おはようございます😊 今日は、暖かい朝です。 え~昨日は、山下達郎さんのコンサートに行ってきました🎵 しばらく、余韻に浸ろうと リビング1角に小さな 達郎さんコーナーをセッティング ここで、少々こぼれ話しを…… コンサート時間は、約3時間30分 ほとんどノンストップで歌♪歌♪ セットは、POPで達郎さんワールド 時折、プロジェクションマッピングでクリスマスを演出🌟 定番曲からアカペラまで 本当に感動しました❗ サプライズで、竹内まりやさんがコーラスで参加! 最後の最後で、地元ゆるキャラ くまモン登場! 地域枠という事で、座席にも恵まれたっぷり堪能できました❤️ あっという間の夢の世界…… 終演し、車に乗ると現実に引き戻されました😅
【ハリー・ポッター シネマ・コンサート】🪄 娘と行ってきた〜☺️💕 映画を観ながら、東京フィルハーモニー交響楽団の生オーケストラを 聴けると言う贅沢😳 私はハリー・ポッターと賢者の石編を観ました👍 推しとか好きなシーンとかあったら 拍手👏していいシステムw ヘドウィグとかスネイプ先生も拍手多くて👍 なんか本当にハリポタ好きの みんなと共感出来て楽しかった👍 帰宅したらなるべく、甘えん坊のココ🐱と戯れる時間を、大切にしてます💕☺️
仕事や介護に「はぁ〜😮💨」となった時も、歌うことで元気になって来ました♬ コロナ前に比べたら活動は制限されコンサートも出来ていませんでしたが、2年8ヶ月ぶりのコンサートを開催することになりました🎶 ジョイントコンサートなので、1団体の演奏時間は短いですが…ステージで歌える喜びで活力が湧いて来ます💪🏻 コンサートに向けて、メンバー全員が健康管理に気をつけて前向きに活動することで、この状況下でも心身共に健康で生活できていると思っています‼︎ 因みに私たちの今回のステージ衣装は、パステルカラーのトップスとホワイトパンツに決定! 家にあるパステルカラーのトップスを出してみて、コーラルオレンジに決めました🧡 全体の指揮をとって下さる先生のご提案で、最後に合同で♪ Imagine ♪を合唱します… 平和を願って…
こんなん編んでみました(๑´ω`๑)/ ヘアーバンドをせっせと作っていたら、なんとなくヘアーバンドの編み方で長さ変えて繋げてツリー作りたくなって😂 1番上に目を飛ばして穴開けときました( ,, ' ∀ ' ,,) 裏にボタン付けて、棒に引っ掛けて吊るしてみようかと(* ̄m ̄) 飾りはどーしようかなぁ🙄 ツリーばっか作ってどーしたものか🤣 こないだの日曜日にbacknumberのコンサートに行きました☺️♡ しかも、ファイナルやった(❤︎´艸`) まだ余韻がひどいです😱 こんなん初めて😱 backnumberは、2回目です( ´罒` ) 去年初めて行った時は決まっていた入院の2日前やったんで気持ちが、、、なんか(笑) 今回は、気持ち的に普通に好き位やったんですが、またまた大好きになりました(笑) なんか、ボーカルのいよりさん何度も泣きそうになっていて歌詞も飛んだり前回と様子が違う😱 初めてのドームツアー。 MCで気持ちが伝わりすぎて、こっちまで苦しくなって切なかった😭 書きたいこと、聞いて欲しいこと山ほどあるけど我慢します🤣 とりあえず、恋がしたくなった( ,, ' ∀ ' ,,)♡(笑) あ!ドラマの大恋愛♡ backnumberが主題歌やから見ようとは思ってたんですが、悲しい結末しか思われんで軽く流し見しようと思っていたら、激ハマり🤣 せつなすぎるけど、2人の雰囲気が素敵😭 ムロツヨシにもキュンキュン(笑) もう恋してます😂 ちょっと、backnumberのボーカルのいよりさんと雰囲気が被ってみえる(笑) あのなんとも言えない雰囲気もやし、男前じゃないのになんかかっこよく見える(笑) ↑いよりさんも同じ(笑) 戸田恵梨香も何とも思ったことないのに、なんかめちゃくちゃ可愛く見える♡ 悲しいお話やけど、ハマってしまった😭 黄昏流星群も見てて、こないだ母にスーパーの買いだめ連れてってもらった日に、うちで食べてきーって、旦那も帰るの早かって3人でキムチ鍋して食べながら、母が見逃したってゆうので黄昏流星群を見てました。 その時に、娘の婚約者が中山美穂の涙拭いてるシーンの時に私が、友達やっても嫌やけどお母さんと浮気されるのが1番嫌やわーってポソっと言ったら(笑) 旦那が、それ今ゆうー?(笑) 母も、ほんまやでー(笑) なんか2人で照れてはりました🤣 あー(笑)当人いる中言ったらあかんやつやったか🤣 でも、お互いポッっとならないでー(笑) 的なことありました(笑) めっちゃ長々とすみませんでした゜*。(*´Д`)。*°
こんにちは😃 ダイソーで素敵な子に出会いました😊 シリコン製椅子脚キャップ。 昨日までニット製脚カバーでした。 埃がついたりワンコの毛が絡み付いたりと掃除するたびに苦労してとったり、最後には外して洗濯したり😭今回付け替えましたら。 ♬何という事でしょう♬←サザエさん風に言ってみました。🤣 見た目スッキリ&埃が付きにくい&椅子を引く音が響きにくい。とっても優秀です。 サイズは2種類。我家は小さいサイズをチョイス 既に欠品しつつあるこの商品。😭 椅子4脚分をダイソー2件回ってゲットしました 是非お試しあれぇ〜😊👍
昨日紹介した身近なアート・小石原焼きのカップでコーヒーいただきました☕ 最近いつものビッグマグ(350ml)の量が多く感じてるようになっのですこし小ぶり(といっても多分普通サイズ)のマグを選びました。 手前のが私の。アイボリーの下地に伝統の飛びカンナ。ほんのり紫がかったグレージュというなんともいえない優しい色に出会えました❤ ちなみに麦の穂も物産館で150円( *´艸`) 福岡県東峰村にある小石原焼きは350年続く窯元の里ですが、2017年の九州北部豪雨では半数近い窯元が土砂崩れなどの被害を受けたそうです。 ドライブ途中ずっと河岸を通ってきましたが、まだまだ沢山の箇所で護岸工事や復旧作業が行われていました。 被災したあとからはコロナが広まり、50年続く春と秋の民陶祭はここ数年まともに行われていないよう…。 もし小石原焼きに興味を持たれた方は、オンラインでも購入可能です。ACTUSやベルメゾンでも販売されています。 それからもうひとつ、ふるさと納税という方法でも手にれることができます。覗いて、寄付して、復興支援に繋がったらいいな~と思います⸝(_ _)⸜⤵︎ ︎ さとふる 東峰村 https://www.satofull.jp/products/list.php?s4=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C&s3=%E6%9D%B1%E5%B3%B0%E6%9D%91
とりあえずジャニオタ永遠の悩みである無限に増えるCD収納模索を再開。 既定路線としてCDケースは処分してスリム化を目指す。 初回①、初回②、初回③、初回プレス、通常、ファンクラ限定…等々、1タイトル出る度にCDが3枚〜7枚増えるので正直そのまま収納とかやってらんない。 しかもDVD付いてたり、分厚いブックレット付いてたり、付属品も多いので自由度の低いメディアパス等の既製品でのスリム化はNO! というわけで、100均と所持品でどうにかしたのがこちら。 両面収納の不織布ケースにジャケットやブックレット、背帯も収納。右隅に丸シールで初回①とか通常とか書いて貼っとけばケースが複数に分かれてもペアが分からなくならない。 これらをまとめて、CDスリーブケース(ジャニオタなら大抵CDショップでCD購入する時に一緒に貰ってると思う)に入れれば完成! CD4枚が1枚分の厚さになりましたとさ。 これなら分厚いブックレットもスリーブケースに直接入れられるし、背表紙のないタイプの外ジャケットならたたんで収納も可。さらに1タイトル毎に1つに纏められるので管理が楽。 そもそも、かつんちゃんだけで、シングル28タイトル約100枚+アルバム11タイトル25枚+映像作品15枚。これから出る新曲で+6枚(10枚の人もいるだろうねぇ…)で合計約150枚前後! そりゃ置き場所困るわ。 複数グループ担当してる人尊敬する…。 ま、特殊ジャケットとか特殊ケースのものはそのままにせざるを得ないけど、それでもCD収納してたボックス2つ空いたのですごく満足。 【参考】 アルバム6種11枚12.5センチ→不織布ケース5センチ 半分以下!(∩´∀`)∩ワーイ