洗面所 無印のティッシュケース

285枚の部屋写真から48枚をセレクト
Oboro-tofuさんの実例写真
我が家の洗剤と柔軟剤は無印良品のケースに入れて使っています。アロマジュエルはホワイトティーの香り🤍
我が家の洗剤と柔軟剤は無印良品のケースに入れて使っています。アロマジュエルはホワイトティーの香り🤍
Oboro-tofu
Oboro-tofu
2LDK
shibamiさんの実例写真
洗面所はシンプルに。 こちらのティッシュケースも色々探して、 口コミも読みまくって、 結局無印良品のものにしました。 少し大きいけど満足。
洗面所はシンプルに。 こちらのティッシュケースも色々探して、 口コミも読みまくって、 結局無印良品のものにしました。 少し大きいけど満足。
shibami
shibami
1LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
衛生用品の収納 衛生用品のケースは、フタがきちんと閉まることと、開け閉めしやすいことを条件に探します。 綿棒は無印良品のケースに。 片手で簡単に開け閉めできます。✨ 歯間ブラシには、セリアの調味料ケースがピッタリ。💡 さっきからこんなふうに、ちまちまとしたところを片付けしていて、大掃除から気分が逃げています。♒
衛生用品の収納 衛生用品のケースは、フタがきちんと閉まることと、開け閉めしやすいことを条件に探します。 綿棒は無印良品のケースに。 片手で簡単に開け閉めできます。✨ 歯間ブラシには、セリアの調味料ケースがピッタリ。💡 さっきからこんなふうに、ちまちまとしたところを片付けしていて、大掃除から気分が逃げています。♒
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
fleur-mamanさんの実例写真
***こんばんは(❁´◡`❁)☆* 無印良品週間の時に口コミを見て 買ってみた 竹100%卓上ティシュー ペーパーです✨✨ 今では リピしてます♡♡♡ ② 別売りのアクリルケースに入れて 使っています٩(๑ˆOˆ๑)۶ 質感は 少し硬めで紙ティッシュより 丈夫な気がします💪 サイズがコンパクトなので場所を 取らなくて 洗面所に置くのに ほんと いいです✨✨ 紙ティッシュを置いてると生活感 ありありになりますが🤭 この竹 ティッシュだと 見た目も良くて お気に入りです☺️ ③ 3個 150組(300枚) 1組あたり0.4円 になります✨✨ 無印良品週間に買うと 更にコスパ がいいので 買ってストックしてます👍 いつも見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠🩷🐥 後程 お邪魔させて頂きますね (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ♡♡♡ オソクナッテ ゴメンナサイ🙏🙏😅 *****
***こんばんは(❁´◡`❁)☆* 無印良品週間の時に口コミを見て 買ってみた 竹100%卓上ティシュー ペーパーです✨✨ 今では リピしてます♡♡♡ ② 別売りのアクリルケースに入れて 使っています٩(๑ˆOˆ๑)۶ 質感は 少し硬めで紙ティッシュより 丈夫な気がします💪 サイズがコンパクトなので場所を 取らなくて 洗面所に置くのに ほんと いいです✨✨ 紙ティッシュを置いてると生活感 ありありになりますが🤭 この竹 ティッシュだと 見た目も良くて お気に入りです☺️ ③ 3個 150組(300枚) 1組あたり0.4円 になります✨✨ 無印良品週間に買うと 更にコスパ がいいので 買ってストックしてます👍 いつも見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠🩷🐥 後程 お邪魔させて頂きますね (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ♡♡♡ オソクナッテ ゴメンナサイ🙏🙏😅 *****
fleur-maman
fleur-maman
家族
orangeさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥26,400
スコッチの両面テープ、使ってみました。 まずは平滑面用の両面テープ。 脱衣所にティッシュを置いてるのですが、板からはみ出てずっと気になってました。このティッシュの収まりを良くしたいと思い調べたら、100均に浮かせるティッシュカバーと装着させるやつがあると、、、 でも無印のティッシュケースを生かしたい!! 逆さに固定したら、無印のティッシュカバーの蓋はただ上に乗っている状態なので、落ちてしまいます。 ティッシュケースの横にドライバーで穴を開けスクリューを通してナット🔩で留めました。 スクリューとナットがストッパーとなり蓋は落ちません。 ティッシュケースの底に両面テープを5箇所付けて、板裏に貼り、完成✨ 家にあるスクリューが少し短かったので、ティッシュの取り替えがやりにくかったら、もう少し長いスクリューを今度買いに行こうかなと思ってます!
スコッチの両面テープ、使ってみました。 まずは平滑面用の両面テープ。 脱衣所にティッシュを置いてるのですが、板からはみ出てずっと気になってました。このティッシュの収まりを良くしたいと思い調べたら、100均に浮かせるティッシュカバーと装着させるやつがあると、、、 でも無印のティッシュケースを生かしたい!! 逆さに固定したら、無印のティッシュカバーの蓋はただ上に乗っている状態なので、落ちてしまいます。 ティッシュケースの横にドライバーで穴を開けスクリューを通してナット🔩で留めました。 スクリューとナットがストッパーとなり蓋は落ちません。 ティッシュケースの底に両面テープを5箇所付けて、板裏に貼り、完成✨ 家にあるスクリューが少し短かったので、ティッシュの取り替えがやりにくかったら、もう少し長いスクリューを今度買いに行こうかなと思ってます!
orange
orange
4LDK | 家族
viva-itoさんの実例写真
我が家はキッチン以外、洗面&トイレでハンドタオルを断捨離。 ペーパータオルを使っています。 無印良品のケースが一番使いやすい。 クリアで残量が見えるのもGOOD★ 本当はキッチンもペーパータオルにしていましたが、消費量が凄すぎて挫折。
我が家はキッチン以外、洗面&トイレでハンドタオルを断捨離。 ペーパータオルを使っています。 無印良品のケースが一番使いやすい。 クリアで残量が見えるのもGOOD★ 本当はキッチンもペーパータオルにしていましたが、消費量が凄すぎて挫折。
viva-ito
viva-ito
4LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
ダイソンスーパーソニック(ドライヤー)を Draw a line(つっぱり棒) +トレー×2 で設置しました。 単なるドライヤーなのに、なんかカッコいいですw 下段は無印のティッシュケースです。
ダイソンスーパーソニック(ドライヤー)を Draw a line(つっぱり棒) +トレー×2 で設置しました。 単なるドライヤーなのに、なんかカッコいいですw 下段は無印のティッシュケースです。
mandysince2000
mandysince2000
家族
19.meeeさんの実例写真
鏡に映り込まないように、必死にしゃがんで撮ってます(笑) 左のIKEAのバケツに、シャンプーや洗剤の詰め替えを、右の無印のケースに雑巾やメラミンスポンジなどのお掃除グッズを。 あまり隠しすぎる収納をすると、誰も詰め替えてくれなくなるので、チラ見せ方式です(笑)
鏡に映り込まないように、必死にしゃがんで撮ってます(笑) 左のIKEAのバケツに、シャンプーや洗剤の詰め替えを、右の無印のケースに雑巾やメラミンスポンジなどのお掃除グッズを。 あまり隠しすぎる収納をすると、誰も詰め替えてくれなくなるので、チラ見せ方式です(笑)
19.meee
19.meee
2LDK | 家族
chiaki_emi_kさんの実例写真
ウタマロケース✨✨ 無印良品でピッタリ
ウタマロケース✨✨ 無印良品でピッタリ
chiaki_emi_k
chiaki_emi_k
puchiさんの実例写真
洗面所の下の収納は無印のポリプロピレンケースです。 無印良品のネット販売で購入した中身を隠す厚紙を入れて中身が見えないようにして生活感を隠しています。
洗面所の下の収納は無印のポリプロピレンケースです。 無印良品のネット販売で購入した中身を隠す厚紙を入れて中身が見えないようにして生活感を隠しています。
puchi
puchi
3LDK | 家族
Asaminさんの実例写真
イベント用。 我が家のタオルはすべて白で統一しています。 上がフェイスタオル、下がバスタオル。 無印のPPケースに入れています。 タオルの枚数も見直して、 ここに入るだけの量にしました。 衛生的にも頻繁に洗濯したいので 少なくても特に不便は感じません〜
イベント用。 我が家のタオルはすべて白で統一しています。 上がフェイスタオル、下がバスタオル。 無印のPPケースに入れています。 タオルの枚数も見直して、 ここに入るだけの量にしました。 衛生的にも頻繁に洗濯したいので 少なくても特に不便は感じません〜
Asamin
Asamin
2LDK | 家族
kojikaさんの実例写真
洗面所の鏡裏に収納が全くない家で… 大変困ったので、止むを得ず… コンタクトを左右入れるのに、無印のケースは大変便利です。
洗面所の鏡裏に収納が全くない家で… 大変困ったので、止むを得ず… コンタクトを左右入れるのに、無印のケースは大変便利です。
kojika
kojika
1K | 一人暮らし
Jijiさんの実例写真
洗濯機上収納は、突っ張り棚型です♪ ぴったり収まる無印のケースを置いて、洋服の一時置きにしてます。 そしてここで洗濯物を仮干してから干し場に運ぶので、ハンガーに掛けた洗濯物の一時掛けに便利で、バータイプの棚にしています👕
洗濯機上収納は、突っ張り棚型です♪ ぴったり収まる無印のケースを置いて、洋服の一時置きにしてます。 そしてここで洗濯物を仮干してから干し場に運ぶので、ハンガーに掛けた洗濯物の一時掛けに便利で、バータイプの棚にしています👕
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
makoteriさんの実例写真
洗面台の上には コンタクトレンズ コットン メラミンスポンジを無印のケースに入れて置いてます☆☆ メラミンスポンジを出して置くと さっと、ピカピカに掃除する様になりました(๑′ᴗ‵๑)
洗面台の上には コンタクトレンズ コットン メラミンスポンジを無印のケースに入れて置いてます☆☆ メラミンスポンジを出して置くと さっと、ピカピカに掃除する様になりました(๑′ᴗ‵๑)
makoteri
makoteri
1LDK | 家族
a______さんの実例写真
かご・バスケット¥590
˗ˏˋ タオル収納イベント参加 ˎˊ˗ 棚は作って良かったなと思います 下の棚には無印のやわらかポリエチレンケースのハーフ中がシンデレラフィット!! 子ども2人+夫婦の下着+ちょっとしたタオルや布マスク(最近は使わなくなったけど)などを収納 ↑基本投げ込み方式なので楽ちん♩ 名前を隠すために反対向きにしていますが、それぞれにラベリングしてます 後ろの列にも同じケースを3つ 子ども2人の靴下と掃除用の使わなくなった靴下、ハンドタオルを入れてます❢ ↑こちらは子どもが出し入れしやすいように前列に移動させようかなと思っています このケースは名前のとおりやわらかいので、ピッタリ並べても出し入れしやすいところが気に入っていますﻌﻌﻌ
˗ˏˋ タオル収納イベント参加 ˎˊ˗ 棚は作って良かったなと思います 下の棚には無印のやわらかポリエチレンケースのハーフ中がシンデレラフィット!! 子ども2人+夫婦の下着+ちょっとしたタオルや布マスク(最近は使わなくなったけど)などを収納 ↑基本投げ込み方式なので楽ちん♩ 名前を隠すために反対向きにしていますが、それぞれにラベリングしてます 後ろの列にも同じケースを3つ 子ども2人の靴下と掃除用の使わなくなった靴下、ハンドタオルを入れてます❢ ↑こちらは子どもが出し入れしやすいように前列に移動させようかなと思っています このケースは名前のとおりやわらかいので、ピッタリ並べても出し入れしやすいところが気に入っていますﻌﻌﻌ
a______
a______
3LDK | 家族
bunさんの実例写真
洗面台下収納。 左の引き出しは私のパジャマと下着。 右の引き出しは洗濯ネットと掃除グッズ。 だいぶすっきりしてきたけど、ファイルボックスに入れたワイヤーハンガーが絡まって絡まってストレスフル💣 無印のに買い換えようかな。どうしようかな。
洗面台下収納。 左の引き出しは私のパジャマと下着。 右の引き出しは洗濯ネットと掃除グッズ。 だいぶすっきりしてきたけど、ファイルボックスに入れたワイヤーハンガーが絡まって絡まってストレスフル💣 無印のに買い換えようかな。どうしようかな。
bun
bun
3DK | 家族
Mayさんの実例写真
洗面所に置いている無印のティッシュケースですが、いつもボックスタイプのティッシュを包丁で2分割し補充しています。 1箱分のティッシュを入れると写真のように大盛りになります。
洗面所に置いている無印のティッシュケースですが、いつもボックスタイプのティッシュを包丁で2分割し補充しています。 1箱分のティッシュを入れると写真のように大盛りになります。
May
May
4LDK | 家族
yutakoさんの実例写真
隠しカーテンの向こう側…。家族全員の下着とパジャマが無印の収納ケースに1段ずつ入っています。 1番上の棚はもう一日着るパジャマ入れです。右の小さな引き出しは生理用品や授乳パット、夏に使う保冷材を入れるケース等が入っています。
隠しカーテンの向こう側…。家族全員の下着とパジャマが無印の収納ケースに1段ずつ入っています。 1番上の棚はもう一日着るパジャマ入れです。右の小さな引き出しは生理用品や授乳パット、夏に使う保冷材を入れるケース等が入っています。
yutako
yutako
3LDK | 家族
krkrさんの実例写真
連投すみません。 洗面所、こちらは、自腹で床のクッションフロアを張り替えました。 同じ業者さんにやってもらいました。 こちらもちょい失敗(¯∇¯٥) グレーに見えますか? 大きなサンプルを貰わないでカタログの小さなサンプルで決めてしまったので、ん、アレ、よーく見るとベージュ(¯∇¯٥) キッチンは気に入ってたので、無難に同じにしておけば良かった… でも、キッチンの濃いグレーを洗面所に貼る勇気はなかったんです( ꒦ິ꒳꒦ີ) 15年住んで風呂との境目のゴムパッキンが切れてしまい、床の端っこが剥がれて水が流れてしまっていたので、とりあえず床は綺麗になったのですが、ゴムパッキンがまだ切れていて、早いとこ直さなきゃ💦
連投すみません。 洗面所、こちらは、自腹で床のクッションフロアを張り替えました。 同じ業者さんにやってもらいました。 こちらもちょい失敗(¯∇¯٥) グレーに見えますか? 大きなサンプルを貰わないでカタログの小さなサンプルで決めてしまったので、ん、アレ、よーく見るとベージュ(¯∇¯٥) キッチンは気に入ってたので、無難に同じにしておけば良かった… でも、キッチンの濃いグレーを洗面所に貼る勇気はなかったんです( ꒦ິ꒳꒦ີ) 15年住んで風呂との境目のゴムパッキンが切れてしまい、床の端っこが剥がれて水が流れてしまっていたので、とりあえず床は綺麗になったのですが、ゴムパッキンがまだ切れていて、早いとこ直さなきゃ💦
krkr
krkr
3LDK | 家族
keh_xxxさんの実例写真
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
keh_xxx
keh_xxx
家族
nazs0829さんの実例写真
洗面所の鏡裏に収納はなく、鏡横に小物入れが4つ。 ここに物を入れるとゴチャつくのが目に見えたので上ふたつは早々に撤去。 下ふたつにどうしても使いたいものだけ入れました。 コンタクトと綿棒とヘアピンヘアゴムを入れたケースは無印の綿棒ケース 蓋付きで使いやすい
洗面所の鏡裏に収納はなく、鏡横に小物入れが4つ。 ここに物を入れるとゴチャつくのが目に見えたので上ふたつは早々に撤去。 下ふたつにどうしても使いたいものだけ入れました。 コンタクトと綿棒とヘアピンヘアゴムを入れたケースは無印の綿棒ケース 蓋付きで使いやすい
nazs0829
nazs0829
家族
mayさんの実例写真
ホームコーディ タオル タオル収納は無印のケースを3つ並べてます。 一番右は、洗濯ネットを入れてます。
ホームコーディ タオル タオル収納は無印のケースを3つ並べてます。 一番右は、洗濯ネットを入れてます。
may
may
家族
kanata_さんの実例写真
洗面は、ひとまず、こんな感じで 落ち着きました。 造作段階で 収納らしいものを一切、作っていません、だから、造作洗面といっても かなり リーズナブルな造り。 今は MUJIのPPケースに タオルやら 家族分のインナーやら 入っていますが、 もっと すっからかん状態で、すっきりと暮らしたいな、、
洗面は、ひとまず、こんな感じで 落ち着きました。 造作段階で 収納らしいものを一切、作っていません、だから、造作洗面といっても かなり リーズナブルな造り。 今は MUJIのPPケースに タオルやら 家族分のインナーやら 入っていますが、 もっと すっからかん状態で、すっきりと暮らしたいな、、
kanata_
kanata_
家族
chieさんの実例写真
ケースを揃えるとスッキリ見えます ∗𓏊𓌈𓏊𓏊༚ 𓏋
ケースを揃えるとスッキリ見えます ∗𓏊𓌈𓏊𓏊༚ 𓏋
chie
chie
家族
Coaさんの実例写真
極狭な洗面所の収納を見直し (狭すぎて洗面台に寄りかかって撮影^^;) ニトリの奥行きスリムなスチールラックに無印のポリプロピレンケースがぴったり収まりました♪
極狭な洗面所の収納を見直し (狭すぎて洗面台に寄りかかって撮影^^;) ニトリの奥行きスリムなスチールラックに無印のポリプロピレンケースがぴったり収まりました♪
Coa
Coa
4LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
シンプルおしゃれな洗濯ネットはセリアとキャンドゥのもの。コンパクトにたたんでダイソーの無印そっくりケースに収納しています(^ ^)
シンプルおしゃれな洗濯ネットはセリアとキャンドゥのもの。コンパクトにたたんでダイソーの無印そっくりケースに収納しています(^ ^)
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
もっと見る

洗面所 無印のティッシュケースが気になるあなたにおすすめ

洗面所 無印のティッシュケースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗面所 無印のティッシュケース

285枚の部屋写真から48枚をセレクト
Oboro-tofuさんの実例写真
我が家の洗剤と柔軟剤は無印良品のケースに入れて使っています。アロマジュエルはホワイトティーの香り🤍
我が家の洗剤と柔軟剤は無印良品のケースに入れて使っています。アロマジュエルはホワイトティーの香り🤍
Oboro-tofu
Oboro-tofu
2LDK
shibamiさんの実例写真
洗面所はシンプルに。 こちらのティッシュケースも色々探して、 口コミも読みまくって、 結局無印良品のものにしました。 少し大きいけど満足。
洗面所はシンプルに。 こちらのティッシュケースも色々探して、 口コミも読みまくって、 結局無印良品のものにしました。 少し大きいけど満足。
shibami
shibami
1LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
衛生用品の収納 衛生用品のケースは、フタがきちんと閉まることと、開け閉めしやすいことを条件に探します。 綿棒は無印良品のケースに。 片手で簡単に開け閉めできます。✨ 歯間ブラシには、セリアの調味料ケースがピッタリ。💡 さっきからこんなふうに、ちまちまとしたところを片付けしていて、大掃除から気分が逃げています。♒
衛生用品の収納 衛生用品のケースは、フタがきちんと閉まることと、開け閉めしやすいことを条件に探します。 綿棒は無印良品のケースに。 片手で簡単に開け閉めできます。✨ 歯間ブラシには、セリアの調味料ケースがピッタリ。💡 さっきからこんなふうに、ちまちまとしたところを片付けしていて、大掃除から気分が逃げています。♒
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
fleur-mamanさんの実例写真
***こんばんは(❁´◡`❁)☆* 無印良品週間の時に口コミを見て 買ってみた 竹100%卓上ティシュー ペーパーです✨✨ 今では リピしてます♡♡♡ ② 別売りのアクリルケースに入れて 使っています٩(๑ˆOˆ๑)۶ 質感は 少し硬めで紙ティッシュより 丈夫な気がします💪 サイズがコンパクトなので場所を 取らなくて 洗面所に置くのに ほんと いいです✨✨ 紙ティッシュを置いてると生活感 ありありになりますが🤭 この竹 ティッシュだと 見た目も良くて お気に入りです☺️ ③ 3個 150組(300枚) 1組あたり0.4円 になります✨✨ 無印良品週間に買うと 更にコスパ がいいので 買ってストックしてます👍 いつも見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠🩷🐥 後程 お邪魔させて頂きますね (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ♡♡♡ オソクナッテ ゴメンナサイ🙏🙏😅 *****
***こんばんは(❁´◡`❁)☆* 無印良品週間の時に口コミを見て 買ってみた 竹100%卓上ティシュー ペーパーです✨✨ 今では リピしてます♡♡♡ ② 別売りのアクリルケースに入れて 使っています٩(๑ˆOˆ๑)۶ 質感は 少し硬めで紙ティッシュより 丈夫な気がします💪 サイズがコンパクトなので場所を 取らなくて 洗面所に置くのに ほんと いいです✨✨ 紙ティッシュを置いてると生活感 ありありになりますが🤭 この竹 ティッシュだと 見た目も良くて お気に入りです☺️ ③ 3個 150組(300枚) 1組あたり0.4円 になります✨✨ 無印良品週間に買うと 更にコスパ がいいので 買ってストックしてます👍 いつも見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠🩷🐥 後程 お邪魔させて頂きますね (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ♡♡♡ オソクナッテ ゴメンナサイ🙏🙏😅 *****
fleur-maman
fleur-maman
家族
orangeさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥26,400
スコッチの両面テープ、使ってみました。 まずは平滑面用の両面テープ。 脱衣所にティッシュを置いてるのですが、板からはみ出てずっと気になってました。このティッシュの収まりを良くしたいと思い調べたら、100均に浮かせるティッシュカバーと装着させるやつがあると、、、 でも無印のティッシュケースを生かしたい!! 逆さに固定したら、無印のティッシュカバーの蓋はただ上に乗っている状態なので、落ちてしまいます。 ティッシュケースの横にドライバーで穴を開けスクリューを通してナット🔩で留めました。 スクリューとナットがストッパーとなり蓋は落ちません。 ティッシュケースの底に両面テープを5箇所付けて、板裏に貼り、完成✨ 家にあるスクリューが少し短かったので、ティッシュの取り替えがやりにくかったら、もう少し長いスクリューを今度買いに行こうかなと思ってます!
スコッチの両面テープ、使ってみました。 まずは平滑面用の両面テープ。 脱衣所にティッシュを置いてるのですが、板からはみ出てずっと気になってました。このティッシュの収まりを良くしたいと思い調べたら、100均に浮かせるティッシュカバーと装着させるやつがあると、、、 でも無印のティッシュケースを生かしたい!! 逆さに固定したら、無印のティッシュカバーの蓋はただ上に乗っている状態なので、落ちてしまいます。 ティッシュケースの横にドライバーで穴を開けスクリューを通してナット🔩で留めました。 スクリューとナットがストッパーとなり蓋は落ちません。 ティッシュケースの底に両面テープを5箇所付けて、板裏に貼り、完成✨ 家にあるスクリューが少し短かったので、ティッシュの取り替えがやりにくかったら、もう少し長いスクリューを今度買いに行こうかなと思ってます!
orange
orange
4LDK | 家族
viva-itoさんの実例写真
我が家はキッチン以外、洗面&トイレでハンドタオルを断捨離。 ペーパータオルを使っています。 無印良品のケースが一番使いやすい。 クリアで残量が見えるのもGOOD★ 本当はキッチンもペーパータオルにしていましたが、消費量が凄すぎて挫折。
我が家はキッチン以外、洗面&トイレでハンドタオルを断捨離。 ペーパータオルを使っています。 無印良品のケースが一番使いやすい。 クリアで残量が見えるのもGOOD★ 本当はキッチンもペーパータオルにしていましたが、消費量が凄すぎて挫折。
viva-ito
viva-ito
4LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
ダイソンスーパーソニック(ドライヤー)を Draw a line(つっぱり棒) +トレー×2 で設置しました。 単なるドライヤーなのに、なんかカッコいいですw 下段は無印のティッシュケースです。
ダイソンスーパーソニック(ドライヤー)を Draw a line(つっぱり棒) +トレー×2 で設置しました。 単なるドライヤーなのに、なんかカッコいいですw 下段は無印のティッシュケースです。
mandysince2000
mandysince2000
家族
19.meeeさんの実例写真
鏡に映り込まないように、必死にしゃがんで撮ってます(笑) 左のIKEAのバケツに、シャンプーや洗剤の詰め替えを、右の無印のケースに雑巾やメラミンスポンジなどのお掃除グッズを。 あまり隠しすぎる収納をすると、誰も詰め替えてくれなくなるので、チラ見せ方式です(笑)
鏡に映り込まないように、必死にしゃがんで撮ってます(笑) 左のIKEAのバケツに、シャンプーや洗剤の詰め替えを、右の無印のケースに雑巾やメラミンスポンジなどのお掃除グッズを。 あまり隠しすぎる収納をすると、誰も詰め替えてくれなくなるので、チラ見せ方式です(笑)
19.meee
19.meee
2LDK | 家族
chiaki_emi_kさんの実例写真
ウタマロケース✨✨ 無印良品でピッタリ
ウタマロケース✨✨ 無印良品でピッタリ
chiaki_emi_k
chiaki_emi_k
puchiさんの実例写真
洗面所の下の収納は無印のポリプロピレンケースです。 無印良品のネット販売で購入した中身を隠す厚紙を入れて中身が見えないようにして生活感を隠しています。
洗面所の下の収納は無印のポリプロピレンケースです。 無印良品のネット販売で購入した中身を隠す厚紙を入れて中身が見えないようにして生活感を隠しています。
puchi
puchi
3LDK | 家族
Asaminさんの実例写真
イベント用。 我が家のタオルはすべて白で統一しています。 上がフェイスタオル、下がバスタオル。 無印のPPケースに入れています。 タオルの枚数も見直して、 ここに入るだけの量にしました。 衛生的にも頻繁に洗濯したいので 少なくても特に不便は感じません〜
イベント用。 我が家のタオルはすべて白で統一しています。 上がフェイスタオル、下がバスタオル。 無印のPPケースに入れています。 タオルの枚数も見直して、 ここに入るだけの量にしました。 衛生的にも頻繁に洗濯したいので 少なくても特に不便は感じません〜
Asamin
Asamin
2LDK | 家族
kojikaさんの実例写真
洗面所の鏡裏に収納が全くない家で… 大変困ったので、止むを得ず… コンタクトを左右入れるのに、無印のケースは大変便利です。
洗面所の鏡裏に収納が全くない家で… 大変困ったので、止むを得ず… コンタクトを左右入れるのに、無印のケースは大変便利です。
kojika
kojika
1K | 一人暮らし
Jijiさんの実例写真
ランドリー収納¥3,850
洗濯機上収納は、突っ張り棚型です♪ ぴったり収まる無印のケースを置いて、洋服の一時置きにしてます。 そしてここで洗濯物を仮干してから干し場に運ぶので、ハンガーに掛けた洗濯物の一時掛けに便利で、バータイプの棚にしています👕
洗濯機上収納は、突っ張り棚型です♪ ぴったり収まる無印のケースを置いて、洋服の一時置きにしてます。 そしてここで洗濯物を仮干してから干し場に運ぶので、ハンガーに掛けた洗濯物の一時掛けに便利で、バータイプの棚にしています👕
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
makoteriさんの実例写真
洗面台の上には コンタクトレンズ コットン メラミンスポンジを無印のケースに入れて置いてます☆☆ メラミンスポンジを出して置くと さっと、ピカピカに掃除する様になりました(๑′ᴗ‵๑)
洗面台の上には コンタクトレンズ コットン メラミンスポンジを無印のケースに入れて置いてます☆☆ メラミンスポンジを出して置くと さっと、ピカピカに掃除する様になりました(๑′ᴗ‵๑)
makoteri
makoteri
1LDK | 家族
a______さんの実例写真
˗ˏˋ タオル収納イベント参加 ˎˊ˗ 棚は作って良かったなと思います 下の棚には無印のやわらかポリエチレンケースのハーフ中がシンデレラフィット!! 子ども2人+夫婦の下着+ちょっとしたタオルや布マスク(最近は使わなくなったけど)などを収納 ↑基本投げ込み方式なので楽ちん♩ 名前を隠すために反対向きにしていますが、それぞれにラベリングしてます 後ろの列にも同じケースを3つ 子ども2人の靴下と掃除用の使わなくなった靴下、ハンドタオルを入れてます❢ ↑こちらは子どもが出し入れしやすいように前列に移動させようかなと思っています このケースは名前のとおりやわらかいので、ピッタリ並べても出し入れしやすいところが気に入っていますﻌﻌﻌ
˗ˏˋ タオル収納イベント参加 ˎˊ˗ 棚は作って良かったなと思います 下の棚には無印のやわらかポリエチレンケースのハーフ中がシンデレラフィット!! 子ども2人+夫婦の下着+ちょっとしたタオルや布マスク(最近は使わなくなったけど)などを収納 ↑基本投げ込み方式なので楽ちん♩ 名前を隠すために反対向きにしていますが、それぞれにラベリングしてます 後ろの列にも同じケースを3つ 子ども2人の靴下と掃除用の使わなくなった靴下、ハンドタオルを入れてます❢ ↑こちらは子どもが出し入れしやすいように前列に移動させようかなと思っています このケースは名前のとおりやわらかいので、ピッタリ並べても出し入れしやすいところが気に入っていますﻌﻌﻌ
a______
a______
3LDK | 家族
bunさんの実例写真
洗面台下収納。 左の引き出しは私のパジャマと下着。 右の引き出しは洗濯ネットと掃除グッズ。 だいぶすっきりしてきたけど、ファイルボックスに入れたワイヤーハンガーが絡まって絡まってストレスフル💣 無印のに買い換えようかな。どうしようかな。
洗面台下収納。 左の引き出しは私のパジャマと下着。 右の引き出しは洗濯ネットと掃除グッズ。 だいぶすっきりしてきたけど、ファイルボックスに入れたワイヤーハンガーが絡まって絡まってストレスフル💣 無印のに買い換えようかな。どうしようかな。
bun
bun
3DK | 家族
Mayさんの実例写真
洗面所に置いている無印のティッシュケースですが、いつもボックスタイプのティッシュを包丁で2分割し補充しています。 1箱分のティッシュを入れると写真のように大盛りになります。
洗面所に置いている無印のティッシュケースですが、いつもボックスタイプのティッシュを包丁で2分割し補充しています。 1箱分のティッシュを入れると写真のように大盛りになります。
May
May
4LDK | 家族
yutakoさんの実例写真
隠しカーテンの向こう側…。家族全員の下着とパジャマが無印の収納ケースに1段ずつ入っています。 1番上の棚はもう一日着るパジャマ入れです。右の小さな引き出しは生理用品や授乳パット、夏に使う保冷材を入れるケース等が入っています。
隠しカーテンの向こう側…。家族全員の下着とパジャマが無印の収納ケースに1段ずつ入っています。 1番上の棚はもう一日着るパジャマ入れです。右の小さな引き出しは生理用品や授乳パット、夏に使う保冷材を入れるケース等が入っています。
yutako
yutako
3LDK | 家族
krkrさんの実例写真
連投すみません。 洗面所、こちらは、自腹で床のクッションフロアを張り替えました。 同じ業者さんにやってもらいました。 こちらもちょい失敗(¯∇¯٥) グレーに見えますか? 大きなサンプルを貰わないでカタログの小さなサンプルで決めてしまったので、ん、アレ、よーく見るとベージュ(¯∇¯٥) キッチンは気に入ってたので、無難に同じにしておけば良かった… でも、キッチンの濃いグレーを洗面所に貼る勇気はなかったんです( ꒦ິ꒳꒦ີ) 15年住んで風呂との境目のゴムパッキンが切れてしまい、床の端っこが剥がれて水が流れてしまっていたので、とりあえず床は綺麗になったのですが、ゴムパッキンがまだ切れていて、早いとこ直さなきゃ💦
連投すみません。 洗面所、こちらは、自腹で床のクッションフロアを張り替えました。 同じ業者さんにやってもらいました。 こちらもちょい失敗(¯∇¯٥) グレーに見えますか? 大きなサンプルを貰わないでカタログの小さなサンプルで決めてしまったので、ん、アレ、よーく見るとベージュ(¯∇¯٥) キッチンは気に入ってたので、無難に同じにしておけば良かった… でも、キッチンの濃いグレーを洗面所に貼る勇気はなかったんです( ꒦ິ꒳꒦ີ) 15年住んで風呂との境目のゴムパッキンが切れてしまい、床の端っこが剥がれて水が流れてしまっていたので、とりあえず床は綺麗になったのですが、ゴムパッキンがまだ切れていて、早いとこ直さなきゃ💦
krkr
krkr
3LDK | 家族
keh_xxxさんの実例写真
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
keh_xxx
keh_xxx
家族
nazs0829さんの実例写真
洗面所の鏡裏に収納はなく、鏡横に小物入れが4つ。 ここに物を入れるとゴチャつくのが目に見えたので上ふたつは早々に撤去。 下ふたつにどうしても使いたいものだけ入れました。 コンタクトと綿棒とヘアピンヘアゴムを入れたケースは無印の綿棒ケース 蓋付きで使いやすい
洗面所の鏡裏に収納はなく、鏡横に小物入れが4つ。 ここに物を入れるとゴチャつくのが目に見えたので上ふたつは早々に撤去。 下ふたつにどうしても使いたいものだけ入れました。 コンタクトと綿棒とヘアピンヘアゴムを入れたケースは無印の綿棒ケース 蓋付きで使いやすい
nazs0829
nazs0829
家族
mayさんの実例写真
ホームコーディ タオル タオル収納は無印のケースを3つ並べてます。 一番右は、洗濯ネットを入れてます。
ホームコーディ タオル タオル収納は無印のケースを3つ並べてます。 一番右は、洗濯ネットを入れてます。
may
may
家族
kanata_さんの実例写真
洗面は、ひとまず、こんな感じで 落ち着きました。 造作段階で 収納らしいものを一切、作っていません、だから、造作洗面といっても かなり リーズナブルな造り。 今は MUJIのPPケースに タオルやら 家族分のインナーやら 入っていますが、 もっと すっからかん状態で、すっきりと暮らしたいな、、
洗面は、ひとまず、こんな感じで 落ち着きました。 造作段階で 収納らしいものを一切、作っていません、だから、造作洗面といっても かなり リーズナブルな造り。 今は MUJIのPPケースに タオルやら 家族分のインナーやら 入っていますが、 もっと すっからかん状態で、すっきりと暮らしたいな、、
kanata_
kanata_
家族
chieさんの実例写真
ケースを揃えるとスッキリ見えます ∗𓏊𓌈𓏊𓏊༚ 𓏋
ケースを揃えるとスッキリ見えます ∗𓏊𓌈𓏊𓏊༚ 𓏋
chie
chie
家族
Coaさんの実例写真
極狭な洗面所の収納を見直し (狭すぎて洗面台に寄りかかって撮影^^;) ニトリの奥行きスリムなスチールラックに無印のポリプロピレンケースがぴったり収まりました♪
極狭な洗面所の収納を見直し (狭すぎて洗面台に寄りかかって撮影^^;) ニトリの奥行きスリムなスチールラックに無印のポリプロピレンケースがぴったり収まりました♪
Coa
Coa
4LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
シンプルおしゃれな洗濯ネットはセリアとキャンドゥのもの。コンパクトにたたんでダイソーの無印そっくりケースに収納しています(^ ^)
シンプルおしゃれな洗濯ネットはセリアとキャンドゥのもの。コンパクトにたたんでダイソーの無印そっくりケースに収納しています(^ ^)
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
もっと見る

洗面所 無印のティッシュケースが気になるあなたにおすすめ

洗面所 無印のティッシュケースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ