ダイソー 鍋蓋収納

53枚の部屋写真から46枚をセレクト
Mmmさんの実例写真
百均のつっぱり棒で鍋蓋収納。これは他のユーザーさんから学びました👏👏👏 フライパン立てはニトリ。
百均のつっぱり棒で鍋蓋収納。これは他のユーザーさんから学びました👏👏👏 フライパン立てはニトリ。
Mmm
Mmm
3LDK | カップル
saori.612さんの実例写真
ティファールの鍋蓋をセリアのフックで引っ掛けたら取りやすくなりました。
ティファールの鍋蓋をセリアのフックで引っ掛けたら取りやすくなりました。
saori.612
saori.612
1LDK | 家族
ayatsukaさんの実例写真
棚の中で収納に困る鍋蓋は、扉の裏にフックをつけて収納。 棚の中がスッキリ取りやすくなりました。
棚の中で収納に困る鍋蓋は、扉の裏にフックをつけて収納。 棚の中がスッキリ取りやすくなりました。
ayatsuka
ayatsuka
Ayuriさんの実例写真
鍋蓋ラックが写ってなかった
鍋蓋ラックが写ってなかった
Ayuri
Ayuri
4LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
まな板スタンド¥1,780
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
Rinさんの実例写真
鍋やフライパンは、立てて収納しています。
鍋やフライパンは、立てて収納しています。
Rin
Rin
3LDK | 家族
monchiさんの実例写真
ダイソーで見つけた"ジョイントラック用カーテンポール" つっぱり棒の両端が凹の形になっており、ポールの間をつっぱることができる優れものです^_^ キッチンの引き出しにセットして鍋蓋を並べることができます! towerにも同じ機能の商品がありますが、ダイソーのもので十分使えます✌︎('ω')✌︎
ダイソーで見つけた"ジョイントラック用カーテンポール" つっぱり棒の両端が凹の形になっており、ポールの間をつっぱることができる優れものです^_^ キッチンの引き出しにセットして鍋蓋を並べることができます! towerにも同じ機能の商品がありますが、ダイソーのもので十分使えます✌︎('ω')✌︎
monchi
monchi
4LDK | 家族
uutann320mozukuさんの実例写真
こんな重いガラス蓋でも支えてくれるDAISOさん便利商品ありがとう🎵
こんな重いガラス蓋でも支えてくれるDAISOさん便利商品ありがとう🎵
uutann320mozuku
uutann320mozuku
家族
pacci_erikaさんの実例写真
鍋蓋を両面テープのフックをつけて扉を利用🥘食器類は無印の引き出しを使用してスッキリ見せてます👀
鍋蓋を両面テープのフックをつけて扉を利用🥘食器類は無印の引き出しを使用してスッキリ見せてます👀
pacci_erika
pacci_erika
1K | 一人暮らし
h.t.さんの実例写真
食器棚内側 扉に鍋蓋ラックでシリコンスチーマーやシリコンの蓋を収納〜 金具部分にネオジウムマグネットフックでステンレス半月網を吊り下げてます😃 食器が多いので、空いたスペースを少しでも有効活用したいです。
食器棚内側 扉に鍋蓋ラックでシリコンスチーマーやシリコンの蓋を収納〜 金具部分にネオジウムマグネットフックでステンレス半月網を吊り下げてます😃 食器が多いので、空いたスペースを少しでも有効活用したいです。
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
ワイヤースタンドは少し押し曲げて 蓋が落ちないように調節しました😁
ワイヤースタンドは少し押し曲げて 蓋が落ちないように調節しました😁
ransakumama
ransakumama
家族
Hiromiさんの実例写真
やっぱり完璧♡ 買ってよかった〜! ダイソーのディッシュラック♡ 300円商品とかもあって騙されるとこやった! 大きいサイズと2こあったけど、ちっさいので十分♡ 今までIKEAの水切りを代わりに使ってたけど、こっちの方が場所もとらないしちょうどいい〜 早く買えばよかった。 一段余ったからついでにスレートプレートも立ててみた。
やっぱり完璧♡ 買ってよかった〜! ダイソーのディッシュラック♡ 300円商品とかもあって騙されるとこやった! 大きいサイズと2こあったけど、ちっさいので十分♡ 今までIKEAの水切りを代わりに使ってたけど、こっちの方が場所もとらないしちょうどいい〜 早く買えばよかった。 一段余ったからついでにスレートプレートも立ててみた。
Hiromi
Hiromi
1R | 一人暮らし
megu.catさんの実例写真
DAISOの鍋蓋ホルダー。 掛けてスッキリ収納
DAISOの鍋蓋ホルダー。 掛けてスッキリ収納
megu.cat
megu.cat
4LDK | 家族
mymaさんの実例写真
今日はふと気になったガス台やキッチンカウンターに貼ってあった既存のシールなどをぺりぺり剥がしました。 とても存在感があるのに、今まで気にもとめなかったのが不思議です。 ツールラックの鍋蓋立ては相変わらず使い勝手◎ フランフランのオイルボトルにはよく使う醤油とにんにく醤油が入っています。 油類も詰め替えるか悩み中… 塩胡椒のミルは、セリアの1番小さなステンレストレーに並べました。
今日はふと気になったガス台やキッチンカウンターに貼ってあった既存のシールなどをぺりぺり剥がしました。 とても存在感があるのに、今まで気にもとめなかったのが不思議です。 ツールラックの鍋蓋立ては相変わらず使い勝手◎ フランフランのオイルボトルにはよく使う醤油とにんにく醤油が入っています。 油類も詰め替えるか悩み中… 塩胡椒のミルは、セリアの1番小さなステンレストレーに並べました。
myma
myma
家族
orange-toastさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,970
コンロ周りはお掃除しやすくするために、出来るだけものを置かないようにしていますが、一番よく使うフライパンと油はね防止ネットはフックにかけてすぐ使えるようにしています。 先日ダイソーで見つけて、やりたかったこと。 鍋ふたの一時置き場を作ることです😊 我が家はタカラスタンダードのキッチンなので、コンロ周りの壁はマグネットが付きます🧲 それで思いついたのが、ダイソーで見つけたマグネット式ハンガーフックの2個使い。 鍋蓋を壁にかけてあるのは、お洗濯の時のハンガーを収納するためのフックとして売られている物です😚 これを2個壁に並べて付けたら、お料理中の鍋蓋をちょっと置きたい時に便利になりました😉🎵
コンロ周りはお掃除しやすくするために、出来るだけものを置かないようにしていますが、一番よく使うフライパンと油はね防止ネットはフックにかけてすぐ使えるようにしています。 先日ダイソーで見つけて、やりたかったこと。 鍋ふたの一時置き場を作ることです😊 我が家はタカラスタンダードのキッチンなので、コンロ周りの壁はマグネットが付きます🧲 それで思いついたのが、ダイソーで見つけたマグネット式ハンガーフックの2個使い。 鍋蓋を壁にかけてあるのは、お洗濯の時のハンガーを収納するためのフックとして売られている物です😚 これを2個壁に並べて付けたら、お料理中の鍋蓋をちょっと置きたい時に便利になりました😉🎵
orange-toast
orange-toast
家族
noguriさんの実例写真
シンク下の収納。 上段はお鍋類と電子レンジ調理の容器、計量カップにまな板シート、ポリ袋と三角コーナー代わりの水切り袋を。 お鍋の蓋は突っ張り棒をシンクの真下に2本使って収納しています。 下段にはお米と蓋付きのケースにメラミンスポンジ。隣のケースに掃除用のシートやたわしを。 普段使わないお盆やレンジフードフィルター、水筒用の柄付きスポンジタワシ等を収納しています。
シンク下の収納。 上段はお鍋類と電子レンジ調理の容器、計量カップにまな板シート、ポリ袋と三角コーナー代わりの水切り袋を。 お鍋の蓋は突っ張り棒をシンクの真下に2本使って収納しています。 下段にはお米と蓋付きのケースにメラミンスポンジ。隣のケースに掃除用のシートやたわしを。 普段使わないお盆やレンジフードフィルター、水筒用の柄付きスポンジタワシ等を収納しています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
mamioさんの実例写真
100均のまな板スタンドをいくつか横に並べて、結束バンドで留めてます。調理中、邪魔になる、フライパンや鍋の蓋が置けて便利です。
100均のまな板スタンドをいくつか横に並べて、結束バンドで留めてます。調理中、邪魔になる、フライパンや鍋の蓋が置けて便利です。
mamio
mamio
家族
Shion+さんの実例写真
我が家のアイテムは、DAISOの鍋蓋ラック!どこにでも吊るせるので、本当に省スペースで助かります~
我が家のアイテムは、DAISOの鍋蓋ラック!どこにでも吊るせるので、本当に省スペースで助かります~
Shion+
Shion+
3DK | 家族
naginagitoさんの実例写真
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
naginagito
naginagito
3LDK | 家族
yumiiii0414さんの実例写真
コンロ下を見直し。 フライパン、鍋を 横向きにしました。 自分の理想系があっても いざやると不都合が出たりで 毎日試行錯誤です。 今回のコンロ下ですが、 元々、コンロに向かって 縦向きで置いていましたが 鍋の取っ手が棚の壁面にぶつかり ゆくゆく傷になったら嫌だなーって 気になったのと 鍋蓋を取っ手をよけてから 取り出すのが、めんどくさかったので 向きを変えました。 蓋は、ダイソーの ディッシュスタンドに 立てていますが、 そのうち、ファイルボックスに 変えたいなーと、検討中。 自分のベスト!を見つけるのも つくりあげるのも難しいですが 完成すると、すごく嬉しい^ ^
コンロ下を見直し。 フライパン、鍋を 横向きにしました。 自分の理想系があっても いざやると不都合が出たりで 毎日試行錯誤です。 今回のコンロ下ですが、 元々、コンロに向かって 縦向きで置いていましたが 鍋の取っ手が棚の壁面にぶつかり ゆくゆく傷になったら嫌だなーって 気になったのと 鍋蓋を取っ手をよけてから 取り出すのが、めんどくさかったので 向きを変えました。 蓋は、ダイソーの ディッシュスタンドに 立てていますが、 そのうち、ファイルボックスに 変えたいなーと、検討中。 自分のベスト!を見つけるのも つくりあげるのも難しいですが 完成すると、すごく嬉しい^ ^
yumiiii0414
yumiiii0414
4LDK | 家族
Rubyさんの実例写真
気になっていたDAISOのネオジムマグネットフックを取り付けました😊 30cmまで可能な蓋なので収納に苦労してましたが、邪魔にならずにスッキリ鍋蓋が掛けれて満足です♡ 垂直の耐荷重2kgまでイケます👍 横の耐荷重は500gまで👍
気になっていたDAISOのネオジムマグネットフックを取り付けました😊 30cmまで可能な蓋なので収納に苦労してましたが、邪魔にならずにスッキリ鍋蓋が掛けれて満足です♡ 垂直の耐荷重2kgまでイケます👍 横の耐荷重は500gまで👍
Ruby
Ruby
2LDK | 一人暮らし
pinakoさんの実例写真
フライパンなどの取っ手を前に倒すと無駄なスペースが出来るため、後へもたれ掛けています。 奥にはホームベーカリーやミキサーやハンドミキサー、ふきんやスポンジのストックを入れています。
フライパンなどの取っ手を前に倒すと無駄なスペースが出来るため、後へもたれ掛けています。 奥にはホームベーカリーやミキサーやハンドミキサー、ふきんやスポンジのストックを入れています。
pinako
pinako
4LDK | 家族
blue.with.whiteさんの実例写真
詳細は💁 https://www.instagram.com/p/C7z6lDKvQfF/?igsh=MThxbjZpcmswd2k3ag==
詳細は💁 https://www.instagram.com/p/C7z6lDKvQfF/?igsh=MThxbjZpcmswd2k3ag==
blue.with.white
blue.with.white
1LDK
ayatan1206さんの実例写真
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
もっと見る

ダイソー 鍋蓋収納の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー 鍋蓋収納

53枚の部屋写真から46枚をセレクト
Mmmさんの実例写真
百均のつっぱり棒で鍋蓋収納。これは他のユーザーさんから学びました👏👏👏 フライパン立てはニトリ。
百均のつっぱり棒で鍋蓋収納。これは他のユーザーさんから学びました👏👏👏 フライパン立てはニトリ。
Mmm
Mmm
3LDK | カップル
saori.612さんの実例写真
ティファールの鍋蓋をセリアのフックで引っ掛けたら取りやすくなりました。
ティファールの鍋蓋をセリアのフックで引っ掛けたら取りやすくなりました。
saori.612
saori.612
1LDK | 家族
ayatsukaさんの実例写真
棚の中で収納に困る鍋蓋は、扉の裏にフックをつけて収納。 棚の中がスッキリ取りやすくなりました。
棚の中で収納に困る鍋蓋は、扉の裏にフックをつけて収納。 棚の中がスッキリ取りやすくなりました。
ayatsuka
ayatsuka
Ayuriさんの実例写真
鍋蓋ラックが写ってなかった
鍋蓋ラックが写ってなかった
Ayuri
Ayuri
4LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
まな板スタンド¥1,780
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
Rinさんの実例写真
鍋やフライパンは、立てて収納しています。
鍋やフライパンは、立てて収納しています。
Rin
Rin
3LDK | 家族
monchiさんの実例写真
ダイソーで見つけた"ジョイントラック用カーテンポール" つっぱり棒の両端が凹の形になっており、ポールの間をつっぱることができる優れものです^_^ キッチンの引き出しにセットして鍋蓋を並べることができます! towerにも同じ機能の商品がありますが、ダイソーのもので十分使えます✌︎('ω')✌︎
ダイソーで見つけた"ジョイントラック用カーテンポール" つっぱり棒の両端が凹の形になっており、ポールの間をつっぱることができる優れものです^_^ キッチンの引き出しにセットして鍋蓋を並べることができます! towerにも同じ機能の商品がありますが、ダイソーのもので十分使えます✌︎('ω')✌︎
monchi
monchi
4LDK | 家族
uutann320mozukuさんの実例写真
こんな重いガラス蓋でも支えてくれるDAISOさん便利商品ありがとう🎵
こんな重いガラス蓋でも支えてくれるDAISOさん便利商品ありがとう🎵
uutann320mozuku
uutann320mozuku
家族
pacci_erikaさんの実例写真
鍋蓋を両面テープのフックをつけて扉を利用🥘食器類は無印の引き出しを使用してスッキリ見せてます👀
鍋蓋を両面テープのフックをつけて扉を利用🥘食器類は無印の引き出しを使用してスッキリ見せてます👀
pacci_erika
pacci_erika
1K | 一人暮らし
h.t.さんの実例写真
食器棚内側 扉に鍋蓋ラックでシリコンスチーマーやシリコンの蓋を収納〜 金具部分にネオジウムマグネットフックでステンレス半月網を吊り下げてます😃 食器が多いので、空いたスペースを少しでも有効活用したいです。
食器棚内側 扉に鍋蓋ラックでシリコンスチーマーやシリコンの蓋を収納〜 金具部分にネオジウムマグネットフックでステンレス半月網を吊り下げてます😃 食器が多いので、空いたスペースを少しでも有効活用したいです。
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
ワイヤースタンドは少し押し曲げて 蓋が落ちないように調節しました😁
ワイヤースタンドは少し押し曲げて 蓋が落ちないように調節しました😁
ransakumama
ransakumama
家族
Hiromiさんの実例写真
やっぱり完璧♡ 買ってよかった〜! ダイソーのディッシュラック♡ 300円商品とかもあって騙されるとこやった! 大きいサイズと2こあったけど、ちっさいので十分♡ 今までIKEAの水切りを代わりに使ってたけど、こっちの方が場所もとらないしちょうどいい〜 早く買えばよかった。 一段余ったからついでにスレートプレートも立ててみた。
やっぱり完璧♡ 買ってよかった〜! ダイソーのディッシュラック♡ 300円商品とかもあって騙されるとこやった! 大きいサイズと2こあったけど、ちっさいので十分♡ 今までIKEAの水切りを代わりに使ってたけど、こっちの方が場所もとらないしちょうどいい〜 早く買えばよかった。 一段余ったからついでにスレートプレートも立ててみた。
Hiromi
Hiromi
1R | 一人暮らし
megu.catさんの実例写真
DAISOの鍋蓋ホルダー。 掛けてスッキリ収納
DAISOの鍋蓋ホルダー。 掛けてスッキリ収納
megu.cat
megu.cat
4LDK | 家族
mymaさんの実例写真
今日はふと気になったガス台やキッチンカウンターに貼ってあった既存のシールなどをぺりぺり剥がしました。 とても存在感があるのに、今まで気にもとめなかったのが不思議です。 ツールラックの鍋蓋立ては相変わらず使い勝手◎ フランフランのオイルボトルにはよく使う醤油とにんにく醤油が入っています。 油類も詰め替えるか悩み中… 塩胡椒のミルは、セリアの1番小さなステンレストレーに並べました。
今日はふと気になったガス台やキッチンカウンターに貼ってあった既存のシールなどをぺりぺり剥がしました。 とても存在感があるのに、今まで気にもとめなかったのが不思議です。 ツールラックの鍋蓋立ては相変わらず使い勝手◎ フランフランのオイルボトルにはよく使う醤油とにんにく醤油が入っています。 油類も詰め替えるか悩み中… 塩胡椒のミルは、セリアの1番小さなステンレストレーに並べました。
myma
myma
家族
orange-toastさんの実例写真
コンロ周りはお掃除しやすくするために、出来るだけものを置かないようにしていますが、一番よく使うフライパンと油はね防止ネットはフックにかけてすぐ使えるようにしています。 先日ダイソーで見つけて、やりたかったこと。 鍋ふたの一時置き場を作ることです😊 我が家はタカラスタンダードのキッチンなので、コンロ周りの壁はマグネットが付きます🧲 それで思いついたのが、ダイソーで見つけたマグネット式ハンガーフックの2個使い。 鍋蓋を壁にかけてあるのは、お洗濯の時のハンガーを収納するためのフックとして売られている物です😚 これを2個壁に並べて付けたら、お料理中の鍋蓋をちょっと置きたい時に便利になりました😉🎵
コンロ周りはお掃除しやすくするために、出来るだけものを置かないようにしていますが、一番よく使うフライパンと油はね防止ネットはフックにかけてすぐ使えるようにしています。 先日ダイソーで見つけて、やりたかったこと。 鍋ふたの一時置き場を作ることです😊 我が家はタカラスタンダードのキッチンなので、コンロ周りの壁はマグネットが付きます🧲 それで思いついたのが、ダイソーで見つけたマグネット式ハンガーフックの2個使い。 鍋蓋を壁にかけてあるのは、お洗濯の時のハンガーを収納するためのフックとして売られている物です😚 これを2個壁に並べて付けたら、お料理中の鍋蓋をちょっと置きたい時に便利になりました😉🎵
orange-toast
orange-toast
家族
noguriさんの実例写真
シンク下の収納。 上段はお鍋類と電子レンジ調理の容器、計量カップにまな板シート、ポリ袋と三角コーナー代わりの水切り袋を。 お鍋の蓋は突っ張り棒をシンクの真下に2本使って収納しています。 下段にはお米と蓋付きのケースにメラミンスポンジ。隣のケースに掃除用のシートやたわしを。 普段使わないお盆やレンジフードフィルター、水筒用の柄付きスポンジタワシ等を収納しています。
シンク下の収納。 上段はお鍋類と電子レンジ調理の容器、計量カップにまな板シート、ポリ袋と三角コーナー代わりの水切り袋を。 お鍋の蓋は突っ張り棒をシンクの真下に2本使って収納しています。 下段にはお米と蓋付きのケースにメラミンスポンジ。隣のケースに掃除用のシートやたわしを。 普段使わないお盆やレンジフードフィルター、水筒用の柄付きスポンジタワシ等を収納しています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
mamioさんの実例写真
100均のまな板スタンドをいくつか横に並べて、結束バンドで留めてます。調理中、邪魔になる、フライパンや鍋の蓋が置けて便利です。
100均のまな板スタンドをいくつか横に並べて、結束バンドで留めてます。調理中、邪魔になる、フライパンや鍋の蓋が置けて便利です。
mamio
mamio
家族
Shion+さんの実例写真
我が家のアイテムは、DAISOの鍋蓋ラック!どこにでも吊るせるので、本当に省スペースで助かります~
我が家のアイテムは、DAISOの鍋蓋ラック!どこにでも吊るせるので、本当に省スペースで助かります~
Shion+
Shion+
3DK | 家族
naginagitoさんの実例写真
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
naginagito
naginagito
3LDK | 家族
yumiiii0414さんの実例写真
コンロ下を見直し。 フライパン、鍋を 横向きにしました。 自分の理想系があっても いざやると不都合が出たりで 毎日試行錯誤です。 今回のコンロ下ですが、 元々、コンロに向かって 縦向きで置いていましたが 鍋の取っ手が棚の壁面にぶつかり ゆくゆく傷になったら嫌だなーって 気になったのと 鍋蓋を取っ手をよけてから 取り出すのが、めんどくさかったので 向きを変えました。 蓋は、ダイソーの ディッシュスタンドに 立てていますが、 そのうち、ファイルボックスに 変えたいなーと、検討中。 自分のベスト!を見つけるのも つくりあげるのも難しいですが 完成すると、すごく嬉しい^ ^
コンロ下を見直し。 フライパン、鍋を 横向きにしました。 自分の理想系があっても いざやると不都合が出たりで 毎日試行錯誤です。 今回のコンロ下ですが、 元々、コンロに向かって 縦向きで置いていましたが 鍋の取っ手が棚の壁面にぶつかり ゆくゆく傷になったら嫌だなーって 気になったのと 鍋蓋を取っ手をよけてから 取り出すのが、めんどくさかったので 向きを変えました。 蓋は、ダイソーの ディッシュスタンドに 立てていますが、 そのうち、ファイルボックスに 変えたいなーと、検討中。 自分のベスト!を見つけるのも つくりあげるのも難しいですが 完成すると、すごく嬉しい^ ^
yumiiii0414
yumiiii0414
4LDK | 家族
Rubyさんの実例写真
気になっていたDAISOのネオジムマグネットフックを取り付けました😊 30cmまで可能な蓋なので収納に苦労してましたが、邪魔にならずにスッキリ鍋蓋が掛けれて満足です♡ 垂直の耐荷重2kgまでイケます👍 横の耐荷重は500gまで👍
気になっていたDAISOのネオジムマグネットフックを取り付けました😊 30cmまで可能な蓋なので収納に苦労してましたが、邪魔にならずにスッキリ鍋蓋が掛けれて満足です♡ 垂直の耐荷重2kgまでイケます👍 横の耐荷重は500gまで👍
Ruby
Ruby
2LDK | 一人暮らし
pinakoさんの実例写真
フライパンなどの取っ手を前に倒すと無駄なスペースが出来るため、後へもたれ掛けています。 奥にはホームベーカリーやミキサーやハンドミキサー、ふきんやスポンジのストックを入れています。
フライパンなどの取っ手を前に倒すと無駄なスペースが出来るため、後へもたれ掛けています。 奥にはホームベーカリーやミキサーやハンドミキサー、ふきんやスポンジのストックを入れています。
pinako
pinako
4LDK | 家族
blue.with.whiteさんの実例写真
詳細は💁 https://www.instagram.com/p/C7z6lDKvQfF/?igsh=MThxbjZpcmswd2k3ag==
詳細は💁 https://www.instagram.com/p/C7z6lDKvQfF/?igsh=MThxbjZpcmswd2k3ag==
blue.with.white
blue.with.white
1LDK
ayatan1206さんの実例写真
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
もっと見る

ダイソー 鍋蓋収納の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ