ダイソー つっぱり棒 収納

212枚の部屋写真から47枚をセレクト
koshiregutyoさんの実例写真
◾️つっぱり棒の活用法◾️ なんでもきちんと、 整理整頓するのが好き ものすごいストレス発散&リフレッシュ! 《 pic① 》 トイレの作り付け収納 とはいえ、一般的なマンションなので 特に凝ったものではなく、 幅も高さも奥行きも自由に作ってくれてる わけですよ 上段、下段とあるのですが、 下段がね、ちょっと勿体無い 《 pic② 》 というわけで、 つっぱり棒を使って棚を作っています 奥行きや耐荷重を考慮して3本 棒と壁の間には 耐震用ジェルマットを挟んでいます 経年による荷重負担や、 出し入れ時の振動などでズレていく棒 ジェルマットのおかげでかれこれ〜‥ 17年はこの状態のままです 《 pic③ 》 ほい、こんなかんじです 板を打ちつけて棚を作るのもいいですが、 つっぱり棒だとすごく手軽なんですよね 自由に動かせるから、 棚板よりもベラボーに使い勝手がいい 棒だから掃除も楽です♪ 《 pic④ 》 で、この賑やかな場所ごと、 これまたつっぱり棒で渡したカーテンで 目隠ししています 今回、ここを掃除&整理整頓するにあたり、 久方ぶりにこのカーテンを洗いました 窓にかけてるカーテンは定期的に洗濯 していますが、 こういうところのカーテンって見落としがち 洗濯して、アイロンかけて、 気持ちもスッキリ♪トイレだけに←え このカーテン、チクチク手縫いしたもので、 すごくシンプルなものです これも、つっぱり棒を渡した頃に作ったもの シンプルなものにしといて良かった 壁にかけてある進撃の巨人パズルの 邪魔にならない色味 昔の私、いろいろグッジョブ ☆ さて、5月もまもなく終わりますね〜 なんかね、今年はひと月ひと月、 ゆっくり過ぎている感覚なんですよね や、別に何があるわけではないし、 一日一日が特別濃いわけでもないんですが、 『あっという間』というかんじがしないんです 不思議だわ とはいえ、来月は6月 今年も半分きますね〜 そう、時間は確実に過ぎていく 最近、体が衰えているのを感じています 鼻水や咳など、 以前はちょっとの気合いで治ってたのに 今はじわじわと拗らせちゃったり‥ 目のピントが合わせづらくなってきて、 チクチクとクロスステッチする時はメガネ スマホを見る時は、 メガネ外して近づけたり、 メガネまんまで離したり‥ あとね、これ気付いた時、 おわーっと驚いたのですが‥ 料理してる時の手が、 子どもの頃に見てた母の手のそれなの! 記憶の中にある母の手が、 今、私の腕に生えている←笑笑 ま、そうよね、 当時の母の年齢を軽々超えてるんやし私 いろいろと考えるわぁ〜
◾️つっぱり棒の活用法◾️ なんでもきちんと、 整理整頓するのが好き ものすごいストレス発散&リフレッシュ! 《 pic① 》 トイレの作り付け収納 とはいえ、一般的なマンションなので 特に凝ったものではなく、 幅も高さも奥行きも自由に作ってくれてる わけですよ 上段、下段とあるのですが、 下段がね、ちょっと勿体無い 《 pic② 》 というわけで、 つっぱり棒を使って棚を作っています 奥行きや耐荷重を考慮して3本 棒と壁の間には 耐震用ジェルマットを挟んでいます 経年による荷重負担や、 出し入れ時の振動などでズレていく棒 ジェルマットのおかげでかれこれ〜‥ 17年はこの状態のままです 《 pic③ 》 ほい、こんなかんじです 板を打ちつけて棚を作るのもいいですが、 つっぱり棒だとすごく手軽なんですよね 自由に動かせるから、 棚板よりもベラボーに使い勝手がいい 棒だから掃除も楽です♪ 《 pic④ 》 で、この賑やかな場所ごと、 これまたつっぱり棒で渡したカーテンで 目隠ししています 今回、ここを掃除&整理整頓するにあたり、 久方ぶりにこのカーテンを洗いました 窓にかけてるカーテンは定期的に洗濯 していますが、 こういうところのカーテンって見落としがち 洗濯して、アイロンかけて、 気持ちもスッキリ♪トイレだけに←え このカーテン、チクチク手縫いしたもので、 すごくシンプルなものです これも、つっぱり棒を渡した頃に作ったもの シンプルなものにしといて良かった 壁にかけてある進撃の巨人パズルの 邪魔にならない色味 昔の私、いろいろグッジョブ ☆ さて、5月もまもなく終わりますね〜 なんかね、今年はひと月ひと月、 ゆっくり過ぎている感覚なんですよね や、別に何があるわけではないし、 一日一日が特別濃いわけでもないんですが、 『あっという間』というかんじがしないんです 不思議だわ とはいえ、来月は6月 今年も半分きますね〜 そう、時間は確実に過ぎていく 最近、体が衰えているのを感じています 鼻水や咳など、 以前はちょっとの気合いで治ってたのに 今はじわじわと拗らせちゃったり‥ 目のピントが合わせづらくなってきて、 チクチクとクロスステッチする時はメガネ スマホを見る時は、 メガネ外して近づけたり、 メガネまんまで離したり‥ あとね、これ気付いた時、 おわーっと驚いたのですが‥ 料理してる時の手が、 子どもの頃に見てた母の手のそれなの! 記憶の中にある母の手が、 今、私の腕に生えている←笑笑 ま、そうよね、 当時の母の年齢を軽々超えてるんやし私 いろいろと考えるわぁ〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
felicityさんの実例写真
つっぱり棒活用法🪴 以前はニトリのフレームで棚を増やしていましたが、排水管が邪魔をして増やしたい棚がしっかり置けず💦違う板を置いていました。 使うたびに板がズレるし、カゴを置くのも寸足らずで見た目も…🥲 ダイソーに伸縮できるつっぱり棒の棚を見つけて、奥行きもシンデレラフィット✨✨ カゴの大きさにも丁度よくてはみ出なくなって見た目も改善されました🥰 つっぱり棒が落ちないように、同じくつっぱり棒の壁面ガードという補強するものを購入しました🍀
つっぱり棒活用法🪴 以前はニトリのフレームで棚を増やしていましたが、排水管が邪魔をして増やしたい棚がしっかり置けず💦違う板を置いていました。 使うたびに板がズレるし、カゴを置くのも寸足らずで見た目も…🥲 ダイソーに伸縮できるつっぱり棒の棚を見つけて、奥行きもシンデレラフィット✨✨ カゴの大きさにも丁度よくてはみ出なくなって見た目も改善されました🥰 つっぱり棒が落ちないように、同じくつっぱり棒の壁面ガードという補強するものを購入しました🍀
felicity
felicity
madelineさんの実例写真
流しの下は、オイル、砂糖、お茶っ葉、オートミール、みりんなどの冷蔵庫に入れなくていい物。 つっぱり棒をして、キッチンハイターとアルカリ電解水スプレーをひっかけてます。 右側はボウルやざる、たまに使うお皿など。 新聞紙でくるまれている物はスキレットです。
流しの下は、オイル、砂糖、お茶っ葉、オートミール、みりんなどの冷蔵庫に入れなくていい物。 つっぱり棒をして、キッチンハイターとアルカリ電解水スプレーをひっかけてます。 右側はボウルやざる、たまに使うお皿など。 新聞紙でくるまれている物はスキレットです。
madeline
madeline
1K | 一人暮らし
KikuHanakoさんの実例写真
キッチン収納を作ってみた! 収納自体は全部百均のものを使ってる(長いつっぱり棒はダイソーの150円のもの)収納する物の数でわかると思うが、驚くほどしっかりしている笑 ダイソー: ・ワイヤーネット(左側40×60cm1つ、右側40×40cm 2つ) ・つっぱり棒(縦70~120cm 3本、横50~70cm 1本) ・結束バンド(ワイヤーネットとつっぱり棒との取り付けに使ったのは3cmまでのもの、右下の棚とワイヤーネットとの取り付けは1cmまでのもの) ・ワイヤーネット用ホック(ハサミなどを掛けるやつ) ・ワイヤーネット用メッシュカゴ(お箸などを入れるやつと味噌チューブなどを入れるやつ) ・タッカーと木材用強力両面テープ(調味料を入れる2つの木製ラックをくっつけるのに使った。タッカーは300円) ・黒猫のフック(おたまなどを掛けるやつ。元々はドア用) セリア: ・木製ラック2つ(裏にフックがついてるもの。結束バンドでワイヤーネットに取り付けた) ・木製棚(右下のやつ。元々壁に取り付けるためのL字フック?がある) ・ケーブル止め用ステップル(ラックの固定に使った) ・S字フック(フライパンを掛けるやつ) ・ボトル用水切り キャンドゥ: ・水性ニス(ベージュ)とはけ ・オイル&スパイス&ソース入れ
キッチン収納を作ってみた! 収納自体は全部百均のものを使ってる(長いつっぱり棒はダイソーの150円のもの)収納する物の数でわかると思うが、驚くほどしっかりしている笑 ダイソー: ・ワイヤーネット(左側40×60cm1つ、右側40×40cm 2つ) ・つっぱり棒(縦70~120cm 3本、横50~70cm 1本) ・結束バンド(ワイヤーネットとつっぱり棒との取り付けに使ったのは3cmまでのもの、右下の棚とワイヤーネットとの取り付けは1cmまでのもの) ・ワイヤーネット用ホック(ハサミなどを掛けるやつ) ・ワイヤーネット用メッシュカゴ(お箸などを入れるやつと味噌チューブなどを入れるやつ) ・タッカーと木材用強力両面テープ(調味料を入れる2つの木製ラックをくっつけるのに使った。タッカーは300円) ・黒猫のフック(おたまなどを掛けるやつ。元々はドア用) セリア: ・木製ラック2つ(裏にフックがついてるもの。結束バンドでワイヤーネットに取り付けた) ・木製棚(右下のやつ。元々壁に取り付けるためのL字フック?がある) ・ケーブル止め用ステップル(ラックの固定に使った) ・S字フック(フライパンを掛けるやつ) ・ボトル用水切り キャンドゥ: ・水性ニス(ベージュ)とはけ ・オイル&スパイス&ソース入れ
KikuHanako
KikuHanako
1R | 一人暮らし
BY_Mamiさんの実例写真
︎︎︎︎︎☺︎記録 手つかずだったトイレを100均グッズでスッキリ! 1⃣トイレットペーパー IKEAで買ったワイヤーラックに収納。 2️⃣掃除用品 セリアの「お掃除シートをすっきり収納」を使って、掃除シートと、スクラビングバブルのトイレブラシを収納。 3⃣サニタリー用品 ダイソーの布ボックスにまとめて収納。 100均だけど100円ぢゃない😭 2️⃣と3⃣は100均のつっぱり棒を2本ずつ使い棚を作りました。 置くものによってつっぱり棒の本数を増やしたり、幅を調整してピッタリ幅に☆*。 ※手前のつっぱり棒を少ーしだけ低くして、斜めにすると、ボックスの中身が取りやすいです🙆🏻👌✨ ※つっぱり棒にすべり止めシートを貼って落下防止も🙆🏻👌✨ 1⃣のワイヤーラック前にもつっぱり棒を1つ使用し、クリップタイプのカーテンフックに布を挟み簡易カーテンを作りました。(写真右下にチラッと見える布がそうです👀) ※カーテンフックも布もダイソーで購入💰 普段は、カーテンをして見えないようにしてます🙈💭 今まで床にいろいろ置きっぱなしだったけど、デッドスペースに棚を作ることでスッキリしました¨̮♡
︎︎︎︎︎☺︎記録 手つかずだったトイレを100均グッズでスッキリ! 1⃣トイレットペーパー IKEAで買ったワイヤーラックに収納。 2️⃣掃除用品 セリアの「お掃除シートをすっきり収納」を使って、掃除シートと、スクラビングバブルのトイレブラシを収納。 3⃣サニタリー用品 ダイソーの布ボックスにまとめて収納。 100均だけど100円ぢゃない😭 2️⃣と3⃣は100均のつっぱり棒を2本ずつ使い棚を作りました。 置くものによってつっぱり棒の本数を増やしたり、幅を調整してピッタリ幅に☆*。 ※手前のつっぱり棒を少ーしだけ低くして、斜めにすると、ボックスの中身が取りやすいです🙆🏻👌✨ ※つっぱり棒にすべり止めシートを貼って落下防止も🙆🏻👌✨ 1⃣のワイヤーラック前にもつっぱり棒を1つ使用し、クリップタイプのカーテンフックに布を挟み簡易カーテンを作りました。(写真右下にチラッと見える布がそうです👀) ※カーテンフックも布もダイソーで購入💰 普段は、カーテンをして見えないようにしてます🙈💭 今まで床にいろいろ置きっぱなしだったけど、デッドスペースに棚を作ることでスッキリしました¨̮♡
BY_Mami
BY_Mami
1LDK | カップル
mayutsさんの実例写真
生活感たっぷり。つっぱり棒使ってます☆
生活感たっぷり。つっぱり棒使ってます☆
mayuts
mayuts
3LDK | 家族
R.S.Kさんの実例写真
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
yuriさんの実例写真
yuri
yuri
ez33cさんの実例写真
ez33c
ez33c
2DK | 一人暮らし
nami-tsunさんの実例写真
トイレ背面にもしゃもしゃフェイクグリーンで明るさアップ★
トイレ背面にもしゃもしゃフェイクグリーンで明るさアップ★
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
RanRanさんの実例写真
キッチン コンロ下収納 ここにもつっぱり棒とすのこで台を設置 水回りは必要最低限なもののみ(・ω・)ノ
キッチン コンロ下収納 ここにもつっぱり棒とすのこで台を設置 水回りは必要最低限なもののみ(・ω・)ノ
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
asamiさんの実例写真
賃貸で夢のような広いキッチンではなく、収納も少ないため、つっぱり棒で対応☆
賃貸で夢のような広いキッチンではなく、収納も少ないため、つっぱり棒で対応☆
asami
asami
家族
okube-さんの実例写真
壁と同系色のつっぱり棒で風呂蓋を 掛けています 窓際にも小物を掛けられるように つっぱってます
壁と同系色のつっぱり棒で風呂蓋を 掛けています 窓際にも小物を掛けられるように つっぱってます
okube-
okube-
家族
Mikaさんの実例写真
洗面台下を整理しました😊 断捨離苦手な私は頑張ってこれ😂 カゴを全部白で揃えたい😭
洗面台下を整理しました😊 断捨離苦手な私は頑張ってこれ😂 カゴを全部白で揃えたい😭
Mika
Mika
JILLさんの実例写真
after
after
JILL
JILL
1K
ktumi_roomさんの実例写真
クローゼットの上部スペースを有効活用したくて、つっぱり棒を取り付けてみました。 左側はバッグ、収納ボックス(ダイソー)には小物、子供の季節ものグッズ、名前スタンプ付きのおむつなど保育園グッズなど収納してます。 子供のシーズンオフの洋服たちはseriaで購入した収納袋に入れてそれぞれ収納してます。つっぱり棒を使うことで収納力がぐっとアップしました☺️
クローゼットの上部スペースを有効活用したくて、つっぱり棒を取り付けてみました。 左側はバッグ、収納ボックス(ダイソー)には小物、子供の季節ものグッズ、名前スタンプ付きのおむつなど保育園グッズなど収納してます。 子供のシーズンオフの洋服たちはseriaで購入した収納袋に入れてそれぞれ収納してます。つっぱり棒を使うことで収納力がぐっとアップしました☺️
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
maayuuuさんの実例写真
ここももうちょいどないかしたい。
ここももうちょいどないかしたい。
maayuuu
maayuuu
2LDK | 家族
yoyoyokさんの実例写真
遂にトイレが完成形に!タオルの位置とトイレットペーパーのストックが手元に無かったこれらの悩みが、何という事でしょう、全て前日のつっぱり棒収納によってあっさり解決!この無駄のなさ。お洒落さは…全くないけど、トイレは機能性でええんや。 #ダイソーの大理石のマスキングテープがお気に入り
遂にトイレが完成形に!タオルの位置とトイレットペーパーのストックが手元に無かったこれらの悩みが、何という事でしょう、全て前日のつっぱり棒収納によってあっさり解決!この無駄のなさ。お洒落さは…全くないけど、トイレは機能性でええんや。 #ダイソーの大理石のマスキングテープがお気に入り
yoyoyok
yoyoyok
1R | 一人暮らし
murumuruさんの実例写真
またもや途中経過
またもや途中経過
murumuru
murumuru
1DK | 一人暮らし
mimomamaさんの実例写真
押し入れ収納 子どもの洋服や靴下やかばん類、パジャマや下着類まで押し入れで収納しています。 突っ張り棒をフル活用 6本を縦と横で組み合わせて使っています。 ダイソーのふた付きプラボックス大小使って靴下や幼稚園で使うタオルも収納。 IKEAのR A MS TA LEDライトマグネットを突っ張り棒につけてあかりもつけれるように。
押し入れ収納 子どもの洋服や靴下やかばん類、パジャマや下着類まで押し入れで収納しています。 突っ張り棒をフル活用 6本を縦と横で組み合わせて使っています。 ダイソーのふた付きプラボックス大小使って靴下や幼稚園で使うタオルも収納。 IKEAのR A MS TA LEDライトマグネットを突っ張り棒につけてあかりもつけれるように。
mimomama
mimomama
家族
Minaminoさんの実例写真
Minamino
Minamino
twatchhomeさんの実例写真
【洗面所横のクローゼット】 ・上段:突っ張り棒を2本前後に付けてその上にダイソーの布製ボックスを置いています。スペース活用! ・中段:左に雑巾の使用前/後の収納ボックス(ダイソーのスクエアボックス)、真ん中にダイソーの布製ボックスを2つ入れて、掃除道具を収納しています。取り出しやすいようにクリップ式の取っ手をつけました◎ スプレー類は突っ張り棒を使って引っ掛けています。 ・下段:茶色のボックスには洗面用具のストックを入れています。その上の隙間を活用して後付けできる引き出しをセットしています♩
【洗面所横のクローゼット】 ・上段:突っ張り棒を2本前後に付けてその上にダイソーの布製ボックスを置いています。スペース活用! ・中段:左に雑巾の使用前/後の収納ボックス(ダイソーのスクエアボックス)、真ん中にダイソーの布製ボックスを2つ入れて、掃除道具を収納しています。取り出しやすいようにクリップ式の取っ手をつけました◎ スプレー類は突っ張り棒を使って引っ掛けています。 ・下段:茶色のボックスには洗面用具のストックを入れています。その上の隙間を活用して後付けできる引き出しをセットしています♩
twatchhome
twatchhome
2LDK | 家族
chunさんの実例写真
シールタイプはやっぱり重さがだめだったので、つっぱり棒にしちゃいました( -ω- ) ずれないことだけを祈る…!
シールタイプはやっぱり重さがだめだったので、つっぱり棒にしちゃいました( -ω- ) ずれないことだけを祈る…!
chun
chun
1R | 一人暮らし
matteaさんの実例写真
前々から気になってたダイソーの商品を購入してきました😊 つっぱり棒収納シリーズで、パーツごとに販売されているんですが、私が以前にDIYしたつっぱり棒とサイズがぴったりだったので、部屋の角に設置してみました✨ 観葉植物を飾りたいなぁと思っていたんですが、商品がプラスチック製で耐久も不安だったので、筒型の物にフェイクグリーンを👌 えっ?いい感じじゃない⁉️笑
前々から気になってたダイソーの商品を購入してきました😊 つっぱり棒収納シリーズで、パーツごとに販売されているんですが、私が以前にDIYしたつっぱり棒とサイズがぴったりだったので、部屋の角に設置してみました✨ 観葉植物を飾りたいなぁと思っていたんですが、商品がプラスチック製で耐久も不安だったので、筒型の物にフェイクグリーンを👌 えっ?いい感じじゃない⁉️笑
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
cocoxx...さんの実例写真
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
cocoxx...
cocoxx...
1R | 一人暮らし
もっと見る

ダイソー つっぱり棒 収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー つっぱり棒 収納

212枚の部屋写真から47枚をセレクト
koshiregutyoさんの実例写真
◾️つっぱり棒の活用法◾️ なんでもきちんと、 整理整頓するのが好き ものすごいストレス発散&リフレッシュ! 《 pic① 》 トイレの作り付け収納 とはいえ、一般的なマンションなので 特に凝ったものではなく、 幅も高さも奥行きも自由に作ってくれてる わけですよ 上段、下段とあるのですが、 下段がね、ちょっと勿体無い 《 pic② 》 というわけで、 つっぱり棒を使って棚を作っています 奥行きや耐荷重を考慮して3本 棒と壁の間には 耐震用ジェルマットを挟んでいます 経年による荷重負担や、 出し入れ時の振動などでズレていく棒 ジェルマットのおかげでかれこれ〜‥ 17年はこの状態のままです 《 pic③ 》 ほい、こんなかんじです 板を打ちつけて棚を作るのもいいですが、 つっぱり棒だとすごく手軽なんですよね 自由に動かせるから、 棚板よりもベラボーに使い勝手がいい 棒だから掃除も楽です♪ 《 pic④ 》 で、この賑やかな場所ごと、 これまたつっぱり棒で渡したカーテンで 目隠ししています 今回、ここを掃除&整理整頓するにあたり、 久方ぶりにこのカーテンを洗いました 窓にかけてるカーテンは定期的に洗濯 していますが、 こういうところのカーテンって見落としがち 洗濯して、アイロンかけて、 気持ちもスッキリ♪トイレだけに←え このカーテン、チクチク手縫いしたもので、 すごくシンプルなものです これも、つっぱり棒を渡した頃に作ったもの シンプルなものにしといて良かった 壁にかけてある進撃の巨人パズルの 邪魔にならない色味 昔の私、いろいろグッジョブ ☆ さて、5月もまもなく終わりますね〜 なんかね、今年はひと月ひと月、 ゆっくり過ぎている感覚なんですよね や、別に何があるわけではないし、 一日一日が特別濃いわけでもないんですが、 『あっという間』というかんじがしないんです 不思議だわ とはいえ、来月は6月 今年も半分きますね〜 そう、時間は確実に過ぎていく 最近、体が衰えているのを感じています 鼻水や咳など、 以前はちょっとの気合いで治ってたのに 今はじわじわと拗らせちゃったり‥ 目のピントが合わせづらくなってきて、 チクチクとクロスステッチする時はメガネ スマホを見る時は、 メガネ外して近づけたり、 メガネまんまで離したり‥ あとね、これ気付いた時、 おわーっと驚いたのですが‥ 料理してる時の手が、 子どもの頃に見てた母の手のそれなの! 記憶の中にある母の手が、 今、私の腕に生えている←笑笑 ま、そうよね、 当時の母の年齢を軽々超えてるんやし私 いろいろと考えるわぁ〜
◾️つっぱり棒の活用法◾️ なんでもきちんと、 整理整頓するのが好き ものすごいストレス発散&リフレッシュ! 《 pic① 》 トイレの作り付け収納 とはいえ、一般的なマンションなので 特に凝ったものではなく、 幅も高さも奥行きも自由に作ってくれてる わけですよ 上段、下段とあるのですが、 下段がね、ちょっと勿体無い 《 pic② 》 というわけで、 つっぱり棒を使って棚を作っています 奥行きや耐荷重を考慮して3本 棒と壁の間には 耐震用ジェルマットを挟んでいます 経年による荷重負担や、 出し入れ時の振動などでズレていく棒 ジェルマットのおかげでかれこれ〜‥ 17年はこの状態のままです 《 pic③ 》 ほい、こんなかんじです 板を打ちつけて棚を作るのもいいですが、 つっぱり棒だとすごく手軽なんですよね 自由に動かせるから、 棚板よりもベラボーに使い勝手がいい 棒だから掃除も楽です♪ 《 pic④ 》 で、この賑やかな場所ごと、 これまたつっぱり棒で渡したカーテンで 目隠ししています 今回、ここを掃除&整理整頓するにあたり、 久方ぶりにこのカーテンを洗いました 窓にかけてるカーテンは定期的に洗濯 していますが、 こういうところのカーテンって見落としがち 洗濯して、アイロンかけて、 気持ちもスッキリ♪トイレだけに←え このカーテン、チクチク手縫いしたもので、 すごくシンプルなものです これも、つっぱり棒を渡した頃に作ったもの シンプルなものにしといて良かった 壁にかけてある進撃の巨人パズルの 邪魔にならない色味 昔の私、いろいろグッジョブ ☆ さて、5月もまもなく終わりますね〜 なんかね、今年はひと月ひと月、 ゆっくり過ぎている感覚なんですよね や、別に何があるわけではないし、 一日一日が特別濃いわけでもないんですが、 『あっという間』というかんじがしないんです 不思議だわ とはいえ、来月は6月 今年も半分きますね〜 そう、時間は確実に過ぎていく 最近、体が衰えているのを感じています 鼻水や咳など、 以前はちょっとの気合いで治ってたのに 今はじわじわと拗らせちゃったり‥ 目のピントが合わせづらくなってきて、 チクチクとクロスステッチする時はメガネ スマホを見る時は、 メガネ外して近づけたり、 メガネまんまで離したり‥ あとね、これ気付いた時、 おわーっと驚いたのですが‥ 料理してる時の手が、 子どもの頃に見てた母の手のそれなの! 記憶の中にある母の手が、 今、私の腕に生えている←笑笑 ま、そうよね、 当時の母の年齢を軽々超えてるんやし私 いろいろと考えるわぁ〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
felicityさんの実例写真
つっぱり棒活用法🪴 以前はニトリのフレームで棚を増やしていましたが、排水管が邪魔をして増やしたい棚がしっかり置けず💦違う板を置いていました。 使うたびに板がズレるし、カゴを置くのも寸足らずで見た目も…🥲 ダイソーに伸縮できるつっぱり棒の棚を見つけて、奥行きもシンデレラフィット✨✨ カゴの大きさにも丁度よくてはみ出なくなって見た目も改善されました🥰 つっぱり棒が落ちないように、同じくつっぱり棒の壁面ガードという補強するものを購入しました🍀
つっぱり棒活用法🪴 以前はニトリのフレームで棚を増やしていましたが、排水管が邪魔をして増やしたい棚がしっかり置けず💦違う板を置いていました。 使うたびに板がズレるし、カゴを置くのも寸足らずで見た目も…🥲 ダイソーに伸縮できるつっぱり棒の棚を見つけて、奥行きもシンデレラフィット✨✨ カゴの大きさにも丁度よくてはみ出なくなって見た目も改善されました🥰 つっぱり棒が落ちないように、同じくつっぱり棒の壁面ガードという補強するものを購入しました🍀
felicity
felicity
madelineさんの実例写真
流しの下は、オイル、砂糖、お茶っ葉、オートミール、みりんなどの冷蔵庫に入れなくていい物。 つっぱり棒をして、キッチンハイターとアルカリ電解水スプレーをひっかけてます。 右側はボウルやざる、たまに使うお皿など。 新聞紙でくるまれている物はスキレットです。
流しの下は、オイル、砂糖、お茶っ葉、オートミール、みりんなどの冷蔵庫に入れなくていい物。 つっぱり棒をして、キッチンハイターとアルカリ電解水スプレーをひっかけてます。 右側はボウルやざる、たまに使うお皿など。 新聞紙でくるまれている物はスキレットです。
madeline
madeline
1K | 一人暮らし
KikuHanakoさんの実例写真
キッチン収納を作ってみた! 収納自体は全部百均のものを使ってる(長いつっぱり棒はダイソーの150円のもの)収納する物の数でわかると思うが、驚くほどしっかりしている笑 ダイソー: ・ワイヤーネット(左側40×60cm1つ、右側40×40cm 2つ) ・つっぱり棒(縦70~120cm 3本、横50~70cm 1本) ・結束バンド(ワイヤーネットとつっぱり棒との取り付けに使ったのは3cmまでのもの、右下の棚とワイヤーネットとの取り付けは1cmまでのもの) ・ワイヤーネット用ホック(ハサミなどを掛けるやつ) ・ワイヤーネット用メッシュカゴ(お箸などを入れるやつと味噌チューブなどを入れるやつ) ・タッカーと木材用強力両面テープ(調味料を入れる2つの木製ラックをくっつけるのに使った。タッカーは300円) ・黒猫のフック(おたまなどを掛けるやつ。元々はドア用) セリア: ・木製ラック2つ(裏にフックがついてるもの。結束バンドでワイヤーネットに取り付けた) ・木製棚(右下のやつ。元々壁に取り付けるためのL字フック?がある) ・ケーブル止め用ステップル(ラックの固定に使った) ・S字フック(フライパンを掛けるやつ) ・ボトル用水切り キャンドゥ: ・水性ニス(ベージュ)とはけ ・オイル&スパイス&ソース入れ
キッチン収納を作ってみた! 収納自体は全部百均のものを使ってる(長いつっぱり棒はダイソーの150円のもの)収納する物の数でわかると思うが、驚くほどしっかりしている笑 ダイソー: ・ワイヤーネット(左側40×60cm1つ、右側40×40cm 2つ) ・つっぱり棒(縦70~120cm 3本、横50~70cm 1本) ・結束バンド(ワイヤーネットとつっぱり棒との取り付けに使ったのは3cmまでのもの、右下の棚とワイヤーネットとの取り付けは1cmまでのもの) ・ワイヤーネット用ホック(ハサミなどを掛けるやつ) ・ワイヤーネット用メッシュカゴ(お箸などを入れるやつと味噌チューブなどを入れるやつ) ・タッカーと木材用強力両面テープ(調味料を入れる2つの木製ラックをくっつけるのに使った。タッカーは300円) ・黒猫のフック(おたまなどを掛けるやつ。元々はドア用) セリア: ・木製ラック2つ(裏にフックがついてるもの。結束バンドでワイヤーネットに取り付けた) ・木製棚(右下のやつ。元々壁に取り付けるためのL字フック?がある) ・ケーブル止め用ステップル(ラックの固定に使った) ・S字フック(フライパンを掛けるやつ) ・ボトル用水切り キャンドゥ: ・水性ニス(ベージュ)とはけ ・オイル&スパイス&ソース入れ
KikuHanako
KikuHanako
1R | 一人暮らし
BY_Mamiさんの実例写真
︎︎︎︎︎☺︎記録 手つかずだったトイレを100均グッズでスッキリ! 1⃣トイレットペーパー IKEAで買ったワイヤーラックに収納。 2️⃣掃除用品 セリアの「お掃除シートをすっきり収納」を使って、掃除シートと、スクラビングバブルのトイレブラシを収納。 3⃣サニタリー用品 ダイソーの布ボックスにまとめて収納。 100均だけど100円ぢゃない😭 2️⃣と3⃣は100均のつっぱり棒を2本ずつ使い棚を作りました。 置くものによってつっぱり棒の本数を増やしたり、幅を調整してピッタリ幅に☆*。 ※手前のつっぱり棒を少ーしだけ低くして、斜めにすると、ボックスの中身が取りやすいです🙆🏻👌✨ ※つっぱり棒にすべり止めシートを貼って落下防止も🙆🏻👌✨ 1⃣のワイヤーラック前にもつっぱり棒を1つ使用し、クリップタイプのカーテンフックに布を挟み簡易カーテンを作りました。(写真右下にチラッと見える布がそうです👀) ※カーテンフックも布もダイソーで購入💰 普段は、カーテンをして見えないようにしてます🙈💭 今まで床にいろいろ置きっぱなしだったけど、デッドスペースに棚を作ることでスッキリしました¨̮♡
︎︎︎︎︎☺︎記録 手つかずだったトイレを100均グッズでスッキリ! 1⃣トイレットペーパー IKEAで買ったワイヤーラックに収納。 2️⃣掃除用品 セリアの「お掃除シートをすっきり収納」を使って、掃除シートと、スクラビングバブルのトイレブラシを収納。 3⃣サニタリー用品 ダイソーの布ボックスにまとめて収納。 100均だけど100円ぢゃない😭 2️⃣と3⃣は100均のつっぱり棒を2本ずつ使い棚を作りました。 置くものによってつっぱり棒の本数を増やしたり、幅を調整してピッタリ幅に☆*。 ※手前のつっぱり棒を少ーしだけ低くして、斜めにすると、ボックスの中身が取りやすいです🙆🏻👌✨ ※つっぱり棒にすべり止めシートを貼って落下防止も🙆🏻👌✨ 1⃣のワイヤーラック前にもつっぱり棒を1つ使用し、クリップタイプのカーテンフックに布を挟み簡易カーテンを作りました。(写真右下にチラッと見える布がそうです👀) ※カーテンフックも布もダイソーで購入💰 普段は、カーテンをして見えないようにしてます🙈💭 今まで床にいろいろ置きっぱなしだったけど、デッドスペースに棚を作ることでスッキリしました¨̮♡
BY_Mami
BY_Mami
1LDK | カップル
mayutsさんの実例写真
生活感たっぷり。つっぱり棒使ってます☆
生活感たっぷり。つっぱり棒使ってます☆
mayuts
mayuts
3LDK | 家族
R.S.Kさんの実例写真
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
yuriさんの実例写真
yuri
yuri
ez33cさんの実例写真
ez33c
ez33c
2DK | 一人暮らし
nami-tsunさんの実例写真
トイレ背面にもしゃもしゃフェイクグリーンで明るさアップ★
トイレ背面にもしゃもしゃフェイクグリーンで明るさアップ★
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
RanRanさんの実例写真
キッチン コンロ下収納 ここにもつっぱり棒とすのこで台を設置 水回りは必要最低限なもののみ(・ω・)ノ
キッチン コンロ下収納 ここにもつっぱり棒とすのこで台を設置 水回りは必要最低限なもののみ(・ω・)ノ
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
asamiさんの実例写真
賃貸で夢のような広いキッチンではなく、収納も少ないため、つっぱり棒で対応☆
賃貸で夢のような広いキッチンではなく、収納も少ないため、つっぱり棒で対応☆
asami
asami
家族
okube-さんの実例写真
壁と同系色のつっぱり棒で風呂蓋を 掛けています 窓際にも小物を掛けられるように つっぱってます
壁と同系色のつっぱり棒で風呂蓋を 掛けています 窓際にも小物を掛けられるように つっぱってます
okube-
okube-
家族
Mikaさんの実例写真
洗面台下を整理しました😊 断捨離苦手な私は頑張ってこれ😂 カゴを全部白で揃えたい😭
洗面台下を整理しました😊 断捨離苦手な私は頑張ってこれ😂 カゴを全部白で揃えたい😭
Mika
Mika
JILLさんの実例写真
after
after
JILL
JILL
1K
ktumi_roomさんの実例写真
クローゼットの上部スペースを有効活用したくて、つっぱり棒を取り付けてみました。 左側はバッグ、収納ボックス(ダイソー)には小物、子供の季節ものグッズ、名前スタンプ付きのおむつなど保育園グッズなど収納してます。 子供のシーズンオフの洋服たちはseriaで購入した収納袋に入れてそれぞれ収納してます。つっぱり棒を使うことで収納力がぐっとアップしました☺️
クローゼットの上部スペースを有効活用したくて、つっぱり棒を取り付けてみました。 左側はバッグ、収納ボックス(ダイソー)には小物、子供の季節ものグッズ、名前スタンプ付きのおむつなど保育園グッズなど収納してます。 子供のシーズンオフの洋服たちはseriaで購入した収納袋に入れてそれぞれ収納してます。つっぱり棒を使うことで収納力がぐっとアップしました☺️
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
maayuuuさんの実例写真
ここももうちょいどないかしたい。
ここももうちょいどないかしたい。
maayuuu
maayuuu
2LDK | 家族
yoyoyokさんの実例写真
遂にトイレが完成形に!タオルの位置とトイレットペーパーのストックが手元に無かったこれらの悩みが、何という事でしょう、全て前日のつっぱり棒収納によってあっさり解決!この無駄のなさ。お洒落さは…全くないけど、トイレは機能性でええんや。 #ダイソーの大理石のマスキングテープがお気に入り
遂にトイレが完成形に!タオルの位置とトイレットペーパーのストックが手元に無かったこれらの悩みが、何という事でしょう、全て前日のつっぱり棒収納によってあっさり解決!この無駄のなさ。お洒落さは…全くないけど、トイレは機能性でええんや。 #ダイソーの大理石のマスキングテープがお気に入り
yoyoyok
yoyoyok
1R | 一人暮らし
murumuruさんの実例写真
またもや途中経過
またもや途中経過
murumuru
murumuru
1DK | 一人暮らし
mimomamaさんの実例写真
押し入れ収納 子どもの洋服や靴下やかばん類、パジャマや下着類まで押し入れで収納しています。 突っ張り棒をフル活用 6本を縦と横で組み合わせて使っています。 ダイソーのふた付きプラボックス大小使って靴下や幼稚園で使うタオルも収納。 IKEAのR A MS TA LEDライトマグネットを突っ張り棒につけてあかりもつけれるように。
押し入れ収納 子どもの洋服や靴下やかばん類、パジャマや下着類まで押し入れで収納しています。 突っ張り棒をフル活用 6本を縦と横で組み合わせて使っています。 ダイソーのふた付きプラボックス大小使って靴下や幼稚園で使うタオルも収納。 IKEAのR A MS TA LEDライトマグネットを突っ張り棒につけてあかりもつけれるように。
mimomama
mimomama
家族
Minaminoさんの実例写真
Minamino
Minamino
twatchhomeさんの実例写真
【洗面所横のクローゼット】 ・上段:突っ張り棒を2本前後に付けてその上にダイソーの布製ボックスを置いています。スペース活用! ・中段:左に雑巾の使用前/後の収納ボックス(ダイソーのスクエアボックス)、真ん中にダイソーの布製ボックスを2つ入れて、掃除道具を収納しています。取り出しやすいようにクリップ式の取っ手をつけました◎ スプレー類は突っ張り棒を使って引っ掛けています。 ・下段:茶色のボックスには洗面用具のストックを入れています。その上の隙間を活用して後付けできる引き出しをセットしています♩
【洗面所横のクローゼット】 ・上段:突っ張り棒を2本前後に付けてその上にダイソーの布製ボックスを置いています。スペース活用! ・中段:左に雑巾の使用前/後の収納ボックス(ダイソーのスクエアボックス)、真ん中にダイソーの布製ボックスを2つ入れて、掃除道具を収納しています。取り出しやすいようにクリップ式の取っ手をつけました◎ スプレー類は突っ張り棒を使って引っ掛けています。 ・下段:茶色のボックスには洗面用具のストックを入れています。その上の隙間を活用して後付けできる引き出しをセットしています♩
twatchhome
twatchhome
2LDK | 家族
chunさんの実例写真
シールタイプはやっぱり重さがだめだったので、つっぱり棒にしちゃいました( -ω- ) ずれないことだけを祈る…!
シールタイプはやっぱり重さがだめだったので、つっぱり棒にしちゃいました( -ω- ) ずれないことだけを祈る…!
chun
chun
1R | 一人暮らし
matteaさんの実例写真
前々から気になってたダイソーの商品を購入してきました😊 つっぱり棒収納シリーズで、パーツごとに販売されているんですが、私が以前にDIYしたつっぱり棒とサイズがぴったりだったので、部屋の角に設置してみました✨ 観葉植物を飾りたいなぁと思っていたんですが、商品がプラスチック製で耐久も不安だったので、筒型の物にフェイクグリーンを👌 えっ?いい感じじゃない⁉️笑
前々から気になってたダイソーの商品を購入してきました😊 つっぱり棒収納シリーズで、パーツごとに販売されているんですが、私が以前にDIYしたつっぱり棒とサイズがぴったりだったので、部屋の角に設置してみました✨ 観葉植物を飾りたいなぁと思っていたんですが、商品がプラスチック製で耐久も不安だったので、筒型の物にフェイクグリーンを👌 えっ?いい感じじゃない⁉️笑
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
cocoxx...さんの実例写真
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
つっぱり棒収納は優秀ー♡ 食器をこれから揃えていかなきゃ!
cocoxx...
cocoxx...
1R | 一人暮らし
もっと見る

ダイソー つっぱり棒 収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ