和室 根太

51枚の部屋写真から30枚をセレクト
Shokoさんの実例写真
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
Shoko
Shoko
s0nさんの実例写真
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
s0n
s0n
家族
Fu-koさんの実例写真
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
Fu-ko
Fu-ko
4DK | 家族
ikeさんの実例写真
6畳、根太張り完了! こちらはフローリング材を被せるため、捨て張り材はランバーコアを使います。 畳の厚さが60mmに対し、根太は杉30mm(4畳半と同じ物)、ランバーコア18mm、ダイケンのフローリング材12mmとしました。 古い家なのでところどころ落ち込んでいたり盛り上がっていたりと難所はありましたが、相対的に見るとまあまあの水平だったので特に調整はせずに根太を張りました🕺 次はこの上にランバーコアを張っていきます!
6畳、根太張り完了! こちらはフローリング材を被せるため、捨て張り材はランバーコアを使います。 畳の厚さが60mmに対し、根太は杉30mm(4畳半と同じ物)、ランバーコア18mm、ダイケンのフローリング材12mmとしました。 古い家なのでところどころ落ち込んでいたり盛り上がっていたりと難所はありましたが、相対的に見るとまあまあの水平だったので特に調整はせずに根太を張りました🕺 次はこの上にランバーコアを張っていきます!
ike
ike
ieno_hanashiさんの実例写真
リメイクシート¥2,800
和室の畳を剥がし、根太、断熱材、コンパネ、フローリングシートを貼った ドアは貼ってはがせる壁紙シートってのを貼ったんですが、これかなり良い 昔、生のり付き壁紙を使ったことがあるけど悪戦苦闘して二度と使わないと思ってたけどこれは特殊なのりを使ってて扱いやすかった 値段も安くてペンキ塗らずに最初からこれにすりゃ良かったと少し後悔
和室の畳を剥がし、根太、断熱材、コンパネ、フローリングシートを貼った ドアは貼ってはがせる壁紙シートってのを貼ったんですが、これかなり良い 昔、生のり付き壁紙を使ったことがあるけど悪戦苦闘して二度と使わないと思ってたけどこれは特殊なのりを使ってて扱いやすかった 値段も安くてペンキ塗らずに最初からこれにすりゃ良かったと少し後悔
ieno_hanashi
ieno_hanashi
morimiさんの実例写真
奥の部屋は元和室です。 先月、畳撤去と根太張りから下地、フロアタイルをプロにお任せして、壁紙の張ってあった部分は自分で漆喰風塗料のモルモルを塗りました。 和室は6畳と狭いのでホワイトとベージュでまとめて格子窓枠もdiyしました。
奥の部屋は元和室です。 先月、畳撤去と根太張りから下地、フロアタイルをプロにお任せして、壁紙の張ってあった部分は自分で漆喰風塗料のモルモルを塗りました。 和室は6畳と狭いのでホワイトとベージュでまとめて格子窓枠もdiyしました。
morimi
morimi
4LDK | 家族
yukariさんの実例写真
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
yukari
yukari
4LDK | 家族
misaさんの実例写真
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
misa
misa
家族
DIYMAGAZINEさんの実例写真
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
DIYMAGAZINE
DIYMAGAZINE
4LDK | 一人暮らし
Sさんの実例写真
スタイロフォーム設置完了😂 旦那さんお仕事中に終わらせてやったぜ!! ただやっぱり素人作業!最初からうまく行くわけはないと分かってはいたけど、結構ズレが多くて…苦笑 コンパネも設置してみたけど、切らないと入らないところがあったので、目印付けたから後で旦那さんに切ってもらいましょう😅
スタイロフォーム設置完了😂 旦那さんお仕事中に終わらせてやったぜ!! ただやっぱり素人作業!最初からうまく行くわけはないと分かってはいたけど、結構ズレが多くて…苦笑 コンパネも設置してみたけど、切らないと入らないところがあったので、目印付けたから後で旦那さんに切ってもらいましょう😅
S
S
家族
icchiiiさんの実例写真
和室を洋室へ改造♪完成( ´艸`) 前回の根太貼りから、 12mm合板を部屋全体に貼って、 フローリングを貼りました!( ・ㅂ・)و ̑̑ フローリングはホームセンターで ホワイトアッシュ12mmを3ケース♪
和室を洋室へ改造♪完成( ´艸`) 前回の根太貼りから、 12mm合板を部屋全体に貼って、 フローリングを貼りました!( ・ㅂ・)و ̑̑ フローリングはホームセンターで ホワイトアッシュ12mmを3ケース♪
icchiii
icchiii
家族
littlejoyさんの実例写真
和室6畳の床の解体。傷んだ畳を剥がして、床板を解体中。 昔は、大雑把な造りで、土の上にブロックを置いて、大引きという丸太の支えがあり、その上に根太という角材を等間隔に並べています。
和室6畳の床の解体。傷んだ畳を剥がして、床板を解体中。 昔は、大雑把な造りで、土の上にブロックを置いて、大引きという丸太の支えがあり、その上に根太という角材を等間隔に並べています。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
y.ukoさんの実例写真
和室改造 畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材詰めてベニア貼ってデコウット仕上げ かなり疲れたけど、大満足!! でも、もう二度とやりたくない
和室改造 畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材詰めてベニア貼ってデコウット仕上げ かなり疲れたけど、大満足!! でも、もう二度とやりたくない
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣の和室改造計画、寒さがやや緩んだので再開しています! 畳7枚半をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分してきました。 床下からの冷気がすごい! これから根太張って合板張ってクッションフロア張っての予定。まだまだ先はながぁぁい。
台所隣の和室改造計画、寒さがやや緩んだので再開しています! 畳7枚半をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分してきました。 床下からの冷気がすごい! これから根太張って合板張ってクッションフロア張っての予定。まだまだ先はながぁぁい。
riicolatte
riicolatte
家族
chi-koさんの実例写真
その他断熱材¥9,480
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
chi-ko
chi-ko
家族
KJ1979さんの実例写真
ひな祭り
ひな祭り
KJ1979
KJ1979
3LDK
moco-hanamaruさんの実例写真
~和室リメイク記録~① 畳を上げ 根太を組み 断熱材を入れました😊
~和室リメイク記録~① 畳を上げ 根太を組み 断熱材を入れました😊
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
nireiさんの実例写真
畳を剥ぎました。 全然進まず…… 来週は根太やって合板貼りまでいきたいです。
畳を剥ぎました。 全然進まず…… 来週は根太やって合板貼りまでいきたいです。
nirei
nirei
4LDK | 家族
chabowさんの実例写真
その和室の柱はシロアリにくわれていたので😭補強&根太のやりかえ。知り合いの大工さんの力を借りながら直しています。 そして、シロアリ駆除をお願いしました。。
その和室の柱はシロアリにくわれていたので😭補強&根太のやりかえ。知り合いの大工さんの力を借りながら直しています。 そして、シロアリ駆除をお願いしました。。
chabow
chabow
taiyoさんの実例写真
和室をフローリング貼りに!6畳と8畳を1部屋にして、寝室にする予定です。
和室をフローリング貼りに!6畳と8畳を1部屋にして、寝室にする予定です。
taiyo
taiyo
家族
Afactoryさんの実例写真
最近リビング隣の和室の畳をはがして、リビングと同じクッションフロアを敷きました😊 主人と一緒に、根太→断熱材→合板→クッションフロアの順で丸2日(補修入れたら3日)かかったけど、きれいに仕上がって大満足😄 おうち型ラックと車型の収納箱もDIY😁
最近リビング隣の和室の畳をはがして、リビングと同じクッションフロアを敷きました😊 主人と一緒に、根太→断熱材→合板→クッションフロアの順で丸2日(補修入れたら3日)かかったけど、きれいに仕上がって大満足😄 おうち型ラックと車型の収納箱もDIY😁
Afactory
Afactory
4LDK | 家族
jorikoさんの実例写真
住みながらセルフリフォーム、和室(6) 根太をつけます。 窓の左壁、筋交いがダブルで入ってますね。 こうやって振り返るといろいろやってますね。
住みながらセルフリフォーム、和室(6) 根太をつけます。 窓の左壁、筋交いがダブルで入ってますね。 こうやって振り返るといろいろやってますね。
joriko
joriko
家族
ikuさんの実例写真
根太の上に合板張って この日は終了
根太の上に合板張って この日は終了
iku
iku
家族
chamさんの実例写真
ビフォーの更にビフォー写真。 家、購入時。 漆喰DIY前の壁の様子。 ゴザはキレイでしたが、その下は根太まで腐食した上に、ベコベコの畳でした。
ビフォーの更にビフォー写真。 家、購入時。 漆喰DIY前の壁の様子。 ゴザはキレイでしたが、その下は根太まで腐食した上に、ベコベコの畳でした。
cham
cham
3LDK
andFIELDS_homeさんの実例写真
子供の寝室でふ。壁と天井の塗装完了。 和室から洋室にリノベしてきます。 畳を取り除き、根太を貼り針葉樹合板を貼りました。 このあと、塩ビタイルを貼っていきます。
子供の寝室でふ。壁と天井の塗装完了。 和室から洋室にリノベしてきます。 畳を取り除き、根太を貼り針葉樹合板を貼りました。 このあと、塩ビタイルを貼っていきます。
andFIELDS_home
andFIELDS_home
3LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
フローリング貼りの続き~ 根太の上にコンパネを貼って、床の下地完成~!! 昔の家は、コンセントが少ないので、いろんなところにコンセントをつけてくれています。
フローリング貼りの続き~ 根太の上にコンパネを貼って、床の下地完成~!! 昔の家は、コンセントが少ないので、いろんなところにコンセントをつけてくれています。
kominka_Life
kominka_Life
家族
もっと見る

和室 根太が気になるあなたにおすすめ

和室 根太の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

和室 根太

51枚の部屋写真から30枚をセレクト
Shokoさんの実例写真
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
Shoko
Shoko
s0nさんの実例写真
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
s0n
s0n
家族
Fu-koさんの実例写真
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
Fu-ko
Fu-ko
4DK | 家族
ikeさんの実例写真
6畳、根太張り完了! こちらはフローリング材を被せるため、捨て張り材はランバーコアを使います。 畳の厚さが60mmに対し、根太は杉30mm(4畳半と同じ物)、ランバーコア18mm、ダイケンのフローリング材12mmとしました。 古い家なのでところどころ落ち込んでいたり盛り上がっていたりと難所はありましたが、相対的に見るとまあまあの水平だったので特に調整はせずに根太を張りました🕺 次はこの上にランバーコアを張っていきます!
6畳、根太張り完了! こちらはフローリング材を被せるため、捨て張り材はランバーコアを使います。 畳の厚さが60mmに対し、根太は杉30mm(4畳半と同じ物)、ランバーコア18mm、ダイケンのフローリング材12mmとしました。 古い家なのでところどころ落ち込んでいたり盛り上がっていたりと難所はありましたが、相対的に見るとまあまあの水平だったので特に調整はせずに根太を張りました🕺 次はこの上にランバーコアを張っていきます!
ike
ike
ieno_hanashiさんの実例写真
リメイクシート¥2,800
和室の畳を剥がし、根太、断熱材、コンパネ、フローリングシートを貼った ドアは貼ってはがせる壁紙シートってのを貼ったんですが、これかなり良い 昔、生のり付き壁紙を使ったことがあるけど悪戦苦闘して二度と使わないと思ってたけどこれは特殊なのりを使ってて扱いやすかった 値段も安くてペンキ塗らずに最初からこれにすりゃ良かったと少し後悔
和室の畳を剥がし、根太、断熱材、コンパネ、フローリングシートを貼った ドアは貼ってはがせる壁紙シートってのを貼ったんですが、これかなり良い 昔、生のり付き壁紙を使ったことがあるけど悪戦苦闘して二度と使わないと思ってたけどこれは特殊なのりを使ってて扱いやすかった 値段も安くてペンキ塗らずに最初からこれにすりゃ良かったと少し後悔
ieno_hanashi
ieno_hanashi
morimiさんの実例写真
奥の部屋は元和室です。 先月、畳撤去と根太張りから下地、フロアタイルをプロにお任せして、壁紙の張ってあった部分は自分で漆喰風塗料のモルモルを塗りました。 和室は6畳と狭いのでホワイトとベージュでまとめて格子窓枠もdiyしました。
奥の部屋は元和室です。 先月、畳撤去と根太張りから下地、フロアタイルをプロにお任せして、壁紙の張ってあった部分は自分で漆喰風塗料のモルモルを塗りました。 和室は6畳と狭いのでホワイトとベージュでまとめて格子窓枠もdiyしました。
morimi
morimi
4LDK | 家族
yukariさんの実例写真
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
yukari
yukari
4LDK | 家族
misaさんの実例写真
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
misa
misa
家族
DIYMAGAZINEさんの実例写真
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
DIYMAGAZINE
DIYMAGAZINE
4LDK | 一人暮らし
Sさんの実例写真
スタイロフォーム設置完了😂 旦那さんお仕事中に終わらせてやったぜ!! ただやっぱり素人作業!最初からうまく行くわけはないと分かってはいたけど、結構ズレが多くて…苦笑 コンパネも設置してみたけど、切らないと入らないところがあったので、目印付けたから後で旦那さんに切ってもらいましょう😅
スタイロフォーム設置完了😂 旦那さんお仕事中に終わらせてやったぜ!! ただやっぱり素人作業!最初からうまく行くわけはないと分かってはいたけど、結構ズレが多くて…苦笑 コンパネも設置してみたけど、切らないと入らないところがあったので、目印付けたから後で旦那さんに切ってもらいましょう😅
S
S
家族
icchiiiさんの実例写真
和室を洋室へ改造♪完成( ´艸`) 前回の根太貼りから、 12mm合板を部屋全体に貼って、 フローリングを貼りました!( ・ㅂ・)و ̑̑ フローリングはホームセンターで ホワイトアッシュ12mmを3ケース♪
和室を洋室へ改造♪完成( ´艸`) 前回の根太貼りから、 12mm合板を部屋全体に貼って、 フローリングを貼りました!( ・ㅂ・)و ̑̑ フローリングはホームセンターで ホワイトアッシュ12mmを3ケース♪
icchiii
icchiii
家族
littlejoyさんの実例写真
和室6畳の床の解体。傷んだ畳を剥がして、床板を解体中。 昔は、大雑把な造りで、土の上にブロックを置いて、大引きという丸太の支えがあり、その上に根太という角材を等間隔に並べています。
和室6畳の床の解体。傷んだ畳を剥がして、床板を解体中。 昔は、大雑把な造りで、土の上にブロックを置いて、大引きという丸太の支えがあり、その上に根太という角材を等間隔に並べています。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
y.ukoさんの実例写真
その他断熱材¥3,060
和室改造 畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材詰めてベニア貼ってデコウット仕上げ かなり疲れたけど、大満足!! でも、もう二度とやりたくない
和室改造 畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材詰めてベニア貼ってデコウット仕上げ かなり疲れたけど、大満足!! でも、もう二度とやりたくない
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣の和室改造計画、寒さがやや緩んだので再開しています! 畳7枚半をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分してきました。 床下からの冷気がすごい! これから根太張って合板張ってクッションフロア張っての予定。まだまだ先はながぁぁい。
台所隣の和室改造計画、寒さがやや緩んだので再開しています! 畳7枚半をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分してきました。 床下からの冷気がすごい! これから根太張って合板張ってクッションフロア張っての予定。まだまだ先はながぁぁい。
riicolatte
riicolatte
家族
chi-koさんの実例写真
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
chi-ko
chi-ko
家族
KJ1979さんの実例写真
ひな祭り
ひな祭り
KJ1979
KJ1979
3LDK
moco-hanamaruさんの実例写真
~和室リメイク記録~① 畳を上げ 根太を組み 断熱材を入れました😊
~和室リメイク記録~① 畳を上げ 根太を組み 断熱材を入れました😊
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
nireiさんの実例写真
畳を剥ぎました。 全然進まず…… 来週は根太やって合板貼りまでいきたいです。
畳を剥ぎました。 全然進まず…… 来週は根太やって合板貼りまでいきたいです。
nirei
nirei
4LDK | 家族
chabowさんの実例写真
その和室の柱はシロアリにくわれていたので😭補強&根太のやりかえ。知り合いの大工さんの力を借りながら直しています。 そして、シロアリ駆除をお願いしました。。
その和室の柱はシロアリにくわれていたので😭補強&根太のやりかえ。知り合いの大工さんの力を借りながら直しています。 そして、シロアリ駆除をお願いしました。。
chabow
chabow
taiyoさんの実例写真
和室をフローリング貼りに!6畳と8畳を1部屋にして、寝室にする予定です。
和室をフローリング貼りに!6畳と8畳を1部屋にして、寝室にする予定です。
taiyo
taiyo
家族
Afactoryさんの実例写真
最近リビング隣の和室の畳をはがして、リビングと同じクッションフロアを敷きました😊 主人と一緒に、根太→断熱材→合板→クッションフロアの順で丸2日(補修入れたら3日)かかったけど、きれいに仕上がって大満足😄 おうち型ラックと車型の収納箱もDIY😁
最近リビング隣の和室の畳をはがして、リビングと同じクッションフロアを敷きました😊 主人と一緒に、根太→断熱材→合板→クッションフロアの順で丸2日(補修入れたら3日)かかったけど、きれいに仕上がって大満足😄 おうち型ラックと車型の収納箱もDIY😁
Afactory
Afactory
4LDK | 家族
jorikoさんの実例写真
住みながらセルフリフォーム、和室(6) 根太をつけます。 窓の左壁、筋交いがダブルで入ってますね。 こうやって振り返るといろいろやってますね。
住みながらセルフリフォーム、和室(6) 根太をつけます。 窓の左壁、筋交いがダブルで入ってますね。 こうやって振り返るといろいろやってますね。
joriko
joriko
家族
ikuさんの実例写真
根太の上に合板張って この日は終了
根太の上に合板張って この日は終了
iku
iku
家族
chamさんの実例写真
ビフォーの更にビフォー写真。 家、購入時。 漆喰DIY前の壁の様子。 ゴザはキレイでしたが、その下は根太まで腐食した上に、ベコベコの畳でした。
ビフォーの更にビフォー写真。 家、購入時。 漆喰DIY前の壁の様子。 ゴザはキレイでしたが、その下は根太まで腐食した上に、ベコベコの畳でした。
cham
cham
3LDK
andFIELDS_homeさんの実例写真
子供の寝室でふ。壁と天井の塗装完了。 和室から洋室にリノベしてきます。 畳を取り除き、根太を貼り針葉樹合板を貼りました。 このあと、塩ビタイルを貼っていきます。
子供の寝室でふ。壁と天井の塗装完了。 和室から洋室にリノベしてきます。 畳を取り除き、根太を貼り針葉樹合板を貼りました。 このあと、塩ビタイルを貼っていきます。
andFIELDS_home
andFIELDS_home
3LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
フローリング貼りの続き~ 根太の上にコンパネを貼って、床の下地完成~!! 昔の家は、コンセントが少ないので、いろんなところにコンセントをつけてくれています。
フローリング貼りの続き~ 根太の上にコンパネを貼って、床の下地完成~!! 昔の家は、コンセントが少ないので、いろんなところにコンセントをつけてくれています。
kominka_Life
kominka_Life
家族
もっと見る

和室 根太が気になるあなたにおすすめ

和室 根太の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ