廊下 手洗器のおしゃれなインテリアコーディネート・レイアウトの実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

関連する記事

空いた空間をもっと有効活用♡廊下のおすすめディスプレイ
空いた空間をもっと有効活用♡廊下のおすすめディスプレイ
家の中の各部屋をつなぐ通路である廊下。ただとおり過ぎるだけだから……と、この空間を使わずにいるのはもったいない!雑貨を飾ったり壁紙を利用したりと、自分らしいスタイルで廊下のスペースをもっと楽しんでみませんか。ここではお手本となるユーザーさんの廊下のおすすめディスプレイをご紹介します。
狭さを感じさせない一工夫で収納力を大幅アップ♪廊下収納の作り方アイデア
狭さを感じさせない一工夫で収納力を大幅アップ♪廊下収納の作り方アイデア
居心地のいいおうちを作るには、収納場所の確保も大切ですよね。そこで、普段は収納スペースとして使うことが少ない「廊下」を活用してみませんか?他のお部屋に比べると狭い空間ですが、少し工夫することで快適で便利なスペースに早変わりします。ユーザーさんの実例を参考に、収納アイデアを見ていきたいと思います。
見せる&収納する♪通るたびに楽しくなる廊下の演出方法
見せる&収納する♪通るたびに楽しくなる廊下の演出方法
部屋同士をつなぐ役割の廊下。ただの通路として使うだけじゃなく、プラスアルファした使い方をすれば、もっと暮らしが楽しくなる気がしませんか。今回は廊下の空間を、オリジナリティあふれるアイデアで利用しているユーザーさんの実例をご紹介していきます。
とおり道だけじゃない使い道を♡アイテムを活かした廊下収納アイデア
とおり道だけじゃない使い道を♡アイテムを活かした廊下収納アイデア
お部屋の通路である廊下は、使い方しだいで有効活用できる場所。壁紙や照明でコーディネートし、インテリア性も発揮できます。しかも廊下は、収納にも一役かってくれます。今回は、備えつけの収納内部の様子、廊下収納としての棚、また何を収納されているのかなど、総合的にご紹介していきます。
丁寧な暮らしには欠かせない嗜好品!和食器の魅力を紹介
丁寧な暮らしには欠かせない嗜好品!和食器の魅力を紹介
食器好きにはたまらない和食器。西洋の食器に比べて、素材や染付などさまざまな形があるのが魅力です。日本の生活にかかせない和食器は食器としてだけでなく、生活のいろいろなシーンで活かすことができます。ユーザーさんで、上手に生活に取り入れて楽しんでいる実例をご紹介します。
スタイル別に見る♡お気に入りの器を生かしたディスプレイ
スタイル別に見る♡お気に入りの器を生かしたディスプレイ
インテリアが好きな方は、暮らしを豊かにしてくれる器にこだわる人が多いはず。でもせっかく集めたお気に入りの器こそ、見せる収納で身近に感じていたいですよね。ここではユーザーさんの器を生かしたディスプレイを、スタイル別にご紹介します。どれも器がさらに輝くものばかりですよ♡
使っても飾ってもうっとり♡器を愛する暮らしはいかがですか?
使っても飾ってもうっとり♡器を愛する暮らしはいかがですか?
食べ物を乗せる食器は、根強いファンも多いアイテム。プチプラを楽しんだり、作家さんの作品やアンティーク品を愛でたりと多くの人から愛されるアイテムでもあります。今回は、器を愛するユーザーさんたちの投稿をご紹介します。手作りをしている実例もお届けしますよ。
器を変えて特別感アップ♡汎用性で選ぶならこの器で決まり
器を変えて特別感アップ♡汎用性で選ぶならこの器で決まり
いつもの料理やキッチンが、器を変えるだけでフォトジェニックに!こんな驚きの魔法を使ってみたいと思いませんか。今回はいつものお料理に特別感を与えてくれると同時に、気分を上向かせてくれたり、飾るだけでキッチンのアクセント雑貨になってくれる、汎用性の高い器を3つご紹介していきます。
大切な器のコレクションを活かして♡暮らしを彩る食の風景
大切な器のコレクションを活かして♡暮らしを彩る食の風景
大好きなショップや旅先で出会ったお気に入りの器たち。大切だからとしまって眺めるだけでなく、普段の食事やあるいは特別なひと時にその器を活用してみませんか?ここでは器好きのユーザーさんが作り上げた食の風景をご紹介します。インテリアにも映える器と料理のコラボレーションをお楽しみください♡
うらやましくなる☆うっとりする玄関・洗面所・廊下の実例
うらやましくなる☆うっとりする玄関・洗面所・廊下の実例
寝室やリビングといった大きなお部屋のインテリアも楽しいけれど、玄関や洗面所、廊下などのスペースも忘れたくないですよね!こだわりしだいで、一番のお気に入りスペースになるかもしれません。そこで今回は、これら3つのエリアで、モチベーションがアップするような実例をご紹介します。