお休み入り、クリスマス飾りを片付けて工房再開♪ 年末年始は子供部屋の改造をします(๑•̀ㅂ•́)و✧ 自分へのクリスマス🎁は、マキタのトリマ❤︎ ティファニーの指輪💍を取り出すかのような恍惚さで緑の箱を開けました ゾクゾクするぅ( ˙³˙)~♡ そして家族は先に帰省し誰もいません 最高です❤︎ わっしょ〜〜い❤︎
やっとお休み入り、クリスマス飾りを片付けて工房再開♪ 年末年始は子供部屋の改造をします(๑•̀ㅂ•́)و✧ 自分へのクリスマス🎁は、マキタのトリマ❤︎ ティファニーの指輪💍を取り出すかのような恍惚さで緑の箱を開けました ゾクゾクするぅ( ˙³˙)~♡ そして家族は先に帰省し誰もいません 最高です❤︎ わっしょ〜〜い❤︎
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
wisteriaさんの実例写真
イベント駆け込みpost! キレイめインダストリアルを目指している我が家です。 ゴツくなりすぎず、でもキレイに寄せすぎず…な絶妙な匙加減を楽しんでます♪ 足場板✕鉄脚だったダイニングテーブルを、カフェ板✕トリマー廻り縁✕ろくろ脚のデコラティブなテーブルを作りました。
イベント駆け込みpost! キレイめインダストリアルを目指している我が家です。 ゴツくなりすぎず、でもキレイに寄せすぎず…な絶妙な匙加減を楽しんでます♪ 足場板✕鉄脚だったダイニングテーブルを、カフェ板✕トリマー廻り縁✕ろくろ脚のデコラティブなテーブルを作りました。
wisteria
wisteria
家族
yunoさんの実例写真
和室の入り口をガラス風引き戸にしました♪ 本当はtoolboxの木製ガラス引き戸が欲しくて欲しくてたまらないのですが 今はお財布事情でどうしても買えないので 遥か本物には遠いですが作ってみました♪ヽ(´▽`)/ 建具作りは今のまでのDIYで一番大変でした!(*_*) ガラスの代用でアクリル板入れています✨ キッチン工事前に合わせて昨年からコツコツ作ってやっと取り付けられました♡
和室の入り口をガラス風引き戸にしました♪ 本当はtoolboxの木製ガラス引き戸が欲しくて欲しくてたまらないのですが 今はお財布事情でどうしても買えないので 遥か本物には遠いですが作ってみました♪ヽ(´▽`)/ 建具作りは今のまでのDIYで一番大変でした!(*_*) ガラスの代用でアクリル板入れています✨ キッチン工事前に合わせて昨年からコツコツ作ってやっと取り付けられました♡
yuno
yuno
家族
joseyasuさんの実例写真
12月初旬から週末作業で少しずつやってます。寸法が微妙に合わなかったり途中で材料が足りなくなったり道具無くしたり・・・でもこれもDIYの楽しみですね^^
12月初旬から週末作業で少しずつやってます。寸法が微妙に合わなかったり途中で材料が足りなくなったり道具無くしたり・・・でもこれもDIYの楽しみですね^^
joseyasu
joseyasu
家族
mushmushmilkさんの実例写真
以前DIYした3段ボックスの後ろに、さらに違うサイズの3段ボックス作りました😄 今回は横長バージョン🗃 基本同じ作りで、引き出しにトリマーで溝を作って引き出すタイプです。 この上に猫の遊び場作るので、少し賑やかに絵も描いてみました🎨相変わらず下手くそですが😂描いて塗るのは楽しい😊🎶 だんだん賑やかになってきた私の部屋🏡
以前DIYした3段ボックスの後ろに、さらに違うサイズの3段ボックス作りました😄 今回は横長バージョン🗃 基本同じ作りで、引き出しにトリマーで溝を作って引き出すタイプです。 この上に猫の遊び場作るので、少し賑やかに絵も描いてみました🎨相変わらず下手くそですが😂描いて塗るのは楽しい😊🎶 だんだん賑やかになってきた私の部屋🏡
mushmushmilk
mushmushmilk
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
ついに買いました。 これ、欲しかったものです。 ホームセンターで実演してもらったのですが、仕上がりが今一でした。 お兄ちゃんも使うのは初やったみたいで、難しそうでした。 果たして私に使いこなせるかが問題です。 (๑´ㅂ`๑)笑笑 これからお絵描きボード自分で作ることにしました(*^o^*)•*¨*•.¸¸♬︎
ついに買いました。 これ、欲しかったものです。 ホームセンターで実演してもらったのですが、仕上がりが今一でした。 お兄ちゃんも使うのは初やったみたいで、難しそうでした。 果たして私に使いこなせるかが問題です。 (๑´ㅂ`๑)笑笑 これからお絵描きボード自分で作ることにしました(*^o^*)•*¨*•.¸¸♬︎
mimi
mimi
knkmさんの実例写真
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
me_moさんの実例写真
おーーーひさしぶりです🌈 仕事が新しくなりバタバタの毎日を過ごしているうちに、だいぶ投稿が疎かになってしまいました……orz また大好きな仕事、トリマーとして働くことが出来る日々に感謝です☺️❤️ 家の物が色々変わったのでバーーッと載せようと思ってます◎ 鬼投稿させてもらうのですみません💦💦
おーーーひさしぶりです🌈 仕事が新しくなりバタバタの毎日を過ごしているうちに、だいぶ投稿が疎かになってしまいました……orz また大好きな仕事、トリマーとして働くことが出来る日々に感謝です☺️❤️ 家の物が色々変わったのでバーーッと載せようと思ってます◎ 鬼投稿させてもらうのですみません💦💦
me_mo
me_mo
家族
snowさんの実例写真
dainaoreiさんにいただいたポストカード❤️ やっと2枚一緒に飾れました😊 まわりをトリマー加工してみました✨✨
dainaoreiさんにいただいたポストカード❤️ やっと2枚一緒に飾れました😊 まわりをトリマー加工してみました✨✨
snow
snow
4LDK | 家族
bon-bon-hippieさんの実例写真
今年は既に毎日暑いので い草ラグが重宝します(*≧∀≦*)
今年は既に毎日暑いので い草ラグが重宝します(*≧∀≦*)
bon-bon-hippie
bon-bon-hippie
4LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
トリマーさんに お花畑に連れてってもらったみたいです🤭
トリマーさんに お花畑に連れてってもらったみたいです🤭
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
Samさんの実例写真
愛犬が主に遊ぶ リビングはカーペットONカーペット☆ 明日 初の訪問トリミング♬ おうちに トリマーさんをお呼びしてトリミングってどんな感じなのだろう🥰 ドキドキワクワク💓 パキラ 元気です😊
愛犬が主に遊ぶ リビングはカーペットONカーペット☆ 明日 初の訪問トリミング♬ おうちに トリマーさんをお呼びしてトリミングってどんな感じなのだろう🥰 ドキドキワクワク💓 パキラ 元気です😊
Sam
Sam
4LDK | 家族
maiyukapiさんの実例写真
イベントに参加します✨ ちょっと見にくいですが・・・🙏 ずっと憧れてたマントルピースを、主人と一緒にDIYした時のpicです😊 材料は→コンパネ1枚、ウッドレリーフ(Amazonで購入)、モールディングブロック(みはし(株)で購入)、後は半月型の木 、などです。 天板は電動トリマーで面取りを。 裏面は、ちょっとした収納に使えるようにしています。 マントルピース自体、不要な時は3つにバラして片付ける事も出来ます。 クリスマスの時は、大活躍してくれます💕😊
イベントに参加します✨ ちょっと見にくいですが・・・🙏 ずっと憧れてたマントルピースを、主人と一緒にDIYした時のpicです😊 材料は→コンパネ1枚、ウッドレリーフ(Amazonで購入)、モールディングブロック(みはし(株)で購入)、後は半月型の木 、などです。 天板は電動トリマーで面取りを。 裏面は、ちょっとした収納に使えるようにしています。 マントルピース自体、不要な時は3つにバラして片付ける事も出来ます。 クリスマスの時は、大活躍してくれます💕😊
maiyukapi
maiyukapi
家族
Mamiyさんの実例写真
今日は暖かいですね(♡˙︶˙♡) トリマーが終わるのを待っています。。 暖かい日はウッドデッキでティータイムも気持ちがいいです(*´艸`) 格子があるので一目も気になりません♪
今日は暖かいですね(♡˙︶˙♡) トリマーが終わるのを待っています。。 暖かい日はウッドデッキでティータイムも気持ちがいいです(*´艸`) 格子があるので一目も気になりません♪
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
ミシンスペース🧵🪡‎🤍 DIY頑張っております✋ 少しずつ、進んでおります🍀*゜ 昔の棚板、再利用。 サイズにカット➕トリマーでおしゃれ加工✨ 棚板はピュアホワイト、本体は、やまざくらにペイント。 ゴールドのネジ隠しで出来上がりました😊 なんと、あったもので作れたので、ネジ隠し990円で出来ちゃいました💓‪ ラッキー( ¨̮⋆)ラッキー あとは🧵をぶら下げたいなぁ🤔 また見てね✋ あ💦ライトないじゃん🤣 アンプールさん、当たらないかなぁ‪(⸝⸝› з ‹⸝⸝)‬♡
ミシンスペース🧵🪡‎🤍 DIY頑張っております✋ 少しずつ、進んでおります🍀*゜ 昔の棚板、再利用。 サイズにカット➕トリマーでおしゃれ加工✨ 棚板はピュアホワイト、本体は、やまざくらにペイント。 ゴールドのネジ隠しで出来上がりました😊 なんと、あったもので作れたので、ネジ隠し990円で出来ちゃいました💓‪ ラッキー( ¨̮⋆)ラッキー あとは🧵をぶら下げたいなぁ🤔 また見てね✋ あ💦ライトないじゃん🤣 アンプールさん、当たらないかなぁ‪(⸝⸝› з ‹⸝⸝)‬♡
momocchi
momocchi
家族
kojikenさんの実例写真
2❌4材で作った工具入れ的な台(笑) 引き出しは鉄筋を溶接して作ってあり文字はトリマーで彫り込んでます。
2❌4材で作った工具入れ的な台(笑) 引き出しは鉄筋を溶接して作ってあり文字はトリマーで彫り込んでます。
kojiken
kojiken
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
作業台もDIYΨ( ̄w ̄)Ψ
作業台もDIYΨ( ̄w ̄)Ψ
muc
muc
4LDK | 家族
pumpkin11さんの実例写真
コニファーをイメチェン😃✂️ ちょっとスカスカだけど 何年かしたら みっちりした丸になるかな♡ コードレスは楽チンです\(^o^)/
コニファーをイメチェン😃✂️ ちょっとスカスカだけど 何年かしたら みっちりした丸になるかな♡ コードレスは楽チンです\(^o^)/
pumpkin11
pumpkin11
家族
ANNAさんの実例写真
トリマーの妹にトリミングして貰った、めるも店長と奇跡の4匹caféショット❤️ ꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱(笑)
トリマーの妹にトリミングして貰った、めるも店長と奇跡の4匹caféショット❤️ ꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱(笑)
ANNA
ANNA
4LDK | 家族
Shintaroさんの実例写真
完成するとこんな感じです。意外と簡単に出来ます。今回必要だった工具は インパクトドライバー、ハンマードリル、 クランプ、トリマー、丸のこ、スライド丸のこ、レーザー墨出し器、木工用ボンドでしたが、木材はホームセンターで切ってもらえば良いので大丈夫ですし、木口の仕上がりに完璧を求めなければトリマーもいりません。ただドアの下に溝を入れて振れ止めを入れているところが出来ないのでAmazonでローラーで挟み込む振れ止めが売ってるのでそれを買えば問題ありません。
完成するとこんな感じです。意外と簡単に出来ます。今回必要だった工具は インパクトドライバー、ハンマードリル、 クランプ、トリマー、丸のこ、スライド丸のこ、レーザー墨出し器、木工用ボンドでしたが、木材はホームセンターで切ってもらえば良いので大丈夫ですし、木口の仕上がりに完璧を求めなければトリマーもいりません。ただドアの下に溝を入れて振れ止めを入れているところが出来ないのでAmazonでローラーで挟み込む振れ止めが売ってるのでそれを買えば問題ありません。
Shintaro
Shintaro
shabbycottage_saoriさんの実例写真
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
ヒノキの板をトリマーで削り、レーザー彫刻機で、ゼンタングルを焼き印刷(笑)
ヒノキの板をトリマーで削り、レーザー彫刻機で、ゼンタングルを焼き印刷(笑)
antiqueheart
antiqueheart
家族
kyoko1124koさんの実例写真
こたつDIY😃 経過報告です✨ 左側が今までお世話になったニトリのこたつ。 右側が今回主人が作ったこたつ。 ヒーター部分やコード、滑り止めなども外してそのままリサイクルします✨ あとは天板!
こたつDIY😃 経過報告です✨ 左側が今までお世話になったニトリのこたつ。 右側が今回主人が作ったこたつ。 ヒーター部分やコード、滑り止めなども外してそのままリサイクルします✨ あとは天板!
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
ポスターを買ってはみましたが、サイズが特殊なので中々出す機会がなかったため、今回のトリマー台を製作したのを期に額縁を作りました。 アクリル板は楽天でサイズ指定を行なって注文しています。 裏板は近くのホームセンターでカットをした物を購入しました。 後は採寸通りに制作して組み立てを行いました。 つなぎ目は、セリアで購入したノコギリガイドを利用して45度角でカットをして繋ぎ込んでいます。 全長1300mmくらいあるので大変でしたが、出来上がる達成感でこの連休のいい思い出になりました
ポスターを買ってはみましたが、サイズが特殊なので中々出す機会がなかったため、今回のトリマー台を製作したのを期に額縁を作りました。 アクリル板は楽天でサイズ指定を行なって注文しています。 裏板は近くのホームセンターでカットをした物を購入しました。 後は採寸通りに制作して組み立てを行いました。 つなぎ目は、セリアで購入したノコギリガイドを利用して45度角でカットをして繋ぎ込んでいます。 全長1300mmくらいあるので大変でしたが、出来上がる達成感でこの連休のいい思い出になりました
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 トリマーの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 トリマー

79枚の部屋写真から48枚をセレクト
mashleyさんの実例写真
宅配ボックス製作過程。 モールディング装飾のために面取りでトリマーを使用。 角が取れて丸みができます。 トリマーって使ったことないのでカインズさんの工具レンタルサービスを利用してみました。 実際使ってみて買う前にレンタルしといてよかったと思いました… ブログではDIYの様子と共に使ってみた感じを書いています。 ブログ更新→宅配ボックスDIY〜面取り編〜カインズの工具レンタルサービスを使ってみた https://www.mashley1203.com/entry/2020/01/04/063000
宅配ボックス製作過程。 モールディング装飾のために面取りでトリマーを使用。 角が取れて丸みができます。 トリマーって使ったことないのでカインズさんの工具レンタルサービスを利用してみました。 実際使ってみて買う前にレンタルしといてよかったと思いました… ブログではDIYの様子と共に使ってみた感じを書いています。 ブログ更新→宅配ボックスDIY〜面取り編〜カインズの工具レンタルサービスを使ってみた https://www.mashley1203.com/entry/2020/01/04/063000
mashley
mashley
家族
Doryさんの実例写真
Amazonでお安くなっていたので!  型板ガラスを使ったDIYをするのにずっと欲しかったトリマーを買いました! 実家の風呂窓は木がボロボロだったのでガラスだけ残したんですが、縁にペンキが付いたガラスが合計6枚あるんです…。いろいろ試してみたけどとれない。 なるべくガラスをカットせずに使いたいので、時間が経ったガラスに付いたペンキを取る良い方法や溶剤など、もしどなたか知ってたら教えて下さいませ😌
Amazonでお安くなっていたので!  型板ガラスを使ったDIYをするのにずっと欲しかったトリマーを買いました! 実家の風呂窓は木がボロボロだったのでガラスだけ残したんですが、縁にペンキが付いたガラスが合計6枚あるんです…。いろいろ試してみたけどとれない。 なるべくガラスをカットせずに使いたいので、時間が経ったガラスに付いたペンキを取る良い方法や溶剤など、もしどなたか知ってたら教えて下さいませ😌
Dory
Dory
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
やっとお休み入り、クリスマス飾りを片付けて工房再開♪ 年末年始は子供部屋の改造をします(๑•̀ㅂ•́)و✧ 自分へのクリスマス🎁は、マキタのトリマ❤︎ ティファニーの指輪💍を取り出すかのような恍惚さで緑の箱を開けました ゾクゾクするぅ( ˙³˙)~♡ そして家族は先に帰省し誰もいません 最高です❤︎ わっしょ〜〜い❤︎
やっとお休み入り、クリスマス飾りを片付けて工房再開♪ 年末年始は子供部屋の改造をします(๑•̀ㅂ•́)و✧ 自分へのクリスマス🎁は、マキタのトリマ❤︎ ティファニーの指輪💍を取り出すかのような恍惚さで緑の箱を開けました ゾクゾクするぅ( ˙³˙)~♡ そして家族は先に帰省し誰もいません 最高です❤︎ わっしょ〜〜い❤︎
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
wisteriaさんの実例写真
イベント駆け込みpost! キレイめインダストリアルを目指している我が家です。 ゴツくなりすぎず、でもキレイに寄せすぎず…な絶妙な匙加減を楽しんでます♪ 足場板✕鉄脚だったダイニングテーブルを、カフェ板✕トリマー廻り縁✕ろくろ脚のデコラティブなテーブルを作りました。
イベント駆け込みpost! キレイめインダストリアルを目指している我が家です。 ゴツくなりすぎず、でもキレイに寄せすぎず…な絶妙な匙加減を楽しんでます♪ 足場板✕鉄脚だったダイニングテーブルを、カフェ板✕トリマー廻り縁✕ろくろ脚のデコラティブなテーブルを作りました。
wisteria
wisteria
家族
yunoさんの実例写真
和室の入り口をガラス風引き戸にしました♪ 本当はtoolboxの木製ガラス引き戸が欲しくて欲しくてたまらないのですが 今はお財布事情でどうしても買えないので 遥か本物には遠いですが作ってみました♪ヽ(´▽`)/ 建具作りは今のまでのDIYで一番大変でした!(*_*) ガラスの代用でアクリル板入れています✨ キッチン工事前に合わせて昨年からコツコツ作ってやっと取り付けられました♡
和室の入り口をガラス風引き戸にしました♪ 本当はtoolboxの木製ガラス引き戸が欲しくて欲しくてたまらないのですが 今はお財布事情でどうしても買えないので 遥か本物には遠いですが作ってみました♪ヽ(´▽`)/ 建具作りは今のまでのDIYで一番大変でした!(*_*) ガラスの代用でアクリル板入れています✨ キッチン工事前に合わせて昨年からコツコツ作ってやっと取り付けられました♡
yuno
yuno
家族
joseyasuさんの実例写真
12月初旬から週末作業で少しずつやってます。寸法が微妙に合わなかったり途中で材料が足りなくなったり道具無くしたり・・・でもこれもDIYの楽しみですね^^
12月初旬から週末作業で少しずつやってます。寸法が微妙に合わなかったり途中で材料が足りなくなったり道具無くしたり・・・でもこれもDIYの楽しみですね^^
joseyasu
joseyasu
家族
mushmushmilkさんの実例写真
以前DIYした3段ボックスの後ろに、さらに違うサイズの3段ボックス作りました😄 今回は横長バージョン🗃 基本同じ作りで、引き出しにトリマーで溝を作って引き出すタイプです。 この上に猫の遊び場作るので、少し賑やかに絵も描いてみました🎨相変わらず下手くそですが😂描いて塗るのは楽しい😊🎶 だんだん賑やかになってきた私の部屋🏡
以前DIYした3段ボックスの後ろに、さらに違うサイズの3段ボックス作りました😄 今回は横長バージョン🗃 基本同じ作りで、引き出しにトリマーで溝を作って引き出すタイプです。 この上に猫の遊び場作るので、少し賑やかに絵も描いてみました🎨相変わらず下手くそですが😂描いて塗るのは楽しい😊🎶 だんだん賑やかになってきた私の部屋🏡
mushmushmilk
mushmushmilk
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
ついに買いました。 これ、欲しかったものです。 ホームセンターで実演してもらったのですが、仕上がりが今一でした。 お兄ちゃんも使うのは初やったみたいで、難しそうでした。 果たして私に使いこなせるかが問題です。 (๑´ㅂ`๑)笑笑 これからお絵描きボード自分で作ることにしました(*^o^*)•*¨*•.¸¸♬︎
ついに買いました。 これ、欲しかったものです。 ホームセンターで実演してもらったのですが、仕上がりが今一でした。 お兄ちゃんも使うのは初やったみたいで、難しそうでした。 果たして私に使いこなせるかが問題です。 (๑´ㅂ`๑)笑笑 これからお絵描きボード自分で作ることにしました(*^o^*)•*¨*•.¸¸♬︎
mimi
mimi
knkmさんの実例写真
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
me_moさんの実例写真
おーーーひさしぶりです🌈 仕事が新しくなりバタバタの毎日を過ごしているうちに、だいぶ投稿が疎かになってしまいました……orz また大好きな仕事、トリマーとして働くことが出来る日々に感謝です☺️❤️ 家の物が色々変わったのでバーーッと載せようと思ってます◎ 鬼投稿させてもらうのですみません💦💦
おーーーひさしぶりです🌈 仕事が新しくなりバタバタの毎日を過ごしているうちに、だいぶ投稿が疎かになってしまいました……orz また大好きな仕事、トリマーとして働くことが出来る日々に感謝です☺️❤️ 家の物が色々変わったのでバーーッと載せようと思ってます◎ 鬼投稿させてもらうのですみません💦💦
me_mo
me_mo
家族
snowさんの実例写真
dainaoreiさんにいただいたポストカード❤️ やっと2枚一緒に飾れました😊 まわりをトリマー加工してみました✨✨
dainaoreiさんにいただいたポストカード❤️ やっと2枚一緒に飾れました😊 まわりをトリマー加工してみました✨✨
snow
snow
4LDK | 家族
bon-bon-hippieさんの実例写真
今年は既に毎日暑いので い草ラグが重宝します(*≧∀≦*)
今年は既に毎日暑いので い草ラグが重宝します(*≧∀≦*)
bon-bon-hippie
bon-bon-hippie
4LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
トリマーさんに お花畑に連れてってもらったみたいです🤭
トリマーさんに お花畑に連れてってもらったみたいです🤭
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
Samさんの実例写真
愛犬が主に遊ぶ リビングはカーペットONカーペット☆ 明日 初の訪問トリミング♬ おうちに トリマーさんをお呼びしてトリミングってどんな感じなのだろう🥰 ドキドキワクワク💓 パキラ 元気です😊
愛犬が主に遊ぶ リビングはカーペットONカーペット☆ 明日 初の訪問トリミング♬ おうちに トリマーさんをお呼びしてトリミングってどんな感じなのだろう🥰 ドキドキワクワク💓 パキラ 元気です😊
Sam
Sam
4LDK | 家族
maiyukapiさんの実例写真
イベントに参加します✨ ちょっと見にくいですが・・・🙏 ずっと憧れてたマントルピースを、主人と一緒にDIYした時のpicです😊 材料は→コンパネ1枚、ウッドレリーフ(Amazonで購入)、モールディングブロック(みはし(株)で購入)、後は半月型の木 、などです。 天板は電動トリマーで面取りを。 裏面は、ちょっとした収納に使えるようにしています。 マントルピース自体、不要な時は3つにバラして片付ける事も出来ます。 クリスマスの時は、大活躍してくれます💕😊
イベントに参加します✨ ちょっと見にくいですが・・・🙏 ずっと憧れてたマントルピースを、主人と一緒にDIYした時のpicです😊 材料は→コンパネ1枚、ウッドレリーフ(Amazonで購入)、モールディングブロック(みはし(株)で購入)、後は半月型の木 、などです。 天板は電動トリマーで面取りを。 裏面は、ちょっとした収納に使えるようにしています。 マントルピース自体、不要な時は3つにバラして片付ける事も出来ます。 クリスマスの時は、大活躍してくれます💕😊
maiyukapi
maiyukapi
家族
Mamiyさんの実例写真
今日は暖かいですね(♡˙︶˙♡) トリマーが終わるのを待っています。。 暖かい日はウッドデッキでティータイムも気持ちがいいです(*´艸`) 格子があるので一目も気になりません♪
今日は暖かいですね(♡˙︶˙♡) トリマーが終わるのを待っています。。 暖かい日はウッドデッキでティータイムも気持ちがいいです(*´艸`) 格子があるので一目も気になりません♪
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
ミシンスペース🧵🪡‎🤍 DIY頑張っております✋ 少しずつ、進んでおります🍀*゜ 昔の棚板、再利用。 サイズにカット➕トリマーでおしゃれ加工✨ 棚板はピュアホワイト、本体は、やまざくらにペイント。 ゴールドのネジ隠しで出来上がりました😊 なんと、あったもので作れたので、ネジ隠し990円で出来ちゃいました💓‪ ラッキー( ¨̮⋆)ラッキー あとは🧵をぶら下げたいなぁ🤔 また見てね✋ あ💦ライトないじゃん🤣 アンプールさん、当たらないかなぁ‪(⸝⸝› з ‹⸝⸝)‬♡
ミシンスペース🧵🪡‎🤍 DIY頑張っております✋ 少しずつ、進んでおります🍀*゜ 昔の棚板、再利用。 サイズにカット➕トリマーでおしゃれ加工✨ 棚板はピュアホワイト、本体は、やまざくらにペイント。 ゴールドのネジ隠しで出来上がりました😊 なんと、あったもので作れたので、ネジ隠し990円で出来ちゃいました💓‪ ラッキー( ¨̮⋆)ラッキー あとは🧵をぶら下げたいなぁ🤔 また見てね✋ あ💦ライトないじゃん🤣 アンプールさん、当たらないかなぁ‪(⸝⸝› з ‹⸝⸝)‬♡
momocchi
momocchi
家族
kojikenさんの実例写真
2❌4材で作った工具入れ的な台(笑) 引き出しは鉄筋を溶接して作ってあり文字はトリマーで彫り込んでます。
2❌4材で作った工具入れ的な台(笑) 引き出しは鉄筋を溶接して作ってあり文字はトリマーで彫り込んでます。
kojiken
kojiken
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
作業台もDIYΨ( ̄w ̄)Ψ
作業台もDIYΨ( ̄w ̄)Ψ
muc
muc
4LDK | 家族
pumpkin11さんの実例写真
コニファーをイメチェン😃✂️ ちょっとスカスカだけど 何年かしたら みっちりした丸になるかな♡ コードレスは楽チンです\(^o^)/
コニファーをイメチェン😃✂️ ちょっとスカスカだけど 何年かしたら みっちりした丸になるかな♡ コードレスは楽チンです\(^o^)/
pumpkin11
pumpkin11
家族
ANNAさんの実例写真
トリマーの妹にトリミングして貰った、めるも店長と奇跡の4匹caféショット❤️ ꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱(笑)
トリマーの妹にトリミングして貰った、めるも店長と奇跡の4匹caféショット❤️ ꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱(笑)
ANNA
ANNA
4LDK | 家族
Shintaroさんの実例写真
完成するとこんな感じです。意外と簡単に出来ます。今回必要だった工具は インパクトドライバー、ハンマードリル、 クランプ、トリマー、丸のこ、スライド丸のこ、レーザー墨出し器、木工用ボンドでしたが、木材はホームセンターで切ってもらえば良いので大丈夫ですし、木口の仕上がりに完璧を求めなければトリマーもいりません。ただドアの下に溝を入れて振れ止めを入れているところが出来ないのでAmazonでローラーで挟み込む振れ止めが売ってるのでそれを買えば問題ありません。
完成するとこんな感じです。意外と簡単に出来ます。今回必要だった工具は インパクトドライバー、ハンマードリル、 クランプ、トリマー、丸のこ、スライド丸のこ、レーザー墨出し器、木工用ボンドでしたが、木材はホームセンターで切ってもらえば良いので大丈夫ですし、木口の仕上がりに完璧を求めなければトリマーもいりません。ただドアの下に溝を入れて振れ止めを入れているところが出来ないのでAmazonでローラーで挟み込む振れ止めが売ってるのでそれを買えば問題ありません。
Shintaro
Shintaro
shabbycottage_saoriさんの実例写真
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
ヒノキの板をトリマーで削り、レーザー彫刻機で、ゼンタングルを焼き印刷(笑)
ヒノキの板をトリマーで削り、レーザー彫刻機で、ゼンタングルを焼き印刷(笑)
antiqueheart
antiqueheart
家族
kyoko1124koさんの実例写真
こたつDIY😃 経過報告です✨ 左側が今までお世話になったニトリのこたつ。 右側が今回主人が作ったこたつ。 ヒーター部分やコード、滑り止めなども外してそのままリサイクルします✨ あとは天板!
こたつDIY😃 経過報告です✨ 左側が今までお世話になったニトリのこたつ。 右側が今回主人が作ったこたつ。 ヒーター部分やコード、滑り止めなども外してそのままリサイクルします✨ あとは天板!
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
ポスターを買ってはみましたが、サイズが特殊なので中々出す機会がなかったため、今回のトリマー台を製作したのを期に額縁を作りました。 アクリル板は楽天でサイズ指定を行なって注文しています。 裏板は近くのホームセンターでカットをした物を購入しました。 後は採寸通りに制作して組み立てを行いました。 つなぎ目は、セリアで購入したノコギリガイドを利用して45度角でカットをして繋ぎ込んでいます。 全長1300mmくらいあるので大変でしたが、出来上がる達成感でこの連休のいい思い出になりました
ポスターを買ってはみましたが、サイズが特殊なので中々出す機会がなかったため、今回のトリマー台を製作したのを期に額縁を作りました。 アクリル板は楽天でサイズ指定を行なって注文しています。 裏板は近くのホームセンターでカットをした物を購入しました。 後は採寸通りに制作して組み立てを行いました。 つなぎ目は、セリアで購入したノコギリガイドを利用して45度角でカットをして繋ぎ込んでいます。 全長1300mmくらいあるので大変でしたが、出来上がる達成感でこの連休のいい思い出になりました
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 トリマーの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ