お菓子 ギフトショー

17枚の部屋写真から17枚をセレクト
mujitanさんの実例写真
本日、ギフトショー秋2025に行ってきました。 例年より広く感じ、疲れて全部回りきれませんでしたが、審査商品のある西ホールはバッチリ回ってきました。 新作など見た事のない雑貨が多いので、ワクワクが止まりませんでした! とらやのお土産ありがとうこまざいました。帰ったら速攻、子供に食べられましたW
本日、ギフトショー秋2025に行ってきました。 例年より広く感じ、疲れて全部回りきれませんでしたが、審査商品のある西ホールはバッチリ回ってきました。 新作など見た事のない雑貨が多いので、ワクワクが止まりませんでした! とらやのお土産ありがとうこまざいました。帰ったら速攻、子供に食べられましたW
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
東京ギフトショーの特別審査員に選んで頂き、12日にビックサイトに行って来ました! 素敵な商品、企業さんがたくさん。 パンフレットを頂いたりお話を伺ったりして良い刺激になりました。 投票の時に話しかけてくれた他の特別審査員さん‥お話できて嬉しかったです! お名前お伺いすれば良かった涙 色々な出会いもあり素敵なお土産も頂き、 良い機会をありがとうございました!
東京ギフトショーの特別審査員に選んで頂き、12日にビックサイトに行って来ました! 素敵な商品、企業さんがたくさん。 パンフレットを頂いたりお話を伺ったりして良い刺激になりました。 投票の時に話しかけてくれた他の特別審査員さん‥お話できて嬉しかったです! お名前お伺いすれば良かった涙 色々な出会いもあり素敵なお土産も頂き、 良い機会をありがとうございました!
kaori
kaori
mmmaさんの実例写真
ギフトショー審査員で参加しました。 審査する商品、どれもデザインや工夫がされていて迷いましたが、欲しい物を選びました。 出店企業がとにかく多く、普段観られない地方の方の商品、インバウンド目的の商品、特産物、グルメ、1日にこんなにたくさんの商品を見たのは初めてで、充実した1日になりました。 購入できないことが残念です。 また参加したいです。 たくさんアンケートに答えて、お礼として、コーヒー、ステッカー、お菓子など頂きました。 ありがとうございました。
ギフトショー審査員で参加しました。 審査する商品、どれもデザインや工夫がされていて迷いましたが、欲しい物を選びました。 出店企業がとにかく多く、普段観られない地方の方の商品、インバウンド目的の商品、特産物、グルメ、1日にこんなにたくさんの商品を見たのは初めてで、充実した1日になりました。 購入できないことが残念です。 また参加したいです。 たくさんアンケートに答えて、お礼として、コーヒー、ステッカー、お菓子など頂きました。 ありがとうございました。
mmma
mmma
3LDK | 家族
hamaoka3さんの実例写真
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
hamaoka3
hamaoka3
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
東京ギフトショーに行って来ました(*^^*) 謝礼のお土産や頂いたサンプルです✨ とらやのお菓子と携帯スタンドがお土産です。 三和トレーディングのSOLAELOWERが、ソラの木を使ったSDGSな商品で、デモンストレーションに釘付けでした(≧▽≦)♥ 一枚一枚手作業で剥かれたソラの木のパーツを花の形に作られている過程が感動もので、良い香りをスプレーしたサンプルを頂きました✨ 加賀木材㈱のブースでは、ヒバの木材や葉でディスプレイし、香り漂う空間で、香りを体感させてもらえ、ヒバのエッセンシャルオイルウォーターをプレゼントして頂きました(*^^*) どこも素敵なアイテムが見られ、とっても楽しかったです\(^o^)/
東京ギフトショーに行って来ました(*^^*) 謝礼のお土産や頂いたサンプルです✨ とらやのお菓子と携帯スタンドがお土産です。 三和トレーディングのSOLAELOWERが、ソラの木を使ったSDGSな商品で、デモンストレーションに釘付けでした(≧▽≦)♥ 一枚一枚手作業で剥かれたソラの木のパーツを花の形に作られている過程が感動もので、良い香りをスプレーしたサンプルを頂きました✨ 加賀木材㈱のブースでは、ヒバの木材や葉でディスプレイし、香り漂う空間で、香りを体感させてもらえ、ヒバのエッセンシャルオイルウォーターをプレゼントして頂きました(*^^*) どこも素敵なアイテムが見られ、とっても楽しかったです\(^o^)/
sachi
sachi
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
今年もギフトショーでお土産いただいちゃいました。 虎屋の最中何気に楽しみだったりします。 さらに気になっていたフックをブースに見に行ったら、インスタフォローしたらプレゼントしていただいちゃってラッキー。 どこにつけようか悩み中。 いつも貴重な機会をありがとうございます。
今年もギフトショーでお土産いただいちゃいました。 虎屋の最中何気に楽しみだったりします。 さらに気になっていたフックをブースに見に行ったら、インスタフォローしたらプレゼントしていただいちゃってラッキー。 どこにつけようか悩み中。 いつも貴重な機会をありがとうございます。
utayuka
utayuka
家族
noguriさんの実例写真
先日の9月6日㈬に出掛けた東京ギフト・ショー2023 今回、自分の中では【食】がテーマとなりました(^^) たくさんのお店で試食や試飲のコーナーがあって気になる所で足を止め試食させて頂いたり試飲させて頂いたりして来ました♬ 年齢的にも素材に気を使ったり出汁が美味しく感じられたりグルテンや添加物を少しでも省いて食事が出来たら…と思っている今日この頃です。 今回はそんな私にもとても嬉しい商品とたくさん出会える機会となりました! 小麦のアレルギー対策に米粉で出来たクッキーやバウムクーヘン、更になんと!ケーキまで✨グルテンフリーなお菓子がたくさん紹介されていました。 また、とても珍しかったのが掛川一風堂さんのほうじ茶珈琲。こちらはとっても優しい珈琲でホッとするお味でした。 Morrow珈琲さんの珈琲は珈琲が苦手な店主さんが飲みやすさを追求して作られた珈琲で子供でも飲めるのでは?と思う位に飲みやすい珈琲でした🖤 単純に私の嗜好品の日本酒を試飲させて下さった「竹泉」さん。とてもスッキリとした味わいのお酒でした🖤 そして餃子好きには堪らない「麺屋我ガ」さんの手包み餃子は焼いたら焼き餃子、揚げたら揚げ餃子、茹でたら水餃子になるというひとつで3度美味しい商品だそうで先日は水餃子を試食させて頂いたのですが皮はモチモチ具はニラの風味がしっかりと美味しい餃子でした🖤近々お取り寄せしたいです(^^) 今回、いちばん出会えて嬉しかったのが每日手軽に取り入れられるティーパックタイプのお出汁でこちらは実際に購入して冬場に毎朝飲みたいと思っています♬ 余談ですが…何故冬場限定かと言いますと夏場は毎朝夫と息子に蕎麦弁当を作っておりその時に出る蕎麦湯を飲んでいるからです。 お蕎麦も十割蕎麦にすると自宅でも蕎麦湯が飲める事をここ数年で知りました(^^;) 東京ギフト・ショーの帰りには乗り換えの新橋駅でちゃんこ屋さんに寄って美味しいビールとちゃんこを頂いてから帰宅しました🖤 こちらもいつも通り美味しかったです(^^)とても楽しい1日になりました♬
先日の9月6日㈬に出掛けた東京ギフト・ショー2023 今回、自分の中では【食】がテーマとなりました(^^) たくさんのお店で試食や試飲のコーナーがあって気になる所で足を止め試食させて頂いたり試飲させて頂いたりして来ました♬ 年齢的にも素材に気を使ったり出汁が美味しく感じられたりグルテンや添加物を少しでも省いて食事が出来たら…と思っている今日この頃です。 今回はそんな私にもとても嬉しい商品とたくさん出会える機会となりました! 小麦のアレルギー対策に米粉で出来たクッキーやバウムクーヘン、更になんと!ケーキまで✨グルテンフリーなお菓子がたくさん紹介されていました。 また、とても珍しかったのが掛川一風堂さんのほうじ茶珈琲。こちらはとっても優しい珈琲でホッとするお味でした。 Morrow珈琲さんの珈琲は珈琲が苦手な店主さんが飲みやすさを追求して作られた珈琲で子供でも飲めるのでは?と思う位に飲みやすい珈琲でした🖤 単純に私の嗜好品の日本酒を試飲させて下さった「竹泉」さん。とてもスッキリとした味わいのお酒でした🖤 そして餃子好きには堪らない「麺屋我ガ」さんの手包み餃子は焼いたら焼き餃子、揚げたら揚げ餃子、茹でたら水餃子になるというひとつで3度美味しい商品だそうで先日は水餃子を試食させて頂いたのですが皮はモチモチ具はニラの風味がしっかりと美味しい餃子でした🖤近々お取り寄せしたいです(^^) 今回、いちばん出会えて嬉しかったのが每日手軽に取り入れられるティーパックタイプのお出汁でこちらは実際に購入して冬場に毎朝飲みたいと思っています♬ 余談ですが…何故冬場限定かと言いますと夏場は毎朝夫と息子に蕎麦弁当を作っておりその時に出る蕎麦湯を飲んでいるからです。 お蕎麦も十割蕎麦にすると自宅でも蕎麦湯が飲める事をここ数年で知りました(^^;) 東京ギフト・ショーの帰りには乗り換えの新橋駅でちゃんこ屋さんに寄って美味しいビールとちゃんこを頂いてから帰宅しました🖤 こちらもいつも通り美味しかったです(^^)とても楽しい1日になりました♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
yoshibuさんの実例写真
おはようございます(*^^*)☀️🌱 行ってきましたー! 東京インターナショナルギフトショー✨ 少しですがレポしま~す😊 東京駅からのシャトルバスのおかげで 移動が楽々🎵 入口目の前に到着してくれて暑い中歩かなくてすみました♡ 会場内は広いし10時ちょうどに着いたのですが もうすでに人がたくさん! 戸惑いながらも、とにかく審査員のお役目だけはやり遂げなければ❣️とLIFE×DESIGNの会場へ。 RoomClipshoppingのブースを見つけてホッとしました☺️ 無事に投票を終えてお土産を頂きホッとしたらお腹すいたので早めのランチ😋🍴 午後は行きたい場所をしぼり、玩具やステーショナリー、ペット、グルメなど周り途中いくつかのコンテストに投票して、あっという間にタイムリミットの3時🗯📣🕒まだまだ行きたいとこたくさんあったのですが~💦 たくさんの新商品や心地よい暮らしのために工夫された物、サステナブルな物など目の保養になり楽しい時間でした😊 ノベルティをたくさん頂いたり歩き疲れたとこでマッサージ器の体験ができたり、試飲や試食もあり。 一緒に行ってくれた友達も大満足してくれて良かったです♬*° RC様♡♡ありがとうございました✨
おはようございます(*^^*)☀️🌱 行ってきましたー! 東京インターナショナルギフトショー✨ 少しですがレポしま~す😊 東京駅からのシャトルバスのおかげで 移動が楽々🎵 入口目の前に到着してくれて暑い中歩かなくてすみました♡ 会場内は広いし10時ちょうどに着いたのですが もうすでに人がたくさん! 戸惑いながらも、とにかく審査員のお役目だけはやり遂げなければ❣️とLIFE×DESIGNの会場へ。 RoomClipshoppingのブースを見つけてホッとしました☺️ 無事に投票を終えてお土産を頂きホッとしたらお腹すいたので早めのランチ😋🍴 午後は行きたい場所をしぼり、玩具やステーショナリー、ペット、グルメなど周り途中いくつかのコンテストに投票して、あっという間にタイムリミットの3時🗯📣🕒まだまだ行きたいとこたくさんあったのですが~💦 たくさんの新商品や心地よい暮らしのために工夫された物、サステナブルな物など目の保養になり楽しい時間でした😊 ノベルティをたくさん頂いたり歩き疲れたとこでマッサージ器の体験ができたり、試飲や試食もあり。 一緒に行ってくれた友達も大満足してくれて良かったです♬*° RC様♡♡ありがとうございました✨
yoshibu
yoshibu
4LDK | 家族
y.murasyさんの実例写真
東京ギフトショー台風の中行ってきました。 風は強くて電車遅れたけど、雨には降られなかったので良かったです。 今日の収穫は大漁でした。 韓国のボディショップで韓国のお菓子をいただき、アロマの虫除けのサンプル3種類、アロマキャンドルの香りの小さなサンプル、シールで貼れるタイル、猫好きな人のためのペーパーサンプル、コーヒー、和紙、和菓子、フリクションのボールペン…などなど、ブースを回ったらこんなにいただきました。 RCさんのブースで飴ちゃんたくさんいただきましたし、RCスタッフの方をはじめ、各ブースのスタッフさんもみんな優しく話しかけてくださったので、とても楽しい時間を過ごすことができました。 このイベントのおかげで、いろんな人に出会うことができ、いろんな商品を見て触って作り手さんのこだわりをじかに知ることができました! RCさん、このような機会を賜わりありがとうございます! また次回も参加したいです。
東京ギフトショー台風の中行ってきました。 風は強くて電車遅れたけど、雨には降られなかったので良かったです。 今日の収穫は大漁でした。 韓国のボディショップで韓国のお菓子をいただき、アロマの虫除けのサンプル3種類、アロマキャンドルの香りの小さなサンプル、シールで貼れるタイル、猫好きな人のためのペーパーサンプル、コーヒー、和紙、和菓子、フリクションのボールペン…などなど、ブースを回ったらこんなにいただきました。 RCさんのブースで飴ちゃんたくさんいただきましたし、RCスタッフの方をはじめ、各ブースのスタッフさんもみんな優しく話しかけてくださったので、とても楽しい時間を過ごすことができました。 このイベントのおかげで、いろんな人に出会うことができ、いろんな商品を見て触って作り手さんのこだわりをじかに知ることができました! RCさん、このような機会を賜わりありがとうございます! また次回も参加したいです。
y.murasy
y.murasy
3LDK | カップル
chi_gogaさんの実例写真
東京インターナショナルギフトショーへ行ってきました🤗 心配してた通り駅で迷子になり、駅員さんに2回も訪ね、それでも迷い… なんとか到着😮‍💨 そして!なんと!seanaちゃんに会えたんです❀.(*´▽`*)❀. 迷子で遅れて行った私を待っていてくれました❣️ すごく綺麗で可愛いの‼️ ギフトショーよりseanaちゃんに会えた事と、プレゼント🎁をもらった事が何より嬉しくて❣️❣️ 可愛い編み編みとビューティーオイルとハーバー頂いちゃった(*´艸`)💕 2人で素敵な雑貨をたくさん見てまわりました❣️ その場で買いたくなっちゃうものばっかり‼️ でも法人用なので買えません😢 そんなこんなで帰りは迷うことなく?キョロキョロしながら必死で帰ってきましたよ🚃 やっぱり都会は怖い💦 電車もホームもいっぱいで何が何だか💦 いつも車で何処へでも連れて行ってくれる大魔王に感謝です(*´罒`*)
東京インターナショナルギフトショーへ行ってきました🤗 心配してた通り駅で迷子になり、駅員さんに2回も訪ね、それでも迷い… なんとか到着😮‍💨 そして!なんと!seanaちゃんに会えたんです❀.(*´▽`*)❀. 迷子で遅れて行った私を待っていてくれました❣️ すごく綺麗で可愛いの‼️ ギフトショーよりseanaちゃんに会えた事と、プレゼント🎁をもらった事が何より嬉しくて❣️❣️ 可愛い編み編みとビューティーオイルとハーバー頂いちゃった(*´艸`)💕 2人で素敵な雑貨をたくさん見てまわりました❣️ その場で買いたくなっちゃうものばっかり‼️ でも法人用なので買えません😢 そんなこんなで帰りは迷うことなく?キョロキョロしながら必死で帰ってきましたよ🚃 やっぱり都会は怖い💦 電車もホームもいっぱいで何が何だか💦 いつも車で何処へでも連れて行ってくれる大魔王に感謝です(*´罒`*)
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
rinnaさんの実例写真
ひっそりとギフトショー行ってきました。初めての場所で知り合いもおらず右も左も分からないままでしたが、色々なアイテムがたくさんあって勉強になりました。 素材で推してるもの、デザインで推してるもの、または機能性だったり、遊び心だったり。頂いた記念品もとらやの最中とかいつ食べよう……!と楽しみ(*´﹃`*) 今日は1万歩以上歩いたよ!とヘルスケアアプリに褒められました(笑)
ひっそりとギフトショー行ってきました。初めての場所で知り合いもおらず右も左も分からないままでしたが、色々なアイテムがたくさんあって勉強になりました。 素材で推してるもの、デザインで推してるもの、または機能性だったり、遊び心だったり。頂いた記念品もとらやの最中とかいつ食べよう……!と楽しみ(*´﹃`*) 今日は1万歩以上歩いたよ!とヘルスケアアプリに褒められました(笑)
rinna
rinna
1K | 一人暮らし
c.g.nikoさんの実例写真
東京ギフトショー LIFE×DESIGN 特別審査員に選んでいただいたのですが、台風のため、4日に行けず投票できず( ̄^ ̄゜) お役目は果たせなかったけれど、こんな機会はなかなかないので、今日行ってきました! 色んなモノが展示されていて、テンション上がりまくり٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 最近めっきりDIYをしてない私ですが、DIY熱再燃୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧ どのブースにお邪魔しても、皆さまとても丁寧に商品の説明をして下さり、色んなお話しが聞けました。 あるブースでは、「昨日から、その"Roomclip 特別審査員"ってよく見かけるけどなんですか?」と逆質問されたり(笑) 貴重な体験をさせていただき、素敵な機会を下さったRoomclipスタッフのみなさんに感謝感謝です! 近かったらもう1日行きたい( ̄^ ̄゜) また行きたいなぁ…
東京ギフトショー LIFE×DESIGN 特別審査員に選んでいただいたのですが、台風のため、4日に行けず投票できず( ̄^ ̄゜) お役目は果たせなかったけれど、こんな機会はなかなかないので、今日行ってきました! 色んなモノが展示されていて、テンション上がりまくり٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 最近めっきりDIYをしてない私ですが、DIY熱再燃୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧ どのブースにお邪魔しても、皆さまとても丁寧に商品の説明をして下さり、色んなお話しが聞けました。 あるブースでは、「昨日から、その"Roomclip 特別審査員"ってよく見かけるけどなんですか?」と逆質問されたり(笑) 貴重な体験をさせていただき、素敵な機会を下さったRoomclipスタッフのみなさんに感謝感謝です! 近かったらもう1日行きたい( ̄^ ̄゜) また行きたいなぁ…
c.g.niko
c.g.niko
3LDK | 家族
marinkarinさんの実例写真
先日のギフトショーの審査員で参加した際のお土産の1つ、とらやの最中をいただきました。上品な味わいで美味しかったです♪猫を飼っていると、猫グッズをついつい購入してしまいます。ギフトショーでもたくさんの猫グッズがあり、見ているだけで楽しかったです。
先日のギフトショーの審査員で参加した際のお土産の1つ、とらやの最中をいただきました。上品な味わいで美味しかったです♪猫を飼っていると、猫グッズをついつい購入してしまいます。ギフトショーでもたくさんの猫グッズがあり、見ているだけで楽しかったです。
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
Hiroshiさんの実例写真
今日、たまたま代休で休み取れたので、東京インターナショナル・ギフト・ショーに行って来ました! インテリアの参考になりそうな物が沢山あって勉強になりました👍 RoomClipさんのブースで、飴のつかみ取りさせて頂きました😊
今日、たまたま代休で休み取れたので、東京インターナショナル・ギフト・ショーに行って来ました! インテリアの参考になりそうな物が沢山あって勉強になりました👍 RoomClipさんのブースで、飴のつかみ取りさせて頂きました😊
Hiroshi
Hiroshi
1K | 一人暮らし
kittyさんの実例写真
センターテーブル・ローテーブル¥1,699
昨年の東京ギフトショーに初参加した際、別で参加され、その投稿で知ったsyutmmさん✨ ポエムのような描写。そして行間を空けるから長文もとても読みやすく、まず文章力に惹きこまれてフォローした方です☺️ お料理上手で、私好みの食材を沢山使われていた事で更に魅力を感じました✨✨ 同じ横浜だったから行動範囲がよく重なり、本当にバッタリ🤝か、今年は絶対何かで会えるだろう…と感じていた方❤️ 先月行った横浜イングリッシュガーデン🌹があまりに素敵で、今月の紫陽花💠と傘☂️コラボは絶対行こう💕と決めてたので、同じ横浜のsyutmmさんを紫陽花理由に誘ってみようかな?の流れでした😁 いやぁー、実際のsyutmmさんをまずひとことで例えるなら『パワフル❤️』‼️☝️✨✨ 私は紫陽花写メ撮り、振り返ると常に誰かと笑って会話するsyutmmさんが🤣 あれっ?今度こそお知り合い?くらい自然なやりとりが何度も😳‼️すれ違いざまの社交性半端ない︎👍🏻 ̖́- RCではよく『おばあさんだから…』とおっしゃってますが…昨日の30℃近い炎天下で、ワンピース着てパンプス履いて、乗り遅れそうなバス停にダッシュで走り出したsyutmmさん😳 一応わたし、連日2時間前後の有酸素+筋トレ通い5年もしてますが、syutmmさん瞬発力には完敗でした😅💦💦 ⚫︎1枚目⚫︎syutmmさんからのお土産💝 手作り水無月和菓子と、クルミっ子切り落とし、紅谷のあじさいに、オシャレなキーホルダー🎁 ⚫︎2枚目⚫︎syutmmさん行きつけレストラン🍽️ レモンのパスタが絶品でした🍋 ⚫︎3枚目⚫︎デザートのケーキ🍰 オシャレで長居出来そうなお店、これから使いまくります🍽️ 背景は、イングリッシュガーデンの紫陽花たち💠☂️💠☂️💠
昨年の東京ギフトショーに初参加した際、別で参加され、その投稿で知ったsyutmmさん✨ ポエムのような描写。そして行間を空けるから長文もとても読みやすく、まず文章力に惹きこまれてフォローした方です☺️ お料理上手で、私好みの食材を沢山使われていた事で更に魅力を感じました✨✨ 同じ横浜だったから行動範囲がよく重なり、本当にバッタリ🤝か、今年は絶対何かで会えるだろう…と感じていた方❤️ 先月行った横浜イングリッシュガーデン🌹があまりに素敵で、今月の紫陽花💠と傘☂️コラボは絶対行こう💕と決めてたので、同じ横浜のsyutmmさんを紫陽花理由に誘ってみようかな?の流れでした😁 いやぁー、実際のsyutmmさんをまずひとことで例えるなら『パワフル❤️』‼️☝️✨✨ 私は紫陽花写メ撮り、振り返ると常に誰かと笑って会話するsyutmmさんが🤣 あれっ?今度こそお知り合い?くらい自然なやりとりが何度も😳‼️すれ違いざまの社交性半端ない︎👍🏻 ̖́- RCではよく『おばあさんだから…』とおっしゃってますが…昨日の30℃近い炎天下で、ワンピース着てパンプス履いて、乗り遅れそうなバス停にダッシュで走り出したsyutmmさん😳 一応わたし、連日2時間前後の有酸素+筋トレ通い5年もしてますが、syutmmさん瞬発力には完敗でした😅💦💦 ⚫︎1枚目⚫︎syutmmさんからのお土産💝 手作り水無月和菓子と、クルミっ子切り落とし、紅谷のあじさいに、オシャレなキーホルダー🎁 ⚫︎2枚目⚫︎syutmmさん行きつけレストラン🍽️ レモンのパスタが絶品でした🍋 ⚫︎3枚目⚫︎デザートのケーキ🍰 オシャレで長居出来そうなお店、これから使いまくります🍽️ 背景は、イングリッシュガーデンの紫陽花たち💠☂️💠☂️💠
kitty
kitty
家族
Rororiさんの実例写真
こんばんは⭐️ 今日はギフトショーに行く予定にしていたけど、結局色々と野暮用ができて断念しちゃいました(ㆀ˘・з・˘) さてと、2/3は節分の日✨ 今年は外食だったので恵方巻き…できなかった( ´△`)汗 毎年、やっていたのにすっかり節分だった事を忘れちゃって…… とりあえず、カラフル色な豆を出し『豆まきはしてないけど、それ風にしてみました✨ 『邪気を払い、今年も一年の無病息災を願います』
こんばんは⭐️ 今日はギフトショーに行く予定にしていたけど、結局色々と野暮用ができて断念しちゃいました(ㆀ˘・з・˘) さてと、2/3は節分の日✨ 今年は外食だったので恵方巻き…できなかった( ´△`)汗 毎年、やっていたのにすっかり節分だった事を忘れちゃって…… とりあえず、カラフル色な豆を出し『豆まきはしてないけど、それ風にしてみました✨ 『邪気を払い、今年も一年の無病息災を願います』
Rorori
Rorori
2LDK
jinさんの実例写真
「東京インターナショナルギフトショーLIFE x DESIGN」 戦利品の数々°:.+*⿻ 出展社で気になった所のパンフレットを頂いてきました。 それと、審査員アンケートの返礼品。 左のピンクの文字のトートバッグの中に、とらやのお菓子、お米の発酵技術から出来た石鹸サンプル、スマホスタンドが入っていました💕
「東京インターナショナルギフトショーLIFE x DESIGN」 戦利品の数々°:.+*⿻ 出展社で気になった所のパンフレットを頂いてきました。 それと、審査員アンケートの返礼品。 左のピンクの文字のトートバッグの中に、とらやのお菓子、お米の発酵技術から出来た石鹸サンプル、スマホスタンドが入っていました💕
jin
jin
3LDK | 家族

お菓子 ギフトショーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お菓子 ギフトショー

17枚の部屋写真から17枚をセレクト
mujitanさんの実例写真
本日、ギフトショー秋2025に行ってきました。 例年より広く感じ、疲れて全部回りきれませんでしたが、審査商品のある西ホールはバッチリ回ってきました。 新作など見た事のない雑貨が多いので、ワクワクが止まりませんでした! とらやのお土産ありがとうこまざいました。帰ったら速攻、子供に食べられましたW
本日、ギフトショー秋2025に行ってきました。 例年より広く感じ、疲れて全部回りきれませんでしたが、審査商品のある西ホールはバッチリ回ってきました。 新作など見た事のない雑貨が多いので、ワクワクが止まりませんでした! とらやのお土産ありがとうこまざいました。帰ったら速攻、子供に食べられましたW
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
東京ギフトショーの特別審査員に選んで頂き、12日にビックサイトに行って来ました! 素敵な商品、企業さんがたくさん。 パンフレットを頂いたりお話を伺ったりして良い刺激になりました。 投票の時に話しかけてくれた他の特別審査員さん‥お話できて嬉しかったです! お名前お伺いすれば良かった涙 色々な出会いもあり素敵なお土産も頂き、 良い機会をありがとうございました!
東京ギフトショーの特別審査員に選んで頂き、12日にビックサイトに行って来ました! 素敵な商品、企業さんがたくさん。 パンフレットを頂いたりお話を伺ったりして良い刺激になりました。 投票の時に話しかけてくれた他の特別審査員さん‥お話できて嬉しかったです! お名前お伺いすれば良かった涙 色々な出会いもあり素敵なお土産も頂き、 良い機会をありがとうございました!
kaori
kaori
mmmaさんの実例写真
ギフトショー審査員で参加しました。 審査する商品、どれもデザインや工夫がされていて迷いましたが、欲しい物を選びました。 出店企業がとにかく多く、普段観られない地方の方の商品、インバウンド目的の商品、特産物、グルメ、1日にこんなにたくさんの商品を見たのは初めてで、充実した1日になりました。 購入できないことが残念です。 また参加したいです。 たくさんアンケートに答えて、お礼として、コーヒー、ステッカー、お菓子など頂きました。 ありがとうございました。
ギフトショー審査員で参加しました。 審査する商品、どれもデザインや工夫がされていて迷いましたが、欲しい物を選びました。 出店企業がとにかく多く、普段観られない地方の方の商品、インバウンド目的の商品、特産物、グルメ、1日にこんなにたくさんの商品を見たのは初めてで、充実した1日になりました。 購入できないことが残念です。 また参加したいです。 たくさんアンケートに答えて、お礼として、コーヒー、ステッカー、お菓子など頂きました。 ありがとうございました。
mmma
mmma
3LDK | 家族
hamaoka3さんの実例写真
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
さぁ~て 今回のhamaoka3はぁ~!(サザエさん予告風に) 『今回もギフトショーに行ったよ。』 『今回は行動範囲を広げたよ。』 『今回の戦利品は大量だよ。』の3本ですぅ。 ではでは、早速いってみましょう! 今回で3回目のギフトショー参戦ですが、 いつもは主人と2人で車で行っていたのですが、 今回は私ひとり。 で、今回は電車とバス移動なので、往復で2時間以上かかる。(限られた時間を有効に使いたい!) おまけに今回はフードショーにも参戦したい! (試食食べたい!) 送迎車を使ってみたい! (棟間の移動が一番キツいから!) みんなみたいに、いろんなお土産をゲットしたい! (他の審査員のみんないろんなのもらってるから!) そこで、 LIFE×Designの審査対象のメーカーさんを訪問して、 もの作りに対しての気持ち、 このように使ってみて欲しいという想い、 自信を持って提供しようという意気込み、 何より使う人を考えたもの作りを、 直接聞き取り、実際に触れて体感したい!と、 勇気を持って突撃することを目標に いざ!ギフトショーへ! バスで東京ビッグサイト到着。 降り口から、ビッグサイトへの入り口がなんと工事中。 あらまぁ。 しかし、会場案内に従って進む進む。 進む進む進む。………進む、す、進む…進むぅ………ぅ… 着かん! まだか? まだ南棟のLIFE×Design会場に着かんのかぁ~!! 思ってたより歩いた。万歩計着ければ良かった… えっ!南棟ついたのに、 今度はエレベーターで4階に上がるの?(わぉ) で、LIFE×Design審査会場の南4棟入り口に到達。 LIFE×Design審査員証を首から下げたら、 水戸黄門の印籠みたいに(古っ) 自由に入場。 ひとまず、目の前にある会場地図を貰って、 LIFE×Design審査会場へ。 今回のエントリー商品をチェック。 ここでは、手を触れてはいけないし、写真撮影もダメなので、ただ見るだけ。 ここで(メモの紙とペンは必須) お気に入り、気になった商品のタグ札に書かれた審査番号と品名、会社名、出展ブースの番号をメモしておく。(3つ分) ここで、主催者さんサイドにお願いしたい!! いつも、LIFE×Design審査会場の通路が狭いです。 商品をチェックしようにも、立ち止まったら、他に人が通れません。商品テーブルと商品テーブルの間の通路、幅が狭すぎて、商品を荷物で引っ掻けてしまうのではないかと、いつもヒヤヒヤします。せめて、人が荷物があってもすれ違えるくらいの幅を下さい。 以上業務連絡、要望でした。 で戻ります。 とにかく、気になる商品の出展社さんのところに向かいます。向かう途中に、他のブースを見るも良し、試供品貰うも良し。 で、ここで少々困ったことが起こります。 そう、このギフトショー。 私ら一般Peopleがくる場所ではなく、 あくまでも、業者さんが商談をする場なので、 もちろん、その場で購入することも、写真撮影することも(一部OKなところもアリ)出来ない。 しかも、出展社側はこちらを商談相手と思い、名刺交換を迫ってきたりします。 なので、ここでは先にしっかりと 『LIFE×Designの一般審査員で来ていまして、一般の為、名刺がないんです、すみません。商品に興味があって、伺わせていただきました。』てな感じにお伝えすると、お互いに気まずくなりません。 今回は 北山正積商店さんの『ペットたわし』 佐々商さんの『たたみたす』 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』 番外編として たまたま通りかかり見つけた T&S健康科学研究所さんの『遠赤外線セラミックボール足温器』 に直接伺ってみました。 ペットたわしは 我が家のワンコ×2がブラッシングが大嫌いな為、 どうにかしてブラッシング出来ないかと模索していたところだったので、添えられていたワンちゃんねこちゃんが気持ち良さそうにたわしでスリスリされている写真を見て、これだ!と思いチェック。 しかし、違う階の展示場に出展ブースがあったため、 プチ大移動に。『小さく薄い長財布』も同じ階なので、 先に、 佐々商さんの『たたみたす』を触りに行きました。 畳の廃材を優しく丁寧に加工し、畳を知らない子供達が安全に、安心に、無限大な感性を引き出させる『畳の積み木(畳)』を作られていました。畳って消臭効果もあり、子供の作った作品を窓際やリビングなどに置くだけで、空気が良くなり、い草の香りで癒しにもなります。畳を優しく巻いた物なので、当たっても痛くない、踏んでも痛くない、自由に形を変えることが出来る、使い方は無限大なインテリア玩具です。 作り手の方々の優しさと畳に対する愛情が伝わってくるお品でした。 さて、では階を変えて、 北山正積商店さんの『ペットたわし』です。 こちらでは、娘さんがお話をしてくれました。 お父さんがたわしを作られているそうで、姉妹で受け継ぐことになったそうで、今は父と娘ふたりで作られているそう。お家にワンちゃん、ねこちゃんがいるそうで、先ほど審査会場にあったワンコ、ねこちゃん写真はその子達で、凄く説得力のある写真だなと、商品の良さが伝わってきました。触り比べるとわかるのですが、犬用と猫用でたわしの毛質柔らかさが違います。猫ちゃんは毛が柔らかく皮膚も柔いので、柔らかい質感。犬ちゃんはねこちゃんに比べると、しっかりした毛と皮膚なので、しっかりした硬めの質感になっています。余分な毛だけを絡めとり、同時に皮膚に程よい刺激をあたえマッサージも出来る。肉球にも使え、指の間も優しくしっかりブラッシングできる。価格もリーズナブルで、むちゃくちゃ使いたい! この場では現金購入できないのですが、PayPay支払でならOKだったので、購入させて頂きました。ブラッシングが楽しみです。 ATELIER MOKUさんの『小さく薄い長財布』。 こちらは、審査会場で見て、実物を触って確認してみたい!と思い、出展ブースへ。 ご夫婦で作っているとのこと。 革の長財布の欠点である、 重い、大きいを全てクリアした1品。 これはいい!これはいいぞ! ファスナーの硬貨ケース部。 普通はケース内部が深すぎて、硬貨が取り出しにくくイライラするのだが、 こちらは、手前のカードと鍵が硬貨に干渉しない丁度良い位置で縫い止められていて、広すぎず狭すぎず、深すぎず浅すぎず、これを待っていた!と思わず声に出ちゃいそうな理想的な長財布。 やはりご主人もこだわりが強いタイプらしく、硬貨ケース部には取り出しやすさと程よい容量にこだわって作られたそう。 長財布なのに、 紙幣とほぼ同じ横巾に、 カード13枚、硬貨30枚、お札もたくさん入る。 手にフィットする革の質感もたまらない。 おっと、お値段は……う~ん…中々よいお値段。(苦笑) ご夫婦の気持ちの籠った良いお品。 一生に1度でいいから、欲しい1品。 さて、番外編の T&S健康科学研究所さんの 『遠赤外線セラミックボール足温器』 こちらは、サウナコーナーを見ていた時に、 スーツを着られたおじ様がパイプ椅子に座って、足を火鉢?の様なものに入れていました。 ん? 知らないうちに私か近寄っていたらしく、 『足をいれてみて下さい。靴下のまま足湯の様に入れますよ』とのそのおじ様のお声に、ありがたく入らせてもらった。 おっ?!おぉ~!! セラミックボールが足裏に当たり、軽く優しい足ツボに。 足の甲には上からセラミックボールが包み込むように優しく圧をかけてくる。底にある岩盤板が温められ、その上のセラミックボールも程よく温まるため、火傷の心配もなく、安心してリラックスできる。足を引き出してもからだの真から温まりを感じられ、暖かさが持続。 だいぶ前からある商品らしく、 現在ほとんどが高齢者施設での利用らしい。 1人用の物は、1日10時間使用で約10円。 お手入れは年に数回、セラミックボールを取り出し、底の岩盤部分の表面のホコリ等を取り除いて、またボールを戻す。セラミックボールは銀イオンによる抗菌加工がされています。水虫菌の増殖も抑制される。 高齢の方々や女性、子供など、だれでもリビング足湯?を楽しめる。 凄く気持ちよかったよ。 そして、 審査会場に戻り、用紙に記入して、 お土産いただきました。 今回はモバイルバッテリー、2色ペン、とらやの紅白お菓子とエコバッグでした。 で、南棟から東棟に移動するため、 念願の送迎シャトルバスへ! 黒いワゴン車にみんなで相席。 満員になったら、出発進行!! 送迎車だけでも、だいぶ移動距離があったけれど、 時間と足の疲れを短縮出来て良かった。 東棟は クレーンゲーム、キャンディークレーンの やり放題が無料であったり キャラクターブースでは『あたしんち』のぬいぐるみを見つけてテンションがあがったり、 エコバッグもカタログもたくさんもらった。 積極的に自分が動いたせいか、 お土産を各ブースからいろいろいただけた。 入浴剤、折りたたみ傘、抗菌スプレー、クレーンゲームお試し、アロマディフューザー、エコバッグ、ショップバッグ、 シール、ポストカード、カタログ、飴、ラムネ、カラフル布マスクセットなどなど……… 試食は名刺交換しないと なかなか出来なかったけれど、 トマトジュースとトマトケチャップの試食はいただけました。 凄くケチャップ美味しかった。 気がつけば、15:30になっていた。 お腹が空いたが、まわりのソーキそばや丼の出張店舗があっても、それらを食べるテーブルと椅子が空いていないので、食べられず…………… 結局、バスに乗って乗り換え駅の近くのロッテリアで16:30に遅い昼。 になるので、 お昼は計画的に! 水分は自販機がたくさんあります。 靴は履きなれたものを! 貰い方によっては、 パンフレットやカタログがだいぶ重く、かさ張るので、肩凝ります。 帰りのバスはだいぶ混むので、 ギリギリのお帰りは避けましょう。 というわけで、 東京ギフトショー2025春から 私、hamaoka3がお伝えいたしました。 また次回も見て下さいね~! じゃんけんポン!うふふふ
hamaoka3
hamaoka3
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
東京ギフトショーに行って来ました(*^^*) 謝礼のお土産や頂いたサンプルです✨ とらやのお菓子と携帯スタンドがお土産です。 三和トレーディングのSOLAELOWERが、ソラの木を使ったSDGSな商品で、デモンストレーションに釘付けでした(≧▽≦)♥ 一枚一枚手作業で剥かれたソラの木のパーツを花の形に作られている過程が感動もので、良い香りをスプレーしたサンプルを頂きました✨ 加賀木材㈱のブースでは、ヒバの木材や葉でディスプレイし、香り漂う空間で、香りを体感させてもらえ、ヒバのエッセンシャルオイルウォーターをプレゼントして頂きました(*^^*) どこも素敵なアイテムが見られ、とっても楽しかったです\(^o^)/
東京ギフトショーに行って来ました(*^^*) 謝礼のお土産や頂いたサンプルです✨ とらやのお菓子と携帯スタンドがお土産です。 三和トレーディングのSOLAELOWERが、ソラの木を使ったSDGSな商品で、デモンストレーションに釘付けでした(≧▽≦)♥ 一枚一枚手作業で剥かれたソラの木のパーツを花の形に作られている過程が感動もので、良い香りをスプレーしたサンプルを頂きました✨ 加賀木材㈱のブースでは、ヒバの木材や葉でディスプレイし、香り漂う空間で、香りを体感させてもらえ、ヒバのエッセンシャルオイルウォーターをプレゼントして頂きました(*^^*) どこも素敵なアイテムが見られ、とっても楽しかったです\(^o^)/
sachi
sachi
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
今年もギフトショーでお土産いただいちゃいました。 虎屋の最中何気に楽しみだったりします。 さらに気になっていたフックをブースに見に行ったら、インスタフォローしたらプレゼントしていただいちゃってラッキー。 どこにつけようか悩み中。 いつも貴重な機会をありがとうございます。
今年もギフトショーでお土産いただいちゃいました。 虎屋の最中何気に楽しみだったりします。 さらに気になっていたフックをブースに見に行ったら、インスタフォローしたらプレゼントしていただいちゃってラッキー。 どこにつけようか悩み中。 いつも貴重な機会をありがとうございます。
utayuka
utayuka
家族
noguriさんの実例写真
先日の9月6日㈬に出掛けた東京ギフト・ショー2023 今回、自分の中では【食】がテーマとなりました(^^) たくさんのお店で試食や試飲のコーナーがあって気になる所で足を止め試食させて頂いたり試飲させて頂いたりして来ました♬ 年齢的にも素材に気を使ったり出汁が美味しく感じられたりグルテンや添加物を少しでも省いて食事が出来たら…と思っている今日この頃です。 今回はそんな私にもとても嬉しい商品とたくさん出会える機会となりました! 小麦のアレルギー対策に米粉で出来たクッキーやバウムクーヘン、更になんと!ケーキまで✨グルテンフリーなお菓子がたくさん紹介されていました。 また、とても珍しかったのが掛川一風堂さんのほうじ茶珈琲。こちらはとっても優しい珈琲でホッとするお味でした。 Morrow珈琲さんの珈琲は珈琲が苦手な店主さんが飲みやすさを追求して作られた珈琲で子供でも飲めるのでは?と思う位に飲みやすい珈琲でした🖤 単純に私の嗜好品の日本酒を試飲させて下さった「竹泉」さん。とてもスッキリとした味わいのお酒でした🖤 そして餃子好きには堪らない「麺屋我ガ」さんの手包み餃子は焼いたら焼き餃子、揚げたら揚げ餃子、茹でたら水餃子になるというひとつで3度美味しい商品だそうで先日は水餃子を試食させて頂いたのですが皮はモチモチ具はニラの風味がしっかりと美味しい餃子でした🖤近々お取り寄せしたいです(^^) 今回、いちばん出会えて嬉しかったのが每日手軽に取り入れられるティーパックタイプのお出汁でこちらは実際に購入して冬場に毎朝飲みたいと思っています♬ 余談ですが…何故冬場限定かと言いますと夏場は毎朝夫と息子に蕎麦弁当を作っておりその時に出る蕎麦湯を飲んでいるからです。 お蕎麦も十割蕎麦にすると自宅でも蕎麦湯が飲める事をここ数年で知りました(^^;) 東京ギフト・ショーの帰りには乗り換えの新橋駅でちゃんこ屋さんに寄って美味しいビールとちゃんこを頂いてから帰宅しました🖤 こちらもいつも通り美味しかったです(^^)とても楽しい1日になりました♬
先日の9月6日㈬に出掛けた東京ギフト・ショー2023 今回、自分の中では【食】がテーマとなりました(^^) たくさんのお店で試食や試飲のコーナーがあって気になる所で足を止め試食させて頂いたり試飲させて頂いたりして来ました♬ 年齢的にも素材に気を使ったり出汁が美味しく感じられたりグルテンや添加物を少しでも省いて食事が出来たら…と思っている今日この頃です。 今回はそんな私にもとても嬉しい商品とたくさん出会える機会となりました! 小麦のアレルギー対策に米粉で出来たクッキーやバウムクーヘン、更になんと!ケーキまで✨グルテンフリーなお菓子がたくさん紹介されていました。 また、とても珍しかったのが掛川一風堂さんのほうじ茶珈琲。こちらはとっても優しい珈琲でホッとするお味でした。 Morrow珈琲さんの珈琲は珈琲が苦手な店主さんが飲みやすさを追求して作られた珈琲で子供でも飲めるのでは?と思う位に飲みやすい珈琲でした🖤 単純に私の嗜好品の日本酒を試飲させて下さった「竹泉」さん。とてもスッキリとした味わいのお酒でした🖤 そして餃子好きには堪らない「麺屋我ガ」さんの手包み餃子は焼いたら焼き餃子、揚げたら揚げ餃子、茹でたら水餃子になるというひとつで3度美味しい商品だそうで先日は水餃子を試食させて頂いたのですが皮はモチモチ具はニラの風味がしっかりと美味しい餃子でした🖤近々お取り寄せしたいです(^^) 今回、いちばん出会えて嬉しかったのが每日手軽に取り入れられるティーパックタイプのお出汁でこちらは実際に購入して冬場に毎朝飲みたいと思っています♬ 余談ですが…何故冬場限定かと言いますと夏場は毎朝夫と息子に蕎麦弁当を作っておりその時に出る蕎麦湯を飲んでいるからです。 お蕎麦も十割蕎麦にすると自宅でも蕎麦湯が飲める事をここ数年で知りました(^^;) 東京ギフト・ショーの帰りには乗り換えの新橋駅でちゃんこ屋さんに寄って美味しいビールとちゃんこを頂いてから帰宅しました🖤 こちらもいつも通り美味しかったです(^^)とても楽しい1日になりました♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
yoshibuさんの実例写真
おはようございます(*^^*)☀️🌱 行ってきましたー! 東京インターナショナルギフトショー✨ 少しですがレポしま~す😊 東京駅からのシャトルバスのおかげで 移動が楽々🎵 入口目の前に到着してくれて暑い中歩かなくてすみました♡ 会場内は広いし10時ちょうどに着いたのですが もうすでに人がたくさん! 戸惑いながらも、とにかく審査員のお役目だけはやり遂げなければ❣️とLIFE×DESIGNの会場へ。 RoomClipshoppingのブースを見つけてホッとしました☺️ 無事に投票を終えてお土産を頂きホッとしたらお腹すいたので早めのランチ😋🍴 午後は行きたい場所をしぼり、玩具やステーショナリー、ペット、グルメなど周り途中いくつかのコンテストに投票して、あっという間にタイムリミットの3時🗯📣🕒まだまだ行きたいとこたくさんあったのですが~💦 たくさんの新商品や心地よい暮らしのために工夫された物、サステナブルな物など目の保養になり楽しい時間でした😊 ノベルティをたくさん頂いたり歩き疲れたとこでマッサージ器の体験ができたり、試飲や試食もあり。 一緒に行ってくれた友達も大満足してくれて良かったです♬*° RC様♡♡ありがとうございました✨
おはようございます(*^^*)☀️🌱 行ってきましたー! 東京インターナショナルギフトショー✨ 少しですがレポしま~す😊 東京駅からのシャトルバスのおかげで 移動が楽々🎵 入口目の前に到着してくれて暑い中歩かなくてすみました♡ 会場内は広いし10時ちょうどに着いたのですが もうすでに人がたくさん! 戸惑いながらも、とにかく審査員のお役目だけはやり遂げなければ❣️とLIFE×DESIGNの会場へ。 RoomClipshoppingのブースを見つけてホッとしました☺️ 無事に投票を終えてお土産を頂きホッとしたらお腹すいたので早めのランチ😋🍴 午後は行きたい場所をしぼり、玩具やステーショナリー、ペット、グルメなど周り途中いくつかのコンテストに投票して、あっという間にタイムリミットの3時🗯📣🕒まだまだ行きたいとこたくさんあったのですが~💦 たくさんの新商品や心地よい暮らしのために工夫された物、サステナブルな物など目の保養になり楽しい時間でした😊 ノベルティをたくさん頂いたり歩き疲れたとこでマッサージ器の体験ができたり、試飲や試食もあり。 一緒に行ってくれた友達も大満足してくれて良かったです♬*° RC様♡♡ありがとうございました✨
yoshibu
yoshibu
4LDK | 家族
y.murasyさんの実例写真
東京ギフトショー台風の中行ってきました。 風は強くて電車遅れたけど、雨には降られなかったので良かったです。 今日の収穫は大漁でした。 韓国のボディショップで韓国のお菓子をいただき、アロマの虫除けのサンプル3種類、アロマキャンドルの香りの小さなサンプル、シールで貼れるタイル、猫好きな人のためのペーパーサンプル、コーヒー、和紙、和菓子、フリクションのボールペン…などなど、ブースを回ったらこんなにいただきました。 RCさんのブースで飴ちゃんたくさんいただきましたし、RCスタッフの方をはじめ、各ブースのスタッフさんもみんな優しく話しかけてくださったので、とても楽しい時間を過ごすことができました。 このイベントのおかげで、いろんな人に出会うことができ、いろんな商品を見て触って作り手さんのこだわりをじかに知ることができました! RCさん、このような機会を賜わりありがとうございます! また次回も参加したいです。
東京ギフトショー台風の中行ってきました。 風は強くて電車遅れたけど、雨には降られなかったので良かったです。 今日の収穫は大漁でした。 韓国のボディショップで韓国のお菓子をいただき、アロマの虫除けのサンプル3種類、アロマキャンドルの香りの小さなサンプル、シールで貼れるタイル、猫好きな人のためのペーパーサンプル、コーヒー、和紙、和菓子、フリクションのボールペン…などなど、ブースを回ったらこんなにいただきました。 RCさんのブースで飴ちゃんたくさんいただきましたし、RCスタッフの方をはじめ、各ブースのスタッフさんもみんな優しく話しかけてくださったので、とても楽しい時間を過ごすことができました。 このイベントのおかげで、いろんな人に出会うことができ、いろんな商品を見て触って作り手さんのこだわりをじかに知ることができました! RCさん、このような機会を賜わりありがとうございます! また次回も参加したいです。
y.murasy
y.murasy
3LDK | カップル
chi_gogaさんの実例写真
東京インターナショナルギフトショーへ行ってきました🤗 心配してた通り駅で迷子になり、駅員さんに2回も訪ね、それでも迷い… なんとか到着😮‍💨 そして!なんと!seanaちゃんに会えたんです❀.(*´▽`*)❀. 迷子で遅れて行った私を待っていてくれました❣️ すごく綺麗で可愛いの‼️ ギフトショーよりseanaちゃんに会えた事と、プレゼント🎁をもらった事が何より嬉しくて❣️❣️ 可愛い編み編みとビューティーオイルとハーバー頂いちゃった(*´艸`)💕 2人で素敵な雑貨をたくさん見てまわりました❣️ その場で買いたくなっちゃうものばっかり‼️ でも法人用なので買えません😢 そんなこんなで帰りは迷うことなく?キョロキョロしながら必死で帰ってきましたよ🚃 やっぱり都会は怖い💦 電車もホームもいっぱいで何が何だか💦 いつも車で何処へでも連れて行ってくれる大魔王に感謝です(*´罒`*)
東京インターナショナルギフトショーへ行ってきました🤗 心配してた通り駅で迷子になり、駅員さんに2回も訪ね、それでも迷い… なんとか到着😮‍💨 そして!なんと!seanaちゃんに会えたんです❀.(*´▽`*)❀. 迷子で遅れて行った私を待っていてくれました❣️ すごく綺麗で可愛いの‼️ ギフトショーよりseanaちゃんに会えた事と、プレゼント🎁をもらった事が何より嬉しくて❣️❣️ 可愛い編み編みとビューティーオイルとハーバー頂いちゃった(*´艸`)💕 2人で素敵な雑貨をたくさん見てまわりました❣️ その場で買いたくなっちゃうものばっかり‼️ でも法人用なので買えません😢 そんなこんなで帰りは迷うことなく?キョロキョロしながら必死で帰ってきましたよ🚃 やっぱり都会は怖い💦 電車もホームもいっぱいで何が何だか💦 いつも車で何処へでも連れて行ってくれる大魔王に感謝です(*´罒`*)
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
rinnaさんの実例写真
ひっそりとギフトショー行ってきました。初めての場所で知り合いもおらず右も左も分からないままでしたが、色々なアイテムがたくさんあって勉強になりました。 素材で推してるもの、デザインで推してるもの、または機能性だったり、遊び心だったり。頂いた記念品もとらやの最中とかいつ食べよう……!と楽しみ(*´﹃`*) 今日は1万歩以上歩いたよ!とヘルスケアアプリに褒められました(笑)
ひっそりとギフトショー行ってきました。初めての場所で知り合いもおらず右も左も分からないままでしたが、色々なアイテムがたくさんあって勉強になりました。 素材で推してるもの、デザインで推してるもの、または機能性だったり、遊び心だったり。頂いた記念品もとらやの最中とかいつ食べよう……!と楽しみ(*´﹃`*) 今日は1万歩以上歩いたよ!とヘルスケアアプリに褒められました(笑)
rinna
rinna
1K | 一人暮らし
c.g.nikoさんの実例写真
東京ギフトショー LIFE×DESIGN 特別審査員に選んでいただいたのですが、台風のため、4日に行けず投票できず( ̄^ ̄゜) お役目は果たせなかったけれど、こんな機会はなかなかないので、今日行ってきました! 色んなモノが展示されていて、テンション上がりまくり٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 最近めっきりDIYをしてない私ですが、DIY熱再燃୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧ どのブースにお邪魔しても、皆さまとても丁寧に商品の説明をして下さり、色んなお話しが聞けました。 あるブースでは、「昨日から、その"Roomclip 特別審査員"ってよく見かけるけどなんですか?」と逆質問されたり(笑) 貴重な体験をさせていただき、素敵な機会を下さったRoomclipスタッフのみなさんに感謝感謝です! 近かったらもう1日行きたい( ̄^ ̄゜) また行きたいなぁ…
東京ギフトショー LIFE×DESIGN 特別審査員に選んでいただいたのですが、台風のため、4日に行けず投票できず( ̄^ ̄゜) お役目は果たせなかったけれど、こんな機会はなかなかないので、今日行ってきました! 色んなモノが展示されていて、テンション上がりまくり٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 最近めっきりDIYをしてない私ですが、DIY熱再燃୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧ どのブースにお邪魔しても、皆さまとても丁寧に商品の説明をして下さり、色んなお話しが聞けました。 あるブースでは、「昨日から、その"Roomclip 特別審査員"ってよく見かけるけどなんですか?」と逆質問されたり(笑) 貴重な体験をさせていただき、素敵な機会を下さったRoomclipスタッフのみなさんに感謝感謝です! 近かったらもう1日行きたい( ̄^ ̄゜) また行きたいなぁ…
c.g.niko
c.g.niko
3LDK | 家族
marinkarinさんの実例写真
先日のギフトショーの審査員で参加した際のお土産の1つ、とらやの最中をいただきました。上品な味わいで美味しかったです♪猫を飼っていると、猫グッズをついつい購入してしまいます。ギフトショーでもたくさんの猫グッズがあり、見ているだけで楽しかったです。
先日のギフトショーの審査員で参加した際のお土産の1つ、とらやの最中をいただきました。上品な味わいで美味しかったです♪猫を飼っていると、猫グッズをついつい購入してしまいます。ギフトショーでもたくさんの猫グッズがあり、見ているだけで楽しかったです。
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
Hiroshiさんの実例写真
今日、たまたま代休で休み取れたので、東京インターナショナル・ギフト・ショーに行って来ました! インテリアの参考になりそうな物が沢山あって勉強になりました👍 RoomClipさんのブースで、飴のつかみ取りさせて頂きました😊
今日、たまたま代休で休み取れたので、東京インターナショナル・ギフト・ショーに行って来ました! インテリアの参考になりそうな物が沢山あって勉強になりました👍 RoomClipさんのブースで、飴のつかみ取りさせて頂きました😊
Hiroshi
Hiroshi
1K | 一人暮らし
kittyさんの実例写真
昨年の東京ギフトショーに初参加した際、別で参加され、その投稿で知ったsyutmmさん✨ ポエムのような描写。そして行間を空けるから長文もとても読みやすく、まず文章力に惹きこまれてフォローした方です☺️ お料理上手で、私好みの食材を沢山使われていた事で更に魅力を感じました✨✨ 同じ横浜だったから行動範囲がよく重なり、本当にバッタリ🤝か、今年は絶対何かで会えるだろう…と感じていた方❤️ 先月行った横浜イングリッシュガーデン🌹があまりに素敵で、今月の紫陽花💠と傘☂️コラボは絶対行こう💕と決めてたので、同じ横浜のsyutmmさんを紫陽花理由に誘ってみようかな?の流れでした😁 いやぁー、実際のsyutmmさんをまずひとことで例えるなら『パワフル❤️』‼️☝️✨✨ 私は紫陽花写メ撮り、振り返ると常に誰かと笑って会話するsyutmmさんが🤣 あれっ?今度こそお知り合い?くらい自然なやりとりが何度も😳‼️すれ違いざまの社交性半端ない︎👍🏻 ̖́- RCではよく『おばあさんだから…』とおっしゃってますが…昨日の30℃近い炎天下で、ワンピース着てパンプス履いて、乗り遅れそうなバス停にダッシュで走り出したsyutmmさん😳 一応わたし、連日2時間前後の有酸素+筋トレ通い5年もしてますが、syutmmさん瞬発力には完敗でした😅💦💦 ⚫︎1枚目⚫︎syutmmさんからのお土産💝 手作り水無月和菓子と、クルミっ子切り落とし、紅谷のあじさいに、オシャレなキーホルダー🎁 ⚫︎2枚目⚫︎syutmmさん行きつけレストラン🍽️ レモンのパスタが絶品でした🍋 ⚫︎3枚目⚫︎デザートのケーキ🍰 オシャレで長居出来そうなお店、これから使いまくります🍽️ 背景は、イングリッシュガーデンの紫陽花たち💠☂️💠☂️💠
昨年の東京ギフトショーに初参加した際、別で参加され、その投稿で知ったsyutmmさん✨ ポエムのような描写。そして行間を空けるから長文もとても読みやすく、まず文章力に惹きこまれてフォローした方です☺️ お料理上手で、私好みの食材を沢山使われていた事で更に魅力を感じました✨✨ 同じ横浜だったから行動範囲がよく重なり、本当にバッタリ🤝か、今年は絶対何かで会えるだろう…と感じていた方❤️ 先月行った横浜イングリッシュガーデン🌹があまりに素敵で、今月の紫陽花💠と傘☂️コラボは絶対行こう💕と決めてたので、同じ横浜のsyutmmさんを紫陽花理由に誘ってみようかな?の流れでした😁 いやぁー、実際のsyutmmさんをまずひとことで例えるなら『パワフル❤️』‼️☝️✨✨ 私は紫陽花写メ撮り、振り返ると常に誰かと笑って会話するsyutmmさんが🤣 あれっ?今度こそお知り合い?くらい自然なやりとりが何度も😳‼️すれ違いざまの社交性半端ない︎👍🏻 ̖́- RCではよく『おばあさんだから…』とおっしゃってますが…昨日の30℃近い炎天下で、ワンピース着てパンプス履いて、乗り遅れそうなバス停にダッシュで走り出したsyutmmさん😳 一応わたし、連日2時間前後の有酸素+筋トレ通い5年もしてますが、syutmmさん瞬発力には完敗でした😅💦💦 ⚫︎1枚目⚫︎syutmmさんからのお土産💝 手作り水無月和菓子と、クルミっ子切り落とし、紅谷のあじさいに、オシャレなキーホルダー🎁 ⚫︎2枚目⚫︎syutmmさん行きつけレストラン🍽️ レモンのパスタが絶品でした🍋 ⚫︎3枚目⚫︎デザートのケーキ🍰 オシャレで長居出来そうなお店、これから使いまくります🍽️ 背景は、イングリッシュガーデンの紫陽花たち💠☂️💠☂️💠
kitty
kitty
家族
Rororiさんの実例写真
こんばんは⭐️ 今日はギフトショーに行く予定にしていたけど、結局色々と野暮用ができて断念しちゃいました(ㆀ˘・з・˘) さてと、2/3は節分の日✨ 今年は外食だったので恵方巻き…できなかった( ´△`)汗 毎年、やっていたのにすっかり節分だった事を忘れちゃって…… とりあえず、カラフル色な豆を出し『豆まきはしてないけど、それ風にしてみました✨ 『邪気を払い、今年も一年の無病息災を願います』
こんばんは⭐️ 今日はギフトショーに行く予定にしていたけど、結局色々と野暮用ができて断念しちゃいました(ㆀ˘・з・˘) さてと、2/3は節分の日✨ 今年は外食だったので恵方巻き…できなかった( ´△`)汗 毎年、やっていたのにすっかり節分だった事を忘れちゃって…… とりあえず、カラフル色な豆を出し『豆まきはしてないけど、それ風にしてみました✨ 『邪気を払い、今年も一年の無病息災を願います』
Rorori
Rorori
2LDK
jinさんの実例写真
「東京インターナショナルギフトショーLIFE x DESIGN」 戦利品の数々°:.+*⿻ 出展社で気になった所のパンフレットを頂いてきました。 それと、審査員アンケートの返礼品。 左のピンクの文字のトートバッグの中に、とらやのお菓子、お米の発酵技術から出来た石鹸サンプル、スマホスタンドが入っていました💕
「東京インターナショナルギフトショーLIFE x DESIGN」 戦利品の数々°:.+*⿻ 出展社で気になった所のパンフレットを頂いてきました。 それと、審査員アンケートの返礼品。 左のピンクの文字のトートバッグの中に、とらやのお菓子、お米の発酵技術から出来た石鹸サンプル、スマホスタンドが入っていました💕
jin
jin
3LDK | 家族

お菓子 ギフトショーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ