RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ウォーターサーバー ときめきカタログ2024

164枚の部屋写真から34枚をセレクト
madonさんの実例写真
この時期にお湯がすぐ出て尚且つこのコンパクトさは神ってるので、1ヶ月のモニター体験は終わったけどこのまま契約決定☺︎
この時期にお湯がすぐ出て尚且つこのコンパクトさは神ってるので、1ヶ月のモニター体験は終わったけどこのまま契約決定☺︎
madon
madon
家族
atsuさんの実例写真
我が家にドリンクバーができました!
我が家にドリンクバーができました!
atsu
atsu
家族
Honamiさんの実例写真
ウォータースタンドがついに我が家にもやってきました! ブラックも格好いいですね!!! 担当者さんが帰りさっそくラーメン作りました!w これからお料理等で大活躍してくれそうです。 毎日会社へお茶を作って水筒を持っていってるのですが、これからは美味しいお水を水筒にそのままそそいで持っていけるのでかなり楽になりそう! 気になるのは電気代ですが、こちらの新しいタイプは従来のタイプよりも電気代がかからないみたいです。 お湯は都度瞬間沸騰で5秒程で使えます。最大で1400Wほどで待機中は約100W前後。 我が家は太陽光なので、料理やお茶を作るのは日中が中心なのであまり影響は無いかな?と ケトルで沸かすよりも必要な分を必要な時に使えるのでお湯が冷める心配もありません。
ウォータースタンドがついに我が家にもやってきました! ブラックも格好いいですね!!! 担当者さんが帰りさっそくラーメン作りました!w これからお料理等で大活躍してくれそうです。 毎日会社へお茶を作って水筒を持っていってるのですが、これからは美味しいお水を水筒にそのままそそいで持っていけるのでかなり楽になりそう! 気になるのは電気代ですが、こちらの新しいタイプは従来のタイプよりも電気代がかからないみたいです。 お湯は都度瞬間沸騰で5秒程で使えます。最大で1400Wほどで待機中は約100W前後。 我が家は太陽光なので、料理やお茶を作るのは日中が中心なのであまり影響は無いかな?と ケトルで沸かすよりも必要な分を必要な時に使えるのでお湯が冷める心配もありません。
Honami
Honami
1LDK | 家族
kaikenさんの実例写真
こどもでもらくらくにお手伝いできま〜す(*^^*)
こどもでもらくらくにお手伝いできま〜す(*^^*)
kaiken
kaiken
4DK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
クリスマスグッズ¥4,479
【期間限定レンタル】自動給水ウォーターサーバーicon 💧 pic1▷ キッチン側と食卓側からお水・お湯を注げるようにカウンターキッチン上の真ん中辺りに設置していただきました。 pic2▷ iconは水道直結の浄水型ウォーターサーバーです。 チューブがどこに繋がれるのか夫婦共に興味がありました。 わが家のキッチンは水栓部分からではなく、シンク下の給水管に分岐金具を取り付けてチューブをカウンターキッチン上のicon本体まで接続しています。 ⭕️ → 分岐金具 ピンク矢印 → チューブの行き先 pic3▷ 右 ▶︎ シンク下引き出しの隙間からチューブを出してクッキングヒーターの方向へ ⭕️ →引き出し下隙間 ピンク矢印 → チューブの行き先 左 ▶︎ クッキングヒーター横 チューブは目立たないようにスッキリとカバーで隠してくれます。 シンク下と壁は白いカバーにしていただきました。 上から見るとシンク下のカバーは見えないので気になりません ♪ ピンク矢印 → チューブの行き先 pic4▷ キッチン上はカウンターと同じ色の黒いカバーを選びました。 キッチンに穴が開くような工事はありませんし、作業自体は1時間もかからずにあっという間でした ☺︎ ピンク矢印 → チューブの行き先
【期間限定レンタル】自動給水ウォーターサーバーicon 💧 pic1▷ キッチン側と食卓側からお水・お湯を注げるようにカウンターキッチン上の真ん中辺りに設置していただきました。 pic2▷ iconは水道直結の浄水型ウォーターサーバーです。 チューブがどこに繋がれるのか夫婦共に興味がありました。 わが家のキッチンは水栓部分からではなく、シンク下の給水管に分岐金具を取り付けてチューブをカウンターキッチン上のicon本体まで接続しています。 ⭕️ → 分岐金具 ピンク矢印 → チューブの行き先 pic3▷ 右 ▶︎ シンク下引き出しの隙間からチューブを出してクッキングヒーターの方向へ ⭕️ →引き出し下隙間 ピンク矢印 → チューブの行き先 左 ▶︎ クッキングヒーター横 チューブは目立たないようにスッキリとカバーで隠してくれます。 シンク下と壁は白いカバーにしていただきました。 上から見るとシンク下のカバーは見えないので気になりません ♪ ピンク矢印 → チューブの行き先 pic4▷ キッチン上はカウンターと同じ色の黒いカバーを選びました。 キッチンに穴が開くような工事はありませんし、作業自体は1時間もかからずにあっという間でした ☺︎ ピンク矢印 → チューブの行き先
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
rilakkumamaさんの実例写真
モニター投稿です☺︎ キッチンカウンターに置いてあるので、さっそく猫サマのチェックが入りました😆 お湯はボタンを3秒長押ししないとロックが解除出来ない仕組みになっていますが、常温は中央の💧のボタン1つ押すだけで120mlは出るようになっています。 子供も夫もコップをセットしたら、ボタン1つでお水が飲めると大好評なのですが… チャイルドロックのようなものが見当たらないので、もしも猫サマの鼻でポチッと押せてしまったら…💦 我が家は猫サマがキッチンには極力入らないよう柵を使用しているので、留守中にカウンターに上がってしまうようなことはないので大丈夫ですが、器用なペットちゃんがいるご家庭だと押せてしまう可能性も否定できないなぁと感じました😋
モニター投稿です☺︎ キッチンカウンターに置いてあるので、さっそく猫サマのチェックが入りました😆 お湯はボタンを3秒長押ししないとロックが解除出来ない仕組みになっていますが、常温は中央の💧のボタン1つ押すだけで120mlは出るようになっています。 子供も夫もコップをセットしたら、ボタン1つでお水が飲めると大好評なのですが… チャイルドロックのようなものが見当たらないので、もしも猫サマの鼻でポチッと押せてしまったら…💦 我が家は猫サマがキッチンには極力入らないよう柵を使用しているので、留守中にカウンターに上がってしまうようなことはないので大丈夫ですが、器用なペットちゃんがいるご家庭だと押せてしまう可能性も否定できないなぁと感じました😋
rilakkumama
rilakkumama
3LDK | 家族
patisserieyukiさんの実例写真
patisserieyuki
patisserieyuki
adamoさんの実例写真
ウォータースタンド icon モニター③ 設置場所を主人に相談したところ思った通り「邪魔だな」とのお声が😅 元々このモニターもあまり乗り気ではなく、とりあえず1ヶ月使わせてほしい!と頼み込んで応募をしていました。 邪魔であるのと同時に子供が引っ掛けて落とすのが怖いからとせめて背面は壁ギリギリに置いて欲しいと言われました。 でもそうするとオイルガードのせいでキッチン側から使うのが困難になってしまいます。 考えた末に、底上げしてオイルガードから吸水口が飛び出るようにすれば良い!という結論に至りました。 どうせ底上げするなら土台は収納スペースにしたろ〜ということで、ちょうどお友達からいただいた端材があったのでそれで引き出し付きのウッドボックスを作りました。 これで主人からの要望も全部クリアでき、キッチンとダイニングの両方から使えるという課題もクリア✨✨ 最初の訪問で設置が出来なかったことで考える時間とボックスを作る時間が出来たので、設置が遅れたのは私にとって幸いでした😊 モニター④へ続く
ウォータースタンド icon モニター③ 設置場所を主人に相談したところ思った通り「邪魔だな」とのお声が😅 元々このモニターもあまり乗り気ではなく、とりあえず1ヶ月使わせてほしい!と頼み込んで応募をしていました。 邪魔であるのと同時に子供が引っ掛けて落とすのが怖いからとせめて背面は壁ギリギリに置いて欲しいと言われました。 でもそうするとオイルガードのせいでキッチン側から使うのが困難になってしまいます。 考えた末に、底上げしてオイルガードから吸水口が飛び出るようにすれば良い!という結論に至りました。 どうせ底上げするなら土台は収納スペースにしたろ〜ということで、ちょうどお友達からいただいた端材があったのでそれで引き出し付きのウッドボックスを作りました。 これで主人からの要望も全部クリアでき、キッチンとダイニングの両方から使えるという課題もクリア✨✨ 最初の訪問で設置が出来なかったことで考える時間とボックスを作る時間が出来たので、設置が遅れたのは私にとって幸いでした😊 モニター④へ続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
beetlechanさんの実例写真
キッチンからもダイニングからも使えるようにカウンターに横向きに設置して頂きました コンパクトサイズで見た目もおしゃれです
キッチンからもダイニングからも使えるようにカウンターに横向きに設置して頂きました コンパクトサイズで見た目もおしゃれです
beetlechan
beetlechan
4LDK | 家族
AkanetoSakuraさんの実例写真
ルイボスティーを入れてみました。 チョロチョロ〜とお湯が出てくる感じが可愛い😍 すぐ飲める好みの温度に出来るのもいいですね。 使用後は水ハネがありますが、 初ウォーターサーバー使用中なので、「水ハネはするものなのかな。」と思い都度拭いてます。
ルイボスティーを入れてみました。 チョロチョロ〜とお湯が出てくる感じが可愛い😍 すぐ飲める好みの温度に出来るのもいいですね。 使用後は水ハネがありますが、 初ウォーターサーバー使用中なので、「水ハネはするものなのかな。」と思い都度拭いてます。
AkanetoSakura
AkanetoSakura
家族
ayumiさんの実例写真
ayumi
ayumi
家族
ririri___.さんの実例写真
ウォータースタンドのモニターに 参加しています🌿 温かい飲み物が好きなので お湯がすぐ出る暮らしは本当に快適です! 子どもも自分で簡単に飲み物をくめるようになり (お湯は長押ししないとロック解除できないの安心です) 家族で便利さを実感しています🙌
ウォータースタンドのモニターに 参加しています🌿 温かい飲み物が好きなので お湯がすぐ出る暮らしは本当に快適です! 子どもも自分で簡単に飲み物をくめるようになり (お湯は長押ししないとロック解除できないの安心です) 家族で便利さを実感しています🙌
ririri___.
ririri___.
家族
neiroさんの実例写真
深夜のウォーターサーバー(笑) タッチパネル式でとても見やすい! 乾燥するこの季節、すぐ白湯が飲めるのはありがたい。。
深夜のウォーターサーバー(笑) タッチパネル式でとても見やすい! 乾燥するこの季節、すぐ白湯が飲めるのはありがたい。。
neiro
neiro
3LDK | 家族
myumamaさんの実例写真
当選しましたー!の連絡をいただいてから、やっと設置が完了しました!丁寧なお仕事してもらってます。
当選しましたー!の連絡をいただいてから、やっと設置が完了しました!丁寧なお仕事してもらってます。
myumama
myumama
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
最高ぢゃないですか💧 思ってたよりもコンパクト🫢 カウンターのディアウォールの前でも置けました! そしてまさかの水道直結🚰夢みなたいなサーバーですね💡又、使ってみてたくさん投稿します❣️ しばらくモニター投稿のお付き合いよろしくお願いします☺️
最高ぢゃないですか💧 思ってたよりもコンパクト🫢 カウンターのディアウォールの前でも置けました! そしてまさかの水道直結🚰夢みなたいなサーバーですね💡又、使ってみてたくさん投稿します❣️ しばらくモニター投稿のお付き合いよろしくお願いします☺️
puritan_r
puritan_r
家族
asukaさんの実例写真
子どもがお手伝いしたいとコップに水を入れてくれます☺️ 設置した場所が少し高いので入れにくそうですが‥🤭 コップを下に置いて、水を入れたらいいのですが、持っておきたいこだわりがあるようです😁
子どもがお手伝いしたいとコップに水を入れてくれます☺️ 設置した場所が少し高いので入れにくそうですが‥🤭 コップを下に置いて、水を入れたらいいのですが、持っておきたいこだわりがあるようです😁
asuka
asuka
家族
MOMOMAMAさんの実例写真
ウォータースタンドiconモニター投稿 4枚投稿です📸 カフェオレいれてみました☕ 1枚目 お湯をだすときはお湯マークを長押し 2枚目 注入量を設定120、180、3分間かな!? お湯の場合は少し時間がかかります 3枚目 ボタンで途中で止めることもできます コーヒーメーカーを使っているイメージですかね 営業担当、設置の方ともに笑顔で親切、安心して設置まで完了しました 1ヶ月間使ってみて継続するか検討しようかと思います✨
ウォータースタンドiconモニター投稿 4枚投稿です📸 カフェオレいれてみました☕ 1枚目 お湯をだすときはお湯マークを長押し 2枚目 注入量を設定120、180、3分間かな!? お湯の場合は少し時間がかかります 3枚目 ボタンで途中で止めることもできます コーヒーメーカーを使っているイメージですかね 営業担当、設置の方ともに笑顔で親切、安心して設置まで完了しました 1ヶ月間使ってみて継続するか検討しようかと思います✨
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
Makoさんの実例写真
モニター当選しました 設置に来てくれたお兄さんとってもいい方でした☺️ 抽出量が、120 180 300 3分と変更出来るので お鍋と時やパスタ茹でる時みたいに 沢山お水必要な時何度もスイッチ押さなくて良いのが便利です 途中でストップも出来ます🚰
モニター当選しました 設置に来てくれたお兄さんとってもいい方でした☺️ 抽出量が、120 180 300 3分と変更出来るので お鍋と時やパスタ茹でる時みたいに 沢山お水必要な時何度もスイッチ押さなくて良いのが便利です 途中でストップも出来ます🚰
Mako
Mako
家族
sayahomeさんの実例写真
お家にウォーターサーバーがあって 何よりいいことは こどもが自分でコップにいれてくれるところ👏🏻 押しちゃダメなところもいいところも きちんと理解できる年齢になったので お水は、ひとりでもお願い出来ちゃいます😌 ついでに家族の分もいれてくれたりして嬉しい♡ 今回モニターで参加させてもらったけど 最初からかなり本気で検討していて 常温ver.とこっちのiconで迷っていました… 水道直結型、やっぱりすごくいいです! そろそろ寒い冬も本格的にやってくるし あったかい飲み物を飲む機会が増えるとなると やっぱりこっちかなぁ🤔💭 レンタルだけで4400円(電気・水道代別) 少し料金かかるのがネックですが… なんとか今後も値上がりしないでほしいです🥺
お家にウォーターサーバーがあって 何よりいいことは こどもが自分でコップにいれてくれるところ👏🏻 押しちゃダメなところもいいところも きちんと理解できる年齢になったので お水は、ひとりでもお願い出来ちゃいます😌 ついでに家族の分もいれてくれたりして嬉しい♡ 今回モニターで参加させてもらったけど 最初からかなり本気で検討していて 常温ver.とこっちのiconで迷っていました… 水道直結型、やっぱりすごくいいです! そろそろ寒い冬も本格的にやってくるし あったかい飲み物を飲む機会が増えるとなると やっぱりこっちかなぁ🤔💭 レンタルだけで4400円(電気・水道代別) 少し料金かかるのがネックですが… なんとか今後も値上がりしないでほしいです🥺
sayahome
sayahome
2LDK | 家族
misoさんの実例写真
ウォータースタンドicon お試し期間開始です! 使い方もわかりやすくて、これからたくさん使っていきたいと思います😊
ウォータースタンドicon お試し期間開始です! 使い方もわかりやすくて、これからたくさん使っていきたいと思います😊
miso
miso
3LDK
ha_koさんの実例写真
ウォータースタンドicon✨ 温水はロック機能ありで、安心です! 抽出量も120ミリ、180ミリ、300ミリ、3分連続抽出と選べます 食後のカフェラテを飲みます😆
ウォータースタンドicon✨ 温水はロック機能ありで、安心です! 抽出量も120ミリ、180ミリ、300ミリ、3分連続抽出と選べます 食後のカフェラテを飲みます😆
ha_ko
ha_ko
4LDK
GUMIMINさんの実例写真
ちょうど1週間使ってみました。 コーヒーや紅茶は、まろやかで美味しくなりました☕️水が違うとこんなにも違うものかと驚きました。 ただ、熱湯の温度が最大70°までとなっていて、私には少しぬるいためポットで沸騰させてから使用しています。 サラダをこちらの冷水で洗うとシャキッとみずみずしく、とてもおいしくなりました。 その他、インスタントラーメンやパスタを茹でたり、お米を炊いたり、いろんなことで使用してみましたが、すべてワンランク上の味に辿り着けました。 お風呂上がりの冷水、常温の水で水分補給、体を温めたい時の白湯など、コップひとつで楽に用意ができ、時短にもなり生活の質があがったような気がします(^^)
ちょうど1週間使ってみました。 コーヒーや紅茶は、まろやかで美味しくなりました☕️水が違うとこんなにも違うものかと驚きました。 ただ、熱湯の温度が最大70°までとなっていて、私には少しぬるいためポットで沸騰させてから使用しています。 サラダをこちらの冷水で洗うとシャキッとみずみずしく、とてもおいしくなりました。 その他、インスタントラーメンやパスタを茹でたり、お米を炊いたり、いろんなことで使用してみましたが、すべてワンランク上の味に辿り着けました。 お風呂上がりの冷水、常温の水で水分補給、体を温めたい時の白湯など、コップひとつで楽に用意ができ、時短にもなり生活の質があがったような気がします(^^)
GUMIMIN
GUMIMIN
3LDK | 一人暮らし
Mochoさんの実例写真
設置イメージ(笑) 本日は、黒のウォータースタンドでしたが、 設置予定のものは、白✨ 幅もピッタリ✨ お魚のメダカさんやグッピーちゃんを最近飼い始めたのですが、その水としても使えるそう✨ いちいちカルキ抜きが面倒だったので、凄く助かる!!!もう楽しみしかありません(^-^) 今人気のようで、設置は年越しになります(T^T) 新年が今から待ち遠しいです♪
設置イメージ(笑) 本日は、黒のウォータースタンドでしたが、 設置予定のものは、白✨ 幅もピッタリ✨ お魚のメダカさんやグッピーちゃんを最近飼い始めたのですが、その水としても使えるそう✨ いちいちカルキ抜きが面倒だったので、凄く助かる!!!もう楽しみしかありません(^-^) 今人気のようで、設置は年越しになります(T^T) 新年が今から待ち遠しいです♪
Mocho
Mocho
3LDK | 家族
YUYAさんの実例写真
お茶を沸かして煮出す事が無くなり、楽になりました。朝起きて飲んで、日中も飲んで、夜寝る前にも飲んで、いつでも気軽に飲めます。
お茶を沸かして煮出す事が無くなり、楽になりました。朝起きて飲んで、日中も飲んで、夜寝る前にも飲んで、いつでも気軽に飲めます。
YUYA
YUYA
家族
もっと見る

ウォーターサーバー ときめきカタログ2024の投稿一覧

177枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
25
1/5ページ

ウォーターサーバー ときめきカタログ2024

164枚の部屋写真から34枚をセレクト
madonさんの実例写真
この時期にお湯がすぐ出て尚且つこのコンパクトさは神ってるので、1ヶ月のモニター体験は終わったけどこのまま契約決定☺︎
この時期にお湯がすぐ出て尚且つこのコンパクトさは神ってるので、1ヶ月のモニター体験は終わったけどこのまま契約決定☺︎
madon
madon
家族
atsuさんの実例写真
我が家にドリンクバーができました!
我が家にドリンクバーができました!
atsu
atsu
家族
Honamiさんの実例写真
ウォータースタンドがついに我が家にもやってきました! ブラックも格好いいですね!!! 担当者さんが帰りさっそくラーメン作りました!w これからお料理等で大活躍してくれそうです。 毎日会社へお茶を作って水筒を持っていってるのですが、これからは美味しいお水を水筒にそのままそそいで持っていけるのでかなり楽になりそう! 気になるのは電気代ですが、こちらの新しいタイプは従来のタイプよりも電気代がかからないみたいです。 お湯は都度瞬間沸騰で5秒程で使えます。最大で1400Wほどで待機中は約100W前後。 我が家は太陽光なので、料理やお茶を作るのは日中が中心なのであまり影響は無いかな?と ケトルで沸かすよりも必要な分を必要な時に使えるのでお湯が冷める心配もありません。
ウォータースタンドがついに我が家にもやってきました! ブラックも格好いいですね!!! 担当者さんが帰りさっそくラーメン作りました!w これからお料理等で大活躍してくれそうです。 毎日会社へお茶を作って水筒を持っていってるのですが、これからは美味しいお水を水筒にそのままそそいで持っていけるのでかなり楽になりそう! 気になるのは電気代ですが、こちらの新しいタイプは従来のタイプよりも電気代がかからないみたいです。 お湯は都度瞬間沸騰で5秒程で使えます。最大で1400Wほどで待機中は約100W前後。 我が家は太陽光なので、料理やお茶を作るのは日中が中心なのであまり影響は無いかな?と ケトルで沸かすよりも必要な分を必要な時に使えるのでお湯が冷める心配もありません。
Honami
Honami
1LDK | 家族
kaikenさんの実例写真
こどもでもらくらくにお手伝いできま〜す(*^^*)
こどもでもらくらくにお手伝いできま〜す(*^^*)
kaiken
kaiken
4DK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
クリスマスグッズ¥4,479
【期間限定レンタル】自動給水ウォーターサーバーicon 💧 pic1▷ キッチン側と食卓側からお水・お湯を注げるようにカウンターキッチン上の真ん中辺りに設置していただきました。 pic2▷ iconは水道直結の浄水型ウォーターサーバーです。 チューブがどこに繋がれるのか夫婦共に興味がありました。 わが家のキッチンは水栓部分からではなく、シンク下の給水管に分岐金具を取り付けてチューブをカウンターキッチン上のicon本体まで接続しています。 ⭕️ → 分岐金具 ピンク矢印 → チューブの行き先 pic3▷ 右 ▶︎ シンク下引き出しの隙間からチューブを出してクッキングヒーターの方向へ ⭕️ →引き出し下隙間 ピンク矢印 → チューブの行き先 左 ▶︎ クッキングヒーター横 チューブは目立たないようにスッキリとカバーで隠してくれます。 シンク下と壁は白いカバーにしていただきました。 上から見るとシンク下のカバーは見えないので気になりません ♪ ピンク矢印 → チューブの行き先 pic4▷ キッチン上はカウンターと同じ色の黒いカバーを選びました。 キッチンに穴が開くような工事はありませんし、作業自体は1時間もかからずにあっという間でした ☺︎ ピンク矢印 → チューブの行き先
【期間限定レンタル】自動給水ウォーターサーバーicon 💧 pic1▷ キッチン側と食卓側からお水・お湯を注げるようにカウンターキッチン上の真ん中辺りに設置していただきました。 pic2▷ iconは水道直結の浄水型ウォーターサーバーです。 チューブがどこに繋がれるのか夫婦共に興味がありました。 わが家のキッチンは水栓部分からではなく、シンク下の給水管に分岐金具を取り付けてチューブをカウンターキッチン上のicon本体まで接続しています。 ⭕️ → 分岐金具 ピンク矢印 → チューブの行き先 pic3▷ 右 ▶︎ シンク下引き出しの隙間からチューブを出してクッキングヒーターの方向へ ⭕️ →引き出し下隙間 ピンク矢印 → チューブの行き先 左 ▶︎ クッキングヒーター横 チューブは目立たないようにスッキリとカバーで隠してくれます。 シンク下と壁は白いカバーにしていただきました。 上から見るとシンク下のカバーは見えないので気になりません ♪ ピンク矢印 → チューブの行き先 pic4▷ キッチン上はカウンターと同じ色の黒いカバーを選びました。 キッチンに穴が開くような工事はありませんし、作業自体は1時間もかからずにあっという間でした ☺︎ ピンク矢印 → チューブの行き先
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
rilakkumamaさんの実例写真
モニター投稿です☺︎ キッチンカウンターに置いてあるので、さっそく猫サマのチェックが入りました😆 お湯はボタンを3秒長押ししないとロックが解除出来ない仕組みになっていますが、常温は中央の💧のボタン1つ押すだけで120mlは出るようになっています。 子供も夫もコップをセットしたら、ボタン1つでお水が飲めると大好評なのですが… チャイルドロックのようなものが見当たらないので、もしも猫サマの鼻でポチッと押せてしまったら…💦 我が家は猫サマがキッチンには極力入らないよう柵を使用しているので、留守中にカウンターに上がってしまうようなことはないので大丈夫ですが、器用なペットちゃんがいるご家庭だと押せてしまう可能性も否定できないなぁと感じました😋
モニター投稿です☺︎ キッチンカウンターに置いてあるので、さっそく猫サマのチェックが入りました😆 お湯はボタンを3秒長押ししないとロックが解除出来ない仕組みになっていますが、常温は中央の💧のボタン1つ押すだけで120mlは出るようになっています。 子供も夫もコップをセットしたら、ボタン1つでお水が飲めると大好評なのですが… チャイルドロックのようなものが見当たらないので、もしも猫サマの鼻でポチッと押せてしまったら…💦 我が家は猫サマがキッチンには極力入らないよう柵を使用しているので、留守中にカウンターに上がってしまうようなことはないので大丈夫ですが、器用なペットちゃんがいるご家庭だと押せてしまう可能性も否定できないなぁと感じました😋
rilakkumama
rilakkumama
3LDK | 家族
patisserieyukiさんの実例写真
patisserieyuki
patisserieyuki
adamoさんの実例写真
ウォータースタンド icon モニター③ 設置場所を主人に相談したところ思った通り「邪魔だな」とのお声が😅 元々このモニターもあまり乗り気ではなく、とりあえず1ヶ月使わせてほしい!と頼み込んで応募をしていました。 邪魔であるのと同時に子供が引っ掛けて落とすのが怖いからとせめて背面は壁ギリギリに置いて欲しいと言われました。 でもそうするとオイルガードのせいでキッチン側から使うのが困難になってしまいます。 考えた末に、底上げしてオイルガードから吸水口が飛び出るようにすれば良い!という結論に至りました。 どうせ底上げするなら土台は収納スペースにしたろ〜ということで、ちょうどお友達からいただいた端材があったのでそれで引き出し付きのウッドボックスを作りました。 これで主人からの要望も全部クリアでき、キッチンとダイニングの両方から使えるという課題もクリア✨✨ 最初の訪問で設置が出来なかったことで考える時間とボックスを作る時間が出来たので、設置が遅れたのは私にとって幸いでした😊 モニター④へ続く
ウォータースタンド icon モニター③ 設置場所を主人に相談したところ思った通り「邪魔だな」とのお声が😅 元々このモニターもあまり乗り気ではなく、とりあえず1ヶ月使わせてほしい!と頼み込んで応募をしていました。 邪魔であるのと同時に子供が引っ掛けて落とすのが怖いからとせめて背面は壁ギリギリに置いて欲しいと言われました。 でもそうするとオイルガードのせいでキッチン側から使うのが困難になってしまいます。 考えた末に、底上げしてオイルガードから吸水口が飛び出るようにすれば良い!という結論に至りました。 どうせ底上げするなら土台は収納スペースにしたろ〜ということで、ちょうどお友達からいただいた端材があったのでそれで引き出し付きのウッドボックスを作りました。 これで主人からの要望も全部クリアでき、キッチンとダイニングの両方から使えるという課題もクリア✨✨ 最初の訪問で設置が出来なかったことで考える時間とボックスを作る時間が出来たので、設置が遅れたのは私にとって幸いでした😊 モニター④へ続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
beetlechanさんの実例写真
キッチンからもダイニングからも使えるようにカウンターに横向きに設置して頂きました コンパクトサイズで見た目もおしゃれです
キッチンからもダイニングからも使えるようにカウンターに横向きに設置して頂きました コンパクトサイズで見た目もおしゃれです
beetlechan
beetlechan
4LDK | 家族
AkanetoSakuraさんの実例写真
ルイボスティーを入れてみました。 チョロチョロ〜とお湯が出てくる感じが可愛い😍 すぐ飲める好みの温度に出来るのもいいですね。 使用後は水ハネがありますが、 初ウォーターサーバー使用中なので、「水ハネはするものなのかな。」と思い都度拭いてます。
ルイボスティーを入れてみました。 チョロチョロ〜とお湯が出てくる感じが可愛い😍 すぐ飲める好みの温度に出来るのもいいですね。 使用後は水ハネがありますが、 初ウォーターサーバー使用中なので、「水ハネはするものなのかな。」と思い都度拭いてます。
AkanetoSakura
AkanetoSakura
家族
ayumiさんの実例写真
ayumi
ayumi
家族
ririri___.さんの実例写真
ウォータースタンドのモニターに 参加しています🌿 温かい飲み物が好きなので お湯がすぐ出る暮らしは本当に快適です! 子どもも自分で簡単に飲み物をくめるようになり (お湯は長押ししないとロック解除できないの安心です) 家族で便利さを実感しています🙌
ウォータースタンドのモニターに 参加しています🌿 温かい飲み物が好きなので お湯がすぐ出る暮らしは本当に快適です! 子どもも自分で簡単に飲み物をくめるようになり (お湯は長押ししないとロック解除できないの安心です) 家族で便利さを実感しています🙌
ririri___.
ririri___.
家族
neiroさんの実例写真
深夜のウォーターサーバー(笑) タッチパネル式でとても見やすい! 乾燥するこの季節、すぐ白湯が飲めるのはありがたい。。
深夜のウォーターサーバー(笑) タッチパネル式でとても見やすい! 乾燥するこの季節、すぐ白湯が飲めるのはありがたい。。
neiro
neiro
3LDK | 家族
myumamaさんの実例写真
当選しましたー!の連絡をいただいてから、やっと設置が完了しました!丁寧なお仕事してもらってます。
当選しましたー!の連絡をいただいてから、やっと設置が完了しました!丁寧なお仕事してもらってます。
myumama
myumama
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
最高ぢゃないですか💧 思ってたよりもコンパクト🫢 カウンターのディアウォールの前でも置けました! そしてまさかの水道直結🚰夢みなたいなサーバーですね💡又、使ってみてたくさん投稿します❣️ しばらくモニター投稿のお付き合いよろしくお願いします☺️
最高ぢゃないですか💧 思ってたよりもコンパクト🫢 カウンターのディアウォールの前でも置けました! そしてまさかの水道直結🚰夢みなたいなサーバーですね💡又、使ってみてたくさん投稿します❣️ しばらくモニター投稿のお付き合いよろしくお願いします☺️
puritan_r
puritan_r
家族
asukaさんの実例写真
子どもがお手伝いしたいとコップに水を入れてくれます☺️ 設置した場所が少し高いので入れにくそうですが‥🤭 コップを下に置いて、水を入れたらいいのですが、持っておきたいこだわりがあるようです😁
子どもがお手伝いしたいとコップに水を入れてくれます☺️ 設置した場所が少し高いので入れにくそうですが‥🤭 コップを下に置いて、水を入れたらいいのですが、持っておきたいこだわりがあるようです😁
asuka
asuka
家族
MOMOMAMAさんの実例写真
ウォータースタンドiconモニター投稿 4枚投稿です📸 カフェオレいれてみました☕ 1枚目 お湯をだすときはお湯マークを長押し 2枚目 注入量を設定120、180、3分間かな!? お湯の場合は少し時間がかかります 3枚目 ボタンで途中で止めることもできます コーヒーメーカーを使っているイメージですかね 営業担当、設置の方ともに笑顔で親切、安心して設置まで完了しました 1ヶ月間使ってみて継続するか検討しようかと思います✨
ウォータースタンドiconモニター投稿 4枚投稿です📸 カフェオレいれてみました☕ 1枚目 お湯をだすときはお湯マークを長押し 2枚目 注入量を設定120、180、3分間かな!? お湯の場合は少し時間がかかります 3枚目 ボタンで途中で止めることもできます コーヒーメーカーを使っているイメージですかね 営業担当、設置の方ともに笑顔で親切、安心して設置まで完了しました 1ヶ月間使ってみて継続するか検討しようかと思います✨
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
Makoさんの実例写真
モニター当選しました 設置に来てくれたお兄さんとってもいい方でした☺️ 抽出量が、120 180 300 3分と変更出来るので お鍋と時やパスタ茹でる時みたいに 沢山お水必要な時何度もスイッチ押さなくて良いのが便利です 途中でストップも出来ます🚰
モニター当選しました 設置に来てくれたお兄さんとってもいい方でした☺️ 抽出量が、120 180 300 3分と変更出来るので お鍋と時やパスタ茹でる時みたいに 沢山お水必要な時何度もスイッチ押さなくて良いのが便利です 途中でストップも出来ます🚰
Mako
Mako
家族
sayahomeさんの実例写真
お家にウォーターサーバーがあって 何よりいいことは こどもが自分でコップにいれてくれるところ👏🏻 押しちゃダメなところもいいところも きちんと理解できる年齢になったので お水は、ひとりでもお願い出来ちゃいます😌 ついでに家族の分もいれてくれたりして嬉しい♡ 今回モニターで参加させてもらったけど 最初からかなり本気で検討していて 常温ver.とこっちのiconで迷っていました… 水道直結型、やっぱりすごくいいです! そろそろ寒い冬も本格的にやってくるし あったかい飲み物を飲む機会が増えるとなると やっぱりこっちかなぁ🤔💭 レンタルだけで4400円(電気・水道代別) 少し料金かかるのがネックですが… なんとか今後も値上がりしないでほしいです🥺
お家にウォーターサーバーがあって 何よりいいことは こどもが自分でコップにいれてくれるところ👏🏻 押しちゃダメなところもいいところも きちんと理解できる年齢になったので お水は、ひとりでもお願い出来ちゃいます😌 ついでに家族の分もいれてくれたりして嬉しい♡ 今回モニターで参加させてもらったけど 最初からかなり本気で検討していて 常温ver.とこっちのiconで迷っていました… 水道直結型、やっぱりすごくいいです! そろそろ寒い冬も本格的にやってくるし あったかい飲み物を飲む機会が増えるとなると やっぱりこっちかなぁ🤔💭 レンタルだけで4400円(電気・水道代別) 少し料金かかるのがネックですが… なんとか今後も値上がりしないでほしいです🥺
sayahome
sayahome
2LDK | 家族
misoさんの実例写真
ウォータースタンドicon お試し期間開始です! 使い方もわかりやすくて、これからたくさん使っていきたいと思います😊
ウォータースタンドicon お試し期間開始です! 使い方もわかりやすくて、これからたくさん使っていきたいと思います😊
miso
miso
3LDK
ha_koさんの実例写真
ウォータースタンドicon✨ 温水はロック機能ありで、安心です! 抽出量も120ミリ、180ミリ、300ミリ、3分連続抽出と選べます 食後のカフェラテを飲みます😆
ウォータースタンドicon✨ 温水はロック機能ありで、安心です! 抽出量も120ミリ、180ミリ、300ミリ、3分連続抽出と選べます 食後のカフェラテを飲みます😆
ha_ko
ha_ko
4LDK
GUMIMINさんの実例写真
ちょうど1週間使ってみました。 コーヒーや紅茶は、まろやかで美味しくなりました☕️水が違うとこんなにも違うものかと驚きました。 ただ、熱湯の温度が最大70°までとなっていて、私には少しぬるいためポットで沸騰させてから使用しています。 サラダをこちらの冷水で洗うとシャキッとみずみずしく、とてもおいしくなりました。 その他、インスタントラーメンやパスタを茹でたり、お米を炊いたり、いろんなことで使用してみましたが、すべてワンランク上の味に辿り着けました。 お風呂上がりの冷水、常温の水で水分補給、体を温めたい時の白湯など、コップひとつで楽に用意ができ、時短にもなり生活の質があがったような気がします(^^)
ちょうど1週間使ってみました。 コーヒーや紅茶は、まろやかで美味しくなりました☕️水が違うとこんなにも違うものかと驚きました。 ただ、熱湯の温度が最大70°までとなっていて、私には少しぬるいためポットで沸騰させてから使用しています。 サラダをこちらの冷水で洗うとシャキッとみずみずしく、とてもおいしくなりました。 その他、インスタントラーメンやパスタを茹でたり、お米を炊いたり、いろんなことで使用してみましたが、すべてワンランク上の味に辿り着けました。 お風呂上がりの冷水、常温の水で水分補給、体を温めたい時の白湯など、コップひとつで楽に用意ができ、時短にもなり生活の質があがったような気がします(^^)
GUMIMIN
GUMIMIN
3LDK | 一人暮らし
Mochoさんの実例写真
設置イメージ(笑) 本日は、黒のウォータースタンドでしたが、 設置予定のものは、白✨ 幅もピッタリ✨ お魚のメダカさんやグッピーちゃんを最近飼い始めたのですが、その水としても使えるそう✨ いちいちカルキ抜きが面倒だったので、凄く助かる!!!もう楽しみしかありません(^-^) 今人気のようで、設置は年越しになります(T^T) 新年が今から待ち遠しいです♪
設置イメージ(笑) 本日は、黒のウォータースタンドでしたが、 設置予定のものは、白✨ 幅もピッタリ✨ お魚のメダカさんやグッピーちゃんを最近飼い始めたのですが、その水としても使えるそう✨ いちいちカルキ抜きが面倒だったので、凄く助かる!!!もう楽しみしかありません(^-^) 今人気のようで、設置は年越しになります(T^T) 新年が今から待ち遠しいです♪
Mocho
Mocho
3LDK | 家族
YUYAさんの実例写真
お茶を沸かして煮出す事が無くなり、楽になりました。朝起きて飲んで、日中も飲んで、夜寝る前にも飲んで、いつでも気軽に飲めます。
お茶を沸かして煮出す事が無くなり、楽になりました。朝起きて飲んで、日中も飲んで、夜寝る前にも飲んで、いつでも気軽に飲めます。
YUYA
YUYA
家族
もっと見る

ウォーターサーバー ときめきカタログ2024の投稿一覧

177枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
25
1/5ページ