はい、ジャンボ椎茸出来ました( ☆∀☆) ずっとオットマンが欲しくてプフを作るつもりが、パターンミスでただのお座布団になってしまいました( ;∀;) 悔しいので、キノコ型でデビューさせてもらいました…… バッグを作るつもりで買った羊革、バッグはプロに任せたほうが良いと判断して使いましたが、教訓…… プフもオットマンもプロにお任せして、お店で買ったほうが良い( ̄▽ ̄;)トホホ
ブライワックスのモニターさせてもらってます。 モニター写真④、ラストです! ヒノキの端材でスパイスラックを作りました。 オイルは毎度の事ながらブライワックス、ナチュラル・ウッド・ワックスを塗布しています。 このワックス、色は無色なので、木材そのものの色を大切に出来る、そんな素敵なワックスなのですが、 端材のヒノキが白過ぎたのが少し気になったので、ワックスを邪魔しない程度の色が付けられないかと考えまして、 濃い目のコーヒーを落として、コーヒーで木材を着色した後、乾燥させて、ブライワックスを塗ったのがこの写真です。 いい感じに古材テイストになりました。 下の段に砂糖と塩のケースを入れる予定です。 ということで、とっても楽しいモニターでした!! モニターの写真はこれにて終了ですが、キッチン周りのDIYや、カトラリーのメンテナンスなど、定期的にブライワックスを使うと思うので、いい写真がとれればまたアップしたいです! 改めてモニターに選んでいただいたウチゲン御担当者様、Roomclip御担当者様! ありがとうございました!!
棚をクリスマスコーデしてみました! 3コインズで確かシーズンオフで150円で買ったツリー ダイソーかセリアのリース用に売ってる綿花を子供たちが拾った枝につけました。 瓶はワンカップです。 そして極め付けはニトリのタワシハリネズミ(≧∀≦) 旦那にも硬くて不思議なたまによくわからない物体好きだよねと言われました(笑) こんなに愛すべき姿なのに…… ニトリの方にはクリスマスはモノトーンが流行ってきてると聞きましたが、赤緑と王道も好きです! ハロウィンはどこへ……