アンティーク バネばかり

55枚の部屋写真から43枚をセレクト
AKIさんの実例写真
バネばかり@フランス
バネばかり@フランス
AKI
AKI
kiiimさんの実例写真
ダイソーのカーテンクリップ♡ 8個入りで108円! 無印良品の使われてる方よく見かけますが、こっちの方が割安で、バネもなかなか強力なので使えます♡
ダイソーのカーテンクリップ♡ 8個入りで108円! 無印良品の使われてる方よく見かけますが、こっちの方が割安で、バネもなかなか強力なので使えます♡
kiiim
kiiim
meroさんの実例写真
古い物が好きでコツコツ集めています。 ホーローやアルミのキャニスター 古い穴あきレードルにバネ量り 壁掛けのコーヒーミル 古い窓枠 今はヴィンテージですが私がおばあちゃんになる頃、アンティークと呼ばれる年代になる予定です(笑)
古い物が好きでコツコツ集めています。 ホーローやアルミのキャニスター 古い穴あきレードルにバネ量り 壁掛けのコーヒーミル 古い窓枠 今はヴィンテージですが私がおばあちゃんになる頃、アンティークと呼ばれる年代になる予定です(笑)
mero
mero
家族
reichel-naitoさんの実例写真
椅子をリメイク 解体し、中のバネとウレタンを取り替え、リバティプリントをはりました。 フレームは白でペイントしなおしました。
椅子をリメイク 解体し、中のバネとウレタンを取り替え、リバティプリントをはりました。 フレームは白でペイントしなおしました。
reichel-naito
reichel-naito
3LDK | 家族
G3さんの実例写真
建てて7年位経ちましたが。。 当時は土地を押さえて4ヶ月後には 全ての契約を済まさなくてはならないという 超無謀なスケジュールだったので 拘ってる暇がありませんでしたw ただカーテンレールは苦手だったので 友人の(建築プロ)家のアイデアを パクって窓の外枠の木を厚くしてもらって ドリルで穴開けて中にバネを仕込んで 鉄の丸棒突っ込みました。 大工さんの邪魔しながら自分でやりましたw ちょっと写真わかりにくいかもですが。 カーテンが木枠内に収まるのでスッキリ見えて 掃除が楽です。
建てて7年位経ちましたが。。 当時は土地を押さえて4ヶ月後には 全ての契約を済まさなくてはならないという 超無謀なスケジュールだったので 拘ってる暇がありませんでしたw ただカーテンレールは苦手だったので 友人の(建築プロ)家のアイデアを パクって窓の外枠の木を厚くしてもらって ドリルで穴開けて中にバネを仕込んで 鉄の丸棒突っ込みました。 大工さんの邪魔しながら自分でやりましたw ちょっと写真わかりにくいかもですが。 カーテンが木枠内に収まるのでスッキリ見えて 掃除が楽です。
G3
G3
家族
mogu0418さんの実例写真
お久しぶりです 今夜いいね、コメンしにいきますね! さて、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?私は子供の夏休みがコロナで伸びてしまい、いまだ心休まれず… しかも9月は午前中…(-_-;)💦 みなさんのところはどうなんでしょう??(-_-;) やはり伸びたりしてるのかしら…💦 話しはかわりますが、古いバネ計りを手にいれたので、飾ってみました。 飾りかたをもっと考えたいです(-_-;)気にしないで
お久しぶりです 今夜いいね、コメンしにいきますね! さて、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?私は子供の夏休みがコロナで伸びてしまい、いまだ心休まれず… しかも9月は午前中…(-_-;)💦 みなさんのところはどうなんでしょう??(-_-;) やはり伸びたりしてるのかしら…💦 話しはかわりますが、古いバネ計りを手にいれたので、飾ってみました。 飾りかたをもっと考えたいです(-_-;)気にしないで
mogu0418
mogu0418
3LDK | 家族
marinさんの実例写真
お気に入りの器達を収納✨☺️ 女性の日本画の入った引き出しを古道具やさんで見つけて思わず買ってしまいました😆 中にバネが入っていて、押すと引き出しが出てくる仕組みです! 昔の人の仕事は素晴らしいですね✨✨✨
お気に入りの器達を収納✨☺️ 女性の日本画の入った引き出しを古道具やさんで見つけて思わず買ってしまいました😆 中にバネが入っていて、押すと引き出しが出てくる仕組みです! 昔の人の仕事は素晴らしいですね✨✨✨
marin
marin
4LDK | 家族
shota26さんの実例写真
板壁の照明をアンティークトグルスイッチをONで一斉点灯させてみました! 古いスイッチなので、中のバネとか痛んでたりして、2時間のメンテナンスを終えてようやく使用可能に…(; ̄O ̄) こういう苦労もDIYの魅力だと言い聞かせて頑張りました!笑 ONした時の「シュコン!」って音がめちゃいいんですけど、動画載せれないのが残念です( ̄▽ ̄)
板壁の照明をアンティークトグルスイッチをONで一斉点灯させてみました! 古いスイッチなので、中のバネとか痛んでたりして、2時間のメンテナンスを終えてようやく使用可能に…(; ̄O ̄) こういう苦労もDIYの魅力だと言い聞かせて頑張りました!笑 ONした時の「シュコン!」って音がめちゃいいんですけど、動画載せれないのが残念です( ̄▽ ̄)
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
ruhatomoyaさんの実例写真
アームライトと窓辺の植物達。 植物を吊るしているS字フックは京都に行った時、ボルツハードウエアストアで買ったハンドメイド。 1番左のはドイツの古いバネ計りに吊るしました。 因みに1番左は名前を忘れてしまったので、シルエットにちなんで「おばさんパーマ」と名付けました。
アームライトと窓辺の植物達。 植物を吊るしているS字フックは京都に行った時、ボルツハードウエアストアで買ったハンドメイド。 1番左のはドイツの古いバネ計りに吊るしました。 因みに1番左は名前を忘れてしまったので、シルエットにちなんで「おばさんパーマ」と名付けました。
ruhatomoya
ruhatomoya
1LDK | 家族
hiroさんの実例写真
ちっちゃい椅子(*^^*) ミニオルガンがあってそれに合う椅子を探しててやっと見つけた♪ ミニオルガンは大分前に載せてます(笑) そして昔八百屋とかにあったバネ量り、これの丸いタイプはよくあるけどこの三角タイプは珍しいのです♪ そして昭和30年代の常備灯、ちっちゃくて可愛いと思います(笑) 其の四にも続く…
ちっちゃい椅子(*^^*) ミニオルガンがあってそれに合う椅子を探しててやっと見つけた♪ ミニオルガンは大分前に載せてます(笑) そして昔八百屋とかにあったバネ量り、これの丸いタイプはよくあるけどこの三角タイプは珍しいのです♪ そして昭和30年代の常備灯、ちっちゃくて可愛いと思います(笑) 其の四にも続く…
hiro
hiro
momo_sanさんの実例写真
お素麺の箱をカットしアンティーク塗装し裏に三角吊りカンを付けた壁面の極浅飾り棚 バージョンアップでアイアン塗装したダブルクリップを挟むと下に吊り下げディスプレイが出来ていい感じになりました✨ 棚上はクリップのバネを利用しポストカード等パチンと挟み止める事ができます (∩ˊ꒳​ˋ∩) ハンドメイドをする時の資材は大抵 0円 その辺のものばかりです✨
お素麺の箱をカットしアンティーク塗装し裏に三角吊りカンを付けた壁面の極浅飾り棚 バージョンアップでアイアン塗装したダブルクリップを挟むと下に吊り下げディスプレイが出来ていい感じになりました✨ 棚上はクリップのバネを利用しポストカード等パチンと挟み止める事ができます (∩ˊ꒳​ˋ∩) ハンドメイドをする時の資材は大抵 0円 その辺のものばかりです✨
momo_san
momo_san
家族
viviさんの実例写真
田舎から貰ってきた、さびさびのバネばかりと用途のわからないライト 折角なので、これを使ってコンテストに参加してみます♪ さてさて、どう飾ろうかしら~( ・ε・)
田舎から貰ってきた、さびさびのバネばかりと用途のわからないライト 折角なので、これを使ってコンテストに参加してみます♪ さてさて、どう飾ろうかしら~( ・ε・)
vivi
vivi
4LDK | 家族
yumifuuさんの実例写真
こんにちわ!少し模様替えしました!オークションで落札したバネ計りが仲間入りしました!どこにあるかわかりますかぁ?わかりにくくてすみません…(*´∇`*)
こんにちわ!少し模様替えしました!オークションで落札したバネ計りが仲間入りしました!どこにあるかわかりますかぁ?わかりにくくてすみません…(*´∇`*)
yumifuu
yumifuu
4LDK | 家族
marusanさんの実例写真
お菓子作りはしないけど、お菓子作りの古道具は可愛いから集めてしまう。 大正浪漫は日本と西洋の絶妙なバランスが必要だと思うのですが… それが難しい…(((;´ω`)ススス マニアな独り言なので、 コメントお気遣いなくです。 まるっとスル~でどうぞ♡
お菓子作りはしないけど、お菓子作りの古道具は可愛いから集めてしまう。 大正浪漫は日本と西洋の絶妙なバランスが必要だと思うのですが… それが難しい…(((;´ω`)ススス マニアな独り言なので、 コメントお気遣いなくです。 まるっとスル~でどうぞ♡
marusan
marusan
megusanさんの実例写真
鳩時計¥5,490
ヴィンテージのバネばかり。 残念ながら動きません。 何を量っていたのかな?
ヴィンテージのバネばかり。 残念ながら動きません。 何を量っていたのかな?
megusan
megusan
3DK | 家族
shiropenguinさんの実例写真
おはようございます あっという間に2月です! RCのpic、ちょっと間が開くとどの写真をupするか悩んでしまいます。 相変わらずお庭です。 木製フェンスの控壁にアイアンフレームを入れたくてアンティークな物や既製品など色々探して見ましたがサイズが合う物を見つけられず。 昨年の夏、ホームセンターのガーデン雑貨コーナーにディスプレイで使われていたワイヤーアートドア(pic4枚目)を見つけました。アンティークショップなどでも見かける昔のベッドスプリングのデザイン。これなら作れそう!と挑戦しました。 と言っても、材料買ったの昨年9月です(汗) まずはバネを作ろうと棒に手で巻き付けようとしたら、買った針金が太過ぎて曲がらない(涙) 作れなくて困ってる私に天使(旦那さん)の助け。 バネを巻く道具とシステムを作ってくれて、のの字巻を教えてくれながらほとんどのバネを作ってくれました。ラッキー! って事でワクワクと組み立てて色を塗って取り付けて完成。 写真だと上手く写せないし、主張が薄くて脇役ですが、なかなか可愛いです♡
おはようございます あっという間に2月です! RCのpic、ちょっと間が開くとどの写真をupするか悩んでしまいます。 相変わらずお庭です。 木製フェンスの控壁にアイアンフレームを入れたくてアンティークな物や既製品など色々探して見ましたがサイズが合う物を見つけられず。 昨年の夏、ホームセンターのガーデン雑貨コーナーにディスプレイで使われていたワイヤーアートドア(pic4枚目)を見つけました。アンティークショップなどでも見かける昔のベッドスプリングのデザイン。これなら作れそう!と挑戦しました。 と言っても、材料買ったの昨年9月です(汗) まずはバネを作ろうと棒に手で巻き付けようとしたら、買った針金が太過ぎて曲がらない(涙) 作れなくて困ってる私に天使(旦那さん)の助け。 バネを巻く道具とシステムを作ってくれて、のの字巻を教えてくれながらほとんどのバネを作ってくれました。ラッキー! って事でワクワクと組み立てて色を塗って取り付けて完成。 写真だと上手く写せないし、主張が薄くて脇役ですが、なかなか可愛いです♡
shiropenguin
shiropenguin
家族
Shunsukeさんの実例写真
部屋に居る時、僕がほとんどを過ごすのがココ。 ウェグナーのGE290Aのチェアとオットマンのセット。 アンティークでフレームはチーク材。 リペアした時に塗ってもらったのは持ち込んだオスモオイル。 クッションは以前にアップした椅子張り職人さんに依頼して、バネと天然素材だけで作り直して貰いました。 座り心地は見た目よりずっとずっと良くて自分でもビックリです。 張り生地はフランスから取り寄せたリネン100%のもの。 中綿もコットンではなく麻綿。 未リペアの状態で50万円。 フレームリペアとクッションの作り替えに60万円かかったので、総額100万を越えました><。 もう二度とアンティークリペアに手を出すのはやめようと思いました笑。 サイドテーブルはKartell。 PCはアームで伸ばして、足の先にはプラズマTV。 手を伸ばせばマルチリモコンでAV機器はもちろん、照明まで操作できる極楽空間です。 写真右奥にはTRUCKソファの上で相撲をとってるチワワンズが笑。
部屋に居る時、僕がほとんどを過ごすのがココ。 ウェグナーのGE290Aのチェアとオットマンのセット。 アンティークでフレームはチーク材。 リペアした時に塗ってもらったのは持ち込んだオスモオイル。 クッションは以前にアップした椅子張り職人さんに依頼して、バネと天然素材だけで作り直して貰いました。 座り心地は見た目よりずっとずっと良くて自分でもビックリです。 張り生地はフランスから取り寄せたリネン100%のもの。 中綿もコットンではなく麻綿。 未リペアの状態で50万円。 フレームリペアとクッションの作り替えに60万円かかったので、総額100万を越えました><。 もう二度とアンティークリペアに手を出すのはやめようと思いました笑。 サイドテーブルはKartell。 PCはアームで伸ばして、足の先にはプラズマTV。 手を伸ばせばマルチリモコンでAV機器はもちろん、照明まで操作できる極楽空間です。 写真右奥にはTRUCKソファの上で相撲をとってるチワワンズが笑。
Shunsuke
Shunsuke
3LDK | 一人暮らし
aromameさんの実例写真
年末の超忙しい中ですが、昨日GarageDDさんのオフ会に参加させて頂きました~~~😀🎶 DDさんの秘密基地は何度行かせていただいても 感動します👍💗 ワークショップも何種類か好きな物を選べるようにご用意いただき、私はPicを見て めっちゃイイなぁ💕と思っていた ライトを作らせていただきました😀💙💚 色々な方からDIYの貴重なお話をいっぱい聞いて、とっても楽しく有意義な時間でした👍💗
年末の超忙しい中ですが、昨日GarageDDさんのオフ会に参加させて頂きました~~~😀🎶 DDさんの秘密基地は何度行かせていただいても 感動します👍💗 ワークショップも何種類か好きな物を選べるようにご用意いただき、私はPicを見て めっちゃイイなぁ💕と思っていた ライトを作らせていただきました😀💙💚 色々な方からDIYの貴重なお話をいっぱい聞いて、とっても楽しく有意義な時間でした👍💗
aromame
aromame
家族
Tommyさんの実例写真
先週の蚤の市で見つけたサビサビのバネ秤。お店のおじさんにいくら?って聞いたら、200円でいいよ!→即買いでした!
先週の蚤の市で見つけたサビサビのバネ秤。お店のおじさんにいくら?って聞いたら、200円でいいよ!→即買いでした!
Tommy
Tommy
家族
Hatsuneさんの実例写真
こちらも端がかけてるのでという事でオマケして頂いたcuisine(キッチン)ドアプレート。 なんとこちら、蝶🦋にバネがついていてビヨンビヨン揺れるんです!!ドアにつけた毎回揺れてたら楽しいだろうなー!と思ったのですが付けるところもなくここに置いてます😂
こちらも端がかけてるのでという事でオマケして頂いたcuisine(キッチン)ドアプレート。 なんとこちら、蝶🦋にバネがついていてビヨンビヨン揺れるんです!!ドアにつけた毎回揺れてたら楽しいだろうなー!と思ったのですが付けるところもなくここに置いてます😂
Hatsune
Hatsune
4LDK | 家族
cecil..さんの実例写真
陽射しが強いこの時期☀️✴︎゜ とくに運転中には欠かせない 愛用の🕶サングラス♡ いつもはシルバーのケースに入れて 車のダッシュボードに置きっぱなしですが、 夏はチンチンに熱くなるので🔥 その内溶けるんじゃないかと思う..🫠💦 長時間 車に置きっぱなしにしたくないので、 着けないときは ぺたんこの マクラメケースに入れてバッグに👜 バネポーチタイプなので、 出し入れするときもササッと便利で良い~♪
陽射しが強いこの時期☀️✴︎゜ とくに運転中には欠かせない 愛用の🕶サングラス♡ いつもはシルバーのケースに入れて 車のダッシュボードに置きっぱなしですが、 夏はチンチンに熱くなるので🔥 その内溶けるんじゃないかと思う..🫠💦 長時間 車に置きっぱなしにしたくないので、 着けないときは ぺたんこの マクラメケースに入れてバッグに👜 バネポーチタイプなので、 出し入れするときもササッと便利で良い~♪
cecil..
cecil..
家族
ayabo912さんの実例写真
インテリアじゃなくてごめんなさい。主にヴィンテージの布を使ってハンドメイドをしています。今週はバネポーチ3つ作れました♡ので紹介させてください。
インテリアじゃなくてごめんなさい。主にヴィンテージの布を使ってハンドメイドをしています。今週はバネポーチ3つ作れました♡ので紹介させてください。
ayabo912
ayabo912
4LDK | 家族
SouthOrangeさんの実例写真
自由な座り方が楽しめるアイランドソファというカテゴリー 正方形の座面形状が特徴的なベンチタイプのソファ。 背もたれのないこのタイプは、海外で「アイランドソファ」というカテゴリーで認知されており、四方から座ることができるため自由なレイアウトを楽しめるのがメリットです。 昨今ではリビング、ダイニングを大きな一部屋でまとめるリビングダイニングキッチン(LDK)の考え方が主流となっていますが、LDKの真ん中に通常のソファを置くと背もたれが空間を遮ってしまいます。その点アイランドソファは部屋の真ん中に置いても空間の連続性を保つことができ、ダイニングとリビングをつなぐ自由な憩いの場を作ることができます。もちろん壁際やコーナーに置いてもOK。レイアウトの自由度の高さが魅力の「スクエアベンチ ワッフル」の、使い方をいくつかご紹介します。 1.ゆったりくつろげる1人用ソファとして 100cm x 100cmの座面サイズなので、体の向きを気にせず自由な姿勢でゆったりくつろげます。 2.壁を背もたれにすることも 背もたれが欲しい時は壁際に置いてクッションを挟めば背もたれ代わりになります。単純ですが、クッションのサイズでハイバック〜ローバックに調節できるという利点もあります。お部屋のコーナーに置けば体を包み込むようにクッションを配置することも可能。 3.それぞれの過ごし方で 方向を変えて座れば、それぞれのパーソナルスペースを保って思い思いの過ごし方ができます。 4.ロビーや待合室などにも 複数組み合わせることで使い方の幅はさらに広がります。座る向きを揃えないことで、他人同士で空間を共有する待合室などのシチュエーションにおいても隣を気にせず座れるという機能があります。 5.2つ並べてデイベッドのように 2つ並べれば成人男性でも十分横になれるサイズになるので、ゴロゴロと寝転んでくつろぐ使い方もできるようになります。 6.テーブルを囲んで 高さ40cmなので一般的なコーヒーテーブルと違和感なく組み合わせられます。 7.脚を取り外してロータイプのソファとして 脚は工具不要で取り外せるので、脚なしで床に直接置いてローソファにするという使い方も。低めのテーブルと合わせたり床座りのスタイルで使いたい場合におすすめです。 素材について 汚れにくく耐久性の高いPVCレザー 張り生地はPVC(ポリ塩化ビニル)素材の合成皮革。アンティークレザーのようなリアルな質感とダイヤ柄のステッチが高級感を醸し出し、空間にアクセントを加えます。水が染み込まないので汚れにくく、使用頻度の高い場所や業務用にも嬉しい仕様です。 沈みすぎず耐久性のあるクッション ウレタンフォームをSバネで支えた耐久性のある構造。沈みすぎず立ち座りのしやすい硬さのクッションです。 LDKの真ん中にこの「スクエアベンチ ワッフル」を置いて、変化する生活スタイルに応じて多様なレイアウトで憩いの場を作る、そんな使い方がぴったりです。
自由な座り方が楽しめるアイランドソファというカテゴリー 正方形の座面形状が特徴的なベンチタイプのソファ。 背もたれのないこのタイプは、海外で「アイランドソファ」というカテゴリーで認知されており、四方から座ることができるため自由なレイアウトを楽しめるのがメリットです。 昨今ではリビング、ダイニングを大きな一部屋でまとめるリビングダイニングキッチン(LDK)の考え方が主流となっていますが、LDKの真ん中に通常のソファを置くと背もたれが空間を遮ってしまいます。その点アイランドソファは部屋の真ん中に置いても空間の連続性を保つことができ、ダイニングとリビングをつなぐ自由な憩いの場を作ることができます。もちろん壁際やコーナーに置いてもOK。レイアウトの自由度の高さが魅力の「スクエアベンチ ワッフル」の、使い方をいくつかご紹介します。 1.ゆったりくつろげる1人用ソファとして 100cm x 100cmの座面サイズなので、体の向きを気にせず自由な姿勢でゆったりくつろげます。 2.壁を背もたれにすることも 背もたれが欲しい時は壁際に置いてクッションを挟めば背もたれ代わりになります。単純ですが、クッションのサイズでハイバック〜ローバックに調節できるという利点もあります。お部屋のコーナーに置けば体を包み込むようにクッションを配置することも可能。 3.それぞれの過ごし方で 方向を変えて座れば、それぞれのパーソナルスペースを保って思い思いの過ごし方ができます。 4.ロビーや待合室などにも 複数組み合わせることで使い方の幅はさらに広がります。座る向きを揃えないことで、他人同士で空間を共有する待合室などのシチュエーションにおいても隣を気にせず座れるという機能があります。 5.2つ並べてデイベッドのように 2つ並べれば成人男性でも十分横になれるサイズになるので、ゴロゴロと寝転んでくつろぐ使い方もできるようになります。 6.テーブルを囲んで 高さ40cmなので一般的なコーヒーテーブルと違和感なく組み合わせられます。 7.脚を取り外してロータイプのソファとして 脚は工具不要で取り外せるので、脚なしで床に直接置いてローソファにするという使い方も。低めのテーブルと合わせたり床座りのスタイルで使いたい場合におすすめです。 素材について 汚れにくく耐久性の高いPVCレザー 張り生地はPVC(ポリ塩化ビニル)素材の合成皮革。アンティークレザーのようなリアルな質感とダイヤ柄のステッチが高級感を醸し出し、空間にアクセントを加えます。水が染み込まないので汚れにくく、使用頻度の高い場所や業務用にも嬉しい仕様です。 沈みすぎず耐久性のあるクッション ウレタンフォームをSバネで支えた耐久性のある構造。沈みすぎず立ち座りのしやすい硬さのクッションです。 LDKの真ん中にこの「スクエアベンチ ワッフル」を置いて、変化する生活スタイルに応じて多様なレイアウトで憩いの場を作る、そんな使い方がぴったりです。
SouthOrange
SouthOrange
Nanaさんの実例写真
100均の、バネ計りに、真鍮風な色を塗ってみました( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺·✧
100均の、バネ計りに、真鍮風な色を塗ってみました( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺·✧
Nana
Nana
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
The Needle-Made Lace of Reticella⁡ ⁡⁡ 今までバネ式の刺繍枠を⁡使っていましたが、刺繍した部分を傷めたくなくて、クロバーさんの木製の刺繍枠に布を裂いて巻き付けてみました。⁡ ⁡本当はバイアステープを作ってから巻こうと思ったのですが、巻いた布が傷んだ時、即時に交換することと時短も兼ねて、簡単に布を裂く方法で巻き巻きしてみました。⁡⁡⁡ ⁡⁡ ⁡バネ式の方がよりピーンと生地を張れるように思いますが、う〜ん。どちらが良いのでしょう...。今日はお道具について少し考えた日でした。
The Needle-Made Lace of Reticella⁡ ⁡⁡ 今までバネ式の刺繍枠を⁡使っていましたが、刺繍した部分を傷めたくなくて、クロバーさんの木製の刺繍枠に布を裂いて巻き付けてみました。⁡ ⁡本当はバイアステープを作ってから巻こうと思ったのですが、巻いた布が傷んだ時、即時に交換することと時短も兼ねて、簡単に布を裂く方法で巻き巻きしてみました。⁡⁡⁡ ⁡⁡ ⁡バネ式の方がよりピーンと生地を張れるように思いますが、う〜ん。どちらが良いのでしょう...。今日はお道具について少し考えた日でした。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
JUNKさんの実例写真
フレンチブロカント、古いハンドホイッパー🤗
フレンチブロカント、古いハンドホイッパー🤗
JUNK
JUNK
家族
もっと見る

アンティーク バネばかりが気になるあなたにおすすめ

アンティーク バネばかりの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アンティーク バネばかり

55枚の部屋写真から43枚をセレクト
AKIさんの実例写真
バネばかり@フランス
バネばかり@フランス
AKI
AKI
kiiimさんの実例写真
ダイソーのカーテンクリップ♡ 8個入りで108円! 無印良品の使われてる方よく見かけますが、こっちの方が割安で、バネもなかなか強力なので使えます♡
ダイソーのカーテンクリップ♡ 8個入りで108円! 無印良品の使われてる方よく見かけますが、こっちの方が割安で、バネもなかなか強力なので使えます♡
kiiim
kiiim
meroさんの実例写真
古い物が好きでコツコツ集めています。 ホーローやアルミのキャニスター 古い穴あきレードルにバネ量り 壁掛けのコーヒーミル 古い窓枠 今はヴィンテージですが私がおばあちゃんになる頃、アンティークと呼ばれる年代になる予定です(笑)
古い物が好きでコツコツ集めています。 ホーローやアルミのキャニスター 古い穴あきレードルにバネ量り 壁掛けのコーヒーミル 古い窓枠 今はヴィンテージですが私がおばあちゃんになる頃、アンティークと呼ばれる年代になる予定です(笑)
mero
mero
家族
reichel-naitoさんの実例写真
椅子をリメイク 解体し、中のバネとウレタンを取り替え、リバティプリントをはりました。 フレームは白でペイントしなおしました。
椅子をリメイク 解体し、中のバネとウレタンを取り替え、リバティプリントをはりました。 フレームは白でペイントしなおしました。
reichel-naito
reichel-naito
3LDK | 家族
G3さんの実例写真
建てて7年位経ちましたが。。 当時は土地を押さえて4ヶ月後には 全ての契約を済まさなくてはならないという 超無謀なスケジュールだったので 拘ってる暇がありませんでしたw ただカーテンレールは苦手だったので 友人の(建築プロ)家のアイデアを パクって窓の外枠の木を厚くしてもらって ドリルで穴開けて中にバネを仕込んで 鉄の丸棒突っ込みました。 大工さんの邪魔しながら自分でやりましたw ちょっと写真わかりにくいかもですが。 カーテンが木枠内に収まるのでスッキリ見えて 掃除が楽です。
建てて7年位経ちましたが。。 当時は土地を押さえて4ヶ月後には 全ての契約を済まさなくてはならないという 超無謀なスケジュールだったので 拘ってる暇がありませんでしたw ただカーテンレールは苦手だったので 友人の(建築プロ)家のアイデアを パクって窓の外枠の木を厚くしてもらって ドリルで穴開けて中にバネを仕込んで 鉄の丸棒突っ込みました。 大工さんの邪魔しながら自分でやりましたw ちょっと写真わかりにくいかもですが。 カーテンが木枠内に収まるのでスッキリ見えて 掃除が楽です。
G3
G3
家族
mogu0418さんの実例写真
お久しぶりです 今夜いいね、コメンしにいきますね! さて、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?私は子供の夏休みがコロナで伸びてしまい、いまだ心休まれず… しかも9月は午前中…(-_-;)💦 みなさんのところはどうなんでしょう??(-_-;) やはり伸びたりしてるのかしら…💦 話しはかわりますが、古いバネ計りを手にいれたので、飾ってみました。 飾りかたをもっと考えたいです(-_-;)気にしないで
お久しぶりです 今夜いいね、コメンしにいきますね! さて、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?私は子供の夏休みがコロナで伸びてしまい、いまだ心休まれず… しかも9月は午前中…(-_-;)💦 みなさんのところはどうなんでしょう??(-_-;) やはり伸びたりしてるのかしら…💦 話しはかわりますが、古いバネ計りを手にいれたので、飾ってみました。 飾りかたをもっと考えたいです(-_-;)気にしないで
mogu0418
mogu0418
3LDK | 家族
marinさんの実例写真
お気に入りの器達を収納✨☺️ 女性の日本画の入った引き出しを古道具やさんで見つけて思わず買ってしまいました😆 中にバネが入っていて、押すと引き出しが出てくる仕組みです! 昔の人の仕事は素晴らしいですね✨✨✨
お気に入りの器達を収納✨☺️ 女性の日本画の入った引き出しを古道具やさんで見つけて思わず買ってしまいました😆 中にバネが入っていて、押すと引き出しが出てくる仕組みです! 昔の人の仕事は素晴らしいですね✨✨✨
marin
marin
4LDK | 家族
shota26さんの実例写真
板壁の照明をアンティークトグルスイッチをONで一斉点灯させてみました! 古いスイッチなので、中のバネとか痛んでたりして、2時間のメンテナンスを終えてようやく使用可能に…(; ̄O ̄) こういう苦労もDIYの魅力だと言い聞かせて頑張りました!笑 ONした時の「シュコン!」って音がめちゃいいんですけど、動画載せれないのが残念です( ̄▽ ̄)
板壁の照明をアンティークトグルスイッチをONで一斉点灯させてみました! 古いスイッチなので、中のバネとか痛んでたりして、2時間のメンテナンスを終えてようやく使用可能に…(; ̄O ̄) こういう苦労もDIYの魅力だと言い聞かせて頑張りました!笑 ONした時の「シュコン!」って音がめちゃいいんですけど、動画載せれないのが残念です( ̄▽ ̄)
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
ruhatomoyaさんの実例写真
アームライトと窓辺の植物達。 植物を吊るしているS字フックは京都に行った時、ボルツハードウエアストアで買ったハンドメイド。 1番左のはドイツの古いバネ計りに吊るしました。 因みに1番左は名前を忘れてしまったので、シルエットにちなんで「おばさんパーマ」と名付けました。
アームライトと窓辺の植物達。 植物を吊るしているS字フックは京都に行った時、ボルツハードウエアストアで買ったハンドメイド。 1番左のはドイツの古いバネ計りに吊るしました。 因みに1番左は名前を忘れてしまったので、シルエットにちなんで「おばさんパーマ」と名付けました。
ruhatomoya
ruhatomoya
1LDK | 家族
hiroさんの実例写真
ちっちゃい椅子(*^^*) ミニオルガンがあってそれに合う椅子を探しててやっと見つけた♪ ミニオルガンは大分前に載せてます(笑) そして昔八百屋とかにあったバネ量り、これの丸いタイプはよくあるけどこの三角タイプは珍しいのです♪ そして昭和30年代の常備灯、ちっちゃくて可愛いと思います(笑) 其の四にも続く…
ちっちゃい椅子(*^^*) ミニオルガンがあってそれに合う椅子を探しててやっと見つけた♪ ミニオルガンは大分前に載せてます(笑) そして昔八百屋とかにあったバネ量り、これの丸いタイプはよくあるけどこの三角タイプは珍しいのです♪ そして昭和30年代の常備灯、ちっちゃくて可愛いと思います(笑) 其の四にも続く…
hiro
hiro
momo_sanさんの実例写真
お素麺の箱をカットしアンティーク塗装し裏に三角吊りカンを付けた壁面の極浅飾り棚 バージョンアップでアイアン塗装したダブルクリップを挟むと下に吊り下げディスプレイが出来ていい感じになりました✨ 棚上はクリップのバネを利用しポストカード等パチンと挟み止める事ができます (∩ˊ꒳​ˋ∩) ハンドメイドをする時の資材は大抵 0円 その辺のものばかりです✨
お素麺の箱をカットしアンティーク塗装し裏に三角吊りカンを付けた壁面の極浅飾り棚 バージョンアップでアイアン塗装したダブルクリップを挟むと下に吊り下げディスプレイが出来ていい感じになりました✨ 棚上はクリップのバネを利用しポストカード等パチンと挟み止める事ができます (∩ˊ꒳​ˋ∩) ハンドメイドをする時の資材は大抵 0円 その辺のものばかりです✨
momo_san
momo_san
家族
viviさんの実例写真
田舎から貰ってきた、さびさびのバネばかりと用途のわからないライト 折角なので、これを使ってコンテストに参加してみます♪ さてさて、どう飾ろうかしら~( ・ε・)
田舎から貰ってきた、さびさびのバネばかりと用途のわからないライト 折角なので、これを使ってコンテストに参加してみます♪ さてさて、どう飾ろうかしら~( ・ε・)
vivi
vivi
4LDK | 家族
yumifuuさんの実例写真
こんにちわ!少し模様替えしました!オークションで落札したバネ計りが仲間入りしました!どこにあるかわかりますかぁ?わかりにくくてすみません…(*´∇`*)
こんにちわ!少し模様替えしました!オークションで落札したバネ計りが仲間入りしました!どこにあるかわかりますかぁ?わかりにくくてすみません…(*´∇`*)
yumifuu
yumifuu
4LDK | 家族
marusanさんの実例写真
お菓子作りはしないけど、お菓子作りの古道具は可愛いから集めてしまう。 大正浪漫は日本と西洋の絶妙なバランスが必要だと思うのですが… それが難しい…(((;´ω`)ススス マニアな独り言なので、 コメントお気遣いなくです。 まるっとスル~でどうぞ♡
お菓子作りはしないけど、お菓子作りの古道具は可愛いから集めてしまう。 大正浪漫は日本と西洋の絶妙なバランスが必要だと思うのですが… それが難しい…(((;´ω`)ススス マニアな独り言なので、 コメントお気遣いなくです。 まるっとスル~でどうぞ♡
marusan
marusan
megusanさんの実例写真
ヴィンテージのバネばかり。 残念ながら動きません。 何を量っていたのかな?
ヴィンテージのバネばかり。 残念ながら動きません。 何を量っていたのかな?
megusan
megusan
3DK | 家族
shiropenguinさんの実例写真
おはようございます あっという間に2月です! RCのpic、ちょっと間が開くとどの写真をupするか悩んでしまいます。 相変わらずお庭です。 木製フェンスの控壁にアイアンフレームを入れたくてアンティークな物や既製品など色々探して見ましたがサイズが合う物を見つけられず。 昨年の夏、ホームセンターのガーデン雑貨コーナーにディスプレイで使われていたワイヤーアートドア(pic4枚目)を見つけました。アンティークショップなどでも見かける昔のベッドスプリングのデザイン。これなら作れそう!と挑戦しました。 と言っても、材料買ったの昨年9月です(汗) まずはバネを作ろうと棒に手で巻き付けようとしたら、買った針金が太過ぎて曲がらない(涙) 作れなくて困ってる私に天使(旦那さん)の助け。 バネを巻く道具とシステムを作ってくれて、のの字巻を教えてくれながらほとんどのバネを作ってくれました。ラッキー! って事でワクワクと組み立てて色を塗って取り付けて完成。 写真だと上手く写せないし、主張が薄くて脇役ですが、なかなか可愛いです♡
おはようございます あっという間に2月です! RCのpic、ちょっと間が開くとどの写真をupするか悩んでしまいます。 相変わらずお庭です。 木製フェンスの控壁にアイアンフレームを入れたくてアンティークな物や既製品など色々探して見ましたがサイズが合う物を見つけられず。 昨年の夏、ホームセンターのガーデン雑貨コーナーにディスプレイで使われていたワイヤーアートドア(pic4枚目)を見つけました。アンティークショップなどでも見かける昔のベッドスプリングのデザイン。これなら作れそう!と挑戦しました。 と言っても、材料買ったの昨年9月です(汗) まずはバネを作ろうと棒に手で巻き付けようとしたら、買った針金が太過ぎて曲がらない(涙) 作れなくて困ってる私に天使(旦那さん)の助け。 バネを巻く道具とシステムを作ってくれて、のの字巻を教えてくれながらほとんどのバネを作ってくれました。ラッキー! って事でワクワクと組み立てて色を塗って取り付けて完成。 写真だと上手く写せないし、主張が薄くて脇役ですが、なかなか可愛いです♡
shiropenguin
shiropenguin
家族
Shunsukeさんの実例写真
部屋に居る時、僕がほとんどを過ごすのがココ。 ウェグナーのGE290Aのチェアとオットマンのセット。 アンティークでフレームはチーク材。 リペアした時に塗ってもらったのは持ち込んだオスモオイル。 クッションは以前にアップした椅子張り職人さんに依頼して、バネと天然素材だけで作り直して貰いました。 座り心地は見た目よりずっとずっと良くて自分でもビックリです。 張り生地はフランスから取り寄せたリネン100%のもの。 中綿もコットンではなく麻綿。 未リペアの状態で50万円。 フレームリペアとクッションの作り替えに60万円かかったので、総額100万を越えました><。 もう二度とアンティークリペアに手を出すのはやめようと思いました笑。 サイドテーブルはKartell。 PCはアームで伸ばして、足の先にはプラズマTV。 手を伸ばせばマルチリモコンでAV機器はもちろん、照明まで操作できる極楽空間です。 写真右奥にはTRUCKソファの上で相撲をとってるチワワンズが笑。
部屋に居る時、僕がほとんどを過ごすのがココ。 ウェグナーのGE290Aのチェアとオットマンのセット。 アンティークでフレームはチーク材。 リペアした時に塗ってもらったのは持ち込んだオスモオイル。 クッションは以前にアップした椅子張り職人さんに依頼して、バネと天然素材だけで作り直して貰いました。 座り心地は見た目よりずっとずっと良くて自分でもビックリです。 張り生地はフランスから取り寄せたリネン100%のもの。 中綿もコットンではなく麻綿。 未リペアの状態で50万円。 フレームリペアとクッションの作り替えに60万円かかったので、総額100万を越えました><。 もう二度とアンティークリペアに手を出すのはやめようと思いました笑。 サイドテーブルはKartell。 PCはアームで伸ばして、足の先にはプラズマTV。 手を伸ばせばマルチリモコンでAV機器はもちろん、照明まで操作できる極楽空間です。 写真右奥にはTRUCKソファの上で相撲をとってるチワワンズが笑。
Shunsuke
Shunsuke
3LDK | 一人暮らし
aromameさんの実例写真
年末の超忙しい中ですが、昨日GarageDDさんのオフ会に参加させて頂きました~~~😀🎶 DDさんの秘密基地は何度行かせていただいても 感動します👍💗 ワークショップも何種類か好きな物を選べるようにご用意いただき、私はPicを見て めっちゃイイなぁ💕と思っていた ライトを作らせていただきました😀💙💚 色々な方からDIYの貴重なお話をいっぱい聞いて、とっても楽しく有意義な時間でした👍💗
年末の超忙しい中ですが、昨日GarageDDさんのオフ会に参加させて頂きました~~~😀🎶 DDさんの秘密基地は何度行かせていただいても 感動します👍💗 ワークショップも何種類か好きな物を選べるようにご用意いただき、私はPicを見て めっちゃイイなぁ💕と思っていた ライトを作らせていただきました😀💙💚 色々な方からDIYの貴重なお話をいっぱい聞いて、とっても楽しく有意義な時間でした👍💗
aromame
aromame
家族
Tommyさんの実例写真
先週の蚤の市で見つけたサビサビのバネ秤。お店のおじさんにいくら?って聞いたら、200円でいいよ!→即買いでした!
先週の蚤の市で見つけたサビサビのバネ秤。お店のおじさんにいくら?って聞いたら、200円でいいよ!→即買いでした!
Tommy
Tommy
家族
Hatsuneさんの実例写真
こちらも端がかけてるのでという事でオマケして頂いたcuisine(キッチン)ドアプレート。 なんとこちら、蝶🦋にバネがついていてビヨンビヨン揺れるんです!!ドアにつけた毎回揺れてたら楽しいだろうなー!と思ったのですが付けるところもなくここに置いてます😂
こちらも端がかけてるのでという事でオマケして頂いたcuisine(キッチン)ドアプレート。 なんとこちら、蝶🦋にバネがついていてビヨンビヨン揺れるんです!!ドアにつけた毎回揺れてたら楽しいだろうなー!と思ったのですが付けるところもなくここに置いてます😂
Hatsune
Hatsune
4LDK | 家族
cecil..さんの実例写真
陽射しが強いこの時期☀️✴︎゜ とくに運転中には欠かせない 愛用の🕶サングラス♡ いつもはシルバーのケースに入れて 車のダッシュボードに置きっぱなしですが、 夏はチンチンに熱くなるので🔥 その内溶けるんじゃないかと思う..🫠💦 長時間 車に置きっぱなしにしたくないので、 着けないときは ぺたんこの マクラメケースに入れてバッグに👜 バネポーチタイプなので、 出し入れするときもササッと便利で良い~♪
陽射しが強いこの時期☀️✴︎゜ とくに運転中には欠かせない 愛用の🕶サングラス♡ いつもはシルバーのケースに入れて 車のダッシュボードに置きっぱなしですが、 夏はチンチンに熱くなるので🔥 その内溶けるんじゃないかと思う..🫠💦 長時間 車に置きっぱなしにしたくないので、 着けないときは ぺたんこの マクラメケースに入れてバッグに👜 バネポーチタイプなので、 出し入れするときもササッと便利で良い~♪
cecil..
cecil..
家族
ayabo912さんの実例写真
インテリアじゃなくてごめんなさい。主にヴィンテージの布を使ってハンドメイドをしています。今週はバネポーチ3つ作れました♡ので紹介させてください。
インテリアじゃなくてごめんなさい。主にヴィンテージの布を使ってハンドメイドをしています。今週はバネポーチ3つ作れました♡ので紹介させてください。
ayabo912
ayabo912
4LDK | 家族
SouthOrangeさんの実例写真
自由な座り方が楽しめるアイランドソファというカテゴリー 正方形の座面形状が特徴的なベンチタイプのソファ。 背もたれのないこのタイプは、海外で「アイランドソファ」というカテゴリーで認知されており、四方から座ることができるため自由なレイアウトを楽しめるのがメリットです。 昨今ではリビング、ダイニングを大きな一部屋でまとめるリビングダイニングキッチン(LDK)の考え方が主流となっていますが、LDKの真ん中に通常のソファを置くと背もたれが空間を遮ってしまいます。その点アイランドソファは部屋の真ん中に置いても空間の連続性を保つことができ、ダイニングとリビングをつなぐ自由な憩いの場を作ることができます。もちろん壁際やコーナーに置いてもOK。レイアウトの自由度の高さが魅力の「スクエアベンチ ワッフル」の、使い方をいくつかご紹介します。 1.ゆったりくつろげる1人用ソファとして 100cm x 100cmの座面サイズなので、体の向きを気にせず自由な姿勢でゆったりくつろげます。 2.壁を背もたれにすることも 背もたれが欲しい時は壁際に置いてクッションを挟めば背もたれ代わりになります。単純ですが、クッションのサイズでハイバック〜ローバックに調節できるという利点もあります。お部屋のコーナーに置けば体を包み込むようにクッションを配置することも可能。 3.それぞれの過ごし方で 方向を変えて座れば、それぞれのパーソナルスペースを保って思い思いの過ごし方ができます。 4.ロビーや待合室などにも 複数組み合わせることで使い方の幅はさらに広がります。座る向きを揃えないことで、他人同士で空間を共有する待合室などのシチュエーションにおいても隣を気にせず座れるという機能があります。 5.2つ並べてデイベッドのように 2つ並べれば成人男性でも十分横になれるサイズになるので、ゴロゴロと寝転んでくつろぐ使い方もできるようになります。 6.テーブルを囲んで 高さ40cmなので一般的なコーヒーテーブルと違和感なく組み合わせられます。 7.脚を取り外してロータイプのソファとして 脚は工具不要で取り外せるので、脚なしで床に直接置いてローソファにするという使い方も。低めのテーブルと合わせたり床座りのスタイルで使いたい場合におすすめです。 素材について 汚れにくく耐久性の高いPVCレザー 張り生地はPVC(ポリ塩化ビニル)素材の合成皮革。アンティークレザーのようなリアルな質感とダイヤ柄のステッチが高級感を醸し出し、空間にアクセントを加えます。水が染み込まないので汚れにくく、使用頻度の高い場所や業務用にも嬉しい仕様です。 沈みすぎず耐久性のあるクッション ウレタンフォームをSバネで支えた耐久性のある構造。沈みすぎず立ち座りのしやすい硬さのクッションです。 LDKの真ん中にこの「スクエアベンチ ワッフル」を置いて、変化する生活スタイルに応じて多様なレイアウトで憩いの場を作る、そんな使い方がぴったりです。
自由な座り方が楽しめるアイランドソファというカテゴリー 正方形の座面形状が特徴的なベンチタイプのソファ。 背もたれのないこのタイプは、海外で「アイランドソファ」というカテゴリーで認知されており、四方から座ることができるため自由なレイアウトを楽しめるのがメリットです。 昨今ではリビング、ダイニングを大きな一部屋でまとめるリビングダイニングキッチン(LDK)の考え方が主流となっていますが、LDKの真ん中に通常のソファを置くと背もたれが空間を遮ってしまいます。その点アイランドソファは部屋の真ん中に置いても空間の連続性を保つことができ、ダイニングとリビングをつなぐ自由な憩いの場を作ることができます。もちろん壁際やコーナーに置いてもOK。レイアウトの自由度の高さが魅力の「スクエアベンチ ワッフル」の、使い方をいくつかご紹介します。 1.ゆったりくつろげる1人用ソファとして 100cm x 100cmの座面サイズなので、体の向きを気にせず自由な姿勢でゆったりくつろげます。 2.壁を背もたれにすることも 背もたれが欲しい時は壁際に置いてクッションを挟めば背もたれ代わりになります。単純ですが、クッションのサイズでハイバック〜ローバックに調節できるという利点もあります。お部屋のコーナーに置けば体を包み込むようにクッションを配置することも可能。 3.それぞれの過ごし方で 方向を変えて座れば、それぞれのパーソナルスペースを保って思い思いの過ごし方ができます。 4.ロビーや待合室などにも 複数組み合わせることで使い方の幅はさらに広がります。座る向きを揃えないことで、他人同士で空間を共有する待合室などのシチュエーションにおいても隣を気にせず座れるという機能があります。 5.2つ並べてデイベッドのように 2つ並べれば成人男性でも十分横になれるサイズになるので、ゴロゴロと寝転んでくつろぐ使い方もできるようになります。 6.テーブルを囲んで 高さ40cmなので一般的なコーヒーテーブルと違和感なく組み合わせられます。 7.脚を取り外してロータイプのソファとして 脚は工具不要で取り外せるので、脚なしで床に直接置いてローソファにするという使い方も。低めのテーブルと合わせたり床座りのスタイルで使いたい場合におすすめです。 素材について 汚れにくく耐久性の高いPVCレザー 張り生地はPVC(ポリ塩化ビニル)素材の合成皮革。アンティークレザーのようなリアルな質感とダイヤ柄のステッチが高級感を醸し出し、空間にアクセントを加えます。水が染み込まないので汚れにくく、使用頻度の高い場所や業務用にも嬉しい仕様です。 沈みすぎず耐久性のあるクッション ウレタンフォームをSバネで支えた耐久性のある構造。沈みすぎず立ち座りのしやすい硬さのクッションです。 LDKの真ん中にこの「スクエアベンチ ワッフル」を置いて、変化する生活スタイルに応じて多様なレイアウトで憩いの場を作る、そんな使い方がぴったりです。
SouthOrange
SouthOrange
Nanaさんの実例写真
100均の、バネ計りに、真鍮風な色を塗ってみました( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺·✧
100均の、バネ計りに、真鍮風な色を塗ってみました( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺·✧
Nana
Nana
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
The Needle-Made Lace of Reticella⁡ ⁡⁡ 今までバネ式の刺繍枠を⁡使っていましたが、刺繍した部分を傷めたくなくて、クロバーさんの木製の刺繍枠に布を裂いて巻き付けてみました。⁡ ⁡本当はバイアステープを作ってから巻こうと思ったのですが、巻いた布が傷んだ時、即時に交換することと時短も兼ねて、簡単に布を裂く方法で巻き巻きしてみました。⁡⁡⁡ ⁡⁡ ⁡バネ式の方がよりピーンと生地を張れるように思いますが、う〜ん。どちらが良いのでしょう...。今日はお道具について少し考えた日でした。
The Needle-Made Lace of Reticella⁡ ⁡⁡ 今までバネ式の刺繍枠を⁡使っていましたが、刺繍した部分を傷めたくなくて、クロバーさんの木製の刺繍枠に布を裂いて巻き付けてみました。⁡ ⁡本当はバイアステープを作ってから巻こうと思ったのですが、巻いた布が傷んだ時、即時に交換することと時短も兼ねて、簡単に布を裂く方法で巻き巻きしてみました。⁡⁡⁡ ⁡⁡ ⁡バネ式の方がよりピーンと生地を張れるように思いますが、う〜ん。どちらが良いのでしょう...。今日はお道具について少し考えた日でした。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
JUNKさんの実例写真
フレンチブロカント、古いハンドホイッパー🤗
フレンチブロカント、古いハンドホイッパー🤗
JUNK
JUNK
家族
もっと見る

アンティーク バネばかりが気になるあなたにおすすめ

アンティーク バネばかりの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ