シンクの引き出し収納

163枚の部屋写真から48枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
イベント参加の為の再投稿です。 キッチン シンク下の引き出し。 ①キッチンペーパーは、出しておくと猫様が狂喜して破壊するので、TOTONOのボックスに収納。 セブンのペーパークリーナーはダイソーのケースに入れています。 ラップ類のケースは無印良品。 意識している事は、色数を抑え、なるべく仕切りやケースは少なめに。 掃除はしてますが、意外とケースの中にカスや猫毛が入って、1つ1つのケースを掃除するのが面倒なので^^; 震災で家が微妙に傾いたので、僅かでも物を減らし軽くしようと努力しています(╹◡╹)
イベント参加の為の再投稿です。 キッチン シンク下の引き出し。 ①キッチンペーパーは、出しておくと猫様が狂喜して破壊するので、TOTONOのボックスに収納。 セブンのペーパークリーナーはダイソーのケースに入れています。 ラップ類のケースは無印良品。 意識している事は、色数を抑え、なるべく仕切りやケースは少なめに。 掃除はしてますが、意外とケースの中にカスや猫毛が入って、1つ1つのケースを掃除するのが面倒なので^^; 震災で家が微妙に傾いたので、僅かでも物を減らし軽くしようと努力しています(╹◡╹)
sumiko
sumiko
4LDK
koko_hikaさんの実例写真
キッチンやダイニングで主に使う洗剤は、キッチンシンク下の引き出しに。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いです。 よく使うスプレー式の洗剤は、(右利きなので、右手で取って使えるように)右側に集めて収納しています。 (キッチンアルコール、Joan、キッチン泡スプレー、キッチンハイター、ウタマロ) 左側に、たまにしか使わない洗剤をまとめています。 (クエン酸、重曹、セスキ、排水口用ハイターなど)
キッチンやダイニングで主に使う洗剤は、キッチンシンク下の引き出しに。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いです。 よく使うスプレー式の洗剤は、(右利きなので、右手で取って使えるように)右側に集めて収納しています。 (キッチンアルコール、Joan、キッチン泡スプレー、キッチンハイター、ウタマロ) 左側に、たまにしか使わない洗剤をまとめています。 (クエン酸、重曹、セスキ、排水口用ハイターなど)
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
mippiさんの実例写真
シンク下の引き出し収納。 無印良品のファイルBOXやカインズのSkittoがここでも大活躍❗ 引き出しの中を仕切って、キッチン掃除グッズや消耗品を種類別に収納しています☺
シンク下の引き出し収納。 無印良品のファイルBOXやカインズのSkittoがここでも大活躍❗ 引き出しの中を仕切って、キッチン掃除グッズや消耗品を種類別に収納しています☺
mippi
mippi
家族
NAO0314さんの実例写真
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
SASAさんの実例写真
シンク台に唯一ある引き出し。ここにゴミ袋とクリーナーと排水ネットを入れておと便利なのです。
シンク台に唯一ある引き出し。ここにゴミ袋とクリーナーと排水ネットを入れておと便利なのです。
SASA
SASA
1R | 一人暮らし
TSUKIさんの実例写真
ついでに...が続いてますが💦 食器棚の真後ろ、シンクの一番上の引き出しの中。 カトラリー入れになってます(^^) 右側にコンロがあるからティファールの持ち手もここ。 大きめのスプーンとフォークは向きを替えて同じケースに、箸とナイフは真っ直ぐだから同じケースに、、と、ざっくりすぎる収納方法ですが私には合ってる(笑) カトラリーは色々使った上で、柄の部分と一体になってるものが好きです。
ついでに...が続いてますが💦 食器棚の真後ろ、シンクの一番上の引き出しの中。 カトラリー入れになってます(^^) 右側にコンロがあるからティファールの持ち手もここ。 大きめのスプーンとフォークは向きを替えて同じケースに、箸とナイフは真っ直ぐだから同じケースに、、と、ざっくりすぎる収納方法ですが私には合ってる(笑) カトラリーは色々使った上で、柄の部分と一体になってるものが好きです。
TSUKI
TSUKI
家族
flannel.さんの実例写真
キッチンシンク下の一番下の引き出し。 今はこんな感じで落ち着いてます。 モニターで頂いたカインズさんのskittoを使って仕切ってます。 ストロー、紙コップ、紙皿、手拭きタオル、おしぼり、お弁当グッズ、ビニール袋、保存袋、ごみ袋、漂白剤、メラミンスポンジ、排水ネット、包丁研ぎなど… 今はストックを切らしちゃってるけどあと食器洗いのスポンジも入れてます。 もっと生活感をなくしたいところだけど、生活感がないようにしちゃうと使い勝手が悪くなるので私はこれで良しとしてますっ(*´∀`)
キッチンシンク下の一番下の引き出し。 今はこんな感じで落ち着いてます。 モニターで頂いたカインズさんのskittoを使って仕切ってます。 ストロー、紙コップ、紙皿、手拭きタオル、おしぼり、お弁当グッズ、ビニール袋、保存袋、ごみ袋、漂白剤、メラミンスポンジ、排水ネット、包丁研ぎなど… 今はストックを切らしちゃってるけどあと食器洗いのスポンジも入れてます。 もっと生活感をなくしたいところだけど、生活感がないようにしちゃうと使い勝手が悪くなるので私はこれで良しとしてますっ(*´∀`)
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
キッチンシンクした引き出し収納(上下) 上段は、下ごしらえに使うザルやボウルのほか、お掃除グッズが多めです。指定ゴミ袋やポリ袋、ビニール手袋などはセリアのプルアウトボックスに入れて立てて収納。引き出しの高さを活かすようにしています。 下段は、保存容器多めです。中の収納物は保存している食品によって入れ替わるので、少し余力を残しています。容器を入れているケースはセリアのKIREIシリーズです😊
キッチンシンクした引き出し収納(上下) 上段は、下ごしらえに使うザルやボウルのほか、お掃除グッズが多めです。指定ゴミ袋やポリ袋、ビニール手袋などはセリアのプルアウトボックスに入れて立てて収納。引き出しの高さを活かすようにしています。 下段は、保存容器多めです。中の収納物は保存している食品によって入れ替わるので、少し余力を残しています。容器を入れているケースはセリアのKIREIシリーズです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
blancさんの実例写真
今日は、キッチンシンク下の引き出しの収納を見直しました。 ホワイトのコランダーを一つ処分してスッキリさせました。 ご飯は、毎食お鍋で炊く派の私なので、炊飯器は要らないのですが、お鍋炊飯が出来ない家族の為に今回も処分保留です。
今日は、キッチンシンク下の引き出しの収納を見直しました。 ホワイトのコランダーを一つ処分してスッキリさせました。 ご飯は、毎食お鍋で炊く派の私なので、炊飯器は要らないのですが、お鍋炊飯が出来ない家族の為に今回も処分保留です。
blanc
blanc
家族
tomoさんの実例写真
シンク上段の引き出し🎶🎶  上段部は⭐「ゴミ袋」⭐「ネット」⭐「重曹、クエン酸」⭐「ボール・ザル」⭐「計量カップ」を収納しています🎶 狭いキッチンなので収納スペースも 限られてるので必要最低限のモノしかありません⭐⭐
シンク上段の引き出し🎶🎶  上段部は⭐「ゴミ袋」⭐「ネット」⭐「重曹、クエン酸」⭐「ボール・ザル」⭐「計量カップ」を収納しています🎶 狭いキッチンなので収納スペースも 限られてるので必要最低限のモノしかありません⭐⭐
tomo
tomo
3LDK | 家族
DAYONEさんの実例写真
「開けて見せてね!引き出し収納」 pic1キッチンシンク下の細々とした収納をカッコ良く撮ろうとした日 pic2・3やっぱりレジ袋、排水溝ネット、ピカールまでは大丈夫だとして、キッチンハイターがどうにも出来ない配色で諦めかけるが、 最大に引き出して上から撮ると、ピンクのキャップが写らないという技でpic4となります。 観葉植物のお世話系とキッチンで使う細々したものを収納してます。ぶっちゃけ言ってしまい、すいません、キッチン泡ハイターに変えようかと真剣に悩んだ日としておきます。 (後ほど消す率も高い投稿となるでしょう。。。)
「開けて見せてね!引き出し収納」 pic1キッチンシンク下の細々とした収納をカッコ良く撮ろうとした日 pic2・3やっぱりレジ袋、排水溝ネット、ピカールまでは大丈夫だとして、キッチンハイターがどうにも出来ない配色で諦めかけるが、 最大に引き出して上から撮ると、ピンクのキャップが写らないという技でpic4となります。 観葉植物のお世話系とキッチンで使う細々したものを収納してます。ぶっちゃけ言ってしまい、すいません、キッチン泡ハイターに変えようかと真剣に悩んだ日としておきます。 (後ほど消す率も高い投稿となるでしょう。。。)
DAYONE
DAYONE
家族
nocomomさんの実例写真
シンクのひとつしかない引き出し。 手前から、 排水口ネット ポリ袋 手袋 輪ゴム そして、しょっちゅう使うキッチンバサミはその上に。 ケースがシンデレラフィットしたため、ここに入れましたが、とっても使いやすいです😊
シンクのひとつしかない引き出し。 手前から、 排水口ネット ポリ袋 手袋 輪ゴム そして、しょっちゅう使うキッチンバサミはその上に。 ケースがシンデレラフィットしたため、ここに入れましたが、とっても使いやすいです😊
nocomom
nocomom
1R | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
8割セリア 第2段。 蓋開いてるバージョン。 上段 ★左側→クッキングペーパーお菓子用 ★中央→その他細かい袋類(娘の保育所や学校への薬入れなど) ★右側→主力スポンジのストック(色別に食器洗い用と流し掃除用) 中段 ★左側から →メッシュネット →メラミンスポンジ1 →メラミンスポンジ2&速乾スポンジ →スポンジその他
8割セリア 第2段。 蓋開いてるバージョン。 上段 ★左側→クッキングペーパーお菓子用 ★中央→その他細かい袋類(娘の保育所や学校への薬入れなど) ★右側→主力スポンジのストック(色別に食器洗い用と流し掃除用) 中段 ★左側から →メッシュネット →メラミンスポンジ1 →メラミンスポンジ2&速乾スポンジ →スポンジその他
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
usan.22さんの実例写真
子どもたちが進級し持ち物が変わったのでシンク下引き出し収納を見直し💪 息子が忘れ物大王なので給食袋&ナフキンは多めにストックしてます😇
子どもたちが進級し持ち物が変わったのでシンク下引き出し収納を見直し💪 息子が忘れ物大王なので給食袋&ナフキンは多めにストックしてます😇
usan.22
usan.22
家族
Apppiさんの実例写真
シンク下にある 引き出し収納
シンク下にある 引き出し収納
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
ants3605さんの実例写真
収納テーマは【ざっくりスッキリ使いやすく】 あまり細かく仕切りはせず、全てのものを引き出しを開けてサッと取れるようにしています。
収納テーマは【ざっくりスッキリ使いやすく】 あまり細かく仕切りはせず、全てのものを引き出しを開けてサッと取れるようにしています。
ants3605
ants3605
love1017さんの実例写真
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
kabuatamaさんの実例写真
シンク下の収納を増やしてみました。 引き出しタイプのシンク下はデッドスペースの活用方が中々難しいですね。
シンク下の収納を増やしてみました。 引き出しタイプのシンク下はデッドスペースの活用方が中々難しいですね。
kabuatama
kabuatama
家族
ku-kaiさんの実例写真
連投失礼します。 イベント参加します。 シンク下引き出し部分です。 ラップ類、ティッシュペーパー、計量カップとスプーン、ピーラー、スケール、輪ゴムやつまようじが入っています。 ハケはトースター掃除用… 棒状の物はエコカラットのボトル乾燥用の物です。 手前のポケットは包丁、まな板、ボトル用スポンジなどがはいっています。
連投失礼します。 イベント参加します。 シンク下引き出し部分です。 ラップ類、ティッシュペーパー、計量カップとスプーン、ピーラー、スケール、輪ゴムやつまようじが入っています。 ハケはトースター掃除用… 棒状の物はエコカラットのボトル乾燥用の物です。 手前のポケットは包丁、まな板、ボトル用スポンジなどがはいっています。
ku-kai
ku-kai
家族
asuさんの実例写真
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
asu
asu
4LDK | 家族
yhsmさんの実例写真
2016.08.13 シンク下の引き出し収納を少しずつ変更して使いやすくなりました。
2016.08.13 シンク下の引き出し収納を少しずつ変更して使いやすくなりました。
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
キッチンシンク下の引き出し収納 ニトリのNブランとインボックスを使ってパズルのように収納してあります。 ルームクリップマグに載せて頂きました₍˄·͈༝·͈˄₎ 通算165回目✨
キッチンシンク下の引き出し収納 ニトリのNブランとインボックスを使ってパズルのように収納してあります。 ルームクリップマグに載せて頂きました₍˄·͈༝·͈˄₎ 通算165回目✨
mako2ya
mako2ya
3LDK
Attaさんの実例写真
【ゴミ袋収納】 シンク(流し台)の引き出しに、購入したけど使わなくなっていたふきん掛けと珪藻土マット立てを入れて掛けてみたら、使い勝手がいいです! 分別の有料ゴミ袋以外に、購入したレジ袋や、プラやペットボトルのリサイクルゴミのための40リットルの袋も掛けています。 私は、ここの引き出しに根菜類も入れちゃっています。
【ゴミ袋収納】 シンク(流し台)の引き出しに、購入したけど使わなくなっていたふきん掛けと珪藻土マット立てを入れて掛けてみたら、使い勝手がいいです! 分別の有料ゴミ袋以外に、購入したレジ袋や、プラやペットボトルのリサイクルゴミのための40リットルの袋も掛けています。 私は、ここの引き出しに根菜類も入れちゃっています。
Atta
Atta
家族
rererereinaさんの実例写真
シンク下縦向きに並べて収納してたけど横向きに変えた〜(:D)┼─┤横のほーが無駄な隙間がなくなったワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
シンク下縦向きに並べて収納してたけど横向きに変えた〜(:D)┼─┤横のほーが無駄な隙間がなくなったワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
こちらもイベント投稿です スルーしてくださいねといいつつ説明😁 大して整えずに写してしまいましたが シンクのすぐ下の引き出しに使うストック類や洗剤をいっしょに入れちゃってます。我が家のキッチンは収納が少なく物が多いので😅 先程アップした保存容器もこちらに。 引き出しに入れる時は上から見て何がどこにあるかわかる事を優先してしまいますよね。 中は無印良品のファイルボックスで仕切ってあります。 手前のラップやゴミ袋は無印良品のポリプロピレンの引き出しを2段重ねて 食洗機を外して出来た空洞に設置して収納にしてます。ラップは蜜蝋ラップを使いつつやっぱり使ってしまう私はこの場所にしてとても便利になりました。 でもやっぱり食洗機で洗うときれいになるし手間も省けるし またそのうちビルトインしてしまうかも😅
こちらもイベント投稿です スルーしてくださいねといいつつ説明😁 大して整えずに写してしまいましたが シンクのすぐ下の引き出しに使うストック類や洗剤をいっしょに入れちゃってます。我が家のキッチンは収納が少なく物が多いので😅 先程アップした保存容器もこちらに。 引き出しに入れる時は上から見て何がどこにあるかわかる事を優先してしまいますよね。 中は無印良品のファイルボックスで仕切ってあります。 手前のラップやゴミ袋は無印良品のポリプロピレンの引き出しを2段重ねて 食洗機を外して出来た空洞に設置して収納にしてます。ラップは蜜蝋ラップを使いつつやっぱり使ってしまう私はこの場所にしてとても便利になりました。 でもやっぱり食洗機で洗うときれいになるし手間も省けるし またそのうちビルトインしてしまうかも😅
hiro3
hiro3
家族
howdyさんの実例写真
吊り戸棚を整理したことで シンク下の引き出し収納も変えました🤗 たまにしか使わない子供のお弁当箱類は 吊り戸棚に移動したため、 重なり合って取り出す時に落ちてきちゃったりして使いにくかったラップ類をシンク下へ。 ニトリのファイルボックスをひとつ増やし、出来た引き出し手前の隙間にちょうど良くハマりました😆
吊り戸棚を整理したことで シンク下の引き出し収納も変えました🤗 たまにしか使わない子供のお弁当箱類は 吊り戸棚に移動したため、 重なり合って取り出す時に落ちてきちゃったりして使いにくかったラップ類をシンク下へ。 ニトリのファイルボックスをひとつ増やし、出来た引き出し手前の隙間にちょうど良くハマりました😆
howdy
howdy
3LDK | 家族
もっと見る

シンクの引き出し収納が気になるあなたにおすすめ

シンクの引き出し収納の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンクの引き出し収納

163枚の部屋写真から48枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
イベント参加の為の再投稿です。 キッチン シンク下の引き出し。 ①キッチンペーパーは、出しておくと猫様が狂喜して破壊するので、TOTONOのボックスに収納。 セブンのペーパークリーナーはダイソーのケースに入れています。 ラップ類のケースは無印良品。 意識している事は、色数を抑え、なるべく仕切りやケースは少なめに。 掃除はしてますが、意外とケースの中にカスや猫毛が入って、1つ1つのケースを掃除するのが面倒なので^^; 震災で家が微妙に傾いたので、僅かでも物を減らし軽くしようと努力しています(╹◡╹)
イベント参加の為の再投稿です。 キッチン シンク下の引き出し。 ①キッチンペーパーは、出しておくと猫様が狂喜して破壊するので、TOTONOのボックスに収納。 セブンのペーパークリーナーはダイソーのケースに入れています。 ラップ類のケースは無印良品。 意識している事は、色数を抑え、なるべく仕切りやケースは少なめに。 掃除はしてますが、意外とケースの中にカスや猫毛が入って、1つ1つのケースを掃除するのが面倒なので^^; 震災で家が微妙に傾いたので、僅かでも物を減らし軽くしようと努力しています(╹◡╹)
sumiko
sumiko
4LDK
koko_hikaさんの実例写真
キッチンやダイニングで主に使う洗剤は、キッチンシンク下の引き出しに。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いです。 よく使うスプレー式の洗剤は、(右利きなので、右手で取って使えるように)右側に集めて収納しています。 (キッチンアルコール、Joan、キッチン泡スプレー、キッチンハイター、ウタマロ) 左側に、たまにしか使わない洗剤をまとめています。 (クエン酸、重曹、セスキ、排水口用ハイターなど)
キッチンやダイニングで主に使う洗剤は、キッチンシンク下の引き出しに。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いです。 よく使うスプレー式の洗剤は、(右利きなので、右手で取って使えるように)右側に集めて収納しています。 (キッチンアルコール、Joan、キッチン泡スプレー、キッチンハイター、ウタマロ) 左側に、たまにしか使わない洗剤をまとめています。 (クエン酸、重曹、セスキ、排水口用ハイターなど)
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
mippiさんの実例写真
シンク下の引き出し収納。 無印良品のファイルBOXやカインズのSkittoがここでも大活躍❗ 引き出しの中を仕切って、キッチン掃除グッズや消耗品を種類別に収納しています☺
シンク下の引き出し収納。 無印良品のファイルBOXやカインズのSkittoがここでも大活躍❗ 引き出しの中を仕切って、キッチン掃除グッズや消耗品を種類別に収納しています☺
mippi
mippi
家族
NAO0314さんの実例写真
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
SASAさんの実例写真
シンク台に唯一ある引き出し。ここにゴミ袋とクリーナーと排水ネットを入れておと便利なのです。
シンク台に唯一ある引き出し。ここにゴミ袋とクリーナーと排水ネットを入れておと便利なのです。
SASA
SASA
1R | 一人暮らし
TSUKIさんの実例写真
ついでに...が続いてますが💦 食器棚の真後ろ、シンクの一番上の引き出しの中。 カトラリー入れになってます(^^) 右側にコンロがあるからティファールの持ち手もここ。 大きめのスプーンとフォークは向きを替えて同じケースに、箸とナイフは真っ直ぐだから同じケースに、、と、ざっくりすぎる収納方法ですが私には合ってる(笑) カトラリーは色々使った上で、柄の部分と一体になってるものが好きです。
ついでに...が続いてますが💦 食器棚の真後ろ、シンクの一番上の引き出しの中。 カトラリー入れになってます(^^) 右側にコンロがあるからティファールの持ち手もここ。 大きめのスプーンとフォークは向きを替えて同じケースに、箸とナイフは真っ直ぐだから同じケースに、、と、ざっくりすぎる収納方法ですが私には合ってる(笑) カトラリーは色々使った上で、柄の部分と一体になってるものが好きです。
TSUKI
TSUKI
家族
flannel.さんの実例写真
キッチンシンク下の一番下の引き出し。 今はこんな感じで落ち着いてます。 モニターで頂いたカインズさんのskittoを使って仕切ってます。 ストロー、紙コップ、紙皿、手拭きタオル、おしぼり、お弁当グッズ、ビニール袋、保存袋、ごみ袋、漂白剤、メラミンスポンジ、排水ネット、包丁研ぎなど… 今はストックを切らしちゃってるけどあと食器洗いのスポンジも入れてます。 もっと生活感をなくしたいところだけど、生活感がないようにしちゃうと使い勝手が悪くなるので私はこれで良しとしてますっ(*´∀`)
キッチンシンク下の一番下の引き出し。 今はこんな感じで落ち着いてます。 モニターで頂いたカインズさんのskittoを使って仕切ってます。 ストロー、紙コップ、紙皿、手拭きタオル、おしぼり、お弁当グッズ、ビニール袋、保存袋、ごみ袋、漂白剤、メラミンスポンジ、排水ネット、包丁研ぎなど… 今はストックを切らしちゃってるけどあと食器洗いのスポンジも入れてます。 もっと生活感をなくしたいところだけど、生活感がないようにしちゃうと使い勝手が悪くなるので私はこれで良しとしてますっ(*´∀`)
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
キッチンシンクした引き出し収納(上下) 上段は、下ごしらえに使うザルやボウルのほか、お掃除グッズが多めです。指定ゴミ袋やポリ袋、ビニール手袋などはセリアのプルアウトボックスに入れて立てて収納。引き出しの高さを活かすようにしています。 下段は、保存容器多めです。中の収納物は保存している食品によって入れ替わるので、少し余力を残しています。容器を入れているケースはセリアのKIREIシリーズです😊
キッチンシンクした引き出し収納(上下) 上段は、下ごしらえに使うザルやボウルのほか、お掃除グッズが多めです。指定ゴミ袋やポリ袋、ビニール手袋などはセリアのプルアウトボックスに入れて立てて収納。引き出しの高さを活かすようにしています。 下段は、保存容器多めです。中の収納物は保存している食品によって入れ替わるので、少し余力を残しています。容器を入れているケースはセリアのKIREIシリーズです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
blancさんの実例写真
今日は、キッチンシンク下の引き出しの収納を見直しました。 ホワイトのコランダーを一つ処分してスッキリさせました。 ご飯は、毎食お鍋で炊く派の私なので、炊飯器は要らないのですが、お鍋炊飯が出来ない家族の為に今回も処分保留です。
今日は、キッチンシンク下の引き出しの収納を見直しました。 ホワイトのコランダーを一つ処分してスッキリさせました。 ご飯は、毎食お鍋で炊く派の私なので、炊飯器は要らないのですが、お鍋炊飯が出来ない家族の為に今回も処分保留です。
blanc
blanc
家族
tomoさんの実例写真
シンク上段の引き出し🎶🎶  上段部は⭐「ゴミ袋」⭐「ネット」⭐「重曹、クエン酸」⭐「ボール・ザル」⭐「計量カップ」を収納しています🎶 狭いキッチンなので収納スペースも 限られてるので必要最低限のモノしかありません⭐⭐
シンク上段の引き出し🎶🎶  上段部は⭐「ゴミ袋」⭐「ネット」⭐「重曹、クエン酸」⭐「ボール・ザル」⭐「計量カップ」を収納しています🎶 狭いキッチンなので収納スペースも 限られてるので必要最低限のモノしかありません⭐⭐
tomo
tomo
3LDK | 家族
DAYONEさんの実例写真
「開けて見せてね!引き出し収納」 pic1キッチンシンク下の細々とした収納をカッコ良く撮ろうとした日 pic2・3やっぱりレジ袋、排水溝ネット、ピカールまでは大丈夫だとして、キッチンハイターがどうにも出来ない配色で諦めかけるが、 最大に引き出して上から撮ると、ピンクのキャップが写らないという技でpic4となります。 観葉植物のお世話系とキッチンで使う細々したものを収納してます。ぶっちゃけ言ってしまい、すいません、キッチン泡ハイターに変えようかと真剣に悩んだ日としておきます。 (後ほど消す率も高い投稿となるでしょう。。。)
「開けて見せてね!引き出し収納」 pic1キッチンシンク下の細々とした収納をカッコ良く撮ろうとした日 pic2・3やっぱりレジ袋、排水溝ネット、ピカールまでは大丈夫だとして、キッチンハイターがどうにも出来ない配色で諦めかけるが、 最大に引き出して上から撮ると、ピンクのキャップが写らないという技でpic4となります。 観葉植物のお世話系とキッチンで使う細々したものを収納してます。ぶっちゃけ言ってしまい、すいません、キッチン泡ハイターに変えようかと真剣に悩んだ日としておきます。 (後ほど消す率も高い投稿となるでしょう。。。)
DAYONE
DAYONE
家族
nocomomさんの実例写真
シンクのひとつしかない引き出し。 手前から、 排水口ネット ポリ袋 手袋 輪ゴム そして、しょっちゅう使うキッチンバサミはその上に。 ケースがシンデレラフィットしたため、ここに入れましたが、とっても使いやすいです😊
シンクのひとつしかない引き出し。 手前から、 排水口ネット ポリ袋 手袋 輪ゴム そして、しょっちゅう使うキッチンバサミはその上に。 ケースがシンデレラフィットしたため、ここに入れましたが、とっても使いやすいです😊
nocomom
nocomom
1R | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,650
8割セリア 第2段。 蓋開いてるバージョン。 上段 ★左側→クッキングペーパーお菓子用 ★中央→その他細かい袋類(娘の保育所や学校への薬入れなど) ★右側→主力スポンジのストック(色別に食器洗い用と流し掃除用) 中段 ★左側から →メッシュネット →メラミンスポンジ1 →メラミンスポンジ2&速乾スポンジ →スポンジその他
8割セリア 第2段。 蓋開いてるバージョン。 上段 ★左側→クッキングペーパーお菓子用 ★中央→その他細かい袋類(娘の保育所や学校への薬入れなど) ★右側→主力スポンジのストック(色別に食器洗い用と流し掃除用) 中段 ★左側から →メッシュネット →メラミンスポンジ1 →メラミンスポンジ2&速乾スポンジ →スポンジその他
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
usan.22さんの実例写真
子どもたちが進級し持ち物が変わったのでシンク下引き出し収納を見直し💪 息子が忘れ物大王なので給食袋&ナフキンは多めにストックしてます😇
子どもたちが進級し持ち物が変わったのでシンク下引き出し収納を見直し💪 息子が忘れ物大王なので給食袋&ナフキンは多めにストックしてます😇
usan.22
usan.22
家族
Apppiさんの実例写真
シンク下にある 引き出し収納
シンク下にある 引き出し収納
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
ants3605さんの実例写真
収納テーマは【ざっくりスッキリ使いやすく】 あまり細かく仕切りはせず、全てのものを引き出しを開けてサッと取れるようにしています。
収納テーマは【ざっくりスッキリ使いやすく】 あまり細かく仕切りはせず、全てのものを引き出しを開けてサッと取れるようにしています。
ants3605
ants3605
love1017さんの実例写真
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ここはキッチンのシンク下 下段の高さのない引き出しです😊 手前に一段高くなっていてデッドスペースに😖 この段差はなんのためなんだろう🤔 木製めん棒とプリンセスホットプレートの温度調節プラグをセリアの「浮かせて収納コードバンド」で落ちないように留めています☝️ ホットプレートの奥は液体や油の処分をするとき使う牛乳パックを残していて、引き出しを開けてもホットプレートがずれない役目もしています😉 コードバンドの使い方はこちら https://roomclip.jp/photo/AqcE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
kabuatamaさんの実例写真
シンク下の収納を増やしてみました。 引き出しタイプのシンク下はデッドスペースの活用方が中々難しいですね。
シンク下の収納を増やしてみました。 引き出しタイプのシンク下はデッドスペースの活用方が中々難しいですね。
kabuatama
kabuatama
家族
ku-kaiさんの実例写真
連投失礼します。 イベント参加します。 シンク下引き出し部分です。 ラップ類、ティッシュペーパー、計量カップとスプーン、ピーラー、スケール、輪ゴムやつまようじが入っています。 ハケはトースター掃除用… 棒状の物はエコカラットのボトル乾燥用の物です。 手前のポケットは包丁、まな板、ボトル用スポンジなどがはいっています。
連投失礼します。 イベント参加します。 シンク下引き出し部分です。 ラップ類、ティッシュペーパー、計量カップとスプーン、ピーラー、スケール、輪ゴムやつまようじが入っています。 ハケはトースター掃除用… 棒状の物はエコカラットのボトル乾燥用の物です。 手前のポケットは包丁、まな板、ボトル用スポンジなどがはいっています。
ku-kai
ku-kai
家族
asuさんの実例写真
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
asu
asu
4LDK | 家族
yhsmさんの実例写真
2016.08.13 シンク下の引き出し収納を少しずつ変更して使いやすくなりました。
2016.08.13 シンク下の引き出し収納を少しずつ変更して使いやすくなりました。
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
キッチンシンク下の引き出し収納 ニトリのNブランとインボックスを使ってパズルのように収納してあります。 ルームクリップマグに載せて頂きました₍˄·͈༝·͈˄₎ 通算165回目✨
キッチンシンク下の引き出し収納 ニトリのNブランとインボックスを使ってパズルのように収納してあります。 ルームクリップマグに載せて頂きました₍˄·͈༝·͈˄₎ 通算165回目✨
mako2ya
mako2ya
3LDK
Attaさんの実例写真
【ゴミ袋収納】 シンク(流し台)の引き出しに、購入したけど使わなくなっていたふきん掛けと珪藻土マット立てを入れて掛けてみたら、使い勝手がいいです! 分別の有料ゴミ袋以外に、購入したレジ袋や、プラやペットボトルのリサイクルゴミのための40リットルの袋も掛けています。 私は、ここの引き出しに根菜類も入れちゃっています。
【ゴミ袋収納】 シンク(流し台)の引き出しに、購入したけど使わなくなっていたふきん掛けと珪藻土マット立てを入れて掛けてみたら、使い勝手がいいです! 分別の有料ゴミ袋以外に、購入したレジ袋や、プラやペットボトルのリサイクルゴミのための40リットルの袋も掛けています。 私は、ここの引き出しに根菜類も入れちゃっています。
Atta
Atta
家族
rererereinaさんの実例写真
シンク下縦向きに並べて収納してたけど横向きに変えた〜(:D)┼─┤横のほーが無駄な隙間がなくなったワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
シンク下縦向きに並べて収納してたけど横向きに変えた〜(:D)┼─┤横のほーが無駄な隙間がなくなったワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
こちらもイベント投稿です スルーしてくださいねといいつつ説明😁 大して整えずに写してしまいましたが シンクのすぐ下の引き出しに使うストック類や洗剤をいっしょに入れちゃってます。我が家のキッチンは収納が少なく物が多いので😅 先程アップした保存容器もこちらに。 引き出しに入れる時は上から見て何がどこにあるかわかる事を優先してしまいますよね。 中は無印良品のファイルボックスで仕切ってあります。 手前のラップやゴミ袋は無印良品のポリプロピレンの引き出しを2段重ねて 食洗機を外して出来た空洞に設置して収納にしてます。ラップは蜜蝋ラップを使いつつやっぱり使ってしまう私はこの場所にしてとても便利になりました。 でもやっぱり食洗機で洗うときれいになるし手間も省けるし またそのうちビルトインしてしまうかも😅
こちらもイベント投稿です スルーしてくださいねといいつつ説明😁 大して整えずに写してしまいましたが シンクのすぐ下の引き出しに使うストック類や洗剤をいっしょに入れちゃってます。我が家のキッチンは収納が少なく物が多いので😅 先程アップした保存容器もこちらに。 引き出しに入れる時は上から見て何がどこにあるかわかる事を優先してしまいますよね。 中は無印良品のファイルボックスで仕切ってあります。 手前のラップやゴミ袋は無印良品のポリプロピレンの引き出しを2段重ねて 食洗機を外して出来た空洞に設置して収納にしてます。ラップは蜜蝋ラップを使いつつやっぱり使ってしまう私はこの場所にしてとても便利になりました。 でもやっぱり食洗機で洗うときれいになるし手間も省けるし またそのうちビルトインしてしまうかも😅
hiro3
hiro3
家族
howdyさんの実例写真
吊り戸棚を整理したことで シンク下の引き出し収納も変えました🤗 たまにしか使わない子供のお弁当箱類は 吊り戸棚に移動したため、 重なり合って取り出す時に落ちてきちゃったりして使いにくかったラップ類をシンク下へ。 ニトリのファイルボックスをひとつ増やし、出来た引き出し手前の隙間にちょうど良くハマりました😆
吊り戸棚を整理したことで シンク下の引き出し収納も変えました🤗 たまにしか使わない子供のお弁当箱類は 吊り戸棚に移動したため、 重なり合って取り出す時に落ちてきちゃったりして使いにくかったラップ類をシンク下へ。 ニトリのファイルボックスをひとつ増やし、出来た引き出し手前の隙間にちょうど良くハマりました😆
howdy
howdy
3LDK | 家族
もっと見る

シンクの引き出し収納が気になるあなたにおすすめ

シンクの引き出し収納の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ