洗面所 水はね防止パネル

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
ayashigeさんの実例写真
洗面台の横の壁は水はね防止のパネルボードにしてます マグネットボードでもあるので タオルハンガー、ティッシュケース、ゴミ箱を貼り付けることが出来るので見た目もスッキリ これから家を建てる方の参加になればと思い 久しぶりに投稿しました〜♪
洗面台の横の壁は水はね防止のパネルボードにしてます マグネットボードでもあるので タオルハンガー、ティッシュケース、ゴミ箱を貼り付けることが出来るので見た目もスッキリ これから家を建てる方の参加になればと思い 久しぶりに投稿しました〜♪
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
洗面台とPPストッカーの間に 水はね防水パネルを設置。
洗面台とPPストッカーの間に 水はね防水パネルを設置。
kana_cii
kana_cii
tomoccoさんの実例写真
まだ完成してから5日目 セルフリフォームしたばかりの洗面空間︎︎です𓂃⟡.· 洗面化粧台の設置、クロス、水はね防止のパネル、クッションフロア、巾木、コーキング… 業者に依頼せずに全部自分達でDIYしました〰️٩(>ω<*)و めちゃくちゃ疲れたけど、やれば出来るもんですね!(ちなみに2日半かかりました) 採用した洗面化粧台は LIXILの「クレヴィ(Crevi)」 2023年4月に新発売になったばかりのシリーズ⟡.· だから今回のDIYにおいて、参考にする施工例が本当に少なくて… 自分達が困った分、今後どなたかのお役に立てれば幸いです♡ キレイアップカウンターは水がたまりにくくて、つなぎ目がないから、以前よりお手入れが本当にラクになりました♫ 大容量のミラーキャビネットは奥行きが125mmなので、なんでもがっつり収納で出来ちゃいます♫ 主人が電気工事士の資格を取得しているので、もちろんタッチレス水洗にしました! 手をかざすだけで自動で出てくれるのは快適です♫ セルフリフォームの行程作業、必要になった材料、クロスやクッションフロアの品番などについては、 また後ほど記録としてアップしていきたいと思います♡⃛ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
まだ完成してから5日目 セルフリフォームしたばかりの洗面空間︎︎です𓂃⟡.· 洗面化粧台の設置、クロス、水はね防止のパネル、クッションフロア、巾木、コーキング… 業者に依頼せずに全部自分達でDIYしました〰️٩(>ω<*)و めちゃくちゃ疲れたけど、やれば出来るもんですね!(ちなみに2日半かかりました) 採用した洗面化粧台は LIXILの「クレヴィ(Crevi)」 2023年4月に新発売になったばかりのシリーズ⟡.· だから今回のDIYにおいて、参考にする施工例が本当に少なくて… 自分達が困った分、今後どなたかのお役に立てれば幸いです♡ キレイアップカウンターは水がたまりにくくて、つなぎ目がないから、以前よりお手入れが本当にラクになりました♫ 大容量のミラーキャビネットは奥行きが125mmなので、なんでもがっつり収納で出来ちゃいます♫ 主人が電気工事士の資格を取得しているので、もちろんタッチレス水洗にしました! 手をかざすだけで自動で出てくれるのは快適です♫ セルフリフォームの行程作業、必要になった材料、クロスやクッションフロアの品番などについては、 また後ほど記録としてアップしていきたいと思います♡⃛ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
rinrin_._._homeさんの実例写真
洗面台の横の壁にPPシート+リメイクシートを貼って水はね防止パネルを設置して、洗面台の鏡下にも同じリメイクシートを貼りました。
洗面台の横の壁にPPシート+リメイクシートを貼って水はね防止パネルを設置して、洗面台の鏡下にも同じリメイクシートを貼りました。
rinrin_._._home
rinrin_._._home
tawashiさんの実例写真
ハンドソープ¥1,280
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
tawashi
tawashi
家族
milkさんの実例写真
わが家で活躍している オートソープディスペンサー✨ ポンプ式の容器を使っていた時は周りに水が飛び散ったり容器の底のヌメリとか気になっていたのですが、触れることなく泡が出てくるので掃除が楽になりました〜😁 洗面台横の壁には汚れ防止対策を❣️ ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼り、隅を透明の押しピンで止めています😊 PPシートの大きさもちょうど良く、防水性のあるリメイクシートなのでサッと拭けて、キレイをキープできています👍
わが家で活躍している オートソープディスペンサー✨ ポンプ式の容器を使っていた時は周りに水が飛び散ったり容器の底のヌメリとか気になっていたのですが、触れることなく泡が出てくるので掃除が楽になりました〜😁 洗面台横の壁には汚れ防止対策を❣️ ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼り、隅を透明の押しピンで止めています😊 PPシートの大きさもちょうど良く、防水性のあるリメイクシートなのでサッと拭けて、キレイをキープできています👍
milk
milk
3LDK | 家族
piさんの実例写真
洗面所の1番汚れる場所にはプラダンをつけました。
洗面所の1番汚れる場所にはプラダンをつけました。
pi
pi
家族
nicoさんの実例写真
nico
nico
3LDK | 家族
OCTAVEさんの実例写真
洗面はカタログで見たいイメージに、水はね汚れ防止のパネルでひと工夫。
洗面はカタログで見たいイメージに、水はね汚れ防止のパネルでひと工夫。
OCTAVE
OCTAVE
machikomamaさんの実例写真
洗面所のこだわり 水はね防止、パネルを、作ったよ。キッチンパネルが、余ったもので。
洗面所のこだわり 水はね防止、パネルを、作ったよ。キッチンパネルが、余ったもので。
machikomama
machikomama
tuino-sumikaさんの実例写真
【記録用】 内装工事③洗面所 壁紙への水はねが気になるので、キッチンと同じパネルを貼ってもらい、コーキング。 その上からマスキングテープを貼りました。 正面部分の立ち上がりにも貼るか迷い中。すぐにはがせるのだから、やってみますか。 ノープランで作り始めて制作途中の洗濯機置き場防水パンカバーもこのマスキングテープでいいかな。 扉の取っ手は白から自分で黒に取り替え。
【記録用】 内装工事③洗面所 壁紙への水はねが気になるので、キッチンと同じパネルを貼ってもらい、コーキング。 その上からマスキングテープを貼りました。 正面部分の立ち上がりにも貼るか迷い中。すぐにはがせるのだから、やってみますか。 ノープランで作り始めて制作途中の洗濯機置き場防水パンカバーもこのマスキングテープでいいかな。 扉の取っ手は白から自分で黒に取り替え。
tuino-sumika
tuino-sumika
1LDK | 家族
violetさんの実例写真
ボウル型なので、水が跳ねます。 クロスではなくお手入れしやすいパネルに。 千日紅とアメリカンブルーがたくさんの花をつけてるので、切り花でも楽しんでいます。
ボウル型なので、水が跳ねます。 クロスではなくお手入れしやすいパネルに。 千日紅とアメリカンブルーがたくさんの花をつけてるので、切り花でも楽しんでいます。
violet
violet
2LDK | 家族

洗面所 水はね防止パネルが気になるあなたにおすすめ

洗面所 水はね防止パネルの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗面所 水はね防止パネル

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
ayashigeさんの実例写真
洗面台の横の壁は水はね防止のパネルボードにしてます マグネットボードでもあるので タオルハンガー、ティッシュケース、ゴミ箱を貼り付けることが出来るので見た目もスッキリ これから家を建てる方の参加になればと思い 久しぶりに投稿しました〜♪
洗面台の横の壁は水はね防止のパネルボードにしてます マグネットボードでもあるので タオルハンガー、ティッシュケース、ゴミ箱を貼り付けることが出来るので見た目もスッキリ これから家を建てる方の参加になればと思い 久しぶりに投稿しました〜♪
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
洗面台とPPストッカーの間に 水はね防水パネルを設置。
洗面台とPPストッカーの間に 水はね防水パネルを設置。
kana_cii
kana_cii
tomoccoさんの実例写真
まだ完成してから5日目 セルフリフォームしたばかりの洗面空間︎︎です𓂃⟡.· 洗面化粧台の設置、クロス、水はね防止のパネル、クッションフロア、巾木、コーキング… 業者に依頼せずに全部自分達でDIYしました〰️٩(>ω<*)و めちゃくちゃ疲れたけど、やれば出来るもんですね!(ちなみに2日半かかりました) 採用した洗面化粧台は LIXILの「クレヴィ(Crevi)」 2023年4月に新発売になったばかりのシリーズ⟡.· だから今回のDIYにおいて、参考にする施工例が本当に少なくて… 自分達が困った分、今後どなたかのお役に立てれば幸いです♡ キレイアップカウンターは水がたまりにくくて、つなぎ目がないから、以前よりお手入れが本当にラクになりました♫ 大容量のミラーキャビネットは奥行きが125mmなので、なんでもがっつり収納で出来ちゃいます♫ 主人が電気工事士の資格を取得しているので、もちろんタッチレス水洗にしました! 手をかざすだけで自動で出てくれるのは快適です♫ セルフリフォームの行程作業、必要になった材料、クロスやクッションフロアの品番などについては、 また後ほど記録としてアップしていきたいと思います♡⃛ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
まだ完成してから5日目 セルフリフォームしたばかりの洗面空間︎︎です𓂃⟡.· 洗面化粧台の設置、クロス、水はね防止のパネル、クッションフロア、巾木、コーキング… 業者に依頼せずに全部自分達でDIYしました〰️٩(>ω<*)و めちゃくちゃ疲れたけど、やれば出来るもんですね!(ちなみに2日半かかりました) 採用した洗面化粧台は LIXILの「クレヴィ(Crevi)」 2023年4月に新発売になったばかりのシリーズ⟡.· だから今回のDIYにおいて、参考にする施工例が本当に少なくて… 自分達が困った分、今後どなたかのお役に立てれば幸いです♡ キレイアップカウンターは水がたまりにくくて、つなぎ目がないから、以前よりお手入れが本当にラクになりました♫ 大容量のミラーキャビネットは奥行きが125mmなので、なんでもがっつり収納で出来ちゃいます♫ 主人が電気工事士の資格を取得しているので、もちろんタッチレス水洗にしました! 手をかざすだけで自動で出てくれるのは快適です♫ セルフリフォームの行程作業、必要になった材料、クロスやクッションフロアの品番などについては、 また後ほど記録としてアップしていきたいと思います♡⃛ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
rinrin_._._homeさんの実例写真
洗面台の横の壁にPPシート+リメイクシートを貼って水はね防止パネルを設置して、洗面台の鏡下にも同じリメイクシートを貼りました。
洗面台の横の壁にPPシート+リメイクシートを貼って水はね防止パネルを設置して、洗面台の鏡下にも同じリメイクシートを貼りました。
rinrin_._._home
rinrin_._._home
tawashiさんの実例写真
ハンドソープ¥1,280
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
tawashi
tawashi
家族
milkさんの実例写真
わが家で活躍している オートソープディスペンサー✨ ポンプ式の容器を使っていた時は周りに水が飛び散ったり容器の底のヌメリとか気になっていたのですが、触れることなく泡が出てくるので掃除が楽になりました〜😁 洗面台横の壁には汚れ防止対策を❣️ ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼り、隅を透明の押しピンで止めています😊 PPシートの大きさもちょうど良く、防水性のあるリメイクシートなのでサッと拭けて、キレイをキープできています👍
わが家で活躍している オートソープディスペンサー✨ ポンプ式の容器を使っていた時は周りに水が飛び散ったり容器の底のヌメリとか気になっていたのですが、触れることなく泡が出てくるので掃除が楽になりました〜😁 洗面台横の壁には汚れ防止対策を❣️ ダイソーのPPシートにリメイクシートを貼り、隅を透明の押しピンで止めています😊 PPシートの大きさもちょうど良く、防水性のあるリメイクシートなのでサッと拭けて、キレイをキープできています👍
milk
milk
3LDK | 家族
piさんの実例写真
洗面所の1番汚れる場所にはプラダンをつけました。
洗面所の1番汚れる場所にはプラダンをつけました。
pi
pi
家族
nicoさんの実例写真
nico
nico
3LDK | 家族
OCTAVEさんの実例写真
洗面はカタログで見たいイメージに、水はね汚れ防止のパネルでひと工夫。
洗面はカタログで見たいイメージに、水はね汚れ防止のパネルでひと工夫。
OCTAVE
OCTAVE
machikomamaさんの実例写真
洗面所のこだわり 水はね防止、パネルを、作ったよ。キッチンパネルが、余ったもので。
洗面所のこだわり 水はね防止、パネルを、作ったよ。キッチンパネルが、余ったもので。
machikomama
machikomama
tuino-sumikaさんの実例写真
【記録用】 内装工事③洗面所 壁紙への水はねが気になるので、キッチンと同じパネルを貼ってもらい、コーキング。 その上からマスキングテープを貼りました。 正面部分の立ち上がりにも貼るか迷い中。すぐにはがせるのだから、やってみますか。 ノープランで作り始めて制作途中の洗濯機置き場防水パンカバーもこのマスキングテープでいいかな。 扉の取っ手は白から自分で黒に取り替え。
【記録用】 内装工事③洗面所 壁紙への水はねが気になるので、キッチンと同じパネルを貼ってもらい、コーキング。 その上からマスキングテープを貼りました。 正面部分の立ち上がりにも貼るか迷い中。すぐにはがせるのだから、やってみますか。 ノープランで作り始めて制作途中の洗濯機置き場防水パンカバーもこのマスキングテープでいいかな。 扉の取っ手は白から自分で黒に取り替え。
tuino-sumika
tuino-sumika
1LDK | 家族
violetさんの実例写真
ボウル型なので、水が跳ねます。 クロスではなくお手入れしやすいパネルに。 千日紅とアメリカンブルーがたくさんの花をつけてるので、切り花でも楽しんでいます。
ボウル型なので、水が跳ねます。 クロスではなくお手入れしやすいパネルに。 千日紅とアメリカンブルーがたくさんの花をつけてるので、切り花でも楽しんでいます。
violet
violet
2LDK | 家族

洗面所 水はね防止パネルが気になるあなたにおすすめ

洗面所 水はね防止パネルの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ