研究所

548枚の部屋写真から49枚をセレクト
rierieさんの実例写真
タオル購入 左が買ったまま、右が洗濯して外干ししたもの 触り心地は買ったままの方がふんわり 厚みは洗濯したものの方がある これから使うのが楽しみ
タオル購入 左が買ったまま、右が洗濯して外干ししたもの 触り心地は買ったままの方がふんわり 厚みは洗濯したものの方がある これから使うのが楽しみ
rierie
rierie
4LDK | 家族
19pyonさんの実例写真
アンケートに当選しました!(´▽`) いただいたAmazonギフト券で使ってみたかったタオル研究所様のタオルを購入させて頂きました。 脱衣所はグレーのタオルで統一したかったので実現できて嬉しすぎる〜💕 フワフワなタオルに癒されま〜す。 ありがとうございました(≧∇≦)
アンケートに当選しました!(´▽`) いただいたAmazonギフト券で使ってみたかったタオル研究所様のタオルを購入させて頂きました。 脱衣所はグレーのタオルで統一したかったので実現できて嬉しすぎる〜💕 フワフワなタオルに癒されま〜す。 ありがとうございました(≧∇≦)
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
pippiさんの実例写真
今年始めたい事 家族が使いやすい˗ˏˋ あれこれ ˎˊ˗ ただオシャレに!! だけじゃなくて 使い勝手が良くなる事 まずはタオル畳み方 マスターしました(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ タオルは 【タオル研究所のボリュームリッチ】 これ年末のSALEやらなんやらで 色んなところで完売で中々手に入らずでした 嘘みたいなプチプラで半信半疑で買ったけど 良過ぎてリピしまくりました フェイスタオルもミニバスタオルも このたたみ方 しっかりまとまって 収納もしやすくて お風呂に入ってる家族に ポイっと出しておいてあげても良いです こんな風に皆が使い勝手がいい 場所や物動線などを頑張りたい(ㅅ •͈ᴗ•͈) ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ LA BRUKETのデュフューザーと ボディーオイルお迎えしました使うの楽しみ⧉
今年始めたい事 家族が使いやすい˗ˏˋ あれこれ ˎˊ˗ ただオシャレに!! だけじゃなくて 使い勝手が良くなる事 まずはタオル畳み方 マスターしました(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ タオルは 【タオル研究所のボリュームリッチ】 これ年末のSALEやらなんやらで 色んなところで完売で中々手に入らずでした 嘘みたいなプチプラで半信半疑で買ったけど 良過ぎてリピしまくりました フェイスタオルもミニバスタオルも このたたみ方 しっかりまとまって 収納もしやすくて お風呂に入ってる家族に ポイっと出しておいてあげても良いです こんな風に皆が使い勝手がいい 場所や物動線などを頑張りたい(ㅅ •͈ᴗ•͈) ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ LA BRUKETのデュフューザーと ボディーオイルお迎えしました使うの楽しみ⧉
pippi
pippi
1DK | 家族
Mihiroさんの実例写真
タオルを買い替えました✨✨ タオル研究所のもの 上から3Dタオル 009 ウォームグレー 軽さの理由 006 ほうじ茶 ボリュームリッチ 009 チャコールグレー     ウォームグレーとほうじ茶は 同じ色だったw 洗うとふわふわになるらしいです💞 使うのが楽しみです💞
タオルを買い替えました✨✨ タオル研究所のもの 上から3Dタオル 009 ウォームグレー 軽さの理由 006 ほうじ茶 ボリュームリッチ 009 チャコールグレー     ウォームグレーとほうじ茶は 同じ色だったw 洗うとふわふわになるらしいです💞 使うのが楽しみです💞
Mihiro
Mihiro
2LDK | 家族
yukariさんの実例写真
バスタオル¥3,590
タオル研究所のボリュームリッチを購入しました。 気に入ったので追加で後10枚買っちゃった😂 吸水性も抜群でふわふわでお気に入り💓 ちなみにお色はライトグレーです。 10枚で3千円くらい
タオル研究所のボリュームリッチを購入しました。 気に入ったので追加で後10枚買っちゃった😂 吸水性も抜群でふわふわでお気に入り💓 ちなみにお色はライトグレーです。 10枚で3千円くらい
yukari
yukari
4LDK | 家族
mai...さんの実例写真
皆さんの真似っこでこの様式にしてから取りやすく美しく、気に入っています(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎ タオル研究所のフェイスタオルはフワッフワなので、5枚でピッタリ☆ 4人家族で毎日1人1枚ずつ使うので、梅雨時期は別の場所にもフェイスタオルをストックしています( ˶˙ᵕ˙˶ )
皆さんの真似っこでこの様式にしてから取りやすく美しく、気に入っています(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎ タオル研究所のフェイスタオルはフワッフワなので、5枚でピッタリ☆ 4人家族で毎日1人1枚ずつ使うので、梅雨時期は別の場所にもフェイスタオルをストックしています( ˶˙ᵕ˙˶ )
mai...
mai...
4LDK | 家族
RSYさんの実例写真
バスタオルはここに入る分だけ~ にしています✨ 普段は子供達にタオルを畳んでしまうのをお願いしているので押し込まれてる感がたっぷりですが… 今日は綺麗に畳み直してみました🤭 上下の扉の中には家族全員の下着とパジャマを入れています🎵 狭い脱衣所ですが使いやすいです😊🎶
バスタオルはここに入る分だけ~ にしています✨ 普段は子供達にタオルを畳んでしまうのをお願いしているので押し込まれてる感がたっぷりですが… 今日は綺麗に畳み直してみました🤭 上下の扉の中には家族全員の下着とパジャマを入れています🎵 狭い脱衣所ですが使いやすいです😊🎶
RSY
RSY
家族
NOAHさんの実例写真
🏚️【一人暮らし高齢義父宅編】 ここで水槽の水換えや草取り作業などするのですが この猛暑時期は結構こたえます🥵💧 「ひんやりシャツシャワー」 を事前に服にシュッシュするだけで暑さの感じ方が違います☀ 昨年まで不敵な笑みを浮かべたクマさんの黒ボトル(左)でしたが🐻 今年🆕タイプゴールドラベル神冷(カミビエ)を… ✨かなりお役立ち✨ (☝️場合によっては寒い🥶) 次々スイカの花が咲き🍉ベビーもたくさん✨ しかし早く大きくなったものはカラスさん🐦‍⬛派手に試食の痕跡😲 これはまだ早い😣と思ってやめたらしいです🤭
🏚️【一人暮らし高齢義父宅編】 ここで水槽の水換えや草取り作業などするのですが この猛暑時期は結構こたえます🥵💧 「ひんやりシャツシャワー」 を事前に服にシュッシュするだけで暑さの感じ方が違います☀ 昨年まで不敵な笑みを浮かべたクマさんの黒ボトル(左)でしたが🐻 今年🆕タイプゴールドラベル神冷(カミビエ)を… ✨かなりお役立ち✨ (☝️場合によっては寒い🥶) 次々スイカの花が咲き🍉ベビーもたくさん✨ しかし早く大きくなったものはカラスさん🐦‍⬛派手に試食の痕跡😲 これはまだ早い😣と思ってやめたらしいです🤭
NOAH
NOAH
家族
dacchiさんの実例写真
脱衣所の可動棚🙆🏼‍♀️
脱衣所の可動棚🙆🏼‍♀️
dacchi
dacchi
4LDK | 家族
Eurecaさんの実例写真
YouTubeで「トナカイおやすみ研究所」の「田舎の夜」を再生すると天窓みたいで良いんですよ 鈴虫とカエルと猫の声が聞こえる動画です
YouTubeで「トナカイおやすみ研究所」の「田舎の夜」を再生すると天窓みたいで良いんですよ 鈴虫とカエルと猫の声が聞こえる動画です
Eureca
Eureca
emさんの実例写真
タオル研究所のタオル コスパ良し サイズやカラーバリエーションも豊富です
タオル研究所のタオル コスパ良し サイズやカラーバリエーションも豊富です
em
em
家族
mocoさんの実例写真
●洗面収納 備え付けの収納 奥行き約47cm 横幅は約30cm 横幅が広くないので 出入の融通の効く ソフトバスケットを採用 棚の高さは調整出来るので バスケットに合わせて調整してあります 一部地域によくある建売住宅なので 同じ洗面棚の方もいらっしゃるかなと 思います (写真2枚目) 1番上の棚から ・洗濯ネット・手洗いタオル ・バスタオル/フェイスタオル ・個々の物入れ ・個々の物入れ ・ランドリーバスケット (洗濯かご) 物がそんなに多くないので 十分収納出来ました ランドリーバスケットは 小さいサイズ:ニトリ購入 大きいサイズ:ネット購入 別々で購入しましたが ほぼ同じ色で色合いも似ていて とても使いやすくお気に入りです (使用品) バスタオル:タオル研究所 フェイスタオル:タオル研究所 ヘアタオル:carari(カラリ) 洗面タオル:無印良品 タオルは幹太くんでふわふわになります 洗濯は幹太くん利用しているので 干すことはほとんどないです 今はランドリーバスケットから 直接しまっていますが、 畳むスペースを作ろうか迷い中 ソフトバスケットは程よい硬さもあり 軽くて使いやすくおすすめです✯ 既存の建物なので、自分の理想とは違い あったらいいながなかったりして 困ったりもしますが、色々工夫しています 色々皆さんの知恵もお借りして 使いやすい空間にしたいです
●洗面収納 備え付けの収納 奥行き約47cm 横幅は約30cm 横幅が広くないので 出入の融通の効く ソフトバスケットを採用 棚の高さは調整出来るので バスケットに合わせて調整してあります 一部地域によくある建売住宅なので 同じ洗面棚の方もいらっしゃるかなと 思います (写真2枚目) 1番上の棚から ・洗濯ネット・手洗いタオル ・バスタオル/フェイスタオル ・個々の物入れ ・個々の物入れ ・ランドリーバスケット (洗濯かご) 物がそんなに多くないので 十分収納出来ました ランドリーバスケットは 小さいサイズ:ニトリ購入 大きいサイズ:ネット購入 別々で購入しましたが ほぼ同じ色で色合いも似ていて とても使いやすくお気に入りです (使用品) バスタオル:タオル研究所 フェイスタオル:タオル研究所 ヘアタオル:carari(カラリ) 洗面タオル:無印良品 タオルは幹太くんでふわふわになります 洗濯は幹太くん利用しているので 干すことはほとんどないです 今はランドリーバスケットから 直接しまっていますが、 畳むスペースを作ろうか迷い中 ソフトバスケットは程よい硬さもあり 軽くて使いやすくおすすめです✯ 既存の建物なので、自分の理想とは違い あったらいいながなかったりして 困ったりもしますが、色々工夫しています 色々皆さんの知恵もお借りして 使いやすい空間にしたいです
moco
moco
3LDK | 家族
oliveさんの実例写真
フェイスタオルを新調しました。 ずっとMUJ Iのタオルを使ってましたが たまたまAmazonで見つけた"タオル研究所"のタオル。 安いだけかと思いつつ注文したらビックリ‼️ 凄くふわふわで厚みもありホテルのタオルみたい💕 超オススメです。
フェイスタオルを新調しました。 ずっとMUJ Iのタオルを使ってましたが たまたまAmazonで見つけた"タオル研究所"のタオル。 安いだけかと思いつつ注文したらビックリ‼️ 凄くふわふわで厚みもありホテルのタオルみたい💕 超オススメです。
olive
olive
annさんの実例写真
我が家のカレンダー、今年はこのダイソーの黒板カレンダーを使っています(*^^*) 毎年作っていたのですが、今年は今のところこれ(笑) ちなみに、ダイソーのGT研究所コラボの付箋で予定を書き込むというW使いです(^o^)v チョークもいいのだけどたくさんの予定がある日はこのようにしています♪
我が家のカレンダー、今年はこのダイソーの黒板カレンダーを使っています(*^^*) 毎年作っていたのですが、今年は今のところこれ(笑) ちなみに、ダイソーのGT研究所コラボの付箋で予定を書き込むというW使いです(^o^)v チョークもいいのだけどたくさんの予定がある日はこのようにしています♪
ann
ann
家族
maimさんの実例写真
おうち見直し企画に当選! 我が家のタオルは色数を絞ってます。 1番上、今回購入のグレーブルーのタオル。薄めで使いやすい。 真ん中、タオル研究所の1番薄手のもの。意外と分厚かった。 1番下、今回購入のダークグレータオル。程よい厚み。手触りと密度が1番好み💛
おうち見直し企画に当選! 我が家のタオルは色数を絞ってます。 1番上、今回購入のグレーブルーのタオル。薄めで使いやすい。 真ん中、タオル研究所の1番薄手のもの。意外と分厚かった。 1番下、今回購入のダークグレータオル。程よい厚み。手触りと密度が1番好み💛
maim
maim
家族
hamaoka3さんの実例写真
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
hamaoka3
hamaoka3
3LDK | 家族
_88.1202_さんの実例写真
タオル研究所のタオルがいいって聞いて 買ってみたけどうちは微妙だった🥲 なかなかいいタオルに出会えない🤦🏻‍♀️💭
タオル研究所のタオルがいいって聞いて 買ってみたけどうちは微妙だった🥲 なかなかいいタオルに出会えない🤦🏻‍♀️💭
_88.1202_
_88.1202_
4LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
おすすめのタオル⁡ ⁡⁡ ⁡『タオル研究所』 ⁡ ⁡⁡ ⁡←左 ボリュームリッチ ライトグレー⁡ ⁡ フェイスタオル 34×80⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡→右 毎日シンプル ソフトグレー⁡ ⁡ ミニバスタオル 50×100⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡もうね、タオルは コレしか勝たん💖⁡ ⁡⁡ ⁡Amazonで購入できるのですが⁡ ⁡届いた時は ぺたんこなんですが⁡ ⁡洗うと、ループが立ち上がって⁡ ⁡フワフワのふわっふわ⁡ ⁡⁡ 毎日シンプルは 柔らかふわふわ⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ボリュームリッチは さらに厚みがあって⁡ ⁡かなりのフワフワ感⁡⁡ ⁡⁡ ⁡まず良いのは 毛羽が抜けない!!⁡ ⁡これ大事👍⁡ ⁡⁡ ⁡以前購入した⁡ 某有名○○○○タオルは⁡ ⁡使用前に3回洗っても毛羽が抜けて⁡ ⁡顔を拭くと顔にホワホワひっついて、気持ち悪くて⁡ ⁡イライラして もう使わん!でした⁡ ⁡⁡ ⁡タオル研究所のタオルは⁡ ⁡他にも薄手やら、タオル仕様、タフネスpro、軽さの理由、など他のシリーズもあります⁡ ⁡⁡ ⁡めっちゃ オススメ♡♡ ⁡⁡
おすすめのタオル⁡ ⁡⁡ ⁡『タオル研究所』 ⁡ ⁡⁡ ⁡←左 ボリュームリッチ ライトグレー⁡ ⁡ フェイスタオル 34×80⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡→右 毎日シンプル ソフトグレー⁡ ⁡ ミニバスタオル 50×100⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡もうね、タオルは コレしか勝たん💖⁡ ⁡⁡ ⁡Amazonで購入できるのですが⁡ ⁡届いた時は ぺたんこなんですが⁡ ⁡洗うと、ループが立ち上がって⁡ ⁡フワフワのふわっふわ⁡ ⁡⁡ 毎日シンプルは 柔らかふわふわ⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ボリュームリッチは さらに厚みがあって⁡ ⁡かなりのフワフワ感⁡⁡ ⁡⁡ ⁡まず良いのは 毛羽が抜けない!!⁡ ⁡これ大事👍⁡ ⁡⁡ ⁡以前購入した⁡ 某有名○○○○タオルは⁡ ⁡使用前に3回洗っても毛羽が抜けて⁡ ⁡顔を拭くと顔にホワホワひっついて、気持ち悪くて⁡ ⁡イライラして もう使わん!でした⁡ ⁡⁡ ⁡タオル研究所のタオルは⁡ ⁡他にも薄手やら、タオル仕様、タフネスpro、軽さの理由、など他のシリーズもあります⁡ ⁡⁡ ⁡めっちゃ オススメ♡♡ ⁡⁡
fumitan
fumitan
家族
BeBeさんの実例写真
お部屋の写真じゃなくて🙏 今年の夏は完全防臭! mybest.com から厳選したよ〜
お部屋の写真じゃなくて🙏 今年の夏は完全防臭! mybest.com から厳選したよ〜
BeBe
BeBe
1LDK | 一人暮らし
reichelさんの実例写真
以前イベントで受賞の際にいただいたAmazonのギフトカードを何に使うか迷いに迷った結果、タオル研究所のフェイスタオルにしました☺️ 今朝無事に届いたので記念に撮影です📸 あなたにピッタリのタオルは? のページからはじまり 肌触りやボリューム、速乾性、毛羽レス、使う場所など様々な角度から診断してもらいこのタオルに導いていただきました🥺 さすが研究所でございます🙏💘 ちなみに、お風呂上がりにおすすめのやわらかさとボリュームを兼ね備えたタオル♯003にしました! 早くお風呂に入りたい☺️🛁笑 改めて、ルームクリップ受賞の機会をくださりありがとうございました🙇‍♀️✨
以前イベントで受賞の際にいただいたAmazonのギフトカードを何に使うか迷いに迷った結果、タオル研究所のフェイスタオルにしました☺️ 今朝無事に届いたので記念に撮影です📸 あなたにピッタリのタオルは? のページからはじまり 肌触りやボリューム、速乾性、毛羽レス、使う場所など様々な角度から診断してもらいこのタオルに導いていただきました🥺 さすが研究所でございます🙏💘 ちなみに、お風呂上がりにおすすめのやわらかさとボリュームを兼ね備えたタオル♯003にしました! 早くお風呂に入りたい☺️🛁笑 改めて、ルームクリップ受賞の機会をくださりありがとうございました🙇‍♀️✨
reichel
reichel
2LDK | 家族
rains0さんの実例写真
同じく、タオル研究所です。 ふかふか感をぜひ味わっていただきたい。 フェイスタオル5枚で1580円でした(5枚は余るので2枚友達に買い取ってもらいました😄)
同じく、タオル研究所です。 ふかふか感をぜひ味わっていただきたい。 フェイスタオル5枚で1580円でした(5枚は余るので2枚友達に買い取ってもらいました😄)
rains0
rains0
1K | 一人暮らし
okyame-chanさんの実例写真
こんばんは〜。 インスタで話題の「カカオ研究所」のカカオサンドとチョコレート。飯塚市八木山にあります。 めっちゃ美味しかった〜。
こんばんは〜。 インスタで話題の「カカオ研究所」のカカオサンドとチョコレート。飯塚市八木山にあります。 めっちゃ美味しかった〜。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
stellaさんの実例写真
気になっていたチャイルドミラーにタイルシートを貼りました。
気になっていたチャイルドミラーにタイルシートを貼りました。
stella
stella
3LDK | 家族
Nahochanさんの実例写真
玄関の躍龍を家の中におさめました。 額装っぽく作ってみました🖼️ もう少しこの形を楽しんで また龍らしく自由にしてあげようと思います🤭
玄関の躍龍を家の中におさめました。 額装っぽく作ってみました🖼️ もう少しこの形を楽しんで また龍らしく自由にしてあげようと思います🤭
Nahochan
Nahochan
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
(イベント参加) 使いやすさと自分の気分が上がる事だけ考えて配置しているので、シンプル?? モダンかどうかは謎です。 ニトリの防水時計と、 タオル研究所のタオルは 買ったばかり。
(イベント参加) 使いやすさと自分の気分が上がる事だけ考えて配置しているので、シンプル?? モダンかどうかは謎です。 ニトリの防水時計と、 タオル研究所のタオルは 買ったばかり。
Red
Red
1K | 一人暮らし
maatonaさんの実例写真
やっと✨ついにGETしました! 燕三条キッチン研究所のホットサンドソロ✨ フォローさせていただいているminminさんの美味しそうなモニター投稿を食い入るように見てた私(笑)これ欲しい!とテンション上がりました︎⤴︎ ⤴︎ このホットサンドソロの良いところは、普通の6枚切りの食パン1枚でホットサンドが作れちゃうところですね💓 見た目もお洒落だし、焼き上がりもいい感じ!4w1h の焼印がかわいいです😍 さっそく今日はハムチーズサンド🎵耳がカリカリになっておいしいです♡ 色々挟んで楽しむぞ~(*´艸`*)
やっと✨ついにGETしました! 燕三条キッチン研究所のホットサンドソロ✨ フォローさせていただいているminminさんの美味しそうなモニター投稿を食い入るように見てた私(笑)これ欲しい!とテンション上がりました︎⤴︎ ⤴︎ このホットサンドソロの良いところは、普通の6枚切りの食パン1枚でホットサンドが作れちゃうところですね💓 見た目もお洒落だし、焼き上がりもいい感じ!4w1h の焼印がかわいいです😍 さっそく今日はハムチーズサンド🎵耳がカリカリになっておいしいです♡ 色々挟んで楽しむぞ~(*´艸`*)
maatona
maatona
2DK | 一人暮らし
unico723さんの実例写真
こだわりの造作洗面 稼働棚もいろんな方の投稿見て 収納グッズを揃えました♩ 使い勝手が良くてお気に入り♡
こだわりの造作洗面 稼働棚もいろんな方の投稿見て 収納グッズを揃えました♩ 使い勝手が良くてお気に入り♡
unico723
unico723
3LDK | 家族
もっと見る

研究所の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

研究所

548枚の部屋写真から49枚をセレクト
rierieさんの実例写真
タオル購入 左が買ったまま、右が洗濯して外干ししたもの 触り心地は買ったままの方がふんわり 厚みは洗濯したものの方がある これから使うのが楽しみ
タオル購入 左が買ったまま、右が洗濯して外干ししたもの 触り心地は買ったままの方がふんわり 厚みは洗濯したものの方がある これから使うのが楽しみ
rierie
rierie
4LDK | 家族
19pyonさんの実例写真
アンケートに当選しました!(´▽`) いただいたAmazonギフト券で使ってみたかったタオル研究所様のタオルを購入させて頂きました。 脱衣所はグレーのタオルで統一したかったので実現できて嬉しすぎる〜💕 フワフワなタオルに癒されま〜す。 ありがとうございました(≧∇≦)
アンケートに当選しました!(´▽`) いただいたAmazonギフト券で使ってみたかったタオル研究所様のタオルを購入させて頂きました。 脱衣所はグレーのタオルで統一したかったので実現できて嬉しすぎる〜💕 フワフワなタオルに癒されま〜す。 ありがとうございました(≧∇≦)
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
pippiさんの実例写真
今年始めたい事 家族が使いやすい˗ˏˋ あれこれ ˎˊ˗ ただオシャレに!! だけじゃなくて 使い勝手が良くなる事 まずはタオル畳み方 マスターしました(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ タオルは 【タオル研究所のボリュームリッチ】 これ年末のSALEやらなんやらで 色んなところで完売で中々手に入らずでした 嘘みたいなプチプラで半信半疑で買ったけど 良過ぎてリピしまくりました フェイスタオルもミニバスタオルも このたたみ方 しっかりまとまって 収納もしやすくて お風呂に入ってる家族に ポイっと出しておいてあげても良いです こんな風に皆が使い勝手がいい 場所や物動線などを頑張りたい(ㅅ •͈ᴗ•͈) ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ LA BRUKETのデュフューザーと ボディーオイルお迎えしました使うの楽しみ⧉
今年始めたい事 家族が使いやすい˗ˏˋ あれこれ ˎˊ˗ ただオシャレに!! だけじゃなくて 使い勝手が良くなる事 まずはタオル畳み方 マスターしました(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ タオルは 【タオル研究所のボリュームリッチ】 これ年末のSALEやらなんやらで 色んなところで完売で中々手に入らずでした 嘘みたいなプチプラで半信半疑で買ったけど 良過ぎてリピしまくりました フェイスタオルもミニバスタオルも このたたみ方 しっかりまとまって 収納もしやすくて お風呂に入ってる家族に ポイっと出しておいてあげても良いです こんな風に皆が使い勝手がいい 場所や物動線などを頑張りたい(ㅅ •͈ᴗ•͈) ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ LA BRUKETのデュフューザーと ボディーオイルお迎えしました使うの楽しみ⧉
pippi
pippi
1DK | 家族
Mihiroさんの実例写真
タオルを買い替えました✨✨ タオル研究所のもの 上から3Dタオル 009 ウォームグレー 軽さの理由 006 ほうじ茶 ボリュームリッチ 009 チャコールグレー     ウォームグレーとほうじ茶は 同じ色だったw 洗うとふわふわになるらしいです💞 使うのが楽しみです💞
タオルを買い替えました✨✨ タオル研究所のもの 上から3Dタオル 009 ウォームグレー 軽さの理由 006 ほうじ茶 ボリュームリッチ 009 チャコールグレー     ウォームグレーとほうじ茶は 同じ色だったw 洗うとふわふわになるらしいです💞 使うのが楽しみです💞
Mihiro
Mihiro
2LDK | 家族
yukariさんの実例写真
バスタオル¥3,590
タオル研究所のボリュームリッチを購入しました。 気に入ったので追加で後10枚買っちゃった😂 吸水性も抜群でふわふわでお気に入り💓 ちなみにお色はライトグレーです。 10枚で3千円くらい
タオル研究所のボリュームリッチを購入しました。 気に入ったので追加で後10枚買っちゃった😂 吸水性も抜群でふわふわでお気に入り💓 ちなみにお色はライトグレーです。 10枚で3千円くらい
yukari
yukari
4LDK | 家族
mai...さんの実例写真
皆さんの真似っこでこの様式にしてから取りやすく美しく、気に入っています(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎ タオル研究所のフェイスタオルはフワッフワなので、5枚でピッタリ☆ 4人家族で毎日1人1枚ずつ使うので、梅雨時期は別の場所にもフェイスタオルをストックしています( ˶˙ᵕ˙˶ )
皆さんの真似っこでこの様式にしてから取りやすく美しく、気に入っています(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎ タオル研究所のフェイスタオルはフワッフワなので、5枚でピッタリ☆ 4人家族で毎日1人1枚ずつ使うので、梅雨時期は別の場所にもフェイスタオルをストックしています( ˶˙ᵕ˙˶ )
mai...
mai...
4LDK | 家族
RSYさんの実例写真
バスタオルはここに入る分だけ~ にしています✨ 普段は子供達にタオルを畳んでしまうのをお願いしているので押し込まれてる感がたっぷりですが… 今日は綺麗に畳み直してみました🤭 上下の扉の中には家族全員の下着とパジャマを入れています🎵 狭い脱衣所ですが使いやすいです😊🎶
バスタオルはここに入る分だけ~ にしています✨ 普段は子供達にタオルを畳んでしまうのをお願いしているので押し込まれてる感がたっぷりですが… 今日は綺麗に畳み直してみました🤭 上下の扉の中には家族全員の下着とパジャマを入れています🎵 狭い脱衣所ですが使いやすいです😊🎶
RSY
RSY
家族
NOAHさんの実例写真
🏚️【一人暮らし高齢義父宅編】 ここで水槽の水換えや草取り作業などするのですが この猛暑時期は結構こたえます🥵💧 「ひんやりシャツシャワー」 を事前に服にシュッシュするだけで暑さの感じ方が違います☀ 昨年まで不敵な笑みを浮かべたクマさんの黒ボトル(左)でしたが🐻 今年🆕タイプゴールドラベル神冷(カミビエ)を… ✨かなりお役立ち✨ (☝️場合によっては寒い🥶) 次々スイカの花が咲き🍉ベビーもたくさん✨ しかし早く大きくなったものはカラスさん🐦‍⬛派手に試食の痕跡😲 これはまだ早い😣と思ってやめたらしいです🤭
🏚️【一人暮らし高齢義父宅編】 ここで水槽の水換えや草取り作業などするのですが この猛暑時期は結構こたえます🥵💧 「ひんやりシャツシャワー」 を事前に服にシュッシュするだけで暑さの感じ方が違います☀ 昨年まで不敵な笑みを浮かべたクマさんの黒ボトル(左)でしたが🐻 今年🆕タイプゴールドラベル神冷(カミビエ)を… ✨かなりお役立ち✨ (☝️場合によっては寒い🥶) 次々スイカの花が咲き🍉ベビーもたくさん✨ しかし早く大きくなったものはカラスさん🐦‍⬛派手に試食の痕跡😲 これはまだ早い😣と思ってやめたらしいです🤭
NOAH
NOAH
家族
dacchiさんの実例写真
脱衣所の可動棚🙆🏼‍♀️
脱衣所の可動棚🙆🏼‍♀️
dacchi
dacchi
4LDK | 家族
Eurecaさんの実例写真
YouTubeで「トナカイおやすみ研究所」の「田舎の夜」を再生すると天窓みたいで良いんですよ 鈴虫とカエルと猫の声が聞こえる動画です
YouTubeで「トナカイおやすみ研究所」の「田舎の夜」を再生すると天窓みたいで良いんですよ 鈴虫とカエルと猫の声が聞こえる動画です
Eureca
Eureca
emさんの実例写真
タオル研究所のタオル コスパ良し サイズやカラーバリエーションも豊富です
タオル研究所のタオル コスパ良し サイズやカラーバリエーションも豊富です
em
em
家族
mocoさんの実例写真
●洗面収納 備え付けの収納 奥行き約47cm 横幅は約30cm 横幅が広くないので 出入の融通の効く ソフトバスケットを採用 棚の高さは調整出来るので バスケットに合わせて調整してあります 一部地域によくある建売住宅なので 同じ洗面棚の方もいらっしゃるかなと 思います (写真2枚目) 1番上の棚から ・洗濯ネット・手洗いタオル ・バスタオル/フェイスタオル ・個々の物入れ ・個々の物入れ ・ランドリーバスケット (洗濯かご) 物がそんなに多くないので 十分収納出来ました ランドリーバスケットは 小さいサイズ:ニトリ購入 大きいサイズ:ネット購入 別々で購入しましたが ほぼ同じ色で色合いも似ていて とても使いやすくお気に入りです (使用品) バスタオル:タオル研究所 フェイスタオル:タオル研究所 ヘアタオル:carari(カラリ) 洗面タオル:無印良品 タオルは幹太くんでふわふわになります 洗濯は幹太くん利用しているので 干すことはほとんどないです 今はランドリーバスケットから 直接しまっていますが、 畳むスペースを作ろうか迷い中 ソフトバスケットは程よい硬さもあり 軽くて使いやすくおすすめです✯ 既存の建物なので、自分の理想とは違い あったらいいながなかったりして 困ったりもしますが、色々工夫しています 色々皆さんの知恵もお借りして 使いやすい空間にしたいです
●洗面収納 備え付けの収納 奥行き約47cm 横幅は約30cm 横幅が広くないので 出入の融通の効く ソフトバスケットを採用 棚の高さは調整出来るので バスケットに合わせて調整してあります 一部地域によくある建売住宅なので 同じ洗面棚の方もいらっしゃるかなと 思います (写真2枚目) 1番上の棚から ・洗濯ネット・手洗いタオル ・バスタオル/フェイスタオル ・個々の物入れ ・個々の物入れ ・ランドリーバスケット (洗濯かご) 物がそんなに多くないので 十分収納出来ました ランドリーバスケットは 小さいサイズ:ニトリ購入 大きいサイズ:ネット購入 別々で購入しましたが ほぼ同じ色で色合いも似ていて とても使いやすくお気に入りです (使用品) バスタオル:タオル研究所 フェイスタオル:タオル研究所 ヘアタオル:carari(カラリ) 洗面タオル:無印良品 タオルは幹太くんでふわふわになります 洗濯は幹太くん利用しているので 干すことはほとんどないです 今はランドリーバスケットから 直接しまっていますが、 畳むスペースを作ろうか迷い中 ソフトバスケットは程よい硬さもあり 軽くて使いやすくおすすめです✯ 既存の建物なので、自分の理想とは違い あったらいいながなかったりして 困ったりもしますが、色々工夫しています 色々皆さんの知恵もお借りして 使いやすい空間にしたいです
moco
moco
3LDK | 家族
oliveさんの実例写真
フェイスタオルを新調しました。 ずっとMUJ Iのタオルを使ってましたが たまたまAmazonで見つけた"タオル研究所"のタオル。 安いだけかと思いつつ注文したらビックリ‼️ 凄くふわふわで厚みもありホテルのタオルみたい💕 超オススメです。
フェイスタオルを新調しました。 ずっとMUJ Iのタオルを使ってましたが たまたまAmazonで見つけた"タオル研究所"のタオル。 安いだけかと思いつつ注文したらビックリ‼️ 凄くふわふわで厚みもありホテルのタオルみたい💕 超オススメです。
olive
olive
annさんの実例写真
文房具¥264
我が家のカレンダー、今年はこのダイソーの黒板カレンダーを使っています(*^^*) 毎年作っていたのですが、今年は今のところこれ(笑) ちなみに、ダイソーのGT研究所コラボの付箋で予定を書き込むというW使いです(^o^)v チョークもいいのだけどたくさんの予定がある日はこのようにしています♪
我が家のカレンダー、今年はこのダイソーの黒板カレンダーを使っています(*^^*) 毎年作っていたのですが、今年は今のところこれ(笑) ちなみに、ダイソーのGT研究所コラボの付箋で予定を書き込むというW使いです(^o^)v チョークもいいのだけどたくさんの予定がある日はこのようにしています♪
ann
ann
家族
maimさんの実例写真
おうち見直し企画に当選! 我が家のタオルは色数を絞ってます。 1番上、今回購入のグレーブルーのタオル。薄めで使いやすい。 真ん中、タオル研究所の1番薄手のもの。意外と分厚かった。 1番下、今回購入のダークグレータオル。程よい厚み。手触りと密度が1番好み💛
おうち見直し企画に当選! 我が家のタオルは色数を絞ってます。 1番上、今回購入のグレーブルーのタオル。薄めで使いやすい。 真ん中、タオル研究所の1番薄手のもの。意外と分厚かった。 1番下、今回購入のダークグレータオル。程よい厚み。手触りと密度が1番好み💛
maim
maim
家族
hamaoka3さんの実例写真
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
hamaoka3
hamaoka3
3LDK | 家族
_88.1202_さんの実例写真
タオル研究所のタオルがいいって聞いて 買ってみたけどうちは微妙だった🥲 なかなかいいタオルに出会えない🤦🏻‍♀️💭
タオル研究所のタオルがいいって聞いて 買ってみたけどうちは微妙だった🥲 なかなかいいタオルに出会えない🤦🏻‍♀️💭
_88.1202_
_88.1202_
4LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
おすすめのタオル⁡ ⁡⁡ ⁡『タオル研究所』 ⁡ ⁡⁡ ⁡←左 ボリュームリッチ ライトグレー⁡ ⁡ フェイスタオル 34×80⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡→右 毎日シンプル ソフトグレー⁡ ⁡ ミニバスタオル 50×100⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡もうね、タオルは コレしか勝たん💖⁡ ⁡⁡ ⁡Amazonで購入できるのですが⁡ ⁡届いた時は ぺたんこなんですが⁡ ⁡洗うと、ループが立ち上がって⁡ ⁡フワフワのふわっふわ⁡ ⁡⁡ 毎日シンプルは 柔らかふわふわ⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ボリュームリッチは さらに厚みがあって⁡ ⁡かなりのフワフワ感⁡⁡ ⁡⁡ ⁡まず良いのは 毛羽が抜けない!!⁡ ⁡これ大事👍⁡ ⁡⁡ ⁡以前購入した⁡ 某有名○○○○タオルは⁡ ⁡使用前に3回洗っても毛羽が抜けて⁡ ⁡顔を拭くと顔にホワホワひっついて、気持ち悪くて⁡ ⁡イライラして もう使わん!でした⁡ ⁡⁡ ⁡タオル研究所のタオルは⁡ ⁡他にも薄手やら、タオル仕様、タフネスpro、軽さの理由、など他のシリーズもあります⁡ ⁡⁡ ⁡めっちゃ オススメ♡♡ ⁡⁡
おすすめのタオル⁡ ⁡⁡ ⁡『タオル研究所』 ⁡ ⁡⁡ ⁡←左 ボリュームリッチ ライトグレー⁡ ⁡ フェイスタオル 34×80⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡→右 毎日シンプル ソフトグレー⁡ ⁡ ミニバスタオル 50×100⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡もうね、タオルは コレしか勝たん💖⁡ ⁡⁡ ⁡Amazonで購入できるのですが⁡ ⁡届いた時は ぺたんこなんですが⁡ ⁡洗うと、ループが立ち上がって⁡ ⁡フワフワのふわっふわ⁡ ⁡⁡ 毎日シンプルは 柔らかふわふわ⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ボリュームリッチは さらに厚みがあって⁡ ⁡かなりのフワフワ感⁡⁡ ⁡⁡ ⁡まず良いのは 毛羽が抜けない!!⁡ ⁡これ大事👍⁡ ⁡⁡ ⁡以前購入した⁡ 某有名○○○○タオルは⁡ ⁡使用前に3回洗っても毛羽が抜けて⁡ ⁡顔を拭くと顔にホワホワひっついて、気持ち悪くて⁡ ⁡イライラして もう使わん!でした⁡ ⁡⁡ ⁡タオル研究所のタオルは⁡ ⁡他にも薄手やら、タオル仕様、タフネスpro、軽さの理由、など他のシリーズもあります⁡ ⁡⁡ ⁡めっちゃ オススメ♡♡ ⁡⁡
fumitan
fumitan
家族
BeBeさんの実例写真
お部屋の写真じゃなくて🙏 今年の夏は完全防臭! mybest.com から厳選したよ〜
お部屋の写真じゃなくて🙏 今年の夏は完全防臭! mybest.com から厳選したよ〜
BeBe
BeBe
1LDK | 一人暮らし
reichelさんの実例写真
以前イベントで受賞の際にいただいたAmazonのギフトカードを何に使うか迷いに迷った結果、タオル研究所のフェイスタオルにしました☺️ 今朝無事に届いたので記念に撮影です📸 あなたにピッタリのタオルは? のページからはじまり 肌触りやボリューム、速乾性、毛羽レス、使う場所など様々な角度から診断してもらいこのタオルに導いていただきました🥺 さすが研究所でございます🙏💘 ちなみに、お風呂上がりにおすすめのやわらかさとボリュームを兼ね備えたタオル♯003にしました! 早くお風呂に入りたい☺️🛁笑 改めて、ルームクリップ受賞の機会をくださりありがとうございました🙇‍♀️✨
以前イベントで受賞の際にいただいたAmazonのギフトカードを何に使うか迷いに迷った結果、タオル研究所のフェイスタオルにしました☺️ 今朝無事に届いたので記念に撮影です📸 あなたにピッタリのタオルは? のページからはじまり 肌触りやボリューム、速乾性、毛羽レス、使う場所など様々な角度から診断してもらいこのタオルに導いていただきました🥺 さすが研究所でございます🙏💘 ちなみに、お風呂上がりにおすすめのやわらかさとボリュームを兼ね備えたタオル♯003にしました! 早くお風呂に入りたい☺️🛁笑 改めて、ルームクリップ受賞の機会をくださりありがとうございました🙇‍♀️✨
reichel
reichel
2LDK | 家族
rains0さんの実例写真
同じく、タオル研究所です。 ふかふか感をぜひ味わっていただきたい。 フェイスタオル5枚で1580円でした(5枚は余るので2枚友達に買い取ってもらいました😄)
同じく、タオル研究所です。 ふかふか感をぜひ味わっていただきたい。 フェイスタオル5枚で1580円でした(5枚は余るので2枚友達に買い取ってもらいました😄)
rains0
rains0
1K | 一人暮らし
okyame-chanさんの実例写真
こんばんは〜。 インスタで話題の「カカオ研究所」のカカオサンドとチョコレート。飯塚市八木山にあります。 めっちゃ美味しかった〜。
こんばんは〜。 インスタで話題の「カカオ研究所」のカカオサンドとチョコレート。飯塚市八木山にあります。 めっちゃ美味しかった〜。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
stellaさんの実例写真
気になっていたチャイルドミラーにタイルシートを貼りました。
気になっていたチャイルドミラーにタイルシートを貼りました。
stella
stella
3LDK | 家族
Nahochanさんの実例写真
玄関の躍龍を家の中におさめました。 額装っぽく作ってみました🖼️ もう少しこの形を楽しんで また龍らしく自由にしてあげようと思います🤭
玄関の躍龍を家の中におさめました。 額装っぽく作ってみました🖼️ もう少しこの形を楽しんで また龍らしく自由にしてあげようと思います🤭
Nahochan
Nahochan
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
(イベント参加) 使いやすさと自分の気分が上がる事だけ考えて配置しているので、シンプル?? モダンかどうかは謎です。 ニトリの防水時計と、 タオル研究所のタオルは 買ったばかり。
(イベント参加) 使いやすさと自分の気分が上がる事だけ考えて配置しているので、シンプル?? モダンかどうかは謎です。 ニトリの防水時計と、 タオル研究所のタオルは 買ったばかり。
Red
Red
1K | 一人暮らし
maatonaさんの実例写真
やっと✨ついにGETしました! 燕三条キッチン研究所のホットサンドソロ✨ フォローさせていただいているminminさんの美味しそうなモニター投稿を食い入るように見てた私(笑)これ欲しい!とテンション上がりました︎⤴︎ ⤴︎ このホットサンドソロの良いところは、普通の6枚切りの食パン1枚でホットサンドが作れちゃうところですね💓 見た目もお洒落だし、焼き上がりもいい感じ!4w1h の焼印がかわいいです😍 さっそく今日はハムチーズサンド🎵耳がカリカリになっておいしいです♡ 色々挟んで楽しむぞ~(*´艸`*)
やっと✨ついにGETしました! 燕三条キッチン研究所のホットサンドソロ✨ フォローさせていただいているminminさんの美味しそうなモニター投稿を食い入るように見てた私(笑)これ欲しい!とテンション上がりました︎⤴︎ ⤴︎ このホットサンドソロの良いところは、普通の6枚切りの食パン1枚でホットサンドが作れちゃうところですね💓 見た目もお洒落だし、焼き上がりもいい感じ!4w1h の焼印がかわいいです😍 さっそく今日はハムチーズサンド🎵耳がカリカリになっておいしいです♡ 色々挟んで楽しむぞ~(*´艸`*)
maatona
maatona
2DK | 一人暮らし
unico723さんの実例写真
こだわりの造作洗面 稼働棚もいろんな方の投稿見て 収納グッズを揃えました♩ 使い勝手が良くてお気に入り♡
こだわりの造作洗面 稼働棚もいろんな方の投稿見て 収納グッズを揃えました♩ 使い勝手が良くてお気に入り♡
unico723
unico723
3LDK | 家族
もっと見る

研究所の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ