部屋全体 ミナミヌマエビ

35枚の部屋写真から18枚をセレクト
MiRiderさんの実例写真
MiRider
MiRider
3LDK | 家族
kazuemonさんの実例写真
大きいハムスター。
大きいハムスター。
kazuemon
kazuemon
家族
nanakoさんの実例写真
直径75センチ睡蓮鉢でビオトープを作りました😊  めだか25匹  ヒメタニシ13匹  レッドファイヤーチェリーシュリンプ10匹  ミナミヌマエビ3匹 を入れました😊
直径75センチ睡蓮鉢でビオトープを作りました😊  めだか25匹  ヒメタニシ13匹  レッドファイヤーチェリーシュリンプ10匹  ミナミヌマエビ3匹 を入れました😊
nanako
nanako
Shokoさんの実例写真
グラミーたちに水草を食べられてオレンジミリオフィラムが丸坊主になってきてしまったので、水草追加しました🌿 そして新入りのパールグラミー水合わせ中🐠
グラミーたちに水草を食べられてオレンジミリオフィラムが丸坊主になってきてしまったので、水草追加しました🌿 そして新入りのパールグラミー水合わせ中🐠
Shoko
Shoko
chaluさんの実例写真
chalu
chalu
3LDK | 家族
unchiさんの実例写真
一部の水槽並べてみた
一部の水槽並べてみた
unchi
unchi
2LDK | 一人暮らし
viola-boyさんの実例写真
以前からメダカとミナミヌマエビ 、レッドチェリーシュリンプは飼っていたのですが、魚もう一種くらいいきたいな、と思い、アカヒレくんをお迎えしました。いわゆる「コッピー」ってやつだから、エアーが要らないのが魅力。メダカよりよく動くので、見ていて飽きません。 何と、メダカが卵を産みまして、何と何と稚魚が生まれたので、写真のボトルのほかに、急遽もう一つ仕立ててあります。何とか大きくなってほしいなあ。メダカ飼育の先輩いらっしゃったら、色々お聞きしたいです( ´∀`)
以前からメダカとミナミヌマエビ 、レッドチェリーシュリンプは飼っていたのですが、魚もう一種くらいいきたいな、と思い、アカヒレくんをお迎えしました。いわゆる「コッピー」ってやつだから、エアーが要らないのが魅力。メダカよりよく動くので、見ていて飽きません。 何と、メダカが卵を産みまして、何と何と稚魚が生まれたので、写真のボトルのほかに、急遽もう一つ仕立ててあります。何とか大きくなってほしいなあ。メダカ飼育の先輩いらっしゃったら、色々お聞きしたいです( ´∀`)
viola-boy
viola-boy
カップル
mayuさんの実例写真
ボトルアクアリウム
ボトルアクアリウム
mayu
mayu
3LDK | 家族
fundiveさんの実例写真
モナコ式見たいな水槽が淡水で出来ないかなと始めたこの水槽と言うか溜池はこの八ヶ月間水換えも餌やりもしてない。足し水だけの溜池です。(笑)ミジンコなどは自然に発生しています。エンドラーズとミナミヌマエビが爆殖中 美しい水槽ではありませんが苦労しました。 動画はインスタにあります。 よろしくお願いします。 http://instagram.com/dark_micky
モナコ式見たいな水槽が淡水で出来ないかなと始めたこの水槽と言うか溜池はこの八ヶ月間水換えも餌やりもしてない。足し水だけの溜池です。(笑)ミジンコなどは自然に発生しています。エンドラーズとミナミヌマエビが爆殖中 美しい水槽ではありませんが苦労しました。 動画はインスタにあります。 よろしくお願いします。 http://instagram.com/dark_micky
fundive
fundive
K0417-M0604さんの実例写真
昨年の6月から、飼い始めたグッピーは、沢山増えて、こちらは、雄だけの水槽です。テラトリウムと、組み合わせると、アクアリウムというそうです。毎日、癒されています。
昨年の6月から、飼い始めたグッピーは、沢山増えて、こちらは、雄だけの水槽です。テラトリウムと、組み合わせると、アクアリウムというそうです。毎日、癒されています。
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし
Yumiさんの実例写真
ベランダビオトープ☻ 川で採ってきたドジョウ、メダカ、ミナミヌマエビが住んでいます◎多肉棚は移動して日光浴中でまばらですが、室内とココに分けてコツコツ育ててます♩
ベランダビオトープ☻ 川で採ってきたドジョウ、メダカ、ミナミヌマエビが住んでいます◎多肉棚は移動して日光浴中でまばらですが、室内とココに分けてコツコツ育ててます♩
Yumi
Yumi
3DK | 家族
anago106さんの実例写真
こんにちは(^^) 今日も激暑なので…ちょっと涼しげな写真でも(*^^*) 楊貴妃メダカのビオトープ。 なぜかこの鉢だけコケ(藻?)大発生で汚くなってしまったので、お掃除しました。 これで少し泳ぎやすくなったかな? (今までは長い藻に絡んで泳ぎにくそうでした) コケや藻の対策に、実験的ですがミナミヌマエビを入れてみました。 さてさてどうなることやら。 上手く馴染んでくれるかな? 余談ですが、うちの植物たち、水草含めて葉っぱが病気だらけなんですが…どうしてだろう?
こんにちは(^^) 今日も激暑なので…ちょっと涼しげな写真でも(*^^*) 楊貴妃メダカのビオトープ。 なぜかこの鉢だけコケ(藻?)大発生で汚くなってしまったので、お掃除しました。 これで少し泳ぎやすくなったかな? (今までは長い藻に絡んで泳ぎにくそうでした) コケや藻の対策に、実験的ですがミナミヌマエビを入れてみました。 さてさてどうなることやら。 上手く馴染んでくれるかな? 余談ですが、うちの植物たち、水草含めて葉っぱが病気だらけなんですが…どうしてだろう?
anago106
anago106
3LDK | 家族
kazurinさんの実例写真
今日は☔予報でしたけどなぜか晴れてます☀️ 以前、日除けサンシェード付けましたがやはり☔には効果があまりなく💦 撥水加工されたタープ?サンシェード?をAmazonで購入して取り付けてみました👌 つっぱりオーニングのアイボリー色と同じで明るく感じます😊
今日は☔予報でしたけどなぜか晴れてます☀️ 以前、日除けサンシェード付けましたがやはり☔には効果があまりなく💦 撥水加工されたタープ?サンシェード?をAmazonで購入して取り付けてみました👌 つっぱりオーニングのアイボリー色と同じで明るく感じます😊
kazurin
kazurin
4LDK | 家族
Choi_tasuさんの実例写真
ビオトープの睡蓮が咲きました
ビオトープの睡蓮が咲きました
Choi_tasu
Choi_tasu
4LDK | 家族
mikanさんの実例写真
確か昔使った七夕飾りあったなぁ…と十数年ぶりに奥から出してみました🎋 箱を開けると当時子供とイベントで作った織姫と彦星が( ☆∀☆) 十数年ぶりの再会です😍覚えたての字で書かれた短冊も入っていて懐かしくなりました🌌 穏やかな日常が戻りますように…… どんぶりは素麺ではありません🤣 我が家のミナミヌマエビさんのおうちです🦐
確か昔使った七夕飾りあったなぁ…と十数年ぶりに奥から出してみました🎋 箱を開けると当時子供とイベントで作った織姫と彦星が( ☆∀☆) 十数年ぶりの再会です😍覚えたての字で書かれた短冊も入っていて懐かしくなりました🌌 穏やかな日常が戻りますように…… どんぶりは素麺ではありません🤣 我が家のミナミヌマエビさんのおうちです🦐
mikan
mikan
3LDK | 家族
tenさんの実例写真
タナゴ、ドジョウ、金魚、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ達の水槽。増えていくのを楽しむ水槽です。旦那さんの水槽です。
タナゴ、ドジョウ、金魚、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ達の水槽。増えていくのを楽しむ水槽です。旦那さんの水槽です。
ten
ten
2DK | 家族
sakuranboさんの実例写真
えびちゃんが☆になっちゃったー(⊙ꇴ⊙) っと思いきや(U 'ᴗ' )⊃━━*.☆゚ 脱皮してた٩( ᐛ )و びっくりしたぁー笑 脱皮するんだねー°₊·ˈ∗(( ॣ>̶᷇ᗢ<̶᷆ ॣ))∗ˈ‧
えびちゃんが☆になっちゃったー(⊙ꇴ⊙) っと思いきや(U 'ᴗ' )⊃━━*.☆゚ 脱皮してた٩( ᐛ )و びっくりしたぁー笑 脱皮するんだねー°₊·ˈ∗(( ॣ>̶᷇ᗢ<̶᷆ ॣ))∗ˈ‧
sakuranbo
sakuranbo
家族
sazanamiさんの実例写真
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
sazanami
sazanami
家族

部屋全体 ミナミヌマエビの投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 ミナミヌマエビ

35枚の部屋写真から18枚をセレクト
MiRiderさんの実例写真
MiRider
MiRider
3LDK | 家族
kazuemonさんの実例写真
大きいハムスター。
大きいハムスター。
kazuemon
kazuemon
家族
nanakoさんの実例写真
直径75センチ睡蓮鉢でビオトープを作りました😊  めだか25匹  ヒメタニシ13匹  レッドファイヤーチェリーシュリンプ10匹  ミナミヌマエビ3匹 を入れました😊
直径75センチ睡蓮鉢でビオトープを作りました😊  めだか25匹  ヒメタニシ13匹  レッドファイヤーチェリーシュリンプ10匹  ミナミヌマエビ3匹 を入れました😊
nanako
nanako
Shokoさんの実例写真
グラミーたちに水草を食べられてオレンジミリオフィラムが丸坊主になってきてしまったので、水草追加しました🌿 そして新入りのパールグラミー水合わせ中🐠
グラミーたちに水草を食べられてオレンジミリオフィラムが丸坊主になってきてしまったので、水草追加しました🌿 そして新入りのパールグラミー水合わせ中🐠
Shoko
Shoko
chaluさんの実例写真
chalu
chalu
3LDK | 家族
unchiさんの実例写真
一部の水槽並べてみた
一部の水槽並べてみた
unchi
unchi
2LDK | 一人暮らし
viola-boyさんの実例写真
以前からメダカとミナミヌマエビ 、レッドチェリーシュリンプは飼っていたのですが、魚もう一種くらいいきたいな、と思い、アカヒレくんをお迎えしました。いわゆる「コッピー」ってやつだから、エアーが要らないのが魅力。メダカよりよく動くので、見ていて飽きません。 何と、メダカが卵を産みまして、何と何と稚魚が生まれたので、写真のボトルのほかに、急遽もう一つ仕立ててあります。何とか大きくなってほしいなあ。メダカ飼育の先輩いらっしゃったら、色々お聞きしたいです( ´∀`)
以前からメダカとミナミヌマエビ 、レッドチェリーシュリンプは飼っていたのですが、魚もう一種くらいいきたいな、と思い、アカヒレくんをお迎えしました。いわゆる「コッピー」ってやつだから、エアーが要らないのが魅力。メダカよりよく動くので、見ていて飽きません。 何と、メダカが卵を産みまして、何と何と稚魚が生まれたので、写真のボトルのほかに、急遽もう一つ仕立ててあります。何とか大きくなってほしいなあ。メダカ飼育の先輩いらっしゃったら、色々お聞きしたいです( ´∀`)
viola-boy
viola-boy
カップル
mayuさんの実例写真
ボトルアクアリウム
ボトルアクアリウム
mayu
mayu
3LDK | 家族
fundiveさんの実例写真
モナコ式見たいな水槽が淡水で出来ないかなと始めたこの水槽と言うか溜池はこの八ヶ月間水換えも餌やりもしてない。足し水だけの溜池です。(笑)ミジンコなどは自然に発生しています。エンドラーズとミナミヌマエビが爆殖中 美しい水槽ではありませんが苦労しました。 動画はインスタにあります。 よろしくお願いします。 http://instagram.com/dark_micky
モナコ式見たいな水槽が淡水で出来ないかなと始めたこの水槽と言うか溜池はこの八ヶ月間水換えも餌やりもしてない。足し水だけの溜池です。(笑)ミジンコなどは自然に発生しています。エンドラーズとミナミヌマエビが爆殖中 美しい水槽ではありませんが苦労しました。 動画はインスタにあります。 よろしくお願いします。 http://instagram.com/dark_micky
fundive
fundive
K0417-M0604さんの実例写真
昨年の6月から、飼い始めたグッピーは、沢山増えて、こちらは、雄だけの水槽です。テラトリウムと、組み合わせると、アクアリウムというそうです。毎日、癒されています。
昨年の6月から、飼い始めたグッピーは、沢山増えて、こちらは、雄だけの水槽です。テラトリウムと、組み合わせると、アクアリウムというそうです。毎日、癒されています。
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし
Yumiさんの実例写真
ベランダビオトープ☻ 川で採ってきたドジョウ、メダカ、ミナミヌマエビが住んでいます◎多肉棚は移動して日光浴中でまばらですが、室内とココに分けてコツコツ育ててます♩
ベランダビオトープ☻ 川で採ってきたドジョウ、メダカ、ミナミヌマエビが住んでいます◎多肉棚は移動して日光浴中でまばらですが、室内とココに分けてコツコツ育ててます♩
Yumi
Yumi
3DK | 家族
anago106さんの実例写真
こんにちは(^^) 今日も激暑なので…ちょっと涼しげな写真でも(*^^*) 楊貴妃メダカのビオトープ。 なぜかこの鉢だけコケ(藻?)大発生で汚くなってしまったので、お掃除しました。 これで少し泳ぎやすくなったかな? (今までは長い藻に絡んで泳ぎにくそうでした) コケや藻の対策に、実験的ですがミナミヌマエビを入れてみました。 さてさてどうなることやら。 上手く馴染んでくれるかな? 余談ですが、うちの植物たち、水草含めて葉っぱが病気だらけなんですが…どうしてだろう?
こんにちは(^^) 今日も激暑なので…ちょっと涼しげな写真でも(*^^*) 楊貴妃メダカのビオトープ。 なぜかこの鉢だけコケ(藻?)大発生で汚くなってしまったので、お掃除しました。 これで少し泳ぎやすくなったかな? (今までは長い藻に絡んで泳ぎにくそうでした) コケや藻の対策に、実験的ですがミナミヌマエビを入れてみました。 さてさてどうなることやら。 上手く馴染んでくれるかな? 余談ですが、うちの植物たち、水草含めて葉っぱが病気だらけなんですが…どうしてだろう?
anago106
anago106
3LDK | 家族
kazurinさんの実例写真
サンシェード¥2,580
今日は☔予報でしたけどなぜか晴れてます☀️ 以前、日除けサンシェード付けましたがやはり☔には効果があまりなく💦 撥水加工されたタープ?サンシェード?をAmazonで購入して取り付けてみました👌 つっぱりオーニングのアイボリー色と同じで明るく感じます😊
今日は☔予報でしたけどなぜか晴れてます☀️ 以前、日除けサンシェード付けましたがやはり☔には効果があまりなく💦 撥水加工されたタープ?サンシェード?をAmazonで購入して取り付けてみました👌 つっぱりオーニングのアイボリー色と同じで明るく感じます😊
kazurin
kazurin
4LDK | 家族
Choi_tasuさんの実例写真
ビオトープの睡蓮が咲きました
ビオトープの睡蓮が咲きました
Choi_tasu
Choi_tasu
4LDK | 家族
mikanさんの実例写真
確か昔使った七夕飾りあったなぁ…と十数年ぶりに奥から出してみました🎋 箱を開けると当時子供とイベントで作った織姫と彦星が( ☆∀☆) 十数年ぶりの再会です😍覚えたての字で書かれた短冊も入っていて懐かしくなりました🌌 穏やかな日常が戻りますように…… どんぶりは素麺ではありません🤣 我が家のミナミヌマエビさんのおうちです🦐
確か昔使った七夕飾りあったなぁ…と十数年ぶりに奥から出してみました🎋 箱を開けると当時子供とイベントで作った織姫と彦星が( ☆∀☆) 十数年ぶりの再会です😍覚えたての字で書かれた短冊も入っていて懐かしくなりました🌌 穏やかな日常が戻りますように…… どんぶりは素麺ではありません🤣 我が家のミナミヌマエビさんのおうちです🦐
mikan
mikan
3LDK | 家族
tenさんの実例写真
タナゴ、ドジョウ、金魚、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ達の水槽。増えていくのを楽しむ水槽です。旦那さんの水槽です。
タナゴ、ドジョウ、金魚、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ達の水槽。増えていくのを楽しむ水槽です。旦那さんの水槽です。
ten
ten
2DK | 家族
sakuranboさんの実例写真
えびちゃんが☆になっちゃったー(⊙ꇴ⊙) っと思いきや(U 'ᴗ' )⊃━━*.☆゚ 脱皮してた٩( ᐛ )و びっくりしたぁー笑 脱皮するんだねー°₊·ˈ∗(( ॣ>̶᷇ᗢ<̶᷆ ॣ))∗ˈ‧
えびちゃんが☆になっちゃったー(⊙ꇴ⊙) っと思いきや(U 'ᴗ' )⊃━━*.☆゚ 脱皮してた٩( ᐛ )و びっくりしたぁー笑 脱皮するんだねー°₊·ˈ∗(( ॣ>̶᷇ᗢ<̶᷆ ॣ))∗ˈ‧
sakuranbo
sakuranbo
家族
sazanamiさんの実例写真
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
2014年9月に作ったビオトープもどきです。 写真小さくてごめんなさい。 60プラ船に木枠を付けて3連結し、ポンプで浄化槽経由で水を廻しています。 1.完成当時、造成したばかり木枠もツヤツヤです。 石を敷き詰めたり、丸太を埋めて森の小道風にしようとしたり 今見ると緑感少なくて寂しい感じですが、熱意があったように思います。 2.農家さんにお願いして水田雑草を取らせてもらいました。 ホシクサ、キカシグサ、マツバイ(ヘアーグラス)、ミズワラビ(ウォータースプライト)、 コナギ、オモダカ、アブノメ、シソクサなど、無農薬で雑草も多く宝ような田んぼでした。 3.珍しく雪が振った記念の1枚 4.翌年5月、いい感じに育成してます。 鑑札不要の小川でミナミヌマエビ、バラタナゴや野生メダカを採取して喜んでいました。 5.7月夏の日差しがきついのでひさしを作ってあげました。 植物絶好調!、このひさしは12月に雪で埋もれる対策に役立ちました。 6.そして3年後の現在。 木枠は松の骨組みに杉の古材板を張ったものだったのですが、苔むして朽ちてきています。 松は水に強いはずなのでもう少し持つかも知れませんが、そろそろリセットしないと… 課題がまた1つ増えるのでありました(汗
sazanami
sazanami
家族

部屋全体 ミナミヌマエビの投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ