ダイソー 布ガムテープ

10枚の部屋写真から8枚をセレクト
Kanisanchiさんの実例写真
布ガムテープでぐるぐる巻き。 元は黄色のカバーでした。 息子たちや遊びに来てくれるお友だちがいっぱい飛んで跳ねるうちにボロボロになったので、 替えのカバーを買う? ▶︎ ちょっと高い… 作る? ▶︎ 難しそうすぎて絶対いやだ と苦悩した結果 家にあった100均の布ガムテで何とかなりました。笑 丈夫ではあるけどやっぱりまた破れてくるので、その度に重ねて貼ってます。 わが家流の穴の補修方法は、次に載せます〜
布ガムテープでぐるぐる巻き。 元は黄色のカバーでした。 息子たちや遊びに来てくれるお友だちがいっぱい飛んで跳ねるうちにボロボロになったので、 替えのカバーを買う? ▶︎ ちょっと高い… 作る? ▶︎ 難しそうすぎて絶対いやだ と苦悩した結果 家にあった100均の布ガムテで何とかなりました。笑 丈夫ではあるけどやっぱりまた破れてくるので、その度に重ねて貼ってます。 わが家流の穴の補修方法は、次に載せます〜
Kanisanchi
Kanisanchi
4LDK | 家族
ako_a_kikoさんの実例写真
猫砂が廊下に飛び散りすぎてベニア板と布ガムテープで作成、チープですけど(^-^; 材料 ステンシルのプレートはダイソーで購入 塗料:nuroのこげ茶30ml ベニア板: 450mm×910mmを3枚 布ガムテープ 費用は材料の質にもよりますがこちらは¥2,500以内。所要時間2時間程度
猫砂が廊下に飛び散りすぎてベニア板と布ガムテープで作成、チープですけど(^-^; 材料 ステンシルのプレートはダイソーで購入 塗料:nuroのこげ茶30ml ベニア板: 450mm×910mmを3枚 布ガムテープ 費用は材料の質にもよりますがこちらは¥2,500以内。所要時間2時間程度
ako_a_kiko
ako_a_kiko
MIYUさんの実例写真
こんにちは(o^^o) ダイソーに行ってきました。 春は衣替えの季節。100均に行く機会が多くなりそうです。 暖かくなると 整理整頓しようって気持ちになりますね( ̄∇ ̄) ダイソーに何回も言っていたのに初めて見た商品です。 布のガムテープみたいな商品ですが 絵柄も可愛く 今流行りのモノトーンだったので使いやすいかなぁと思い 二個購入しました。 わたしが貼ってみた場所。 脱衣所の洗面台。 ちょっとした リメイク。 楽しいですねー(*^^*)
こんにちは(o^^o) ダイソーに行ってきました。 春は衣替えの季節。100均に行く機会が多くなりそうです。 暖かくなると 整理整頓しようって気持ちになりますね( ̄∇ ̄) ダイソーに何回も言っていたのに初めて見た商品です。 布のガムテープみたいな商品ですが 絵柄も可愛く 今流行りのモノトーンだったので使いやすいかなぁと思い 二個購入しました。 わたしが貼ってみた場所。 脱衣所の洗面台。 ちょっとした リメイク。 楽しいですねー(*^^*)
MIYU
MIYU
家族
chieさんの実例写真
ウィービングしてみたい(*´˘`*)できるかなぁ~っと私のpicを見て沢山のコメントを頂いたので私なりに素人ながら解りやすく行程を載せてみますね(°´˘`°)/ 【1】土台は段ボールでOK!好きな大きさで二枚重ねるとしっかりした土台になります。(繰り返し使うので布ガムテープで回りを全て張って丈夫にしました。) 1㎝刻みで切り込みをいれて切り込みに紐や毛糸を巻き付けていきます。 【2】下の垂れてる部分を作ります。 長さを決めたら毛糸を2つ折りして【1】で巻いた紐にくぐらせます。 【3】輪っかの中に垂れ部分の毛糸を入れてギュっと縛ります。そのまま下に下ろします。 【4】同じ繰り返しで全ての紐に垂れてる部分を作ります。 【5】下が出来たら次は横糸を編んでいきます。上→下→上→下と好き色の毛糸を編みます。私は5本まとめて編んだり、1本で編んだりと変化をつけています。 【6】いろを変えて次を編む時も切る糸は7㎝~は外にはみ出してからスタートしてください!!(あとで後ろで処理するので) 【最後】全て編みあがったら土台から外します。後ろの紐を真ん中より下気味に切ります。【1】の切り込みに挟んでいた紐も外して【1】の隣あっている紐を固結びして切って下さい。 あとは、上の紐を流木に付けたり輪っかを作ってピンで留める事も出来ますよ!! 下に垂らした毛糸は好きにカットして下さいね(^-^)/横にはみ出した毛糸を裏の紐にくぐらせて目立たなくすれば完成です。三編みにしたり、横糸を処理しないで長く残せばイメージもだいぶ変わりますよ~!! 文章が解りにくいと思いますが行程は難しい事は無くて同じ事の繰り返しなので少しでもやってみるきっかけになれば嬉しいです。
ウィービングしてみたい(*´˘`*)できるかなぁ~っと私のpicを見て沢山のコメントを頂いたので私なりに素人ながら解りやすく行程を載せてみますね(°´˘`°)/ 【1】土台は段ボールでOK!好きな大きさで二枚重ねるとしっかりした土台になります。(繰り返し使うので布ガムテープで回りを全て張って丈夫にしました。) 1㎝刻みで切り込みをいれて切り込みに紐や毛糸を巻き付けていきます。 【2】下の垂れてる部分を作ります。 長さを決めたら毛糸を2つ折りして【1】で巻いた紐にくぐらせます。 【3】輪っかの中に垂れ部分の毛糸を入れてギュっと縛ります。そのまま下に下ろします。 【4】同じ繰り返しで全ての紐に垂れてる部分を作ります。 【5】下が出来たら次は横糸を編んでいきます。上→下→上→下と好き色の毛糸を編みます。私は5本まとめて編んだり、1本で編んだりと変化をつけています。 【6】いろを変えて次を編む時も切る糸は7㎝~は外にはみ出してからスタートしてください!!(あとで後ろで処理するので) 【最後】全て編みあがったら土台から外します。後ろの紐を真ん中より下気味に切ります。【1】の切り込みに挟んでいた紐も外して【1】の隣あっている紐を固結びして切って下さい。 あとは、上の紐を流木に付けたり輪っかを作ってピンで留める事も出来ますよ!! 下に垂らした毛糸は好きにカットして下さいね(^-^)/横にはみ出した毛糸を裏の紐にくぐらせて目立たなくすれば完成です。三編みにしたり、横糸を処理しないで長く残せばイメージもだいぶ変わりますよ~!! 文章が解りにくいと思いますが行程は難しい事は無くて同じ事の繰り返しなので少しでもやってみるきっかけになれば嬉しいです。
chie
chie
4LDK | 家族
Rinringoさんの実例写真
イベント用に再投稿です。 息子達が家の中を走り回るので、置き型のツリーは危ないと思いリビングの壁に手作りクリスマスツリーを作りました。 材料は全てダイソーのものです。 コードをとめるフックを所々に貼り、モールを引っ掛けて作りました。 ただ、クロスに凹凸があるものだったので、普通に両面テープをつけてもすぐ剥がれてしまうため、養生テープ(布ガムテープみたいな種類のもの)を貼り、その上にフックを両面テープでつけました。 思ったより上手にできて、壁も華やかになり、満足です(*^_^*)
イベント用に再投稿です。 息子達が家の中を走り回るので、置き型のツリーは危ないと思いリビングの壁に手作りクリスマスツリーを作りました。 材料は全てダイソーのものです。 コードをとめるフックを所々に貼り、モールを引っ掛けて作りました。 ただ、クロスに凹凸があるものだったので、普通に両面テープをつけてもすぐ剥がれてしまうため、養生テープ(布ガムテープみたいな種類のもの)を貼り、その上にフックを両面テープでつけました。 思ったより上手にできて、壁も華やかになり、満足です(*^_^*)
Rinringo
Rinringo
4LDK | 家族
paceさんの実例写真
【空き缶ペンスタンド】 ホテルオークラのスープ缶 セリアのアイアンバー セリアの木箱を分解した板(プレート) ダイソーの焼き杉板 黒の布ガムテープ 海外フリー素材 息子用にしてはちょっと渋すぎかも?な男前なペンスタンドになりました(^^ゞ でもラベルは息子の好きな危険生物ばかりにしたので、気に入ってくれました(^ ^)
【空き缶ペンスタンド】 ホテルオークラのスープ缶 セリアのアイアンバー セリアの木箱を分解した板(プレート) ダイソーの焼き杉板 黒の布ガムテープ 海外フリー素材 息子用にしてはちょっと渋すぎかも?な男前なペンスタンドになりました(^^ゞ でもラベルは息子の好きな危険生物ばかりにしたので、気に入ってくれました(^ ^)
pace
pace
4LDK | 家族
portulacaさんの実例写真
年賀状☆減らしてきてるけどまとめて厚さ7㎝もありながらくじは切手シートこんだけ***でも今年の切手は私好み☆DAISOの布テープに色合い似てる~!色画用紙を表紙と裏表紙にして側面テープでまとめて本にしてしまいました!
年賀状☆減らしてきてるけどまとめて厚さ7㎝もありながらくじは切手シートこんだけ***でも今年の切手は私好み☆DAISOの布テープに色合い似てる~!色画用紙を表紙と裏表紙にして側面テープでまとめて本にしてしまいました!
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
Borikoさんの実例写真
お客さん来る前にソファーカバーを替えることが出来た~♪ にゃんこちゃん達の爪研ぎとかしてた前のカバー(TдT)ボロボロ過ぎで…カバーを通り越してソファー本体の布まで中の綿出てたし。。。ガ━(ŎдŎ;)━ン 応急措置に布ガムテープを貼りカバーを付け替えました~ε=( ̄。 ̄;)フゥ
お客さん来る前にソファーカバーを替えることが出来た~♪ にゃんこちゃん達の爪研ぎとかしてた前のカバー(TдT)ボロボロ過ぎで…カバーを通り越してソファー本体の布まで中の綿出てたし。。。ガ━(ŎдŎ;)━ン 応急措置に布ガムテープを貼りカバーを付け替えました~ε=( ̄。 ̄;)フゥ
Boriko
Boriko
4LDK | 家族

ダイソー 布ガムテープの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー 布ガムテープ

10枚の部屋写真から8枚をセレクト
Kanisanchiさんの実例写真
布ガムテープでぐるぐる巻き。 元は黄色のカバーでした。 息子たちや遊びに来てくれるお友だちがいっぱい飛んで跳ねるうちにボロボロになったので、 替えのカバーを買う? ▶︎ ちょっと高い… 作る? ▶︎ 難しそうすぎて絶対いやだ と苦悩した結果 家にあった100均の布ガムテで何とかなりました。笑 丈夫ではあるけどやっぱりまた破れてくるので、その度に重ねて貼ってます。 わが家流の穴の補修方法は、次に載せます〜
布ガムテープでぐるぐる巻き。 元は黄色のカバーでした。 息子たちや遊びに来てくれるお友だちがいっぱい飛んで跳ねるうちにボロボロになったので、 替えのカバーを買う? ▶︎ ちょっと高い… 作る? ▶︎ 難しそうすぎて絶対いやだ と苦悩した結果 家にあった100均の布ガムテで何とかなりました。笑 丈夫ではあるけどやっぱりまた破れてくるので、その度に重ねて貼ってます。 わが家流の穴の補修方法は、次に載せます〜
Kanisanchi
Kanisanchi
4LDK | 家族
ako_a_kikoさんの実例写真
猫砂が廊下に飛び散りすぎてベニア板と布ガムテープで作成、チープですけど(^-^; 材料 ステンシルのプレートはダイソーで購入 塗料:nuroのこげ茶30ml ベニア板: 450mm×910mmを3枚 布ガムテープ 費用は材料の質にもよりますがこちらは¥2,500以内。所要時間2時間程度
猫砂が廊下に飛び散りすぎてベニア板と布ガムテープで作成、チープですけど(^-^; 材料 ステンシルのプレートはダイソーで購入 塗料:nuroのこげ茶30ml ベニア板: 450mm×910mmを3枚 布ガムテープ 費用は材料の質にもよりますがこちらは¥2,500以内。所要時間2時間程度
ako_a_kiko
ako_a_kiko
MIYUさんの実例写真
こんにちは(o^^o) ダイソーに行ってきました。 春は衣替えの季節。100均に行く機会が多くなりそうです。 暖かくなると 整理整頓しようって気持ちになりますね( ̄∇ ̄) ダイソーに何回も言っていたのに初めて見た商品です。 布のガムテープみたいな商品ですが 絵柄も可愛く 今流行りのモノトーンだったので使いやすいかなぁと思い 二個購入しました。 わたしが貼ってみた場所。 脱衣所の洗面台。 ちょっとした リメイク。 楽しいですねー(*^^*)
こんにちは(o^^o) ダイソーに行ってきました。 春は衣替えの季節。100均に行く機会が多くなりそうです。 暖かくなると 整理整頓しようって気持ちになりますね( ̄∇ ̄) ダイソーに何回も言っていたのに初めて見た商品です。 布のガムテープみたいな商品ですが 絵柄も可愛く 今流行りのモノトーンだったので使いやすいかなぁと思い 二個購入しました。 わたしが貼ってみた場所。 脱衣所の洗面台。 ちょっとした リメイク。 楽しいですねー(*^^*)
MIYU
MIYU
家族
chieさんの実例写真
ウィービングしてみたい(*´˘`*)できるかなぁ~っと私のpicを見て沢山のコメントを頂いたので私なりに素人ながら解りやすく行程を載せてみますね(°´˘`°)/ 【1】土台は段ボールでOK!好きな大きさで二枚重ねるとしっかりした土台になります。(繰り返し使うので布ガムテープで回りを全て張って丈夫にしました。) 1㎝刻みで切り込みをいれて切り込みに紐や毛糸を巻き付けていきます。 【2】下の垂れてる部分を作ります。 長さを決めたら毛糸を2つ折りして【1】で巻いた紐にくぐらせます。 【3】輪っかの中に垂れ部分の毛糸を入れてギュっと縛ります。そのまま下に下ろします。 【4】同じ繰り返しで全ての紐に垂れてる部分を作ります。 【5】下が出来たら次は横糸を編んでいきます。上→下→上→下と好き色の毛糸を編みます。私は5本まとめて編んだり、1本で編んだりと変化をつけています。 【6】いろを変えて次を編む時も切る糸は7㎝~は外にはみ出してからスタートしてください!!(あとで後ろで処理するので) 【最後】全て編みあがったら土台から外します。後ろの紐を真ん中より下気味に切ります。【1】の切り込みに挟んでいた紐も外して【1】の隣あっている紐を固結びして切って下さい。 あとは、上の紐を流木に付けたり輪っかを作ってピンで留める事も出来ますよ!! 下に垂らした毛糸は好きにカットして下さいね(^-^)/横にはみ出した毛糸を裏の紐にくぐらせて目立たなくすれば完成です。三編みにしたり、横糸を処理しないで長く残せばイメージもだいぶ変わりますよ~!! 文章が解りにくいと思いますが行程は難しい事は無くて同じ事の繰り返しなので少しでもやってみるきっかけになれば嬉しいです。
ウィービングしてみたい(*´˘`*)できるかなぁ~っと私のpicを見て沢山のコメントを頂いたので私なりに素人ながら解りやすく行程を載せてみますね(°´˘`°)/ 【1】土台は段ボールでOK!好きな大きさで二枚重ねるとしっかりした土台になります。(繰り返し使うので布ガムテープで回りを全て張って丈夫にしました。) 1㎝刻みで切り込みをいれて切り込みに紐や毛糸を巻き付けていきます。 【2】下の垂れてる部分を作ります。 長さを決めたら毛糸を2つ折りして【1】で巻いた紐にくぐらせます。 【3】輪っかの中に垂れ部分の毛糸を入れてギュっと縛ります。そのまま下に下ろします。 【4】同じ繰り返しで全ての紐に垂れてる部分を作ります。 【5】下が出来たら次は横糸を編んでいきます。上→下→上→下と好き色の毛糸を編みます。私は5本まとめて編んだり、1本で編んだりと変化をつけています。 【6】いろを変えて次を編む時も切る糸は7㎝~は外にはみ出してからスタートしてください!!(あとで後ろで処理するので) 【最後】全て編みあがったら土台から外します。後ろの紐を真ん中より下気味に切ります。【1】の切り込みに挟んでいた紐も外して【1】の隣あっている紐を固結びして切って下さい。 あとは、上の紐を流木に付けたり輪っかを作ってピンで留める事も出来ますよ!! 下に垂らした毛糸は好きにカットして下さいね(^-^)/横にはみ出した毛糸を裏の紐にくぐらせて目立たなくすれば完成です。三編みにしたり、横糸を処理しないで長く残せばイメージもだいぶ変わりますよ~!! 文章が解りにくいと思いますが行程は難しい事は無くて同じ事の繰り返しなので少しでもやってみるきっかけになれば嬉しいです。
chie
chie
4LDK | 家族
Rinringoさんの実例写真
イベント用に再投稿です。 息子達が家の中を走り回るので、置き型のツリーは危ないと思いリビングの壁に手作りクリスマスツリーを作りました。 材料は全てダイソーのものです。 コードをとめるフックを所々に貼り、モールを引っ掛けて作りました。 ただ、クロスに凹凸があるものだったので、普通に両面テープをつけてもすぐ剥がれてしまうため、養生テープ(布ガムテープみたいな種類のもの)を貼り、その上にフックを両面テープでつけました。 思ったより上手にできて、壁も華やかになり、満足です(*^_^*)
イベント用に再投稿です。 息子達が家の中を走り回るので、置き型のツリーは危ないと思いリビングの壁に手作りクリスマスツリーを作りました。 材料は全てダイソーのものです。 コードをとめるフックを所々に貼り、モールを引っ掛けて作りました。 ただ、クロスに凹凸があるものだったので、普通に両面テープをつけてもすぐ剥がれてしまうため、養生テープ(布ガムテープみたいな種類のもの)を貼り、その上にフックを両面テープでつけました。 思ったより上手にできて、壁も華やかになり、満足です(*^_^*)
Rinringo
Rinringo
4LDK | 家族
paceさんの実例写真
【空き缶ペンスタンド】 ホテルオークラのスープ缶 セリアのアイアンバー セリアの木箱を分解した板(プレート) ダイソーの焼き杉板 黒の布ガムテープ 海外フリー素材 息子用にしてはちょっと渋すぎかも?な男前なペンスタンドになりました(^^ゞ でもラベルは息子の好きな危険生物ばかりにしたので、気に入ってくれました(^ ^)
【空き缶ペンスタンド】 ホテルオークラのスープ缶 セリアのアイアンバー セリアの木箱を分解した板(プレート) ダイソーの焼き杉板 黒の布ガムテープ 海外フリー素材 息子用にしてはちょっと渋すぎかも?な男前なペンスタンドになりました(^^ゞ でもラベルは息子の好きな危険生物ばかりにしたので、気に入ってくれました(^ ^)
pace
pace
4LDK | 家族
portulacaさんの実例写真
年賀状☆減らしてきてるけどまとめて厚さ7㎝もありながらくじは切手シートこんだけ***でも今年の切手は私好み☆DAISOの布テープに色合い似てる~!色画用紙を表紙と裏表紙にして側面テープでまとめて本にしてしまいました!
年賀状☆減らしてきてるけどまとめて厚さ7㎝もありながらくじは切手シートこんだけ***でも今年の切手は私好み☆DAISOの布テープに色合い似てる~!色画用紙を表紙と裏表紙にして側面テープでまとめて本にしてしまいました!
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
Borikoさんの実例写真
お客さん来る前にソファーカバーを替えることが出来た~♪ にゃんこちゃん達の爪研ぎとかしてた前のカバー(TдT)ボロボロ過ぎで…カバーを通り越してソファー本体の布まで中の綿出てたし。。。ガ━(ŎдŎ;)━ン 応急措置に布ガムテープを貼りカバーを付け替えました~ε=( ̄。 ̄;)フゥ
お客さん来る前にソファーカバーを替えることが出来た~♪ にゃんこちゃん達の爪研ぎとかしてた前のカバー(TдT)ボロボロ過ぎで…カバーを通り越してソファー本体の布まで中の綿出てたし。。。ガ━(ŎдŎ;)━ン 応急措置に布ガムテープを貼りカバーを付け替えました~ε=( ̄。 ̄;)フゥ
Boriko
Boriko
4LDK | 家族

ダイソー 布ガムテープの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ