秋明菊 グリーンのある暮らし

33枚の部屋写真から14枚をセレクト
Mitsuさんの実例写真
いつも通る街道沿いのお宅に🏠 季節のお花がありました💐 不定期でお庭のお花を 無人販売してくれます🥰 毎回通るのが楽しみの私です🚙💨 観賞用のトウガラシ🌶...と このお花🌸よく見かけるけど 名前なんていうんだろう⁈🤔
いつも通る街道沿いのお宅に🏠 季節のお花がありました💐 不定期でお庭のお花を 無人販売してくれます🥰 毎回通るのが楽しみの私です🚙💨 観賞用のトウガラシ🌶...と このお花🌸よく見かけるけど 名前なんていうんだろう⁈🤔
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
mutsuさんの実例写真
秋明菊が綺麗に咲きました
秋明菊が綺麗に咲きました
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
akさんの実例写真
新入りの秋明菊が咲きました! 可愛い色💕
新入りの秋明菊が咲きました! 可愛い色💕
ak
ak
4LDK | 家族
milkann_さんの実例写真
連日の暖かさで、 前庭の秋明菊が花を咲かせました。お嫁入りしてきて5年目の娘です❤(*´ω`*)♪*゚ 清楚な立ち姿が好きです。 明日は雨みたいだから、 pic を1枚パシャリ。 急に寒くなるみたいだから、 頑張って咲いていてね ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
連日の暖かさで、 前庭の秋明菊が花を咲かせました。お嫁入りしてきて5年目の娘です❤(*´ω`*)♪*゚ 清楚な立ち姿が好きです。 明日は雨みたいだから、 pic を1枚パシャリ。 急に寒くなるみたいだから、 頑張って咲いていてね ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
milkann_
milkann_
hana-さんの実例写真
いつもの棚 大好きなシュウメイギク『セピア』が咲いています゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ アンティーク色の八重咲き。 ここは、お気に入りの花を置くところ。原種シクラメンもお気に入りで並べています。
いつもの棚 大好きなシュウメイギク『セピア』が咲いています゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ アンティーク色の八重咲き。 ここは、お気に入りの花を置くところ。原種シクラメンもお気に入りで並べています。
hana-
hana-
家族
Rさんの実例写真
おはようございます♪ スーパーの花屋さんで欲しかったお花に出会えました(*^^*) 白の秋明菊、嬉しいな〜♪
おはようございます♪ スーパーの花屋さんで欲しかったお花に出会えました(*^^*) 白の秋明菊、嬉しいな〜♪
R
R
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
秋明菊のシンプルなスワッグ お庭の冬支度も少しづつはじめました。 今年は、たくさん咲いてくれたシュウメイギクの刈り取り。 花が落ちた後の実?種?がコロンと可愛いかったので、捨てるのが忍びなくて、まとめてスワッグにしてみました(^∇^) ドライになったらどんな感じなのかな~♪
秋明菊のシンプルなスワッグ お庭の冬支度も少しづつはじめました。 今年は、たくさん咲いてくれたシュウメイギクの刈り取り。 花が落ちた後の実?種?がコロンと可愛いかったので、捨てるのが忍びなくて、まとめてスワッグにしてみました(^∇^) ドライになったらどんな感じなのかな~♪
Mika
Mika
家族
nanachanmamaさんの実例写真
エキナセアが咲いてきました🌸 秋明菊の葉もどんどん繁っています🌿 ダイソーで買ったシャベル、おちついた緑でお気に入りです^_^
エキナセアが咲いてきました🌸 秋明菊の葉もどんどん繁っています🌿 ダイソーで買ったシャベル、おちついた緑でお気に入りです^_^
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
秋明菊、見かけによらず強くて好きで 今年 初めて植えてみました♡ いっぱい咲いてきた(*^^*)
秋明菊、見かけによらず強くて好きで 今年 初めて植えてみました♡ いっぱい咲いてきた(*^^*)
yuka
yuka
家族
weさんの実例写真
雨で折れていた秋明菊。 やっぱり野に咲き風にゆられて空が背景のほうが断然素敵。折れちゃったらうちに来てね、花たちよ。
雨で折れていた秋明菊。 やっぱり野に咲き風にゆられて空が背景のほうが断然素敵。折れちゃったらうちに来てね、花たちよ。
we
we
家族
sunabaさんの実例写真
前回のコースター に引き続き マクラメ編みのプラントハンガーを週末に作りました♪ ガラスボウルもついているので 作ったその日から 飾る事が出来ます♪ とりあえずお庭にあった草花を持ち寄って。 多少歪みもありますが自分で作ると愛着が湧きます
前回のコースター に引き続き マクラメ編みのプラントハンガーを週末に作りました♪ ガラスボウルもついているので 作ったその日から 飾る事が出来ます♪ とりあえずお庭にあった草花を持ち寄って。 多少歪みもありますが自分で作ると愛着が湧きます
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
ElegantiqueFlowerさんの実例写真
静寂,読経,鐘·木魚の音,凛とした空気,緊張感の中, 静かに佇む洋風💐寄植え がたまりません。美しさが際立ちます 実は「お寺 と 洋風花寄植え」めっちゃ合うんです‼️ 「和と洋のマッチング」 ~世界初‼️ 禅の空間 を 💐寄植え で彩る~ 展示数は厳選セレクトした 4作品‼️ RoomClip 未公開 作品 が見れます😮マジで 鉢 は🇬🇧woodlodge ウイリアムモリス, RHS(英国王立園芸協会), made in Italy。禅の空間 と 西洋が 私の試みにより マッチング‼️感動しますね🥹🥲 場所:「大林寺」横浜市緑区長津田駅南口から徒歩2分 期間:秋明菊が散るまで ※ 本人は 常駐していません ので、安心して(笑)ご覧下さい🤗運が良ければ会えます🥵 ♦既に近隣の方からはご好評です ※ 作品には触れないで下さい ※ マナーを守って下さい ーー・ーー・ーー・ーー・ーー なぜお寺に!? マイナスなイメージを抱いたなら短絡的です。 荘厳な 建物·空間、凛とした空気、静寂 の中に置いた時にその 重み に負けることなく“上質な空気·存在感”を発することができるのか、品位を下げることなく飾ることができるのか” 実感として感じたかったというのもあります お寺には様々な方が訪れます。作品が多くの方の目に触れ喜んで頂けるし、💐寄植えを置く意味、心に与える影響·魅力を感じて頂けます ーー・ーー・ーー・ーー・ーー 沢山置けばいいわけではないんです 荘厳で広大な建物·空間において、💐寄植えはそれ自体が主役になってはならないんです。美的にここしかないという位置に絶妙に置くことで、空間がより魅力的になり、見た人の良い印象として記憶されると考えます 例えば門から本堂を臨むと 花に気づいていない感じがするかもですが、私は人の感受性は無意識化でも察知していると考えています 近づいて、わぁ綺麗‼️そうそれでいいんです。お客様は素敵な💐寄植えを置いてあるなんて思っていない、サプライズなんです。気づいた人は 粋なおもてなし·心づかいを感じます そしてこんな素敵な💐寄植えをセンスよく置いてあるなんて…ここなら素敵なサービスを受けられるに違いない… ーー・ーー・ーー・ーー・ーー お伝えしたいこと 展示物は「生きている (複数の生命を植え,生育し創った)」ということ。1日たりとも同じ状態がない 「生きる芸術」 なのです 「生命が創る美しいフォルム」「鉢と一体になり魂をもつ」「花苗がイキイキし生命力·エネルギーを発している」「鉢内の構成した全ての苗のバランスの良さ」「腰をドンと据えた存在感」を感じて頂けたら嬉しいです まず入口門から立派な桜越しの本殿をご堪能下さい。入ると左が手水舎、近づくとそこに1つ置いてあります。 手水舎振り返ると事務所入口階段下に1つお客様をお出迎えしています。 そのまま本堂を向くと正面2本柱元に2作品 本殿右通路下を抜け建物裏側に立派な滝が流れるお庭も拝観できます フラワーアーティスト🕯の💐寄植えを最高のロケーションで 生体感 できるチャンス‼️ 素晴らしい禅の空間で 💐寄植えを堪能する… 最先端のお洒落ではないでしょうか !! ーー・ーー・ーー・ーー・ーー 近隣情報 ● まるいコーヒー 築100年の古民家の縁側に座ってオーガニック☕ を楽しめる 私のリールにも登場した 可愛らしい階段登って右奥が受付。注文はブザー押す。押すと小窓が開き 注文を聞いて 直ぐに小窓閉める。☕持ってきたら「飲み終わったらそこに置いて下さい」と立ち去り、後は庭や建物を好きに楽しんでお好きな時に帰って下さい という粋なおもてなしです ●南町田グランベリーパーク
静寂,読経,鐘·木魚の音,凛とした空気,緊張感の中, 静かに佇む洋風💐寄植え がたまりません。美しさが際立ちます 実は「お寺 と 洋風花寄植え」めっちゃ合うんです‼️ 「和と洋のマッチング」 ~世界初‼️ 禅の空間 を 💐寄植え で彩る~ 展示数は厳選セレクトした 4作品‼️ RoomClip 未公開 作品 が見れます😮マジで 鉢 は🇬🇧woodlodge ウイリアムモリス, RHS(英国王立園芸協会), made in Italy。禅の空間 と 西洋が 私の試みにより マッチング‼️感動しますね🥹🥲 場所:「大林寺」横浜市緑区長津田駅南口から徒歩2分 期間:秋明菊が散るまで ※ 本人は 常駐していません ので、安心して(笑)ご覧下さい🤗運が良ければ会えます🥵 ♦既に近隣の方からはご好評です ※ 作品には触れないで下さい ※ マナーを守って下さい ーー・ーー・ーー・ーー・ーー なぜお寺に!? マイナスなイメージを抱いたなら短絡的です。 荘厳な 建物·空間、凛とした空気、静寂 の中に置いた時にその 重み に負けることなく“上質な空気·存在感”を発することができるのか、品位を下げることなく飾ることができるのか” 実感として感じたかったというのもあります お寺には様々な方が訪れます。作品が多くの方の目に触れ喜んで頂けるし、💐寄植えを置く意味、心に与える影響·魅力を感じて頂けます ーー・ーー・ーー・ーー・ーー 沢山置けばいいわけではないんです 荘厳で広大な建物·空間において、💐寄植えはそれ自体が主役になってはならないんです。美的にここしかないという位置に絶妙に置くことで、空間がより魅力的になり、見た人の良い印象として記憶されると考えます 例えば門から本堂を臨むと 花に気づいていない感じがするかもですが、私は人の感受性は無意識化でも察知していると考えています 近づいて、わぁ綺麗‼️そうそれでいいんです。お客様は素敵な💐寄植えを置いてあるなんて思っていない、サプライズなんです。気づいた人は 粋なおもてなし·心づかいを感じます そしてこんな素敵な💐寄植えをセンスよく置いてあるなんて…ここなら素敵なサービスを受けられるに違いない… ーー・ーー・ーー・ーー・ーー お伝えしたいこと 展示物は「生きている (複数の生命を植え,生育し創った)」ということ。1日たりとも同じ状態がない 「生きる芸術」 なのです 「生命が創る美しいフォルム」「鉢と一体になり魂をもつ」「花苗がイキイキし生命力·エネルギーを発している」「鉢内の構成した全ての苗のバランスの良さ」「腰をドンと据えた存在感」を感じて頂けたら嬉しいです まず入口門から立派な桜越しの本殿をご堪能下さい。入ると左が手水舎、近づくとそこに1つ置いてあります。 手水舎振り返ると事務所入口階段下に1つお客様をお出迎えしています。 そのまま本堂を向くと正面2本柱元に2作品 本殿右通路下を抜け建物裏側に立派な滝が流れるお庭も拝観できます フラワーアーティスト🕯の💐寄植えを最高のロケーションで 生体感 できるチャンス‼️ 素晴らしい禅の空間で 💐寄植えを堪能する… 最先端のお洒落ではないでしょうか !! ーー・ーー・ーー・ーー・ーー 近隣情報 ● まるいコーヒー 築100年の古民家の縁側に座ってオーガニック☕ を楽しめる 私のリールにも登場した 可愛らしい階段登って右奥が受付。注文はブザー押す。押すと小窓が開き 注文を聞いて 直ぐに小窓閉める。☕持ってきたら「飲み終わったらそこに置いて下さい」と立ち去り、後は庭や建物を好きに楽しんでお好きな時に帰って下さい という粋なおもてなしです ●南町田グランベリーパーク
ElegantiqueFlower
ElegantiqueFlower
na-chanさんの実例写真
今日は雨が降ったり止んだりのお天気でした。前回のガーデニングは草取りとグランドカバー の手入れの様子でした。 グランドカバー の植物について質問頂いたので、少し書きたいと思います。 うちのお庭はほとんどシェードガーデンです。よく陽が当たるところでも3時間というところかなぁ〜と思います。 だから、植栽するグランドカバー も斑が入ってたり、明るい色の葉、銀葉、銅葉など様々なの色を組み合わせています。花を咲かせるもの、球根など様々です。 ここは西向きで、左側が家の軒下。ほぼ雨があたりません。なので、水が好きな植物はいません。手前には今年春に初めて挑戦した多肉植物の地植え→またpicします♪ オキザリス、藪蘭、オリズルラン、アジュガなどが奥に向かって。手前には飛んで増えた秋明菊が風で揺れてます。 右側は、トレリスをピエールドロンサールの蔓薔薇が覆い、足元はインパチェンス、クリスマスローズ、ミニアガパンサス、ハツユキカズラ、ワイヤープランツ、フリルアイビーがグランドカバー に。ハツユキカズラはトレリスを張って上がっていて、白い葉、ピンクの葉が目の高さに( •́ .̫ •̀, )結構丈夫です。 台風早く日本を離れて〜!!前回モッコウバラのアーチが地際から折れてしまって、やっとバッサリ剪定しました。
今日は雨が降ったり止んだりのお天気でした。前回のガーデニングは草取りとグランドカバー の手入れの様子でした。 グランドカバー の植物について質問頂いたので、少し書きたいと思います。 うちのお庭はほとんどシェードガーデンです。よく陽が当たるところでも3時間というところかなぁ〜と思います。 だから、植栽するグランドカバー も斑が入ってたり、明るい色の葉、銀葉、銅葉など様々なの色を組み合わせています。花を咲かせるもの、球根など様々です。 ここは西向きで、左側が家の軒下。ほぼ雨があたりません。なので、水が好きな植物はいません。手前には今年春に初めて挑戦した多肉植物の地植え→またpicします♪ オキザリス、藪蘭、オリズルラン、アジュガなどが奥に向かって。手前には飛んで増えた秋明菊が風で揺れてます。 右側は、トレリスをピエールドロンサールの蔓薔薇が覆い、足元はインパチェンス、クリスマスローズ、ミニアガパンサス、ハツユキカズラ、ワイヤープランツ、フリルアイビーがグランドカバー に。ハツユキカズラはトレリスを張って上がっていて、白い葉、ピンクの葉が目の高さに( •́ .̫ •̀, )結構丈夫です。 台風早く日本を離れて〜!!前回モッコウバラのアーチが地際から折れてしまって、やっとバッサリ剪定しました。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
yu_chanさんの実例写真
秋の花々、飾りました♡ お花って、本当に癒されます(´∀`*)♡
秋の花々、飾りました♡ お花って、本当に癒されます(´∀`*)♡
yu_chan
yu_chan
家族

秋明菊 グリーンのある暮らしの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

秋明菊 グリーンのある暮らし

33枚の部屋写真から14枚をセレクト
Mitsuさんの実例写真
いつも通る街道沿いのお宅に🏠 季節のお花がありました💐 不定期でお庭のお花を 無人販売してくれます🥰 毎回通るのが楽しみの私です🚙💨 観賞用のトウガラシ🌶...と このお花🌸よく見かけるけど 名前なんていうんだろう⁈🤔
いつも通る街道沿いのお宅に🏠 季節のお花がありました💐 不定期でお庭のお花を 無人販売してくれます🥰 毎回通るのが楽しみの私です🚙💨 観賞用のトウガラシ🌶...と このお花🌸よく見かけるけど 名前なんていうんだろう⁈🤔
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
mutsuさんの実例写真
秋明菊が綺麗に咲きました
秋明菊が綺麗に咲きました
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
akさんの実例写真
新入りの秋明菊が咲きました! 可愛い色💕
新入りの秋明菊が咲きました! 可愛い色💕
ak
ak
4LDK | 家族
milkann_さんの実例写真
連日の暖かさで、 前庭の秋明菊が花を咲かせました。お嫁入りしてきて5年目の娘です❤(*´ω`*)♪*゚ 清楚な立ち姿が好きです。 明日は雨みたいだから、 pic を1枚パシャリ。 急に寒くなるみたいだから、 頑張って咲いていてね ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
連日の暖かさで、 前庭の秋明菊が花を咲かせました。お嫁入りしてきて5年目の娘です❤(*´ω`*)♪*゚ 清楚な立ち姿が好きです。 明日は雨みたいだから、 pic を1枚パシャリ。 急に寒くなるみたいだから、 頑張って咲いていてね ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
milkann_
milkann_
hana-さんの実例写真
いつもの棚 大好きなシュウメイギク『セピア』が咲いています゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ アンティーク色の八重咲き。 ここは、お気に入りの花を置くところ。原種シクラメンもお気に入りで並べています。
いつもの棚 大好きなシュウメイギク『セピア』が咲いています゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ アンティーク色の八重咲き。 ここは、お気に入りの花を置くところ。原種シクラメンもお気に入りで並べています。
hana-
hana-
家族
Rさんの実例写真
おはようございます♪ スーパーの花屋さんで欲しかったお花に出会えました(*^^*) 白の秋明菊、嬉しいな〜♪
おはようございます♪ スーパーの花屋さんで欲しかったお花に出会えました(*^^*) 白の秋明菊、嬉しいな〜♪
R
R
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
秋明菊のシンプルなスワッグ お庭の冬支度も少しづつはじめました。 今年は、たくさん咲いてくれたシュウメイギクの刈り取り。 花が落ちた後の実?種?がコロンと可愛いかったので、捨てるのが忍びなくて、まとめてスワッグにしてみました(^∇^) ドライになったらどんな感じなのかな~♪
秋明菊のシンプルなスワッグ お庭の冬支度も少しづつはじめました。 今年は、たくさん咲いてくれたシュウメイギクの刈り取り。 花が落ちた後の実?種?がコロンと可愛いかったので、捨てるのが忍びなくて、まとめてスワッグにしてみました(^∇^) ドライになったらどんな感じなのかな~♪
Mika
Mika
家族
nanachanmamaさんの実例写真
エキナセアが咲いてきました🌸 秋明菊の葉もどんどん繁っています🌿 ダイソーで買ったシャベル、おちついた緑でお気に入りです^_^
エキナセアが咲いてきました🌸 秋明菊の葉もどんどん繁っています🌿 ダイソーで買ったシャベル、おちついた緑でお気に入りです^_^
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
秋明菊、見かけによらず強くて好きで 今年 初めて植えてみました♡ いっぱい咲いてきた(*^^*)
秋明菊、見かけによらず強くて好きで 今年 初めて植えてみました♡ いっぱい咲いてきた(*^^*)
yuka
yuka
家族
weさんの実例写真
雨で折れていた秋明菊。 やっぱり野に咲き風にゆられて空が背景のほうが断然素敵。折れちゃったらうちに来てね、花たちよ。
雨で折れていた秋明菊。 やっぱり野に咲き風にゆられて空が背景のほうが断然素敵。折れちゃったらうちに来てね、花たちよ。
we
we
家族
sunabaさんの実例写真
前回のコースター に引き続き マクラメ編みのプラントハンガーを週末に作りました♪ ガラスボウルもついているので 作ったその日から 飾る事が出来ます♪ とりあえずお庭にあった草花を持ち寄って。 多少歪みもありますが自分で作ると愛着が湧きます
前回のコースター に引き続き マクラメ編みのプラントハンガーを週末に作りました♪ ガラスボウルもついているので 作ったその日から 飾る事が出来ます♪ とりあえずお庭にあった草花を持ち寄って。 多少歪みもありますが自分で作ると愛着が湧きます
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
ElegantiqueFlowerさんの実例写真
静寂,読経,鐘·木魚の音,凛とした空気,緊張感の中, 静かに佇む洋風💐寄植え がたまりません。美しさが際立ちます 実は「お寺 と 洋風花寄植え」めっちゃ合うんです‼️ 「和と洋のマッチング」 ~世界初‼️ 禅の空間 を 💐寄植え で彩る~ 展示数は厳選セレクトした 4作品‼️ RoomClip 未公開 作品 が見れます😮マジで 鉢 は🇬🇧woodlodge ウイリアムモリス, RHS(英国王立園芸協会), made in Italy。禅の空間 と 西洋が 私の試みにより マッチング‼️感動しますね🥹🥲 場所:「大林寺」横浜市緑区長津田駅南口から徒歩2分 期間:秋明菊が散るまで ※ 本人は 常駐していません ので、安心して(笑)ご覧下さい🤗運が良ければ会えます🥵 ♦既に近隣の方からはご好評です ※ 作品には触れないで下さい ※ マナーを守って下さい ーー・ーー・ーー・ーー・ーー なぜお寺に!? マイナスなイメージを抱いたなら短絡的です。 荘厳な 建物·空間、凛とした空気、静寂 の中に置いた時にその 重み に負けることなく“上質な空気·存在感”を発することができるのか、品位を下げることなく飾ることができるのか” 実感として感じたかったというのもあります お寺には様々な方が訪れます。作品が多くの方の目に触れ喜んで頂けるし、💐寄植えを置く意味、心に与える影響·魅力を感じて頂けます ーー・ーー・ーー・ーー・ーー 沢山置けばいいわけではないんです 荘厳で広大な建物·空間において、💐寄植えはそれ自体が主役になってはならないんです。美的にここしかないという位置に絶妙に置くことで、空間がより魅力的になり、見た人の良い印象として記憶されると考えます 例えば門から本堂を臨むと 花に気づいていない感じがするかもですが、私は人の感受性は無意識化でも察知していると考えています 近づいて、わぁ綺麗‼️そうそれでいいんです。お客様は素敵な💐寄植えを置いてあるなんて思っていない、サプライズなんです。気づいた人は 粋なおもてなし·心づかいを感じます そしてこんな素敵な💐寄植えをセンスよく置いてあるなんて…ここなら素敵なサービスを受けられるに違いない… ーー・ーー・ーー・ーー・ーー お伝えしたいこと 展示物は「生きている (複数の生命を植え,生育し創った)」ということ。1日たりとも同じ状態がない 「生きる芸術」 なのです 「生命が創る美しいフォルム」「鉢と一体になり魂をもつ」「花苗がイキイキし生命力·エネルギーを発している」「鉢内の構成した全ての苗のバランスの良さ」「腰をドンと据えた存在感」を感じて頂けたら嬉しいです まず入口門から立派な桜越しの本殿をご堪能下さい。入ると左が手水舎、近づくとそこに1つ置いてあります。 手水舎振り返ると事務所入口階段下に1つお客様をお出迎えしています。 そのまま本堂を向くと正面2本柱元に2作品 本殿右通路下を抜け建物裏側に立派な滝が流れるお庭も拝観できます フラワーアーティスト🕯の💐寄植えを最高のロケーションで 生体感 できるチャンス‼️ 素晴らしい禅の空間で 💐寄植えを堪能する… 最先端のお洒落ではないでしょうか !! ーー・ーー・ーー・ーー・ーー 近隣情報 ● まるいコーヒー 築100年の古民家の縁側に座ってオーガニック☕ を楽しめる 私のリールにも登場した 可愛らしい階段登って右奥が受付。注文はブザー押す。押すと小窓が開き 注文を聞いて 直ぐに小窓閉める。☕持ってきたら「飲み終わったらそこに置いて下さい」と立ち去り、後は庭や建物を好きに楽しんでお好きな時に帰って下さい という粋なおもてなしです ●南町田グランベリーパーク
静寂,読経,鐘·木魚の音,凛とした空気,緊張感の中, 静かに佇む洋風💐寄植え がたまりません。美しさが際立ちます 実は「お寺 と 洋風花寄植え」めっちゃ合うんです‼️ 「和と洋のマッチング」 ~世界初‼️ 禅の空間 を 💐寄植え で彩る~ 展示数は厳選セレクトした 4作品‼️ RoomClip 未公開 作品 が見れます😮マジで 鉢 は🇬🇧woodlodge ウイリアムモリス, RHS(英国王立園芸協会), made in Italy。禅の空間 と 西洋が 私の試みにより マッチング‼️感動しますね🥹🥲 場所:「大林寺」横浜市緑区長津田駅南口から徒歩2分 期間:秋明菊が散るまで ※ 本人は 常駐していません ので、安心して(笑)ご覧下さい🤗運が良ければ会えます🥵 ♦既に近隣の方からはご好評です ※ 作品には触れないで下さい ※ マナーを守って下さい ーー・ーー・ーー・ーー・ーー なぜお寺に!? マイナスなイメージを抱いたなら短絡的です。 荘厳な 建物·空間、凛とした空気、静寂 の中に置いた時にその 重み に負けることなく“上質な空気·存在感”を発することができるのか、品位を下げることなく飾ることができるのか” 実感として感じたかったというのもあります お寺には様々な方が訪れます。作品が多くの方の目に触れ喜んで頂けるし、💐寄植えを置く意味、心に与える影響·魅力を感じて頂けます ーー・ーー・ーー・ーー・ーー 沢山置けばいいわけではないんです 荘厳で広大な建物·空間において、💐寄植えはそれ自体が主役になってはならないんです。美的にここしかないという位置に絶妙に置くことで、空間がより魅力的になり、見た人の良い印象として記憶されると考えます 例えば門から本堂を臨むと 花に気づいていない感じがするかもですが、私は人の感受性は無意識化でも察知していると考えています 近づいて、わぁ綺麗‼️そうそれでいいんです。お客様は素敵な💐寄植えを置いてあるなんて思っていない、サプライズなんです。気づいた人は 粋なおもてなし·心づかいを感じます そしてこんな素敵な💐寄植えをセンスよく置いてあるなんて…ここなら素敵なサービスを受けられるに違いない… ーー・ーー・ーー・ーー・ーー お伝えしたいこと 展示物は「生きている (複数の生命を植え,生育し創った)」ということ。1日たりとも同じ状態がない 「生きる芸術」 なのです 「生命が創る美しいフォルム」「鉢と一体になり魂をもつ」「花苗がイキイキし生命力·エネルギーを発している」「鉢内の構成した全ての苗のバランスの良さ」「腰をドンと据えた存在感」を感じて頂けたら嬉しいです まず入口門から立派な桜越しの本殿をご堪能下さい。入ると左が手水舎、近づくとそこに1つ置いてあります。 手水舎振り返ると事務所入口階段下に1つお客様をお出迎えしています。 そのまま本堂を向くと正面2本柱元に2作品 本殿右通路下を抜け建物裏側に立派な滝が流れるお庭も拝観できます フラワーアーティスト🕯の💐寄植えを最高のロケーションで 生体感 できるチャンス‼️ 素晴らしい禅の空間で 💐寄植えを堪能する… 最先端のお洒落ではないでしょうか !! ーー・ーー・ーー・ーー・ーー 近隣情報 ● まるいコーヒー 築100年の古民家の縁側に座ってオーガニック☕ を楽しめる 私のリールにも登場した 可愛らしい階段登って右奥が受付。注文はブザー押す。押すと小窓が開き 注文を聞いて 直ぐに小窓閉める。☕持ってきたら「飲み終わったらそこに置いて下さい」と立ち去り、後は庭や建物を好きに楽しんでお好きな時に帰って下さい という粋なおもてなしです ●南町田グランベリーパーク
ElegantiqueFlower
ElegantiqueFlower
na-chanさんの実例写真
今日は雨が降ったり止んだりのお天気でした。前回のガーデニングは草取りとグランドカバー の手入れの様子でした。 グランドカバー の植物について質問頂いたので、少し書きたいと思います。 うちのお庭はほとんどシェードガーデンです。よく陽が当たるところでも3時間というところかなぁ〜と思います。 だから、植栽するグランドカバー も斑が入ってたり、明るい色の葉、銀葉、銅葉など様々なの色を組み合わせています。花を咲かせるもの、球根など様々です。 ここは西向きで、左側が家の軒下。ほぼ雨があたりません。なので、水が好きな植物はいません。手前には今年春に初めて挑戦した多肉植物の地植え→またpicします♪ オキザリス、藪蘭、オリズルラン、アジュガなどが奥に向かって。手前には飛んで増えた秋明菊が風で揺れてます。 右側は、トレリスをピエールドロンサールの蔓薔薇が覆い、足元はインパチェンス、クリスマスローズ、ミニアガパンサス、ハツユキカズラ、ワイヤープランツ、フリルアイビーがグランドカバー に。ハツユキカズラはトレリスを張って上がっていて、白い葉、ピンクの葉が目の高さに( •́ .̫ •̀, )結構丈夫です。 台風早く日本を離れて〜!!前回モッコウバラのアーチが地際から折れてしまって、やっとバッサリ剪定しました。
今日は雨が降ったり止んだりのお天気でした。前回のガーデニングは草取りとグランドカバー の手入れの様子でした。 グランドカバー の植物について質問頂いたので、少し書きたいと思います。 うちのお庭はほとんどシェードガーデンです。よく陽が当たるところでも3時間というところかなぁ〜と思います。 だから、植栽するグランドカバー も斑が入ってたり、明るい色の葉、銀葉、銅葉など様々なの色を組み合わせています。花を咲かせるもの、球根など様々です。 ここは西向きで、左側が家の軒下。ほぼ雨があたりません。なので、水が好きな植物はいません。手前には今年春に初めて挑戦した多肉植物の地植え→またpicします♪ オキザリス、藪蘭、オリズルラン、アジュガなどが奥に向かって。手前には飛んで増えた秋明菊が風で揺れてます。 右側は、トレリスをピエールドロンサールの蔓薔薇が覆い、足元はインパチェンス、クリスマスローズ、ミニアガパンサス、ハツユキカズラ、ワイヤープランツ、フリルアイビーがグランドカバー に。ハツユキカズラはトレリスを張って上がっていて、白い葉、ピンクの葉が目の高さに( •́ .̫ •̀, )結構丈夫です。 台風早く日本を離れて〜!!前回モッコウバラのアーチが地際から折れてしまって、やっとバッサリ剪定しました。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
yu_chanさんの実例写真
秋の花々、飾りました♡ お花って、本当に癒されます(´∀`*)♡
秋の花々、飾りました♡ お花って、本当に癒されます(´∀`*)♡
yu_chan
yu_chan
家族

秋明菊 グリーンのある暮らしの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ