すっきり暮らす 余白のある収納

23枚の部屋写真から5枚をセレクト
aoipisuke1010さんの実例写真
クローゼットの服は30着、カバンは6個まで、何度も見直して減らしました。 リビングの細かい物はコーナンの引き出しケースに収まる量までに減らしました。よく使うものは引き出しに入れずに、上の段に置くだけです。 薬は無印良品の仕分けボックスにいれています。 物がパンパンに詰まっていると、戻すのが面倒になります。余白のある収納で、物を使ったら元に戻す事が苦にならなくなり、部屋をキレイに保てるようになりました。
クローゼットの服は30着、カバンは6個まで、何度も見直して減らしました。 リビングの細かい物はコーナンの引き出しケースに収まる量までに減らしました。よく使うものは引き出しに入れずに、上の段に置くだけです。 薬は無印良品の仕分けボックスにいれています。 物がパンパンに詰まっていると、戻すのが面倒になります。余白のある収納で、物を使ったら元に戻す事が苦にならなくなり、部屋をキレイに保てるようになりました。
aoipisuke1010
aoipisuke1010
家族
tomoさんの実例写真
シンク下には引き出しが2つあり上の引き出しにザルやボウル…包丁…ゴミネット・ポリ袋などを収納♡ 下の引き出しには洗剤や大きなお鍋・まな板などを収納して家事の動線を考えて収納しています♡ 尚、余白を作り余裕のある収納にすることで取り出しやすくスムーズに家事が行えるようになりました♡ あまりモノがないわが家ですが代用したりちょっとした工夫をしてモノを増やさないように心掛け長く愛用できるモノを選ぶようにしてから 1つ1つ大切に扱うようになりました♡ 余裕のある収納は引き出しを開けたときに気持ちよく良いことがいっぱいでこれからも維持し続けたいと思います♡
シンク下には引き出しが2つあり上の引き出しにザルやボウル…包丁…ゴミネット・ポリ袋などを収納♡ 下の引き出しには洗剤や大きなお鍋・まな板などを収納して家事の動線を考えて収納しています♡ 尚、余白を作り余裕のある収納にすることで取り出しやすくスムーズに家事が行えるようになりました♡ あまりモノがないわが家ですが代用したりちょっとした工夫をしてモノを増やさないように心掛け長く愛用できるモノを選ぶようにしてから 1つ1つ大切に扱うようになりました♡ 余裕のある収納は引き出しを開けたときに気持ちよく良いことがいっぱいでこれからも維持し続けたいと思います♡
tomo
tomo
3LDK | 家族
MAYUさんの実例写真
すっきり暮らすために心がけていることの一つは 「余白を作る」ということ。 引き出しの中やクローゼットの中も8割収納まで。 見える部分はもちろん、見えないところも余白を意識しています。 まだ入る!と思いがちだけど 余白を意識していると勝手に要らないものは除外されるから不思議。笑 捨てなきゃ!と要らないものを探すんじゃなくて 好きなもの、必要なものだけが勝手に残る、そんなお片付けの方法で暮らしています。 収納量を増やすための収納グッズも必要ないし ただ置くだけの超簡単収納!😂 片付けの意味は「元に戻す」ことなので、 自分のやりやすい収納法を見つけるのが一番です。
すっきり暮らすために心がけていることの一つは 「余白を作る」ということ。 引き出しの中やクローゼットの中も8割収納まで。 見える部分はもちろん、見えないところも余白を意識しています。 まだ入る!と思いがちだけど 余白を意識していると勝手に要らないものは除外されるから不思議。笑 捨てなきゃ!と要らないものを探すんじゃなくて 好きなもの、必要なものだけが勝手に残る、そんなお片付けの方法で暮らしています。 収納量を増やすための収納グッズも必要ないし ただ置くだけの超簡単収納!😂 片付けの意味は「元に戻す」ことなので、 自分のやりやすい収納法を見つけるのが一番です。
MAYU
MAYU
4LDK | 家族
fuuchanさんの実例写真
キッチン棚の収納の中身です🍀 2枚目 アクセサリー類の箱・裁縫箱 3枚目 IHヒーター・お水 4枚目 家電 意識してる事は余白です✨ とにかく物を詰め込み過ぎない。 誰が見てもどこに何があるか分かる状態にしています。 昔はギューギューに物を入れてました。 箱や紙袋も捨てられない←これは今も💦 だんだん、物が詰まってると自分も窮屈に感じ苦しく感じるようになりました。 自分で決められない物は旦那さんと一緒に選別。 ほら、人の物ってちゅうちょなく捨てれるでしょ🙄うちも自分のもの以外ならバンバン捨てれる。 なんなら、自分の物を捨てれないから人の物ばかり捨ててる。 でも、それじゃぁスッキリした気持ちにならず・・・ 悩んだら数日考えて、それでも決められない時は旦那さんに相談🍀 そうやって少しずつ余白を増やしていってます♪
キッチン棚の収納の中身です🍀 2枚目 アクセサリー類の箱・裁縫箱 3枚目 IHヒーター・お水 4枚目 家電 意識してる事は余白です✨ とにかく物を詰め込み過ぎない。 誰が見てもどこに何があるか分かる状態にしています。 昔はギューギューに物を入れてました。 箱や紙袋も捨てられない←これは今も💦 だんだん、物が詰まってると自分も窮屈に感じ苦しく感じるようになりました。 自分で決められない物は旦那さんと一緒に選別。 ほら、人の物ってちゅうちょなく捨てれるでしょ🙄うちも自分のもの以外ならバンバン捨てれる。 なんなら、自分の物を捨てれないから人の物ばかり捨ててる。 でも、それじゃぁスッキリした気持ちにならず・・・ 悩んだら数日考えて、それでも決められない時は旦那さんに相談🍀 そうやって少しずつ余白を増やしていってます♪
fuuchan
fuuchan
家族
nachiさんの実例写真
最近洗面所の収納棚とラックを断捨離したので、洗面台収納がパンパン💦 この中も使い切りしだい、アイテムを減らす予定です。 断捨離は常に継続しなければ家は荒れるもの、美しく余白のある収納を目指しています🍀 そして中身チェック中にやって来るコユキが1匹😸 ニャーと一声の後、コユキチェックが始まる。 右見て左見てにょーんと伸びて上も見る。 横断歩道を渡るかのごとく念入りだ😱 キレイ好きな姫のチェックに合格するのも大事なルールです👍
最近洗面所の収納棚とラックを断捨離したので、洗面台収納がパンパン💦 この中も使い切りしだい、アイテムを減らす予定です。 断捨離は常に継続しなければ家は荒れるもの、美しく余白のある収納を目指しています🍀 そして中身チェック中にやって来るコユキが1匹😸 ニャーと一声の後、コユキチェックが始まる。 右見て左見てにょーんと伸びて上も見る。 横断歩道を渡るかのごとく念入りだ😱 キレイ好きな姫のチェックに合格するのも大事なルールです👍
nachi
nachi
2LDK

すっきり暮らす 余白のある収納が気になるあなたにおすすめ

すっきり暮らす 余白のある収納の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

すっきり暮らす 余白のある収納

23枚の部屋写真から5枚をセレクト
aoipisuke1010さんの実例写真
クローゼットの服は30着、カバンは6個まで、何度も見直して減らしました。 リビングの細かい物はコーナンの引き出しケースに収まる量までに減らしました。よく使うものは引き出しに入れずに、上の段に置くだけです。 薬は無印良品の仕分けボックスにいれています。 物がパンパンに詰まっていると、戻すのが面倒になります。余白のある収納で、物を使ったら元に戻す事が苦にならなくなり、部屋をキレイに保てるようになりました。
クローゼットの服は30着、カバンは6個まで、何度も見直して減らしました。 リビングの細かい物はコーナンの引き出しケースに収まる量までに減らしました。よく使うものは引き出しに入れずに、上の段に置くだけです。 薬は無印良品の仕分けボックスにいれています。 物がパンパンに詰まっていると、戻すのが面倒になります。余白のある収納で、物を使ったら元に戻す事が苦にならなくなり、部屋をキレイに保てるようになりました。
aoipisuke1010
aoipisuke1010
家族
tomoさんの実例写真
シンク下には引き出しが2つあり上の引き出しにザルやボウル…包丁…ゴミネット・ポリ袋などを収納♡ 下の引き出しには洗剤や大きなお鍋・まな板などを収納して家事の動線を考えて収納しています♡ 尚、余白を作り余裕のある収納にすることで取り出しやすくスムーズに家事が行えるようになりました♡ あまりモノがないわが家ですが代用したりちょっとした工夫をしてモノを増やさないように心掛け長く愛用できるモノを選ぶようにしてから 1つ1つ大切に扱うようになりました♡ 余裕のある収納は引き出しを開けたときに気持ちよく良いことがいっぱいでこれからも維持し続けたいと思います♡
シンク下には引き出しが2つあり上の引き出しにザルやボウル…包丁…ゴミネット・ポリ袋などを収納♡ 下の引き出しには洗剤や大きなお鍋・まな板などを収納して家事の動線を考えて収納しています♡ 尚、余白を作り余裕のある収納にすることで取り出しやすくスムーズに家事が行えるようになりました♡ あまりモノがないわが家ですが代用したりちょっとした工夫をしてモノを増やさないように心掛け長く愛用できるモノを選ぶようにしてから 1つ1つ大切に扱うようになりました♡ 余裕のある収納は引き出しを開けたときに気持ちよく良いことがいっぱいでこれからも維持し続けたいと思います♡
tomo
tomo
3LDK | 家族
MAYUさんの実例写真
すっきり暮らすために心がけていることの一つは 「余白を作る」ということ。 引き出しの中やクローゼットの中も8割収納まで。 見える部分はもちろん、見えないところも余白を意識しています。 まだ入る!と思いがちだけど 余白を意識していると勝手に要らないものは除外されるから不思議。笑 捨てなきゃ!と要らないものを探すんじゃなくて 好きなもの、必要なものだけが勝手に残る、そんなお片付けの方法で暮らしています。 収納量を増やすための収納グッズも必要ないし ただ置くだけの超簡単収納!😂 片付けの意味は「元に戻す」ことなので、 自分のやりやすい収納法を見つけるのが一番です。
すっきり暮らすために心がけていることの一つは 「余白を作る」ということ。 引き出しの中やクローゼットの中も8割収納まで。 見える部分はもちろん、見えないところも余白を意識しています。 まだ入る!と思いがちだけど 余白を意識していると勝手に要らないものは除外されるから不思議。笑 捨てなきゃ!と要らないものを探すんじゃなくて 好きなもの、必要なものだけが勝手に残る、そんなお片付けの方法で暮らしています。 収納量を増やすための収納グッズも必要ないし ただ置くだけの超簡単収納!😂 片付けの意味は「元に戻す」ことなので、 自分のやりやすい収納法を見つけるのが一番です。
MAYU
MAYU
4LDK | 家族
fuuchanさんの実例写真
キッチン棚の収納の中身です🍀 2枚目 アクセサリー類の箱・裁縫箱 3枚目 IHヒーター・お水 4枚目 家電 意識してる事は余白です✨ とにかく物を詰め込み過ぎない。 誰が見てもどこに何があるか分かる状態にしています。 昔はギューギューに物を入れてました。 箱や紙袋も捨てられない←これは今も💦 だんだん、物が詰まってると自分も窮屈に感じ苦しく感じるようになりました。 自分で決められない物は旦那さんと一緒に選別。 ほら、人の物ってちゅうちょなく捨てれるでしょ🙄うちも自分のもの以外ならバンバン捨てれる。 なんなら、自分の物を捨てれないから人の物ばかり捨ててる。 でも、それじゃぁスッキリした気持ちにならず・・・ 悩んだら数日考えて、それでも決められない時は旦那さんに相談🍀 そうやって少しずつ余白を増やしていってます♪
キッチン棚の収納の中身です🍀 2枚目 アクセサリー類の箱・裁縫箱 3枚目 IHヒーター・お水 4枚目 家電 意識してる事は余白です✨ とにかく物を詰め込み過ぎない。 誰が見てもどこに何があるか分かる状態にしています。 昔はギューギューに物を入れてました。 箱や紙袋も捨てられない←これは今も💦 だんだん、物が詰まってると自分も窮屈に感じ苦しく感じるようになりました。 自分で決められない物は旦那さんと一緒に選別。 ほら、人の物ってちゅうちょなく捨てれるでしょ🙄うちも自分のもの以外ならバンバン捨てれる。 なんなら、自分の物を捨てれないから人の物ばかり捨ててる。 でも、それじゃぁスッキリした気持ちにならず・・・ 悩んだら数日考えて、それでも決められない時は旦那さんに相談🍀 そうやって少しずつ余白を増やしていってます♪
fuuchan
fuuchan
家族
nachiさんの実例写真
最近洗面所の収納棚とラックを断捨離したので、洗面台収納がパンパン💦 この中も使い切りしだい、アイテムを減らす予定です。 断捨離は常に継続しなければ家は荒れるもの、美しく余白のある収納を目指しています🍀 そして中身チェック中にやって来るコユキが1匹😸 ニャーと一声の後、コユキチェックが始まる。 右見て左見てにょーんと伸びて上も見る。 横断歩道を渡るかのごとく念入りだ😱 キレイ好きな姫のチェックに合格するのも大事なルールです👍
最近洗面所の収納棚とラックを断捨離したので、洗面台収納がパンパン💦 この中も使い切りしだい、アイテムを減らす予定です。 断捨離は常に継続しなければ家は荒れるもの、美しく余白のある収納を目指しています🍀 そして中身チェック中にやって来るコユキが1匹😸 ニャーと一声の後、コユキチェックが始まる。 右見て左見てにょーんと伸びて上も見る。 横断歩道を渡るかのごとく念入りだ😱 キレイ好きな姫のチェックに合格するのも大事なルールです👍
nachi
nachi
2LDK

すっきり暮らす 余白のある収納が気になるあなたにおすすめ

すっきり暮らす 余白のある収納の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ